*:.。..。.:*・情報工学科憩いのスレ・*:.。. .。.:*
1 :タワー774 :2005/07/26(火) 22:16:05 ID:??? くやしいわ、くやしいわ、なんだかとってもくやしいわ!
2 :mm :2005/07/27(水) 14:35:50 ID:lL6GJuq+ 情報工学科っていいな…ミーは科学科
3 :タワー774 :2005/08/04(木) 23:16:27 はいりてぇ
4 :タワー774 :2005/08/05(金) 08:25:09 いいことを教えてやろう。 こんなスレを立ててくれたんだからな。 スペイン語で数字の「5」のことを「Cinco」って言うんだ。 OK、あぁ、わかってる。 お前のことだからとりあえずチンコを連想しただろ? 読み方をカタカナで表すとシンコって感じなんだが、 まぁ、今はそんなことどうだっていいんだ。 いいか、よく聞け。 これからは2ゲットの時代じゃなく、5に Cinco って書くことが流行る。 そう、5に合わせてただ Cinco とだけ書くんだ。 読み方のわからない厨房はチンコを連想するだろ? まさにそれが狙いなんだ。 頭のいいお前には「5」ってことがわかるが、厨房には「チンコ」だ。 わかるか?それがお前と厨房の差なんだ。 これからはそうやって5をゲットすることでお前のすごさを見せ付けてほしい。 ↓>>5 さぁ!
5 :5 :2005/08/05(金) 22:44:08 cincoゲト-!
6 :タワー774 :2005/08/09(火) 20:57:38 よってこのスレは 糸冬了 しました。 よってこのスレは 糸冬了 しました。 よってこのスレは 糸冬了 しました。 よってこのスレは 糸冬了 しました。 よってこのスレは 糸冬了 しました。
7 :タワー774 :2005/08/10(水) 05:36:42 よってこの>>6は 糸了 しました
8 :タワー774 :2005/08/24(水) 05:27:29 スレをちゃんと立て直した方がいい気がする・・・
9 :タワー774 :2005/08/24(水) 19:47:26 >>8 作り直してもこんなもんだと思うけどな。 sage進行でまったり行きたいもんだ。
10 :タワー774 :2005/08/26(金) 23:19:24 /■ヽ ■\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( 'A`)∀` )< いいか、おにぎられるなよ。こっちがおにぎるんだ。 ( ⊂ ) \_________ ∪∪ ( ( (_(_)
11 :タワー774 :2005/09/06(火) 17:04:14 情報工学って女いるのか? 割合的にどんなもん?
12 :タワー774 :2005/09/06(火) 20:48:07 >>11 建築以外には女は少ないよ
13 :タワー774 :2005/10/01(土) 23:16:50 もうすぐ情報技術者試験だね。
14 :タワー774 :2005/10/11(火) 10:50:24 >>13 情報工学科でも100%合格ですか?
15 :タワー774 :2005/10/22(土) 15:10:38 age
16 :直江兼継 ◆85yqXoQI4s :2005/11/22(火) 10:58:46 たいていの情報工学科教員曰く、「T橋の授業は落ちるから履修しないように」と。ありえね〜
17 :タワー774 :2005/11/25(金) 03:22:17 レポートきつい。
18 :直江兼継 ◆85yqXoQI4s :2005/12/03(土) 16:08:15 >>14 否。
19 :タワー774 :2005/12/09(金) 00:46:35 板倉がマジありえないんですがどうにかなりませんか。
20 :直江兼継 ◆85yqXoQI4s :2005/12/12(月) 20:10:11 >>19 あの爺さんか?T本といいどうにもならないな。 K村も嫌だな。
21 :タワー774 :2005/12/13(火) 23:31:46 I倉の授業PPTがY大学の助教授の講義テキストのインスパイヤな件について
22 :タワー774 :2005/12/14(水) 00:31:30 課題までインスパイアな件について
23 :直江兼継 ◆85yqXoQI4s :2005/12/26(月) 09:35:55 >>22 な、なんだってー(AAry
24 :タワー774 :2005/12/26(月) 13:24:14 ここですか?あぼーんしかいない学部は。
25 :タワー774 :2005/12/27(火) 09:59:45 みなさん冬休みです
26 :タワー774 :2005/12/27(火) 13:34:28 みなさんバイトばかりです
27 :タワー774 :2005/12/30(金) 20:30:27 >>24 学部云々はそれなりのスレにいって話してくれ ここはどう見ても学科だ >>23 マジマジ 信号処理特論で検索してみ
28 :直江兼継 ◆85yqXoQI4s :2006/01/16(月) 15:29:06 >>27 おいおい・・・・・・マジ過ぎる 個人的にいやなのはY本だな。自分の誤りを認めないもん。 Y本研究室に外見に騙されて入った奴がおったけど今じゃ「研究室変えたい」だって。 騙されてはだめだよ。
29 :直江兼継 ◆85yqXoQI4s :2006/01/24(火) 11:37:44 今知り合いからのメールをいただいたが、今日の計算物理学でひそひそ声で答えを教えあっていた輩が多かったみたいだ。 何してんのネ申村
30 :タワー774 :2006/01/26(木) 01:44:57 個人的にいやなのはY本だな。自分の誤りを認めないもん。 そこに気づく君は偉い。
31 :タワー774 :2006/01/27(金) 01:25:50 この学部って卒業までに何%の人が留年するの?
32 :タワー774 :2006/01/27(金) 01:28:42 スマソ 学科ね
33 :タワー774 :2006/01/27(金) 16:25:52 I倉の信号処理とosamiの論理数学ってどう勉強すればいいべ?? 方やインスパイヤ、方やスライドの背景黒で印刷に難あり
34 :タワー774 :2006/01/28(土) 10:27:38 ちなみに 2回生でプログラミングUと実験のネットワークレポ諦めた人って何割くらいなんだろうな。 取りあえず、地道にやればどっちも終わりはするし私は一応終ったが・・・ ネットワークレポは棄権者めっちゃいるんかな? >>I倉 もうさ、合格者が一定未満だったら奴が問題になるんじゃね?(無責任でスマソ ンマー奴なんて最後から2回目の授業30分寝坊して遅刻だしなwwwwww やる気ないんじゃない?wwwwwwwwwww
35 :タワー774 :2006/01/28(土) 13:31:50 プログラミングTみたいにUの最終課題も 選択できるようにしてくれればいいのになぁ。 前期後期のプログラミングの知識だけで カード型データベースなんてできるもんなのか? プログラミングUを落としたせいで 必修科目の落とした単位数は合計3単位になった。 論理数学とディジタル信号処理を落としたら留年が確定する。 どちらかを取らなければ・・・。
36 :タワー774 :2006/01/28(土) 17:04:02 >>34マジかよ遅刻…最終の授業では自慢話で30分ほど費やした プロTは、課題がいくつかあったがほとんどネットに流れているメジャーなものだが プロUのカード型データベースは理解に苦しむし、課題の提示が 提出日の1週間前。Aクラなんて6日でしょ?あの人もやる気ないね! ネットワークに関しては本当に運だ。オレは奇跡のいっぱつやった。
37 :タワー774 :2006/01/28(土) 17:39:29 >>36 なんか、前日?から妻がスキーに行ってて云々。 睡眠薬のんでて云々と言い訳を散々言って頭の一つも下げない。
38 :タワー774 :2006/01/29(日) 01:34:34 とりあえずあの大量の演習問題を解いた神はいるのか?
