夢リタをすでに持っている人でも
夢リタに興味ない人でも
売上を伸ばすにはどうしたらいいかという
重要なことが書かれていますので
じっくり読んでここからヒントを得てください。
メールの中で
個人を特定されそうな部分は一部省略、
伏字させていただき引用させていただきます。
ここでは相談者さんを Aさんとさせていただきます。
あと、この方が今実践されている商材が出てくるのですが
そのことを某商材と表現させていただきます。
▼ここから
----------------------------------------------
桜子さんこんにちは、 Aです
いつもありがとうございます
お忙しいところ、すいません
実は、朝方夢リタを購入しよう!と思い
桜子さんの購入ページから決済しようと
チャレンジしたんですが・・・
パソコンがおかしいのか桜子さんの特典付に
ならなくて。
何度も決済ページ踏んでしまいました(汗
解析みて、なんだこりゃ〜しつこいな〜と
思われたかな?と心配になりまして。。
失礼しました
ただ、某商材と夢リタを両方やっていけるのか
だんんだん、心配になってきてしまいました
ネット収入UPのためには、メルマガしなきゃって
思う反面、
まてよ、中途半端にならないかしら?
と考えたりしてます
値上げが800円には、驚きましたけど(笑)
いつもはスパーっと購入するんですが、色々と考えてしまって。
もう少し、某商材1本に専念するべきかもとか、
例えば、もっと結果の出やすい●●●とかを購入、実践して
伝えていったほうが、読者さんのためになるのかな?
自分もモチベーションが上がるのかな!
でも、それって勝手な思い込みで自己満足じゃないのかな?
そんな思いがグルグルしてます
自分が購入して、いいと思ったものを紹介する
シンプルに考えられなくなってます
煮え切らなくてすいません
なんのこっちゃ、わからないですよね・・・
・・・・・・・で、逃げ場がない
そんな感じになってます(笑)
桜子さんは、どういう視点で商材を購入されますか?
もし、よかったら教えていただけますか
失礼な質問ですいません
お時間ある時にでも、教えてくだされば幸いです
A
------------------------------------------------------
このようなご相談でした。
以下より私からの回答を掲載しますが
かなりプライベートな部分を含みますので
相当数省略させていただくことと
公開用に修正させていただきます。
▼ここから
---------------------------------------------------------
Aさんこんにちは
桜子です^^
いつもお世話になっております。
> 実は、朝方夢リタを購入しよう!と思い
> 桜子さんの購入ページから決済しようと
> チャレンジしたんですが・・・
>
> パソコンがおかしいのか桜子さんの特典付に
> ならなくて。
>
> 何度も決済ページ踏んでしまいました(汗
>
>
> 解析みて、なんだこりゃ〜しつこいな〜と
> 思われたかな?と心配になりまして。。
>
>
解析も何も見てないですから大丈夫ですよー^^
たぶん、それは
今は買うなという神様のお告げだと思います。
えっと 某商材、私見てないからわからないですけど
あれって王道商材的な
感じなのでしょうか??
で、夢リタは
けっこう時間をさかないといけなくなります。
某商材はメルマガのことは推奨されてないんですか?
だとすると
収入UPのためにはメルマガは絶対やったほうがいいと
考えますが、
Aさんの、実践時間にもよりますし・・・。
某商材実践者の中で
夢リタを購入した人がいれば
その人に聞くのがいちばんいいかも。
某商材がもし
王道商材的な軸商材として位置づけられるのであれば
某商材1本に専念すべきかもしれません。
夢リタは確かに
完成度が高く
情報商材アフィリのすべてが詰まっていると言っていいでしょう。
でも Aさんはまだ手にされなくてもいいかもしれませんね
まだ、自分の軸というものがさだまってない感じがしますので。
>
> 例えば、もっと結果の出やすい●●●とかを購入、実践して
> 伝えていったほうが、読者さんのためになるのかな?
>
> 自分もモチベーションが上がるのかな!
