新着記事 & お気に入り記事 & 過去記事
お知らせ:ここ1、2週間ぐらい前からseesaaのコメント機能に不具合が発生しています。コメントが書き込めない・表示されないといった 現象が断続的に出ていますが未だ対策等の発表がありません。申し訳ありませんが、今しばらくご辛抱下さい。(6/22)
(07/08)2008夏アニメは何を観る?どれが面白そう? 海外アニメフォーラム
(07/06)今話題の毎日新聞英語版サイトについて少し・・・
(07/04)海外アニメファンが好きなアニソン dannychoo.com
(07/02)外国人ファンが選ぶコードギアス名言集 海外アニメフォーラム
(06/30)お尻タッチDSゲーム「To LOVEる-とらぶる-」の海外反応 kotaku.com
(06/28)おおきく振りかぶっては米国で苦戦するのでは? 海外アニメサイトQ&A
(06/26)英語版「コードギアス」アニメ第9話の海外反応 アダルトスイム掲示板
(06/24)駅の自動改札の上で眠る猫を誰も気にしない映像の海外反応
(06/22)こどものじかんの画像がアメリカの新聞広告に載った件の海外反応
(06/20)絵は醜いが物語は良い漫画、絵は上手いが物語は酷い漫画 海外アニメフォーラム
????????管理人がお気に入りだったりする記事
俺の教え子達は変態だったよ。 外国人英会話教師の苦悩
結婚したいアニメキャラ 海外アニメフォーラム
アニメが好きな有名人 海外アニメフォーラム
「ハレ晴レユカイ」ダンス完全版の反応 YOUTUBE
藤ねえがいなければ良いのに Fateアニメ米amazonカスタマーリビュー
心に響くアニメのセリフ 海外アニメフォーラム
世界コスプレサミットは単なる美人コンテスト 海外アニメフォーラム
立ち上がれ全ての童貞たちよ!!! MAINICHI Daily News
奥さんが日本人だから松坂は韓国人 MLB公式レッドソックス掲示板
漫画をレンジでチン! Japan Times記事
『ヒカルの碁』効果 ヒカ碁フランス・ファンサイト
ラルク・アン・シエル Live In USA
影山ヒロノブ LIVE IN バルセロナ  YOUTUBE動画
アニメ 涼宮ハルヒの憂鬱  Ask John
「どきどき魔女裁判(仮)」海外反応 Gizmodo記事
????????回答男ザック:Hey, Answerman!シリーズ
ロリコン物が気持ち悪い。 海外アニメサイト質疑応答
ハルヒは北米で販売されないの? 海外アニメサイト質疑応答
AIRは北米ライセンスされないの? 海外アニメサイト質疑応答
ANIMEの定義 海外アニメサイト質疑応答
どうしてアニメのDVDは巻数ごとに副題をつけるの? 海外アニメサイト
ぶっちゃけると韓国産やアメリカ産マンガのほとんどは最低。 海外アニメサイト
ひぐらしを米国で発売するなんてGeneonは正気なのか? 海外アニメサイトQ&A
AIRやKanonなどのKey印アニメは北米で発売されないの? 海外アニメサイトQ&A
回答男ザックの素顔 海外アニメサイトQ&A
ファンサブ問題に関して答えて下さい。 海外アニメサイトQ&A

Amazon.co.jp商品紹介 ●夏だ!水着だ!リトの妄想炸裂だ!!
アニメーション「To LOVEる-とらぶる-」が、妄想系恋愛アドベンチャーとしてついにPSPに登場。オリジナルキャストと共に美麗なグラフィックとサウンド演出で常夏のドタバタ臨海学校を楽しもう。
<amazon:To LOVEる-とらぶる- ドキドキ! 臨海学校編(限定版) 特典 「ドキドキちゅう☆下敷き」付き>
<amazon:To LOVEる ワクワク!林間学校編(限定版) 特典 つんつんホルダーくん付き>
????????MANGA(漫画)カテゴリーの記事
「表紙に騙された・・・」英訳版ふたりエッチの海外評 米amazon顧客レビュー
こんな日が来るなんて・・・ テニスの王子様連載終了の海外反応
嘘だっ、全部嘘だよ。 Hunter X Hunter連載再開の海外反応
諸葛亮孔明がデスノートを使っていた!? ComiPress記事
市橋は変態マンガの影響でリンゼイを殺した 英国thelondonpaper記事
ぶっちゃけると韓国産やアメリカ産マンガのほとんどは最低。 海外アニメサイト
漫画をレンジでチン! Japan Times記事
TokyoPop vs VIZ 海外記事
斬新な方法 マンガ海外記事
イタリアン・ヤオイの侵入 Yaoi Press社HP
アメリカはマンガに魅了される TIME記事
アメリカのティーンはMANGAで育つ 海外記事
英訳漫画 ラブロマ(1) 海外書評
????????Novel/Books(小説・本)カテゴリーの記事
占星術殺人事件の海外反応 米amazon顧客書評
パンティ付きAIKa R-16小説の海外反応 Dannychoo.com
小野不由美インタビュー 海外アニメサイト
日本の小説が韓国人読者のハートを鷲掴み ブルネイ・タイムズ
NAOKO(秘密)東野圭吾 米AMAZON顧客批評
小説 海辺のカフカ washingtonpost.com書評

