2008年07月01日

サイトのアクセスが1279180 バカ丸出し

bombers_b52_0008.jpg

すごいですぅー。
とネット殺人鬼タンポポ風にはしゃいでみるwww

(コメントをいただいた方、全部に返事できなくて、すみません。読んでます。考えています)
ジャバ風に悩んでいますwww

さて本題だ。
新しい記事とタンポポ絨毯爆撃の停止問題に関してw書こうと思ったのだが、3時間残業で帰ったらすぐに爆睡。
今週はこれが続くらしいので、まとも?な攻撃記事は週末になるだろう。

ただでさえ、知能指数低いのにヘタな記事かいてもボロクソに揚げ足とられるだけだからなwwwww

と日記には書いておこう。

とりあえず、あの娘との続きのために寝ますwww
「そんなところを触るなよぅ〜ムニャムニャ」(ドラマ ムー 拓郎のセリフより)



京浜「北国」共闘
自殺攻撃軍事顧問 死を恐れぬやつらだ××
タグ:テレビ
posted by 死ぬのはやつらだ at 00:50| Comment(7) | TrackBack(1) | 戯言日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
先輩!ムー一族opテーマに反応しちゃった!
ついこの間、世田谷美術館で三時間半かけて観たけど、ずっと先駆者である事を辞めないひとだね。
自分では隠居してるつもりでも資質が先駆者だ!lってアホ(ちろのこと、ね!横尾を愛して20年以上だよ)は放言しちゃうゾ。
ほんま ええもん見せてもうたわ!兄ちゃん おおきに!(←ちょっとじゃりン子チエのマネ 入った 笑)
Posted by ちろ at 2008年07月01日 09:17
俺も忘れてたんだけど、世界のヨコオを使ってたんだな。
しかも音楽が荒木一郎!!!

俺は「木更津キャッツアイ」が好きだが、「ムー」はもっと好きだ。
Posted by 死ぬのはやつらだ at 2008年07月01日 21:15
ムーという名前のドラマって全然知らなかったです...。
友人から定期購読を強くすすめられた同名の科学雑誌なら知ってますが。
といっても全然読んでないまま年月流れましたけども。


水伝は全く分からないので、詳しく知ろうとしてうっかり入り込んでしまわないようにします。
この科学雑誌なら扱ってるかもですね!?
Posted by 大 at 2008年07月01日 22:29
B52キター!!
Posted by 働くのは嫌だ at 2008年07月02日 00:04
大 殿
ムーは大傑作のTBSドラマ。

たぶん来年ぐらいにはDVDが出ると思うので見てみて。
大笑いして、ホロリとするメチャクチャな内容。

水伝はぜったいに足を突っ込まないようにね。
タンポポの餌食とされちまうからさww
Posted by 死ぬのはやつらだ at 2008年07月02日 22:27
「林檎殺人事件」はベストテンで見てましたが、沖縄では『ムー』も『ムー一族』も放映してなかった! 大人になって同世代の東京人と話をすると、ついていけなくて悔しい思いをしたもんですよ。

あと『西遊記』も! ベストテンでゴダイゴが出ているのに、それがドラマの主題歌だと知ったのはだいぶ後になってからでした(笑)。

それはともかく、この音楽はスゴイですね。ブラジルのカンドンブレと、インドと、伊集加代子のスキャットがシェイクされるカオスが素晴らしい。このサントラは欲しいなあ(笑)。
Posted by やきとり at 2008年07月02日 23:02
>とりあえず、あの娘との続きのために寝ますwww

おれは、この一言だけでも、やつらださんを信頼します。
「目の前のあなた」との関係をつきつめることからしか、何もはじまらないんだから。
Posted by なめぴょん at 2008年07月04日 00:49
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.seesaa.jp/tb/101903808
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

よく読んで理解を深めましょう。
Excerpt: ブログタイトル「絵ロ具。」の主さんがエントリーを上げました。DoXさん、お借りしてこちらに貼りました。読んでみたら、騒動の「どこが、何が問題」かがわかりやすかったので、どちら側とかではなく、皆さんに読...
Weblog: いらっしゃい!ようこそニケのブログへ^^
Tracked: 2008-07-01 22:59