そうですねー
実践式商材を1つでも持っていると
結果も出やすく、
その結果の伝え方を知っていれば
関連商材が売れていく可能性があります
で、先ほどはAさんは
まだ夢リタを購入すべきじゃないかもしれませんと書きましたが、
私が今見る限りでは
Aさんは、
夢リタを購入するよりも
実践系の商材を買って、そっちで結果を出しつつ
成果を伝えていく というやり方をやっていった方が
早く実績に結びつくかもしれませんね
・・・・・・・な人ですから、注目度もかなりあると思います
うーん、どうなんだろな。
Aさんとはまだ出会って間もないですから
まだ私の中では
これがベストでしょう
という提案はできない状態ですね
もうちょっと付き合いが長いと、
見えてくるものがあるんですけど。
つまりは、
1、自分は情報商材アフィリエイターとして
報酬は長い期間発生しなくてもいいから地道に媒体を築いていって、
媒体をでかくしていき、
よくよくはトップアフィリエイターになりたいのか
2、自分はとにかく安定して月5万、月10万稼げれば
何をやってもいいのか
作業量に応じて報酬が月20万円になるよ と言われれば
別にジャンル問わず、それでもいいからやりたいと思うのか。
3、やはり情報商材アフィリエイターとして人前に出て
誰かに感謝されつつ役に立つ情報を発信していきたいのか
などなどこういうことがあげられます。
もし、1で考えるならば夢リタは買っておいて損はありません
2の場合でしたら、この考えでしたら、また違う提案がありますから、
相談には乗りますが、
Aさんはまだ切羽詰まった状態に見えませんので
今の私の口からは言えません。
8月頃にこの関係の商材についてじっくりお伝えしていきますから
それまでお待ちください
3の場合ですと、
そうですねー 実践式商材を実践しつつ成果を出して、
媒体で伝えていくのが一番の近道かと思われます
別にこれなら夢リタじゃなくても、日8とかで学んでもいいかもしれません
Aさんの状況がもっとわかれば
いいアドバイスできるんでしょうけど・・・。
もし、よろしければ今後のために
・持っている商材名
・アフィリに興味持った時期
・アフィリ開始時期(ブログ開設時期)
・毎日の作業可能時間
・実践したことある商材
(A商材は買って読んだけどやってない
B商材は買って実践して少しは結果でたけど続かない)
・自分の性格、特性
たとえば、常に誰かに見られてないとやる気がでない とか
人前に出て注目されてるからこそ頑張れる とか
誰ともコンタクトとらないで、黙々と頑張れる とか
やる気のある時は一気にできるけど
やる気のない時は急に何も手がつかなくなる とか
誰か一緒に指導してくれる人がいれば、何でもやれる とか
迷惑でなければ
Aさんのことをもっと教えてください。
ひとまずは、あせって商材を購入する段階ではない
ということだけはお伝えしておきます。
> 自分が購入して、いいと思ったものを紹介する
> シンプルに考えられなくなってます
>
>
> 煮え切らなくてすいません
ええ、その気持ちわかりますよ
自分のいいと思ったものを紹介するのは
当たり前の話です。
>
> 桜子さんは、どういう視点で商材を購入されますか?
>
> もし、よかったら教えていただけますか
>
私の場合は
たとえば、売れやすい時期に入っている商材ですと
(発売開始時期、値上げ前、販売停止前など)
この時期は売れやすいので
その時期に合わせて記事を書く ということをします。
で、今回の夢リタは別として
ほとんどの商材を紹介する時に
「これおススメです!!」というような
意味不明な表現だけはしたくない と考えております。
本当におススメの商材にはおススメです!!
といいたくもなりますが
ほとんどはそういう紹介はしておりません
この商材の買う対象の人はこういう人で
この商材が必要ない人はこういう人で
という具合に
なんでもかんでもおススメです とは言わないんですね
なので、
自分がおススメと書かなくても
その人が必要だったら買うだろうし、
自分がおススメだって言ったって必要ない人には必要ないし、
だから、あくまでも冷静に紹介していくことを心がけています。
で、私の場合
商材を購入する感覚は
90%の割合で仕入れです。
自分は情報商材アフィリエイターという認識が高いので
情報商材を自分が確認して、
それがどういうものかを見ている人に伝えていく
それが仕事だと思ってますから
(ここから以降は
戦略的なこととプライベートを含むことなので大幅に省略です)
なので、
手にしたい人が手にしてもらえればいい
という考えなので、
私の記事を見ていれば、
冷静に書いてるのが
そのうちおわかりいただけるかと思います。
Aさんは、
今あせって、コレやったほうがいいですよ
と紹介するほどでもなさそうです。
まだAさんは成長段階にありますから
いろんな可能性をたくさん秘めてると思いますよ
またお時間あればメールくださいね^^
では、またですー
桜子より
------------------------------------------------------
▲ここまで
このメールの時点で
まだ私はこの相談者さんのことをよく理解しておりません。
なのでピンポイントアドバイスができなかったんですね
まずはその人の実践時間とか
どういうことを目指しているのかとか
どういうことが好きなのか とか
そういうことをふまえないとわからないので。
この時点では
まだメルマガを発行したいという決心がついていないようですから
そういう段階でしたら 夢リタはまだ必要ないと思います。
で、次の返答メール
▼ここから
-------------------------------------------------------------------
桜子さん、おはようございます
Aです
お忙しいところ、返信いただきありがとうございました
メールを送信後、抽象的な質問を
送ってしまったと反省してしまいました
ご丁寧なお返事、心から感謝いたします
まず、某商材についてですが、
情報商材アフィリエイトに特化した
教材ではありません
大まかに言うとこういう流れです
(以降省略)
>某商材はメルマガのことは推奨されてないんですか?
