カフェグローブ第43回 女優 松田美由紀さん - Frill me, Thrill me! インタビュー

NEWS ニュース 政治・経済ネタも世界の旬情報もナナメ読み

powered by YAHOO!SEARCH

更新日:2008年6月26日

Frill me, Thrill me!私たちが心躍るもの

back number

松田美由紀さん
Vol. 43
女優
松田美由紀さん
自分をしっかり持っていれば
おカネも異性もついてくる
松田美由紀
1961年東京都生まれ。10代からモデルとして活動し、78年『金田一耕助の冒険』でスクリーンデビュー。その後、女優として『エレファントソング』等の映画作品、『探偵物語』等のドラマ作品、舞台『ドレッサー』など数々の話題作に出演を重ねる。2007年、映画『世界はときどき美しい』(御法川修監督)に製作段階から参加。また『松田優作全集』のアートディレクション、雑誌『GENROQ』(三栄書房)での写真連載など幅広い分野で創作活動を展開。2008年6月、写真家として初の写真集『私の好きな孤独』を発売。
松田美由紀さんのWebサイト



誰もがもつ不安や孤独
何者でもない自分の時間、を撮る

 個性派女優として確固たる存在感を放ち、妻・母としてもパワフルで魅力的な松田美由紀さん。最近では、「松田優作全集」のアートディレクションや、映画『世界はときどき美しい』に製作段階から関わるなど、クリエーターとしての一面も見せてくれる。そんな松田さんが、今度は、写真家として初の写真集『私の好きな孤独』を上梓。注目の新人女優・片山瞳さんを2年間かけて撮りおろしたという作品だ。

 「まず、片山瞳ちゃんという女の子が私のタイプだったの(笑)。すごく身体が美しくて、穏やかな人。なのに、薄いベールで包み込まれているような独特の空気を持っていて、自分の内面を外に表さないような人だったんです。それが私の“シャヨク(写欲)”を掻きたてた。彼女の、普段は見せない一面を覗きたいって思ったの」

 女性が女性を撮る。女性と女性の間に生まれる濃密な時間。時おりゾクッとするほどの表情に、見てはいけないものを“覗いて”しまったような気にさせられる。これが、彼女の孤独なのか。見ているうちに自分の内に潜む不安や孤独に気付かされるような気もしてくる。

 「写真集の中で彼女が笑ってる写真は一枚もない。だって、ひとりでいるときって笑わないでしょう。人間には、そういう“何者でもない時間”がある。すごく辛くもないし、すごく幸せでもない。なんにも劇的なことが起こらない時間。そういうのを撮ろうと思ったんです」

 もともと「こう撮って」と言われて撮るのは好きじゃない、と松田さんは言う。自分にしか見つけられない表情や瞬間を探す。被写体の人からは、自分はこんな顔をすることがあるんだ、と驚かれることが多いと言う。

 「そういう勘って、私がずっと女優で、撮られる側にいたから働くのかもね。撮る側と撮られる側、両面が分かるから。女優のときは自分の肉体を使って表現していたけど、写真を撮るとなると、今度はカメラという技術を使う。手段は違うけど、最終的に目指すところは同じなんです。ずっと私は、なにか精神的なものを伝えたいって思っていたの。それは言葉にするとしたら、おそらく“愛”。愛って人間にとっていちばん大事なことだと思うから」



いつも気持ちが先走ってる
いつも「なぜ?」って考えてる

 とは言え、「表現したい」だけでは写真は撮れない。この2年間、松田さんはかなりの時間を費やして技術の勉強もした。友人の写真家にイチから撮影技術を教わり、プリント方法も自分で学び、自宅に暗室まで作ったというこだわりようだ。

 「いつも頭の中にヴィジョンがあるんです。それは『松田優作全集』を作ったときも同じだったんだけれど。こんなものが作りたいとか、こんな世界に到達したいとか。それに後から技術を追いつかせるような感じ。もともとすごくせっかちだからいつも気持ちが先走ってて、行動は後からついてくる(笑)。料理するときだって、冷蔵庫にあった野菜をいきなり刻み始めて、刻み終わったところで初めて『さて何作ろう?』って考える。レストランでも、何を注文するか決まってないうちにお店の人を呼んじゃって、それからオーダーするものを決めるから、周りにびっくりされちゃう(笑)」

松田美由紀さん

自身で撮影した写真を見ながら、当時の思い出などもざっくばらんに語ってくれた。


 直感やインスピレーションで行動する思い切りのよさ、そして歯切れのいい言葉は、聞いていて清々しい。大きく口を開けてケラケラと笑う松田さんのペースに、周囲みんなが乗せられて楽しくなる。けれど一方で、こんな内観的な一面もある。

