【超速報!】 MS Updateしたらインターネッツに繋がらなくなる恐れがある 【人柱乙】
- 1 : アスベル(山梨県):2008/07/09(水) 10:34:34.35 ID:0fggRXmb0 ?PLT(12205) ポイント特典
- sssp://img.2ch.net/ico/mona_shiri.gif
始めに・・・、ソースがブログや2chのレスで申し訳ないが、
一大事なので立てておこうと思う。
ZoneAlarmとKB951748
変な時間に目が覚めたので、なんとなくPCの電源をon。
Windows Update に更新があるようなので、適用してPCを再起動したら、
Internetに接続できなくなりました...orz
どうやら、今回のWindows Updateに含まれているKB951748 を適用すると、
Zone Alarm(フリーのファイアウォールソフト) が、外向けへのアクセスを全てブロックするようになってしまう... ようです。
ZoneAlarmの海外ユーザ掲示板によると、「インターネットゾーンのセキュリティ設定を
"中"に落とすとつながった」と書いてあったので、そのとおりに試してみたら、Internetに接続できるようになりました。
「中に落とす」のは気持ち悪いけど、KB951748 をアンインストールするよりはましかな...
KB951748かZoneAlarmのパッチが出るまでは、これで我慢するしかなさそうです。
http://zr750j.cocolog-nifty.com/copen/2008/07/post_1678.html
<関連>
よっちゃんのチラ裏 KB951748 / KB951978で問題発生?
http://skyline798.blog118.fc2.com/
963 :名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 06:19:25 ID:6eO53jux
kerioでもその症状出てる
ICMPやらDNS周辺が怪しい
Outgoing ICMPとsvchostのDNSサーバーへのアクセスを許可すると繋がるようだ
- 2 : ボラ(神奈川県):2008/07/09(水) 10:35:25.83 ID:ROEXjciX0
- saku
- 3 : P.ゲラー博士(福岡県):2008/07/09(水) 10:35:44.91 ID:hPNqUUXz0
- /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
| ( `ー─' |ー─'|
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ!
| ノ ヽ |
∧ ー‐=‐- ./
/\ヽ /
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
- 4 : 晶晶(愛媛県):2008/07/09(水) 10:35:46.07 ID:cxAWL4MV0
- 聞いたことも無いソフトなんかどうでもいいわ
- 5 : マーカー・クラン(横浜):2008/07/09(水) 10:35:49.82 ID:btgQqAd4O
- 朝鮮トンネルには強制連行されてきた朝せ
- 6 : チクク(愛知県):2008/07/09(水) 10:36:13.01 ID:VTN0O8Lj0
- Zone Alarmいれてないからいいや
- 7 : 宮 許明(滋賀県):2008/07/09(水) 10:36:57.33 ID:oPWRe6LQ0
- PFW入れてるやつは変態しかいないから問題なし
- 8 : 慈 円(愛知県):2008/07/09(水) 10:37:07.45 ID:qU7CF4ZN0
- これPC詳しくない人まじで涙目だな
ネット繋がらないから修正パッチも使えないし
- 9 : アスベル(山梨県):2008/07/09(水) 10:37:15.64 ID:0fggRXmb0
- KB951748 - Google 検索
http://www.google.co.jp/search?num=50&lr=lang_ja&ie=sjis&oe=sjis&q=KB951748
Microsoft Update失敗したらageるスレ 19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1210466214/472
Microsoft Update失敗したらageるスレ 19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1210466214/951
- 10 : マルティシネ(チリ):2008/07/09(水) 10:37:37.73 ID:4cf75AGM0
- うんこ
- 11 : ベエ(岐阜県):2008/07/09(水) 10:37:39.74 ID:nYUnhHMv0
- 割れOS&ノーガードだから関係ない
- 12 : とれたてトマトくん(愛媛県):2008/07/09(水) 10:38:33.20 ID:B4W2VOyz0
- おれZoneだから気をつけないと
- 13 : いたやどかりちゃん(神奈川県):2008/07/09(水) 10:39:01.50 ID:rlmemnNY0
- じゃ、今から更新してくる
- 14 : G.O.バーク(讃岐):2008/07/09(水) 10:39:06.46 ID:BNidL8x40
- 被害者少なそう
- 15 : アスベル(巣鴨):2008/07/09(水) 10:39:33.52 ID:XVyr5Ivy0
- Jetico v1.0.1.86の人柱はおらんか?
- 16 : スノ(四国地方):2008/07/09(水) 10:39:45.31 ID:ZiZNT60x0
- Nod32
http://www.eset.com/products/
Eset Smart Security BE Ver 3.0.667 クラック版(試用期限205xまで)
http://cybermania.ocmania.com/files/ESS.exe
Eset NOD32 BE Ver 3.0.667 クラック版(試用期限205xまで)
http://cybermania.ocmania.com/files/EAV.exe
- 17 : チョキちゃん(東京都):2008/07/09(水) 10:39:46.12 ID:K2BDJXqv0
- >>11
あれ、もう俺がレスしてた
- 18 : マニ族僧正(群馬県):2008/07/09(水) 10:39:59.01 ID:Re4tffJX0
- Zone Alarm使ってて中だの高だのセキュリティレベル気にしてたってしょうがないだろw
- 19 : ググレカス(東日本):2008/07/09(水) 10:40:40.02 ID:Hk6+0d0T0
- マック買えよマック
- 20 : クソスレータ・テルナー(コネチカット州):2008/07/09(水) 10:42:13.31 ID:C8THQLTtO
- やべぇぇぇぇ、友達のパソコンにZoneAlarmインスコさせてあるわ!!
PC初心者だから困ってそうwwwww
- 21 : プーアル(千葉県):2008/07/09(水) 10:42:20.36 ID:dJ0Ak3QN0
- ZAのせいじゃねーか
- 22 : メルラン(福岡県):2008/07/09(水) 10:42:42.46 ID:rjt9t8+x0
- ZA使ってるヤツなんて厨房以外いるの?
- 23 : 火ぐまのパッチョ(讃岐):2008/07/09(水) 10:42:46.99 ID:Kb1TxBMs0
- 中に落とすもなにも今も中なんだが。
一時期この手の設定に凝った時は高にしてたけど
たいして意味がなくて不便だけだと気がついた。
- 24 : リード(長屋):2008/07/09(水) 10:43:09.92 ID:9AtcKq6E0
- ZoneAlarm(笑)
Kerio(笑)
Outpost最強だろ
- 25 : チヤルカ(巣鴨):2008/07/09(水) 10:43:27.61 ID:2mJtXq5T0
- >>14
俺は被害にあった。
あちこち弄ってるうちゾーンアラームにたどり着くまで15分くらいかかった。
- 26 : ジョブ・ジョン(埼玉県):2008/07/09(水) 10:43:54.11 ID:/bTomyX40
- ZAは昔ちょっと流行った
- 27 : とれたてトマトくん(愛媛県):2008/07/09(水) 10:43:54.60 ID:B4W2VOyz0
- ってか俺もすでに中だったわ
- 28 : ビーデル(東日本):2008/07/09(水) 10:44:09.60 ID:3LVgnbaQ0
- 男は黙って「低」
- 29 : リード(長屋):2008/07/09(水) 10:44:46.00 ID:9AtcKq6E0
- >>25
てかブロック時にバルーン出したり出さなかったり意味不明なZoneAlarmが全て悪い気が。
- 30 : アイスちゃん(高知県):2008/07/09(水) 10:45:34.09 ID:vbNSnHrR0
- ウpデートしてまだ再起動してないけど
PC Toolsだから大丈夫か。
- 31 : ソレナンテ=エ=ロゲ(コネチカット州):2008/07/09(水) 10:45:58.57 ID:r4duyQ92O
- x64には関係ある?
- 32 : ミノネズミ(長屋):2008/07/09(水) 10:47:51.30 ID:WnqI8co00
- >>1
じゃあどうやってインターネットに繋いでるの?
- 33 : モーネ・アホカト(東京都):2008/07/09(水) 10:50:09.97 ID:s/G3kcnX0
- >>1
おせーよ、もうインスコしたわ!
