記事入力 : 2008/07/10 08:58:20
50億ドルの市場介入、為替防衛効果に疑問(上)
1000ウォン割れが目標か
外国為替市場はきなくさい戦場と化した。ウォン高誘導を狙った通貨当局の大規模なドル売り介入で、韓国政府と市場との為替戦争の幕が切って落とされた。
昼どきの9日午後0時45分、通貨当局が出したとみられる計約20億ドル(約2136億円)のドル売り注文が三つ以上のルートで無差別的に相次いだ。これまでの市場介入が一つか二つのルートを経由して行われたのに比べ状況は異なった。
その結果、午後0時45分に1ドル=1027ウォンだったウォン相場は同53分に1017ウォンに、同1時には1000ウォン台を割り込み、998.90ウォンを付けた。10分余りで30ウォンという猛烈なウォン高を記録したことになる。政府がなりふり構わず市場介入に動いたさまがうかがえる。結局、ウォン相場は前日比27.80ウォンのウォン高ドル安となる1004.90ウォンで取引を終えた。ウォン相場の1日の上昇幅としては、1998年10月9日(28ウォン)以来最大だった。市場では当局による介入規模が30億-50億ドル(約3200億‐5300億円)に上ったと推定されている。
為替ディーラーは「(介入の瞬間)目を疑った。当局が突然爆弾を落としたようなものだ」と話した。通貨当局の介入は市場をパニックに陥れるほど電撃的なものだった。
しかし、政府が期待する水準にウォン相場を安定させられるかは未知数だ。政府がいくら介入しても市場に打ち勝ったことはないためだ。農協先物のイ・ジンウ・チーム長は「(当局の介入で)為替市場がまともに機能しないため、今後為替動向は予想が難しい」と話した。
趙義俊(チョ・ウィジュン)記者
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
<記事、写真、画像の無断転載を禁じます。 Copyright (c) 2008 The Chosun Ilbo & Chosunonline.com>
- 50億ドルの市場介入、為替防衛効果に疑問(下) 2008/07/10 08:59:32
- 米国産牛肉:輸入肉に占める割合が急増 2008/07/10 09:20:05
- 50億ドルの市場介入、為替防衛効果に疑問(下) 2008/07/10 08:59:32
- 50億ドルの市場介入、為替防衛効果に疑問(上) 2008/07/10 08:58:20
- 建設業界:中小企業、銀行への資金返済の遅れ相次ぐ 2008/07/10 08:02:37
- 企業銀、潜在成長力ある中小企業に「希望融資」 2008/07/10 08:02:02
- 韓銀総裁・金融通貨委の年俸、07年強制的に削減 2008/07/10 08:01:34
- 市場介入でウォン高進行、1ドル=1004.90ウォン 2008/07/10 07:39:46
- 一日の電力需要、過去最高を記録 2008/07/10 07:27:43
- 6月の生産者物価、10.5%上昇 2008/07/10 07:17:46
- LGディスプレー、営業利益が3四半期連続で史上最大 2008/07/10 07:17:17