毎日新聞 MACS 毎日新聞社広告局
Mediadata English Version
広告出稿シミュレーター
企画書一覧
TOPPAGE
SPACE
毎日新聞NOW
MEDIA DATA BOOK
毎日新聞(本紙)の
広告商品
面別接触率・広告注目率
毎日新聞社広告局の
調査データ
広告出稿シミュレーター
予測広告注目率
企画書一覧
広告料金表
入稿ガイド・申込書
毎日新聞(本紙以外)の
広告商品
Links
毎日新聞社の
ホームページ「毎日jp」
出版物
毎日広告デザイン賞
青少年読書感想文
全国コンクール
読書感想画
中央コンクール
日本絵本賞
毎日ファッション大賞
毎日スポーツ人賞
企画書
毎日広告デザイン賞企画書
毎日広告デザイン賞は、1931年(昭和6年)「芸術の街頭躍進、美術と産業の融合」をスローガンに商業美術振興運動の一事業として一般公募を始めスタートしました。
数多くの広告賞の中でも最も長い歴史を持ち若手デザイナーの登竜門としてデザイン界の発展に貢献してまいりました。
これからも新聞広告の新しいアイデアと新しいクリエイティブの発掘のために、毎日広告デザイン賞を発展させてまいります。
第1部 : 一般公募/広告主課題の部
第2部 : 一般公募/発言広告の部
第3部 : 広告主参加作品の部

(予定) 
【2008年】
6月下旬 第1部、第2部 一般公募開始(社告掲載)
10月31日 第1部 課題提出締切り
11月下旬 第1部 課題一覧掲載(毎日新聞紙上)

【2009年】
1月16日 第3部 広告主参加作品提出締切り
20日 第1部、第2部 一般公募締切り
2月上旬 審査会
3月中旬 第1部、第2部、第3部 入賞作品発表(毎日新聞紙上)
下旬 第2部 発言広告の部最高賞掲載
(毎日新聞紙上 社名連合広告)
4月15日 表彰式(東京プリンスホテル/16時〜)
中旬〜
5月中旬
入賞作品展(松屋銀座 デザインギャラリー1953)

2008design.pdf(1.21MB)


お問い合わせ:毎日新聞社
東京広告局 企画推進部 03-3212-2464

タブロイド別刷り「ここち14号」ご案内
自分の半径1メートルから始める「ここち」よい暮らしを提案します。  キーワードは、手づくり、健康、シンプル、自然、エコ、そしてちょっとエゴ。 未婚でも既婚でも、子どもがいる人もいない人も、自分の時間を大切にしている30〜40代の女性を応援するタブロイド新聞です。

・発行日: 7月26日
・紙面体裁: タブロイド判24ページ/オールカラー
・配布地域: 首都圏ほか130万部 関東(東京、神奈川、および一部を除く千葉、埼玉、茨城、静岡、群馬、栃木)と東北(福島、山形、宮城、秋田、岩手、青森)の主要都市部
・配布方法: 同日付毎日新聞朝刊と同配
東京都板橋区を中心とした一部の美容室にて設置

kokoti0806.pdf(533KB)


お問い合わせ:毎日新聞社
東京広告局 企画推進部 03-3212-2464

MAINICHI STYLE EDITION 8月31日号
30代、40代の大人の女性に向けて、上質でありながら、トレンドにも敏感なファッションとライフスタイルを提案していく毎日新聞のスタイル・エディション。編集長は、毎日新聞のファッション記者・國保環。エディトリアル・ディレクターに、数々のファッション雑誌を世に生み出してきた林信朗氏を迎え、都市型のライフスタイルをおくる30代・40代を満足させる、雑誌クオリティの紙面で発信します。基本的に登場モデルは日本人。読者が、手に入れられるリアリティある上質な世界を届けます。女性にとっての最大の関心事、ファッション&ビューティを中心に構成。86万部のリーチを活かし、多くの読者の心とお買い物欲を刺激する新発想の媒体、「MAINICHI STYLE EDITION 」です。

・発行日: 8月31日(日)
・部数: 約86万部
・配布エリア: ・関東エリア 約66万部
・関西エリア 約17万部
・名古屋エリア 約3万部
・配布方法: 同日付け毎日新聞と同配
・体裁: タブロイド16ページ オールカラー(記事10ページ 広告6ページ)

0808_styleedition.pdf(580KB)


