この記事を読む方におすすめの記事
今!気になるレビュー
浮気がバレたら妻の目を見てウソをつけ
【オトナの性・恋愛講座】
浮気発覚! そのときオヤジたちの言い訳はとてつもなく下手だ、下手くそだ。何とかしていただきたい。(2004.11.11掲載)
おりしもTBS日曜劇場『夫婦』で、田村正和=写真=が、浮気がばれて問いただされうろたえる夫役をみごとに演じている。さすがマサカズ様。妻(黒木瞳)からにじり寄られる。
「あの女とはどうなっているの」
「君が疑うようなことは、僕はしていない」
この言い訳はいかにも世のオヤジたちが口にしそうなセリフだが、現実には言ってはならないものだ。使ってはならない言い訳をわざわざ入れ込んで、逃げるのが下手でフォローもできない夫のやるせなさまで描く遊川和彦氏の細やかな脚本の素晴らしさでもある。
ところが、俳優さん演じるドラマではなく現実の夫婦において浮気がばれたとき、この言い訳は絶対に使ってはならないセリフだと知っておいてほしい。
「君が疑うようなことは、僕はしていない」
夫にこの言い訳をされると、妻はどうなるか。
「疑うですって? それじゃまるで疑ってる私が悪いみたいじゃないの、キーッ!」となる。夫は妻をキーッとならせてはいかん。ひとたび妻がキーッとなってしまったら、そのあとが大変面倒なことになるからだ。手がつけられなくなる。
では、浮気がばれて妻に詰め寄られたとき、夫はなんと言えばいいのか。
「絶対に、君が一番だ」と言い切ること。浮気をしたとかしないとか、覚えがあるかないかも別として、疑われたら「一番だ」とすり替えてほしい。そうすれば妻は、「一番ってホントかな、ウソぉ」と思いつつも悪い気はしない。ついうっかり許してしまうのである。この場合、何が一番かなど語る必要もない。
だいたい、男はウソが下手すぎる。後ろ暗いことは誰にだってひとつやふたつあるだろう、それを問い詰められただけで視線をそらす。ああ、そこで視線をそらせてはダメだってば!
女がウソをつくときは、きっちり相手の目をみすえてウソをつく。それはすでにウソではなく、「あなたに対するホント」である。本当ではなく、ホント。
だから、女にウソをつくときに男も、彼女の目をみてきっちり言うことだ。
「とにかく絶対に君が一番だ」
では二番は誰か、なにを比べているのかと検証するのは男の発想であって、女にはその発想はない。だからうまく逃げ切ってくれ~。
------------------------------
●池内ひろみ
1961年生まれ。離婚、再婚を経験後、旧来のフェニズムとは異なる視点で、夫婦・家族問題コンサルタントとして活動。東京家族ラボ主宰。
関連記事
トラックバック
のほほ〓んと過ごす毎日で、問いつめられることなども、(今までは)全く頭の中にはないんだけど、あらかじめ、こういう事を知っておくと言うことはいいね。 絶対に私...
トラックバック時間: 2004年11月18日 20:00
日曜日の夜にやっているドラマです。 「夫婦」ってみていますか。 我家はテレビは3台ありますが、私にチャンネル権はありません。 粘り強く主人に交渉し...
トラックバック時間: 2004年11月19日 14:15
同時に複数の女性と付き合わないと満足できない男性。彼らについての相談は、恋人側の女性から来ることが圧倒的に多い。「彼の浮気癖が直らないんです。そのくせ私が他の男
「一人の女で満足出来ない男 男の愛で自分を認める女 」の続きを読む
トラックバック時間: 2004年11月21日 22:15
「夫にしたい男性ナンバーワン」の田村正和が夫で、「妻にしたい女性ナンバーワン」の黒木瞳がその妻という設定の『夫婦』というドラマ(日曜劇場)がある。 そんな贅...
トラックバック時間: 2004年11月29日 22:10
...
「夫・旦那に浮気された(ている)妻の相談・体験談」の続きを読む
トラックバック時間: 2006年05月25日 16:46
ウソをつこうとしている時、 頭が良い人は、それらしい納得できるような話を たたみ...
トラックバック時間: 2006年06月19日 14:00