????????ANIME(アニメ)カテゴリーの記事
ラノベ史上最強の寸止め作品「かのこん」アニメ第1話の海外反応 YOUTUBE動画
アニメ桜蘭高校ホスト部の海外反応 YOUTUBE動画
ラブひな + ハリーポッター = ネギま 他には? 海外アニメフォーラム
これ詐欺じゃないのっていうアニメタイトル 海外アニメフォーラム
アニメ英語版デスノートの海外反応 part2 第25話「沈黙-SILENCE-」
アニメ「コードギアス 反逆のルルーシュR2」第5話の海外反応 YOUTUBE動画
「アニメファンはみんな童貞か処女」アニメ視聴者のステレオタイプ
アニメで最もドラマティックなシーン 海外アニメフォーラム
アニメから重要な教訓を学んだ事はある? Yahoo! Answers
アニメ「ハヤテのごとく!」最終回の海外反応 海外アニメフォーラム
アニメ「To LOVEる -とらぶる-」第1話の海外反応 dannychoo.com
アニメ「狼と香辛料」最終回の海外反応 YOUTUBE動画
英語版クレヨンしんちゃんアニメの海外反応 「Code Brown編」YOUTUBE動画
アニメの中でお前が見たいものは何? 海外アニメフォーラム
外人おたくが考えた理想のアニメ政府 海外アニメフォーラム
外国人おたくが日本を好きな理由、嫌いな理由 dannychoo.com
第2回声優アワード受賞者の海外反応 海外アニメフォーラム
セクシーで甘くソフトな声のアニメキャラは?  海外アニメフォーラム
外国人ファンが一番好きなガンダムシリーズ 海外アニメフォーラム
何歳からアニメを観始めた?そのアニメは何? 海外アニメフォーラム
外国人ファンが繰り返し何度も観るアニメ 海外アニメフォーラム
マッチの曲に同人イラストでやおい!? ナルト新EDの海外反応 YOUTUBE動画
外国人アニメファンの両親もアニメを観るのか? 海外アニメフォーラム
外国人ファンが感じるアニメの良い所と悪い所 海外アニメフォーラム
外国人ファンが選ぶ最悪のアニメタイトル 海外アニメフォーラム
たった37ドルでアニメ・漫画・ゲームなどが合法で落とし放題!? 海外News
英語版シャッフル!アニメの予告編が狙いすぎな件 YOUTUBEでの海外反応
外国人アニメファンが選ぶ2007年アニメ賞 海外アニメフォーラム
女の子たちもHENTAIを観るの? 海外アニメフォーラム
秋葉原に涼宮ハルヒの等身大フィギュア登場 海外ゲームサイトでの反応
School Days(スクールデイズ)アニメ最終回の海外反応 YOUTUBE動画
ファンサブの日本語歌詞字幕が愉快な件 YOUTUBE動画
英語声優のクリスティーナ・ヴィーが色んな意味で凄い件 YOUTUBE動画
Fate/stay nightアニメ最終回の海外反応 YOUTUBE動画
2008年冬アニメ討論 海外アニメフォーラム
kanon2006の英語声優による「うぐぅ」の海外反応 YOUTUBE動画
「2007年No1アニメは!!」投票結果の海外反応 Dannychoo.com
最近見限ったアニメは何?それはどうして? 海外アニメフォーラム
こなたのファンサービス映像に外人たちが唖然・騒然 YOUTUBE動画
アニメ改悪で名高いCNのTOONAMI(トゥナミ)がまたやらかしたようです
アニメ英語版デスノートの海外反応 Part1
ファンサブ問題に関して答えて下さい。 海外アニメサイトQ&A
壁紙にどんなアニメ画像使ってる? 海外アニメフォーラム
コスプレ衣装を着けてる人を見た最悪の場所 海外アニメフォーラム
みんなのアニメで大好きな瞬間を教えてくれ! 海外アニメフォーラム
茅原実里(長門)の邪魔をしたのは台本通り Johnny Yong Boschの憂鬱
桃井はるこがブログでAnime Expoをこき下ろす AnimeNewsNetwork
「ツンデレ」の後には何がやって来る? AnimeNationフォーラム
アニメの作画崩壊シーン Toon Zoneフォーラム
回答男ザックの素顔 海外アニメサイトQ&A
アニメで最も美しい女性 Anime on DVDフォーラム
ハルヒの限定版BOXセットが届いたどー! AnimeNationフォーラム
テニプリ映画、手塚スペシャルの海外反応 YOUTUBE動画コメント
サンフランシスコ桜祭りでコスプレコンテスト、あらいぐま警察も警備に
2007春シーズンアニメを評価せよ。 AnimeSukiフォーラム
Lと月のヤオイシーンの海外反応 YOUTUBEビデオコメント
お前の国で大人気のテレビアニメは? 海外アニメフォーラム
アニメ「時をかける少女」海外批評 海外アニメサイト・レビュー
AIRやKanonなどのKey印アニメは北米で発売されないの? 海外アニメサイトQ&A
ひぐらしを米国で発売するなんてGeneonは正気なのか? 海外アニメサイトQ&A
お前はどんなアニメフェチ? 海外アニメフォーラム
結婚したいアニメキャラ 海外アニメフォーラム
心に響くアニメのセリフ 海外アニメフォーラム
遊戯王キャラの髪型はみんな異常 海外アニメフォーラム
「ハレ晴レユカイ」ダンス完全版の反応 YOUTUBE
どうしてアニメのDVDは巻数ごとに副題をつけるの? 海外アニメサイト
藤ねえがいなければ良いのに 米amazonカスタマーリビュー
アニメが好きな有名人 海外アニメフォーラム
意外な場所でアニメと遭遇  海外アニメフォーラム
Oh my God キラがポルノ雑誌を読んでるよ Death Note アニメ海外反応
ケロロ軍曹がアメリカのアニメ会社のウェブサイトをハッキング 海外アニメサイト記事
中国でポケモンキャラを盗用? Comipress記事
ネパールのアニメ・マンガ事情 海外記事
ルーマニアで“ otaku ”養成祭り 海外記事
ナルトはホモだよ!俺は証拠を持ってるぜ! 海外アニメフォーラム
ブリーチ英語声優インタビュー ルキア編
京アニが嫌いなんでしょ?Round 2 海外アニメフォーラム
ブリーチ英語声優インタビュー 海外アニメサイト
京アニが嫌いなんでしょ? 海外アニメフォーラム
何がアニメを大人気にしてるの? 海外記事
アニメ人気は止まらない 海外記事
ANIMEの定義 海外アニメサイト質疑応答
ブラウンズビルでアニメ大会 海外記事
ウィチタでアニメ祭り 海外記事
かみちゅはアメリカで成功しますか? 海外アニメサイト質疑応答
AIRは北米ライセンスされないの? 海外アニメサイト質疑応答
ゲド戦記 海外批評
英語吹き替えアニメの最先端#2 ニューヨークタイムズ記事
英語吹き替えアニメの最先端 ニューヨークタイムズ記事
涼宮ハルヒの憂鬱 北米ライセンスの行方
ハルヒは北米で販売されないの? 海外アニメサイト質疑応答
ロリコン物が気持ち悪い。 海外アニメサイト質疑応答
フルーツバスケット 海外アニメサイト批評
ハチミツとクローバー 海外アニメサイト批評
ANIME 海外ニュース#1
アニメ 涼宮ハルヒの憂鬱  Ask John
PRO TEC HEAD ウォッシングブラシ サクセス 頭皮スッキリ洗浄ブラシ TWINBIRD 頭皮洗浄ブラシ モミダッシュ PRO 【amazon.co.jp オリジナル】パールブラック(洗浄用ブラシ2枚付)】SH-2793PBA National 鼻毛カッター グレー ER430P-H National ドルツ音波振動ハブラシ 青 EW1162P-A
????????GAME(ゲーム)カテゴリーの記事
美少年の汗を拭くゲーム「Duel Love」の海外反応
Wiiがアダルトゲーム?「お掃除戦隊くりーんきーぱー」の海外反応 Kotaku
SEGAはどうした!? 日本人が持っているゲーム機TOP10の海外反応
ポケモンマニアがピッチフォーク・フェスティバルをぶち壊す kotaku.com
AKB48がミニスカートで新作DSソフトを宣伝 Kotaku記事
エロキャラ×声優×ライブチャット Ero-Cha(えろちゃ)の海外反応
ドキドキ魔女神判の公式英語サイトに外人たちもDoki Doki kotaku.com記事
「デートしてみたいXbox360用ゲームのヒロインは!?」投票結果への海外反応
「デートしてみたいXbox360用ゲームのヒロインは!?」投票結果への海外反応
????????MUSIC(ミュージック)カテゴリーの記事
全米1位を獲得した「上を向いて歩こう〜SUKIYAKI〜」の海外反応
黒人ラッパーはアニメがお好き 海外アニメフォーラム
アニソン海外事情 part5 「洋楽 VS. 邦楽」BECK編
アニソン海外事情 part4 「Fandubな世界」
アニソン海外事情 part3 「ナルト」オープニング
アニソン海外事情 part2 ふたりはプリキュアのイタリア版OPが「プリキュ・アッー!」な件
アニソン海外事情 part1 「ドラゴンボールGT」オープニング
影山ヒロノブ LIVE IN バルセロナ  YOUTUBE動画
感情を刺激するアニメソング 海外アニメフォーラム
ハイド Live in USA 海外記事
ハイド(HYDE)インタビュー アメリカAX2006
ラルク・アン・シエル Live In USA #2
ラルク・アン・シエル Live In USA #1
????????Culture(文化)カテゴリーの記事
日本に行くんだけどお土産は何を買えばいい? Yahoo! Answers
日本では結婚率が落ち込んでるようだが、君たちはどうだい? dannychoo.com
「クマにしようと思ってるんだが」日本犬に付ける名前で悩む外国人
「どうやって箸でスープを飲むんだ?」味噌汁で悩む外国人 Yahoo! Answers
アメリカの車雑誌の表紙に2ちゃんねるで有名なあのキャラが・・・
日本の警察官は女子学生に唾を吐きかけられるが、君達の国ではどうだい?
誰か助けて!日本食レストランで何を頼んだらいいの!? Yahoo! Answers
「逃げて!セイヨウミツバチ!逃げてー!」日本のハチ事情の海外反応
爆笑ネコの画像を貼れ 海外アニメフォーラム
猫よけペットボトルの海外反応 dannychoo.com
「凄く寂しい・・・」世界のオタクたちのバレンタインデー dannychoo.com
コスプレ外人英会話スクール「Cosplish」の海外反応 Kotaku
C73で販売された抱き枕の海外反応 Dannychoo.com
クロアチアにも村上隆がいるようです。 CCTV
韓国では新たな日本のポップカルチャーの襲撃が起こっている 朝鮮日報記事
正に「ロスト・イン・トランスレーション」 Japan Times記事
世界コスプレサミットは単なる美人コンテスト 海外アニメフォーラム
立ち上がれ全ての童貞たちよ!!! MAINICHI Daily News
「どきどき魔女裁判(仮)」海外反応 Gizmodo記事
文化庁「日本のメディア芸術100選」の海外反応 ANNアニメフォーラム
日本のゲームはトロイの木馬? 海外ゲーム批評
PROJECT X: CUP NOODLEマンガ 海外書評
俺の教え子達は変態だったよ。 外国人英会話教師の苦悩
日本でキリストの子孫に取材 英BBC記事
日本もYouTubeし過ぎ? 海外記事
アニメ・マンガファンは尊敬されない 海外記事
遊戯王世界ゲーム選手権 海外記事
今、日本から帰ってきたよ 海外アニメフォーラム
お気に入りのアジアの菓子 海外アニメフォーラム
『ヒカルの碁』効果 ヒカ碁フランス・ファンサイト
日本政府がアニメツアーを援助 海外アニメ掲示板
合気道の名人がブルネイへ 海外記事
ポケモンは死なない 海外記事
コスプレーヤー・ミーツ・ベースボールファン 海外記事
????????persons(注目の人物)カテゴリーの記事
「偶然だぞ」カブス福留孝介衝撃デビューの現地反応 YOUTUBE動画
セルティック中村俊輔、06/07シーズン優勝!
松坂と岡島が地元記者をランチへ招待 レッドソックス公式HP
マドンナがメロ(デスノート)のコスプレをして歌っている件
なぜ中村俊輔を外したのか? BBC記事ストラカン監督コメント
Naka is a legend for that one! (中村はこの一撃で伝説になったよ!)
奥さんが日本人だから松坂は韓国人 MLB公式レッドソックス掲示板
中村の価値が分らない人はサッカーを観るべきではない byストラカン EveningTimes記事
僕にはもっと得点が必要 by中村俊輔 EveningTimes記事
中村俊輔のナツメグが観たい! 海外セルティック掲示板
ポケモンのサトシ インタビュー#2 Time記事
ポケモンのサトシ インタビュー Time記事
日本の“ ハード・ゲイ ”は女性と結婚する 海外記事&フォーラム
斉藤投手は凹まない 海外記事
日本人ピッチャーに注目 海外記事
京都の蝶々男ロスで逮捕 海外記事
紀子さま安産祈願 海外記事
亀田興毅 王座決定戦 海外記事
中村俊輔 現地セルティックファンの声
マリナーズ城島 NYタイムズの記事
????????High Technology(ハイテク)カテゴリーの記事
日本人のアレが小さい事がまた立証されたな dannychoo.com
LEDアート扇風機で君の変態アニメを見せびらかそう
味覚を持ったソムリエ・ロボット 海外記事
ホンダ2006F1初優勝 海外記事
三菱ハローキティ特別限定仕様車 海外ブログ
????????News(ニュース)カテゴリーの記事
ロシアの偽ハルヒチョコ、実はワッフルで別の国が犯人!? kotaku.com
チリのポケモン達は昼間の公園で乱交パーティーをしている!?
「ドラえもんが日本初のアニメ大使に任命」の海外反応 北米アニメサイト
ナルトごっこでアメリカの少年が砂場で窒息し死亡 Youtube動画
PACHIMON! 偽ピカチュウがイラクの子供達に幸せをもたらす 海外ゲームサイト
インドネシアの少年がナルトの真似をして死亡 海外アニメサイトANN
デスノートに同級生の名前を書いたアメリカの高校生が停学 JAPANATOR記事
2ちゃんねらーが英国旗の新デザインにルイズを意匠し提案 Telegraph記事
中国の偽ディズニーランドへの海外反応 YOUTUBE動画コメント
ANA航空機 高知空港胴体着陸の海外反応 YOUTUBE動画コメント
ジャイロボール:変化しない変化球 Yahoo! Sports記事
ウォルマートがやおい変態から泣きながら?撤退 海外アニメサイト
寿司から基準の23倍のバクテリアを検出 上海日報記事
明日泥棒 1 (ヤングジャンプコミックス)
明日泥棒 1 (1) (ヤングジャンプコミックス)
外薗 昌也 & 別天 荒人のコンビが復活。ガールフレンドと作風は似てるみたい。

