dr.stoneflyの戯れ言

アクセスカウンタ

help リーダーに追加 RSS 「怒りを共感できるか」…机上の言論とならないために

<<   作成日時 : 2008/07/10 17:38  

トラックバック 2 / コメント 19

 今回はちょいと他所様のブログから考えたことを「自戒」として、書きたいと思う。
  反日嫌米戦線「狼」というブログである。upされたエントリーには、別のブログのエントリーを引用して意見が書いてある。
 その引用が

 私も、うまくいかないことを環境のせいとか相手のせいにしがちだけれど、「じぶんの努力『も』たりないせいだ」と考えなくてはいけないのだ、と、自戒。

 という文章である。

 上の文章にたいしブログ主の「死ぬのはやつらだ」さん(以下やつらださん)は、自らも格差社会によって疎外されている一人として以下の批判をかいている。

 格差社会で、実際に命が奪われているのは事実だ。
 自殺する者、路上での死、そして信じられないが現実に餓死した人もいる。
 んなことを前提とすれば、貧困の当事者を、餓死寸前の当事者を、自殺寸前の当事者を「黙らせる」口実となってしまう。
 おまけに「甘ったれるな」という尾ひれがついて、自殺したものに追い討ちをかけるのがこのクニの傾向だ。
 こんなジェンダーバカの言うことなんぞ真に受けるな。
 生きろ!
「生きさせろ! 生きてるだけで金とるな! 銀行は金を配れ! 税金は金持ちから取れ! 万国の労働者よ、休め! 麻生は生コンを打て! 奥田はライン労働をしろ! 」(5/3自由と生存のメーデー08)


 さて、ここまで読んで、読んだ人が「どう感じるか」に本質があると考える。

 と、そのまえに、実はやつらださんは「水」からの「騒動」をひきづり、引用先のブロガーを嫌っている。よって「ジェンダーバカ」というような要らぬ修辞がついている。これは拙い。やつらださんには、くだらない修辞で本質を見えにくくするな、と言いたい。こういう大切なエントリーはツマラヌ詮索をはさむ余地のないエントリーに仕上げるべきだったと思う。
 本質は、仕掛けられた格差社会のなかで、仕掛けたヤツラによって「自己責任」がいわれているなか、引用先の文章を「問題と感じるか?感じないか?」だ。またやつらださんが批判的に取り挙げたことに「問題と感じるか?感じないか?」だ。ここで挙げる問題は、「ジェンダー」も「好き嫌い」も「水」もまるで関係ない。この本質よりも先に「ジェンダー」や「好き嫌い」や「水」が優先して見えてしまったコメントは違うのではないかと言いたい。(この点はSIVAさんやLightさんには聞いてみたい気がする。)

 おそらく多くの人が引用先の文章に違和感をもたないだろう。別になんの問題もないのかもしれないな。いや現実に問題ないのかもしれない。それが一般的なブログならばなにも問題ないだろう。ただこのブログや周辺ブログ、またやつらださん周辺にも「ワープア」や「格差社会」や「自己責任論」を言及しているブログが多く、読者もそうした記事を読む方が多いのだ。だから敢えて言及しようと思う
 さて、少なくともワタシは引用先の新自由主義政治家がいいそうな「自己責任」言論に違和感をもち、当該であるやつらださんの訴えが響いた。「ジェンダー」や「好き嫌い」や「水」に関係なく、当該であるやつらださんの本質的な怒りが聞こえて来たのだ。
 引用先のブロガーは一般的な位置にいて、「ワープア」や「格差社会」や「自己責任発言」などに意識のないブロガーなのかもしれない。そうであれば何故、こんな問題のない文章で取り上げられ批判されるのか解らないだろう。だから引用先のブロガーには言及しない。が、疎外された人々の路上の死を多少なりともみているワタシには、引用の様なコイズミかアベの口からでそうな言葉は書けそうもない、とは言っておこう。(もっともコイズミもアベも自戒はしないだろうけど)
 
 ワタシはたまたま、まだぎりぎりだが格差社会によって疎外されない位置にいる。この位置がどういう位置なのか、何を犠牲にして立っている位置なのかを意図して考えようと思っている。それでも「ワープア」や「格差社会」や「自己責任論」について書くにあたり、現在疎外された位置で苦しんでいる人のことが心底実感できない自分を意識して書いている。またそうしたことから、ブログ上で語られる多くの「ワープア」や「格差社会」や「自己責任論」なんかの記事、自分の記事もふくめ、どこかしら薄っぺらさを感じてしまって、机上の言論って気がしている。
 別に実際にワープアにならなければ「格差社会の批判」を書けないとは思わないし、実感がなければ書くべきじゃないとも思わない。それぞれの位置で書くべきだろう。ただ、せめて、たとえば、実際に格差社会に疎外されているやつらださんが、引用のように問題がなさそうな文章に怒りを感じることを考え、その共感から言葉を絞り出したい、と、自戒。
  
