関西のニュース 全国のニュース 天気予報・気象情報 スーパーニュース ANCHOR 情報・ご意見
 
NEWS HEADLINE
 
寝屋川の連続不審火 44歳女の関与追及
銀行のロビーに車が突っ込む アクセルとブレーキ踏み違えか
管理責任者の無罪を破棄・差し戻し 海岸陥没事故で大阪高裁
原油高が直撃 「日本一安いタクシー」も値上げへ
平松市長 WTC再建断念を明言
シャープ進出の新町名 「匠町」に
須磨海水浴場で海開き
男性刺され死亡 西宮のマンション
「政調費」削減が先送り 大阪府議会
姫路市議宅を捜索 「偽装ラブホテル」摘発
祇園祭 「鉾建て」
野鳥19羽を違法に捕獲・飼育した男を逮捕
最終更新日時:2008年7月10日 19:57
 

寝屋川の連続不審火 44歳女の関与追及
寝屋川署に入る澤容疑者
寝屋川市内で先月から約20件相次いでいた不審火。大阪府警は、ゴミ袋に火をつけ、住宅の壁を焼いたとして、介護支援専門員の女を逮捕し関与を追及しています。この女は元看護師で、かつて勤務していた病院でも不審火が起きていました。
現住建造物等放火の疑いで逮捕されたのは、寝屋川市の介護支援専門員・澤典子容疑者(44)です。調べによりますと、澤容疑者は今月2日、自宅前のゴミ袋に火をつけ、住宅の壁の一部を焼損させた疑いがもたれています。寝屋川市では、路上のゴミなどが燃やされる不審火が先月中旬から約20件相次いでいました。
澤容疑者は元看護師で、寝屋川市やその周辺の診療所を転々とし、4年前に寝屋川市川勝町の病院に就職。しかしこの病院で、澤容疑者はトラブルを起こしていました。患者とのコミュニケーション不足などの注意をたびたび上司から受けていた澤容疑者は、ある日突然、病院に姿を見せなくなりました。その後、病院に異変が起こり始めます。澤容疑者が3年前に辞めた後、病院には「わたしが病気になったのは、お前らのせいや」「お宅の職員は、暴力団と関わってるらしいで」などといった電話がかかってくるようになったのです。電話は、先月末までの3年間で約20回。さらに去年7月ごろから、病院の敷地内でゴミなどが燃える不審火が相次いで起こったといいます。
病院では、先月17日にも駐車場の車を全焼する不審火が起きたことから、病院とトラブルになっていた澤容疑者が、大阪府警の捜査で浮上したということです。澤容疑者は今回の逮捕事実について「ストレスがたまり、放火した。他にも何件かやっている」と容疑を認めていて、警察は自宅周辺での不審火や病院での不審火との関連を調べています。
( 2008/07/10 19:54 更新)
銀行のロビーに車が突っ込む アクセルとブレーキ踏み違えか
店に突っ込んだ乗用車(視聴者撮影)
堺市美原区の銀行のロビーに、乗用車が側壁の窓ガラスを割って突っ込む事故がありました。警察は67歳の男性が運転操作を誤ったとみて調べています。
10日午前11時前、堺市美原区の近畿大阪銀行美原支店で、銀行の駐車場から出てきたばかりの乗用車が側壁の窓ガラスを割って支店のロビーに突っこみました。
「雷が落ちたと思いました。パッと見たら車が突っ込んでいて・・・」(銀行の支店長)。
駐車場から銀行の入口のほうに進もうとした車は、アクセルとブレーキを踏み間違え、窓ガラスを破って店内に入ったとみられます。店には行員と客の計20人がいましたが、ロビーにいた客の女性(48)が右足首を打撲する軽いケガをしました。車を運転していた近くに住む男性(67)にケガはありませんでした。男性は「こらエライこっちゃ、と思ってブレーキをガッと踏んだが、慌てているからアクセルをまた踏んでしまった」と話していました。警察は、自動車運転過失傷害の疑いもあるとみて詳しく調べています。
( 2008/07/10 19:31 更新)
管理責任者の無罪を破棄・差し戻し 海岸陥没事故で大阪高裁
