山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>滴一滴 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

 中年の知人が脳の障害で倒れて数年になる。今でも入院生活を送っている。コンビニのオーナーだった。

 普通の小売店を営んでいたが、大型スーパーとの競争に押されコンビニチェーンに加盟した。二十四時間、年中無休だ。人を雇うと利益が出ないため、妻と交代で切り盛りした。知人は夕方から翌朝まで働いた。昼夜逆転の生活で健康への不安を漏らしていたが、どうしようもなかったと家族は嘆く。

 コンビニなどの二十四時間営業の自粛要請を検討する自治体が相次いでいる。先陣を切った京都市や埼玉県などは「地球温暖化対策として、環境負荷が大きい深夜型のライフスタイルの変換を考えるべき」と業界に理解を求める。

 これに対し業者の多くは、営業時間を縮めても冷蔵、冷凍設備は稼働せざるを得ず、省エネ効果は薄いと反発する。経済活動の制限につながる問題だけに、簡単に決着する話ではあるまい。

 コンビニは二十四時間化した社会の象徴といえる。若者を中心に便利さが受ける一方で、健康不安や人手不足などから自粛に前向きな店舗オーナーも少なくないという。

 店同士の競争は厳しく、個別の対応は難しい。業界全体で議論を深める必要があろう。同時に消費者も二十四時間化したライフスタイルの是非を考える機会にしたい。


(2008年7月9日)
注目情報

最新ニュース一覧
事故ヘリを引き揚げ
不明3人の捜索続行
(7:17)
NY株始値11147・44ドル
(6:46)
NY円、106円71−81銭
(6:46)
年金税方式化で不安解消
中川昭氏が21兆円経済対策
(6:31)
勝地、永作の魅力にKO
「四つの嘘」ラブシーンで
(6:30)
増殖に重要な遺伝子特定
インフルで東大、薬開発へ
(6:30)
現役幹部ら4人懲戒処分へ
元部長汚職で文科省
(2:04)
PKO襲撃、7人死亡
ダルフール
(1:46)
10日からタンパで練習
左ひざ痛の松井秀
(1:13)
C大阪が山形を下す
J2第25節
(1:08)
来年半ばに治安任務終了
米軍のイラク展開で司令官
(1:01)
3代目タイガーマスク事故
バイク運転、自転車と衝突
(0:49)
落書き学生らが謝罪
フィレンツェ訪れ号泣
(0:18)
犬飼氏が次期会長に
日本サッカー協会
(23:36)
楽2−2オ(9日) photo
ともに決め手欠く
(23:24)
NY株始値11367・44ドル
(22:58)
「成功」「評価」と米ロ
各国首脳らサミット総括
(22:07)
広3−2中(9日) photo
広島、サヨナラで勝率5割
(22:03)
ロ7−5日(9日) photo
ロッテ、逆転勝ち
(21:52)
NY円、107円40−50銭
(21:46)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.