お問い合わせ:毎日新聞社
東京広告局 企画推進部 03-3212-2464

毎日企業認識度調査企画書
・毎日企業認識度調査は、あらゆる角度から企業のイメージを浮き彫りにします。「企業経営は安定しているか」「消費者サービスに熱心か」「同種業界でのランキングは」「企業の将来性は大丈夫か」―― 毎日企業認識度調査では、企業を様々な角度から評価する設問により企業イメージを立体的に分析できます。
・5つの眼があなたの会社を評価します。生活者の眼で見るか社会的視点で見るか、消費者としてかビジネスパーソンとしてか―― 企業を見る眼は決して1つではありません。毎日企業認識度調査は、5つの視点でこれまで見えなかった企業像を浮き彫りにします。

締め切り:7月7日(月)
参加料:800,000円企画広告掲載料、調査費用、調査報告書「数表編(CD-ROM 含む)」「ひとことイメージ編」すべてを含みます(消費税別)

2008_kigyoutyousa.pdf(1.11MB)


お問い合わせ:毎日新聞社
東京広告局 第一広告部 03-3212-3343

西武ドーム移動支局特集企画
 毎日新聞は、全国100カ所の既存の支局とは別に臨時支局『移動支局』を設置し、記者や各支局長が出向いて地域の人々と対話しながら地域密着報道を展開しています。
  事業内容としては、フォーラムや環境保護活動、記者が学校に出かける出前授業、地域再発見ツアーなど地域の特性に応じたイベントを催しています。02年11月以来、全国21都府県41カ所で設置し、07年度からは公募方式を導入、招致を希望する地域を全 国に募り、数カ所で開催しています。
  今回は埼玉県所沢市の西武ドームをメイン会場に、8月1日(土)〜10日(日)の期間で西武ドーム移動支局を開設します。テーマは「こころのキャッチボール」。期間中には30回を迎える学童野球の「くりくり少年野球大会」が開催されます。さらに、10日に行われる西武ライオンズVS日本ハムの公式戦をマッチゲームパートナー(冠協賛)と して盛り上げます。
  毎日新聞社では記念別刷特集「西武ドーム移動支局特集」を発行いたします。エリア情報のほか、期間中行われる催しなどを特集して参ります。

・掲載日: 2008年7月18日(金)予定
・掲載範囲: 東京近郊 朝刊
・広告体裁: タブロイド判 12ページ(フルカラー)

2008_seibudome.pdf(137KB)


お問い合わせ:毎日新聞社
東京広告局 第4広告部 03-3212-1194

タブロイド別刷り「ここち13号」ご案内
自分の半径1メートルから始める「ここち」よい暮らしを提案します。
キーワードは、手づくり、健康、シンプル、自然、エコ、そしてちょっとエゴ。未婚でも既婚でも、子どもがいる人もいない人も、自分の時間を大切にしている30〜40代の女性を応援するタブロイド新聞です。

・発行日: 6月28日
・紙面体裁: タブロイド判24ページ/オールカラー
・配布地域: 首都圏ほか130万部
関東(東京、神奈川、および一部を除く千葉、埼玉、茨城、静岡、群馬、栃木) と東北(福島、山形、宮城、秋田、岩手、青森)の主要都市部
・配布方法: 同日付毎日新聞朝刊と同配 東京都板橋区を中心とした一部の美容室にて設置

kokoti0805.pdf(555KB)


お問い合わせ:毎日新聞社
東京広告局 企画推進部 03-3212-2464

「親子の日」キャンペーン
 7月第4日曜日は「親子の日」。5月第2日曜日の母の日=A6月第3日曜日 の父の日≠ノ続く記念日として普及すべく活動が2003年よりスタートしました。 父、母、親子と続くその覚えやすさと親しみやすさに加え、子供たちの夏休みが 始まるこの時期に親子で向き合う時間をつくろう≠ニいうメッセージが、この記 念日に込められています。
 毎日新聞社では、03年のスーパーフォトセッションへの協力をキッカケとして 本年より「親子の日普及推進委員会」に協力して「親子の日キャンペーン」を実施 致します。社会を形成する上で、最も身近で基本的な関係である「親子」。「親子」 である互いの存在意義や価値を考える「親子の日」。毎日新聞社は、「親子の日」 を通じて親子で向き合う時間づくり≠応援していきます。

・掲載予定日: 第1回=5月29日(木)
第2回=6月29日(日)
第3回=7月27日(日)
第4回=9月4日(木)
・掲載予定エリア: 全国版朝刊
・記事段数 : 10段           
※第3回のみ10段×2ページ
・記事内容案: 右記参照
・広告段数: 全5段