メルマガ・ステップメールの基本的な流れは
書かれてあります
テクニック的なことはないです
私の毎日の作業時間に当てられる時間は、
1日3時間〜4時間位です
(ここからも大幅に省略)
・・・・・・・
でも、本気で稼ぎたいのです!
マインド的な部分、自分の優位性を出していく
某商材にもよい所がたくさんあります
ただ、・・・・・・という事に
ちょっと違うな〜と感じてます^^;
>某商材は、王道商材か?
どうなんでしょうか・・・
私は日8や爆転は購入したことがないので
王道と言えるのはどうか
情報商材アフィリとして、考えると違うような気がします
ネットビジネスで継続的に収入を得るためには
どうしたらよいのか?的なことが多いです
ブログ・メルマガ・ステップメールについては
基本的なことは書かれています
>1、自分は情報商材アフィリエイターとして
報酬は長い期間発生しなくてもいいから地道に媒体を築いていって、
媒体をでかくしていき、
よくよくはトップアフィリエイターになりたいのか
>2、自分はとにかく安定して月5万、月10万稼げれば
何をやってもいいのか
作業量に応じて報酬が月20万円になるよ と言われれば
別にジャンル問わず、それでもいいからやりたいと思うのか。
>3、やはり情報商材アフィリエイターとして人前に出て
誰かに感謝されつつ役に立つ情報を発信していきたいのか
やって行きたいのは3です
3をやって、自分の基盤を作ってから
・・・・などをやってもいいのかなと考えてます
・持っている商材名
・・・・・、
・・・・・、
・・・・・、
・・・・・、
・・・・・、
・・・・・、
・・・・・、
・アフィリに興味持った時期
今年の○月に始めてアフィリを知りました
・アフィリ開始時期(ブログ開設時期)
今年の○月に今のブログを開設しました
・毎日の作業可能時間
3時間〜4時間位
・実践したことある商材
・・・・→実践中
・・・・→読んだだけ
・・・・→読んだだけ
・・・・→途中で止めてしまった
・・・・→ 少し実践したが、・・・・になり、止めてしまった
・自分の性格、特性
めんどくさいのが嫌いです
結果を早く求める傾向があります
1人コツコツは嫌いではないですが、
長くは続かないです
コミュニケーションを取るのは好きですし
それがないと辛くなります
頼られるのが好きなので
相談されたり、頼られると俄然はりきるタイプです
困っている人を見ると、ほっておけない所もあります
目立っていたいという願望はあります
ただ1番でなく、2〜3番あたりが心地よいです
営業をやっているので
やはり競争意識が強いですし、燃えます
勝手にライバルを決めてやっていたりします
期限を決めたり、誰かに必ず渡さなきゃ、見せなきゃという
気持ちがないとつい、先延ばしにしてしまいがちです
誰かにちゃんと見ててもらわないと
挫折するタイプです
自己管理が甘いので、
コミュニケーションのない作業には向いてません
好きなものには熱くなりやすい傾向があります
こんなところでしょうか?
実践的な商材を購入して、
まず結果を出してみたいと
いう気持ちが強くあります
(以降大幅に省略)
今回は、いたらない質問の仕方で
失礼いたしました
桜子さんの記事を拝見していたんですが
自分が質問するとなると、要点がまとまらず・・・
自分自身、何をどうしたらよいかが
わからなくなっているとダメですね^^;
しっかり、考えていきたいと思います
桜子さん、返信いただき本当にありがとうございました
真剣にお答えいただき、とても嬉しかったです
ご迷惑かもしれませんが、
今後とも、どうぞ宜しくお願いいたします
感謝をこめて A
-------------------------------------------------------
この2回目のメールで相談者さんが
どういう目標を持って
どういうことが好きで
ということが、少し理解できました^^
そこでこのように返答させていただきました。
▼ここから
-----------------------------------------------------------
Aさん
こんにちは^^桜子です
某商材の内容。。。そうでしたか
以前流行した・・・・・・みたいな感じかな
たぶん。
某商材は
特に初心者さんの
マインドを育てるのに特化した感じがしますねー
えっと毎日の作業時間は3〜4時間ということですが
今は・・・・・・の作業で1時間半〜2時間近くかかってるのでは?
