スポンサード リンク
2007年02月17日

「自由形式」のタイトルに好きな言葉を表示するカスタマイズ

シーサーブログカスタマイズしてますかぁ!

 きょうは、シーサーブログの「自由形式」のタイトルに好きな言葉を表示するためのカスタマイズ方法を紹介するよ。

 以前、「自由形式」のタイトルを表示するためのカスタマイズ方法を紹介したよね。

 でも、それで表示されるタイトルは、「自由形式」の編集画面で入力した「タイトル」なんだ。

 だから、この「タイトル」はコンテンツ編集画面でコンテンツを見分けるときにも使うし、ブログに表示されるときにも使われることになるんだ。つまり、2つは同じ文字列になるってこと。

 でも、コンテンツ編集画面で表示するタイトルは自分の解り易い名前にしたいけど、それがそのままブログに表示されるのは、チョット。ということもあるよね。

 そこで、今回は「自由形式」のタイトルに好きな言葉を書かせようってわけ。


◆シーサーブログの「自由形式」のタイトルを好きな言葉にする◆


 シーサーブログの「自由形式」のタイトルを好きな言葉にするためには、

   「デザイン」→「コンテンツ」

で、「コンテンツ」の編集画面に移動するんだ。そしたら、そこで「自由形式」を選択するか追加して、編集画面に移行するんだ。

 そうすると編集画面の右上に「コンテンツHTML編集」ってリンクがあるから、そこをクリックしてみて。

 デフォルトでは次のようなコードが既に用意されてるんだ。
 
<% content.header -%>
<% content.free.text %>
<% content.footer -%>

 これを、まるごと下のコードと取り替えるんだ。そうすれば「自由形式」のタイトルに好きな言葉を書いてくれるようになるんだ。

<div class="sidetitle"> 表示したい文字列 </div>
<div class="side">
<% content.header -%>
<% content.free.text %>
<% content.footer -%>
</div>

 「表示したい文字列」の部分を、ブログで表示したい言葉にするんだよ。

 こうすれば、コンテンツ編集画面では、自分にとって解り易い名前、ブログ画面ではそれなりのタイトル、っていう使い分けが出来るんだよ。

以上で、きょうのシーサーブログカスタマイズはお・わ・りっ!

 どう? 参考になったかな?

 いやぁーっ、シーサーブログカスタマイズって本当に楽しいですね!

もしこの記事があなたの参考になりましたらランキングの応援お願い致します。
seesaaカスタマイズ職人の元気の源・人気ブログランキング



by seesaaカスタマイズ職人 | Comment(8) | TrackBack(2) | 「自由形式」
2006年10月27日

シーサーブログの「自由形式」にタイトルを表示する

seesaaブログカスタマイズしてますかぁ!

 きょうは、シーサーブログの「自由形式」にタイトルを表示するためのカスタマイズ方法を紹介するよ。

 実は、管理人は、この「自由形式」が、seesaa ブログの特長のひとつだと思ってるんだ。

 他のブログにも当然似たような機能がついてるんだけど、このシーサーブログの「自由形式」ほど、自由にカスタマイズできるコンテンツは無いと思うよ。

 もう、ホント自由にカスタマイズできるんだから。何が自由って、何を書いても良いんだよ。ホント何を書いても問題ないんだ。

 極端な話、普通のHTML文書を書けば、記事ページのようなページも作るようにカスタマイズできるし、実際、管理人の別のシーサーブログのサイトでは、この機能を使って、表紙ページを作ってるんだ。

 で、問題があるとすると、このシーサーブログの「自由形式」は、あまりに自由なので、サイドバーに置いたときに、タイトルすらも書いてくれないんだよね。

 例えば、このブログの左サイドバーを見ると、上から順に

  「新着記事」
  「カテゴリ」
  「過去ログ」

とかってタイトルが並んでいるよね。で、少し濃い水色に、青い文字でそれが書いてあるよね。これがシーサーブログのこのテンプレートのデフォルトなんだ。でも、「自由形式」をそのまま、サイドバーに並べるだけでは、こうは書いてくれないんだよね。

 そこで、「自由形式」のタイトルもシーサーブログのデフォルトと同じように書かせようってわけ。


◆「自由形式」にタイトルを表示する◆


 「自由形式」のタイトルを書かせるためには、

   「デザイン」→「コンテンツ」

で、「コンテンツ」の編集画面に移動するんだ。そしたら、そこで「自由形式」を選択するか追加して、編集画面に移行するんだ。

 そうすると編集画面の右上に「コンテンツHTML編集」ってリンクがあるから、そこをクリックしてみて。
 そうすると、デフォルトで次のようなコードが既に用意されてるんだ。
 
<% content.header -%>
<% content.free.text %>
<% content.footer -%>

 これを、まるごと下のコードと取り替えるんだ。そうすれば「自由形式」でも、タイトルを書いてくれるようになるんだ。

<div class="sidetitle"><% content.title %></div>
<div class="side">
<% content.header -%>
<% content.free.text %>
<% content.footer -%>
</div>

以上で、きょうのシーサーブログカスタマイズはお・わ・りっ!

 どう? 参考になったかな?

 いやぁーっ、シーサーブログカスタマイズって本当に楽しいですね!

もしこの記事があなたの参考になりましたらランキングの応援お願い致します。
seesaaカスタマイズ職人の元気の源・人気ブログランキング



by seesaaカスタマイズ職人 | Comment(0) | TrackBack(0) | 「自由形式」