2008年07月06日

今話題の毎日新聞英語版サイトについて少し・・・

この騒動のコアになっている、ライアン・コネルなる人物や彼が中心になって
世界中に侮日記事を配信していた毎日新聞英語版「WaiWai」については、もう
みなさん良くご存知のことでしょう。
話は聞いてるけど、詳しくは知らないという方はまとめサイトがありますので
そちらからどうぞ。
毎日新聞の英語版サイトがひどすぎる まとめ@wiki
この他にも、少しぐぐれば色んなサイトで検討や批判がされてるのが分ります。
ネットの辺境の片隅にあるこのブログにも、コメントやメールでこの件を取り上げて
欲しいという意見が寄せられるぐらいですから、とんでもない数の人達を彼らは
敵に回してしまった事も良く分ります。

どれだけの人が気付いているのか分りませんが、このブログも今回の件に全く
無縁という訳ではありません。と言うのも、以前にライアンが書いた記事を
翻訳してここでネタにしているのです。
立ち上がれ全ての童貞たちよ!!! MAINICHI Daily News
これは週刊女性の記事を基にライアンが書いたものですが、当時時間とお金に
ちょっとだけ余裕があったので、その元記事が載った号の週刊女性を自分も
買って読んでみました。その時は別に検証しようと思ったわけではなく単に
興味心と自分の翻訳が誤ってないか確認する意味で入手しただけです。
内容的には特にライアンが誇張したり捏造した箇所はありませんでしたね、この
記事に関しては。ここで、彼が明らかにおかしい捏造記事を書いてたら、さすがに
自分でもこれは駄目なんじゃないと感じて、ブログ上で問題喚起できたのに・・・
そうじゃなくても、彼の他の記事を探して読んでたら・・・・
そんな風に考えると正直かなり悔しいです。

さて、ここから本題というか自分が言いたいことなんですけど、上にも書いた様に
今回の騒動の核になる部分はみなさんもうご存知でしょうし色んなサイトでまとめ
や検証、議論、批判がされてます。だから、ここではこの問題の中心から少し外れ
ていてあまり語られてないように見える部分を書かせてもらおうと思います。
毎日新聞英語版「WaiWai」は、激しい抗議を受けて閉鎖され形的には一応の終結
を見せました。あくまで形だけでその風評被害は終結なんかしませんけど・・・
しかし、未だにまだ終わりの形さえ見せてない問題が残ってます。
実はこのライアン、WEB上だけでは飽き足らず、そのネットで展開した侮日記事を
まとめて本にし世界中で売っているのです。
amazonでも当然の様に販売されてますよ。
Tabloid Tokyo:
101 Tales of Sex, Crime and the Bizarre from Japan's Wild Weeklies
tabloid tokyo1.jpg
この画像をちょっと良く見て欲しいんですけど、この本に関わってるのは
ライアンだけではありません。Author(著者)が数人います。
Mark Schreiber (Author), Geoff Botting (Author), Ryann Connell (Author), Michael Hoffman (Author), Hirosuke (Author)
名前を日本語表記すると、マーク・シュライバー、ジェフ・ボテイング、
ライアン・コネル、マイケル・ホフマン、ヒロスケとなります。
これを見て分るように、日本を必要以上に侮辱した低俗な内容の記事を世界に
向けて発信しているのはライアンだけではありません。上の名前も憶えて下さい。
そして忘れないで下さい。
1人だけ日本名のヒロスケなる人物を、ネットでも議論されていたカミヤマ・マスオ
かと最初は思ったんですが、結論から言うと違います。これはまた後ほど。
この、Tabloid Tokyo(タブロイド・トーキョー)をここで初めて知ったという人の
中には「おいおい、こんな本を嬉しそうに売るなんてどこの反日国家の出版社だよ、
アメリカじゃなくてライアンの祖国オーストラリアかもな」なんて思った人もいる
かもしれませんが、それは違いますよ。
残念ながら日本の出版社です。それも誰もが知ってる超大手・・・・・・なんとあの

講談社デス。

もう少し詳しく言うと、主に海外での出版を手掛けている子会社の
講談社インターナショナルです。
講談社は以前からあまり良い噂を聞かない会社ですが、キリが無いので今回は
触れません。現社長の「野間佐和子」や「週刊現代」でぐぐればその一端を窺い
知ることができますので興味のある方はどうぞ。
その講談社インターナショナルですが、会長の座には野間佐和子さんがしっかりと。
そして、あれだけ侮日にまみれた本を出版したこの会社の公式HPに掲げられた
事業内容が笑わせてくれます。以下はその引用。
KODANSHA INTERNATIONAL LTD.
事業内容
1963年7月、「日本文化を正しい英語で海外へ」を理念に設立されました。以来、美術・文学・日本語学習書を中心に幅広い分野の書籍を出版し、日本における英文書籍出版社の最大手として海外からも高い評価を得ています。
また、英語と日本語を同時に学ぶことができるバイリンガル出版物も数多く手がけています。

その素晴らしい理念から生まれたのがあの本ですか・・・・・・・・
そして海外から最も高い評価を受けてる訳ですか・・・・・・・
公式HPには今もこの本の紹介ページが堂々とUPされてます。
その紹介ページを見ると、上で少し触れたヒロスケなる人物が名前を連ねていた
理由が分りました。
Illustrations by Hirosuke "Amore" Ueno
どうやら、著者の1人ではなくイラストレーターだったようです。
米amazonがHirosuke (Author)なんて紹介してるから勘違いしちゃいましたよ。
ま、そこは置くとして肝心の内容紹介は以下のようになってます。

[ 内 容 ]
外国人記者が選んだ101のあぶない記事

日本のさまざまな週刊誌から、スポーツ・犯罪・スキャンダル・政治・社会現象と幅広いジャンルの「イワクつき」ニュースをセレクト。
現代のナマの日本をとらえる、魅力的な情報源が満載!!
----------------------------------------------------------------
オレオレ詐欺で大金が稼げる国
ゲイポルノに出演する有名スポーツ選手
復活する古代の夜這いセックス
“魚っぽい”ネタで寿司を食う日本人  etc
----------------------------------------------------------------
毎日の真面目な新聞にではなく、活気に満ちた週刊誌やタブロイド紙にこそ、日本の真実の姿が浮き彫りにされている。
―ロバート・ホワイティング

