MSN Japanのニュースサイトへようこそ。ここはニュース記事全文ページです。

ホリスティック医療 伝統療法や「祈り」も活用 病と向き合って治癒力高める (1/3ページ)

2008.7.9 08:11
このニュースのトピックス病気・医療
ホリスティック治療で患者の脈から生活上の問題点をさぐる山本百合子医師=横浜市都筑区の山本記念病院ホリスティック治療で患者の脈から生活上の問題点をさぐる山本百合子医師=横浜市都筑区の山本記念病院

 薬剤投与や外科手術といった西洋医学では治しきれないさまざまな病を癒やすため、世界各地の伝統療法から「祈り」までも活用するホリスティック医療への関心が高まっている。心の持ち方や生活習慣、環境まで含めた全人、包括的な治療で、患者自身の「癒やす力」を高めるという。(八並朋昌)

                  ◇

 横浜市都筑区の山本記念病院。ホリスティック外来の総合診療部で、理事長の山本百合子さん(56)が、女性患者の脈を取りながら「食事が不規則ですね」などと話しかけている。インドで体得した伝統医療アーユルヴェーダの脈診だ。

 「体験してみますか」と山本さん。記者の両手の甲に両手を重ね、右手の脈を取る。「胃腸の調子が不安定。一つのことを気にしすぎるので、重い食事は避けて。冷たいものの飲み過ぎに注意」「いつもは穏やかですが、体調が悪いと、しつこく、怒りやすくなり、怒りが後を引きやすい」。ずばり言い当てられた。

 さらに全身に両手をかざす。5分ほどすると、腰から肩にかけてポッポと温かくなった。「背中のエネルギーの流れが悪く冷えていたので、流れを良くしました」。気功に似ているが、英国で学んだ「スピリチュアルヒーリング」という。

このニュースの写真

ホリスティック治療で患者の脈から生活上の問題点をさぐる山本百合子医師=横浜市都筑区の山本記念病院
PR
PR

PR

イザ!SANSPO.COMZAKZAKFuji Sankei BusinessiSANKEI EXPRESS
Copyright 2008 The Sankei Shimbun & Sankei Digital
このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。