【社会保障】年金積立金:5年ぶり赤字運用、過去最大5兆数千億円…07年度 [08/07/04]
- 1 :明鏡止水φ ★:2008/07/04(金) 07:55:55 ID:???
- 公的年金積立金(約150兆円)の07年度の市場運用成績は、過去最大となる5兆数千億円の
運用損が発生し、5年ぶりに赤字運用に転落したことが3日、明らかになった。
米国の低所得者向け高金利住宅ローン(サブプライムローン)問題による、株価の大幅下落
などが影響した。年金積立金の運用は厚生労働省の年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が
手がけているが、自民党内には政府系ファンドを創設し、年金資金10兆円を高利回りで
運用させる提言もある。GPIFの赤字運用が続けばそうした構想が具体化する可能性もある。
07年度は4〜6月期に約2兆3000億円の運用益を確保したものの、以降は低迷。約92兆円を
市場運用した結果、7〜12月期には約3兆1000億円の赤字となり、4〜12月期は約8000億円の
運用損を計上。1〜3月期はさらに収支が悪化し、07年度通年では5兆数千億台円の大幅赤字と
なった。
これまでの単年度の市場運用損は、02年度の2兆6000億円が最大。ただ、06年度末時点の
累積収支は約13兆円のプラスとなっており、07年度末の累積収支は7兆円台の黒字を維持している。【堀井恵里子】
▽News Source 毎日jp 毎日新聞 2008年7月4日2時30分
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080704k0000m010148000c.html
▽関連
【社会保障】年金改革:給付維持に黄信号、国庫負担率50%へ引き上げの方針揺らぎ [08/06/30]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1214779550/
【社会保障】国民年金保険料:07年度納付率も目標「80%」に届かず・最終納付率は64%前後に…2年連続で低下 [08/06/28]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1214662551/
- 2 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 07:59:25 ID:ypFFFkpX
- で、誰が責任取るんだ?
- 3 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 07:59:58 ID:BbyfJ8/n
- この地合いその損失で済んでるのは年金運用者はけっこうスゴ腕なんかね。
- 4 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 08:00:52 ID:+om6pP3w
- 長期的には7兆円の黒字ってことか
- 5 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 08:01:56 ID:0nDzOP5a
- BNFで勝負をかけるわけですね、わかります
- 6 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 08:04:28 ID:EkMdlRS0
- 公務員は頭も顔も性格も悪いんだから
- 7 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 08:08:30 ID:oOPW4G5N
- さてさて年金積立原資はどれだけ残ってるんだろうかね・・・
- 8 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 08:10:07 ID:AS5+Vx4e
- チャート見る限りガラガラ来るわ
- 9 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 08:10:45 ID:tRlI/Mf1
- 【経済】年金運用5兆円の赤字 07年度、5年ぶり…12月時点では▲7900億円 08年1-3月で急激に悪化
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215089958/
- 10 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 08:11:28 ID:+QZewtHo
- >自民党内には政府系ファンドを創設し、年金資金10兆円を高利回りで
>運用させる提言もある。GPIFの赤字運用が続けばそうした構想が具体化する可能性もある。
阿呆杉w
- 11 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 08:12:09 ID:+4QwMXAP
- 公務員の給料減らしてボーナス全額カットしたら財源確保できるんじゃね。
- 12 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 08:13:37 ID:GfZcP3Ua
- 1兆円以上損したら
公開死刑でいいよね
- 13 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 08:24:43 ID:3w984tUO
- BNFさんの懐に行ったわけですね。
わかります。
- 14 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 08:31:58 ID:QGIvWAqE
- 世界同時株安で世界中の年金で損でてる
日本の運用が上手い下手以前の問題
- 15 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 08:56:43 ID:3lDBs+0E
- (3)フランス年金制度の特徴?日本との比較において?
@ 少ない年金額格差
フランスでは、年金保険料算定の基礎となる賃金については一定の上限(限度額)が設定されており、
したがって、年金額の算定もその限度額を最高額として計算されることになる。他方、 最低保障額が設けられているため、
年金額の上下の幅が狭く、格差の少ない年金構造となっている。
すなわち、一般制度の年金額は、最高で 14,592 ユーロ/年(1ユーロ=135 円として約 197 万円)、
最低で 6,402.23 ユーロ/年(1ユーロ=135 円として年間約 86 万円)となり、最高と最低の格差は 2.3 倍である。
これに対し、わが国の場合には、標準報酬の最高額は 620,000 円、最低額は 98,000 円となっているため、
40 年加入、乗率 7.5/1000 で年金額を計算すると、2003 年度価格で基礎年金を含めてそれぞれ年額 3,077,500 円(月額 256,500 円)、
1,157,500 円(月額 96,500 円)となり、最高と最低の格差は 2.7倍となっている。
このように、基礎的制度との対比でみる限り、フランスの方が格差が少ない結果となっている。
http://209.85.175.104/search?q=cache:2ghDS9PFXFgJ:www.ier.hit-u.ac.jp/pie/Japanese/discussionpaper/dp2003/dp154/text.pdf
- 16 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 09:38:22 ID:FQQ0qGSP
- 地合いが悪くてはどうにもならん
- 17 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 09:50:39 ID:q7Ppd8Ev
- この時勢で150兆円プラス運用したら神だろ.