39 :タワー774 :2006/01/29(日) 01:38:32 むりじゃね? 本見ても、原本みても完全な解答は無かったらしいよ。 なんだっけ、76年の本だっけ?あれ。
40 :タワー774 :2006/01/29(日) 01:48:39 I倉で一番やばかったのはやっぱり最初の方の講義での発言か? 見えないんだったら前にこればいいじゃない。 なんだったらここ(床)に座ってもいいんだよ? 君らそういうの得意だろ? (;´ー`)y―┛~~ タワー7階 PC教室にて…
41 :タワー774 :2006/01/29(日) 10:48:02 はじめてですよ・・・私をここまでコケにしたおバカさんは・・・。 ,-‐,,ii||||||||||||ii、-、 `゛!!!iiiiiiiiiiiiiii;;;;;;;;;;,,,,,-‐/ i||||||||||||||||||||||||i ヽ‐-、,,,,,;;;;;;;;;;iiiiiiiiiiiiiii!!!"´ '''''!!!!!|||||||||||||/ i||||| |||||||||||||||||i ヘ|||||||||||||!!!!!''''' ''''''''!!!!!I/ |||||| |||||||||||||||||| `iI!!!!!'''''''' /Vー-へノ\ノ\ノ\ノ\ ヽ, !|||||||||||||||||||||||||!" 〈 ノV \ ─────----了 ゛!!||||||||||||||!!" `ヽ---─く | | | `ゝ.__  ̄Y ̄ ___ノ ノ | | | ,| ]下ミ ̄`。、_|_;'。´ ̄7エ"┬| | ノ ぜったいゆるさんぞI倉!!!!!! | | | |└、 トミミi─'´<_,l、三´,E=|#ナノ | ) | | | | | `ヽトミ||^=====^|E彡/ ' | | |< じわじわとなぶr(ry (省略されました…続きを読むにはここをクリックして下さい)  ̄ ̄
42 :タワー774 :2006/01/30(月) 14:18:13 信号処理やられた… あの問題を解けたすばらしい人は挙手してください。 オレは表99%白紙だ、裏もよくわからんのが70%
43 :タワー774 :2006/01/30(月) 16:49:08 留年決定者三人確定!!くそったれJABEE!!ダメポ あんなけ勉強したのに ・・・・
44 :タワー774 :2006/01/30(月) 23:34:06 終わった・・・何もかも・・・。 JABEE被害者続出の予感
45 :タワー774 :2006/01/30(月) 23:42:36 とりあえずi倉死ねってこと
46 :タワー774 :2006/01/30(月) 23:46:01 i倉のテストは結局配布された問題集と 微塵も関係なかったし・・・
47 :タワー774 :2006/01/31(火) 04:16:44 やばい留年しそう。 I倉の試験、絶対無理だろ。 2年の時点で計71単位取れたのに必修7単位落として留年とかマジありえん。 プログラミングUが奇跡の合格になってることを祈るしかない・・・。
48 :タワー774 :2006/01/31(火) 17:00:26 >>46 同感。 しかし、授業のスライド見たらできそうな問題のようだ… 実際、手作りのスライドメインで問題がだされているよう Y大学のスライドと演習は定期テストには関係ないようだ まぁ、これで傾向がわかったから来年は多少楽なのか? 来年に期待しよう
49 :タワー774 :2006/01/31(火) 18:17:40 1.S(t)=3COS(60πt)+10sin(250πt)-cos(150πt)(t=秒) (a)信号s(t)を構成するそれぞれの成分の周波数を、単位を付して示せ。 (b)信号s(t)を周波数200Hzで標本化し、その周波数成分を調べたところ 第2項の周波数成分が正しく検出できなかった。その理由を述べよ。 (c)信号s(t)の周波数成分を正しく求めるために必要な事項を述べよ。
50 :タワー774 :2006/01/31(火) 20:13:21 >49 これぐらいの問題も解けないんじゃこの先厳しいよ。信号処理なんだからこれぐらい出ること予測できるだろ?これぐらい当日電車の中でも覚えられる。
51 :タワー774 :2006/01/31(火) 21:31:30 >>50 というか、もうぶっちゃけた話 問1、2は信号処理以前。 エイリアシングとかマルチメディアでもでた気がするし。 問2はフーリエでも出てきた。 問3以降はゴメンナサイ(チーン 持ち込みメモのどこを見ても安定の二文字が見当たらなかった。 orz
52 :タワー774 :2006/02/01(水) 09:44:59 >>51 安定は制御理論のほうで確か載ってたハズ
53 :タワー774 :2006/02/01(水) 13:38:15 >>51 確かに、言われてみればそうですが。 結構忘れてしまってるもんですね・・・
54 :タワー774 :2006/02/01(水) 17:21:52 >>52 制御でやった方法で解けた?あれ 解けなかった気が… 解けてたんなら完全な勘違いだなぁ アー痛い(;つД`)
55 :タワー774 :2006/02/01(水) 17:31:57 どうってことないんじゃないか? うちもヤバイwwwとか言ってる奴ってたいてい大丈夫だし。 見た感じやばかった俺のDQN友人もなんとかなったしな。 て言ってもあいつは勉強だけはできたんだがwwww もうどうにもならんしあとはドーンと構えて結果だけまっとけ。 留意はときとして心を濁すってどっかのおっさんも言ってたぞw 年明けてから騒いでも大して結果は変わらんよ。 でもまぁ最後に努力するのも決しては悪くはないがな。 すでに手遅れだからwwwとか言ってる奴よりはマシだ。
56 :タワー774 :2006/02/02(木) 20:02:43 2年→3年の進級条件緩和とかないのかな〜 さもなければ、留年確定じゃい!!!!!
57 :タワー774 :2006/02/02(木) 20:57:39 俺も含めてつれ2人も2年から3年の進級が危機的状況!!!! みんなで、進級条件緩和の抗議に行こうや!!!!!!!!
58 :タワー774 :2006/02/02(木) 22:15:56 情報工学科って今年からだったよね? 授業カリキュラムに多少手を加える必要があるんじゃ? ネットワーク実験にしても最終の班はありえない日程だし 結局フーリエとデジタル信号処理って中身がかぶる部分があったり 繋がっている部分があるなら、授業も流れとして繋がって欲しいという思いがある
59 :タワー774 :2006/02/02(木) 22:29:20 2度目の総合評価試験落ちました。
60 :タワー774 :2006/02/02(木) 22:50:39 だれか板倉の試験の問2の(3)を 覚えている人いませんか?
61 :タワー774 :2006/02/02(木) 23:02:19 ウッディーワロスwwwwwwwwwwwww
62 :タワー774 :2006/02/03(金) 00:11:02 追試制度がないのがこの学校のくそったれたる所以ですよ。
63 :タワー774 :2006/02/03(金) 00:24:31 >>58 ネットワーク実験そんなに無理があったか? 私はAの後半だったが普通にかいてれば通った。 確かに多少の手直しが必要だったがどう見てもレポートの体裁として おかしい所しか言われなかったよ。 というか、通らない奴ってどうせ注意された事とかに対して反感しか持てなかった奴だろ。 素直に受け止めて言われた所と同じようにおかしい所とかしっかり直せば 全く問題ないはずだが? 学科として一番鬱陶しかったのはCD-ROMでのシラバスだなぁ… その次は各講義の先生方がその講義に不慣れで、講義の進め方が下手な事。 あとは、各先生が他の関係する講義の事やその内容を全くと言っていい程 把握できてないことか。 取りあえず、系入試とジャビーを同時にやる事に問題がある。 2年に専門科目が詰って只でさえつらいのにジャビーで判定高くなるのは 勘弁だな。 もう、系入試かジャビーのどっちかマジ止めれ。
64 :タワー774 :2006/02/03(金) 20:12:34 JABEEに困ってる皆さん。 追い討ちをかけるようで悪いが、あくまでも認定を目指したものであって認定されたものではありません。 したがって卒業までに認定されなければJABEEの恩恵は受けられません。 はっきりいってこれから入ってくる後輩のために犠牲になっただけです。 卒業後に情報工学かが認定されても卒業生は関係ありません。
65 :タワー774 :2006/02/03(金) 21:16:06 誰か、I倉のディジタル信号処理のテスト自信もって合格してるっていうやついるか!?
66 :タワー774 :2006/02/03(金) 21:25:47 >>65 ノ
67 :タワー774 :2006/02/03(金) 21:52:02 >>66 そんなエサに俺は(ry ・・・マジ?神だね。
68 :タワー774 :2006/02/03(金) 22:09:28 >>64 確かにそうだ。 ってかそもそもジャベーってなんだ?? アホらしくて調べる気にもならんが、迷惑だ! 認定されたら俺らに良いことあるんか??
69 :タワー774 :2006/02/06(月) 22:21:52 ね〜よ、なにもね〜!
70 :タワー774 :2006/02/07(火) 19:16:53 成績発表まであと1週間。 おまえら、首吊る準備はできたか?
71 :タワー774 :2006/02/07(火) 19:20:29 女子多いけど可愛い子いますか?
72 :タワー774 :2006/02/08(水) 09:52:42 >>70 まぢで?まだ当分先かと思ってたよ。 ('A`)ノイロー…
73 :タワー774 :2006/02/08(水) 21:38:03 >>70 ∧||∧ (___)彡 プラーン
74 :直江兼継 ◆85yqXoQI4s :2006/02/08(水) 21:40:51 >>70>>72-73 I倉さんか、カワイソス >>71 こんなところでかわいいか否か聴かないようにw
75 :タワー774 :2006/02/08(水) 21:43:55 ,、|,、 ,、|,、 ,、|,、 ,、|,、 ,、|,、 ,、|,、 ,、|,、 ,、|,、 (f⌒i (f⌒i (f⌒i (f⌒i (f⌒i (f⌒i (f⌒i (f⌒i U j.| .U j.| .U j.| .U j.| .U j.| .U j.| .U j.| .U j.| UJ UJ .UJ UJ UJ .UJ UJ UJ : : . : : : . : : : ‐=‐ .‐=‐ .‐=‐ .‐=‐ .‐=‐ .‐=‐ .‐=‐ .‐=‐
76 :直江兼継 ◆85yqXoQI4s :2006/02/08(水) 21:45:34 >>75 どのくらい多く出ることやら・・・・・・
77 :タワー774 :2006/02/09(木) 02:53:43 情報工学科って難しいですか?他の学科と比べて
78 :タワー774 :2006/02/09(木) 04:04:09 計算ばかりやらされると聞きますた・・mgsk?
79 :タワー774 :2006/02/09(木) 05:13:30 まじっすよ。
80 :タワー774 :2006/02/09(木) 23:56:09 >>77 今はどうかしらんが、単に卒業したいだけなら交通とかいけば? やりたい事が有るなら関係する学科に、興味があるならある学科に行けばいい。 努力が足りなくて行けないのは知らん。 只、どんな学科にも本当にそこで勉強がしたくて行く人がいる。 という事は忘れないように。 あー 封筒コワイナー(努力不足) orz
81 :タワー774 :2006/02/10(金) 00:16:23 青封筒≒赤紙
82 :タワー774 :2006/02/12(日) 00:21:41 留年はいやだよ〜
83 :タワー774 :2006/02/12(日) 00:52:05 俺もいやだぁ〜・゚・(ノД`)・゚・
84 :タワー774 :2006/02/12(日) 03:48:20 ぬ る ぽ ぬ=塗ると る=ルンルン気分で ぽ=ぱんぱんできます
85 :タワー774 :2006/02/13(月) 21:39:34 いよいよ明日ですね...
86 :タワー774 :2006/02/13(月) 23:08:11 留年決まった人はタワー最上階から飛び降りオフやろうぜ
87 :タワー774 :2006/02/13(月) 23:20:10 >>86 迷惑かからん所でやってね
88 :タワー774 :2006/02/14(火) 23:30:05 留年してるかどうかは自己判断なの? 正式に発表はないの?
89 :タワー774 :2006/02/15(水) 11:17:49 >>88 3月21日に進級判定結果発表って書いてあるけど、 どうやって発表されるんだろ。
90 :タワー774 :2006/02/15(水) 13:26:25 わ〜い留年だぁ!
91 :タワー774 :2006/02/15(水) 13:32:33 2年→3年の進級条件って必修16を含み62単位以上だったっけ?
92 :タワー774 :2006/02/15(水) 13:37:47 >>91 学生便覧見ましょう
93 :タワー774 :2006/02/15(水) 14:49:20 91じゃないけど学生便覧去年のシラバスと一緒に捨てちゃった。 学校で新しくもらえんかなぁ。 ということで必修16でOKだよね?