「現代のナマの日本をとらえる、魅力的な情報源が満載!!」なんて書いちゃったり
「日本の真実の姿が浮き彫り」とかわざわざロバート・ホワイティングに書かせたり
ほんと何を考えてるんでしょうか講談社は?
そうそう、ロバートは英語版の裏表紙にも紹介文を載せてますよ。
tabloid tokyo2.jpg
こういった本の紹介文を平気で書ける。まあそういう人みたいです。
ちなみに、タブロイド・トーキョー2という続編も世界中で出版されてます。
その本の内容紹介は、「世界中で大好評だった「Tabloid Tokyo」の続編。
日本のさまざまな週刊誌からセレクトされたタブロイド記事満載の1冊。
前編をうわまわる奇抜さで、現代日本のナマの側面を伝える。」となってます。
そうですか、世界中で大好評でしたか・・・・・・・・
続編を出すなんて、そこそこ売れたのかよほど日本を侮辱したいのか・・・
たぶん、その両方なんでしょうけど。

これまで書いた様に、WEBサイトの「waiwai」は消えましたが、「タブロイド・
トーキョー」という侮日本はほとんど批判されずに販売され続けてます。
今回の騒動については講談社インターナショナルも当然知っていると思われますが
公式HP上には、何の見解も示されていません。
個人的な意見を言わせて貰うと、仮にネットからwaiwaiの記事が全て消えたとし
ても、日本の出版社から同じ内容の本が世界中に出版されてたら意味がないです。
しかも本だと、パソコンをあまりやらない人達も見るでしょうし、ネットよりも
信憑性があると思われそうです。何と言っても日本の出版社が出してるし。
こんな本が世界中の図書館に置かれてるかもしれないと思うとゾッとします。

講談社は、今回の騒ぎを受けて本当に何も感じてないのでしょうか?
講談社の内情について何も知らない自分には何とも言えませんが、下の事実が
彼らの考えを代弁しているのかもしれません。

タブロイドトーキョー第3弾「Tabloid Tokyo XXX」9月19日世界同時発売予定

まだまだやる気満々です。


<講談社インターナショナルの連絡先は以下になります>
所在地
〒112-8652
東京都文京区音羽1丁目17番14号 音羽YKビル
MAP

電話番号
編集局:03-3944-6493
マーケティング局/業務推進局:03-3944-6492
総務局:03-3944-6491

問い合わせ先
sales@kodansha-intl.co.jp

banner2.gif自分にできるのはここまで、後は・・・


こんなネットの片田舎にあるこのブログを見つけられるほどの
リテラシーを持ったみなさんなら、日本のマスコミの酷さは良くご存知でしょうが
臥薪嘗胆的な意味で・・・・・・
反日マスコミの真実2 (OAK MOOK 193 撃論ムック)
反日マスコミの真実2 (OAK MOOK 193 撃論ムック)西村 幸祐

オークラ出版 2007-12-13
売り上げランキング : 1697

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
誰も報じない中国の真実 (OAK MOOK 180 撃論ムック) 教科書が教えない日本被害史 拉致と侵略 (OAK MOOK 199 撃論ムック) 「反日マスコミ」の真実 (OAK MOOK―撃論ムック (126)) 誰も知らない教育崩壊の真実 (OAK MOOK 205 撃論ムック) これでも朝日新聞を読みますか?

ブログランキング.gif ブログ村.gif Fc2ランキング.gif 人気ブログランキング【ブログの殿堂】
posted by えいち at 17:33 | Comment(95) | TrackBack(2) | Culture(文化) このエントリーを含むはてなブックマーク 
この記事へのコメント
  1. オレオレ詐欺で大金が稼げる国とか・・・

    わざわざ紹介してどうしようってんだ、講談社さんよ?
    Posted by at 2008年07月06日 17:46
  2. これ他所に貼っていい?
    Posted by at 2008年07月06日 17:47
  3. スパイ防止法とか売国奴防止法とかを制定しない限り、奴らを絶滅させるのは不可能だな。
    大学に行った奴なら分かると思うが、毎年反日団体が新戦力を巧妙に勧誘していくからな。

    勧誘されるのは勉強の出来る馬鹿が多く、京大や東大にも多数いる。
    で、馬鹿な大学生は「東大生や京大生が言うのだから正しいだろう」と勧誘されていく。

    マジで救いようがない。
    Posted by at 2008年07月06日 17:48
  4. 講談社の漫画は"つこうた"でおkってわけですね
    Posted by at 2008年07月06日 17:49
  5. 毎日変態新聞の記事はひどかったね。管理人さんが一生懸命翻訳してるコメントもちょっと笑えなくなったり・・・。
    講談社も毎日と資本関係があるんだっけ。グルの可能性は高いね。
    Posted by   at 2008年07月06日 17:55
  6. 大体、著作権で騒がれなそうなアングラ記事の翻訳本で金稼ぐって、終わってるだろ。
    Posted by at 2008年07月06日 18:00
  7. 講談社小学館はペケか…

    集英社o(^-^)oがんがれ!
    Posted by at 2008年07月06日 18:08
  8. それよりこのニュースの海外反応が知りたいわ。
    どっかの国みたいに事実の歪曲だとか言われてないか心配だ。
    Posted by at 2008年07月06日 18:21
  9. どんだけ日本を貶めようとしている企業・団体が存在してるんですかね〜。

    年金問題なんかより、こっちの方で日本の将来に不安を持ってしまいます。
    Posted by at 2008年07月06日 18:25
  10. 風評被害ってのはなかなか無くすのが難しいからなぁ。
    そんなことより、このライアン・コネルってやつを公開処刑してやろうぜ。
    日本ナメたらどうなるか思い知らせてやる。
    第二の田代はこいつだ。
    Posted by at 2008年07月06日 18:27
  11. ここの雰囲気にはそぐわないような話題に思うのですが…
    Posted by at 2008年07月06日 18:43
  12. なるほどそれでゲンダイが擁護始めたわけですね
    ttp://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/
    society/story/04gendainet05018632/

    Posted by at 2008年07月06日 18:49
  13. >>8
    信じてない人の方が多いとは思いますが、中には、
    「毎日のような信用ある新聞社が発信してる記事だから真実だろう」
    と思ってる人も少なからずいるようですorz
    なんてことしてくれたんだよ、毎日は…
    >>11
    何を話題にするかを決めるのは、管理人さんですから。
    Posted by at 2008年07月06日 19:36
  14. 上記ブログ記事より分かること
    ・タブロイド誌ソースと明記している
    ・該当本に捏造があったかどうかが不明

    この状態で叩くなら、単なるキモウヨの魔女狩り。実本の検証が待たれる。
    Posted by at 2008年07月06日 19:56
  15. tabloidと断った上での本ですから、内容は不愉快にせよ、著者を非難するほどのことはないのでは。「日本文化の紹介」とうたっている講談社がこの本を出版するのは、なんか
    変ですね。「こんな柔らかい文化?もある」という意味ですかね。
    重大問題は、タブロイドと断らないで、記事にした毎日新聞でしょ。
    Posted by komatta at 2008年07月06日 20:07
  16. 「現代のナマの日本をとらえる、魅力的な情報源が満載!!」という紹介から、記事の内容が事実であると思われるのが問題。
    タブロイド記事から現代日本の世相を考証という切り口なら問題は無いと思う。
    Posted by at 2008年07月06日 20:24
  17. オージーと在日の反日タッグの奴ね。
    人の国より自分の国に関心向けた方がいいだろw
    オーストコリアさんよ
    Posted by at 2008年07月06日 20:29
  18. 講談社のコミックスの質はここ数年落ちてきている気がする。
    内容の話ではなくて、本自体、装丁とかのこと。
    Posted by at 2008年07月06日 20:30
  19. キモウヨとか言ってる奴は自分もキモいとわかってるのだろうか?
    Posted by at 2008年07月06日 20:44
  20. 「キモウヨ」に反応する奴は、自分がキモウヨだということに気づいているのだろうか?(笑)
    Posted by at 2008年07月06日 20:49
  21. 毎日新聞は10年くらい前に、もう潰れかかってるといわれてた時期があって、もう長くないなと思っていたのだが、それからTBSなどで数多くの不祥事を起こしつつもまだ続いている。名古屋駅前にはトヨタと共同ながら高層ビルまで建てている・・・いったいあの財力はどこからきてるのか不思議でならない。
    Posted by   at 2008年07月06日 20:50
  22. おいおい 久米田がネタに出来なくなるじゃないかw
    Posted by at 2008年07月06日 21:35
  23. キモウヨと、他人の考えをキモいと言ってる時点で、そのキモウヨ以下の生き物と言う事を分かっているのだろうか?
    Posted by at 2008年07月06日 21:48
  24. GJ!
    講談社終わったな
    鬼女を敵に回すと恐ろしいぜ
    Posted by at 2008年07月06日 21:49
  25. へー、講談社か…。知らなかった、管理人様ありがとう。
    Posted by   at 2008年07月06日 22:16
  26. >>23
    それ自分自身に言ってるの?(笑)

    >>19と>>23で他人の考えを「キモい」、「キモウヨ以下」って自ら言ってることに気づかないのだろうか?(笑)
    Posted by at 2008年07月06日 22:30
  27. よくわからんのだがこの大元の記事はどっからもってきたんだい? そっちはさらにヒドいのだから同じく批判すべきでは?