- 18 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 10:02:06 ID:1xm//VjE
- よく3%損に抑えた、というのが実感。
- 19 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 10:03:17 ID:AXflAq8t
- 長期保有してるんだからこの状況では仕方がないだろ
- 20 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 10:04:49 ID:I4N+OXci
- むしろ優秀でびびったw
珍しく政府が仕事しとる
- 21 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 10:07:58 ID:UgD3uZJb
- 財政投融資でどんだけ年金原資焦げ付かせてるかわからんのに
政府が仕事してるってw
- 22 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 10:37:20 ID:AibXCLNl
- インサイダーでもしなけりゃ永久に黒字はほぼ不可能
- 23 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 10:51:01 ID:9md3Hf5E
- 年金積立金の運用に限りインサイダーを認めろよw
- 24 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 10:53:11 ID:FDU6ffRZ
- 【韓国】代案なき政府 焦る金融圏 9月債権償還危機[07/03]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1215122361/
- 25 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 11:02:37 ID:KWfyAfk8
- ニュー速での叩かれ具合に笑った。よく抑えたほうだろ。
俺ならこの5倍は損失を出していたところだw
- 26 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 11:07:51 ID:f8AM/6nD
- >>25
ν速は思考停止してる奴らばっかだからな
公務員叩けりゃなんでもいいんじゃないかあいつらw
でもビジ板の重複スレがそんな流れになってるのにはがっかりだけど
- 27 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 11:11:47 ID:EyL7x9pu
- ニュー速から流れてきたんだろ
あそこはタイトルしか読めないゆとりの巣窟だからな
- 28 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 11:14:18 ID:d1+gDMI5
- 今期の信託銀行は巧いんだぜ。
3月下旬からから5月中旬まで買いまくって、そこから売りまくり。
- 29 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 11:25:43 ID:A7CwtLCa
- >>10
苦労知らずのお坊ちゃんが思いつきそうな事だよな。
10兆円を高利回り運用って
殆どキチ外の戯言だぞ
- 30 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 11:25:56 ID:7MczQenK
- 企業年金はもっとくらってるだろうしな
- 31 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 11:30:03 ID:A7CwtLCa
- >>16
そんな事はプロとして理由にならない。
サブプラ以降相場が荒れるまたは下がる傾向なのは相場の世界に身を置くものなら誰でも予測できたこと。
前もってヘッジしてれば減る事はないんだけどな。
相場変動を理由に損失が出たとか許されるなら
息のかかったとこを買い支えたとか特定企業を通じて資産の移転を行うとか環境を理由に何でもできちゃうな。
- 32 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 11:31:46 ID:ui1yVP5C
- >>1
>ただ、06年度末時点の累積収支は約13兆円のプラスとなっており、07年度末の累積収支は7兆円台の黒字を維持している。
十分だよな
- 33 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 11:35:12 ID:q7Ppd8Ev
- >>31
リーマンとかGSがやばいのは何でなの?
- 34 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 11:35:36 ID:9RarcnqG
- >>31
お前の考えてるプロは、たぶん神様のことなんだと思う。
- 35 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 11:37:37 ID:GI0AjdHC
- 基本的にパッシブ運用なんだから、対象別の資産残高比率×それぞれのインデックス収益率の
合計に近い数字が結果として表れるだけなんだけどな。
金利もある程度上がったし、リスク資産をそんなに増やさなきゃ長期的には黒字ベースだろ。
- 36 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 11:41:44 ID:zvNInb1F
- 値上げ、赤字という言葉に過剰反応しすぎマスゴミが煽るのもあるけど
大体資産運営なんてギャンブルとなんら変わらんのに
- 37 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 11:42:04 ID:A7CwtLCa
- >>33
会社組織ってのはサラリーマンの集合体だからね
プロとはまた違うカテゴリ
バフェッとやジムロジャース或いはソロスなどがプロと言えるレベルだろうね。
他にもたくさんいるんだろうけど表に出る事はないと思うよ。
- 38 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 11:46:05 ID:is6erzwg
- ニュー速バカにされちゃ黙っていれれねーぞ。
おい頭どいつだ出て来い
- 39 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 11:49:15 ID:kGtHoeRa
- 地合が悪けりゃカラ売りすればいいのに、なんでしないんだ。
- 40 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 11:51:41 ID:eAISCZYf
- おいおい責任取れよ!
- 41 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 11:53:15 ID:q7Ppd8Ev
- >>37
会社組織にプロがいないなら、
年金運用にもプロいないのは当然じゃねーの?
- 42 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 11:53:27 ID:A7CwtLCa
- >>39
ヘッジ出来ないって事は
巧妙に資産の移転があるかのせいはあるよね
- 43 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 11:59:36 ID:Wt3jOVSl
- 長期投資なんだからある程度のロスはしょうがないけどな。
まぁそれにしても一ファンドだけに運用させるってのはマズイ、絶対にマズイ。
ヤツラのことだから癒着だとかキックバック狙いとか絶対に発生するから。
- 44 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 12:06:38 ID:8WCkyLiM
- >>39
空売り後爆上げなんてよくあること。
- 45 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 12:07:18 ID:6p7AJhd+
- 公的年金はパッシプに徹して、後は政府が真面目に景気対策やって株価上げれば良いだけじゃね?