2008_oyako.pdf(720KB)


お問い合わせ:毎日新聞社
東京広告局 企画推進部 03-3212-2464

「世界環境デー」特集紙面のご案内
 地球温暖化問題への対処が人類共通の重要課題となる中、日本をはじめとする環 境先進国は、地球温暖化問題において世界をリードする役割を求められています。 日本でも京都議定書の6%削減約束の確実な達成と、温室効果ガスの排出削減を基 本的方向として地球温暖化対策に取り組んではいるものの、環境と経済の両立とい う観点からも厳しい状況に置かれています。
 その様な現状の中、6月5日に、カーボン・ニュートラルとなることを約束して いるニュージーランドがホスト国となり、世界的に環境について考える日、「世界 環境デー」を迎えます。そこで、毎日新聞社では、「MOTTAINAIキャンペーン」など、 環境問題に積極的に組する弊社からの提案のひとつとして、「6・5世界環境デー」 の当日に環境の特集紙面を執り行います。

・掲載日: 2008年6月5日(木曜日)
・掲載範囲: 毎日新聞 全国版 朝刊
・広告体裁: 5段モノクロ 又は 7段モノクロ(※多色原稿をご希望の場合はご相談ください)
・特集体裁: 5頁での環境特集新面を実施致します。(緑の題字を予定)

2008_kankyo.pdf(1.54MB)


お問い合わせ:毎日新聞社
東京広告局 第3広告部 03-3212-0897

第43回全日本少年剣道錬成大会
第33回全日本選抜少年剣道個人錬成大会企画書
第43回全日本少年剣道練成大会と第33回全日本選抜少年剣道個人練成大会が、 7月29日(火)、30日(水)の2日間、日本武道館で開催されます。全国から各 地の予選を勝ち抜いた小・中学生1,000チーム5,000名と監督、コーチ、ご父兄 あわせて5,000名、合わせて10,000名以上の関係者が集い、鍛えた心と技を競い ます。毎日新聞社では日本武道館、全日本剣道道場連盟に対し、武道イベント への民間活力の導入を推進する提案をし了承されましたので、従来から実施さ れているサンプリングに加え、本年から武道館内での広告露出を試験的に導入 できることになりました。

・発行日 第43回全日本少年剣道錬成大会        
第33回全日本選抜少年剣道個人錬成大会
・日程 2008年7月29日(火):小学生団体
2008年7月30日(水):小学生個人・中学生個人・中学生団体
・会場 日本武道館
・主催 (財)全日本剣道道場連盟
・後援 内閣府、文部科学省、(財)全日本剣道連盟、(財)日本武道館
・特別後援 毎日新聞社
・掲載媒体 毎日新聞東京本社朝刊セット版
・掲載範囲 1都8県(東京、神奈川、埼玉、千葉、群馬、茨城、栃木、静岡、山梨)
・発行部数 1,450,112部
・掲載予定 2008年8月中旬〜下旬を予定
・紙面体裁 特集記事10段+純広5段

2008_kendo.pdf(780KB)


お問い合わせ:毎日新聞社
東京広告局 企画推進部 03-3212-2464

毎日新聞エリア広告パノラマワイド企画
〜新しいのに懐かしい〜副都心沿線・散策ガイド(仮題)
いよいよ今年2008年6月14日に、東京においては最後の地下鉄事業と言われる、東京メトロ「副都心線」が開業します。渋谷〜新宿〜池袋の3副都心間のアクセス・利便性向上に加え、埼玉エリアから首都圏へのアクセスが飛躍的に向上します。毎日新聞社では、東京メトロ副都心線開業記念としてパノラマ紙面企画【〜新しいのに懐かしい〜副都心沿線ガイド】(仮題)を立案しました。副都心線を活用した新しいライフスタイルをご提案するべく、おすすめスポットはもちろん、文化・歴史的側面からも沿線の魅力を紹介し、ダイナミックなデザイン・レイアウトで読者の高い注目率を得ることを確信します。
・発行日(予定) 2008年6月14日 開業当日
・紙面体裁 パノラマワイド8ページ(全ページフルカラー)
・発行部数 約100,000部(予定)
・配布 毎日新聞朝刊と同配
・配布地域(予定) 世田谷区、杉並区、目黒区、渋谷区、港区、千代田区、中野区、新宿区、 豊島区、文京区、台東区、北区、足立区、荒川区、墨田区、練馬、板橋区、東久留米市、西東京市、和光市、戸田市、朝霞市など