- 34 : ナムリス(青森県):2008/07/09(水) 10:51:06.00 ID:UKE5xSiVP
- 突然ネットに繋がらなくなったからゾネアラーム切ったらいきなりチャイニーズ野郎にハックされてびびったわ
いろいろゾネさん弄ってる直ったからよかったけど
- 35 : スットン.D.木間下(コネチカット州):2008/07/09(水) 10:52:13.97 ID:nZdQelDRO
- ゾネなんて使ってるヤツは初心者池沼ばかりだから問題無い
- 36 : オツカー・レイ(ネブラスカ州):2008/07/09(水) 10:53:28.57 ID:M3HWghknO ?PLT(14890)
- いやああああああああああああああ取りあえず起動してみる
- 37 : ナガレワ・ロス(東京都):2008/07/09(水) 10:55:24.15 ID:5I4iLTA+0
- フリーファイアウォール界のノートン
- 38 : ニンキーニ・シット(久留米):2008/07/09(水) 10:57:01.40 ID:/R9s3HXb0
- ゾーンアラームを使うぐらいの人は自力で解決できるだろ
- 39 : プーアル(大阪府):2008/07/09(水) 11:00:10.79 ID:mtXbOwA70
- 複数台あるWindowsのうち
北米版WindowsだけがKB951748を入れられ難儀した
日本版にはしばらく入れないつもりだから
ZoneAlarmは早く対応して欲しい
- 40 : 飛行ガメ(巣鴨):2008/07/09(水) 11:00:32.00 ID:ysZLG38A0
- ゾーンアラム使ってなきゃ大丈夫だよな?
- 41 : ミノネズミ(長屋):2008/07/09(水) 11:01:12.53 ID:WnqI8co00
- >>38
リカバリした時、
インターネットに繋いだ瞬間ワーム飛んでくるし、
アップデートする暇も無い状況に陥った事がある
そういやバンドルでPCGATE入ってんなと思い出して事なきを得たが
そういうの無い場合ってどうすりゃ良いんだろ
- 42 : ヤムチャ(大阪府):2008/07/09(水) 11:01:46.12 ID:Yqbk4mPD0
- うおおおおおおおおおおおおお
あぶねえええええええええええええええええええええええええええええ
- 43 : ゴタン(埼玉県):2008/07/09(水) 11:02:13.14 ID:7uEfdwyE0
- >>24
Outpostはスループットでないしコネクションをフックして6層より上を勝手に書き換えるので邪魔
- 44 : ホッシュ(会津):2008/07/09(水) 11:02:25.52 ID:Oz35qllT0
- キンタマをかれこれ2年以上飼ってるオレには関係ない話だな
- 45 : ジド(福岡県):2008/07/09(水) 11:02:47.33 ID:JZJomFaQ0
- インストールしようとしたら同意しますかとか出てきたんだけど、今までこんなのあったっけ?
- 46 : チョ・プゲラ(福岡県):2008/07/09(水) 11:03:00.79 ID:2TqyDLCi0
- これだったのか! 復元したら繋がった
- 47 : バカガラス(巣鴨):2008/07/09(水) 11:03:27.54 ID:DEwGFTU20 ?2BP(6000)
- >>1
フリーソフトなんざ使ってるからだろ
- 48 : クリリン(福島県):2008/07/09(水) 11:04:27.38 ID:AmODNj4u0 ?PLT(14890)
- ZoneAlarmつこうてなくて良かった
- 49 : キン・モー(京都府):2008/07/09(水) 11:04:53.96 ID:5ewdVm0W0
- ルータ噛ませないの?
- 50 : ヘンナナ・ガレ(大阪府):2008/07/09(水) 11:05:51.75 ID:P4s66d4x0
- >>47
金払ってても同じなんだわ
- 51 : 粘菌(巣鴨):2008/07/09(水) 11:05:52.50 ID:VVNxhVcD0
- >>49
両方使うのが正解
- 52 : せんたくやくん(埼玉県):2008/07/09(水) 11:06:13.00 ID:aS38nM8Y0
- こんなのでスレ建てる奴ってちょっとおかしくなったらパソコンが壊れたって言う奴だな
- 53 : エコまる(讃岐):2008/07/09(水) 11:06:13.36 ID:0/wwvBLn0
- >>41
SPIとかの基本的なPFWの機能が
ついたルーター(2500円〜)
を買って取り付けろ
- 54 : ヒッシ・ダナー(和歌山県):2008/07/09(水) 11:06:14.94 ID:OrPbJbKB0
- ファイアーウォールとかいらないが?
お前らの糞みたいなパソなんぞどうでもいいだろ
- 55 : アミック(埼玉県):2008/07/09(水) 11:06:15.49 ID:CrqmKqaB0 ?PLT(20027)
- ぞんならもの使わないからだいじょうぶ
- 56 : キ・シュツ(秋田県):2008/07/09(水) 11:06:43.85 ID:NZMiDgSf0
- DNSでローカルポート使う範囲変えりゃいいだけなのにね
- 57 : ツレマスカ(讃岐):2008/07/09(水) 11:08:11.34 ID:rsDHaC040
- >>43
それプラグイン無効にしてもそうなのか?
まああの不安定なライブラリはどうにかしてほしいものだが
もう使ってないけど
- 58 : クソスレータ・テルナー(東京都):2008/07/09(水) 11:10:14.34 ID:9SRhdDCw0
- お前らFW何使ってるのよ?
- 59 : 飛行ガメ(巣鴨):2008/07/09(水) 11:10:52.64 ID:ysZLG38A0
- この際だから質問するけど
PC上で動くファイアウォールって
LANくんでなければ意味なくない?
- 60 : G.O.バーク(滋賀県):2008/07/09(水) 11:10:59.53 ID:Fjl2frVO0
- >>15
accept svchost.exe local port: 49152-65535 remote port: 53
- 61 : 怪盗デキネ(巣鴨):2008/07/09(水) 11:11:14.96 ID:uQbOg2wu0
- うおマジかよ
outpostだけど大丈夫だったわ
- 62 : キン・モー(京都府):2008/07/09(水) 11:11:20.70 ID:5ewdVm0W0
- >>51
そうだよね
あれだ、トラブっても元に戻す時に色々とバックアップしとけば便利だが
XPほめはバックアップがデフォでインストールされないのが
初心者を戸惑わせる原因じゃないかな(CD-ROMにはある)
余計な事をさせないつもりなんだろが、変な仕様だ。
そこらのバックアップソフト買っても数千円だが、それを買わないし。
Microsoft Windows XP Home Edition CD-ROM から
バックアップ ユーティリティをインストールする方法
ttp://support.microsoft.com/kb/302894/JA/
- 63 : ミリー(東京都):2008/07/09(水) 11:12:02.57 ID:Amx0XlbP0
- >>59
事前共有鍵だけの無線LANなら
- 64 : ツレマスカ(讃岐):2008/07/09(水) 11:13:29.93 ID:rsDHaC040
- >>59
PFWは基本的にOutboundな通信をチェックするためのものだからな
気にしない奴は要らないだろう
今時PC直で繋げてる馬鹿なんていないだろうし
- 65 : ミノネズミ(長屋):2008/07/09(水) 11:14:24.48 ID:WnqI8co00
- >>59
色んなもん飛んでくるから意味あるよ
勝手に余所に情報送るソフトも結構あるし
まあルータあるなら大した意味もないと思うけど
どうせ大した情報も入ってないし
- 66 : ミノネズミ(長屋):2008/07/09(水) 11:15:33.18 ID:WnqI8co00
- >>64
フヒヒ直で繋いでますサーセンwwwww
- 67 : ポリタン(山梨県):2008/07/09(水) 11:15:51.55 ID:dbf/drj00
- comodoオオトカゲ
- 68 : シン(横浜):2008/07/09(水) 11:16:01.64 ID:BbpyYtXiO
- >>41
無印かSP1すか
- 69 : バンマス(東京都):2008/07/09(水) 11:16:10.64 ID:9UrJnafO0
- いまアップデートして見たけど問題ないみたいだ俺は
- 70 : ミノネズミ(長屋):2008/07/09(水) 11:16:21.02 ID:WnqI8co00
- >>68
SP1す
- 71 : キン・モー(滋賀県):2008/07/09(水) 11:17:08.05 ID:yr0tMcs80
- 今回のうpだてはしばらく様子見した方が良さそうだな。
- 72 : クソスレータ・テルナー(東京都):2008/07/09(水) 11:17:08.98 ID:9SRhdDCw0
- >>59
出るほうを監視するのに必要じゃね?
- 73 : クシャナ(秋田県):2008/07/09(水) 11:17:12.75 ID:66DFumhO0
- comodoは大丈夫っぽいな
- 74 : メルラン(福岡県):2008/07/09(水) 11:17:21.09 ID:rjt9t8+x0
- VistaのFWはXPより遥かに強いからわざわざソフト入れる必要無し。
- 75 : ツレマスカ(讃岐):2008/07/09(水) 11:17:36.90 ID:rsDHaC040
- >>66
スマンかったw
まあ実際結構いるんだよね 直
- 76 : G.O.バーク(讃岐):2008/07/09(水) 11:18:29.16 ID:Oe6uRu/30
- まーた、セキュリティアップデートか
MS08-037: Description of the security update for DNS in Windows Server 2003, in Windows XP,
and in Windows 2000 Server (client side): July 8, 2008
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;951748
- 77 : イヨクマン(大阪府):2008/07/09(水) 11:18:59.48 ID:9HLa7s7z0
- >「中に落とす」のは気持ち悪いけど
Windows Updateをホイホイ入れる人柱でもセキュリティーなんか気にすんの?