94 :タワー774 :2006/02/15(水) 15:09:39 >>91 >>93 必修16を含み62単位以上で進級だよ
95 :93 :2006/02/15(水) 15:26:14 >>94 ありがと〜。 何とか逃げ切った…。 必修ぎりぎり16単位だ。
96 :タワー774 :2006/02/15(水) 15:35:47 進級条件が緩和されることってないの? 62単位以上はあるんだけど、必修の単位が足りません。
97 :タワー774 :2006/02/15(水) 15:40:34 来年も板倉の顔を見るのか。 ∩( ´Α`)< 先生、来年も板倉の顔見るってどうよ?
98 :タワー774 :2006/02/15(水) 15:41:25 信号処理12点やった… これってレポートも中間試験もあきらかに加味されてないよね? まぁ期末が悪いから中間も悪いんだろ?とツッコまれそうだが、中間はすべて持ち込み可だ。 そんなに悪いわけがない。 レポートだって、インスパイヤにいち早く気づいて写したわけだから、それなりに正解を書いている。 学務センターにすでに抗議にいった人いたら話を聞かせて欲しい。 また、これから抗議予定の人がどれほどいるのかもしりたい。
99 :タワー774 :2006/02/15(水) 15:46:04 レポート出して12点だって? それなら俺なんか2点くらいしかないやないか! まじで成績通知取りにいくの怖いんだけど・・・。
100 :タワー774 :2006/02/15(水) 15:49:15 レポートは成績に加味しないような事いってなかった? 16点しかなかった... 中間できた気がしたが...
101 :タワー774 :2006/02/15(水) 15:55:33 試験質疑応答期間:2月15日〜2月17日 学務センター【理工学部窓口】 9:00〜21:00 ちなみに、点数に関する質疑については原則受け付けません。 となっている。 しかし、明らかにおかしな点数なので、行く価値はあるかと思う。 保障は無いがいくしかない。
102 :タワー774 :2006/02/15(水) 16:02:58 信号処理シラバスより 中間試験 30% 期末試験 70% と記載されている。
103 :タワー774 :2006/02/15(水) 16:09:25 中間試験で50点取っていたとすると、 50*0.3=15(点)となる。 期末で10点取ったとしたら、10*0.7=7(点) よって、合計22点となる。 おかしいと思っていたがいざ計算すると、中間で良い点を取っていても かなり割合が悪いということ。 期末が取れていないとダメということか… これでは、学務センターに行くほどの武器が見当たらない
104 :タワー774 :2006/02/15(水) 16:39:25 皆さんは留年はまぬがれたんですか?
105 :タワー774 :2006/02/15(水) 16:51:11 >>103です ギリギリで通過
106 :タワー774 :2006/02/15(水) 17:29:38 必修16ってなくていいんじゃね。
107 :91 :2006/02/15(水) 19:02:50 >>92 便覧が行方不明だったんで質問した >>94 d必修18でなんとか留年回避 信号処理は45で落とした
108 :タワー774 :2006/02/15(水) 21:13:19 信号処理どのくらい通ったんだろー 留年はないがーこの調子だと来年も落としそうだからかなり困ってる… orz
109 :タワー774 :2006/02/15(水) 22:13:50 必修16はいる!?
110 :タワー774 :2006/02/16(木) 01:03:45 いる
111 :タワー774 :2006/02/16(木) 02:03:01 いらないといってくれ!!!!!!!!!!!!!!!
112 :タワー774 :2006/02/16(木) 02:21:17 いらない
113 :タワー774 :2006/02/16(木) 03:14:48 つ2号館の掲示板(2/13付) 「進級条件の変更について 必修16単位を含む62単位以上 ↓ 62単位以上 理由:情報科学科から情報工学科への改組でなんたら」 証拠写メ取っとくの忘れたorz 不安なら自分で確認してくれ 電気も同じく必修撤廃らしいよ
114 :タワー774 :2006/02/16(木) 14:48:00 >>113 ま じ す か
115 :タワー774 :2006/02/16(木) 15:01:24 オッケーイ!!きっちり緩和されてたぞーー!!ウホホーイ!!!!
116 :タワー774 :2006/02/16(木) 16:19:01 >>113 エエーーーーー???マジで気になる。必修14しか取れてないし。 でも今帰省中で確認に行けない。
117 :タワー774 :2006/02/16(木) 18:50:41 危ねえええええええええよかったああああああああ
118 :タワー774 :2006/02/17(金) 19:56:50 信号処理などなどの不認定者がやはり多かったからなのか? いずれにしても助かる人間がたくさんいるのはいいことだ
119 :タワー774 :2006/02/18(土) 01:04:31 ちっさく掲示してあったけど、こんな大事なことなら郵送でもすればいいのに。 気付いてない人多そう
120 :タワー774 :2006/02/18(土) 17:02:52 ってかさぁ〜 フツーにガッコいっていれば カンタンにソツギョーできるんやけど… みんなただのサボりのウマシカだよ!!(゚o゚;)
121 :タワー774 :2006/02/18(土) 17:15:10 (゚o゚;)(゚o゚;)(゚Д゚;)(゚o゚;)(゚o゚;)
122 :タワー774 :2006/02/19(日) 18:11:18 ttp://meijo.s28.xrea.com/x/img/up613.jpg 折角なので撮ってきた
123 :タワー774 :2006/02/19(日) 23:17:24 >>122 サンクス! やはり、カリキュラム変更が大きく影響しているようだ。 条件緩和はいいが、授業もしっかりしてほしいよ
124 :タワー774 :2006/02/21(火) 16:35:33 卒業だ〜 ヽ(`.´)/
125 :タワー774 :2006/02/21(火) 16:36:40 おめ
126 :直江兼続 ◆85yqXoQI4s :2006/02/23(木) 12:36:02 http://meijo.s28.xrea.com/x/img/up614.zip 再履修するor再試のときに使えるかもしれぬ
127 :タワー774 :2006/02/23(木) 21:32:04 >>126 なにこれ? 試験のときの提出物?
128 :直江兼続 ◆85yqXoQI4s :2006/03/09(木) 09:51:17 >>127 プログラミング演習2の課題 カードデータベースのやつ
129 :タワー774 :2006/03/11(土) 03:02:36 >>127-128 ただそれ、どうせそのまま出してもチェックにひっかかるよ。 コピー発覚したらその場であうとー らしいよ。
130 :タワー774 :2006/03/13(月) 18:59:01 最終課題をほぼ何も書かずに提出したら普通に合格してました。
131 :タワー774 :2006/03/19(日) 03:07:00 >>130 それまでの課題がしっかり出来てたんじゃないの? そうでなかったら操作だけどなーw
132 :タワー774 :2006/03/28(火) 15:31:08 学科配属されたしageとこうかと思う
133 :タワー774 :2006/03/29(水) 19:14:03 新しい時間割表見たけど、 今年もデジタル信号I倉かよ・・・・orz
134 :タワー774 :2006/03/29(水) 19:19:19 やべーよガイダンス一人だったよ!! 講義で友達できるかな・・・orz
135 :タワー774 :2006/03/29(水) 19:20:37 >>134 何年生なの?
136 :タワー774 :2006/03/29(水) 20:12:52 3、4年で一人だったらヤバすぎるだろwww つーことで2年!
137 :タワー774 :2006/03/29(水) 22:01:11 それにしても3年もいっぱいいっぱいになりそうだな。 実験は何故かBクラだけ宇佐美の名が… イジメだよ。 Aクラの人間はいいよなー
138 :タワー774 :2006/03/29(水) 22:34:01 月曜日に「人工知能」と「アルゴリズム」が2回ある。火曜日以降も同じ教科が同じ日に2回あったりするけど、これなんなの?
139 :タワー774 :2006/03/30(木) 12:11:03 >>138 フレックスとイブニングの違いじゃね? 昼間講義出て夕方バイトするやつは昼間の出ておけばいいし、昼間バイトして 夕方講義受けたかったら6時限とか7時限の講義受ければ? 昼間の講義出るのが一番ええと思うけど
140 :次期2年 :2006/03/31(金) 02:51:36 これ化学実験とったら物理学IIIとれねーのか? 化学実験2時間連続だよな・・・。 いまいちワカランぞ?
141 :タワー774 :2006/03/31(金) 21:43:07 >>140 その解釈で間違いない。 ただ、化学実験は1単位で、単位取るのは楽。物理学Vは2単位で、単位とるのは比較的難しい。
142 :新入生 :2006/04/01(土) 11:42:11 情報工学に進むにはプログラミングの知識がないと厳しい、というレスをよく見ますが どの程度の知識があればついて行けますか? 基本情報を1年で取ろうと思っているのですが、それでOKですか?
143 :タワー774 :2006/04/01(土) 12:23:59 一年でプログラミングの講義なんて無いよ? 独自でってことか?
144 :新入生 :2006/04/01(土) 12:53:35 すいません、書き方悪かったです 基本情報技術者試験の勉強をすれば間に合いますか? あと、エクステンションセンターってどうですか?
145 :タワー774 :2006/04/01(土) 22:10:54 >>142
146 :タワー774 :2006/04/01(土) 22:34:54 >>142 プログラムの知識がなくても、講義でやるので全く問題ない。 自分もそうだったし。 エクステンションセンターは利用したことがないから分からないけど、 基本情報なら教科書を買って自分で勉強するだけでも十分取れる。
147 :新入生 :2006/04/01(土) 23:46:42 レスありがとうございます 私はまったく知識がないので安心しました 1年の内に、独学でこつこつと基本情報の勉強しようと思います!
148 :タワー774 :2006/04/02(日) 13:54:56
149 :タワー774 :2006/04/03(月) 02:22:14 物理IIIって必要かい? 当然自分の進みたい道によって違うだろうけど 三年、四年の方に経験から喋ってもらいたい。
150 :タワー774 :2006/04/03(月) 23:03:03 >>149 結局、化学実験U、地学実験T、体育化学Vを捨てる形にならない?
151 :タワー774 :2006/04/04(火) 00:07:21 物理、地学を取るつもり? 地学ってそれこそ要らない気がするんだが って言ってもまぁ人それぞれなんだけど。
152 :150 :2006/04/04(火) 10:49:13 >>151 個人的には物理学Vと化学実験Uだと物理で、地学Tと体育科学Vだと地学なんだよね。 151は地学より体育とるの?
