■LeT's note CF-W5 (panasonic)
1. CF-W5の詳細スペックはここ。 |
|
2. ライトでコンパクト。 |
|
3. 分解するときは、最初に必ず安全のためバッテリから外します。 |
|
| 4. バッテリを取り出したら、裏面のネジを全て外して下さい。ネジの長さが混在しているため、非常に間違えやすいです。 ※わたしは図にネジ位置を描いて、テープで貼り付けて紛失と間違いをしないようにしてます。 |
|
| 5. キーボードの固定プレートがバッテリ裏にあるので、 | |
| 6. 2箇所の固定位置をピンセットを使って外します。 | |
| 7. ここの部分を持上げると楽に引き抜けます。 | |
| 8. プレート外しました。 | |
| 9. 次に、このシールを半分だけめくっておきます。 後の作業が楽になります。 |
|
| 10. これは、本体とパームレストを繋ぐ役割のテープなので、繋ぎ目の箇所までめくっておくのです。 | |
| 11. キーボード上のネジを4つ外します。 | |
| 12. キーボードを外します。裏両面テープでところどころ止めてあるので、力技でひっぺがします。 注)乱暴にやるとキーボードが変形するのであくまでもそっと。且つ力も込めて。 |
|
| 13. キーボードの右側下がしっかり噛んでいるので、↑方向へスライドして取外します。 | |
| 14. キーボードの裏はこのようになってます。 | |
| 15. CPUヒートシンク(矢印みたいな銀色の)と、キーボードのフレキシブルケーブルを外します。 | |
| 16. ここの電源コードも抜きます。 | |
| 17. ここのネジ4つ外したら、 | |
| 18. CDトレイを外します。ソッとね。 | |
| 19. パームレスト固定ネジを外します。 | |
| 20. 右サイドのカバーを外します。 | |
| 21. この位置から、マイナスドライバを差し込むと、 | |
| 22. 簡単に外せます。 | |
| 23. この隠しネジを外したら、パームレストがフリーになります。 | |
| 24. パームレストを少しだけ持上げると、 | |
| 25. ケーブルがこのように繋がっているので、 | |
| 26. 外します。 | |
| 27. これがCF-W5の基盤です。 | |
| 28. ハードディスクはネジなどで固定されておらず、 | |
| 29. コネクタを外せば取り出し完了です。 | |
| 30. CF-W5のコネクタピン。ピン中心の下が1本ないだけの通常の2.5インチです。 | |
| ↑top |