と思いますがどうでしょう?
以下、
今現在報酬実績の出ていないアフィリエイターが
今後どうしていけばいいのか
ということについて書かせていただきますが、
これはですね、
報酬実績が出てなくても
・ブログランキング上位にいる
・無料レポートランキング上位にいる
・SNSのフレンド数が多い
というだけで
この人はすごい人なんだな と感じる人が出てきて
そのうち自分が有名になり
その現象で商材も売れていったりします。
私の場合は、最初報酬実績がなかったので
とにかくブランディングを浸透させることに心がけました。
私が報酬がなかった時期から一気に売れるようになった時期の
流れについて書いた一連の記事がありますから
ご参考になさってください。
http://infostyle.livedoor.biz/archives/708154.html
この記事の前後も、一連の流れで関係記事が書いてありますから
おひまな時にどうぞ^^
報酬実績がないということは、
何か他のところで実績を作ればいいんだ。
そしてその実績をひけらかすって言っちゃ
聞こえが悪いけど、
そうすることによって
自分のことを「すごい人」だと思ってもらえる。
だから実績のない人がブログランキング上位にいても
それは問題ないのですが、
肝心な部分というのは、
そのブログ自体の店構えがちゃんとできているかどうか?
いざというときに
クロージングテクニック的な文章がかけるかどうか
という点なんですよ。
で、売り込んでOKのサインというのは、
コメントの反応ではなく、
読者さんからのメールで判断します。
Aさんは
まだメルマガを発行されていらっしゃらないようですので
あれなのですが
自分の書いた文章に対して、
読者さんからなんらかの反応をいただけるようになれば
アフィリ開始OKのサインです。
自分を頼ってきてくれるような相談メールとかのことですね
ただ、「いつも見てます」
とか言う内容のメールじゃなくて、
昨日の「・・・・・・・・」っていう記事見ました
それを読んでいてこう感じました。
心動かされました、涙が出てきました。
とか
自分は今までやらない理由を探して言い訳ばかりしていました
気持ちが引き締まりました
とか。
このような、
”自分の記事が人の心を動かせたんだ”という証拠になる
読者さんからのメールです
いただくメールで、
そういうメールが増えてくれば
アフィリしても売れる体制は整っているであろうと判断できます。
>3、やはり情報商材アフィリエイターとして人前に出て
>
> 誰かに感謝されつつ役に立つ情報を発信していきたいのか
>
>
>
> やって行きたいのは3です
> 3をやって、自分の基盤を作ってから
> ・・・・・を、やってもいいのかなと考えてます
3だとすると、まるっきり桜子と同じですね。
私と同じ道をたどっていけば、
月収10万円は余裕です。
なので、今はまだ・・・と思っているかもしれませんが
”早い段階でメルマガを発行したほうが絶対にいい。”
ということだけは頭に入れておいてください。
そしてメルマガを発行するなら、
”無料レポートも最低でもまずは3本作成する”
これも頭に入れておくといいと思います。
大きく稼ぎたいならメルマガは絶対に必要。
ブログだけで月5万円だとしたら
メルマガだったら月10万円でも20万円でもいきますから。
そのくらい同じ労力で報酬が違います。
苦しいのは最初のメルマガ媒体の構築段階だけです。
(といっても、Aさんなら楽しみながら
できると思うので大丈夫だと思います。)
私はいくつも情報商材を買ってきましたが
その中でも有効だと思えるアフィリスタイルは
・格安商材に本気記事書いて紹介していき
まずは格安商材を売って、少しでもいいから報酬実績を残す。
・勝負記事を書く自信がない人は、
実践式商材を並行してひたすら実践し、 それを結果に残すことで
その結果を媒体で報告していき 関連商材を売る。
↑
で、この時に、初心者さんが商材を売るために
絶対に必要な要素は、
・読者さんからの”信頼度”。
・そして”露出度”。
・そして”特典”。 です。
信頼度の面はすぐクリアできると思います
Aさんはすでに心温かい記事を書いてますから
あとは、
もうちょっと人から頼られる存在的なイメージになるといいですね。
どちらかというとAさんでしたら、
私みたいなきついタイプよりも
・・・さんみたいな癒し系で、