153 :150 :2006/04/04(火) 10:51:26 追加スマン それとも木曜日を休みにするとか?
154 :タワー774 :2006/04/04(火) 12:40:27 物理は必要そうなら取りたい 地学は全く要らん気がする 体育科学はテニスあるならやりたいなーって 木曜日休みも魅力的だがw
155 :タワー774 :2006/04/04(火) 18:23:13 結局情報でも地学は取ったほうがいいんですか? あと文学が宮北先生、蟹江先生 日本国憲法が輔老先生、田中先生 なんですけどどの教授の授業が一番簡単に単位がとれますか? B、C年生教えてくださいッ!!!
156 :タワー774 :2006/04/04(火) 23:57:15 age
157 :タワー774 :2006/04/05(水) 00:20:54 教えようにも両方ともとっていなかった俺ガイル
158 :タワー774 :2006/04/05(水) 10:47:46 文学は普通に取れたし、そこそこ面白かった。 ところで、3年って2年のときとクラスって同じ?
159 :タワー774 :2006/04/05(水) 10:48:49 あ、宮北先生ね
160 :タワー774 :2006/04/05(水) 16:22:53 >>158 同じでしょ。 だいたい、変える必要が無いじゃん。 >>155 文学も憲法も取ってないからわからん。すまんな。
161 :タワー774 :2006/04/05(水) 18:40:24 2年Aクラスですけど、明日化学実験U(隔週)はあるのでしょうか?
162 :タワー774 :2006/04/05(水) 21:11:43 説明聞いとけボケ
163 :タワー774 :2006/04/05(水) 22:26:01 掲示板にAの初回の授業が明日って書いたったからある
164 :タワー774 :2006/04/05(水) 22:51:58 2年Bクラスだがみんな体育か地学どっち取るよ もしくは先輩方、どっちのがいいか教えてくらはい
165 :タワー774 :2006/04/06(木) 00:03:26 色々考えた結果地学。
166 :タワー774 :2006/04/06(木) 00:32:37 色々考えた結果多分両方とる
167 :タワー774 :2006/04/06(木) 01:03:46 そんなことよりY本やI倉の講義に精を出して 確実に単位を取れるようにしたほうが(ry
168 :タワー774 :2006/04/06(木) 14:30:23 Y本とI倉の講義はどんな風に授業受ければ確実単位とれますかねぇ? メモるのは当然ですか?
169 :タワー774 :2006/04/06(木) 17:48:32 >>168 Y本・・・適当にやっても楽勝 I倉・・・真剣にやっても落ちる可能性が高い
170 :直江兼継 ◆85yqXoQI4s :2006/04/06(木) 21:04:29 >>155 適当に左翼の内容が書けるなら輔老先生がお勧め 小林よしのり的内容はすぐ落ちる
171 :タワー774 :2006/04/06(木) 21:45:01 文学の宮北先生はどう? シラバスには発表があると聞いたんだが実際どの程度どんなものがあるの? テストは簡単?
172 :タワー774 :2006/04/06(木) 21:46:09 I倉で落ちないためにはどうすればいいんでしょうか?
173 :タワー774 :2006/04/06(木) 22:23:40 内容(考え方)で落とされるとか滅茶苦茶じゃね?
174 :タワー774 :2006/04/07(金) 00:32:40 >>172 諦めて別の教授に替わる年まで待つwww つかヤツが居座っている限り単位取れなさそう。
175 :タワー774 :2006/04/07(金) 01:13:13 最履修確実??
176 :タワー774 :2006/04/07(金) 03:37:00 I倉さんのDSPの合格率は結局何%だったんだろ? 俺は10%前後と予想してるんだけど。 ていうか、このスレを見てる人で単位取れた人いる?
177 :タワー774 :2006/04/07(金) 15:11:28 化学実験も物理も取らない予定なので木曜休みです。 あと、 時間割表とか便覧と睨めっこしてみたんだが…、2年生でちゃんと単位とれば、3年生後期は週休5日になる!・・・気がするんだが、気のせいでしょうか?? (まぁ、jabeeとるなら無理だろうけど)
178 :タワー774 :2006/04/07(金) 17:46:42 とりあえず、情報工学科でウザクて単位が取りにくい 教員の名前おしえてくださいm(__)m
179 :タワー774 :2006/04/07(金) 18:14:16 >>176 俺は落としたぞ。 >>178 宇佐美、山本修身、板倉は大本命だろう。 残念だが、そういう奴に限って必修の担当だったりするぞ。
180 :タワー774 :2006/04/07(金) 19:08:46 専門の選択必修が必要単位を超えた場合、 専門の選択に加えられるのか?
181 :タワー774 :2006/04/07(金) 19:19:48 2年のAクラスの人、ちょっと教えて欲しいんだけどプログラミング演習の課題が見れる場所ってどこだっけ?遅れてったからよくわからん。
182 :タワー774 :2006/04/07(金) 19:47:27 あれ学内からしか見れねーよ? 俺も遅れてった…。 ってか場所しらんくて共通北行って誰もいねーよwとね。
183 :タワー774 :2006/04/07(金) 21:19:41 >>178,179 I倉は要注意。 と言っても、現在3年の人たちの中の更に一部?の人間は1年の頃から奴に迷惑を蒙ってる。 それもあって毛嫌いしやすいと言うのがあるな。それなくても、ありゃ人格に問題ありだと思うが… 何かと、以前に居た名大や、自分の学生の頃と比べるような発言をする。 授業中にレスポンスがないと不安なよう。(本来、当たり前) 言動がアレなので、教える気が有るのか否かが解りかねる。(多分有るには有ると思う) Y本は悪い人ではない。聴けば答えてくれるし、謝るときは謝ってくれる。 ただ、担当してる科目が説明し辛い科目であるのと、馬鹿にわかる説明が上手くできないだけ。 納得するまで復讐してみれば、何言ってたのかもわかるし、そこまでこれば逆に判り易い。 まぁ、説明が上手くないってだけ。どうしても解らんかったら、部屋まで部屋まで行ってみるのも手。 US美も悪い人ではない模様。 「自分が知っている事は他人も知っていて当たり前」と言う感じの話す時の癖がある。 本人も理解はしているようだが、直すのも明らめてる節がある。(各研究室の紹介ページより) 言っている事は筋が通ってるし『私は』間違った事を言ってるのは聴いた事は無い。注意された事やってりゃ問題は無い。 あと、不用意に頼るような発言は厳禁。公平性を保とうとしているが、加減がわからない。と言った様子。
184 :タワー774 :2006/04/07(金) 23:14:58 自分3年なんですけどどの先生ヤヴァイですか? T橋、T本、K村がヤヴァイって聞いたけど本当ですか? 他にもヤヴァイ先生いたらおしえてください。
185 :タワー774 :2006/04/07(金) 23:22:31 T橋、T本はどんなふうにヤバイんすか?
186 :タワー774 :2006/04/08(土) 13:22:18 >>185 二年の人工知能の話だけど、T橋は最後の期末テストが意味わからん かった。毎回のレポートできれば期末も出来るといっておきながら、 期末テストの内容全くレポートと関係なかったし。 T本は初めて聞く先生だな、どんなやつなんだろ?
187 :タワー774 :2006/04/08(土) 14:33:25 期末テストできないとレポートしっかりやってても落ちますか?
188 :タワー774 :2006/04/08(土) 14:57:32 落ちるだろそりゃ。
189 :タワー774 :2006/04/09(日) 00:36:32 I倉が名大に居た頃はデジタル信号選択必修だったらしい。
190 :タワー774 :2006/04/09(日) 00:48:02 何割くらい落ちますか?
191 :タワー774 :2006/04/09(日) 02:41:09 10割くらい落ちます。
192 :タワー774 :2006/04/09(日) 02:42:45 >>186 そんなにやばかったっけ? 内容とか覚えてないなぁ… 悪い印象は覚えないよ orz よかったら去年の大まかな内容PLZ 要点だけでいいよ。そうすれば思い出すと「思う」。 >>190 I倉だよね? 相当数落ちてるが正直なところ、発表されてないから判らん。 私の知ってる中では、10人弱から結果聞いて合格者1人。 まーがんばれ。
193 :直江兼継 ◆85yqXoQI4s :2006/04/09(日) 07:18:43 >>185-186 自分が受けたT橋の人工知能になぜか論理表が出た。XORやNANDが出たのはびっくりした。
194 :タワー774 :2006/04/09(日) 12:57:10 T本って先生はどうなんですか? 現在4年正の方の貴重な意見を聞きたいです。
195 :タワー774 :2006/04/09(日) 15:43:21 age
196 :タワー774 :2006/04/09(日) 15:57:26 >>193 あー そんなのでたなぁ でもそれって講義でやっただろ。
197 :タワー774 :2006/04/09(日) 17:31:30 なんか、話聞いてると不安になってくる
198 :タワー774 :2006/04/09(日) 17:41:38 なんか話聞いてると不安なってくる・・・
199 :J4 :2006/04/09(日) 21:30:53 I倉先生のテストで、ぜんぜんわからず適当に書いた解答用紙の一番下に 「朝日賞(I倉先生が最近取った賞)おめでとうございます!」 とかいたら、92点だった。 もちろんそのおかげかどうかは知らないが・・・
200 :タワー774 :2006/04/09(日) 21:57:51 >>199 ちょwwwおまwwwwwww
201 :タワー774 :2006/04/10(月) 00:54:48 それ前期で書いても有効かな?w
202 :タワー774 :2006/04/10(月) 23:48:11 今年の2年のJ科はイケメン多いな〜w
203 :タワー774 :2006/04/11(火) 00:27:55 >202 Bクラス?
204 :タワー774 :2006/04/11(火) 00:33:11 >>203 Aクラス
205 :タワー774 :2006/04/11(火) 00:43:56 えーBのが多くね?
206 :タワー774 :2006/04/11(火) 11:27:42 Bにノーバディノーズみたいなのいるwwwテラワロスwww
207 :タワー774 :2006/04/11(火) 12:54:30 僕の事ですけど、何か??