公的年金の運用なんて、そんなもんっしょ
- 46 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 12:08:28 ID:XLtPaGjD
- チームマイナス6%
- 47 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 12:10:44 ID:ozatBPam
- >>26
ビジ板だってアホの集まりだぞ
たまたま自分達と同じ投資の話だから思考停止してないだけで、普段の経済の話なんかじゃ無責任な発言ばっかり
- 48 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 12:11:52 ID:A7CwtLCa
- >>45
政府の景気対策で景気がよくなるなら不景気なんてありえないんだけど
- 49 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 12:16:13 ID:0Qq9lYfU
- >>47
あるあるwww
それでも社会人の多い早朝はまともな人が多い気がする
- 50 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 12:20:04 ID:cIFT67LQ
- 公務員共済組合の資金運用ならリスク採らない、ファンド運用者に
(リスク負担を契約)。・
- 51 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 12:22:24 ID:bJSelAQE
- 年金砲(笑)
いいカモだよな
- 52 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 12:22:36 ID:3EajC3Pm
- 「公的年金運用Q&A」
Q 年金の運用は素人の公務員でなくプロにやらせるべきだ
A その通りです。年金積立金管理運用独立行政法人の職員は素人なのでプロに運用を委託しています。
Q 運用委託先はどうやって決めるの?素人なら委託先も決められないじゃない
A 金融・経済の専門家で構成される運用委員会が実質的に決定しています。
Q サブプライムで大損出したらしいじゃない。許せないわ!
A 平成19年度の第3四半期の運用収益は-1兆5348億円でした。ただ18年度は+3兆6404億円で、平成13年度から平成19年度第3四半期までの合計は+15兆3902億円です。
Q 短期で損しても、長期で儲ければいいんじゃない?
A その通りですがttp://koerarenaikabe.livedoor.biz/archives/51072098.htmlこういう意見も多いです。
Q 損を出しただと?許さん!運用を受託した金融機関を全て公開しろ!!
A ttp://www.gpif.go.jp/kanri/pdf/kanri03_h18_p04.pdfのp76〜p78に書いてあります
Q 運用結果や財務状況を隠すなんて不正をやってる証拠だ!
A 運用欠陥や財務状況等はこちらttp://www.gpif.go.jp/kanri/kanri03.htmlで公表されています。
Q 運用の内訳は?株式にはどれくらい投資してるの?
A 国内債券57.56%、国内株式17.88%、外国債券10.63%、外国株式13.93%です。
Q 公務員の共済年金は国債で安全に運用して、国民年金だけで博打をやってるんだろ
A 共済年金の運用内訳は、国内債券76.9%、国内株式6.3%、外国債券1.0%、外国株式5.3%です。
Q アラブの政府系ファンドとかカルパースみたいにもっと積極運用するべきじゃない?
A アクティブ運用で長期的に市場平均以上の収益率を上げるのは困難との意見が優勢です。
ちなみに、平成18年度の国内株式は、アクティブ運用の超過収益率-0.16%、パッシブ運用の超過収益率+0.28%でした。
- 53 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 12:22:50 ID:hWUK8bV0
- 商品とかに少しは振り分けられないの?そうしたら少しはマシだったんじゃないかねえ
安全性重視で無理なのかな?
- 54 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 12:23:35 ID:3F7zoJa5
- 例えば原油関係なんかレベルがわかりやすい
ガソリンスタンドが大儲けしている!
違うよ元売が大儲けしている!
違うよロックフェラーが
違うよイランが・・アメリカが・・ファンドが・・とレベルが上がるほど遠い対象まで見えるようになる
- 55 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 12:25:36 ID:3EajC3Pm
- 国民年金の運用状況(平成13年度〜)四半期ごと ☆1000億円のプラス ★1000億円のマイナス
13年度@ ☆☆
13年度A ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
13年度B ☆☆☆☆☆☆☆☆
13年度C ☆☆
14年度@ ★★★★★★★★
14年度A ★★★★★★★★★★★★
14年度B ★★
14年度C ★★★★
15年度@ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
15年度A ☆☆☆☆
15年度B ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
15年度C ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
16年度@ ☆☆☆☆
16年度A ★
16年度B ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
16年度C ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
17年度@ ☆☆☆☆☆☆☆☆
17年度A ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
17年度B ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
17年度C ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
18年度@ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
18年度A ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
18年度B ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
18年度C ☆☆☆☆☆☆☆☆☆
19年度@ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
19年度A ★★★★★★★★★★★★★★★★
19年度B ★★★★★★★★★★★★★★★
19年度C 今回公表されたのがココ
ソース ttp://www.gpif.go.jp/kanri/pdf/kanri03_h19_p03.pdf
- 56 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 12:28:47 ID:ZTOnjm50
- >>53
商品先物はリスクでかいし、社会的な存在である年金が必需品の高騰を手助けするなんて自己矛盾もはらんじゃう
アメリカのほうは気にしてないみたいだが
- 57 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 12:33:04 ID:N5OYvdGX
- 18年の1Qはライブドアショックか
まあどう頑張っても、地合い通りの成績しか出ないよ
- 58 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 12:48:05 ID:cnzP0PQY
- >>49
早朝から2ちゃんしてる社会人がまともなはず無いだろ
- 59 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 12:54:12 ID:cLxP/UDC
- 2chは情報が集まってくるから超便利なんですけど^^;
賢者は、2chで情報を取得し、取捨選択をした上で有効活用できる
馬鹿は、2chの情報を鵜呑みにし思考が停止する
- 60 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 12:56:27 ID:ZTOnjm50
- >>58
真昼間にやってる俺らよりはマシだろw
- 61 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 12:57:55 ID:cLxP/UDC
- しかしニュー速のレベルってこんなに低かったのかと驚いたw
- 62 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 13:02:09 ID:ozatBPam
- 真の馬鹿は>>59を読んで自分は賢者だと安心する人
真の賢者は>>59の馬鹿にならないようにと危機感を持つ人
- 63 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 13:03:41 ID:cnzP0PQY
- >>60
言うまでもなく
- 64 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 13:07:09 ID:cLxP/UDC
- >>62
すごく的確で反論できません^^;
- 65 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 14:58:51 ID:eo8xTx3T
- ニュー速から来たけどアフィ糞民はアホだと思うよ
にゅ
- 66 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 16:08:37 ID:bsl74Hcm
- 日本の年金に未来はない。
もはや老後の資金は自分で作る時代。
それにしても、年金の将来予測がひどすぎる。
崩壊して当然。詳細は
↓
http://www.jca.apc.org/%7ealtmedka/2003aku/aku802.html
- 67 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 17:21:04 ID:3+Tp5lP7
- 責任者は誰?