読者さんを励ましてあげるほうがいいでしょう。
そして対象者は・・・・。 この辺がピンポイントだと思います。
露出度はOKですね
もう・・・・・・のテクニックはお持ちのようですから
あとはメルマガ発行準備をして
無料レポートを発行していき
自分の作成した無料レポートで読者さんの心を動かす。
そうすれば絶対信頼度は増しますし
知名度もあがります。
・・・・・・だけでは知名度はあがりきらないと思います。
他の露出は先ほど載せた記事を参照にしてください。
で、次は特典。
これは、最初はオリジナル特典は作れない
という人が多いですので
とにかく今自分が持っている配布可能な特典を
すべて整理して抜き出してください。
今は、格安商材に手持ち特典を全部渡す覚悟でかまいません
そのうち実績がついてきたら
数よりも
オリジナル特典を少しつけるだけで売れるようになります。
実績が伴ってきたら
ちょっとしたアイデアというのがすぐ思い浮かぶようになりますから
それを特典にすればいいのです。
特に実践式商材の場合は、
やってれば結果が出ますので
その試行錯誤した結果、
つまづいたこととか、やってほしくない間違いとか
あとは、自分が新しくコツをつかんだことなんかを
特典にしてあげると喜ばれます。
特典はそのうち作れるようになりますからご安心ください。
で、色々商材を買ってきた中で
今売れやすいと言えば、
PPCマーケティングかYARUTOでしょうね。
(売りつけてるわけじゃありませんよ)
ポイントは
・初心者でもできるか
・初心者でも稼げるか
この2点だけです。
これらはすぐ成果が出やすいので
自分がまず実践して結果を残し
それで 報酬画面を見せていけば大丈夫でしょう。
(ここからは
プライベートのため大幅に省略)
とにかく稼いだ額が大きければ大きいほど
それに人は魅力を感じます。
とにかく最初は報酬をあげる
そういう考えでやるといいですよー
> ・持っている商材名
>
> ・・・・・・・・・・
> ・・・・・・・・・・
> 澤田ネット起業
> リピートアフィリエイト
> ・・・・・・・・・・
> ・・・・・・・・・・
> ・・・・・・・・・・
見ましたけど
なんでこれらはレビュー記事アップしてないですか??
(まぁ人のことは言えないんだけども)
私のブログからリピートアフィリエイトとか
ものすごく売れてますよ
合計34本売れてます 今月も3本売れてますし
1日分レビュー記事書いただけで。です。
リピートアフィリエイトなどの格安商材は
安いので売れやすいです。
レビューがしっかりしてて特典をつけてあげて
日々、レビューへのリンクを貼っておくだけで売れます。
もし良かったらリピートアフィリエイトを売ってる戦略を
このレポートに書いてますから
読んでみてください
http://infokun.net/repo/kiji.pdf
(クリックするだけで開きます)
リピートアフィリエイトと
澤田ネット起業は売れやすいと思いますよ
それを実践して報酬実績を作っているアフィリエイターさんのいい例が
・・・・・・・さんですね。
あの方は最初その格安商材を売って実績あげてましたから、
あと、ブログランキング攻略と
無料レポート作成も積極的に行ってますし。
メールいただいた内容で
だいたいAさんのことは理解できました。
まさに私と似たような意欲と性格の持ち主である
ということです。
ということは、やはり
”情報商材アフィリエイター向き”ということですね。
自分が稼ぐために商材を購入するのではなく、
検証して人に伝えるために商材を購入し、
メインはその商材を売ることで自分は稼ぐ。
つまり
PPCマーケティングで言うと、
PPCの報酬額 < 商材を売ったアフィリ報酬額
こうなることが情報商材アフィリエイターの理想です。
中にはPPCの報酬の方がでかい人もいますが
伝え方次第で、
関連商材もどんどん売れていくようになるでしょう。
実践型による報酬 < 商材を売ったことによる報酬
私は、このスタイルですし、
あとは、
・・・さん、・・・さん、
トップアフィリエイターの・・・・さん、・・・・さん
なんかもこのスタイルですね。
まずは、検証して検証結果を見せて
やれば稼げるんだぞということをわからせて、
そこで盛り上げて、商材をメインで売る方法です。
主な収入元は商材を売ることによるアフィリ報酬です。
実践型報酬10〜20%
商材売上報酬80〜90%
大げさに言えば
