もう7時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]萌え猫写真館が復活。[PR]  

Microsoft Updateしたらageるスレ 38

1 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 11:17:27 ID:B/4cAWbI
前スレ
Microsoft Updateしたらageるスレ 37
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1210215347/

Microsoft Update失敗したらageるスレ 19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1210466214/

TechNet
http://www.microsoft.com/japan/technet/
TechNet セキュリティセンター
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/
サポートオンライン WindowsUpdate総合情報
http://support.microsoft.com/ph/6527/
DownloadCenter
http://www.microsoft.com/downloads/results.aspx?sortCriteria=date&DisplayLang=ja

2 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 11:18:53 ID:2kPlyeG9
>>1


3 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 11:20:43 ID:opu05EVL
KB951748 は 地雷

各自 注意 せよ

4 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 11:23:09 ID:OsGU2QE+
一応これが一番早いスレか・・・

3つ重複してるよ

5 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 11:24:54 ID:E1GsMe8P
とりあえず、KB951748 をアンインスコした。

朝からやめてくれ〜〜〜。

6 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 11:26:43 ID:YIDMbO0G
さすがMSさんだ やってくれるぜ

7 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 11:36:39 ID:pifUNPh1
俺も朝からやられた、勘弁してくれ

8 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 11:38:54 ID:yaLBbksZ
かぶりすぎワロタ


KB951748でネットがつながらなくなる件

これをインスコするとDNS引くのに使われるポートレンジが変更になって
パーソナルファイアウォールなんかで蹴られてつながらなくなる模様
前スレ997によるとローカルポート49152-65535が使われるようになるらしい

http://support.microsoft.com/kb/953230
If the value of the MaxUserPort registry entry is not set, allocate ports randomly from the [49152, 65535] range.

9 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 11:43:36 ID:hkINm1+P
あぶね--もう少しでいれるところだった。


10 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 11:46:55 ID:zVDphi5G
なんか知らんけど、Antivir先生が大激怒した

11 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 12:14:38 ID:FBU9uqxA
ZoneAlarm(笑)
使ってるやつなんかいるの?

12 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 12:15:51 ID:/tDkzDEP
入れないよりマシ程度で

13 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 12:15:55 ID:FBU9uqxA
練炭自殺に代わる、新しい自殺方法が開発されました。
火を起こす必要はありません。練炭よりも簡単です! 練炭の時代は終わりました!

薬屋とホームセンターの園芸コーナーで簡単に買える2種類の液体の原液を、狭い密閉区間でただ混ぜるだけ!
一酸化炭素より強力な毒性を持つ【硫化水素】が一気に発生します。
★ よく「塩素ガス」と誤解されることがありますが、こちらはもう少し強力な【硫化水素】です。 ★ 
1000ppm以上の【高濃度硫化水素】を一気に吸えば、一瞬で意識を消失(ノックダウン)できます。
 ※ 「塩素ガス」では「ノックダウン」ができません!

 サソポ一ノレ ( ゚д゚)  石灰硫黄合剤(農薬)
       ヽ/| y |ヽ/
※風呂場や自動車の中なら、各2リットルづつでじゅうぶんです。
※サソポ一ノレの代わりに自動車バッテリーの硫酸でもいいです。
             °。o
        ( ゚д゚) 。o°o。すぐに1000ppm以上の致死濃度に達します。
        (ヽ/ヽ/   (実際にはバケツなどの容器の中で混ぜましょう)
       _
     =(_)○_

詳しくは↓
ワクワク有害情報セット(最新版の『自殺に関する一考察』と『ちょっとHな爆弾製造法』と画像の詰め合わせ。)
http://www-2ch.net:8080/up/download/1210388289489212.g51ZgI?dl

元ネタサイトの魚拓 平成20年5月6日更新 (残念ながら画像は表示されません。)
http://s01.megalodon.jp/2008-0506-1516-05/kissho.xii.jp/1/src/1jyou34610.html

簡易マニュアル(作った人グッジョブ!!)
http://jisatsu.yi.org/


14 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 12:17:31 ID:FBU9uqxA
ここはMicrosoft Updateと自殺のテーマを加えて、今日の日本社会について論じる学術的なスレッドです
         ___ 
       / ⌒  ⌒\
      / (⌒)  (⌒) \      ./ ̄ ̄\
    /   ///(__人__)/// \   /      .ヽ
     |   u.   `Y⌒y'´    |  .|      :::::::l
      \       ゙ー ′  ,/.  |     ::::::::::l
      /⌒ヽ   ー‐   ィヽ    |    :::::::::::::l 
      /   ■  ■  .冊  冊.   { u :::::::::::::::::l  いらっしゃいませ〜…。
    /, ./  ∨  ヽ (.サ.)(.サ.)  {  ::::::::::::::::/    
    |  .l六-0l六-0l } ソ { } ソ {ヽ  ゝ ::::::::::::/
    ゝ つ=.l==l(.ポ.).(と⌒.ノ   > :::::::::ヽ 
   ̄ ̄ ゙ヽ_ソノノ--ィ ゝ-ヘゝゝノ゙  ̄/ :::::::::::::::::i ̄


15 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 12:23:24 ID:loQrzn+b
xzd

16 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 12:27:52 ID:+rma0P7G
>>8
予約されてないポートじゃん
使うことに何か問題でもあるのか?

17 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 12:32:14 ID:ovHZQt7v
KB951748をビクビクしていれたけど、今のところ不具合なし

18 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 12:32:32 ID:yaLBbksZ
>>16
別に問題はないが、入れたらつながらなくなったってのがいるようだから
前スレで出てた情報をメモ書き程度に

19 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 12:35:40 ID:gz3RfPVW
Windows Vista Ultimate SP1 + Office2003

Windows Vista 用の更新プログラム (KB950125)
Windows Vista 用の更新プログラム (KB951978)
Windows Vista 用の更新プログラム (KB950124)
Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB950582)
Windows Vista 用の更新プログラム (KB952709)
Windows Vista 用の更新プログラム (KB955020)
Windows メール用迷惑メール フィルタの更新プログラム [2008 年 7 月] (KB905866)
Definition Update for Windows Defender - KB915597 (Definition 1.37.370.0)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2008 年 7 月 (KB890830)
Microsoft Office Outlook 2003 迷惑メール フィルタ更新プログラム: KB953465
Microsoft Office Outlook 2003 更新プログラム: KB953432

再起動あり、問題なし

20 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 12:37:15 ID:hkINm1+P
アップデートしようとしたら契約の同意が必要ですってものが画面にでたんだけど
これなんで今回から出るようになった?