 「映画やテレビなんかは自発的には観ないんですよ。だから、そういうところからのインプットや影響は、あんまりない。むしろ、自分がなぜこうしたいんだろうとか、なぜこれが好きなんだろうとかをいつも考えてる。そうやって疑問を持つこと、自分自身を突き詰めて考えることから、創作欲が生まれてくるし、自分なりの哲学みたいなのもできてくるんです」



周りの意見に左右されちゃダメ
なりたい自分は自分で決めるもの

 松田さんはご存知の通り、3人の子育てを経験している。そのうち2人は俳優として活躍、1人は海外留学中と、それぞれの道を歩んでいる。「みんな自由でクリエイティブ。お互いを尊重しあう家族」と言うが、もちろん松田さんの生き方そのものが、子どもたちにいい影響を与えてきたのだろうと察する。

 「自分のモラルは自分で決めなさい、ってことは言ってきましたね。社会がどう言うとか学校や友だちがどう言ってるかとか、そんなことはどうでもいいんですよ。要は自分がどうしたいかってこと。それと、どんなことも楽しむってことが大事だと私は思ってるから、子どもたちが遊びに行くときも『とにかく楽しんでおいで』としか言わなかった。何時に帰っておいでとか、あれはダメとかこうしちゃいけないとかは言わないの。そうすると自分で考えるようになる。自分にとって何が楽しいのかって。楽しいことをとことん全うすると、自分の中で基準とかモラルができて、自分のレベルがひとつ上がると思うんです」

 自分を作る。なりたい自分は、自分が決める。それが松田さんの生き方を表すキーワードのようだ。最後に、20〜30代の女性に松田さんはエールを送ってくれた。

 「若い頃は、社会とか周囲のモラルに縛られちゃうのよね、どうしても。私もそうだった。女優しかやれないって思ってたし。でも年を重ねてくると、そういう束縛からだんだん解放されて、新たな自分の可能性に気付いたりするものなの。それで世界がまたぐんと広がったり。そのためにも、20代30代のうちに、自分がどうありたいかってことをよく考えて、自分に自信が持てるようになることが大事。若いうちは、人から、特に異性からどう見られてるかとか、モテたいとかそんなことが気になるものだけど、まずは自分。自分をしっかり持っていれば、おカネと異性はあとから付いてくるんだから! 」



text / Shibata Mari
photos / Hirano Tetsuro
 
写真集『私の好きな孤独』
写真集『私の好きな孤独』
恵まれた肢体と独特な存在感で注目を集める新人女優・片山瞳を、松田美由紀が2年間密着し撮影。不安や寂しさと向き合って生きてゆく、女性の強さと美しさに迫った、松田美由紀の写真家としてのデビュー作。
3,200円、発売元 リトルモア
詳しくはコチラ


注目の情報

ランニングでキレイになる

走り始めてからの心とカラダの変化は? 続けるためのヒントは? 忙しいキャリア女性にぴったりの美容&健康管理方法として、cafeglobeがすすめるのは……。

いつかは海外で走ってみたい!>> ≫

ポジティブな美の秘訣教えて!RoC woman野村友里さんインタビュー

4コママンガ エグゼクティヴ★キマ子

vol.51
4コママンガ エグゼクティヴ★キマ子

どしゃぶりセンチメンタル

香椎由宇さん

香椎由宇さん
彼との出逢いはこの映画♪

加瀬亮さん

加瀬亮さん
「僕はけっこう切り替え下手」

辺見えみりさん

辺見えみりさん
キム兄ィとのラブラブ生活

CAFEBLO 公式ブログ新着記事

スタイリスト青木貴子「ナニ・コレ」

スタイリスト青木貴子「ナニ・コレ」
来週の『どうぶつ奇想天外!』を見てね
11分前

マサイマヤ族母になる

マサイマヤ族母になる
保育園、初日は…
11時間前

ゆるベジなキッチン

ゆるベジなキッチン
おいしい油の選び方。
11時間前

毎日の暮らしに、小さな幸せを。

毎日の暮らしに、小さな幸せを。
最高に嬉しかったこと
12時間前

N35の日常(仮) パート3

N35の日常(仮) パート3
われら、愉快な仲間たち(おかん)
13時間前

京女のつれづれ草

京女のつれづれ草
観客サイド
20時間前

ゴールド・コーストで走る理由

ゴールド・コーストで走る理由
レース翌日はちょっと足をのばして……
21時間前

かふぇぶろ大衆浴場

かふぇぶろ大衆浴場
ドラマみたいなセッティング(ツバクミ)
21時間前