こういう割合でしょうか。
ですから
自分が稼ぐためにその商材を実践して
それをメイン収入にするのではなくて、
その商材をやれば稼げるんだよ ということを証明して
安心させてあげるために
実践するスタイルです。
>3、やはり情報商材アフィリエイターとして人前に出て
>
> 誰かに感謝されつつ役に立つ情報を発信していきたいのか
>
こういう考えがあって、なおかつ
大きく情報商材アフィリで稼ぐには、
先ほど言ったスタイルを目指すのがいいでしょう。
どの手順で進めていけばいいか
まだ○月にブログを始めたばかりで
見えてこないものがあると思いますが
・格安商材のレビューも書いておいて
それを売るようにしてみる
・実践式商材を実践して実践結果を載せて
その商材を売っていく
・メルマガも絶対に発行したほうがよい
私から言えるのはこの3点です。
とにかく 自分のことを、すごい人と思わせることが肝心です。
そのためには
・何か実績を残すことが必要
・そして、はっと思わせる注目度が必要
・そして、アフィリしていくための大きな媒体が必要
これだけそろえれば大丈夫でしょう。
実践式だとすれば、
結果が出やすく、今売れやすくて波に乗ってるのが
YARUTO、PPCマーケティング
メルマガ媒体を作り上げるためには
日8 か、 夢リタ
ブログから強くしていきたい場合は
爆転
Aさんのマインドをふまえた上で
たぶん、そうそう文句は言わないだろうし、
挫折しないだろうと判断しました。
王道商材は挫折する人が多いので。
人を見て提案するのですが
Aさんの場合なら
王道商材を手にしたほうが成功しますね。
なんというか、芽が出始める頃 って感じがします。
(まだ芽は出てません(笑))
爆転の場合は、
桜子がサポートできることは何もありませんので
他の方に相談すると良いですよ
アフィリエイターさんの中にも
とにかく売りたくてしょうがないような
メールを返してくる人もいますし
親身になって相談に乗ってくれる人もいます。
ここでは誰とは言えませんので、
爆転が気になる場合は
数名の方にメールして、自分で探してみてください。
では、私からの答えはこんな感じかな?
また気軽にメールしてきてくださいね^^
桜子より
----------------------------------------------------------
▲ここまで
さて、長くなりましたがいかがでしょうか?
最初のメールを見た段階では
メルマガを発行したほうがいいのかどうかもわからないし
実践式商材から手をつけたほうがいいのかもわからない状態でしたね
しかし、自分の性格や特徴を話していただくことによって
私は判断しました
まさに桜子と同じタイプである。 と。
今日のメールのやり取りを見て、
あ、まさに自分と同じタイプだ! と思った人は
絶対にメルマガ発行は必要である
大きく稼ぐためにはメルマガは必須である
それは、今すぐかどうかは
その人によってタイミングが違うけれど、
のちのち、
必ず必要になるものだということを念頭に入れておいてください。
そして、その媒体を強力なものへと築きあげるために
超初心者からでもスタートできる、
基礎と、大きく稼ぐための戦略&テクニック
これらすべてが網羅されているのが
「夢リタ」です。
今すでに露出のあるブログなどをお持ちで
人に何かを伝える力がついているが、
でも、これといってイチオシできる商材がない
という人の場合は、
実践式商材から先に取り組んで、
そこで結果を出すことを考えていってもいいでしょう。
・人に何かを伝えていきたい。
・人の心を動かしていきたい。
・自分だけではなく、読者さんにも稼いでもらいたい。
・情報商材アフィリエイトで大きく稼ぎたい
そう確信が持てる人にとっては
「夢リタ」は、これほどにない
想像をはるかに絶するマニュアルです。
脳みそパーンになってもいいという覚悟ができてる人、
絶対に稼いでやるぞという覚悟ができた人。
私も全力でサポートいたします。
情報商材アフィリエイトの初期段階でつまづく
特典の準備。これに困ることもありません。
桜子が、こちらで用意いたします。
豪華73大特典つき
特典の詳細を一度見たい方はこちらのページへどうぞ
→
<夢リタアフィリエイト特典案内&レビュー>
いますぐセールスページへ飛びたい場合はこちら
→
<夢リタアフィリエイト桜子特典対象購入リンク>
どうぞ、お気軽にご相談ください。