21 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 12:37:34 ID:/AJ7Mz3n
( ^ω^)

22 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 12:38:49 ID:nU/4gwSH
(パーソナル)ファイアウォールで変な縛りかけている環境だけ問題だね

逆になんでそんな縛りをかける必要があるのか、
ファイアウォール自体の製品品質や設定に疑問を感じるなぁ

たぶん、NATがしょぼいから普段使って無さそうなポートは
LANからWANへのSYNでも閉じとけーってことなんだろうけど

劣悪ですなw

23 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 12:39:44 ID:+teBuexC
アップデートしたら、ネット繋がらなくなった・・。
ZoneAlermをOFFにしたら繋がるように。
ZoneAlermとの相性が悪いのかも・・(@@


24 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 12:40:47 ID:zoNnWBdx
ZAとか7年前の初心者がまだ居たのかwww

25 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 12:47:04 ID:Gz6HC15k
おっとOutpostFreeの悪口はそこまでだ

26 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 12:59:09 ID:UIYFrMph
>>22
使うポートだけ開く。FWの基本な。

27 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 13:01:50 ID:8AopzTyv
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2008 年 7 月 (KB890830)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB951748)

XP Home SP2 再起動あり 無事生還

28 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 13:01:58 ID:YiezpR+C
Port変わるの嫌だったらMaxUserPortを5000にしとけばいいのか?


29 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 13:13:05 ID:Y2BVamzG
>>24
その時期は使ってたなあw

30 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 13:13:26 ID:VVdVT7p9
>>23
俺も(´・ω・`)
んだから復元で戻した。

31 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 13:17:50 ID:hABK+2PV
>>26
内部->外部は全ポート開放でいいよ
ここでいうポートってのはNAPT(DynamicNAT、IPマスカレード)用のポート
NAT(StaticNAT、1対1NAT)のことじゃないからね

漏れたら困る機密情報があるんだよ!ってなら別だけど、
自宅で使うのに内部->外部のNAPT用ポート絞る必要は全く無いよ

32 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 13:21:47 ID:hABK+2PV
補足〜

古いタイプのファイアウォールだと賢くないステートテーブルで
Packetのやり取りが管理されてる場合がある

こんな場合はNAPT用ポートも絞ってあげないと危険だと思う

>>31はあくまでもここ最近の使えるステートテーブルを完備している
ファイアウォールの場合ってことで

33 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 13:24:21 ID:2kPlyeG9
>>31-32
つウイルス

あんたが気にしてるようなことならルータだけでいいよ

34 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 13:29:54 ID:qyrPstc9
KB951748 の削除の方法、誰か至急教えて!
XP SP2です。

35 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 13:32:42 ID:Jc3pPM38
    __      _____  r―‐┐┌――┐         _     厂|       __厂|__
  / ∠___,  |______ | /_/7 /  7 厂| | く\     ||      | |       |__  __|
  l   ___  |         | | _/ 〈_ L/ [_|   ヽ」┌─┘└─┐  | |    _ |__  __|
  | |___| | ____| | | 口 口 | /Z_冂_ 〈\.└─┐┌┐│  | ヽ__/ | /┌┐ _ \
  l   ___  | |         | | 口 口 l〈_,r┐┌┘ \/__| L_」 |_ \__/ ヽ、二__ノ  ヽ/
  | |___| | | | ̄ ̄ ̄ ̄ |┌ー┐|┌ ┘└┐   |__  ___|  厂|      _厂|__
  l   ___  | | |         ||   ||└ ┐┌┘  / 〉   / \      | |    └┐┌─┘
  | |___| | | ヽ____/| ||   ||   | |   / /  //\ \__  | |_,ノ|    | | l二二l
  l______| ヽ_____ノ |.」   [__|   |_.」  く_/ く_/   \_ノ  ヽ__/   ∠_/ l二二l

36 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 13:33:22 ID:osQgw+as
ししまた・・   ?

37 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 13:33:59 ID:KpZ+h4pk
>>34
ゴミ箱に捨てろ

38 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 13:37:13 ID:qyrPstc9
>>37
windowsディレクトリにある、「$NtUninstallKB951748$」フォルダをそのまま
ゴミ箱でいいですか?

39 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 13:39:17 ID:B+EHb1tX
>>34
プログラムの追加と削除からどうぞ

40 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 13:40:06 ID:fyaVS3Ek
>>34
-----------------------------------------
「コントロールパネル」
 ↓
「プログラムの追加と削除」
 ↓
「更新プログラムの表示」にチェック
 ↓
「Windows XP セキュリティ更新 (KB951748)」を削除
-----------------------------------------
でいいんじゃない?

うちじゃ問題ないんで削除しないけど。

41 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 13:40:07 ID:rrypTgGD
>>28
説明読む限りそういうことらしいな

42 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 13:41:37 ID:qyrPstc9
>>39
ありがとー。

43 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 13:43:41 ID:qyrPstc9
>>40
これからやってみます。
ありがとー。

44 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 13:46:08 ID:KpZ+h4pk
ID:qyrPstc9はなんでそんな必死に消そうとしてるんだ?

45 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 13:46:17 ID:qmcr8APz
XP SP3

SQL Server 2005 Service Pack 2 のセキュリティ更新プログラム (KB948109)
Windows XP 用の更新プログラム (KB951978)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB951748)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2008 年 7 月 (KB890830)

再起動有
問題無

46 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 13:54:19 ID:KpZ+h4pk
XP HOME SP3

Windows XP 用の更新プログラム (KB951978)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB951748)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2008 年 7 月 (KB890830)

無問題

47 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 14:10:49 ID:CfMDBGjM
KB955020ってさ、USA次期大統領候補のオバマさんの方から苦情があったのかな?w

In Windows Vista and in Windows Server 2008, when you check the spelling of English language text
in an application that uses the English dictionary, all the following words cannot be recognized and
are flagged as being misspelled:

・Friendster
・Klum
・Nazr
・Obama
・Racicot

48 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 14:11:23 ID:e0OgmzLi
>>ID:qyrPstc9
これを期に

YOU XP SP3 にしちゃいな YO!w

49 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 14:13:02 ID:uASoHPKt
やっぱり不具合あったかw
復元完了したぜ・・・

50 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 14:42:02 ID:FBU9uqxA
ZoneAlarm(笑)


51 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 14:42:16 ID:dHSvaOrI
ビス太はインストールしても、大丈夫?