208 :タワー774 :2006/04/11(火) 17:47:58 ちょwwwおまwwwwwww
209 :タワー774 :2006/04/11(火) 17:55:24 ノーバディノーズのどんなん?
210 :タワー774 :2006/04/11(火) 21:08:21 スキマ常田・・・パパイヤってかまぁ要するにアフロがいる。 スゲェと思う。
211 :タワー774 :2006/04/11(火) 22:46:33 >>207 マジで?真剣に? てか友達増えない・・・ 誰か友達になってくれ Bクラス
212 :タワー774 :2006/04/11(火) 23:02:24 残念Aだ。
213 :タワー774 :2006/04/12(水) 16:50:18 話しかけるのなら早めにどうぞ。 5月に入ると固定化されるから。
214 :タワー774 :2006/04/12(水) 17:01:47 3年生になってもずっと一人のやつとかいるよ?w
215 :タワー774 :2006/04/12(水) 19:02:11 >>214 いるね。 てか3年Aクラスのいつも決まって一人で遅れてくる奴。 よれよれっぽい感じの少し老けた人。 あれマジウザイんですけど。 毎回毎回遅れてきて話をぶった切ってんじゃネーヨ! おとなしく後ろに座ってろよ!「つめてもらえますか?」じゃねーヨ!! (・∀・)カエレ!!
216 :タワー774 :2006/04/12(水) 19:33:55 スキマそっくりじゃね?
217 :タワー774 :2006/04/12(水) 21:28:47 ところで、他学部履修してる人いる?
218 :タワー774 :2006/04/12(水) 21:30:45 いないだろw てか、自分の学科の科目だけで精一杯だし 他学部に興味がないかぎりしないよ。
219 :タワー774 :2006/04/12(水) 21:41:18 経済の数学とか取ったら?
220 :タワー774 :2006/04/12(水) 22:54:28 物理学Uとかコンピュータサイエンスって3年になっても再履修できますか?
221 :タワー774 :2006/04/12(水) 23:11:53 >>220 出来る
222 :タワー774 :2006/04/12(水) 23:29:58 >>218 でも、単位取れたら専門教育部門の選択科目として認定されるし、文型の科目って楽かなーと思ったからしただけ
223 :タワー774 :2006/04/13(木) 02:50:52 信号処理が難しいのはわかったんですが、2年前期の必修科目は比較的単位取れやすいですか?
224 :タワー774 :2006/04/13(木) 08:22:39 J科のBクラスでアフロって俺のことなんだが、というマジレス
225 :タワー774 :2006/04/13(木) 11:58:54 >>223 必至こいてやればとれる。 必至こいてとれないアレよりまし。 必須なんだから暗記じゃなく記憶するつもりでやるヨロシ。 フーリエなんかは特に、後々ずるずると使うよ。
226 :タワー774 :2006/04/13(木) 13:49:37 >>225 やっぱ定期試験は難しいですかね?
227 :タワー774 :2006/04/13(木) 14:29:32 www
228 :タワー774 :2006/04/13(木) 14:31:29 スキマとか結構ショックだから、というマジレス
229 :タワー774 :2006/04/13(木) 14:34:22 >>215 あいつ時々講義始まる前、教室と反対方向に歩いていくの見るぞ 最近マジであいつ見るとイライラするЩ(゜д゜Щ)
230 :タワー774 :2006/04/13(木) 14:39:28 >>229 本人がこの掲示板を見て、 泣いています。(と予想)
231 :タワー774 :2006/04/13(木) 14:40:18 228はニセモノで俺が本物、というマジレス
232 :タワー774 :2006/04/13(木) 14:42:08 そういうお前が偽者だ、というマジレス
233 :タワー774 :2006/04/13(木) 14:43:44 スキマって 何?何が由来なの?
234 :タワー774 :2006/04/13(木) 21:35:34 スキマスイッチのアフロが由来
235 :タワー774 :2006/04/13(木) 22:22:19 アフロNTTの倉庫で見たぞwwww サークル入ってんのかwwwww
236 :タワー774 :2006/04/13(木) 22:52:23 それ違うアフロじゃね?
237 :タワー774 :2006/04/13(木) 23:06:11 NTTの倉庫ってどこ??
238 :タワー774 :2006/04/13(木) 23:35:51 もう、誰でもいいよ。 アフロで一括りでいいじゃん。 ('A`)ノ
239 :タワー774 :2006/04/13(木) 23:57:37 同感
240 :タワー774 :2006/04/14(金) 00:31:46 そうそう( ´_ゝ`) アフロなんて別に珍しくもねーよ
241 :タワー775 :2006/04/14(金) 14:20:10 数が苦円周人少なすぎ。先生泣いてたぞ!!みんな受けようよ。 んで、この大変な状況の中基本情報技術者やる方いませんか?数学とると時間割の穴がでかいっす。
242 :タワー774 :2006/04/14(金) 14:22:09 そうそう( ´_ゝ`) 最近犬にもよくいるし。
243 :タワー774 :2006/04/14(金) 14:23:51 そうそう( ´_ゝ`) 俺なんか昨日3人ぐらい見た。
244 :タワー774 :2006/04/14(金) 14:25:19 おで2人見た( ´_ゝ`)
245 :タワー774 :2006/04/14(金) 15:48:00 >>241 基本情報技術者?無理だよw 合格率12%ってなに?冗談でしょw
246 :タワー774 :2006/04/14(金) 16:19:29 数学演習結構いた希ガス…君らBかぃ?
247 :タワー774 :2006/04/14(金) 16:44:58 12%は・・・8人に一人 七人蹴落とす覚悟で臨む 課題とかでそれどころでなくなるか Bなら数学演習先生泣いてはいない 一人淡々と進めてたぞ
248 :タワー774 :2006/04/14(金) 16:56:02 三年Bクラスにガンダムマニアいるよ。
249 :タワー774 :2006/04/14(金) 17:24:51 詳細きぼんぬ
250 :タワー774 :2006/04/14(金) 18:01:33 をいをい。 情報工学実験2受けてないと研究室配属に不利になるなんて書いてある資料ないよな? 根拠のない脅しにびびっとります。 数学演習3はいったいどうやって評価するつもりなの?
251 :タワー774 :2006/04/14(金) 19:07:20 >>241 何期生にむけていってるのかが不明。 出直して来い。 >>250 実験T受けただけでまともな実験レポート書けるようになったのか? 卒研はやるだけじゃだめなんだぞ?レポートを書いてそこで一区切り。 やりました、で厨房みたいなレポートだして通るんならいいがな。 まぁ、もう遅いだろ。諦めたら? 演習Vの評価?シラバスみたら?気になるなら講義に出ればいい。
252 :タワー774 :2006/04/14(金) 19:41:32 >>251 もうちょっとマターリいこうぜ
253 :タワー774 :2006/04/14(金) 22:25:00 >>245 実際に受けに行くと分かるが、申し込みだけして受験に来ない奴が結構多い。 午後の部になると、あきらめた奴らが帰ってこないのでさらに人数が減る。 つーか情報科なら軽く勉強するだけで受かる。
254 :タワー774 :2006/04/14(金) 22:28:43 >>245 それ取ってもしゃあないよ。 情報科の人間が真面目にやれば、大抵取れるから。
255 :タワー774 :2006/04/15(土) 11:26:55 >>254 やらないよりはましじゃねーの ほかに何かいい資格でも? >>249 私ですが何か?
256 :タワー774 :2006/04/15(土) 11:31:15 今二年だけど、就職できるのかな・・・ 文学とかの履修調整科目どうだった?
257 :タワー774 :2006/04/15(土) 13:39:59 >>255 いえ別に、何もありません。
258 :タワー774 :2006/04/15(土) 20:43:29 >>251 話の論点がずれてる。 そんなやつの話を誰が聞くか。 そんなものは卒業生にしかわからんやろ。院生か? 他へいけ
259 :タワー774 :2006/04/15(土) 20:48:10 >>255 ・TOEIC ・データベース関係
260 :タワー774 :2006/04/16(日) 00:05:37 テクニカルエンジニアのデータベース持ってる人いる?
261 :タワー774 :2006/04/16(日) 13:53:19 CADって簡単に取れそうだけど、意味ないかな? 資格とらないよりはマシかなって思うんだけど。
262 :タワー774 :2006/04/16(日) 16:15:25 >>261 いいんじゃない
263 :タワー774 :2006/04/17(月) 22:08:35
264 :タワー774 :2006/04/17(月) 23:10:13 あんまり無意味な資格いっぱい持ってると就職では、逆に不利になるよ★
265 :タワー774 :2006/04/18(火) 12:56:08 why?
266 :タワー774 :2006/04/18(火) 14:11:22 なぜだね?
267 :タワー774 :2006/04/18(火) 14:29:35 理由をいってみ
268 :タワー774 :2006/04/18(火) 14:53:33 面接のとききかれるからじゃね?
269 :タワー774 :2006/04/18(火) 16:51:26 資格に見合う実力もないのに、「私はこんな資格を持ってます!!」っていう勘違い野郎が多いから。 あと、仕事に不要な資格を持ってると、扱いにくいとみなされる。
270 :タワー774 :2006/04/18(火) 19:24:55 資格持ってんのがマイナスにはならんだろ。プラスになんなくても。
271 :タワー774 :2006/04/18(火) 20:15:12 270に同感。 でも確かに自信過剰な奴は受け入れられんだろうな。 基本的にはマイナスな面はないと考える。 特に国家資格ならそんなに簡単に合格はできない。 ある程度努力は認められるだろう。
272 :タワー774 :2006/04/18(火) 20:35:44 甘いぞおまいら 例えば教師の資格もってるヤツが普通の企業を受けたとすると、 「コイツはココやめても就職場所あるから逃げ出すかもしれんな」 なんて思われる。
273 :タワー774 :2006/04/18(火) 20:47:22 >>272 思われるわけない、とマジレスしてみる
274 :タワー774 :2006/04/18(火) 20:49:41 >>272 こういう話聞いたことあるよ
275 :タワー774 :2006/04/18(火) 21:18:27 2年終了時までに何単位取れてればいい?