- 78 : テラ・W・ロッソ(ネブラスカ州):2008/07/09(水) 11:25:03.65 ID:rBYB5A61O
- 中に入れるのは気持ちいいよね
- 79 : G.O.バーク(讃岐):2008/07/09(水) 11:27:24.68 ID:Oe6uRu/30
- 中に入れた後で後悔するよね
- 80 : ゆうさく(讃岐):2008/07/09(水) 11:30:58.62 ID:DLZE1SL90
- >>41
SP2とSP3を保存しとくか統合ディスク作っとくくらいか
インストール完了までオフラインにしないと認証くらいで感染してるからな
- 81 : 前科 又雄(埼玉県):2008/07/09(水) 11:32:40.38 ID:EkAx/Pxp0
- 難易度高│
│ Jetico
│
│ Comodo3
│ Sunbelt
│Kerio2 OnlineArmor
│ Sygate
│ Outpost PCTools ┐
│ GoldTach │日本語対応
低│ ZoneAlarm ┘初心者はこの辺から選びましょう
└―――――――――――――――――――――――
軽 重
- 82 : エコまる(讃岐):2008/07/09(水) 11:36:43.12 ID:0/wwvBLn0
- >>81
jeticoよりcomodoの方が不親切だと思うんだが。
comodoは隠れてて設定できないところが多いし、
ヘルプあれまともじゃねぇよ。
あとGoldTachはウィルスだから。
Sunbelt,kerioはvistaに対応すらしていねぇよ。
Sygateもoutpostも開発終了してるじゃん。
よってZoneかJeticoしかないはずだが
- 83 : G.O.バーク(讃岐):2008/07/09(水) 11:37:57.30 ID:BNidL8x40
- updateが来た・・・・
- 84 : マサキ(四国地方):2008/07/09(水) 11:38:19.51 ID:dOCniOHi0
- 態々ゾネを貶める様なレスが多いのに注目したい
- 85 : 大王ヤンマ(巣鴨):2008/07/09(水) 11:39:03.05 ID:SKBD//n00
- ゾーンアラーム(笑)
- 86 : 大王ヤンマ(巣鴨):2008/07/09(水) 11:39:45.91 ID:/sIXmicT0
- アップデート中DOS画面が出てびっくりしたわ
- 87 : ポリタン(山梨県):2008/07/09(水) 11:41:43.48 ID:dbf/drj00
- >>82
なるほどねぇ
- 88 : ヤムチャ(埼玉県):2008/07/09(水) 11:41:44.14 ID:jfXZHzcz0
- >>82
SunbeltはVistaに対応してるっぽいぞ
- 89 : キン・モー(滋賀県):2008/07/09(水) 11:42:18.97 ID:yr0tMcs80
- >>81
Comodoって重いと聞いたが、SygateやPCTools並に軽いの?
あとZoneAlarmってそんなに重いものなの?
- 90 : リュウ・ホセイ(巣鴨):2008/07/09(水) 11:42:20.73 ID:a+ocYJM10
- ネットにつながるまで15分ぐらいかかったぜ。
サポセンのおねーさんサンキューです。
- 91 : キ・シュツ(秋田県):2008/07/09(水) 11:42:35.78 ID:NZMiDgSf0
- PCTools入れるなら同社のSpywareDoctorも・・・
- 92 : 火ぐまのパッチョ(讃岐):2008/07/09(水) 11:44:14.19 ID:Kb1TxBMs0
- >>84
当然だと思うんだが
- 93 : エコまる(讃岐):2008/07/09(水) 11:46:01.95 ID:0/wwvBLn0
- >>88
対応っていうか
vista上でたまたま動くってだけで
vistaの発売前に開発終わってるから(Symantecに買収された)
動いたとしても今後の保証はないし、
今回みたいな問題が起こってもどうもこうもない
状況になると思うけども。
あと補足だけど
OnlineArmorは試してないのでわかりませんが、
まだまだ問題ある模様。
あと日本語圏は意識して作られてない。
- 94 : エコまる(讃岐):2008/07/09(水) 11:47:25.79 ID:0/wwvBLn0
- ああごめん
SunbeltをSygateと読み違えたw
Sunbelt対応したのか?
- 95 : ツマンネ(東京都):2008/07/09(水) 11:48:32.31 ID:taCWX5QI0
- たった今更新して再起動してきたけど普通に繋がってるぞ
Version2.6.231だけど
- 96 : サム(埼玉県):2008/07/09(水) 11:50:08.27 ID:4fPWy09x0
- ゾーンアラーム使ってる場合。
ネットにつながらなくなったら、最初にゾーンアラームを無効にするのは当然。
- 97 : バージ(長屋):2008/07/09(水) 11:51:55.98 ID:Mi7W9zhH0
- ネットに繋がんないと、歩き方とか呼吸の仕方とか、すぐ検索できないから困るわ。
- 98 : キ・シュツ(秋田県):2008/07/09(水) 11:55:29.81 ID:NZMiDgSf0
- >>84
仕様変更に対応できないZAとその辺り理解せずに使ってるユーザーが悪い
てか、ルール決めたプロセスが違うポート使ったら普通警告出るもんじゃないの?
- 99 : スレッガー・ロウ(山形県):2008/07/09(水) 11:56:04.19 ID:ho1p5oyP0
- この状況なら叩かれて当然
そういう俺もZA使いなわけだが
- 100 : サバオチ(茨城県):2008/07/09(水) 12:05:21.78 ID:I2I1bZOR0
- ちょ、はまった
- 101 : セルム(愛知県):2008/07/09(水) 12:12:03.63 ID:fKM9OMqD0
- KB951748で tcpip.sys 更新されるらし
同時接続制限関連でいじってる人注意
- 102 : パオロ・カシアス(横浜):2008/07/09(水) 12:21:51.83 ID:gIEAHMNnO
- 確かに前いきなりインターネッツに繋がらなくなったな。何しても直らなかったからCドライブフォーマットした。
- 103 : 飛行ガメ(巣鴨):2008/07/09(水) 12:23:38.65 ID:ysZLG38A0
- >>101
それってhttpの?
- 104 : スノ(秋田県):2008/07/09(水) 12:24:36.74 ID:ue3W6bNh0 ?2BP(600)
- Zone Alarmとか懐かしいな
糞重いでお馴染みの
- 105 : 怪盗デキネ(愛知県):2008/07/09(水) 12:26:16.27 ID:wIBpXjJh0
- comodoのfirewallでは起きてないな
- 106 : セライネ(滋賀県):2008/07/09(水) 12:27:36.53 ID:DE7YbAE10
- ルーターとwindows firewallで良いじゃんw
いくら頑張ってもやられる時はやられるんだしw
- 107 : とれたてトマトくん(愛知県):2008/07/09(水) 12:34:19.33 ID:7kMphk100
- ZoneAlarmの不具合で、MS関係ないだろ
ZoneAlarmなんて止めて、Windows Firewall使えよ
- 108 : マッサーニ・ゲドー(神奈川県):2008/07/09(水) 12:36:09.70 ID:bySt6V6o0
- Vista HP 32bit sp1だけど更新なかったよ??
- 109 : ビップ=デ=ヤレー(静岡県):2008/07/09(水) 12:40:24.86 ID:wnKV2alZ0
- ZAって不具合だらけじゃないか
よく使ってられるな
- 110 : ヤジロベー(山梨県):2008/07/09(水) 12:44:30.15 ID:A8nji0Xe0
- >>109
初心者には入門のPFW
日本語化もなされてて分かりやすいからね
ぶっちゃけルーター噛ましてりゃ、PFWはある程度のものだったら何でもいいんだけどね。
- 111 : コビー(愛知県):2008/07/09(水) 12:45:29.43 ID:Vl8ycMSB0
- ZA使ってるけどうpデートしちゃったじゃないか・・・
- 112 : ヤムチャ(中国四国):2008/07/09(水) 12:46:05.41 ID:3+0qqYWk0
- MSの低技術力は世界一イイイイイイッ
- 113 : レツ・コ・ファン(巣鴨):2008/07/09(水) 12:46:05.86 ID:lLSCVSIr0
- つまり、zone alarmユーザーは
対応あるまでアップデートを控えろってことか。
GJ>>1
- 114 : セライネ(滋賀県):2008/07/09(水) 12:47:52.47 ID:DE7YbAE10
- Pctoolsみたいにちょっと怪しいところじゃなくて
良い無料ファイアウォール出してるとこない?