- 68 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 17:59:23 ID:QRMAVyXS
- ファンド立ち上げるって昨日ニュースでやってたなあ・・。
んん〜〜・・どうなんだろうな〜。
自民は意地でも税方式とかなんかにしたくないのかな。
別にミンスがどうのというんじゃなくて。
- 69 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 18:03:09 ID:QGIvWAqE
- この地合で損がこれだけなら
これかなり運用うまいよ
- 70 :【最終売国】☆環境サミット=日本の自殺☆【白紙手形】:2008/07/04(金) 18:12:06 ID:EMsWmYsC
- ★テレビが何か連呼する時★甚大な国益が失われる★【環境】連呼の狂気★
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1214990021/6-7 (←反対凸先有)
↓ ★【環境】連呼 ⇒ 白紙手形にサイン?!★ ↓
【国債はインフレ目減りで負担減も有り得るが、排出大幅削減の確約は致命傷】
●「排出権」が投機化 ⇒ 買い占めて幾らでも値を吊り上げられる⇒●
●排出大幅削減の確約は、外資投機筋に幾らでも絞られる白紙手形!●
【サミット真の焦点:排出権投機化と80%の致命的削減を日本に言わせれるか】
http://www.kanaloco.jp/editorial/entry/entryxiiijun080616/
「福田ビジョン」を発表した。温室効果ガスを...60-80%削減する長期目標...
http://d.wyco.jp/1828/2008/03/02/1.html
日本は税金で排出権を3300億円分購入する?★下手したら毎年5兆円超?
↑ ★80%も削減できるわけないだろ! ★5兆? ↑
(■このタイミングで毎日の騒ぎは釣り!)
(■五輪でなくサミット前にチベット騒ぎも、CIA系の法輪功の工作員だから、釣り!)
- 71 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 19:20:00 ID:3EajC3Pm
- 基本事項のおさらい 「公的年金運用Q&A」
Q 年金の運用は素人の公務員でなくプロにやらせるべきだ
A その通りです。年金積立金管理運用独立行政法人の職員は素人なのでプロに運用を委託しています。
Q 運用委託先はどうやって決めるの?素人なら委託先も決められないじゃない
A 金融・経済の専門家で構成される運用委員会が実質的に決定しています。
Q サブプライムで大損出したらしいじゃない。許せないわ!
A 平成19年度の第3四半期の運用収益は-1兆5348億円でした。ただ18年度は+3兆6404億円で、平成13年度から平成19年度第3四半期までの合計は+15兆3902億円です。
Q 短期で損しても、長期で儲ければいいんじゃない?
A その通りですがttp://koerarenaikabe.livedoor.biz/archives/51072098.htmlこういう意見も多いです。
Q 損を出しただと?許さん!運用を受託した金融機関を全て公開しろ!!
A ttp://www.gpif.go.jp/kanri/pdf/kanri03_h18_p04.pdfのp76〜p78に書いてあります
Q 運用結果や財務状況を隠すなんて不正をやってる証拠だ!
A 運用欠陥や財務状況等はこちらttp://www.gpif.go.jp/kanri/kanri03.htmlで公表されています。
Q 運用の内訳は?株式にはどれくらい投資してるの?
A 国内債券57.56%、国内株式17.88%、外国債券10.63%、外国株式13.93%です。
Q 公務員の共済年金は国債で安全に運用して、国民年金だけで博打をやってるんだろ
A 共済年金の運用内訳は、国内債券76.9%、国内株式6.3%、外国債券1.0%、外国株式5.3%です。
Q アラブの政府系ファンドとかカルパースみたいにもっと積極運用するべきじゃない?