2008panorama.pdf(2.82 MB)


お問い合わせ:毎日新聞社
東京広告局 第4広告部 03-3212-1194
東京広告局 企画推進部 03-3212-2464

毎日新聞小児がん征圧キャンペーン・「生きる」
〜小児がんなど病気と闘う子供たちとともに〜
毎日新聞社は、1996年から「生きる〜小児がんの子どもらを救おう」をテーマに、小児がん征圧のキャンペーンを展開し、今回で13年目を迎えます。キャンペーンでは、 毎日新聞の取材網を駆使した紙面展開はもとより、各地で様々なイベントを行ってい ます。キャンペーンを通じて集まった小児がん征圧募金は、(財)毎日新聞社会事業 団を通じ全国の患者支援・研究団体に贈呈されます。これまでの総額は1億9615 万円になりました。これからも毎日新聞は小児がんに対する正しい理解を広げ、夢や 目標に向かう子供たちやそのご家族を応援して参ります。
◇掲載エリア 毎日新聞全国版朝刊
◇紙面体裁 特集記事/全8段+広告/全7段(各回1ページの特集)
※内容は変更になる場合があります。
(1) 4月下旬 チャリティーコンサート (ゲストはテノール歌手の秋川雅史さんやヴァイオリニストの葉加瀬太郎さんら)についての紹介。
(2) 6月上旬 動植物で子どもたちの心を癒す取り組みの紹介。
(3) 7月下旬 7月15日に開催された森山良子さんのチャリティーコンサートの詳報。
(4) 8月中旬 11回目となる小児がんの子どもたちのサマーキャンプ(7月25日〜27日)の模様を紹介。
(5) 9月上旬 「『小さなやすらぎ』の集い」の模様を紹介。
(6) 10月上旬 日本にも子どもホスピスを。
(7) 11月下旬 11月14日〜16日に千葉・幕張で行われる日本小児がん学会の詳報。

2008_ikiru.pdf(226KB)


お問い合わせ:毎日新聞社
東京広告局 企画推進部 03-3212-2464

2008毎日スポーツ人賞
毎日新聞は読者のニ−ズに応える事業の一つとして、1993 年より「毎日ス ポ−ツ人賞」を実施してまいりました。
「毎日スポ−ツ人賞」の大きな特徴はスポ−ツを文化としてとらえた点です。 スポ−ツを「見るもの」「行うもの」「楽しむもの」としてだけでなく、「文化」 として昇華することを期待するものです。さまざまなフィ−ルドで繰り広げられ る競技の勝ち負けや記録を超えて、そのスポ−ツが巻き起こす感動とそれに関係する分野での発展が築き上げる文化に焦点を当ててまいりました。  
そして、この「毎日スポ−ツ人賞」を通して、さらにこの思想を幅広く読者に伝達すべく本年も16 回目の事業展開を実施いたします。
つきましては、別記、事業展開案をご一読の上、「毎日スポ−ツ人賞」へのご協賛のほど、よろしくお願い申し上げます。
【事業展開スケジュール】
■ 各賞候補者推薦
・ファン賞読者投票
・推薦、投票期間2008年10月中旬〜11月上旬
■ 選考委員会   
・開催日2008年11月中旬
■ 各賞受賞者発表   
・発表日2008年12月上旬毎日新聞全国版朝刊「社告」掲載
■ 表彰式・パーティー   
・開催日、会場2008年12月19日東京プリンスホテル

2008_sports.pdf(431KB)


お問い合わせ:毎日新聞社
東京広告局 企画推進部 03-3212-2464

毎日新聞の「読者(広告)反響調査」M-Quickのご案内

「M-Quick」(エム・クイック)は、毎日新聞社が随時実施している読者(広告)反響調査です。広告が掲載された当日の広告注目率を始め、広告の評価や内容の理解度、商品・サービスの購入(利用)意向など広告の到達・効果を測定できます。また、掲載から報告までが短期間で済むのも特徴です。

m-quick2007.pdf(595KB)


お問い合わせ:毎日新聞社
東京広告局 マーケティング部 03-3212-3283

シニアに向けた生活情報紙「dan-ryu」

これからのマーケットを形成する「団塊の世代」を中心とした年齢層へ向け、有意義な情報を提供していくのが「dan-ryu」。経済的にも時間にも余裕のある世代を意識し、著名人のインタビューや、くらし、趣味など生活全般にわたるテーマを取り上げて紙面を構成します。
配布地域:福岡市およびその周辺エリア
発行部数:21万部

dan-ryu.pdf(2.70MB)