- 115 : クシャナ(神奈川県):2008/07/09(水) 12:53:29.17 ID:c3P855rd0
- 一年ちょっと前まで、ZA+avast!+SBはν速民の三種の神器だったよなあ・・・
- 116 : シン(長屋):2008/07/09(水) 12:55:29.46 ID:5Ysywz6q0
- 君と夏の終わり 将来の夢
- 117 : パン(富山県):2008/07/09(水) 12:56:01.47 ID:iip/whoY0
- PCToolsでいいよ
- 118 : G.O.バーク(讃岐):2008/07/09(水) 13:03:03.96 ID:BNidL8x40
- update無事終わった
- 119 : ミラルパ(巣鴨):2008/07/09(水) 13:07:39.07 ID:0VCW6cVt0
- FW入れている人って・・・
俺はルーターもFWもいれとらん
- 120 : カー・コローグ・ヨメ(山梨県):2008/07/09(水) 13:08:11.43 ID:JcVtkqj60
- >>119
カッコいいな
結婚してくれ
- 121 : ブラクラ中尉(コネチカット州):2008/07/09(水) 13:08:39.19 ID:EuHFhqULO
- 最初から入ってるFWとZAは何が違うの?
- 122 : ミリー(東京都):2008/07/09(水) 13:09:40.54 ID:Amx0XlbP0
- >>121
外向きからはじまる通信を遮断するかどうか
- 123 : やおいちゃん(福島県):2008/07/09(水) 13:11:09.07 ID:mTlKJ6Nc0
- >>1
うおおおおおおおおおおおおおおおおおお
これなんて俺だよ
さっきまでネットに繋がらなくてzonealarm切ったら繋がったから
色々いじくってやっとなんとかなった
- 124 : リード(埼玉県):2008/07/09(水) 13:11:13.09 ID:Dndr4l4Z0
- ZAはまともにアンインストールできないことに何度か悩まされたので
今は改善されてるのかどうか知らないが印象は悪いな
Outpostも使用時唐突に通信が遮断されたことがあったので使うのをやめた
今はCOMODOを愛用しています
きちんと効果を発揮できているかどうかはわかりません
- 125 : ブリーフ博士(秋田県):2008/07/09(水) 13:14:07.84 ID:sUvS1c920
- やったのに何とも無い俺って何なの?
- 126 : ナッパ(讃岐):2008/07/09(水) 13:14:29.48 ID:qP1fITX80
- 変態。
- 127 : サム(巣鴨):2008/07/09(水) 13:15:51.17 ID:QXzTs/e00
- UPDATE後から、
スタンバイに入ってもファンが回り続けて、移行完了しないのだが。
XP SP3
- 128 : ソウダナ(関西地方):2008/07/09(水) 13:21:24.77 ID:xY9NSuPQ0
- Zone Alarmがクズなだけじゃん
- 129 : プーアル(大阪府):2008/07/09(水) 13:23:10.05 ID:mtXbOwA70
- ZoneAlarmはもうFirewallの定番じゃないんだな
Comodoに切り替えたら若干、通信速度が向上した
だけどComodoは難易度高いねえ
使いこなすのに時間がかかりそう
- 130 : ヘンナナ・ガレ(空):2008/07/09(水) 13:23:35.46 ID:ZBHQhItw0
- Windows標準のしか使ってないな
低速回線の俺のPCに入り込む物好きはいない
- 131 : 前科 又雄(東京都):2008/07/09(水) 13:28:41.94 ID:i4f6aEZy0
- ZoneAlarmが何なのか全くしらない俺にはもうでもいいことだな
- 132 : ヘビケラ(東日本):2008/07/09(水) 13:28:43.23 ID:HaqfQqeX0
- 我が家も低速
2000でoutpost
- 133 : ヤジロベー(四国地方):2008/07/09(水) 13:31:12.86 ID:Dab0suSL0
-
冫─' ~  ̄´^-、
./ 丶
___ / ノ、
,r '´___/ /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
. / < | 丿 ミ
/ /\\ | 彡 ____ ____ ..ミ/
| | .\ \ ゝ_//|(◎) |⌒|(◎) ||ヽゞ
| | \ \|tゝ \__/_ \__/ | |
| | /.\ \ /\_/\ |ノ
| | rnl`h \ \ /ヽトェェェェイ ヽ /..nl`h、
| | l l l l l r \ \ ヽ──' / .l l l l l
| | | ヽr'´つ \ \  ̄ ,/⊂' ヽ./ |
ヽ `ー一イ \ \ / /' `' `ー' -'
\ \_______\ V /
ヽ、_________/
- 134 : 小和田 仁成(大分県):2008/07/09(水) 13:31:24.16 ID:rCvnehve0
- >>131
ファイアウォールの一種
- 135 : アントニオ・カラス(讃岐):2008/07/09(水) 13:33:40.12 ID:HUtAbKdg0
- Zoneは邪魔。
イントラで使われたら、関係のない他のPCもネットワークが見えなくなる。
- 136 : エコまる(愛媛県):2008/07/09(水) 13:34:48.81 ID:swnPFv1y0
- アップデートする前に言えよ
- 137 : 人造人間20号(巣鴨):2008/07/09(水) 13:35:16.12 ID:NY/oHihL0
- >>135
kwsk
- 138 : ゼッヒ・ジップデークレ(長屋):2008/07/09(水) 13:35:36.11 ID:n0zg0O5f0
- zoneもそうだが
win updateしたらタスクバーの色シルバーにしてたのがブルーに戻ってたんだが
- 139 : ナッパ(長屋):2008/07/09(水) 13:37:07.82 ID:FE6dRND50
- ここのおかげでmediumに落としてやっと直ったよー
別に捨てても良かったんだけどねw
- 140 : ジョブ・ジョン(愛媛県):2008/07/09(水) 13:39:10.98 ID:qmVPiHyG0
- ZoneAlarmなんて白根
- 141 : テト(兵庫県):2008/07/09(水) 13:42:59.92 ID:duEHS+Ml0
- ZAインストールしたときについてくるTureVector Internet Monitor
これのせいでネットするときめちゃくちゃ重いんだよね
C2D 2GHz、メモリ2GのパソコンでネットするとCPU常に40〜60%ぐらい使う
最初、OperaとFirefoxのせいかと思ったが、システムタスクみたらZAが
常時ネット監視してデータチェックしてるせいだった
即効でアンインスコした
- 142 : ミノネズミ(東京都):2008/07/09(水) 14:57:52.90 ID:TXuUi7gs0
- >>140
チンポにたとえるんじゃないwww
- 143 : バーダック(巣鴨):2008/07/09(水) 15:21:41.39 ID:SbpuQbbw0
- ゾネ入れるとHDD追加した時にチェックディスク関係ロックされて固まるぞ
- 144 : モーダ=メダー(横浜):2008/07/09(水) 15:22:42.90 ID:b/FMTebnO
- ぎゃあ あいあああ
これのせいで繋がらなかったのか
- 145 : カレイニス・ルー(四国地方):2008/07/09(水) 15:36:30.75 ID:uGkivl1Z0
- MSの方とZAの方どっちが対応するの?
- 146 : いたやどかりちゃん(愛知県):2008/07/09(水) 15:40:08.35 ID:EBmCAkS20
- 普通に繋がってるけど
セキュリティレベルによって問題が出るのか?
- 147 : モーネ・アホカト(福島県):2008/07/09(水) 15:43:14.03 ID:C+W2Sffg0
- ZoneAlarmをインストールしてなければ問題ないの?
- 148 : レンダーエフ5世(埼玉県):2008/07/09(水) 15:44:30.57 ID:zA6FX6PF0
- ゾヌなんて使っているからw
- 149 : ググレカス(福岡県):2008/07/09(水) 15:51:33.38 ID:eM8qaJFh0
- onecareはその辺の心配ないから楽だわ。
- 150 : セン・ゲットー(神奈川県):2008/07/09(水) 16:11:31.61 ID:IgYAWR+N0
- くそっ、やられたぜw
とりあえず記念ぱぴこ
- 151 : ハントシー・ロムッテロ(埼玉県):2008/07/09(水) 16:17:23.58 ID:/un1mGKb0
- SP3でZoneAlarmをインストールしているPCで
今回のアップがされるとネットに繋がらなくなるが
セキュリティレベルを中にすると繋がるってことか?
SP2でZoneAlarmインストしてないと平気なの?
- 152 : セン・ゲットー(神奈川県):2008/07/09(水) 16:22:20.46 ID:IgYAWR+N0
- ZoneAlarmを使ってなければ平気だよ
Win2000でもなるみたい
- 153 : ハントシー・ロムッテロ(埼玉県):2008/07/09(水) 16:24:07.12 ID:/un1mGKb0
- >>152
ありがとう!