A アクティブ運用で長期的に市場平均以上の収益率を上げるのは困難との意見が優勢です。
ちなみに、平成18年度の国内株式は、アクティブ運用の超過収益率-0.16%、パッシブ運用の超過収益率+0.28%でした。
- 72 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 19:20:55 ID:3EajC3Pm
- 国民年金の運用状況(平成13年度〜)四半期ごと ☆1000億円のプラス ★1000億円のマイナス
13年度@ ☆☆
13年度A ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
13年度B ☆☆☆☆☆☆☆☆
13年度C ☆☆
14年度@ ★★★★★★★★
14年度A ★★★★★★★★★★★★
14年度B ★★
14年度C ★★★★
15年度@ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
15年度A ☆☆☆☆
15年度B ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
15年度C ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
16年度@ ☆☆☆☆
16年度A ★
16年度B ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
16年度C ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
17年度@ ☆☆☆☆☆☆☆☆
17年度A ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
17年度B ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
17年度C ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
18年度@ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
18年度A ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
18年度B ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
18年度C ☆☆☆☆☆☆☆☆☆
19年度@ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
19年度A ★★★★★★★★★★★★★★★★
19年度B ★★★★★★★★★★★★★★★
19年度C 今回公表されたのがココ
ソース ttp://www.gpif.go.jp/kanri/pdf/kanri03_h19_p03.pdf
56 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2008/07/04(金) 12:28:47
- 73 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 21:20:41 ID:YnVEuo/P
- >>21
◆郵政の見えない国民負担〜改革の理由〜
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1156827352/431
◆ふふーん、消費税3〜5%分の削減?可能だよ、ほいっ!これで消費税を8〜10%にしなくてもいいよ。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1156827352/430-432
◆本当に小泉改革の継承というなら次は…
ベーシック・インカム・レボリューションをしよう!
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1156827352/409-411
- 74 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 21:26:42 ID:YnVEuo/P
- >>14
URLプリーズ
- 75 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 21:36:50 ID:QeAH8BgE
- あまり利回り求めすぎると結局、今なら商品投資を行えって話になっちまう
各国ともインフレ懸念に利上げで対応する流れになりつつある以上
株や債権への投資はしばらく御法度な空気が強い
原油価格を更に上昇させて運用益改善しましたって結果が望みなのかね
今の原油上昇だって根本は利回り追求が根幹にある
- 76 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 21:47:09 ID:YnVEuo/P
- >>75
根本は日銀の利上げ
それで各国の年金資金などが日本から去り、アメリカへ
アメリカがサブプライムローン問題で下落
それならば、先物へ
「日銀が財務省に屈伏したくないというエリート意識で利上げした」 by 高橋洋一
日銀の罪は重い
民主党に近い山崎養世ですら日銀はさっさと利下げしろと言っている
- 77 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 21:55:53 ID:h0VccQcS
- >>69
>この地合で損がこれだけなら
>これかなり運用うまいよ
ここ1年の地合なら、空売りで儲ける戦略が当然だろ。GSはそうやったわけだし。
- 78 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 22:01:07 ID:OTQOoo16
- >>77
年金が空売りとかw
- 79 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 22:05:51 ID:h0VccQcS
- >>78
空売りが嫌なら、キャッシュポジション堅持で損得0でもいいよ。
とにかく、サブプライムバブルクラッシュは、予想されてたわけだし。
- 80 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 22:11:15 ID:+Qa0FHGW
- 売ってる途中に今以上の大暴落。
- 81 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 22:15:04 ID:h0VccQcS
- >>80
空売りの場合、それ、大儲けなんだけど?
ってか、ここ本当にビジ板?
- 82 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 22:16:18 ID:QeAH8BgE
- >>76
利上げで下げたのは中小型株だし
それもサブプラ問題前にほとんど株価は戻ってた
戻らなかった新興銘柄は上場詐欺連発して起きた新興市場不信が原因
年金が逃げたとかまったく見当違い
それ以前にスレ違い
利上げ利下げ云々は余所の板でどうぞ
- 83 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 22:18:07 ID:lN8i1NdU
- 昨年度は仕方がないだろ。
- 84 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 22:18:08 ID:wuRu8uh6
- >>81
空売りなんて難しい言葉知ってるね。
ググってしまったよ。
- 85 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 22:21:20 ID:GI0AjdHC
- 公的年金で空売りなんて出来るのか。
初耳だな。
- 86 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 22:21:27 ID:EaemV9ND
- 年金が商品先物とか空売りとかダメだろw
年金が株安、物価高の元凶って
それこそバッシング受けるぞ
- 87 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 22:23:36 ID:QeAH8BgE
- >>81
年金はその性格上空売りは出来ない、ってことは無いかも知れんが
内規で極力しないようにという縛りはあると思う
もともと投資で行ってるという建前もある
投資銀行のGSには運用利回り以外関係ないから大手を振って空売り出来る
てか運用目的に設立された法人が地合が幾ら悪いからと言っても
キャッシュにしてます、は通用しない
君ニュー速から来た?オレの方が聞きたいわ
- 88 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 22:26:29 ID:4X5UePJj
- トータルでは儲かってるんだろう?