お問い合わせ:毎日新聞社
毎日新聞社 西部広告部 092-781-3300

毎日新聞エリア広告特集(東京本社)

毎日新聞社では配付エリアを限定できる広告媒体「毎日新聞エリア広告特集」をご用意しています。 きめ細かいプロモーション活動に対応できる広告媒体として、ぜひご活用ください。
発行可能地域 首都圏

eria.pdf(273KB)


お問い合わせ:毎日新聞社
東京広告局 企画推進部
TEL03-3212-0861

MOTTAINAIキャンペーン

「もったいない」という日本語をノーベル平和賞受賞のワンガリ・マータイさんが知ったのは、毎日新聞社の招きで来日した2005年2月、東京本社で行われたインタビューの席上でした。 毎日新聞社の「MOTTAINAI」キャンペーンはマータイを名誉会長に迎え、「MOTTAINAI」を世界の地球環境保全のためのキーワードとして、世界の共通語にしようと広く世界に訴えます。

mottainai.pdf(991KB)

お問い合わせ:毎日新聞社
東京広告局 企画推進部
TEL03-3212-0861

求人広告(首都圏)

注目度をあげるパブリシティー、見やすい紙面により、読者にとっても親しみやすく有益な求人情報の広場を展開しています。伝えたい情報が確実に届く毎日新聞求人広告をぜひご活用ください。

kyuzin.pdf(145KB)

お問い合わせ:毎日新聞社
東京広告局 案内広告担当
TEL 03-3212-3327

月刊Newがわかる

「月刊Newがわかる」は、1カ月のニュースをまとめてわかりやすく解説する情報誌です。小・中学校のさまざまな強化で使える副教材として作りました。家庭ではもちろん、全国の小・中学校や学校図書館および公立図書館などで購読されています。

news.pdf(2.37MB)

お問い合わせ:毎日新聞社
東京広告局 メディア戦略担当部
TEL03-3212-1190
大阪広告局 第一広告部  

毎日小学生新聞

「毎日小学生新聞」は、子供の肩幅程度の大きさのタブロイド判です。子供のことを考えた、読みやすいサイズが小学生新聞の特長です。

毎日小学生新聞(1)〜(4) syougakusei1_4.pdf(2.67MB)

毎日小学生新聞(5)〜(7)

syougakusei5_7.pdf(1.97MB)
毎日小学生新聞(8)〜(10) syougakusei8_10.pdf(1.65MB)

お問い合わせ:毎日新聞社
東京広告局 メディア戦略担当部
TEL03-3212-1190
大阪広告局 第一広告部  

Mainichi Weekly

「Mainichi Weekly」は1972年に創刊された英語学習新聞で、発行部数53,000部です。読者は高校生、大学生の若年層を中心に社会人、主婦、年輩者までの幅広い階層に渡っています。

weekly_baitai.pdf(1.43MB)


お問い合わせ:毎日新聞社
東京広告局 メディア戦略担当部 TEL03−3212−1190

臨時物広告のご案内

お知らせ、御礼、お見舞い、お詫び、商品回収等の「お知らせ広告」および、お別れの会、ご葬儀のご案内にご利用いただける「ご不幸広告」のご案内です。紙面体裁、事例などとともにご紹介しています。

rinjibutukoukoku.pdf(761KB)

お問い合わせ:毎日新聞社
東京広告局 第3広告部 TEL03-3212-0897
大阪広告局 第3広告部 TEL06-6346-8335
西部広告局 第2広告部 TEL093-511-5632
中部広告部 TEL052-563-4487
北海道広告部 TEL011-281-5364

雑報広告

使いやすく効果的。雑報広告スペースのご案内です。アイデア満載の事例集とともにご紹介しています。

zappo200801.pdf(1.55MB)

お問い合わせ:毎日新聞社
東京広告局雑報統括課 TEL03-3212-1190

東京都内版

東京都内を東部版、北部版、南部版、中西版、武蔵野版、多摩版の6つのブロックに分けた地域密着型広告でターゲットを狙い撃ち。

2006tonai.pdf(1.29MB)

お問い合わせ:毎日新聞社
東京広告局 地方版担当 TEL03-3212-3335
Copyright 2002-2008 THE MAINICHI NEWSPAPERS.All rights reserved..
MACSに掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。
著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。