52 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 14:42:53 ID:1btkCoQT
カスペルスキー(笑)

53 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 14:45:59 ID:TCK7ddsY
>>51
なーんも問題ない

54 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 14:47:17 ID:gz3RfPVW
>>47
「Obama」なんて名前、通常英語圏では使われない名前だからだろ

日本で言えば、DQNネームつけたアホが総理大臣候補になって、IMEで変換できないようなもの

55 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 14:48:30 ID:VIYvS2DZ
>>50 >>52
どこの誤爆だよw

56 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 14:59:07 ID:VIYvS2DZ
>>50
ここのところあんまり降らなかったのかな?
久しぶりに外に出てみたら、バラの葉っぱがかさかさになってたorz
水やりしようと外に出るたび道路が濡れていたから油断した。
今日はあんまり暑くなくてうれしい。

57 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 15:05:52 ID:DdS3pHiK
舌っ足らずなおねーちゃんが解説するワンポイントセキュぃティ情報

TechNet Webcast: 今月のワンポイント セキュリティ情報
http://www.microsoft.com/japan/technet/community/events/webcasts/security.mspx

MSは金余ってるんだろうから金払って釘とかに喋らせとけば
ヲタどもはほいほい人柱になってくれるんじゃね?俺もなるけどさ。

58 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 15:08:44 ID:GtHHkz8X
>>57
これはこれでイケる…(´Д`*)

59 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 15:11:33 ID:DdS3pHiK
>>57 だけど、公開されたパッチの概要を掴むために毎月聞いてるけどさ、
これどう聞いても一発録りだろw

60 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 15:13:06 ID:LMG9KUz1
アップデートしたらネット繋がらなくなるってマジ?
どうやったら避けられるの?
もしアップデートしてしまったらどうすればいいの?

61 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 15:13:14 ID:yaLBbksZ
内容がまだ今月のじゃない気がするが…

62 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 15:16:01 ID:DdS3pHiK
>>61
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああホントだwwww
めっちゃ6月って言うてはる

これ聞きながら「ありゃーAD関係のパッチはちょっと前に出たような気がするけど
また当てるんかー」とか考えてた。



7月のはまだかいなー

63 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 15:18:57 ID:y5XHFXon
>>57
またこの人かw

最近MSの動画で沢城が使われてたから釘宮もあるかもしれないぞ
http://www.microsoft.com/japan/business/peopleready/casestudy/bridgestone/default.mspx

64 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 15:19:11 ID:d3A+UCfd
最近安定してたから油断してた
とりあえずKB951748を削除して復旧したがしばらくは様子見だなこりゃ

65 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 15:20:19 ID:LrDcGRYh
>>60
ZoneAlarm使ってるやつらが騒いでるだけだ
全員繋がらなくなったって書いてるか?よく読め

66 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 15:45:21 ID:CJFe0Nlk
つまりZA潰しですか

67 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 15:51:04 ID:qyrPstc9
>>44
私もZoneAlarm使ってるから接続できなくなったんです。
FireWall切るのは怖いから、KB951748を削除してみました。
でも「更新しろ、しろ!」のバルーンがうるさいわね(笑)

68 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 15:53:43 ID:7jDSlPks
悪意のあるソフトウェアの削除ツールを入れるのに署名求められたけどなんだ?
今までなかったけど

69 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 16:01:33 ID:BKkPfZ1a
このパッチを入れられるようにするにはZA側のアップデート待ちって事か
うちのZA、6.xなんだよな・・・いい加減バージョン上げるか

70 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 16:02:20 ID:YZLvcDnb
俺もずっとZAだったけど先月からノートン先生にネットの方も任せる様になったんだよな
ギリギリ助かった。

71 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 16:06:12 ID:EGl101ed
>>68
悪意のある更新プログラムなんじゃねーか

72 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 16:07:53 ID:gz3RfPVW
おまえら、「悪意のあるソフトウェアの削除ツール」の検査結果をMSに送られたくなければ、
レジストリをこう設定しとけ

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Microsoft\MRT]
"DontReportInfectionInformation"=dword:00000001

73 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 16:10:45 ID:BKkPfZ1a
>ローカルポート49152-65535
ZAだけどルーターでもここらにフィルタ掛けてるからどっちにしろ駄目だな…

74 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 16:12:06 ID:rf3657Q9
ZA使ってる奴はPC Tools使うんだ

75 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 16:12:37 ID:V0EgcqAo
>>68
やりたくない人のために用意したんじゃないか

76 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 16:12:43 ID:t+bsHv/Q
ageage

77 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 16:23:44 ID:DdS3pHiK
>>73
ZA使ってないから知らんのだけど、アクセスするプロセスごとに
制限はかけられないのん?

もしくは src_port: 49152-65535 & dst_port: 53 で許可すればいいんでね?


78 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 16:24:34 ID:T+QXRfCe
Vista64SP1+Office2003+Office2007
合計10個103.8MBってふざけてんの?
再起動あり無事生還

79 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 16:26:11 ID:r+cLiBHH
>>78
Office2種類入れてんのか?

80 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 16:33:32 ID:YmH7TkKe
次からはMSUpdateのときにカスタムでやって、
問題のものを非表示でやるっていうのはどうだろう
今回もこのスレに救われました
どうもありがとう

81 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 16:34:06 ID:CVuSCJKd
>>78
エロ胴画よりは遙かに少量 ギガ微笑んでしまった ごめん 

82 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 16:35:36 ID:LMG9KUz1
ZoneAlarmってなんだ・・・
普通の人は使ってないってことでおk?

83 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 16:36:42 ID:88ZdWdjM
>82
セキュリティソフトだよ、無償の。
シェア的には普通の人は考えなくていいだろ。
普通の人はたいてい定番どころの三つのどれかだろうし。

84 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 16:42:02 ID:NNogFfvv
>>83
ファイアーウォールじゃないの?
知り合いがAVG+ZONEALARMにしてるときいたが
だいじょうぶかなあ

85 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 16:45:30 ID:CVuSCJKd
>>84
大丈夫ではないと思う
いまごろ
泣いているかもしれない 至急対処方法を連絡したほうが良いと思う。
御中元が貰えるかもしれない。

86 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 16:46:32 ID:CVuSCJKd
>>84
追伸 ネット接続できなくなっているかもしれないので 携帯などで連絡

87 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 16:52:38 ID:0bamrYb8
SP3にしてたら、先ほどパッチが3つ当たって、ネットがつながらなくなった。SP3アンインストして今復帰。

SP3ヤバイのでないの?

88 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 16:53:19 ID:L7l80O+f
ルーターの中だからぞぬでじゅうぶんです。
アンチウイルスもAvastでじゅうぶんです。

・・・こんな風に自分をごまかすのやめたい。

89 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 16:55:14 ID:SLcLR7Wx
>>87
マジ?
ZA使ってるんじゃないの?