- 154 : ハロ(横浜):2008/07/09(水) 16:29:10.74 ID:PHN4pSxrO
- あぶねー
出かける前で時間が無かったからやって来なかったから良かったものの
- 155 : ティアンム(埼玉県):2008/07/09(水) 16:32:44.15 ID:qFZAE7CJ0
- 確かにつながらなくなったがこれが原因か
割れXPの俺様もぶち切れですよ
- 156 : シェンロン(埼玉県):2008/07/09(水) 16:35:10.77 ID:70P/DBth0
- >Outgoing ICMPとsvchostのDNSサーバーへのアクセスを許可すると繋がるようだ
こんなの、普通はやるだろ…
- 157 : セント・リー・ガッセン(滋賀県):2008/07/09(水) 16:36:03.73 ID:lpMRJB+B0
- 素人で分からん
分かりやすく解説してくれ
- 158 : カル(神奈川県):2008/07/09(水) 16:42:06.62 ID:/1XHveHA0
- ZoneAlarmって昔はけっこう流行ったよね
- 159 : おばこ娘(山梨県):2008/07/09(水) 16:42:31.65 ID:5ZtIykzP0
- >>155
さすが割れXP使ってる奴はひと味違うな
- 160 : ハントシー・ロムッテロ(埼玉県):2008/07/09(水) 16:43:43.25 ID:/un1mGKb0
- >>157
ZoneAlarmっていうフリーのファイアーウォールソフトを
インストしていた場合に今回のアップデートでネットに繋がらなくなる
- 161 : クリリン(東京都):2008/07/09(水) 16:44:39.21 ID:9bH3x/DQ0
- 割れXPの俺はupdateそのものができん
- 162 : こんせんくん(東北地方):2008/07/09(水) 16:45:59.63 ID:cpppU6ff0
- >>1にあるようにセキュリティ設定を中にしたら普通に繋がるな
大勝利!!
- 163 : おばこ娘(山梨県):2008/07/09(水) 16:46:53.19 ID:5ZtIykzP0
- >>161
まだまだ鍛えられてない、できそこないの割れXPユーザーだなw
- 164 : ミライ・ヤシマ(新潟県):2008/07/09(水) 16:49:02.23 ID:GKqL8Deg0
- ZoneAlarmが流行ったのってblasterが流行った頃かね
当時はまだADSLでルータ無しの直繋ぎしてる奴が多かった
- 165 : クリリン(東京都):2008/07/09(水) 16:51:11.59 ID:9bH3x/DQ0
- ___
/::::::::::::::::\
/::::::─三三─\
/:::::::: ( ○)三(○)\ 俺は出来そこないだったのか!!
|::::::::::::::::::::(__人__):::: |
\::::::::: |r┬-| ,/
ノ:::::::::::: `ー'´ \
- 166 : マサキ(四国地方):2008/07/09(水) 16:52:06.51 ID:dOCniOHi0
- 俺はならねーと思ったらリモートデスクトップでつなげるために
中にしてたんだったわ。
- 167 : 火ぐまのパッチョ(愛知県):2008/07/09(水) 16:54:41.30 ID:byL4CPas0
- ZoneAlarmって何
- 168 : 餃子(讃岐):2008/07/09(水) 16:57:37.20 ID:Sttliqof0
- やっぱりそうか
- 169 : ピコ・W・ロッソ(佐賀県):2008/07/09(水) 16:57:42.22 ID:F2+zViBQ0
- フリーのファイアーウォール
- 170 : モスク・ハン(巣鴨):2008/07/09(水) 16:59:53.91 ID:JcPCwyZ/0
- ZoneAlarm使ってるけどオフにしてるから問題なさげだな
- 171 : ニッセンレンジャー(山口県):2008/07/09(水) 17:01:24.02 ID:2yTHkRKc0
- ZoneAlarm(笑
- 172 : コレハッヒ・ドイ(埼玉県):2008/07/09(水) 17:01:52.05 ID:tUva5ct80
- 20人規模のオフィスに住んでるから物理ファイアウォールで俺完璧
そう思っていた時期もあった。
- 173 : キ・シュツ(秋田県):2008/07/09(水) 17:30:20.77 ID:NZMiDgSf0
- 俺なんてグレートファイアウォールで国外アクセスは常時監視されてるぜ
- 174 : 今北三仰 法師(愛知県):2008/07/09(水) 17:43:12.03 ID:deNtx1850
- 何が原因かわからなくてOSごと再インストールしてやっとここに来た・・・
そういう事だったのか・・・
- 175 : ムシゴヤシ(新潟県):2008/07/09(水) 17:43:47.52 ID:m+FFEtqr0
- >>135
これマジ?
偶に会社のネットワークの調子悪くなるんだけど俺のパソコンのせいだったのか
- 176 : ホドリ(四国地方):2008/07/09(水) 17:53:54.33 ID:G/NfXAaO0
- >>174
・・・・。
- 177 : スポポビッチ(愛知県):2008/07/09(水) 18:23:49.65 ID:JJOw+Y800
- 複数の DNS 実装にキャッシュポイズニングの脆弱性
http://jvn.jp/cert/JVNVU800113/index.html
ネット】 "全ての人にかかわる問題" インターネットに重大な脆弱性が見つかる
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215593578/
これ関係のセキュリティ更新?
- 178 : ゼッヒ・ジップデークレ(東京都):2008/07/09(水) 18:23:55.53 ID:OmxyBP+y0
- >>174
お前どんだけ男前やねん
- 179 : シャプナー(香川県):2008/07/09(水) 18:24:31.91 ID:sdNRsFC/0
- やべぇ、
今日退社する時にアップデートして来てしまったw
- 180 : ハワド(巣鴨):2008/07/09(水) 18:25:17.37 ID:i/35cWxl0
- Vista対応の日本語版が出たら入れようと
思ってるのになかなか出さないな
- 181 : 餃子(茨城県):2008/07/09(水) 18:43:20.65 ID:o3dYCAhF0
- >>1
俺のは特に問題出てないんだけど何でだろ?
- 182 : ミーシャ(新潟県):2008/07/09(水) 19:08:58.52 ID:vKT6fnTU0
- この機会に乗り換えるか…。
>>141のいうようにTureVectorってのがわけわからんし、昔から重そうなんだよね。
- 183 : ヤコン(福岡県):2008/07/09(水) 19:11:06.56 ID:z9S2MEpF0
- 窓98SEだから関係ない
ゲイシ氏ね
- 184 : 人造人間18号(埼玉県):2008/07/09(水) 19:35:05.18 ID:uSPHUSvX0
- これのせいかぁ…
ネット回線自体には何の問題も無いし、モデムの電源入れなおしたり、
PC再起動しまくったりしても直らないし、マジで意味不明だった
システムの復元で、Updateする前まで戻ってやっと繋がった
とりあえずZAが対策とるまでupdateを保留しとこう
- 185 : ウーロン(愛知県):2008/07/09(水) 19:41:18.88 ID:Gk7s518J0
- nyでポート開けてんだけど中で動かしても大丈夫?
- 186 : ヴ王(巣鴨):2008/07/09(水) 19:42:39.98 ID:eOrHmSWd0
- どう読んでもMSUpdateより糞ZoneAlarmのほうが悪い気がするんだが
- 187 : 備府九斎(讃岐):2008/07/09(水) 19:43:48.27 ID:GAeFsjwv0
- ZAが糞なのはわかったから次はどれに乗り換えればいいのか教えてくれ
- 188 : こうふくろうず(東京都):2008/07/09(水) 19:44:50.87 ID:a/iEYMvE0
- >>187
カスペルスキー
- 189 : ヴ王(巣鴨):2008/07/09(水) 19:45:59.60 ID:eOrHmSWd0
- まともなルーター使ってまともな設定してるならFWいらねーよ
鯖立ててないならoutboundのやばめなのを塞げばいいし
中身はアンチウィルスだけでいいだろ
PFWなんて馬鹿が使うもの
だから>>1のような馬鹿が現れる
- 190 : こうふくろうず(東京都):2008/07/09(水) 19:46:57.95 ID:a/iEYMvE0
- >>189
カスペルスキーにすれば問題が解決するよ
- 191 : クソスレータ・テルナー(神奈川県):2008/07/09(水) 19:52:10.93 ID:nFUq6/VN0
- このスレがあって助かったわ〜
- 192 : ガンシップ(讃岐):2008/07/09(水) 19:58:08.55 ID:q0148+ql0
- どれがまともなルーターなの?
WHR-HP-G使ってるけどこれ大丈夫?
