医療介護CBニュース -キャリアブレインが送る最新の医療・介護ニュース-

CBネット |  医療介護CBニュース

医療一般


規制改革会議取りまとめに反論―日医

 日本医師会(唐澤祥人会長)は7月9日、定例の記者会見を開き、政府の規制改革会議が2日に公表した「中間取りまとめ」の内容について反論した。

【関連記事】
「風向き変わった」と規制会議議長
支払基金の抜本改革を―規制会議
現場の努力、国民の我慢は限界―日医
社会保障など重点課題に―規制会議
レセプト審査効率化に最低評価―規制会議

 中間取りまとめで「医療提供体制は今や完全に制度疲労を起こしている」「医師の就労環境の悪化に起因する医師不足」とあることに中川俊男常任理事が反論。「医療崩壊とも言える現状はその通りだが、要因は制度にあるのではなく医療費抑制にある。まず財源の手当てが必要。また、就労環境悪化が医師不足の原因ではなく、医師不足の結果、就労環境が悪化した」と述べた。
 また、「株式会社による医療参入を解禁することにより(中略)医療サービスの質の向上につながるものと考える」に対しては、「株式会社は株主への配当を至上命令としており、不採算部門や不採算地域からは撤退することもある。地域医療を崩壊させかねない」と指摘した。

 このほか、医療のIT化、情報の外部保存については、「医療情報を営利目的で分析・解析して利用するために外部保存しようとする意図が明白」と批判。医療費の診断群分類別定額払い(DRG-PPS)への切り替えに対しては、「現在のDPCについてしっかりと検証することが先決。DRG-PPSは時期尚早」との認識を表明した。
 他の医療従事者との役割分担の推進に関しては、「背景にある医師不足の解決が前提。安易な役割分担の拡大には断固反対」とした。混合診療の禁止措置の撤廃の主張には「公的な保険給付範囲が縮小する恐れがあり、また、所得の少ない国民にとっては負担増になる」などとして反対の姿勢を示した。


更新:2008/07/09 20:58   キャリアブレイン


このニュースをメールで送る

ご自身のお名前:


送信元メールアドレス(ご自身):


送信先メールアドレス(相手先):


すべての項目にご記入の上、送信ボタンをクリックしてください。

ログイン-会員登録がお済みの方はこちら-

キャリアブレイン会員になると?

転職支援サービス

専任コンサルタントが転職活動を徹底サポート

スカウトシステム

医療機関からスカウトされる匿名メッセージ機能

医療介護ニュース

独自記者の最新の医療ニュースが手に入る!

キャリアブレインの転職支援サービスが選ばれる理由

第18回 医療の良心を守る市民の会代表・永井裕之さん 「遺族の思いは、何が起こったか真相を明らかにしてほしい、同じ思いを他の人がしないよう、再発防止を徹底してほしいということ。本当に納得すれば、決して訴えることなどはあり得ない」―。1999年に東京都立広尾病院で起こった点滴への誤薬注入による医療過誤 ...

記事全文を読む

患者に寄り添う看護に重点医療法人社団昌栄会「相武台病院」(神奈川県座間市)24時間保育でママさん支援 厳しい労働実態から離職率が12.3%に達するなど、看護師の確保・定着が看護現場の重要な課題になっている。こうした中、神奈川県座間市の医療法人社団昌栄会相武台病院では、組織を挙げて働きやすい職場づくり ...

記事全文を読む

新人ナースの1日に密着!

埼玉県戸田市の戸田中央総合病院には、今年もたくさんの新人ナースが仲間入りしました。人に寄り添う日々の業務は、緊張の連続でもあります。新人ナースの一日に密着しました。

>>医療番組はこちら


会社概要 |  プライバシーポリシー |  著作権について |  メルマガ登録・解除 |  スタッフ募集 |  広告に関するお問い合わせ