    まぁ、こういう記事はまともな人なら相手にしないと思うし、風評の心配はそんなにいらないという気がするなぁ。 中身が全部こんなんなのか知らんが中途半端に事実が混じってるとしたらタチが悪いかもな
    Posted by v at 2008年07月06日 22:38
  28. 本になってるとは知らなかった…
    Posted by at 2008年07月06日 22:52
  29. これはちょっと感情的
    タブロイドレベルと認知されてる出版物であるから大きな問題にはならない。
    だけど、毎日変態新聞の関連で脚光を浴びている時期に延期しないなんて、「売れる」と踏んだ思惑がアケスケで講談社の品格が疑われるな。
    Posted by れもん at 2008年07月06日 22:54
  30. j-castさんに教えた方がいいんですかね?
    Posted by at 2008年07月06日 22:59
  31. 読んでみなきゃ詳しいことはわからんが、タブロイド雑誌の記事を元にしていると明記してあるんならなぁ……
    低俗な雑誌には低俗なことが書いてあるもので、それはどこの国でも同じじゃねーの?
    Posted by at 2008年07月06日 23:05
  32. でその低俗な記事をまとめて わざわざ海外に向けて日本の出版社が発行する意図は?
    敵意や悪意は明白だろ。
    キモウヨとか言ってる奴が馬鹿でしょ。
    Posted by at 2008年07月06日 23:30
  33. 報道の自由のある国ほど、
    自国を貶めて喜ぶ頭のおかしいメディアが
    後を絶ちませんからね。

    で、それらが手に手を取り合い
    お互いの国を一層貶めることも。
    Posted by at 2008年07月06日 23:34
  34. あんまり手を広めすぎると本丸である毎日新聞をみすみす見逃してしまう可能性があると思う。
    タレこみであったけど近々毎日の息がかかったコメンテーター(笑)がテレビに出て、毎日新聞の件で論点をすり替えてネット総攻撃に動くとか。
    真偽はわからないけど今はそっちに集中するべきと思う。
    Posted by at 2008年07月06日 23:39
  35. wikipediaより引用
    アメリカではゴシップ偏重の報道様式はあまり広がらず、したがって「タブロイド」といえば単に紙の大きさのことだと受け止められる傾向があるという点が、英国とは大きく異なる。
    Posted by at 2008年07月06日 23:43
  36. この件に関して憤慨している人のブログや掲示板を見ても「タブロイド記事を紹介すること自体が問題なのではなく、それにクオリティペーパーの名前でお墨付きを与えてるいるのが問題なのだ」というのが大体共通した論調みたいですけどね。
    これを問題にするのは無理があるのでは。本質がブレると思いますよ。
    Posted by ik at 2008年07月06日 23:57
  37. ↓日本を代表する反日マスゴミがしてきた不祥事リスト

    http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/126.html
    毎日新聞の不祥事年表

    http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/18.html
    TBSの不祥事年表

    http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/108.html
    朝日新聞の不祥事年表

    http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/116.html
    テレビ朝日の不祥事年表
    Posted by n at 2008年07月07日 00:08
  38. >ゲイポルノに出演する有名スポーツ選手
    どう見てもTDNです
    Posted by   at 2008年07月07日 00:18
  39. >>36に同意

    Posted by   at 2008年07月07日 00:19
  40. ライアン・コネルたちが本当に外人なのかも疑問なのだが
    Posted by at 2008年07月07日 00:21
  41. ライアン・コネルのニュース、「エクアドルでは日本人が子供をジャングルに放し、それを銃で狩る」のせいでエクアドルで日本人が風評被害にあってるらしいね
    Posted by at 2008年07月07日 00:25
  42. 勉強になりました、管理人さん感謝です。

    ※36
    言っている事は理解出来ますが・・。
    この本の信憑性は別として、日本人の私の心情からすれば当然諸外国に知られたくない事を、日本の出版社がワザワザ本にして諸外国に宣伝する意図を全く理解出来ません。

    日本人用のタブロイド記事を外国人に紹介したら無用な誤解を生じさせると思います。
    いくらタブロイド記事ってうたってあっても信憑性を判断するバックボーンを彼等は持っていない訳ですから。
    Posted by at 2008年07月07日 00:33
  43. 講談社・・か。

    バカ高いお金のかかる、イラスト通信講座に勧誘する客集めるために
    イラストコンテストやってるってのだけでも
    ちょっとショックなのに・・。
    Posted by at 2008年07月07日 00:39
  44. 多田野の記事があった件
    Posted by ‐ at 2008年07月07日 01:31
  45. とりあえずライアン・コネルの身元暴こうぜ。
    Posted by at 2008年07月07日 02:03
  46. ネタの提供としてはありですねー。

    実際に行動する場合は敵は一つ、攻め手も
    一つの方が効果的だと思いますが。

    私としては、この『タブロイド』を読んだ後に
    ライアンの記事にたどり着いた結果、内容を
    『もしかして事実…?』と感じる人がいたの
    では、という点が気になりました。
    Posted by     at 2008年07月07日 02:33
  47. 別に知られたくない内容を海外に売りたいなら好きにすればいいと思うが
    その人(所属、会社等)の品性は低俗なのは間違いないがね
    検閲するほどのことでもない
    なぜなら三流著者が書いた三流本にイチイチ反応するのもバカらしいし
    買う方も普通はタブロイドってのは根も葉もない噂話を書いてるってわかって買うものだから
    嘘を嘘と見抜けず真面目に取る方がバカってだけ
    毎日が問題なのは↑のほうでも言われてるように
    真実(ツッコミたいだろうけどw)を記事にするクオリティペーパー=高級紙である「毎日」のブランドで三流記事を垂れ流したことなんだよね
    もしライアン=コネルが東スポとかの公式サイトでこういう記事を書いてたのならここまで問題にならなかったはず
    あの新聞ネットでまでバカなこと書いてるよで終わりだったんじゃないかな
    Posted by at 2008年07月07日 04:10
  48. 日本賛美は右翼の烙印を押され、歴史や政治の真実はタブーとして封殺され、国民の知るべき事は報道されない。
    その一方で、根も葉もない捏造記事で日本の名誉を傷つけるのは、大手出版社やマスコミレベルで公然と行われる。
    日本は大好きだけど、腐った日本の社会が恨めしい。頭が痛いよ。
    Posted by    at 2008年07月07日 05:20
  49. たった一度の戦争に負けたせいでこの様だからなぁ……正しい事をしたからといっても幸せにはなれないね。
    Posted by   at 2008年07月07日 06:04
  50. 差別ネタ満載の「Tabloid Australia」を日本人が書いて、ジョークで済んだら許してもいいんじゃない?
    Posted by   at 2008年07月07日 08:50
  51. ※50
    おまいはあんな低俗な文章を5年以上or本1冊になるほど書きたいのか?
    そもそも低俗なことされたから低俗なことを仕返すってどうなんだ
    発想が浅はかというかどっかの国の人と思考回路が一緒って自分で思わんのか
    Posted by at 2008年07月07日 09:46
  52. タブロイドと銘打ってるのは予防線のつもりかな?
    東スポがアマゾンで半魚人発見!てのと変わらん
    タブロイドを本気にしていいのは中2まで
    Posted by at 2008年07月07日 09:53
  53. 36と47さんに同意。
    こういう情報が海外に発信されることに抵抗ある気持ちも分かるけど、毎日新聞の流れでやられてもね。
    日本・海外含めて出版業界に記事対象からの抗議はいつもついて回るし、嘘ホントない交ぜの週刊誌なんてどこも毎日のように訴訟沙汰だからめずらしくもない。(めずらしくないから問題にするな!ではない)毎日新聞の問題は、そんな中に埋没させるべきものではなく、ごっちゃにすると、論点が鈍るから同じ土俵でやられてもという感じ。
    海外ゴシップの扇情的な記事を抽出して裏も取らずに翻訳・意訳してるサイトはどうなんだ、という思いもある。
    Posted by at 2008年07月07日 09:59
  54. >>14,20、26

    さっそく擁護の兵隊が湧いてるのか。ご苦労なこったな。

    タブロイド本だから問題ないだろうって言ってる奴は、毎日のネットニュース忘れてんのか? あれが無きゃただの低俗本だよ。批判されている大手新聞社ネット記事をまとめた本だから問題なんだよ。ライアン・コネルも同一人物だろうが。これだけ問題になってるのに、だんまりでスルーするつもりか講談社は。





