ニュース: 事件 RSS feed
【秋葉原通り魔事件】暴発は脳の機能不全? 脚光浴びる脳科学 (1/2ページ)
このニュースのトピックス:ネット犯罪
8日で発生から1カ月となった東京・秋葉原の無差別殺傷事件の加藤智大(ともひろ)容疑者(25)ら若者の暴走による凶悪犯罪は、大きな社会不安となっている。加藤容疑者の場合、携帯サイトの書き込みに熱中しており、識者は「脳の機能不全が影響しているのではないか」と指摘する。相次ぐ凶悪犯罪に、文部科学省も年度内に設置する徳育に関する有識者会議で「脳科学」との関連性を検討していく考え。今後、脳科学研究が本格的に脚光を浴びそうだ。
加藤容疑者の携帯サイトの掲示板への書き込みは3000件超。職場や親への不満、職場でのトラブルなどの「心の闇」がにじみ出ていた。馬居政幸静岡大教授(教育社会学)は「この世代は少子化が進んで多様な人間関係がなく、コミュニケーション能力がない。対人型のカウンセラーには行きづらいので、気軽に悩みを相談できる携帯サイトの拡充が必要だ」と話す。
『ゲーム脳の恐怖』の著書がある森昭雄日本大教授は「人を殺すことの善悪がつかないのは記憶、感情などを司る前頭前野が機能障害を起こしているからではないか。同種の事件は今後増えるだろう」と懸念。「茨城県土浦市の8人殺傷事件の容疑者はゲーム中毒だった。格闘ゲームをはじめとしたゲームは反射神経で反応するだけで、思考能力が働かなくなる。凶悪犯罪を起こした容疑者の脳の状態を科学的に分析する必要がある」と指摘する。
関連ニュース
- 【秋葉原通り魔事件】町村長官、早期にダガーナイフ規制
- 秋葉原無差別殺傷事件1カ月 加藤容疑者「後悔している」も謝罪なし
- 【秋葉原通り魔事件】加藤容疑者「ネットで無視した人たちを見返してやれる」
- 【秋葉原通り魔事件】週明けに鑑定留置へ
- 「ディズニーランドで客刺す」予告の19歳を家裁送致 千葉地検
- 秋葉原に触発されたネット予告、新たに13人摘発
- 【正論】京都大学名誉教授・加藤尚武 秋葉原事件と高校教育の陥穽
- 「血がにじみ顔面蒼白」秋葉原警官負傷 通り魔事件現場すぐ近く
- 秋葉原通り魔事件後、17人を摘発・補導 警察庁「7割は定職つかず」
- 【秋葉原通り魔事件】ネットに犯行予告、17人摘発 7人は20代、最年少は中学生