本当マスゴミはどうしようもないな
- 89 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 22:27:39 ID:AS5+Vx4e
- 年金に空売りされたら日本終了だろwwwww
- 90 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 22:34:23 ID:YnVEuo/P
- >>82
株価が下がったことを言っているのではないのだが
外国の年金資金流出はしたよ
利上げで、デフレ脱却できない=名目成長率も上がらない事も決定したし
利上げの罪は、株価云々ではないよ
- 91 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 22:35:57 ID:8di4JLe6
- 古舘のアホがギャースカわめいていたが
何十年百年の運用で株をある程度使うのは宿命。
全部国債と預金でやれってか。
そしたらリターンがかなり低くなりますよ。そんなんで運用をしていたら
例えば長嶋茂雄が巨人軍に入団して高額の契約金をもらって
国債と預金で運用していたら今頃はインフレで大損ですよ。
インフレヘッジには株が有効。
で問題なのは株を下げる様な証券税制や北畑隆夫のようなバカ官僚や
株主軽視の仕組みだ。俺は証券税制値上げしたら年金や保険の利回りが減って大変になるぞと
藤井民主党税調会長
や税制調査会などにメールしまくったが何の効果もなかった。
- 92 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 22:36:05 ID:hNQw5FHY
- パッシブ運用している以上、インデックスが下がればマイナス運用になるのは当たり前だと思うが、
NHKが鬼の首でもとったかのように赤字を批判しているから嫌になる。
公共放送なんだから少しはまともに勉強してから番組作ってほしいよ。
- 93 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 22:37:46 ID:8di4JLe6
- マスコミ人がこの認識だもんな
まったく無知蒙昧
アメリカの小学生以下
NHKのばかどももインサイダー取引しかやってないからこうなる
- 94 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 22:39:15 ID:GI0AjdHC
- 外部の専門家を交えた諮問機関でその期のアセット・アロケーションを決める。
年金積立金管理運用独立行政法人は運用委託先をパフォーマンスに基づき
選定して監視する。運用機関は方針に従ってベストなパフォーマンスを目指す。
この過程で不正があるならまだしも、別に今のやり方がおかしいとは思わないけどな。
年度ごとの区切りによっては損失が出るのも仕方ないことだろ。
所謂「公務員の悪行・怠慢による損失」とは別次元の問題だ。
- 95 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 22:42:51 ID:bVHJmktA
- まあ、その前に財政投融資時代からの不良債権処理していないよ。
5兆円とかのかわいい金額じゃないよ余りにも巨額で表に出せない金額だよ。
- 96 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 22:45:34 ID:A7CwtLCa
- >>94
じゃあ来期も損失でても文句はないね
- 97 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 22:46:38 ID:LymLolvF
- >>94
ポートフォリオ決まってんだな
国内債券 67%
国内株式 11%
外国株式 9%
外国債券 8%
短期資産 5%
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/nenkin/nenkin/pdf/seido-h19-point_027.pdf
- 98 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 22:50:51 ID:NbUXvYr9
- アセットアロケーションか。
- 99 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 22:51:10 ID:GI0AjdHC
- >>95
ここ数年特殊法人等の累積欠損補填の為に十数億円以上の金が費やされたし
それが精査もされずに粛々と行われたことが取り上げられるべきことなのは事実だが
その処理されてない不良債権とやらが一体いくらあるんだか。
まあ、そもそも旧財投の件がこの運用成績に関係ある話とは思えんがな。
- 100 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 22:52:49 ID:A7CwtLCa
- >>99
しかし中には利益溜め込んでる法人もあるんだからおかしなもんだ
国庫に返納すべき金だろうに
- 101 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 22:55:54 ID:GI0AjdHC
- >>100
それに関しては変な法律を楯に省庁の利権確保の為に保留させずに
吐き出させてもらいたいけどね。
- 102 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 22:56:40 ID:QeAH8BgE
- >>90
利上げで多少は資金逃げたのは事実かも知れんが大勢に影響はない
原油の高騰は去年の7月からで日銀の利上げ云々と関係あるとは思えない
原油自体の上昇トレンド形成は04年ぐらいからだし
日銀が利上げした06年7月と07年2月に原油が大幅上昇した形跡もない
むしろ06年7月以降は季節要因で一時的に下がったぐらい
ttp://www.fuji-ft.co.jp/chart/0n-genyu/index.htm
まぁこれ以上はスレ違いで
- 103 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 22:58:21 ID:IzxZFO6q
- そもそも円高と世界株安で黒字だったり
トントンだったらそっちの方が怖いんですけど。
ここの連中は最低限の経済知識も無いのか?