    Posted by   at 2008年07月07日 10:39
  55. 少女買春で捕まらない方法
    エクアドルの子供狩り
    これがあるだけで駄目だろ。ネタ元がタブロイド本だから〜、とか言い訳になるか?
    安全や生命にかかわる問題になってる。冗談じゃすまされないぞ
    Posted by   at 2008年07月07日 11:47
  56. 擁護の兵隊(笑)
    Posted by   at 2008年07月07日 12:08
  57. 考えてみれば、たった一つの事例を針小棒大に解釈して日本を貶めるという反日・侮日本は昔からあったね。
    名前忘れたが、韓国のアナウンサーだかが書いた「日本はない」ってやつとか
    マークス寿子とか。
    でもとんでも本とはいえ、どっちも日本にも向けた啓発本(と本人達だけは思っている)だった。(「日本はない」についての韓国人サイドの反応は、今更なのでおいておく)
    たいした影響力もなかったし。
    こんな世界の不特定多数に向けて、「奇妙で理解しがたい救いがたい日本」というイメージを、大々的に広められたのは、戦時中を除けば今回がはじめてかも。
    しかも日本人に隠れてこそこそと。卑怯この上ない。
    Posted by at 2008年07月07日 13:44
  58. 擁護の兵隊ワロタw
    見えない敵と戦い続ける憂国の戦士さん
    毎度御苦労さまであります
    Posted by at 2008年07月07日 13:52
  59. >54
    怒る気持ちもわかりますけどね、あなたのような語り口をする人間が、味方の信用を落としていることにも気づいたほうがいいですよ。

    36・47の論点がぼやけることを危惧する意見はもっともだと思いますが、このトピックで管理人さんは、無作為に反日的な本を選んできたわけではないので、傍証としては価値があるんじゃないでしょうか。

    タブロイドと名乗れば何を書いてもいいわけではないですしね。
    Posted by    at 2008年07月07日 13:56
  60. >>58
    見えない敵と戦い続ける毎日の戦士さん
    毎度御苦労さまであります

    Posted by at 2008年07月07日 14:33
  61. >>59
    あなたのようなぼんやりとしたマヌケな語り口をする人間が、日本の信用を落としていることにも気づいたほうがいいですよ。

    福田が何故あんなに嫌われてるかわかります? フフ。


    Posted by at 2008年07月07日 14:35
  62. 「日本人は自分達の気に食わない本が出ると一斉に批判して、出版社に抗議する」

    っていうことの方が、この本一、二冊よりむしろ世界ではネガティブにとらえられる可能性もあるのでは?とくに表現の自由にうるさい国とかで。

    出版社批判するより、そんな下らない本の内容なんて全然間違ってる、とか情報発信していく方が良いと思う。





    Posted by at 2008年07月07日 14:35
  63. ※60
    俺が毎日かよww
    毎日なんて読んだことねーし好きに叩けばいいが
    そもそもお前のいう見えない敵は俺の文のどの単語を指したものなんだ?ん?
    それでうまく返したつもりっぽいのがワロスwwwww
    Posted by at 2008年07月07日 14:55
  64. なんでここで福田が出てくるんだよ・・・
    Posted by at 2008年07月07日 14:56
  65. オーストラリア人こそ、タスマニア人をハンティングの対象として狩って絶滅させちゃったくせにね。それもほんの百数十年前に
    Posted by at 2008年07月07日 15:33
  66. ※62
    ネガティブに捉えられる可能性ですか?
    その発想こそ世界の目を気にして過剰に反応しているようにも見えてしまいますが。

    表現の自由を錦の御旗にすれば何をやってもいいという訳ではありません。
    むしろ日本だからこの程度の反応で済んでいると考えた方がいいでしょう。
    Posted by at 2008年07月07日 16:02
  67. >>63
    相手にしない方がいいぞ。
    擁護の兵隊とか意味不明な事を書く奴だから。
    Posted by at 2008年07月07日 16:49
  68. 毎日は仮にも三大新聞に、名を連ねてる大御所なのに酷過ぎる・・・
    憂国の志士だかなんだかで煽ってる馬鹿は、冷静になれよ草ばっかでキモい
    Posted by at 2008年07月07日 17:15
  69. 記事に対する反応じゃくて
    他のコメントへの煽りを書き込んでるのは
    ただの愉快犯なので相手にする必要なし
    この手のでウヨサヨ言ってる奴はただのアホ
    Posted by   at 2008年07月07日 18:41
  70. 煽り屋=ただの荒らし
    Posted by   at 2008年07月07日 18:42
  71. 「この記事だけで叩くとかキモウヨと同じじゃん」
      ↓
    「キモいっていう奴がキモい」
      ↓
    「お前も言ってんじゃん」
      ↓
    「何この毎日の兵隊共」←地平の彼方へ
      ↓
    「国士様キタwwww」
      ↓
    「国士とか草とかキモい」←一周回ってウヨ叩きがキモく…


    茶番も大概にしろよ・・・
    Posted by at 2008年07月07日 18:52
  72. 朝日の本を買わないってのは可能だけど
    講談社の本を買わないのは不可能だね
    Posted by at 2008年07月07日 19:52
  73. ↑ 俺はここ3年、本を買ってないww
    Posted by s at 2008年07月07日 20:04
  74. >66
    その通り。悪意と蔑視のかたまりで日本人を侮辱している記事に憤慨するなんて当然のことすら、いままでは表だってできなかった雰囲気があるからね。ただ屈辱に甘んじていればいいという連中には今回のネットの騒ぎが、さぞ不愉快なんだろう。
    Posted by at 2008年07月07日 20:29
  75. この様子だと他の会社もも怪しい調べたほうがいーぜ。
    Posted by そいつ at 2008年07月07日 21:06
  76. これって朝鮮人とかシナ人とかがどっかに絡んでるんじゃないのかねえ・・・ま、普通に売国日本人の左巻きかもしれないが。
    Posted by   at 2008年07月07日 21:11
  77. 少し前に911はアメリカ政府の自作自演とか、
    そういう関係の本が何冊も出ていたけど、
    アメリカではどんな反応だったのでしょうか?

    毎日新聞の問題は絶対に許せないですし、
    日本のマスコミが腐っているのは事実だと思います。
    でも、下品で低俗で信憑性のないセンセーショナルな記事を
    売り物にしているのがタブロイド紙なのでしょ?
    今回の毎日新聞の件とタブロイド紙を同列において
    批判するのはちょっと違う気がします。

    毎日新聞の問題の記事全てに
    「タブロイド紙からの引用です」と書いてあれば、
    ここまで問題にはならなかった気がします。
    もちろん、そんな低俗な記事を
    毎日新聞がわざわざ英語で世界に配信する意図は、
    どんな説明を受けても理解することは出来ませんが・・・。
    Posted by うーん at 2008年07月07日 22:01
  78. 毎日新聞はここまで人種差別的な記事を公に書いているのに、
    それでも特に問題視しない人間がいることに驚くな

    同じ日本人でもこんなバカがいるとは…
    Posted by at 2008年07月07日 22:05
  79. >77

    で?もうすこしろんりてきなぶんしょうをかけるようにしようね
    Posted by at 2008年07月07日 22:08
  80. 今回の件は単純に毎日の連中に恥かかされたとか侮辱されたとか感じて憤慨している人が多いと思うのだけど、一方でそんなに怒るようなことじゃないって言ってる人もいるよね。こういう人は工作員なのか在日なのか知らないが、どっちの感覚が正しいのだろう?
    外人が「これってタブロイドの記事の引用だろ? 誰も本気になんてしてないよ。日本人ってナイーブだな」って言ったら、「それもそうだな」って感じもするし。まあ低俗なサイトがこれをやってたのならみんなスルーしてただろうね(反日的な言説なんかネット上に溢れているから、いまさらって感じもするし)。毎日だから憤慨してるってのはあると思う。あと、食品の品質管理の不備とか産地偽装の問題は、些細なことでも連日取り上げてしつこく叩くのに、それ以上の失態である今回の事件はどのマスコミもスルーっていう不条理さに怒っている人も多いと思う。全然公平じゃないってみんな思ってるんじゃないかな。
    今回の件は今までガチで毎日を高級紙だと思っていた自分の認識を改める機縁になった。今後は二流紙という位置づけでいいと思うな。
    Posted by at 2008年07月08日 01:20
  81. つーかタブロイドってなんぞ

    今回の定義に当てはまるのか?
    あとWEB上の記事は毎日新聞が書きましたってお墨付きで各国で翻訳されてばら撒かれてるけど。
    Posted by   at 2008年07月08日 04:10
  82. ひとつはっきりしたのは、ここを毎日チェックしてるキムチ野郎がやはりいたということだな。過去に管理人に、謝罪するニダ!と執拗に粘着してたのもこいつだろう。おそらく松坂の在日認定の記事など訳されて根に持っていたのだろうな。
    Posted by   at 2008年07月08日 08:44
  83. >>82
    鏡に向かってブツブツ呟くのは傍から見るとキモいって自覚した方がいいぞ
    Posted by at 2008年07月08日 12:19
  84. 煽りコメント執拗に付ける奴はアスクジョンふぁんくらぶみたいにIP晒した方いいですよ管理人さん。
    まあ同一人物の可能性もあるわけだが。
    Posted by at 2008年07月08日 13:21
  85. 米62 向うでの一般人は反論しないなら本当の事なんだろって思う人の方が多そう
    実際に信じてる人や抗議をしてる人がいるんだから日本人として責任もって誤解をとかないとね
    Posted by at 2008年07月08日 13:54
  86. 毎日新聞に低俗記事が載ってなくって、これだけ出たんだったら
    イエロージャーナリズムの糞本で終わってたんだろうな。
    Posted by at 2008年07月08日 13:58
  87. また危ないネタを…
    一読者として深入りし過ぎてまた失敗しないか心配だよ
    Posted by at 2008年07月08日 20:06
  88. >84
    あそこみたいに荒れると嫌です・・・