276 :タワー774 :2006/04/18(火) 22:25:50 90
277 :タワー774 :2006/04/18(火) 23:51:10 2年で90も取ったら3年の後期から遊べるじょのいこ!
278 :タワー774 :2006/04/19(水) 06:57:53 フルで行くことができればそうなるけどね。 90どころか100近くに。
279 :タワー774 :2006/04/19(水) 09:51:27 みんなどんな科目を履修から外すの?
280 :タワー774 :2006/04/19(水) 10:17:59 シスアドは役に立つんかのぉ〜
281 :タワー774 :2006/04/19(水) 22:41:58 >>279 地学 地学実験 化学実験 物理 等等
282 :タワー774 :2006/04/19(水) 23:13:39 >>281 おいおい、地学ほど楽で単位 を稼げる科目はないぞww
283 :タワー774 :2006/04/19(水) 23:18:14 >>282 他に何かお勧めの授業ってありますか?
284 :タワー774 :2006/04/19(水) 23:50:05 ないよ、そんなもん。 どの授業を受講するかじゃなくて、受講する授業をどう受けるかなんだよ。 出直してこい。
285 :タワー774 :2006/04/20(木) 10:20:35 bokudoraemonn
286 :タワー774 :2006/04/20(木) 14:51:31 >>284 だよな 大卒の印が欲しいのならその辺の適当なところに行った方がいいよ。 只でさえジャビーで面倒なんだからね。
287 :タワー774 :2006/04/20(木) 19:58:10 ちょっと聴きたいんだが、二年のデジタル信号処理を通った奴は自分の周りでだいたい何割くらいなんだ? 周りの知人に聞いた奴報告ヨロ。 チナミニ私の周りでは1割程度
288 :タワー774 :2006/04/21(金) 10:29:37 >>287 60点台でなんとか通った。 ようはサービス問題を如何に解くかだ。あとカンペ。
289 :タワー774 :2006/04/21(金) 10:33:47 信号処理2年と同じ時間で取り直せるのか? 6限は出たくない。
290 :タワー774 :2006/04/21(金) 21:53:57 >>288 カンペだぁ? そう云う事を簡単に書くなよ。 カンニング野郎はお呼びでないです。 (・∀・)カエレ!!
291 :タワー774 :2006/04/21(金) 22:25:44 >>290 カンペって… 信号処理はA41枚持ち込み可だったからなぁ。 はやとちり(・A ・) イクナイ!
292 :タワー774 :2006/04/22(土) 14:24:26 信号処理以外に単位が取りにくい科目を教えてください。(必修科目で)
293 :タワー774 :2006/04/22(土) 14:41:56 カンペと持込は別だろ。 書き方が悪いおまいが悪い。 まぁ別に誰がカンニングしようが構わんけどなぁ。 俺に迷惑かからなかったら。
294 :タワー774 :2006/04/22(土) 14:48:21 |┃三 _________ |┃ / |┃ ≡ _、_ < 話は全部聞かせて貰ったぞ! ____.|ミ\___( <_,` ) _ \ |┃=___ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |┃ ≡ ) 人 \ ←I倉
295 :タワー774 :2006/04/22(土) 21:29:04 >>293 普通に迷惑かかるんじゃないの? 研究室決めるときに、おまえが不利になるぞ。
296 :291 :2006/04/23(日) 00:00:47 >>293 ちょw 288と291は別人。 A4用紙1枚がまるまる自由だったんだから カンペ用意する必要ないだろってことを言いたかったんだが…
297 :タワー774 :2006/04/23(日) 00:19:53 分かってるよ。 288と291が別人だったのは勘違いだけど。 ってかそうかー考えたら不利になるか。 まぁいいや。カンニングする奴に別に敵対心持って無いし。 好きにしれと思う。 俺は自分の信念の下やんねーけどなー。 長文申し訳。
298 :タワー774 :2006/04/23(日) 12:15:44 そういや友達にカンニングのために筆箱買い替えたヤツがいたなぁ・・・
299 :タワー774 :2006/04/23(日) 12:37:28 カンペはやっぱり誕生日に父に買ってもらった腕時計の中だろwwwww
300 :タワー774 :2006/04/23(日) 13:11:35 ____,.... ,. ‐';ニ"´ニイ:i!:、ヽ:.:`ヽ、_ /.:///:.イ:.|:|:|i:.:ヽ:.、ヽ:、ヽ、 :.:/:/./://:|:.:|:!:|:|i:.:.:゙,:.:.:.リ:.ヽ\ ./:.:/:/:.:.//ハ:.:i:.:l:.:.i:.:.:i:.ヽ`:|:!:.:ヽヽ :.:/.:/:.:./:.l!::.:.ハ:.V:.;、:i:.:.|:.:.ヽ|:.i:.i:.:.',:.゙:, /l!:/.:.:/|!.|:.:./ハ:',:|:ヽ:、|!:.:.:.ハ:.||:.',:.i:、:', !|l,:!:.:.:.:|.| |レ/∧:l:メ!:.ヽ:.:|:.|/:.i:.リ:、',:|:.i:.i :|l.|:.:.:.:|!.:|:.//¬i:.{‐、.:|.ト、:l:|、:.!:.:.i:ヽ|:.|:| i:.:| |:.:.|l:.:.l/ィ示ヽミ !.メ| 〉ヽ!:|_!:.|:i.:N:.| :.:.l!:l、.:.:l、:l`ヽ::ノ_, ' リ |i |.,.ィl、.|::!||:.メ:リ 、:.l!.N、:い!. !く:::ソ } |:.:|/:/ !:i、.i!リ ヽ! , `~ /|:ノ:/ :.i|:iN ` .: ノ /:!レ/′ :、l:|ハ 、____ /::i/'′ 小| ヽ `''ー‐`'' /|/l :.:トヽ \ / r‐-、r‐-、r‐-、r‐-、 N|`ヽ ヽ、 , '´ ┌───────┤ || || ||_..._|‐───────┐ ``'''‐- ..,_ iT"´ | ー──────‐ |_...._|| ||_...._|ヽ_,ノ. ─────── | 、_ ``''‐N、 | >>299 .ヽ_,.ノ|.-‐.|ヽ_,ノ | `ヽ、 i | ─────────. `ー' ー‐─────────‐ | 、 `ヽ、 | | : | 、`ヽ、 \ | | ──────────‐ :. ──────────‐ | \ \ ヽ.|ヽ | : | ヽ ヽ | \ | ──────────‐ :. ──────────‐ |
301 :タワー774 :2006/04/23(日) 15:51:12 ちょwwww ノート勘弁wwwwwwwww
302 :タワー774 :2006/04/26(水) 17:15:10
303 :タワー774 :2006/04/27(木) 03:09:19 人工知能、アルゴリズム・データ構造、フーリエ解析、制御理論 単位とるのがむずかしいのはどれよ
304 :タワー774 :2006/04/27(木) 09:42:59 人口知能と制御理論だ。 ってか2年生なら必死に頑張って全科目合格した方が 3年生楽できるぞ。
305 :タワー774 :2006/04/27(木) 16:56:09 人工知能は別に問題ないだろうと思う。 フーリエはその年度の傾向にもあるだろうが、真面目にやってる生徒を落とすつもりは無いと思う。 課題出さないやつとかは、切り捨てられるかもな。 制御は、真面目だろうが不真面目だろうが手助けなし。助言なし。 その代わりA4表裏1枚の持込だっけ? 正直おぼえてねぇ。 ま、楽しようとするな。 落ちるぞ?
306 :タワー774 :2006/04/27(木) 18:35:48 専門科目なんだから、なるべく自力でやろうぜ
307 :タワー774 :2006/04/27(木) 19:38:48 楽をしようとは思わんが 全力でやって落ちたら涙出る。
308 :タワー774 :2006/04/27(木) 20:06:56 板倉のデジタル信号処理 全力でやって落ちたから泣いた・・・・
309 :タワー774 :2006/04/27(木) 22:28:40 I倉ってのはよく聞くなぁ。 カス教師なんかね。
310 :タワー774 :2006/04/27(木) 22:57:53 >>309 授業を受けてみればわかる
311 :タワー774 :2006/04/27(木) 23:21:11 >>309 I倉には気お付けろ!! 奴と会話するだけでも目付けられるぞ!!