90 :87:2008/07/09(水) 16:55:17 ID:0bamrYb8
>>87ですが私、zonealarm 使ってマスタ。SP3が問題かと思ったけど違うのね。ww

91 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 16:56:12 ID:QCoXDpmk

updateついでにSP3導入
Windows XP Service Pack 3 KB936929
デスクトップに適用してたVSが利用出来なくなった以外は問題無し(Patch適用で復帰)

Microsoft Office Outlook 2003 更新プログラム:KB953432
Microsoft Office Outlook 2003 迷惑メール フィルタ更新プログラム:KB953465
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2008年7月 KB890830
WindowsXP用セキュリティ更新プログラム KB951748
WindowsXP用の更新プログラム KB951978

再起動完了今のところ問題無し

92 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 16:58:42 ID:EDdsRqmY
Sygate使ってる俺は勝ち組

93 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 16:58:42 ID:KpZ+h4pk
SP3の問題とZAの問題は別
SP3は普通に入れれば問題ないよ
普通にね・・・

94 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 16:58:48 ID:YXs40Bqq
>>57
いいなあ・・
毎月貼ってくれ

95 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 17:09:37 ID:/er12ULY
XP Pro SP2
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2008 年 7 月 (KB890830)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB951748)

問題なし
悪意のある(ryが起動時に勝手に開いたけど

96 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 17:25:59 ID:EPKMY484
ZA使ってる人は、インターネットゾーンセキュリティを「中」に設定すると繋がるよ。
「高」じゃないのは、なんか気持ち悪いけどw

97 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 17:31:07 ID:8oa/Yb7P
XP Home SP3 3件 再起動 

いつもよりシャットダウンに時間かかったな それぐらい 問題なし

98 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 17:35:48 ID:X0AisKZr
つうか、ZA使ってる奴は設定変更出来ないの?
ZAってそんなにヘボなFWなのか?

99 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 17:41:20 ID:CVuSCJKd
>>98
ZoneAlermのインターネットゾーンセキュリティーを「中」に設定すると繋がる

100 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 17:48:01 ID:EF7R56xa
アップデートしたらネット繋がらなくなったワロタ
ZAのせいだったのか・・

101 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 17:49:53 ID:qCrYqkNm
まったくZoneAlermにはまいったw^^;

102 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 17:50:08 ID:rKd70SNf
アップデートする前にここを見といてよかったヽ(´ー`)ノ

103 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 18:01:50 ID:4LXTGChA
先月に続いてまたあたらねーよヽ(`Д´)ノウワァン

104 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 18:09:49 ID:QesKTbnI
今回のアップデートしてネットに繋がらなくなった人は、
ファイアーウォールのログ見るとDNSをはじいていると思うから
ファイアーウォールのDNSの設定の"Source Port"っていうところの
ポート番号をとりあえずAnyとかにすればオーケー。
ZAはそんな細かい設定できるのか知らんが。

105 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 18:21:17 ID:DdS3pHiK
>>94
URLは固定だぞ。
表示されるコンテンツが変わる。

106 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 18:24:42 ID:L26pPcv+
ZAではまりました。
フリーのFWでZA以外ではみなさん何使ってるのでしょうか?


107 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 18:27:08 ID:DdS3pHiK
今みたら7月版になってたのでage
今回から Soapbox 使わなくなったのかな?


舌っ足らずなおねーちゃんが解説するワンポイントセキュぃティ情報 7月版
http://download.microsoft.com/download/8/9/3/8933d3ed-fe0f-4cb3-b6a2-7473eb86d26e/200807.wmv

さぁZoneAlarmで苦しんだやつらもコレ見とくんだ。

108 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 18:33:23 ID:G6apMpSB
>>107
本当に舌っ足らずで吹いたw

109 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 18:35:13 ID:lwO+gVG/
WindowsXP Home SP3
悪意のあるソフトウェアの削除ツール 2008年7月 KB890830
WindowsXP用セキュリティ更新プログラム KB951748
WindowsXP用の更新プログラム KB951978

再起動後もネットに繋がる
無問題

110 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 18:36:01 ID:PoHlNn3H
これインストール失敗するのだけど
しかも再起動の度に、自動更新して毎回失敗してる・・・
SQL Server 2005 Service Pack 2 のセキュリティ更新プログラム (KB948109)

111 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 18:41:21 ID:x5o2vIKw
Vista HP(32) +SP1
Vista用更新 KB952709 KB955020 KB951978
セキュリティ更新 KB950582
迷惑メールフィルター KB905866
悪意削除ツール KB890830
 計 6個 65MBほど 再起動あり 無事復帰の模様

>>20 今までは出てなかったね 保証金700円に泣いたw

112 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 18:42:12 ID:cFDiETAV
自動うpdateコネー

113 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 18:43:07 ID:jEhNmwTX
ZAに気づくまでに1時間もかかったよorz

114 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 18:46:14 ID:DtV2KOJJ
舌っ足らずなおねーちゃんで想像して抜いてみた
プッとかポっとか、マイクに当たるような音で興奮した

115 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 18:48:37 ID:DOMOcjjq
WindowsXP Home SP2
Windows XP 悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2008 年 7 月 (KB890830)
Windows XP Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB951748)

再起動あり ネットに接続できず(ToT)

ZONE ALARM ファイアウォール設定 高から中に変更後、通常に使用できるようになりましたヽ(^。^)ノ

ネットに繋がらなくなったので、原因究明に4時間もかかってしまったよ(´・ω・`)

116 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 18:54:56 ID:a4LG/KDY
>>107
俺は平野綾様が良いなぁ

117 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 18:58:13 ID:PoHlNn3H
同じ症状の人はいないのか・・・ Orz

118 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 18:59:16 ID:8O3nlHLk
自動更新やめれよ

119 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 19:04:13 ID:EGl101ed
自動更新なら必ずIE7がおまけで付いてくるしな

120 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 19:10:30 ID:TxedhEp3
俺もうpだてでZAやられたぜヽ(´ー`)ノ
こんな時は携帯から2ch見れると助かるねぇ
XP Home SP3 + ZoneAlarm バージョン 7.0.462.000

121 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 19:13:11 ID:i2608ij9
インターネットに重大な脆弱性が見つかる、各社が共同でパッチを作成
ttp://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2415865/3112275

コレが原因か

122 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 19:15:03 ID:mPguW5OL
ZA使ってる人、結構多いのね
俺はあちこちのセキュリティソフトの無料期間を使いまくってるけどw

123 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 19:15:05 ID:qCrYqkNm
ZoneAlermが原因ってすぐ分かる・分からないの差は
使ってる人が
ポップアップウィンドウを表示(次からは表示しない?にチェックを入れてない)するように
してるかどうかの気がするw

124 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 19:16:08 ID:1/D3PUC8
おまいら、自動うpだてされる?
自動でされないんだけど・・・・・

125 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 19:23:30 ID:WP1HngjM
ZoneAlarmつぶしか?悪意を感じるぜ。
繋がらなくなるとはMSの野郎・・俺に余計な手間とらせやがって・・

126 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 19:24:59 ID:9qkKhy27
俺は大丈夫でわ

127 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 19:38:00 ID:zoNnWBdx
設定書かないと

128 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 19:39:17 ID:qmcr8APz
>>121
まさかこんな大事件だったとは・・・
BINDからもパッチ出てた
早く詳細が知りたい

129 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 19:57:15 ID:jEhNmwTX
>>123
そうでもない
今回はポップアップでないし

130 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 19:57:58 ID:3r4NLF5N
Windowsがどうのって言う問題じゃないなこりゃ

131 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 20:00:07 ID:YQm1KCAI
XP SP2 更新無事完了(・∀・)