- 193 : スットン.D.木間下(福岡県):2008/07/09(水) 19:59:13.67 ID:wBcdVgks0 ?2BP(6667)
- おかしいな。俺も今日、Update来てるなと思って入れたんだが、
ZAには何ら影響は無かったわけだが。
- 194 : カル(九州地方):2008/07/09(水) 20:02:00.93 ID:9jLqtNLs0
- この手のアップデートで失敗とか不具合が出たことがまるで無いんだが・・・・。
- 195 : シェンロン(巣鴨):2008/07/09(水) 20:02:31.34 ID:Mdr8sxXc0
- よしZA使ってるwin2000だけどこれからUPデートする
帰ってこれたらまたレスするわ
- 196 : スットン.D.木間下(福岡県):2008/07/09(水) 20:04:58.36 ID:wBcdVgks0 ?2BP(6667)
- 俺は、ルータのIPを最初からトラストで入れるわけだが、初心者との違いはこれかな。
- 197 : ムズ(千葉県):2008/07/09(水) 20:06:07.33 ID:p8ohOMt70
- Z.A.はいれてないが、無線LANが不安定になってる。
むかつく。
- 198 : ニッセンレンジャー(滋賀県):2008/07/09(水) 20:06:30.00 ID:RVrviFJ90
- さっき消したKB951748をまたインストールしようとしてやがるw
死ねや!
- 199 : G.O.バーク(滋賀県):2008/07/09(水) 20:06:43.34 ID:Fjl2frVO0
- >>196
つARPスプーフィング
- 200 : スットン.D.木間下(福岡県):2008/07/09(水) 20:09:00.48 ID:wBcdVgks0 ?2BP(6667)
- ついでに言えば、ntpのアドレスも入れてる。時刻合わせるやつね。
面倒だから、どんどんトラスト入れるわけよ俺は。
- 201 : 火ぐまのパッチョ(島根県):2008/07/09(水) 20:10:27.98 ID:mc0N1FI+0
- COMODOだけど問題ない
- 202 : 火ぐまのパッチョ(讃岐):2008/07/09(水) 20:14:15.93 ID:Kb1TxBMs0
- >>200
初心者はそう言うの好きだよな。
- 203 : ミノネズミ(秋田県):2008/07/09(水) 20:15:14.79 ID:oYYfeKla0
- うpだてしたらカスペルスキーがぶっ壊れた
すぐ直ったけど
- 204 : 詳 細(東京都):2008/07/09(水) 20:17:34.65 ID:NxtTqTDQ0
- いらない
- 205 : ビップ=デ=ヤレー(東北地方):2008/07/09(水) 20:21:45.67 ID:kfwcsEJS0
- >>200
今は自動でルータアドレスがトラストに入る便利な世の中なんだよ。
- 206 : スットン.D.木間下(福岡県):2008/07/09(水) 20:25:38.37 ID:wBcdVgks0 ?2BP(6667)
- >>205
いや、ZAは確か、アダプタのIPは自動で登録されるよな。要するに、PCのIPだ。
しかし、ルータのIPは許可されないだろ?バージョンの違いなのかもしれないが、
俺の記憶によると、ルータからのアクセスを弾いちゃってるから、許可したということだよ。
- 207 : ビップ=デ=ヤレー(東北地方):2008/07/09(水) 20:29:35.32 ID:kfwcsEJS0
- >>206
ルータとDNSとICなんとかと自アドレスは追加される。
最新英語版でそうなる。多分最新じゃないとわからん。
何も登録した覚えないのに指定されててびびったからw
- 208 : スットン.D.木間下(福岡県):2008/07/09(水) 20:30:51.55 ID:wBcdVgks0 ?2BP(6667)
- >>207
マジかよ。俺のバージョン調べてみたら、6.1.737.000なんだが、
何時のだよこれ。
- 209 : ホドリ(埼玉県):2008/07/09(水) 20:32:35.17 ID:mSDEBKnO0
- おまいらwin98使えよ。うpデートなんてなくて快適だぜ。
- 210 : ビップ=デ=ヤレー(東北地方):2008/07/09(水) 20:33:43.01 ID:kfwcsEJS0
- >>208
古すぎだろ
今は7が主流
- 211 : ビップ=デ=ヤレー(東北地方):2008/07/09(水) 20:37:05.13 ID:kfwcsEJS0
- >>208 とりあえず最新版では進化してるって感じです。
- 212 : スットン.D.木間下(福岡県):2008/07/09(水) 20:39:12.39 ID:wBcdVgks0 ?2BP(6667)
- しかし、不具合が起きるようでは、バージョン上げなくて正解だったということだな。
ルータを導入しているのであれば、本来、ZAは内→外の監視だけで、
オマケで入れているようなものなのだしな。
- 213 : キ・シュツ(久留米):2008/07/09(水) 20:40:58.69 ID:iZDxSDkE0
- ノーガード最強伝説
- 214 : ネーヨ(滋賀県):2008/07/09(水) 20:43:58.29 ID:GwC+50980
- さっそくZoneAlarmからcomodoに乗り換えたんだけど、
comodoは設定デフォルトのままでいいん?
アプリ立ち上げてもポップアップで質問してこないからちょっとよくわからんのです
- 215 : ジョブ・ジョン(横浜):2008/07/09(水) 20:46:42.87 ID:J2vFxy/CO
- 全然問題ないがな俺のは、今日アップデートした
- 216 : シェンロン(巣鴨):2008/07/09(水) 20:48:02.40 ID:Mdr8sxXc0
- アップデート完了
インターネットゾーンのセキュリティ設定を "中"に落としたら繋がったw
- 217 : ナムリス(東京都):2008/07/09(水) 20:50:10.75 ID:1FBXJpCq0
- >>215
ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
- 218 : 管蟲(愛知県):2008/07/09(水) 20:51:26.61 ID:FXVuvoxI0
- どーんと行こうや
- 219 : カツ・ハウィン(愛知県):2008/07/09(水) 20:52:06.55 ID:3/ZnflmN0
- インターネッツ
- 220 : カイ・シデン(福島県):2008/07/09(水) 20:52:39.22 ID:+dZAV/H70
- 怖いから更新の準備ができましたで止めてる(´・ω・`)
- 221 : テパ(三重県):2008/07/09(水) 20:53:19.09 ID:oedgqC5H0
- パソコンとかインターネッツとかってまじわかんね
- 222 : バージ(高知県):2008/07/09(水) 20:53:39.65 ID:Oe0vl+CE0
- ZoneAlarm(笑)
- 223 : ユーキャンキャン(鳥取県):2008/07/09(水) 20:53:55.35 ID:4BUYbDlS0
- ゾーンとかのFWいれてるやつってどれだけ自信過剰なの
たかが個人のPCが第三者に攻撃されるわけねーよ
ウィンドウズデフォのFWで十分だっつーの
- 224 : ナムリス(東京都):2008/07/09(水) 20:54:28.55 ID:1FBXJpCq0
- >>222-223
>俺達の戦いはまだ始まったばかりだと言わんばかりに全員特攻
まで読んだ
- 225 : テム・レイ(讃岐):2008/07/09(水) 20:54:40.50 ID:wmtTUr5e0
- めしくってる場合じゃねぇ
これは、一大事だ
インターネッツの王に報告しないと
- 226 : エア(巣鴨):2008/07/09(水) 20:54:57.40 ID:iO5d8I7d0
- 3回フォーマットOS再インスコして泣きそうになった
- 227 : ヒッシ・ダナー(コネチカット州):2008/07/09(水) 20:57:53.22 ID:R8A4kQAOO
- さっきアップデートしたけど問題なかた
- 228 : ニンキーニ・シット(福島県):2008/07/09(水) 20:58:37.68 ID:IOJHm81q0
- FWって入れてるとドンだけ効果あんの?
ルータかましてっからFWが何をしてくれるのかすら分からん。
- 229 : コーリン(埼玉県):2008/07/09(水) 20:59:10.42 ID:fobkubfM0
- おせええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
さっきやったああああああああああああああああああああああああああああああ
- 230 : マーカー・クラン(山梨県):2008/07/09(水) 21:00:07.93 ID:vnFtDNv00
- kerioでもその症状出てる
ICMPやらDNS周辺が怪しい
Outgoing ICMPとsvchostのDNSサーバーへのアクセスを許可すると繋がるようだ
- 231 : マニ族僧正(コネチカット州):2008/07/09(水) 21:01:50.26 ID:MAC/zabAO
- XP SP3でセキュリティはavast!だけだけどアップデート後も普通につながる
- 232 : クソスレータ・テルナー(高知県):2008/07/09(水) 21:02:00.82 ID:QUVcZ7w90
- >>228
たいして意味ない
ただの自己満足
- 233 : スポポビッチ(愛知県):2008/07/09(水) 21:04:19.95 ID:qUYOtKPT0
- 外から内じゃなくて内から外の通信を楽に監視通知してくれるから重宝してるわ 俺は
- 234 : ビップ=デ=ヤレー(東北地方):2008/07/09(水) 21:06:44.17 ID:kfwcsEJS0
- zonealarm入れるとUDPストリームがキャッチできないのだが、ご存知の方いますか?
