skip to main
|
skip to sidebar
馬尺前、ζ,〃らりT=ひ〃
2008年7月10日
都電荒川二丁目駅-3
窓から干してある洗濯物に下町風情を感じます。
屋上にペントハウスがある建物がありますね。
老婆心ながら建物にクラックが入っているのが気になります。
塀の上でかわいい猫が二匹日向ぼっこをしていました。
彼(彼女)らが、末永く元気でいられると良いですね。
トタンで作られた家屋が立ち並んでいます。
言いようのない懐かしさを感じますね。
2008年7月9日
都電荒川二丁目駅-2
公園からしばらくあるくと、マンション形式の公営住宅が建っていました。
どこか要塞を思わせる建物がかっこいいですね。
昔ながらの民家と、遠くに見える高層マンションに
東京の下町らしさを感じます。
この一帯には、古くからの町工場が点在しています。
門柱と、表札の色が同化していて若干見えにくいのですが、
皮革製品を作る工場のようですね。
牛皮シートの高級車に乗ったときの匂いがしました。
2008年7月8日
都電荒川二丁目駅-1
今回は下町情緒溢れる、都電に乗って旅をしてきました。
駅を降りてしばらくあるくと、線路に面して玄関のある家が!
線路を越えなければ家に出入りできませんね・・・・
公園で頭にダンボールをかぶって眠る男性の姿が・・・・
あたたかい春の日差しを浴びて気持ちよさそうです。
2008年7月7日
JR石山駅-3
くさが伸び放題の公園の脇が崖状の段差になっていて、その段差に
はみ出すようにしてコンテナが置かれていました。
公園で遊ぶ子供の安全が保てるのか、心配です。
古くからの町並みの向こうに、真新しいマンションのような、
公営住宅が建っています。
住宅のまえには、びっしりと車が駐車されています。
駐車スペースが不足しているのでしょうか・・・・
崖の上に、歴史を感じさせる木造住宅が建っていました。
まるで古寺のような趣ですね。
2008年7月6日
JR石山駅-2
老人のための福祉施設も充実しています。
「やめようよ このひとことを 言えますか」
人権とどう関連があるのかは兎も角として、私の胸にずしりときます。
どちらかと言えば、言われるほうの立場かも知れませんが・・・・
遠目には体育館に見えたのですが近づいてみると集会施設のようです。
当日は何か催しがあったのか、多くの人が出入りしていました。
ピンク色の看板が艶かしい、スナック?もありました。
どういうものか入ってみたかったのですが、さすがに昼間からは、
営業していない様子で断念しました。
いつの日か・・・・夜に再訪したいと思います。
2008年7月5日
JR石山駅-1
今回はハイキングかたがた湖南・石山を基点にあるいてみます。
琵琶湖に流れ込む瀬田川沿いをあるきます。
緑の山に、澄んだ川、最高の気分です。
しばらく進むと、公営住宅が建っていました。
駐車場に停められているバンにナンバーがないのは・・・・・
市立の児童館もありました。
美しい自然に接しながら、学び、遊ぶことのできる。
子供にとっては最高の環境ですね。
2008年7月4日
近鉄矢田駅-5
このように真新しい、医療センターもありました。
デイケアもやっているとのことで、お年寄りでも安心して暮らせる、
街づくりが実現されていますね。
新しい公営住宅は、民間の中級~高級マンションと、遜色がないですね。
ホルモンが食べたかったのですが閉店中。次回こそは・・・・
センスのいい名前の理容室がありました。
ちょうど髪も伸びていたので、刈ってもらいたかったのですが、
中を見たところ誰もいないようだったので断念しました。
前の投稿
登録:
投稿 (Atom)
ブログのアーカイブ
▼
2008
(41)
▼
7月
(10)
都電荒川二丁目駅-3
都電荒川二丁目駅-2
都電荒川二丁目駅-1
JR石山駅-3
JR石山駅-2
JR石山駅-1
近鉄矢田駅-5
近鉄矢田駅-4
近鉄矢田駅-3
近鉄矢田駅-2
►
6月
(22)
近鉄矢田駅-1
(番外編)JR和邇駅-3
(番外編)JR和邇駅-2
(番外編)JR和邇駅-1
JR高松駅-2
JR高松駅-1
JR安部山公園駅-4
JR安部山公園駅-3
JR安部山公園駅-2
JR安部山公園駅-1
JR新長瀬駅-4
JR新長瀬駅-4
JR新長瀬駅-3
JR新長瀬駅-2
JR新長瀬駅-1
JR比叡山坂本駅-3
JR比叡山坂本駅-2
JR比叡山坂本駅-1
西鉄小郡駅-9
西鉄小郡駅-8
西鉄小郡駅-7
西鉄小郡駅-6
►
5月
(9)
西鉄小郡駅-5
西鉄小郡駅-4
西鉄小郡駅-3
西鉄小郡駅-2
西鉄小郡駅-1
JR玉水駅-4
JR玉水駅-3
JR玉水駅-2
JR玉水駅
自己紹介
田中ぁすヵゝ
詳細プロフィールを表示