132 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 20:00:42 ID:/+aSdwIe
アップデートしたら、MS-IMEの仮名感じ変換がめちゃくちゃになったぞ。
以下、いまちょっと↑の方のをうってみたへんかんれい

Windows がどうのって言う問題蛇ないなこりゃ
自動出され手名院打毛度
はやく章雑賀しり体
つながら名句鳴門派
設定化家内と
おれ歯大丈夫出羽
悪意うぉかんじるぜ

133 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 20:00:46 ID:CVuSCJKd
ZoneAlarm のバージョン:7.0.462.000
ZoneAlermのインターネットゾーンセキュリティーを「中」に設定した。

Windows XP Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB951748)
導入後も繋がった。

ZoneAlarm Part51
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1215551034/
あまり情報がない。

134 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 20:01:51 ID:am3D5QUP
Windows XP Service Pack 3 (KB936929)
・ Updated applicability rules and updated metadata to target the update to Automatic Update channel.
The Automatic Update change will be published at 10:00 A.M. on July 10.
・ Binaries have not changed.
・ This update does not have to be reinstalled.
For more information, click the following article number to view the article in the Microsoft Knowledge Base:
936929 (http://support.microsoft.com/kb/936929/) Information about Windows XP Service Pack 3

135 :132:2008/07/09(水) 20:02:04 ID:/+aSdwIe
>悪意うぉかんじるぜ

これ歯タイプみすだった。住万。
もうい矢田読このIME orz...

136 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 20:02:44 ID:8raxn+qY
>>135
チェックディスクかけろよw

137 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 20:03:15 ID:hYChC2IK
アップデートして再起動したら、なんだかメモリーをぶち壊されたみたいだ。せっかくの2Gをよくも…。

138 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 20:07:42 ID:qCrYqkNm
>>129
こういうのだけど・・・
ttp://www.uploda.org/uporg1532673.png.html
ブロックしますたってメッセージ

たぶんほとんどの人はすでに「表示しない」にしてる気がする

139 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 20:10:17 ID:CVuSCJKd
>>138
AVASTへのアクセス警告だけど?
http://www.avast.com/jpn/download-avast-home.html

140 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 20:13:33 ID:qCrYqkNm
>>139
だから普段許可されてるあらゆるネットにつなごうとするプログラムが
zonealermによって「ブロックしますたm9(^Д^)」って出るから
「ああ、zonealermが悪さしてるんだな」って
分かるだろうと・・・^^;

141 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 20:19:23 ID:CVuSCJKd
>>140
起動後に自動アクセスするプログラムは「許可」したものは非表示にしある。

ネットにアクセスできない。
ログをみるとすべて「ブロック」されていた169個もあった。 

常に表示だと「かなりの忍耐がいる」
私にはできなかった。ごめん。

142 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 20:28:55 ID:S5u6WMMT
で、結局今回の更新プログラム=地雷という認識でいいのか?

143 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 20:29:49 ID:bE4esorb
updateしたら、

(1)ゾーンアラームをONにしている状態だと
ホームページが見れなくなった。
ゾーンアラームをオフにしたら見れるようになった。

(2)
SQLなんとかのアップデートが完了しない

144 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 20:31:01 ID:qCrYqkNm
>>141
俺が言ってるのは「ブロックしますたm9(^Д^)プギャーーーッ」メッセージ
ZAの設定画面の警告とログ→ログビューアに出てくる「警告の種類」ファイアーウォールのこと
だけど間違ってたらスマソ

145 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 20:39:23 ID:winxZD1f
「中」にしたらつながったが。
やっぱり不安だよな。なんとか対策ないのかねえ。。

146 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 20:45:38 ID:GOPm3V80
XPHOMESP2 ZAユーザー
再起動後ネット接続不能。インターネット接続ウィザードとかいろいろ試してもダメ。
結局システムの復元で以前の状態にして復帰。
ここまで酷いうpだて初めてだ。接続一切受け付けないし。
2ちゃんで原因がZAとわかったからまだいいけど
糞MSふざくんな

147 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 20:50:05 ID:QCoXDpmk
今回の場合は叩くのはMSじゃなくてZAですよ

148 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 20:51:16 ID:4U59Re6q
ZAが原因だったのか。
俺もハマッタ。。。○rz
Updateしてない2ndPCがあってここ見れたけど。
もしPC1台しかない人はハマりまくりだろうな・・・
モデム、ルータ再起動しまくり、プロバイダに電話とか。
ほんとMSは迷惑なパッチ出しやがって・・・。

149 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 20:51:16 ID:CVuSCJKd
>>144
警告とログ
警告イベントの表示がオフになっていた。
オン すべての警告を表示します にした。
しばらく
様子をみてみます。ありがとうございました。

150 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 20:58:24 ID:dDJrMoEg
>>147
MSが技術資料を隠蔽した結果、独自解析しますたって線もありそうだ

151 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 21:05:24 ID:4U59Re6q
ようやくメインPC復活。
ZAのインターネットゾーンセキュリティを「中」に変更したら今までの苦労が嘘のように繋がったw
とはいえ、「高」でも繋がるようにZA側で設定できないもんかねぇ・・・

152 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 21:07:15 ID:S5u6WMMT
Zul'Aman Zul'Amanうるせーぞ
靴グラフィックもないTrollのくせに

153 :132:2008/07/09(水) 21:09:56 ID:/+aSdwIe
再起動したら治りました。
心の底から安ど・・・安堵。

154 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 21:11:25 ID:0/r7ipwQ
くそM$
まじふざくんな
いやがらせにもほどがある

おまいら最高
PC窓から投げ捨てようかと思ったYO

by CUSL2+PenV1BG

155 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 21:16:50 ID:QjVMZC7B
KB948109が失敗する人は圧縮フォルダ使ってるなら解除しないとダメみたいだぞ

Error Description : MSP Error: 28062 SQL Server セットアップでは、
圧縮または暗号化されたフォルダ c:\Program Files\Microsoft SQL Server\ に
ファイルをインストールできません。続行するには、インストール ディレクトリ
が圧縮または暗号化されていないことを確認して、別のディレクトリを指定し、
SQL Server セットアップを再実行してください。



156 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 21:21:19 ID:mRz5XjCm

   IE7
 (´Д`;) ドウカコウシンシテヤッテクダサイ
   ∨)
   ((

   IE7
 (;´Д`)  オネガイシマス
 (  八)
   〉 〉

   IE7
 (´Д`;)、  コノトオリデス
   ノノZ乙

157 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 21:25:14 ID:Q8es27d9
DNS脆弱性の修正パッチ、複数ベンダーから同時リリース
http://www.yomiuri.co.jp/net/cnet/20080709nt0a.htm
この問題は、ホームユーザーが利用しているインターネットサービスプロバイダー(ISP)にも
影響がある。
ISPは、数日以内に自社システムにパッチを適用すると見られる。