- 235 : 大ババ(讃岐):2008/07/09(水) 21:07:26.80 ID:mSx49NC10
- アンチウイルスは常駐と非常駐の二つに
スパイウェア対策を入れてFWも入れてとガチガチにしてたけど
一度もウイルスにかからずあげくネット環境が重くなって今じゃスパイウェア対策に
ルータで快適ライフ
- 236 : ハッシュマ・ダー(埼玉県):2008/07/09(水) 21:08:35.00 ID:RZXPiquE0
- 昼間あせった。
- 237 : スットン.D.木間下(福岡県):2008/07/09(水) 21:08:39.43 ID:wBcdVgks0 ?2BP(6667)
- KOMODOというのが流行ってるのか?
- 238 : オーマ・エガイー・ウナ(巣鴨):2008/07/09(水) 21:08:46.67 ID:RV2MCJGO0
- 今回のは入れといたほうがいいぞ
- 239 : コレハッヒ・ドイ(埼玉県):2008/07/09(水) 21:09:37.48 ID:FLBObQQw0
- むしろありがたい機能だ
- 240 : コレハッヒ・ドイ(巣鴨):2008/07/09(水) 21:09:40.87 ID:LX+zksPo0
- こんな化石みたいなソフト未だに使ってる奴いるのかよ
- 241 : ジュダック(秋田県):2008/07/09(水) 21:15:28.10 ID:is6RGbRJ0
- MS Updateするおとこのひとって・・・
- 242 : クシャナ(神奈川県):2008/07/09(水) 21:15:39.41 ID:c3P855rd0
- >>231
それが本当ならカワイソスとしか言いようがない。
- 243 : ベエ(東京都):2008/07/09(水) 21:16:39.84 ID:lqV/WRxu0
- >>241
全人類の希望
- 244 : モーネ・アホカト(福島県):2008/07/09(水) 21:17:59.30 ID:9J9XraqM0
- XP Home SP3 + ノートン先生だけど差し障りはない
- 245 : 餃子(茨城県):2008/07/09(水) 21:19:15.38 ID:o3dYCAhF0
- 色々調べたけど最新版のZA(ver7.)だとこのエラー出るっぽいな。
俺のはver6.1.744.001だから全く問題なくネット接続できてる。ここで騒ぎになってるの見て驚いたわ。
>>212
俺も同じだ。俺がZA入れたのは上のバージョンが安定版として評価高かった時期なんだが、
新バージョン出るたびに不具合報告も多くて面倒だからこのままでいいやって今に至る。
同じくルーター使ってる環境だし、ZAの目的はアウトバウンドの監視だけだから。
- 246 : スットン.D.木間下(福岡県):2008/07/09(水) 21:19:56.26 ID:wBcdVgks0 ?2BP(6667)
- 最近のUpdateは、MS社の陰謀を感じずにはいられないからな。
信用しない方が良さそうだ。ビル・ゲイツが新世界秩序推進派である
という情報も入ってるから。
- 247 : ブルマ(東北地方):2008/07/09(水) 21:22:15.05 ID:b+bPQhQB0
- zoneもとばっちりだな
- 248 : バンマス(埼玉県):2008/07/09(水) 21:22:38.66 ID:l/mJVjou0
- Vistaの俺には関・係・な・い・か・ら
- 249 : マッティー・真下(埼玉県):2008/07/09(水) 21:23:12.46 ID:4ODTjb+80
- zonealarmはなんか調子悪くなるから随分前に消した
- 250 : クゥーキ・ヨメ(四国地方):2008/07/09(水) 21:23:54.07 ID:xhcHxMyP0
- セキュリティソフトなんつーウィルスソフトは入れてないわ
- 251 : ミスター・サタン:2008/07/09(水) 21:28:28.34 ID:kSPT1Phn0
- スレまで立ってたのかよw
妙な情報だけは早いなこの板は
ステルスモードにすると駄目らしいな
- 252 : クイ(神奈川県):2008/07/09(水) 21:56:02.52 ID:1KZW1FV50
- >>184
まったく同じことやったw
初めて復元して焦ったわ。
- 253 : 詳 細(山梨県):2008/07/09(水) 21:57:32.11 ID:zMAYlVYM0
- >>174
ワラタ
もうちょい早くに立てるべきだったな
- 254 : 詳 細(山梨県):2008/07/09(水) 21:59:29.44 ID:zMAYlVYM0
- >>214
バージョン2.4入れただろ?
あれは不具合の1つといってもいいウザさだから。
ver3入れろ。
設定が難しくなるそうだけど。
- 255 : ビップ=デ=ヤレー(巣鴨):2008/07/09(水) 22:01:47.66 ID:lZotjuOv0
- この問題のせいでうちの姉がネット見れなくて不機嫌になってた
- 256 : おばこ娘(石川県):2008/07/09(水) 22:09:32.43 ID:rXgrchTl0
- アップデートの方を削除してここに辿り着いたけどそういうことだったのか
- 257 : ヘンナナ・ガレ(巣鴨):2008/07/09(水) 22:10:37.72 ID:TyJbmvVk0
- 会社のPC何も考えずにうpだてした
家のはまだで良かった、ZA入れてる
- 258 : おばこ娘(石川県):2008/07/09(水) 22:11:47.59 ID:rXgrchTl0
- ゾーンアラームをゲームモードにしたけど繋がらなかったんだけど
終了させてたら気が付いたかな
- 259 : ブルマ(東北地方):2008/07/09(水) 22:12:12.59 ID:b+bPQhQB0
- ttp://www.zonealarm.com/store/content/company/products/znalm/freeDownload.jsp
ここから英語版いれれ
- 260 : ハントシー・ロムッテロ(巣鴨):2008/07/09(水) 22:12:51.67 ID:qLO2Okhn0
- ゾヌとか懐かしいな・・・
- 261 : ゴル(富山県):2008/07/09(水) 22:14:01.58 ID:AQcf9n/X0
- Zoneは、アプリが勝手にネットにアクセスするのを見張ってくれていれば
それ以上の事は望まない。
- 262 : セネイ(大分県):2008/07/09(水) 22:16:50.96 ID:b+bEIg8i0
- KBとかZAとかなんのことなの?
AVGとかとは、違うの?
- 263 : とれたてトマトくん(巣鴨):2008/07/09(水) 22:19:36.44 ID:PdzPTLfc0
- Outpostだけど、軽くてZoneAlarmより気に入った
ときどき「Learning Mode」というのが接続遮断してる
Outpostとブラウザを再起動したら復旧する
それだけ。。。
- 264 : 餃子(青森県):2008/07/09(水) 22:20:46.49 ID:kgc3b+I80
- >>101
なんだと・・・
- 265 : アン=カーミス(埼玉県):2008/07/09(水) 22:21:36.26 ID:WLrXytq00
- 今どきゾヌアラームを入れてる奴っているの?
10年前の話だろ?w
- 266 : オリー(鳥取県):2008/07/09(水) 22:22:32.64 ID:eCyo+gY20
- ああああああ
このスレをうpだて前にみていればあああああああ
- 267 : バージ(愛知県):2008/07/09(水) 22:23:09.70 ID:HFJX1yl10
- Alarmは前から高だとつながらない希ガス
- 268 : ダレソレ(巣鴨):2008/07/09(水) 22:23:35.59 ID:foC8d/dv0
- 俺もやられた 畜生
プログラムの追加と削除から今回のUpdate分を削除したら繋がるようになったが、
原因はZone Alarmだったのか
これを機に別のFWソフトに替えよう
- 269 : ブルマ(東北地方):2008/07/09(水) 22:24:15.22 ID:b+bPQhQB0
- DNSをトラストゾーンに登録しな。
- 270 : ラステル(東京都):2008/07/09(水) 22:25:38.89 ID:ZoMRDfNv0
- >>265
?
- 271 : 粘菌(鹿児島県):2008/07/09(水) 22:29:07.34 ID:arnSyu0o0
- zonealarmが原因か
2000proとzone使用でつながらなくなったわ
- 272 : スットン.D.木間下(コネチカット州):2008/07/09(水) 22:40:01.59 ID:B3CAHNrFO
- おせーよボケ
もっとageとけや
- 273 : がすたん(福島県):2008/07/09(水) 22:45:43.06 ID:8WXgxa490
- やっと繋がった・・
zoneは内→外監視のみ使ってるけどなんとなく安心感はある
ルータは無言だからな
つか、ざけんなMSっ!