陥没事故の現場(2001年)
7年前、兵庫県明石市で当時5歳の女の子が死亡した砂浜の陥没事故で、大阪高等裁判所は、国と市の管理責任者4人を無罪とした一審判決を破棄し、審理を神戸地裁に差し戻しました。
2001年12月、兵庫県明石市で金月美帆ちゃん(当時5)が陥没した砂浜に生き埋めになり、約5ヵ月後に死亡しました。国の当時の担当課長・梶勲被告など、国と市の管理責任者4人が業務上過失致死の罪に問われました。この海岸では、事故前から南側の砂浜を中心に陥没が相次いでいましたが、本格的な補修や安全対策はとられていませんでした。一方、美帆ちゃんは東側の砂浜で陥没に巻き込まれたことなどから、一審の神戸地裁は「4人は、事故現場付近で人が死傷するような陥没が発生すると予測できなかった」として、全員に無罪を言い渡していました。
しかし、大阪高裁は10日の判決で「南側も東側も構造は同じで、陥没が発生することは砂浜を管理する者としては十分予見可能だった」などと一審の無罪判決を破棄。自ら判決を出さず「予見できたという前提で、被告が事故の回避措置をとりえたかどうか、さらに審理すべき」として神戸地裁に差し戻しました。
判決後、美帆ちゃんの父・一彦さんは「これでやっと娘に報告できると思ったら、涙が出てきた」「普通の人が分かることを普通にやるのが管理者だということを、裁判が認めたと知ってほしい」と話しました。
一方、北口寛人・明石市長は、個人の刑事責任が問われていることにコメントはできないとしつつ「事故に対する反省を全職員とともに強いものとし、これからも大蔵海岸の安全管理に万全を期したい」と話しました。
判決の法廷に現れなかった被告4人の代理人は「上告も含め対応を検討する」などとしています。
( 2008/07/10 19:55 更新)
原油高が直撃 「日本一安いタクシー」も値上げへ
金比羅タクシー(徳島市)
初乗り料金が日本一安い徳島市のタクシー会社が、原油高騰のあおりを受け、来月から初乗り運賃の値上げをすることになりました。
徳島市のタクシー会社「金比羅タクシー」。いわゆる「流し」の営業をせず、予約が入ってから走るなど、独自の方法でコストダウンをはかってきました。これまでの初乗り運賃は、中型車で260円。「日本一安いタクシー」です。その金比羅タクシーが今回、四国運輸局に値上げを申請していました。その理由について大和マネージャーは「やっぱり、燃料の高騰ですね」と話します。世界中で問題になっている原油の高騰。タクシー燃料のLPガスも同じく値上がりしています。金比羅タクシーは、2度のオイルショックの時でさえも据え置いた料金を、34年ぶりに改定せざるを得なくなったのです。大和マネージャーは「徳島は財布のひもが固い県。売り上げは落ちると思う」と話しますが、現場のドライバーは「客からは『値上げをしてもいいのでは?』と言われる」といいます。値上げが認められたといっても、改定後の料金は320円。徳島市内の中型タクシーは、初乗り550円のところが多く、値上げ後もかなりリーズナブルなことに変わりはないようです。新運賃は、来月4日以降からスタートすることになります。
( 2008/07/10 19:57 更新)
平松市長 WTC再建断念を明言
大阪市の第3セクター・WTCについて、大阪市の平松邦夫市長は10日、経営再建を断念すると明言しました。
10日の記者会見で平松邦夫市長は「負の遺産をどんどん先送りするよりも、(市長)選挙で一旦処理と言ってましたので、そちらを選ばざるを得ないのかな」と話しました。大阪市の第三セクター・WTCは、オープン当初からテナントが集まらず巨額の赤字を抱えていて、大阪市は市の関係部局を入居させて、市が支払う賃料で経営を支えてきました。しかし平松市長は、これ以上支援を続けても経営再建のメドが立たないとして、WTCを処理すると発表し、今後は民間企業への売却など具体策の検討に入ります。また、平松市長は調査チームを立ち上げて赤字が膨らんだ原因などを聞き取り調査し、年内にも調査結果を公表すると話しました。WTCが破綻すると、大阪市は500億円以上の借金を肩代わりせねばならず、厳しい財政状況を抱える大阪市にとっては深刻な打撃となりそうです。