312 :タワー774 :2006/04/27(木) 23:25:47 目付けられるって? 何されるのやら。
313 :タワー774 :2006/04/27(木) 23:32:10 >>287 ディジタル信号処理の単位をとった人が1割しかいなかったらほとんど卒業できないことになっちゃうと思うんだけど・・・
314 :タワー774 :2006/04/27(木) 23:32:46 何か 前のボードが見えないと文句…すると 前の席空いてないのに前に来いと言い放ち 更に席の空きが無いと文句つけたら 床があるだろ?みたいな事を言いやがった。 コンピュータを使う授業で。 って書き込みをどこかで見たな。 気配を消そう。
315 :タワー774 :2006/04/28(金) 01:00:27 でも実際に1割しか単位を取れてないのが現状じゃない。 多分卒業前に再再試験あたりまでやって やっと合格にこぎつけるんじゃないの。 そこれでも落ちた人はディジタル信号処理のために 卒業を目前に留年するわけか。
316 :タワー774 :2006/04/28(金) 09:35:40 I倉の授業から唯一学べること・・・・・ ・・・・・・・・・・殺意・・・・・・・・・・・・・
317 :タワー774 :2006/04/28(金) 13:25:51 I倉を信じるんだ、彼の研究室行けばNTTで優遇されるぞ!! (○ ○) (/ ^ \)朝日賞ゲットだぜ!! ( □ )
318 :タワー774 :2006/04/28(金) 13:30:32 |┃三 _________ |┃ / |┃ ≡ _、_ < おまえらを卒業させる気など微塵もないわ! ____.|ミ\___( <_,` ) _ \ |┃=___ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |┃ ≡ ) 人 \ ←I倉
319 :タワー774 :2006/04/28(金) 15:32:28 ____,.... ,. ‐';ニ"´ニイ:i!:、ヽ:.:`ヽ、_ /.:///:.イ:.|:|:|i:.:ヽ:.、ヽ:、ヽ、 :.:/:/./://:|:.:|:!:|:|i:.:.:゙,:.:.:.リ:.ヽ\ ./:.:/:/:.:.//ハ:.:i:.:l:.:.i:.:.:i:.ヽ`:|:!:.:ヽヽ :.:/.:/:.:./:.l!::.:.ハ:.V:.;、:i:.:.|:.:.ヽ|:.i:.i:.:.',:.゙:, /l!:/.:.:/|!.|:.:./ハ:',:|:ヽ:、|!:.:.:.ハ:.||:.',:.i:、:', !|l,:!:.:.:.:|.| |レ/∧:l:メ!:.ヽ:.:|:.|/:.i:.リ:、',:|:.i:.i :|l.|:.:.:.:|!.:|:.//¬i:.{‐、.:|.ト、:l:|、:.!:.:.i:ヽ|:.|:| i:.:| |:.:.|l:.:.l/ィ示ヽミ !.メ| 〉ヽ!:|_!:.|:i.:N:.| :.:.l!:l、.:.:l、:l`ヽ::ノ_, ' リ |i |.,.ィl、.|::!||:.メ:リ 、:.l!.N、:い!. !く:::ソ } |:.:|/:/ !:i、.i!リ ヽ! , `~ /|:ノ:/ :.i|:iN ` .: ノ /:!レ/′ :、l:|ハ 、____ /::i/'′ 小| ヽ `''ー‐`'' /|/l :.:トヽ \ / r‐-、r‐-、r‐-、r‐-、 N|`ヽ ヽ、 , '´ ┌───────┤ || || ||_..._|‐───────┐ ``'''‐- ..,_ iT"´ | ー──────‐ |_...._|| ||_...._|ヽ_,ノ. ─────── | 、_ ``''‐N、 | >>I倉 .ヽ_,.ノ|.-‐.|ヽ_,ノ | `ヽ、 i | ─────────. `ー' ー‐─────────‐ | 、 `ヽ、 | | : | 、`ヽ、 \ | | ──────────‐ :. ──────────‐ | \ \ ヽ.|ヽ | : | ヽ ヽ | \ | ──────────‐ :. ──────────‐ |
320 :タワー774 :2006/04/28(金) 18:29:55 >>319 GJ
321 :タワー774 :2006/04/28(金) 19:32:23 どうせ、わざわざ金出して引っこ抜いてきたんだろう。 合格者が1割だろうがなんだろうが、よっぽどのことが無い限りアレはなくならないな。 てか、入試制度が変る前は信号処理が必須じゃなかったってマジなの? なに?もしかして学科総出でヨイショ? まぁー、昨年度のテストは基本事項だけを抑えてれば通れた物だったな。 正直、講義の半分以上はなくてもテストは通れる物だった。 しかし、最後の最後にどっかの本から抜いてきた問題を配って 「ここから出すから。」みたいな事いって、アレはどうだのコレはどうだの・・・ 解答は?の質問には、全員で1問ずつやって皆でソレ持ち寄ればいいだろ?的な事を・・・ (;´Д`);´Д`);´Д`);´Д`);´Д`) まぁ、基本事項をしっかり抑えていくのが大切だよ。(まとまってない
322 :タワー774 :2006/04/28(金) 19:52:32 (;´Д`) N野さんとかK中さんとか 良い人オーラ出てる人いるのになぁもう。 何でそーいう理不尽な奴がいるんだろうか。 ってか話違んだけどHのドイツ語で 多分去年と期末テストがレポートで同じ内容だと思うんだが どれくらいの量の文章を訳したんだろうか。 参考にしたいから受けてた人教えてくだされ。
323 :タワー774 :2006/04/28(金) 23:40:40 >>321 最後に出された問題は本来3年生がやるものじゃないからねぇ。 それに問題に目を通してみたけど95%以上が習ってない事だったし。 そして期末テストはその問題と関連性0!!って言う意味の分からなさ。 (テストのとき正直関連なくて良かったと安心したけど)
324 :タワー774 :2006/04/29(土) 00:17:51 >>322 確かレポートは去年までのはず。 少なくとも去年はそう聞いた。 もしかしたら、今年からは普通にテストかもーー てかシラバスに書いてないん? 訳した量はA4レポート用紙に4枚くらい。 ただ、内容がしっかりしてないと( ゚д゚)、ペッ ってされるかも(笑
325 :タワー774 :2006/04/29(土) 01:47:58 >>324 もうレポートは決定してるんだわ。 一回目の授業で言ってたから。 A4四枚かぁ。ありがとう。 一年の時人文であの人が曲者だということは分かってるから 警戒してやってみるよw
326 :タワー774 :2006/04/30(日) 15:35:18 アルゴリズムの課題よく意味わからん… 誰か教えて。
327 :タワー774 :2006/04/30(日) 19:48:56 >>326 図書館に全く同じ問題が載ってる本が有ったぞ。 もちろん提出日以降に返却するつもりだからよろしくっ!
328 :タワー774 :2006/04/30(日) 20:10:44 >>327 そんな本見つけるなんて凄い!w
329 :タワー774 :2006/05/02(火) 13:02:07 ソフトウェアのスライドってどこにあんの?
330 :タワー774 :2006/05/06(土) 23:18:50 家から見れない大学のサイトなんて・・・
331 :タワー774 :2006/05/07(日) 00:11:12 あんな資料をローカルにしてる意味がわからん。 学外からアクセス可能なところに置けボケェ
332 :タワー774 :2006/05/07(日) 18:09:06 課題がある科目の資料でもとり忘れたのか?wwwwww 八つ当たりしてんじゃねぇよwwwww あそこの学校で外部からアクセス可能な所においたらどうなるか判るだろ 少しは考えて書き込めヴォケ
333 :タワー774 :2006/05/08(月) 06:54:12 取り忘れなんてしてねーよ。 妄想の激しい奴だな。 頭使ってない書き込みの度合いなら>>332も負けておらんよ。
334 :タワー774 :2006/05/08(月) 18:06:52 とり忘れてないなら良いんじゃないの? 何が不満だ?
335 :タワー774 :2006/05/08(月) 18:45:58 要するに「面倒」なのよ。 あのアホみたいに起動に時間かかるパソコンを 使わざるを得ないから。 他に方法ある? 自分のパソ持ち込む以外に。
336 :タワー774 :2006/05/08(月) 21:01:28 PC使う講義の時にとって来るだけで間に合わんのか・・・ ま、慣れだろ。1年も経てば慣れるって。 イレギュラーに発生する異様な起動の遅さには慣れないけどなww それに、正直諦めてる。 4号館4Fの情報工学科専用パソコン室。 あそこ2部屋ぶち抜きに今年からなったけど、 部屋の外に出てるのは1部屋ごとにLANケーブル1本だよ。 な?諦めつくだろ?
337 :タワー774 :2006/05/08(月) 21:45:40 LAN一本・・・ ちょっと笑ってしまうなww パソコン使う講義が隔週で一回だからなぁ・・・ まぁ上手くやるよ。 直してほしいっていうか外からのアクセス可能の所に 置いてほしい気持ちはやっぱり消えないけど。
338 :タワー774 :2006/05/09(火) 18:02:07 今日のフーリエのテストやばかったかも(><)
339 :タワー774 :2006/05/09(火) 20:00:33 余裕っす余裕
340 :タワー774 :2006/05/09(火) 21:07:30 去年の問題と全く同じだった件 |彡 サッ
341 :タワー774 :2006/05/09(火) 21:30:19 >>340 フーリエってどのくらいの人が単位落としてる?
342 :タワー774 :2006/05/09(火) 22:30:08 >>340 ちょww あれって解答UPされてなかったか?
343 :タワー774 :2006/05/10(水) 23:01:06 二年なんだけど、数学演習の問題ってムズくないか? っていうか、ああいう形式の講義もどうかと思う。
344 :タワー774 :2006/05/10(水) 23:10:07 >>343 あの授業は学力トップの人がちょうど100点になるように難易度を調整している。 全問正解者が多すぎるから、難易度あげてるだけでしょ。それでも前年度に比べれば易化してる。
345 :タワー774 :2006/05/10(水) 23:12:20 !? あれで? 二回目八割三回目半分くらいしか取れんかったよ。
346 :344 :2006/05/10(水) 23:16:54 三回目っていうのは、確立のことか? あれは確かに難しいが、確立に慣れている人なら容易だぞ。
347 :タワー774 :2006/05/10(水) 23:19:16 確率慣れてねーんだなぁ・・・俺。 高校ん時一番成績悪かったし。 勉強しよう勉強。
348 :タワー774 :2006/05/11(木) 11:30:57 ああいう形式だと馬鹿で何も分からなくて、授業中寝てても、 最後の方で頭いい奴に解答見せてもらえば簡単に良い成績得られそうな感じする。 友達少ない自分にとっては実に鬱な授業だ…。
349 :タワー774 :2006/05/11(木) 15:52:56 プログラミング演習て課題出してれば、単位とれるかい?
350 :直江兼続 ◆85yqXoQI4s :2006/05/11(木) 20:30:44 >>349 ちょっと無理かもしれない 自分は無遅刻無欠席だから救われたって感じだが
351 :タワー774 :2006/05/11(木) 21:00:05 >>350 あれって応用課題ってやったほうがいいんですかね?