なお、ホームユーザーが利用するハードウェアルーターは影響を受けない。

 Kaminsky氏は、8月7日〜8日の2日間、ラスベガスで開催されるBlack Hat 2008までに
詳細を発表するとしている。
しかし、Microsoftはセキュリティ情報の中で、同社のパッチは、非常にランダムなDNSトランザクションIDと
UDP(User Datagram Protocol)クエリ用ランダムソケットを使用しており、さらにDNSキャッシュを
管理するために使用されるロジックを更新していると述べている。

 Kaminsky氏は、8日にリリースされたパッチにより、DNSのランダム性が増すことを認めている。
「従来は16ビットだったが、いまでは32ビットである」(Kaminsky氏)

 Kaminsky氏はDNSチェッカーを提供しており、このチェッカーでシステムの脆弱性の有無を確認できる。
(CNET Japan)



158 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 21:31:53 ID:xWBb4GNa
やはり同じ人がいたか
俺も更新したら繋がらなくなって
システムの復元してここに来た za.xpユーザ


159 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 21:35:35 ID:fKlzRn2I
おお、パニクったよ!
MSに損害賠償請求したいわ。時間返せクソ会社め!

160 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 21:41:13 ID:L8WKbSz3
普通に再起動で問題ないんだが

161 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 21:48:09 ID:spgiucIS
>>156
IE7は6使ってるとマジで使いにくい、IE8が出るまで待つ。

162 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 21:49:36 ID:MzzPQlLO
更新したら繋がらなくなったなら
パッチをアンインストールすればいいという発想は無かったのかよ?

163 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 21:52:31 ID:u7jXaWaG
>>121
どの辺りの脆弱性かなんて書かなくてもいいのに

164 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 22:00:39 ID:fchxfnvb
ZAの設定を中にしたらトレイアイコンの上り下りのインジケーターが停止する・・・

165 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 22:06:17 ID:c/xPiA+P
ZA使ってる馬鹿が居たとはなw
MSもいい仕事してくれたな

166 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 22:07:23 ID:I60X4ZkB
アップデートしたらPCが起動しないですけど、何か壊れたのでしょうか?

困っています助けて下さい!

167 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 22:09:55 ID:/V18sgkM
これ知識無い一般人が相当数巻き込まれてネットに助け求められなくて
右往左往してんじゃないか?NECのZAにそっくりな奴も影響あんのかな?
それこそ数万とか数十万とかの規模で・・・

パッチのアンインストールやシステムの復元が出来ない人いっぱいいるだろうし、
そもそもネットに繋がらなくなる不具合を直近のアップデートと推測できるにはそれなりに経験値が必要だ。
これは大問題に発展するぞ。

168 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 22:10:17 ID:7mSiH6nk
SQL Server 2005 Service Pack 2 のセキュリティ更新プログラム (KB948109)

これ失敗しすぎ
マジむかつくわ

169 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 22:10:35 ID:1/D3PUC8
>>167
なんかワクワクしてきたぞ!

170 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 22:11:35 ID:ElQae0Aa
ルータのフィルタ設定さえしっかりしてればwindows fire wallで十分。
元々ルータが関係ないパケット弾いてくれるし、
PC側でもインパケットならwindows fire wallでも監視してくれる。
オウトはオールスルーだけどな!TCPモニターで常に監視しつつ
使ってないポートは全部フィルターしてカットしてるから問題ない。
ウィルス対策だけノートン先生使ってるが、ぶっちゃけこれもいらにぃと思ってる。
元々プログラムがレジストリ書き換えしようとしたらその前に警告出るようにしてるし
感染するとしたら新種だから、そういう場合は先生は感染してても「健康体ですよ^^」だしなw

171 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 22:12:38 ID:E6v2cCpO
>>165
ここにいる奴はZAを使っている奴ではない

172 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 22:15:20 ID:bE4esorb
>>155
結局どうすればいいのか、わからん。
ディレクトリの指定なんてできないし。

暗号化を解除なんて、できるの?
圧縮フォルダの解除なんて、できるの?

173 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 22:16:20 ID:bE4esorb
>>168
圧縮フォルダだとだめらしい

174 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 22:17:57 ID:cB6+DLV2
俺の環境では問題なかったが
こんな時のためにもLinuxのブータブルCDは用意しておいたほうがいいね

175 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 22:19:06 ID:2fcupHEJ
updateしたらネットにつながらなくなったZE

サブPCより

176 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 22:21:55 ID:yXOXXR29
>>160
オイラも問題なかった。

177 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 22:24:20 ID:s7grgJgc
>>175
どう解決したん。いまうぷだて中

178 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 22:25:31 ID:9Qv2H5n1
XP Home SP3 KB951748も入れたけど何も問題なし

179 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 22:26:38 ID:b+sWQ/dl
俺はゾヌ・高のまんまでつながってる。

みんなみたいに詳しくないから
OS修復インスコ→MSのこっそりUPDATEにひかかる→更新プログラム(93)インスコ不可
といふオマケつきだったがwww

180 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 22:30:07 ID:JtLHFyQN
今新スレ探したらどんだけー

181 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 22:31:01 ID:Y5JzImOO
ZA厨ってアホが多いねw

182 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 22:31:42 ID:b+sWQ/dl
ああ。

183 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 22:32:07 ID:E6v2cCpO
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
    (人_____)
    |ミ/   ○ ○ ) +     と思う負け組>>181であった
    (6     (_ _), )    +
    .|/ ∴ ノ  3 ノ +
     \_______ノ ___
     /ヽ、--、 r-/|ヽ \─/
    / > ヽ▼●▼<\  ||ー、
   / ヽ、 \ i |。| |/  ヽ(ニ、`ヽ
  .l   ヽ   l |。| | r-、y`ニ  ノ

184 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 22:33:40 ID:2NEejHF4
>>178
ZAのバージョンは?

185 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 22:34:17 ID:c/xPiA+P
ZAって侵入されまくりらしいなw
海外では有名な記事

186 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 22:35:17 ID:2fcupHEJ
>>177
KB951748をアンインスコしたら復活した。

187 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 22:35:27 ID:J36cOe8c
>>185
あんなもん砂箱並だからな

188 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 22:37:00 ID:TnRVXw7+
PCTOOLS firewallplusでもOS再起動無限ループ事案発生

189 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 22:38:34 ID:Ps8M8Eub
重複スレ多すぎでワロタw

190 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 22:40:29 ID:pnDub9fJ
あー、何かおかしいなーと思ったけど、やっぱ話題に挙がってたのな。
ZA入れてるようなにわか中級者は涙目になってそうな気がする。俺の上司とか。

あ、別にZA叩いてるわけじゃないぞ。今話すべき事じゃないからな。

191 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 22:44:06 ID:spgiucIS
>>187
ttp://www.matousec.com/projects/firewall-challenge/results.php
結局どれが良いんよ?