( 2008/07/10 19:38 更新)
シャープ進出の新町名 「匠町」に
シャープが世界最大の液晶パネル工場を建設するなど、開発が進む埋立地の新しい町名を公募していた大阪府堺市。その選考委員会が開かれ、新しい町名が決まりました。
堺市堺区にある「築港八幡町」。埋め立てで作られたこの土地は昭和36年、当時の八幡製鉄所・今の新日鉄が進出したことに伴ってこう名づけられました。あれから48年。今度は「シャープ」が世界最大規模のテレビの液晶パネル工場を建設することが決まり、まちにふさわしい新しい名前を公募することになりました。集まった数は5400通。10日、その最終選考会が開かれ、新しい町名が決定しました。新しい町名は「匠町(たくみまち)」。刃物などの伝統技術を誇るこの街から、今度はハイテクの技術も発信しようと選ばれたのです。堺市民は「匠の人たちが作ってる感じがあるからいいんじゃないかな」「イメージしたのとは違う」となどと話していました。
液晶テレビの「亀山モデル」のように、工場の地名を使ってブランド化を図るシャープは、今後、製品に「匠モデル」と名づけることも検討しています。新町名は、ことし9月の市議会で正式に決まります。
( 2008/07/10 19:46 更新)
須磨海水浴場で海開き
園児たち240人が一斉に海へ
動画を見る
近畿地方は梅雨明け間近ですが、神戸市の須磨海水浴場では海開きが行われ、地元の園児らが海の感触を楽しみました。須磨海水浴場では午前10時、関係者が出席して神事が行われ、今年も事故がないようにと海の安全を願いました。そして、園児ら240人が一斉に海に駆け込みました。10日の水温は24度で、園児らは初めは恐る恐る水を触っていましたが、慣れてくると肩まで水に浸かったり、ダイブを楽しむなどして海を満喫していました。須磨海水浴場には去年、88万人が訪れましたが、今年は100万人の海水浴客を見込んでいます。
( 2008/07/10 14:18 更新)
男性刺され死亡 西宮のマンション
同居男性は「男が部屋に入り、友人を刺して逃げた」と話す
動画を見る
兵庫県西宮市のマンションで10日、男性が首を刺されて死亡しているのが見つかりました。警察では殺人事件として捜査しています。10日午前4時40分ごろ、西宮市平松町1丁目のマンションから警察に「男が入ってきて、友人を刺して逃げた」と通報がありました。警察官が駆けつけたところ、マンションの部屋の借り主とみられる29歳の無職の男性が、ベッドの上で首の右側などから血を流して死亡しているのが見つかりました。通報者は被害者の同居人の男性で、この男性は「午前2時ごろ、二人で外出先から戻ってきた後、20歳代の男が友人を刃物で刺し、自分ともみ合って出て行った」と警察に説明しています。逃げた男は、身長約170センチ、黒の帽子に、黄土色のズボン姿だったということです。警察は、この同居人からさらに詳しく事情を聴くとともに殺人事件として捜査しています。
( 2008/07/10 12:51 更新)
「政調費」削減が先送り 大阪府議会
府会議員報酬は15%カットでまとまったが・・・