全部日本国債にしたとしても含み損失は出るときは出るぞ
- 104 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 23:02:43 ID:LymLolvF
- >>103
問題は100年安心プランの前提となる年金資産運用予定利率が
年率3.2%という高利回りであることだけだなw
30年国債買っても逆ザヤじゃなあ
ブラックホールに飲み込まれる消費税
増税しても破綻への道を行く日本の年金運用
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20080625/163556/
- 105 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 23:06:31 ID:IzxZFO6q
- 100年後が今と同じ金融システムとは限らんけどなw
個人的には年金なんかに非上場の国債を引き受けさせるべきだと思ってるんだが
- 106 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 23:06:31 ID:tW7SCOrW
- 年利2%期待の運用で良いなら
どうとでもなるけどな・・・・。
リスク無しの高利運用などあり得ないよ。
インサイダー取引でもないかぎりね。
つうかさ
日本の年金運用を
原油とか商品市場に全力でつぎ込んでれば
今でも相当な高利回り出来るだろうけど
それしてたら原油も小麦も今の数倍の値段になってるだろう
- 107 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 23:06:43 ID:AS5+Vx4e
- 特殊法人の人件費に消えるより博打でするほうが精神衛生にはいいな
- 108 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 23:08:48 ID:GI0AjdHC
- >>104
この予定利率欲しさにリスク資産を増やさなかったことが損失圧縮につながったかも知れん。
まあ、いずれにせよ結果論に過ぎないが。
- 109 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 23:10:40 ID:uG/GDjEE
- >>106
逆に国内で使って経済成長し、購買力を高めればいいのに…
一気に好景気になり、財政問題も社会保障費の増大も問題では無くなるのにな。
観念の罠に嵌って「小さい政府を!」とか「無駄使いをやめろ!」とか言ってるから
資本回転率が落ちて労働賃金デフレになり、格差が開き、更に財政状況が悪化して行ってるわけでさ。
- 110 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 23:16:05 ID:3VBEHwJ+
- ちゃんとしたポートフォリオを組んでんのに、ITバブル崩壊の時も叩かれてたもんな。
10兆と 150兆じゃ、運用手法も必然的に違ってくるだろうに。
- 111 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 23:16:13 ID:IzxZFO6q
- そもそも日本の運用は優秀なんでない?(結果論的に)
他のところの年金基金やなんやらはとんでもない損失だしてるところあるだろ。
これで商品バブルがはじければスッカラカンになるとこなんか星の数だろ。
- 112 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 23:19:57 ID:IzxZFO6q
- 個人的には日本株の比率を公共インフラ関連投資を増やして20%くらいにしてほしい。
あとは戦略物資。ゴールドやプラチナなんかの現物にも1%くらい振り分けて国内に備蓄してほしいな。(今の価格ではいらんけど)
- 113 :名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 23:21:46 ID:GI0AjdHC
- >>110
日経225、銘柄大幅組み換えの時に大手證券、及び外証に食い物にされたのは内緒な。
- 114 :名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 00:20:31 ID:YhT3uVJ7
- 町村は大丈夫だとほざいているが全然信用できないな。
- 115 :名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 01:27:08 ID:m/o+Smut
- >>113
225での運用なんてしてないだろ?知らんけど
- 116 :名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 01:27:23 ID:vBat74bD
- >>109 土建屋乙wwwwwwwwWW
年金の積立金を国内で使うって具体的には何?
公共事業の事か?w
小さな政府が何で資本回転率を悪化させるんだよwグルグル回っただけじゃ効率なんて期待できない
税金無駄使いして仮に既存の10の職業を守っても未来の100の職業を喪失させたら意味ないんだよ
これだから低学歴ケイジアンは(-д-;)
- 117 :名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 07:39:41 ID:0/OiMF++
- >>113
カモられたのは日経連動型投資信託
組み換えが行われると自動的に買い換えないといけないから狙われた
年金は別に日経連動型じゃありませんから
- 118 :名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 08:06:39 ID:WBH8FdD7
- 年金はTOPIXか。
- 119 :名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 08:12:50 ID:KS6aFv+7
- 毅然として答えたから
わたしどももプロ・・・です
って答えるのかと思ったら
プロに任せています
って答えたのがおもしろかった
- 120 :名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 11:11:15 ID:RfZ/fzDJ
- 【社保庁爆破されるレベル】年金記録の入力ミス、半分以上が現役世代に影響と判明
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1215197670/
- 121 :名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 12:50:05 ID:dmF8hwus
- >>119
「素人の公務員に運用ができるわけない」とかいってるアホが多いからだろ。
年金機構の職員は事務員だからプロの金融機関に運用を委託してるんだけどね
- 122 :名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 19:59:14 ID:Pbj2jKJP
- ほかの国の年金運用はやっぱりこんな感じ?
- 123 :名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 20:21:51 ID:MTKGbe37
- >>14
株高のときには、国債並みの低い運用益しかえられないのに
株安になるときだけは、他国と変わらない位の損を出すからだめなわけだが
ノルウェーは、今回損出したけど、2000年代の平均運用益は
8%だぞ。
リターンがないのにリスクだけとってどうするんだよ日本
- 124 :名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 20:24:57 ID:QYx4PFAW
- >>123
今後は株安になるとわかってるときに、空売りしないどころかキャッシュポジションすらとれない
運用してたら、そりゃだめだって。
- 125 :名刺は切らしておりまして :2008/07/05(土) 21:25:21 ID:aADyKUDC
- 年金は公務員が作った詐欺です
国民年金のもらえる額=5万くらい
公務員がもらえる額=20万くらい
- 126 :名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 21:26:35 ID:C7Ryigk1
- 俺も自己資金20万円損失出した。。。。。。。。。。。。。。。。
糞!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
- 127 :名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 05:19:32 ID:KMxvCeat
- これ明らかに年金運用をプロに任したほうが良くね?