192 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 22:45:11 ID:rEOWyOrb
さて、とりあえずぶっこんでくるか

193 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 22:45:24 ID:J36cOe8c
>>191
それルール作成もしないデフォルト状態の結果だからあてにしないほうがいい

194 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 22:47:28 ID:Basr7pmY
ノーガード


195 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 22:48:28 ID:ElQae0Aa
1、ポートを全部塞ぐ
2、乱ケーブルを引っこ抜く

 完 全 防 衛 ! !

196 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 22:48:55 ID:LvRqOjRX
ZA使ってない人は問題無いのかな
もうしばらく様子見

197 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 22:49:09 ID:6bakhsp2
そんなに使いたいならWindows ファイアウォール使えばいいじゃん

198 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 22:49:50 ID:yIHDIS35
Outpost1.0は問題無しでありまっす(>Д<)ゝ”

199 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 22:50:01 ID:QjVMZC7B
>>172
xpならエクスプローラーで c:\Program Files\Microsoft SQL Server を右クリック、
「プロパティー」 -> 「詳細設定」 を開くと下のほうにある
「圧縮属性または暗号化属性」
の中のチェックを外してok->ok->ok

なんか使用中で変更できないとか言われたら「すべて無視」でおk


200 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 22:50:18 ID:ElQae0Aa
ZAが侵入されやすいというより、利用者が多いから
記事になりやすいだけだと思う。インスコして後は放置してりゃ
ツールが何であれ侵入されやすいだろうって話。
ちゃんと設定しないとどれも同じだろうなw

201 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 22:51:13 ID:spgiucIS
>>193
な、なんだ(ry 了解した。

202 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 22:54:20 ID:ElQae0Aa
基本的に本当に危険と呼べるレベルなのはファイアウォール自体を無効化される
コードが存在する(ありえないが)ツールだけ。
Windows fire wall無効化される!されやすい!

203 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 22:54:43 ID:fFn5i2aq
接続の問題の診断ってなんだよ
お気に入りにいくつも表示されないのがあり
そのたびにいちいち診断しろだと

204 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 22:55:17 ID:UYVex1Il
Windows XP Windows XP 用の更新プログラム (KB951978) 2008年7月9日 Microsoft Update
Windows XP Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB951748) 2008年7月9日 Microsoft Update
Windows XP 悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2008 年 7 月 (KB890830) 2008年7月9日 Microsoft Update
Windows Defender Definition Update for Windows Defender - KB915597 (Definition 1.37.370.0) 2008年7月7日 自動更新

再起動あり

205 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 22:56:27 ID:L1YiwzAd
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
    (人_____)
    |ミ/   ○ ○ ) +     と思う負け組>>185>>187であった
    (6     (_ _), )    +
    .|/ ∴ ノ  3 ノ +
     \_______ノ ___
     /ヽ、--、 r-/|ヽ \─/
    / > ヽ▼●▼<\  ||ー、
   / ヽ、 \ i |。| |/  ヽ(ニ、`ヽ
  .l   ヽ   l |。| | r-、y`ニ  ノ

206 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 22:58:14 ID:Vx41aBlK
にわか中級者のZA厨でごめん
KB951748をアンインスコしてしばらく経過するけど、
MSUpdateが出てこないんだわ。まぁいいんだけどね

もしかしたらKB951748は差し替え作業中なのかな?
それともウチのPCが鈍感なだけかな。

207 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 23:00:06 ID:s7grgJgc
>>196
今他のスレにも書いたけど、XPSP2でFWコモドでなんら問題ない。


普通にDL→インスコ→再起動→恐る恐るネットに繋ぐもなんら問題なくネットも見れるし
各種通信系ソフトも快適に接続されている。
もしZA未使用で不具合が出てる奴は出来るだけ詳細を書いた方が、
似たようなソフトや環境で使ってる奴が出てきたりするので、解決の糸口が
見つけやすいと思うよ。
とにかくFWはコモドで俺は全然問題ない

208 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 23:08:51 ID:Vij7CaOw
outopstな俺は大丈夫か

209 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 23:10:01 ID:pnDub9fJ
>>206
気を悪くしたならすまんね。
ZA使ってる奴全員がってつもりで言ったんじゃないんだ。
騒いでんのは優劣付けたがる一部の馬鹿だけだし。
今回の件でヤバいのは「入れてそのまま」程度の連中だからな。
メリット/デメリットを理解した上で微調整しながら使うんであれば何ら問題ないと思う。

気になるなら自動更新のスケジュール見直したらどうだ?
何なら手動で取ってくりゃいいし、ほっといてもそのうち再通達されるだろう。

210 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 23:17:38 ID:Vx41aBlK
>209
そだね。ありがとう

211 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 23:22:56 ID:1o4AdY4R
はじめてPSPでネットしちゃったよ

212 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 23:23:06 ID:kERSvyc6
>>188
PC Tools Firewall Plus 4.0.0.35
XP Home Edition SP2

問題無、我無事生還

213 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 23:24:13 ID:ElQae0Aa
FW関連は攻撃側のスキル・プログラムによって有効度が変わるからなんともいえないね。
どっかのサイトでインスコしたまんまのXPのウィンドウズFWを放置(ルータ等一切挟まない)したら
何分でワームに感染やハッキングされるか?って検証してる記事を見た事があるが
結局SP2以降であれば何日間か放置してもハッキングされてなかったな。
FWソフトを評価するサイトなんかじゃ0点食らう事もしばしばあるけど
これはout側通信が全て放置されているからこのような採点になるだけで
in側は普通にカットしている事が良く分かる。

214 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 23:34:00 ID:i05OFc4h
みなさん情報ありがとうございました
助かりました。
やはりセカンドマシンは必要だね

215 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 23:56:59 ID:o3/UG4hj
あれ、今まで悪意に同意とかあったっけ? まぁいいか

216 :51:2008/07/09(水) 23:57:04 ID:moKutOUU
>>51だけど、朝起きて即効アップデートしたら、WMP11の調子が悪くなったのだが…
詳細はワタクシの構文力が無いため、敢えて書かず。同じような人いませんか??
(結局再インスコ、ついでにパーティションを初めて区切りました。業者って、この作業だけで金取るのね…orz 車のエアコンフィルタ交換手数料\1500の某店みたいだ…)

217 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 23:58:35 ID:moKutOUU
IDがモクトウだからか(--;)納得

218 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 23:59:07 ID:8raxn+qY
書けよ(´・ω・`)

219 :名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 00:18:38 ID:8Vaok9cV
症状も書かず、同じような人いませんか?って・・・

220 :名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 00:29:34 ID:US+D7jMy
>>93
と思ったらこんなところに。成功した、助かりまんた!

221 :名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 00:31:30 ID:sdsNPOfD
IE7と他のプログラムのインストールしないと行けないんだけど
以前は不必要なプログラムはチェック外してインストールしなくても良かったんだけど
今回は強制的に全てインストールしないと駄目見たいです・・・
IE7は使いたくないのですが、インストールしない方法はありますか?