    こんな流れになるのが見え見えだったから
    そもそもこんなテーマを取り上げた事自体、問題だったと思います。

    管理人さんがわかった上で、それを望んでの事であればこれ以上は何も言いませんけど。
    Posted by at 2008年07月08日 20:29
  89. 講談社は鬼女板の電凸の結果、1,2の発刊停止と3の発行をやめるようです。
    Posted by at 2008年07月08日 20:51
  90. 中身を見ないとなんとも言えないですけれど、日本の週刊誌文化って世界にあまり例がないですからね。ネタ志向、虚構志向が強いから誤解を呼びやすいんですよね。読む方はネタだと判って面白がっている訳ですけれども。イギリスが近いけれどもやっぱりなにか違う感じがしますね。
    Posted by c at 2008年07月08日 23:12
  91. さすがに、「タブロイド」であることを銘にしている本を批判するのは、いき過ぎではないでしょうか。
    お題目としては、日本の「変態的な」ジョークを世界に紹介する。という内容なのでしょうし。
    Posted by Gz at 2008年07月09日 00:00
  92. >84
    「AskJohnふぁんくらぶ」の場合は煽りでも放置されたり、普通の意見がIP晒されたりと、かなり気分によってブレがあるので参考にはならないと思います。
    もちろん煽りコメント限定であれば賛成ですけど。
    Posted by   at 2008年07月09日 00:07
  93. おまえらって実話系雑誌にもマジ切れしてたりすんの?w
    Posted by at 2008年07月09日 06:15
  94. >90
    何を言ってるんだ
    イエロー・ジャーナリズム系雑誌やタブロイド紙なんてある程度豊かなら売ってる国のが多いだろ
    パパラッチなんて単語は代表例だし、タブロイド紙は中国ですら90年代以降登場してるらしいぞ
    それらの紙面を全部写真で埋められるわけがないし、ガセネタやエロネタで埋めるなんていくらでもあるだろう
    Posted by at 2008年07月09日 08:59
  95. ま、世界の嫌日イズムを持った人々がイエローモンキー、エコノミックアニマルなどを経て変態=セクシャルアブノーマルという日本人を揶揄する呼称を新しく手に入れた、毎日新聞と講談社が力を尽くしてそれをバックアップしてきたってことか。
    Posted by at 2008年07月09日 13:49
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.seesaa.jp/tb/102277343
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック

毎日新聞変態報道の関連。ところで、産経のこの記事のソースは?
Excerpt: 産経新聞は大丈夫ですよね。http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/158080/ 「日本人は 大丈夫 か。はっきり言って心配している」...
Weblog: 言霊と革命を超えて
Tracked: 2008-07-07 00:17

本にまでしていた毎日ライアン
Excerpt: -----------------------------------------------------------さて、ここから本題というか自分が言いたいことなんですけど、上にも書いた様に今回の騒...
Weblog: 最速の中のBlog
Tracked: 2008-07-08 08:19
雑記ですから

08/03/22

ブログの参考にしてる面白い本ランキング。

1位
オタク・イン・USA 愛と誤解のAnime輸入史
オタク・イン・USA 愛と誤解のAnime輸入史
外人さんがアニメを中心とした日本のオタク文化を本にしたものは珍しくなく なってきましたが、その中でもこの本はダントツで理屈抜きに面白い。 何が良いって、著者のパトリック・マシアスが、アメリカで育った本物の ギークだって事に尽きる。子供の頃から、ゴジラやウルトラマンなどの特撮や バトル・オブ・プラネット(ガッチャマン)やスター・ブレーザーズ(宇宙戦艦 ヤマト)に夢中になり、アメリカのTV会社のいい加減さに翻弄されながらも、 オタクであり続けた記録が、微笑ましいやら楽しいやらで最高です。 内容にちょっと触れると、黒人やヒスパニックの危ないお兄さん達がドラゴン ボールのアニメTシャツを着てたりとか、リン・ミンメイにアメリカの少年たちが 「デカルチャー」しちゃったり、ガッチャマンのパンチラシーンで性に目覚め ちゃったり、ガンダムWでアメリカの十代の少女たちがヤオイに走ったりとか、 もう興味がない人にはどうでもいい話ばかりなんですが、ファンには溜まらない ネタのオンパレードで一気に最後まで読ませる魅力がある、というか魅力が溢れ まくってます。
自分が知る限り、彼以外のオタク本を書いてる外人さんは、アニメを楽しんでると いうよりも評論しているので、どうも上から目線の様に感じてしまいます。 スーザン・ネイピアさんの本を読んだ時も、そんな印象を受けましたよ。 日本を良く研究されていて、あ〜そういう考え方もあるのかあと、感心する一方、 彼女には、アニメに対しての答えが既に出ていて、その持論を補強するためのアニメ だけを例に挙げるので、ちょっとそれは違うんじゃないかと反発したくなる。 翻ってマシアスは、アニメを見る目線が自分とほぼ同じなので、共感できるんですよ。 ただ単純にアニメや漫画を楽しんで感じたままを書き連ねてる。学術的には価値が無い のかもしれませんが、自分にとっては凄く価値のある本だったりします。

2位
「ニッポン社会」入門―英国人記者の抱腹レポート (生活人新書)
「ニッポン社会」入門―英国人記者の抱腹レポート (生活人新書)
図書館で借り直してまた読んでみた。
やっぱり面白い。
地球の裏側にある全くの異文化で育った人の感想や考え方って、日本人には 想像できないような意外性があるし、普段は気にもしなかった事を指摘されると あ〜確かにそうだなと思わず納得させられる。 この作者のコリン・ジョイス氏のように10年以上日本で暮らし日本語がペラペラ になったイギリス人が、日本語の巧みな言い回しや表現・ユーモアに感心し楽しん でいると書いているのを読むと、単純に嬉しいし興味深い。 コリンさんは「猿も木から落ちる」という諺がかなり気に入った模様。 英語での「Nobody is perfect」なんて足元にも及ばないと言ってます。 この方は、ニューズウィーク日本版の記者を経て今はイギリスの高級日刊氏 テレグラフの東京特派員をしてるのですが、日本で「全米が泣いた」というフレーズ が流行った時は、それを記事にして送ろうとしたほど気に入ったそうです。 残念ながら、他の記者に先を越されてしまったようですが、まさか「全米が泣いた」 が既にイギリスで紹介されてるとは意外というか、そんな重要性が低い記事も 書いてるのかとちょっとビックリ。
他にも、プールに日本社会の縮図を見ちゃったり、美味しいけど味がどれも変わらない日本のビールにガッカリしたり、イギリスは紳士の国と言われて驚いたりと色々な面白エピソードが満載でした。 この面白さの半分でも見習いたんもんです。^^;

3位
中国動漫新人類 日本のアニメと漫画が中国を動かす (NB Online book)
中国動漫新人類 日本のアニメと漫画が中国を動かす (NB Online book)
目からウロコが落ちました。ボロボロって。 この本の趣旨の一つに「反日で暴れる中国人がどうして日本のアニメや漫画を楽し んでいるのか?」を考察するというものがあるんですが、正に自分が常々知りたいと 思っていた事なので、本当に楽しんで読めました。 著者は中国で生まれた日本人であり、大学で中国からの留学生を教えていたりもして るので、彼らの生の声を通訳など通さずにそのまま文章にされている所が魅力です。 スラムダンクが中国でもの凄いバスケブームを起こしたり、大人気のクレヨンしん ちゃんをパクッた中国アニメが中国人の小さな子供にも馬鹿にされてたりとかも 面白いネタだったんでが、コスプレイベントが中国の国家事業として企画されている という事実にビックリ。もちろん、何で反日教育をしてる中国政府が、日本アニメ 大好きの若者が日本のアニメキャラに扮するコスプレを自ら開催するのかという理由 も、著者なりに一つの解を示してくれています。他にもアメリカで起きた反日運動の 裏側など、アニメ以外の話題にも触れており読みごたえ十分な内容でした。 管理人同様、今の中国はどうなってんの?と思ってる人は是非読んでみて下さい。