 
 

設定テーマ

関連テーマ 一覧

月別リンク

トラックバック(2件)

タイトル (本文) ブログ名/日時
くだらない記事とくだらないコメント
http://anarchist.seesaa.net/article/101785725.html これは、日本を爆撃し、原爆まで投下したB29です。 B52はベトナム戦争ですね。 タンポポからの回答無き場合はB52を出撃させましょうかねぇ。             Posted by 死ぬのはやつらだ at 2008年06 ...続きを見る
PledgeCrewの日記
2008/07/10 21:54
画面の向こうに対して働かすべき想像力
ずいぶん昔の話になるが、ある障害者団体と付き合いがあった頃のこと。 戦時下に生れて、当時すでに40歳を過ぎていた人だったが、少年時代から過ごしてきたあちこちの施設での体験を話してくれたことがあった。 淡々とした口調ではあったが、若い頃にもっとも悩んだのが、異 ...続きを見る
PledgeCrewの日記
2008/07/10 21:54

トラックバック用URL help


自分のブログにトラックバック記事作成(会員用) help

タイトル
本 文

コメント(19件)

内 容 ニックネーム/日時
TBありがとうございます。

>引用先の新自由主義政治家がいいそうな「自己責任」言論に違和感をもち、当該であるやつらださんの訴えが響いた。

うーん、引用元のエントリは他者に自己責任を強いる言論ではないと思いますが...。あるいは彼の”自戒”がすでに新自由主義者を利する行為だとdr.stoneflyさんはおっしゃってるのでしょうか。わたしには死ぬのはやつらださんは私怨を公憤に置き換えて正当化しているようにしか見えません。

なおTBいただくのはありがたいのですが、出来れば関連のあるエントリにTBいただきたく存じます。
SIVA
URL
2008/07/10 19:41
ご無沙汰してます。

>私も、うまくいかないことを環境のせいとか相手のせいにしがちだけれど、「じぶんの努力『も』たりないせいだ」と考えなくてはいけないのだ、と、自戒。

「公然」とするには、あまりにも軽率な言葉ですね。批判されて当然です。今、コイズミが言ったら、総攻撃を食らったでしょう。

そのことを自戒できなければ、言ってること自体、自分自身で否定することになります。
ごん
2008/07/10 20:21
なんどもすみません。

引用元のエントリに批判されるべきところがあるかどうか再度読み返してみました。

>ときとして、私も、うまくいかないことを環境のせいとか相手のせいにしがちだけれど

先に私がここに書いたコメントもなんだか馬鹿馬鹿しくなってきました。

Jabber氏の書いた「うまくいかないこと」。

これがなんで「ワープア」や「格差社会」や「自己責任論」に結びつくのでしょう。「異性をデートに誘ってうまくいかなかった」「仕事の段取りがうまくいかなかった」かも知れないのに。牽強付会もいいところです。

B29の爆撃風景を自らの行動になぞらえて平気なひとが他者の批判に格差社会における死者を持ち出してこられても説得力などありません。
SIVA
2008/07/10 21:05
>説得力などありません。

そんなことを問題にしているわけではないのだと思いますよ、このエントリは。dr.stoneflyさま、すみませんね、勝手に。

この方々がなんで、「説得力」などというものにこだわるのか、全く理解できないんですよ、わたしには。

B29って、あれとこれとは、別の話でしょ、って言ってるのに、しち面倒な方々だ。

人生にうまくいってない、と感じる人の話をしてる(のかも知れない)のに。説得力って。なんでそれ以外のこと「だけ」を考えるのさ。

コイズミが自己責任だって言ってるのを、多くの人が納得してたじゃん。で、今批判してたじゃん。変なの。
ごん
2008/07/10 21:37
話を長くすると肝心な部分を読み飛ばされちゃうから、短く。