大阪府議会で10日、理事会が開かれ、議員報酬については15%カットでまとまったものの、政務調査費の削減額については、主要4会派が一致せず、結論は先送りされました。大阪府議会は理事会を開き、議員報酬と政務調査費の削減について、それぞれ15%カットとする議長案について話し合いました。議員報酬は主要4会派が15%カットで一致しましたが、政務調査費については公明が20%カットを主張し、3会派と意見が分かれました。政務調査費は議員一人当たり、毎月59万円が支払われていて、15%カットで約50万円、20%カットで約47万円になります。議長は公明に理解を求め、今月15日をメドに最終的な結論を出したいとしています。
( 2008/07/10 12:40 更新)
姫路市議宅を捜索 「偽装ラブホテル」摘発
市議がホテル経営に関与していたとみて捜査へ
兵庫県姫路市の市議会議員が、風営法違反の容疑で捜索を受けたホテルの経営に関わっていた疑いがあるとして、兵庫県警は市議の自宅などを捜索しました。捜索を受けたのは、姫路市の松岡廣幸市議の自宅や松岡市議が経営する不動産会社など2カ所です。これは先月、明石市内の「ホテルJoy」が実質的には「ラブホテル」として営業していたとして、風営法違反の疑いで摘発されたものです。松岡市議が経営する不動産会社「タクミホーム」は、ホテルの所有権の一部を持っていたとして、先月に続いて捜索を受けました。これまでの調べで、「ホテルJoy」の経営会社に実体がない上に、松岡市議の不動産会社との間で、複数の賃貸契約が結ばれているなど不透明な点が多くあることがわかりました。警察では、松岡市議がホテル経営などに深く関わっていたものとみて捜査する方針です。
( 2008/07/10 12:34 更新)
祇園祭 「鉾建て」
厳しい暑さとともに、都大路は祭りムードへ
動画を見る
祇園祭のハイライトである今月17日の山鉾巡行を1週間後に控え、京都の鉾町では10朝から、「鉾建て」が始まりました。山鉾巡行には32基の山や鉾が参加しますが、10日から鉾建てが始まったのは、完成に時間がかかる長刀鉾、函谷鉾、鶏鉾、菊水鉾、月鉾の5基です。巡行の先頭を切る長刀鉾では「建方」と呼ばれる職人たちが、1年ぶりに蔵から櫓の材料を運び出しました。そして「縄がらみ」と呼ばれる釘を一切使わずに、縄でしばる伝統的な技で鉾の土台を組み上げていきます。完成すると、高さは約25メートル、今年は初めて、山鉾32基全ての正確な重さが巡行の日に量られます。鉾は3日かけて組み立てられると、12日の曳き初めを経て、17日の巡行に臨みます。暑さとともに、これから都大路は祭りムードにあふれます。
( 2008/07/10 12:30 更新)
野鳥19羽を違法に捕獲・飼育した男を逮捕
動画を見る
メジロなどの野鳥19羽を違法に捕獲・飼育したとして9日、和歌山県かつらぎ町の63歳の男が警察に逮捕されました。鳥獣保護法違反の疑いで現行犯逮捕されたのは、和歌山県かつらぎ町の選果場作業員、大前光夫容疑者(63)で、メジロやオオルリなどの野鳥7種類・19羽を違法に捕獲し、自宅のガレージで飼育した疑いが持たれています。大前容疑者は「とりもち」などを使い、かつらぎ町内の山中でこれらの鳥を捕獲し、飼育していたということで、自宅からは90個あまりの鳥カゴなどが押収されました。「野鳥を違法に捕獲する者がいる」との情報が警察に寄せられ、大前容疑者の犯行とわかったもので、調べに対し「鳴き声や姿を楽しむため飼育した」と容疑を認めているということです。また、他にも入手経路の不明な野鳥が押収されていることから、警察は、愛好家のグループが存在する疑いもあるとみて調べています。
( 2008/07/10 9:19: 更新)


ザ・ドキュメント
Windows Media Playerの最新版の無料ダウンロードは、こちらのバナーをクリックしてください。
報道部では、
皆さんの情報・ご意見をお待ちしております。

投稿フォームへ
RSS
KTVニュース関西版
Copyright © 1995-2008 Kansai Telecasting Corporation. All Rights Reserved.