4位
世界の日本人ジョーク集 (中公新書ラクレ)
世界の日本人ジョーク集 (中公新書ラクレ)
内容はタイトルのまんまで、世界中の日本人を扱ったジョークを集めて紹介しながら 著者の海外経験を通して海外の人が持つ日本人の印象や実態とは少し違う固定観念などを面白おかしく、時には真面目に語ってくれます。 著者はルーマニアに2年間在住しており、その時に「キネーズ(中国人)!」とほぼ 毎日声をかけられたそうです。親しくなったルーマニアの友人に、何故東洋人を見かけ ると中国人だと言うのかと聞くと、「あの豊かで優秀な日本人がこんなルーマニアなん かに来るわけがない。中国人に違いない。って思うんだよ。距離感が違いすぎるんだ。 日本はずっと上過ぎてね。」と言われたとか。リップサービスを差し引くとしても 他のルーマニア人にも同様の意見が多かったと述べてます。 何か読んでてこそばゆくなってきますが、こんなのもあります。 アメリカが日本人を動物に例えると何かというアンケートが実施されて、一番多かった 答えが「FOX(狐)」だったとか。どうやら「ずるい、ずる賢い」という意味だそうですが、狡猾・卑怯者ぐらいに思ってるのかもしれませんね。 真珠湾から安保のただ乗り(と向こうは思ってる)、湾岸戦争でのお金のみの貢献に 日米貿易摩擦あたりでこういう印象になってるそうです。 とまあ、こんな風にちょっと顔をしかめたくなるようネタも載ってます。
全体的には面白い内容のネタが多いし、巻末の辺りでは世界中で愛されるアニメや 漫画のジョークもあったりするので、ここの読者さんならかなり楽しめると思います。 この本が話題になった頃は、よく2ちゃんねるでもこの本に載ってるジョークがコピペ されてたので、あーこれがネタ元かあと膝を打つ人もいるでしょう。 単純な面白さで言うと前回紹介した「ニッポン社会」入門―英国人記者の抱腹レポート よりも上だと思う。まあジョーク集だから当たり前なんだけど。^^;

5位
萌えるアメリカ 米国人はいかにしてMANGAを読むようになったか
萌えるアメリカ 米国人はいかにしてMANGAを読むようになったか
今やアメリカのMANGA出版社で1人勝ち状態になりつつある、VIZの創設メンバーである堀淵 清治氏が、アメリカでの漫画出版における艱難辛苦を当時を振り返りながら語っています。ご存知の様にVIZは小学館と集英社の共同出資による日本の会社です。だから自分はてっきりこの堀淵 清治氏も小学館か集英社の人だと思っていたんですが、さにあらず。 VIZを立ち上げる前は、アメリカに住んでるただの漫画好きなヒッピーだったようです。 VIZの立ち上げ直後はアメコミの会社エクリプスと組んでその販路を活用するも、アメコミの流通経路や販売方法に限界を感じ、尚且つVIZ単独での漫画出版の野望の為にエクリプスと袂を分かつ。その時の葛藤や苦労、その後のもう駄目かいう苦境にある女性漫画家の作品に救われたりと VIZの成長物語がとても楽しく読める。 アメリカにおける漫画黎明期をその直中にいた生き証人とも言うべき人の回顧録。 興味がある方は是非。

6位
私の部下はイギリス人―アングロサクソンが世界を牛耳っているわけ
私の部下はイギリス人―アングロサクソンが世界を牛耳っているわけ
これは面白かったというよりも先に、はあぁ〜とため息が出た。 ある程度分かっていたとはいえ、現地で何十年も働いた人から人種差別の実情を 語られると重みが違う。ほんと彼らは有色人種を差別することが骨の髄まで染み 付いてるというか、遺伝子に書き込まれてるんじゃないかって感じですよ。 しかし、その差別も年代によって少し様子が違うという所にイギリスの歴史が 垣間見えて興味深かったです。 著者はある日本の電気メーカーの現地法人社長をされてたのですが、イギリス人 社員のくせもの振りに随分と辛酸をなめさせられたようです。日本人の常識から すると、キチ○イ認定されそうな人が普通にゴロゴロいるってのが凄いですよ。 性善説で動くと悉く失敗し、自らのお人よしぶりを痛感させられたとありますから。 ほんと改めてイギリス人てこんな人間なのか、イギリスってこんな国なのかと 驚かされました。テレビなどで英国に良いイメージしか持ってない人にはかなり ショックな内容かしれません。 本筋の現地オフィス関連の苦労話は文句なしに面白かったですが、少し話しが それる部分はちょっと退屈だったかも。
とにかく良い意味でも悪い意味でも心に残るネタが多かったです。 ビジネス書ではなくエッセイなので、そういう問題に対処する方法が詳細に書いて ある訳ではないですが、英国の負の部分を実体験に基づいて書かれた本は意外と 少ないと思うので、是非一読してみて下さい。

7位
僕、トーキョーの味方です―アメリカ人哲学者が日本に魅せられる理由
僕、トーキョーの味方です―アメリカ人哲学者が日本に魅せられる理由
これで4回ぐらい読んだと思うけど、いつも読後に妙な気分になる。 面白かったーと喜んだり、何じゃこれと失望したりという激しい感情じゃなくて、 慣れ親しんだ東京の話のはずなのに、何か知らない別の街を題材にしたおとぎ話を 聞かされたような、まったりした感じ。 きっとこれが、哲学者だという著者のマイケル・ブロンコが書く文章の力だね。 普通の外人さんと違い、異文化に驚くだけで終わらず、そこに哲学者らしい解釈を ちょぴり詩的に加えてるのが印象的だった。 大袈裟に褒める訳でもなく、手厳しく批判するでもなく、彼独特の言い回しで東京 の一部を切り取ったエッセイの集合を、退屈と感じる人もいるかもしれないけど、 自分にとっては、味わった事のない感慨を与えくれる貴重な本です。 ま、そんな曖昧な紹介はこの辺にして内容に少し触れると、著者は宅配便の便利さ にいたく感銘した模様。ほとんど奇跡だとまで言ってます。^^ 日本人にしたら当たり前の事だけど海外では違うんですかね? 面白かったのは、やっぱりTシャツのなんちゃって英語は最初凄く気になったみたい ですよ。女性が胸の位置に「ロッキー山脈」とか「天国の門」とかプリントされた Tシャツを着てると思わず視線が胸に吸い込まれると言ってます。^^ まあこれは定番ネタですね。でも彼の場合は、呆れるだけで終わらずそこで哲学 しているのが売りです。

8位
クール・ジャパン 世界が買いたがる日本
クール・ジャパン 世界が買いたがる日本
これはもうタイトル勝ちというか、日本人なら思わず手に取りたくなるでしょ。^^ でも、ちゃんと中身も充実してますから問題無しです。 2年ほど前の本なので、内容に新鮮味は欠けてますが、ホンダが二足歩行ロボットを 創る際、法王に神への冒涜にならないかお伺いをたてに行き、それもまた神の御心に かなうとお墨付きを頂いたとか、フランスで日本色丸出しのアニメめぞん一刻が 大人気だったというのを読むと、理屈ぬきに楽しくて堪らないのですよ。 著者はデジタルハリウッドの学長さんだったりするので、そういう世界に広がる オタク文化をビジネスや産業と絡めて解説されてもいます。

9位
シュリーマン旅行記清国・日本 (講談社学術文庫 (1325))
シュリーマン旅行記清国・日本 (講談社学術文庫 (1325))
トロイの木馬で今日でのも有名なトロイアの遺跡を発見したシュリーマンはみなさんご存知でしょう。 しかし、彼が日本へ来ていたことを知る人は意外と少ないようです。もちろん自分も知りませんでした。^^  タイトルからも分るように、この本の1/3は清国(万里の長城や上海など)に割いてます。 しかし、残りの全てがあのシュリーマンが書いた日本見聞録。それだけでもう必読ものでしょ。 amazon顧客リビューのずらっと並んだ高評価ぶりを見て頂ければ自分が言う事は何も無いです。

10位
誰も書かなかったイラク自衛隊の真実―人道復興支援2年半の軌跡
誰も書かなかったイラク自衛隊の真実―人道復興支援2年半の軌跡
amazon内容紹介 : イラクと日本で何があったのか!最も危険をともなう撤収は、いかに行われたか?なぜ、一人の殉職者も出さずにすんだのか?10次、5500人にわたる自衛隊史上最大の任務―その人間ドラマと緊迫のドキュメント。
当時のマスコミ報道は本当に酷かった。今でも大して変わらないですけどね。^^ だから、自衛隊の活動は実際の所はどうだったの?という方には是非読んで貰いたい。
お願いとか
ランキング応援のお願い
このブログは僕が面白い、読んでみたいと感じた事を記事にしています。
しかし、ここを見に来てくれた人達も面白いと感じてくれたかは僕には分りません。
だからもし、ココの記事を読んで面白い、もっと書いてよと思ってくれた人
是非この下のアイコンをクリックしてランキング応援して下さい。
ブログランキング・にほんブログ村へ  banner2.gif  人気ブログランキング【ブログの殿堂】 a_02.gif