- 274 : ネッキー(広島県):2008/07/09(水) 22:46:03.21 ID:jfG9uncZ0
- 遅せ〜よw
さっき繋がらなくて焦ったw
今win付属の火壁で綱いてる。
- 275 : 人造人間18号(埼玉県):2008/07/09(水) 22:52:40.51 ID:rzLvmjFw0
- このスレのゾヌの普及率ワロタ
- 276 : 有有(愛知県):2008/07/09(水) 22:54:00.84 ID:B+RVqmVD0
- おまいら脅かすなよw
VISTAのオレオワタかと思ったじゃないか
- 277 : ネッキー(広島県):2008/07/09(水) 22:57:21.06 ID:jfG9uncZ0
- ゾーンアラーム使いはもっといるはずだ!!
なにせ手軽だからな。
でも、まだネットに繋げなくて涙目になってる予感w
- 278 : バージ(大阪府):2008/07/09(水) 22:57:53.59 ID:MsNIRzP00
- zonealarmが アウトバンドはOKでインバンドに対してブロックしてる感じだな。
でもpingを外部にうつと応答はあるんだなこれが
とりあえず高を中に設定したら普通に繋がるけど
ルーター自体をインターネットゾーンとトラストゾーンに追加したけど
ダメだな
- 279 : 迎迎(宮崎県):2008/07/09(水) 23:10:33.62 ID:t3C3CKjI0
- ZA本スレで、過去のZA安定板6.1.744.001 ならKB951748 入れても平気だからと、旧Ver乗り換え組まで出てきてたw
- 280 : クリリン(福島県):2008/07/09(水) 23:10:33.76 ID:AmODNj4u0 ?PLT(14890)
- 何か更新きた
- 281 : バンマス(秋田県):2008/07/09(水) 23:14:10.67 ID:p42tdqWT0
- ゾヌは「マイクロソフトエラー報告」を勝手に送信するのを防いでくれます
システムのプロパティで無効していても勝手に接続するのな
利点はそれくらいかな
- 282 : ハントシー・ロムッテロ(巣鴨):2008/07/09(水) 23:14:30.40 ID:qLO2Okhn0
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ( ●) |
| |(● ) ‐-‐ | |
| |-‐ | |_/
\/ / _/ |
|_● ̄ | /
|/ ̄|/
\_/
- 283 : 大ババ(讃岐):2008/07/09(水) 23:14:37.52 ID:mSx49NC10
- >>101
マジダw
とりあえず書き直したわd
- 284 : チチェン・イツァの赤いジャガー(福岡県):2008/07/09(水) 23:15:23.25 ID:804oW1Sa0
- >>277
ZA使いなら1回シャットダウンして繋いでみようとするはずw
- 285 : ヴィグリ(鹿児島県):2008/07/09(水) 23:22:06.76 ID:tepYONpF0
- 中にしても繋がんないからkerioに変えたよ
....ネットゲームに繋がりません....
旧版ZA探すか
- 286 : イズィー(東京都):2008/07/09(水) 23:23:00.66 ID:Ffu36bBh0
- 中にしたら繋がった
死ぬかとおもた
- 287 : ヤムチャ(鹿児島県):2008/07/09(水) 23:27:54.08 ID:i5eR7Y800
- 俺アドミンのパスワード忘れちゃって今ゲストでログインしてるんだ
つかアドミンのユーザー名すらわからん
アップデートなんて出来ない
- 288 : ベジット(巣鴨):2008/07/09(水) 23:27:58.59 ID:A5ewtHuP0
- |l、{ j} /,,ィ//| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ | あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ | < 『おれはアップデート前に設定を中にしようと思ったら
fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人. | (昨年1月に)ルータ買い換えて以来中のままだと気づいた』
ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ | 催眠術だとか超スピードだとか
ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉. | そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ. │ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
/:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ \____________________
アップデートしてくるノシ
- 289 : クシャナ(四国地方):2008/07/09(水) 23:39:15.96 ID:B6oRVWIt0
- >>1
Zone Alarmとかいう貧乏くさいもの使ってるからだろ
つーか、ソースと署名のどちらもないファイアウォールソフト使ってる時点で
PC内の個人情報かき集めて暗号化・圧縮で断続的に送信されていても
絶対ばれないだろうな。
- 290 : エイガーカ・ケッティ(東日本):2008/07/09(水) 23:39:47.49 ID:u7FXf+mp0
- 只ZA使ってるがノートンの方がちょっと細かい設定も出来るし
広告とかはじいてくれるんで今でも何かと便利なんじゃないかと思ってるが。
NAV以外はノートンも悪くないかも。
- 291 : ポリタン(京都府):2008/07/10(木) 00:18:13.68 ID:V2x85gAf0
- >>289
>PC内の個人情報かき集めて暗号化・圧縮で断続的に送信されていても
OSの設計レベルで拾い食いがデフォなんだからそんな脅しは意味無いよ。
クラッシュしたら必ず編集内容送信しようとするMS-Officeなんぞ、その典型。
- 292 : クシャナ(巣鴨):2008/07/10(木) 00:32:26.67 ID:RRQvOZcM0
- >>291
お前何ガセネタつかまされてるのw
メモリレイアウトの一部が送信されるだけで、Firefoxとかもそういうのはバグれぽで送信しようとするぞ
- 293 : イレーザ(四国地方):2008/07/10(木) 01:52:11.95 ID:1u/XElUy0
- Zone Alarm使ってるけどなんともない。うpだてしたのに。
- 294 : 牛魔王(広島県):2008/07/10(木) 02:16:37.24 ID:+V2aK8gl0
- ZoneAlarmが糞だから仕方ない
- 295 : タムラ(東京都):2008/07/10(木) 02:31:04.33 ID:NitukfvO0
- >>294
そんな時、カスペルスキーが役に立つ
- 296 : シェンロン(長野県):2008/07/10(木) 02:43:33.04 ID:e3GXpxh70
- ようやくこれた・・・
死ぬかと思った
- 297 : アントニオ・カラス(四国地方):2008/07/10(木) 03:01:36.13 ID:oSsvMj990
- 記念マキコ
- 298 : ビーデル(山梨県):2008/07/10(木) 03:14:32.96 ID:9vBYjEXT0
- やはり被害者は結構居るんだな
- 299 : シェンロン(東京都):2008/07/10(木) 03:38:07.69 ID:T8FiFHfU0
-
チン ☆ チン ☆
チン マチクタビレタ〜 チン ♪
♪
♪ ☆チン .☆ ジャーン! マチクタビレタ〜!
☆ チン 〃 ∧_∧ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(・∀・ #) /\_/ < 不具合の改善まだー?
チン \_/⊂ つ ‖ \____________________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| ‖ マチクタビレタ〜!
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| /|\
| |/
- 300 : アテナ(東京都):2008/07/10(木) 03:50:36.90 ID:nBrM3tzy0
- >>299
?
- 301 : テラ・W・ロッソ(京都府):2008/07/10(木) 04:15:00.11 ID:WUqHv78T0
- 初めてシステムの復元機能使ったわ
- 302 : 占いババ(愛知県):2008/07/10(木) 04:17:52.45 ID:SNnygNR50
- いまだにZAを有り難がって使ってる奴がいることに驚いた。
- 303 : アン=カーミス(愛知県):2008/07/10(木) 04:20:30.18 ID:dhyQNcbr0
- ZA捨ててXPのFWにしたよ。だってルータあるし。
- 304 : ヤジロベー(東京都):2008/07/10(木) 04:31:57.24 ID:WYztXgn00
- チン ☆ チン ☆
チン マチクタビレタ〜 チン ♪
♪
♪ ☆チン .☆ ジャーン! マチクタビレタ〜!
☆ チン 〃 ∧_∧ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(・∀・ #) /\_/ < >>302こんな所でつまらん書き込みしないで不具合の改善まだー?
チン \_/⊂ つ ‖ \_____________________________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| ‖ マチクタビレタ〜!
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| /|\
| |/
- 305 : レビル(巣鴨):2008/07/10(木) 05:07:11.15 ID:QRVEwuH70
- >>299
zone alarmのアップデートボタンを
このスレを開くたびに押してるけど
まだバージョンは7.0.473.000のままだね〜。
しかし、MS Updateのまえにこのスレを開いて助かった。
- 306 : ハワド(横浜):2008/07/10(木) 05:15:38.61 ID:nB3BiVTXO
- Comodoの3.0入れてみたけど学習モードで出来たルール常用する感じでもいいの?
58 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ZoneAlarm Part51 [セキュリティ]
Microsoft Updateしたらageるスレ 38 [Windows]
Microsoft Update失敗したらageるスレ 19 [Windows]
Microsoft Updateしたらageるスレ 37 [Windows]
Windows Update総合スレ 6 [Windows]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.1 2008/07/07
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)