- 128 :名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 09:57:14 ID:PDJsj2V+
- 実際の基本ポートフォリオの策定に当たっては、
@ 年金財政上の運用利回りである、実質的な運用利回り1.1%、名目運用利回り3.2%の確保が期待できること
A 年金財政との整合性に留意し、年金財政と同じ経済前提を用いて各資産の期待収益率を推計すること
B 期待収益率とリスクの関係を表す指標としてのシャープ・レシオを極力大きくすること
C 年金財政安定化の視点から長期的な積立金の下方リスクを最小にすること
など、様々な条件を考慮して検討を行いました。
この結果、国内債券に国内株式、外国債券及び外国株式を組み合わせることにより、リスク水準を国内債券に
よる市場運用のリスクと同程度に抑えつつ、名目運用利回りの確保が期待できる期待収益率(目標収益率)3.37%
・リスク5.55%の基本ポートフォリオを決定しました。
なお、実際のポートフォリオを構成する各資産の時価は日々変動するため、その構成割合と基本ポートフォリオで
定めた資産構成割合との間には多少の乖離が生じます。この乖離をゼロに維持し続けるためには、
売買手数料等のコストをかけて頻繁に売買する必要があります。
しかしながら一方で、長期的な投資を行うにはそれらのコストを可能な限り減らす必要があることから、
基本ポートフォリオからの一定の乖離は許容するとの考え方に立ち、資産ごとに乖離許容幅を設定しています。
資産構成割合 基本ポートフォリオ 乖離許容幅
国内債券 67% ±8%
国内株式 11% ±6%
外国債券 8% ±5%
外国株式 9% ±5%
短期資産 5% -
期待収益率(目標収益率):3.37% リスク(標準偏差):5.55%
- 129 :名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 21:07:54 ID:8N3PlJYo
- >>127
今でもプロだろ。
つうか昨年度1年間の運用で+にした人なんているのか?
利率1%少しの日本国債以外ではあり得ないだろう。
- 130 :2008年後半:2008/07/07(月) 01:06:25 ID:GF7OqXkO
- 社員制度崩壊社員制度崩壊社員制度崩壊社員制度崩壊社員制度崩壊社員制度崩壊
- 131 :名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 01:23:19 ID:SOLvqqqm
- 年金運用なんて日本しかしてねーだろ…
つか、人の金をなんだと思ってんだコイツら。
- 132 :名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 01:31:56 ID:P8ZKr5up
- ◆◇ 本当は怖ろしい「排出権取引」◇◆
「環境保護と経済成長を両立する」こんな魔法のようなスローガンの元、推進されている排出権取引。
環境を保護したければ、どうしたって経済成長は抑制される。そんな単純な法則を見えなくするのが排出権取引である。巨大資本がモラルを掲げるときは必ず裏がある。排出権取引で得をするのは誰か。
「排出権取引は第二のサブプライム・ローン問題になる」良心的な学者はそう指摘している。
しかし福田政権の頭にあるのは、洞爺湖サミットで支持率を上げることばかり。今回サミットの欧米の狙いは、排出権投機化と、日本に80%(゚Д゚)!の排出量削減を確約させることにあると言われる。
そうなれば、日本は毎年、5兆円(゚Д゚)!の排出権を税金で買い取ることになるという試算がある。 財 源 は ど う す る の で す か ?
日本の製造業と真っ向から戦っても勝てないと自覚した外国企業が、裏で金を巻き上げる戦略がこれである。我々は、福田首相が売国契約調印後、各国首脳と笑顔で握手するのを見て、サミットの成果と勘違いする愚を避けなければならない。
<参考>
投機マネー 日本狙い買い漁りhttp://www.chunichi.co.jp/article/feature/earth_heat/list/200802/CK2008022402090157.html
排出権本位制のススメ(笑)http://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/keizainote/08.html
- 133 :名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 05:33:28 ID:9+ecvAlE
- 公務員の退職金積み立てや共済年金でやれよ・・
損すると解ってるから、庶民の年金で遊び半分に株やるんでしょ
- 134 :名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 07:50:00 ID:9L9+nrVt
- 損出しても減俸数ヶ月でクビにはならないんでやりっ放しですよ。
- 135 :名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 12:29:52 ID:xGLdai0L
- >>134
こういう人ってどういう投資感覚してるのかと思う。
ポートフォリオもアセットアロケーションも知らないんだろうね。
- 136 :名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 12:32:30 ID:lfyMqI0d
- 共済年金の給付を減らすべきだ
共済年金30万、国民年金6万円
- 137 :名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 12:40:13 ID:Slnt3ROD
- >>136
そんなもの法律変えればどうにでも出来ることなんだぞ
個人財産だろうと没収できるのが法治国家だ
- 138 :名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 12:41:38 ID:2e0OBaQH
- 失敗した奴は保険金を年金に還付で死刑な♪
- 139 :名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 12:47:23 ID:lfyMqI0d
- >>137
うむ、その言葉深いな
- 140 :名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 21:34:05 ID:/VGFBdnC
- >>136
基礎年金部分だけと、基礎年金+報酬比例部分とを比較して何でファビョッてるの?
43 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【芸能】「タバコはどうやったら完ぺきにやめられるんですか?」加護亜依、スモーカーさんまに逆質問 [芸スポ速報+]
【話題】5割の人が「iPhoneの購入を検討している」 [ニュース速報+]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.1 2008/07/07
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)