説得力なんてつまんないお題目をありがたく頂いてるからコイズミみたいのにやられるんだよ。

少しは説得力がなくて困ってる人の話も聞けよ。っていうか聞いてくれたら、どうですか。
ごん
2008/07/10 21:45
コメントありがとう。

確かに、俺の記事の題名は脊髄反応的なものにするべきではなかったと思います。

そして、俺の脊髄反応に気づかない成功者たちの????という何で怒ってるの、という反応が垣間見えたしだいです、と自戒。
死ぬのはやつらだ
2008/07/10 22:07
B29の爆撃風景は、戯画だとおもいますよ。それをリアルな都市爆撃にイメージを置き換えることこそ牽強付会。
純情オサヨの痛いところかな。
バーニカ
2008/07/10 22:56
「目の前のあなた」との恋愛に関してだけは自己責任だと日々自己に言い聞かせております。
わたくしの場合一家離散もしくは心中一歩手前でなんとか引き返すことができたのですが今こうしていられるのは運のみだったと思っています。
♪がんばったーけーどダーメだったよー
っていう大槻ケンヂの歌も聞こえてきますが、Dr.stoneflyさんのおっしゃるようにのど元すぎればもはや「心底実感できない」のも確かなんでしょう。
でもおれにはやつらださんの叫びの何十分かの一は届きました。
だから、以下はごんさんのところに書いたコメントとおなじ。
なめぴょん
2008/07/10 22:58
バーニカさん
B29の爆撃写真を使ったやつらだ氏の行為が「おふざけ」だということぐらいは誰でも分かっています。
問題は、まさにそのような現実の空爆写真を、おのれの「おふざけ」のために使うという彼の行為とその心性にあるのではないですか。
あなたは、その腹から投下されている爆弾の下でなにが起きているのか想像しましたか。
「純情オサヨ」などとなにやら人を揶揄されているつもりのようですが、するとあなたは「すれっからしオサヨ」なのでしょうか。
かつ
URL
2008/07/10 23:08
都市爆撃であろうとなかろうと、爆撃機が人っ子一人いない、なんの目標物もないところへ、なんの意味もなく大量の爆弾をただ無駄に落とすわけはないですよね。
かつ
URL
2008/07/10 23:15
かつさんはご自分のとこで議論を続けたらいかがですか?

http://d.hatena.ne.jp/PledgeCrew/20080706

911テロを見て快哉を叫んだり、喝采を上げたりしたお友だちと一緒に。
ごん
2008/07/10 23:36
dr-stoneflyさん、またまたご無沙汰してしまっております。
>「ジェンダー」や「好き嫌い」や「水」に関係なく、当該であるやつらださんの本質的な怒りが聞こえて来たのだ。
・・・・・・・・・
現在疎外された位置で苦しんでいる人のことが心底実感できない自分を意識して書いている。
<
激しく同意、です。
本質的な(と僕が感じている)ところを焦点に抽出してくださったdr-stoneflyさんに感謝です。m(_ _)m
アキラ
URL
2008/07/10 23:44
アキラさん

>わたしには死ぬのはやつらださんは私怨を公憤に置き換えて正当化しているようにしか見えません。

私はこのSIVAさんの意見を支持します。
かつ
URL
2008/07/10 23:47
「私怨を公憤に置き換えて正当化」するという行為は、その「公憤」が正当であればあるほど、唾棄すべき偽善なのではないでしょうか。
かつ
URL
2008/07/10 23:51
はじめまして。
ジャバさんはアキラさんの所の議論を踏まえた上で、死ぬのはやつらださんを挑発した確信犯だと思ってます。
私が死ぬのはやつらださんに共感するのは、自分は言葉狩りをしながら表現の自由を訴えたり、突飛な論を繰り出して自分だけ貧困から一抜けを狙っているような、机上の空論を操る人達とは違うと思うからです。日に日に拡がる格差や貧困という酷い現実を変えていく努力、これが今最優先の課題だと思います。
akiko
2008/07/10 23:57
>バーニカさん
>B29の爆撃風景は、戯画だとおもいますよ。

ではあなたは重慶爆撃やドレスデン爆撃、あるいはファルージャ爆撃の写真を貼り付けても戯画として片付けることが出来るのですね。
SIVA
2008/07/11 00:34
こんばんは。おじゃまいたします。

う〜〜む・・・やはり何回読んでも、私はjabberwockさんのこの文章を格差社会問題に結びつけることができません。
私も格差社会問題やロストジェネレーション問題はもっと共有されるべきと思っているのですが・・・やはりこれはうまくない切り口のような気がしてなりません。

以前、dr.stoneflyさんは、ブログの死を人の死になぞらえたことで、ひでさんとご意見を異にしていたと思います。
私はそのとき、大いにdr.stoneflyさんに同感でした。
個人の述懐として書かれたものは、安易に批判材料にせず、まずは自分自身との共通項をじっくり探してみる、という姿勢でいたいと思う私です。

そこから「格差社会」や他の問題意識にたどりつくかもしれない、あるいはたどりつかないかもしれない。
しかし「自分でたどりつく」からこそ、社会を動かす力となるのではないかと思うのです。
Light
2008/07/11 01:47
>かつさん、SIVAさん

古典的過ぎて、ピンとこないね。
バーニカ
2008/07/11 07:44
努力するのは、悪いことですか?
もちろん、この後に「だからおまえも努力しろ」というのは悪いことだと思いますが、自分が努力する、そのこと自体も悪いことですか?
gegenga
URL
2008/07/11 08:16

コメントする help

ニックネーム
URL(任意)
本 文