222 :名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 00:39:44 ID:EMafe95Y
オレもZoneAlarm & NOD32でパッチ導入後繋がらなくなった。
ZoneAlarmのスレがあるのも知らず、自作板のメモリー総合に
なにげにカキコしたらZoneAlarmだと教えて頂、誘導して頂いた。
うちはPC4台あるので、ほかのマシンで回線の状態を確認して
パッチ当てたのが原因だと解った。
ZoneAlarmと今回のパッチの1件が相性が悪かったのが解らなかった
のでマイクロソフトにメール送っちまったヨ! トホホ!

223 :名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 01:26:41 ID:5pHSs7ja
>>191
どんな高度なネットワーク攻撃のテストをしてるのかとワクテカして見たら
マルウェアによる内部からの攻撃ばっかりで拍子抜けした

224 :名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 01:52:34 ID:z3k9OXX2
それが一番被害大きいんだから記事としては当然さ。
この方面の仕事する人に興味もってもわらないと…

225 :名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 02:16:10 ID:sCUlUDLZ
実際問題、
そんな高度なネットワーク攻撃を仕掛けられるような人間なら
真っ当な仕事でいい給料もらえるからあんまりやらない。
ピンポイントに対象を絞った攻撃だと、利害関係から犯人を推定しやすいし。

てか、技巧を凝らして一点突破するより、DoS攻撃とかみたいに物量で押すのとか
spamとかマルウエアみたいな数撃ちゃ当たる方式で
たまに引っかかった奴をカモるって方がWebと親和性高いんだろうな。

226 :名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 02:25:27 ID:BaGKz/Y1
>>199
2000では?
「プロパティー」 -> 「詳細設定」
↑これが2000ではなかった。

227 :名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 02:30:19 ID:U696oWR2
ZA馬鹿にすんな!

「これこれこういうソフトがネットにつなごうとしてますけど
いいんですかい?旦那?」とわかり易く聞いてくれる
えらい奴じゃねーか(´・ω・`)

外からのやつは今はルータが弾いてくれるからいいのよ。
電話線のころはそりゃーいっぱい防いでくれたけど。ZAは。

228 :名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 02:40:36 ID:SUJYAnzN
それは普通
出来て当たり前

229 :名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 02:50:53 ID:ZE14vuZ9
FW博士くんはそろそろ自分の研究室に帰ってくれ

230 :名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 03:37:55 ID:g5d9Fjou

チン      ☆  チン       ☆
       チン    マチクタビレタ〜   チン     ♪
           ♪
    ♪          ☆チン    .☆   ジャーン!   マチクタビレタ〜!
        ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ  ___\(・∀・ #) /\_/ <  不具合の改善まだー?
        チン    \_/⊂    つ    ‖     \____________________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     ‖        マチクタビレタ〜!
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|   /|\
        |             |/

231 :名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 04:07:53 ID:Lt9zd2FG
ZoneAlarmはざっくりテキトーな設計だからな
これは情報収集を怠るバカには相応しい事態だったな

232 :名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 04:31:19 ID:iia9Xj7h
チン      ☆  チン       ☆
       チン    マチクタビレタ〜   チン     ♪
           ♪
    ♪          ☆チン    .☆   ジャーン!   マチクタビレタ〜!
        ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ  ___\(・∀・ #) /\_/ <  >>231こんな所でつまらん書き込みしないで不具合の改善まだー?
        チン    \_/⊂    つ    ‖     \_____________________________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     ‖        マチクタビレタ〜!
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|   /|\
        |             |/

233 :名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 04:48:01 ID:UX6rxeIg
ルータのFWで充分な時代にソフトのFW使ってる奴がいた事に驚いたな
アプリ毎の細かい設定をしなくちゃいけない環境なのか?

234 :名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 04:55:33 ID:4Ll81BT8
ほう、随分と豪勢なルーターを使っているようだね。
機種は何かな?

235 :名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 05:02:34 ID:UX6rxeIg
ブロードバンドルータなら大概付いてるだろ
外部からのアクセス遮断用途にしか使ってないのならいちいち入れる意味あんのかな

236 :名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 05:09:21 ID:4Ll81BT8
え?まさかSPIやパケットフィルタリングをFWって言ってるの?
冗談でしょ?

237 :名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 05:38:15 ID:kHBXE5BQ
悪意のあるソフトの削除ツール、インストールを開始したままプログレズバーの目盛りが
増えない(表示されない)まま1分くらいして、メモリがすぐにいっぱいになってインストール完了。
空白の時間は何だったんだ。

238 :名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 05:39:35 ID:UX6rxeIg
>>236
どうせかっこいいからって理由でソフトウェアのFW入れてるんだろ
それ以前にフリーのソフトウェアをFWと言ってる方が受ける

239 :名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 05:42:43 ID:4Ll81BT8
いつ俺が「フリーのソフトウェアをFW」と言ったのかな?
とりあえず、もう少し勉強してきた方が良いんじゃないの?

240 :名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 06:06:41 ID:d/+B4gxL
なんかいろんなうpだてが来た
無事に終了と思ったらKB955020とKB890830が入ってなかったから手動で追加した

241 :名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 06:18:55 ID:l681kKuU
>>239
パケットフィルタがFWじゃない、とか言ってる奴に言われてもね……

242 :名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 06:25:05 ID:2ukbFNGq
ん?悔しかったのんののん?w

243 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/07/10(木) 06:29:59 ID:F4aoF+dk
        /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
       (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
    | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
    |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ     
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     
   .(         .(●  ●)         )ノ   
   (   ・     / :::::l l::: ::: \         .)    
   (       // ̄ ̄ ̄ ̄\:\.       .)   
   .\     : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(:     /..    
    \ :::   :::::::::\____/  ::::::::::   /
      ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄

244 :51:2008/07/10(木) 06:35:07 ID:AbKIRmDw
>>51.261です

みんな、ごめんね。 症状は、mp3ファイルからWMP11を開くと、
枠が表示された瞬間にフリーズするの。つまり、白抜き状態なの。
WMP11のショートカットから開いてもおなじなの。

直前にやった動作といえば、クリーンインストールで復元ポイント削除と
ダウンロードされたプログラムFILE、TEMPORARY、一時ファイルだよ!

245 :名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 07:04:36 ID:D+jCDtzg

今、VISTAアップデートして再起動したら、IEがくそ重くなったぞゴルァ!!



58 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【超速報!】  MS Updateしたらインターネッツに繋がらなくなる恐れがある  【人柱乙】 [ニュース速報]
ZoneAlarm Part51 [セキュリティ]
■-Master of Epic- Day3192【モテナイ男達の集い】 [ネトゲ実況3]
【ネット】 "全ての人にかかわる問題" インターネットに重大な脆弱性が見つかる [ニュース速報+]
【カロリーメイトゼロ】 半井小絵さん応援スレッド8 [天文・気象]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.1 2008/07/07
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)