352 :タワー774 :2006/05/11(木) 21:08:43 >>351 応用問題やったほうが単位確実だよ〜
353 :353 :2006/05/11(木) 21:20:09 何気に電気回路基礎、電子回路基礎あたりのテストが怖いw
354 :タワー774 :2006/05/12(金) 00:45:51 電子回路はホントに怖い。 あれ何いってるかワカラン。 頑張らねば。
355 :タワー774 :2006/05/12(金) 14:28:22 >>354 電子回路は最後にまとめのプリントやっとけば余裕で受かる。
356 :タワー774 :2006/05/12(金) 16:14:12 確率論のテストってどんな問題出ます? Y本の講義意味不明・・・。
357 :タワー774 :2006/05/12(金) 18:29:07 >>356 分からない。
358 :タワー774 :2006/05/12(金) 21:28:52 >>356 確かに。あんまり難しくないとは言ってたけど
359 :タワー774 :2006/05/13(土) 02:04:26 そいや電気電子寄りの情報工学科だよなーココ。 通信寄りの勉強がしたかった。 …なら他大学いっときゃよかっただろって話だけども。
360 :タワー774 :2006/05/13(土) 03:21:54 今日物理V受けたら先生変わってた・・・
361 :タワー774 :2006/05/13(土) 14:00:57 俺が受けてる物理担当の人が言ってたよ。k門だけど。 「俺の授業は数学はやらんから難しければ k子先生に移ってもいいよ」って。 んで 「k子先生病気になっちゃってねぇ…他の先生が来るんだけど あの先生俺より鬼かもしれんなぁ。」 って。がんばれ。
362 :タワー774 :2006/05/13(土) 17:45:48 k子先生病気なんですか・・・。 もう歳だしなぁ。 大丈夫だろうか。
363 :タワー774 :2006/05/13(土) 18:17:33 k門より鬼ってどういうことだ もしかしてオワタ?
364 :タワー774 :2006/05/13(土) 21:26:22 k門の言ってる事が正しければオワタね。 まぁあのじぃさんちょっとオカシイから そんなこと無いんじゃね?
365 :タワー774 :2006/05/13(土) 21:26:51 代わりの先生って誰? 名前をフルネームできぼん。
366 :タワー774 :2006/05/13(土) 23:36:34 >>359 天下のI倉がいるじゃないかwwwwwwww とりあえずここでは音声でも専攻しとけwwwww ('゚c_,゚`)
367 :タワー774 :2006/05/14(日) 01:16:51 プログラミング演習の応用課題3-A1、今の知識じゃできなくね?
368 :タワー774 :2006/05/14(日) 01:25:07 それ俺も思ったんだけど「三桁毎」じゃなく「下から四桁目」だから なんとかなるんかなーと考えたんだけど…どーすりゃいいのか。 他は出来たんだけどなー。
369 :タワー774 :2006/05/14(日) 02:00:32 >>368 応用課題まで手が回らない(><) 通常課題4あたりから教えてー。
370 :タワー774 :2006/05/14(日) 03:12:06 >>367 でも授業中に全課題提出してた香具師が居たぞ。
371 :タワー774 :2006/05/14(日) 19:27:18 通常課題4は習ったこと使えば簡単だろ・・・。 >>370 どうやってやったんだろうな・・・。うーん。 わかったやつおしえてくれー。
372 :タワー774 :2006/05/14(日) 21:27:28 >>プログラミング 桁区切り? そうならとりあえず、printfの詳しい使い方を調べるべし。
373 :タワー774 :2006/05/14(日) 21:54:53 >>364 あの人おかしいのか じゃあなんとかなるかな・・・
374 :タワー774 :2006/05/14(日) 22:00:25 二年次の電磁気学って統一試験じゃないの?
375 :タワー774 :2006/05/14(日) 22:26:25 違うはず。
376 :タワー774 :2006/05/14(日) 23:05:52 printfの詳しい使い方をみてもわからない件。
377 :タワー774 :2006/05/14(日) 23:13:12 0.03×1000で29になっちゃうのは何で〜初心者の俺に優しく教えてくれぇ〜 。
378 :タワー774 :2006/05/14(日) 23:14:59 >>376 printf で数値を表示する時に、カンマを付けるにはどう指定すればよいか」という典型的な質問もあります。 残念ながら、 printf にはそのように書式を制御する機能がありません。 すなわち、カンマを付けて表示するためには、そのような処理を自作する必要があります。 ガンガレ
379 :空手男 :2006/05/14(日) 23:16:56 0.03が二進表示では循環小数になってしまうので 切捨てが行われるからだと思う よく分かんないけど。俺理工学部じゃないから
380 :タワー774 :2006/05/14(日) 23:17:47 >>377 内部的に二進数に変換して表現する浮動小数点型では、全ての桁の情報が失われずに表現される保証は無いため。
381 :タワー774 :2006/05/14(日) 23:20:53 >>378 しかし授業の時に習ったこと以外はつかうなといっていなかったか? つまり、無理ってことなのだろうか・・・。
382 :タワー774 :2006/05/14(日) 23:34:23 >>381 あの先生はさり気なくヒントを出すから、聞いてないおまいが悪い。
383 :タワー774 :2006/05/14(日) 23:36:07 結構フルに聞いていたとは思うが そんなん言ってたっけ…。
384 :タワー774 :2006/05/14(日) 23:49:31 四則演算使うだけ。
385 :タワー774 :2006/05/14(日) 23:51:22 >>381 習っていない事というのが、 既に教えてもらった関数の拡張した使い方も入るのかはいらないかが分かれ目。 どこがわからないのかが判らんがhttp://wisdom.sakura.ne.jp/programming/c/c57.html とか参考になるか?
386 :タワー774 :2006/05/15(月) 00:26:05 四則演算つかってやるつっても1万より小さい時どうすんだ? 四則演算つかったやりかたって割った結果と余りの間に","いれるだけだろ? 小さい時は? 1万超える数だけなら余裕なんだが。 >>385 そこは一応既に見ました。
387 :タワー774 :2006/05/15(月) 00:30:54 比較演算子の演算結果二種の1と0を使えばできんじゃね? 俺もも一回考えてみる。
388 :タワー774 :2006/05/15(月) 00:35:31 あ・・・無理や。悪いw
389 :タワー774 :2006/05/15(月) 00:55:27 とりあえず問題うp
390 :タワー774 :2006/05/15(月) 01:48:25 ttp://meijo.s28.xrea.com/x/img/up641.zip もんだいうpしてきた。これの3-A1。
391 :タワー774 :2006/05/15(月) 02:21:53 ちょっとまて。 制御構文は習ったよな? 今知ってる関数を羅列シテミロ
392 :タワー774 :2006/05/15(月) 02:33:49 ifとかforとか習ってないのなら1万未満で表示されるのは仕方ない その場合、表示されてても不自然にならない工夫をするしかないだろうな。
393 :タワー774 :2006/05/15(月) 02:37:29 関数ってprintfとscanfだけじゃないですかね・・・。 あと比較演算子、代入演算子。 くらいしかやってないのでどう考えても不可能だと思うのです。
394 :タワー774 :2006/05/15(月) 02:49:54 今回はいくら貯金しますか?(単位:千円):0.2 a さん. 現在の貯金高は0,200円です. これが限界onz
395 :タワー774 :2006/05/15(月) 06:53:23 もう一桁上だぞ。 そんなことはまぁ本質的にはどうでもいいんだが。 俺もその程度が限界orz
396 :halco ◆wvIvAVX//k :2006/05/15(月) 18:43:16 ↑の問題の解答のヒントおよび前年度の類題の解答を 学習帳に記載した。 読みたければゲッツ汁。ついでに、これを機会に学習帳の旅に参加汁。 ┐(´ー`)┌
397 :タワー774 :2006/05/15(月) 19:32:53 >>394 制御構文使えないなら、それでいいんじゃない? ただ例えば、50円の時に0,50ってならないようにだけ気をつけろ。 方法は調べるべし。
398 :タワー774 :2006/05/15(月) 20:10:01 >>394 っていうかおまい 3-4の拡張が3-A1だぞーい。 それ3-5じゃまいか?
399 :タワー774 :2006/05/15(月) 20:44:53 >396 明日いってももうとられてそう。 >397 0,050になればいいんだよね? >398 授業内で3-5の拡張に訂正されました。
400 :タワー774 :2006/05/15(月) 20:57:11 マジデ? もうあいつ嫌杉。
401 :タワー774 :2006/05/15(月) 22:15:30 ってかさ、何でウサミってあんなに早口で頬をプルプルさせているんだろう? ある意味俊敏なデブだよな。
402 :タワー774 :2006/05/15(月) 22:25:44 色々確認してたら3-5で0.01とか入力すると 9円とか出るorz
403 :タワー774 :2006/05/15(月) 23:04:20 >402 ほんとだ・・・。
404 :タワー774 :2006/05/15(月) 23:19:18 そんなことより、確率論のテストヤバイ・・・。みんなどうやって勉強してる?
405 :タワー774 :2006/05/15(月) 23:36:02 >>403 俺だけじゃなかったか。 理論的には合ってるはずだから まだ知られざるルールがあるって事かな。 っても教えられてるはずだけど 忘れてる場合も往々にしてあるわけで。 良い風に見すぎかなぁw >>404 数学演習の問題解いてなんとなく分かったから多分大丈夫…。 多分。
406 :タワー774 :2006/05/15(月) 23:41:59 どうやって勉強してるのか漏れがしりたい。 テラヤバス
407 :タワー774 :2006/05/16(火) 00:36:31 去年受講した人、どんな問題が出たか覚えてないですか???
408 :sage :2006/05/16(火) 17:42:09 >>401 あれって歯並びが結構関係あるらしい。歯の配置が変だと、舌が歯に邪魔されて 上手く回らなくなってあんなしゃべり方になるとか。香具師の口の中見たことないから よく判らんが。
409 :タワー774 :2006/05/16(火) 18:09:40 >>407 ___ / \ / ∧ ∧ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |-----| ・|-|・|--| < あんあの簡単でつよ。 | )●( | \__________ \ 3 ノ \____/ オ○ミ
410 :タワー774 :2006/05/16(火) 19:03:43 >>402 それは制度の問題。 数が2の累乗で表されてる為。 少数は2の累乗分の1で表されてるから制度に問題が出てくる。 その辺の値を正確に扱いたかったら、floatじゃなくてdouble使え。 >>antiウサミ派 この程度でウダウダいってたら、後期のプログラミング演習も 実験のネットワークも落ちるぞ? こんなところに書き込みしてる時間があれば頭を使え。
411 :タワー774 :2006/05/16(火) 20:13:40 チラシの裏〜 あいつが悪いからワカランとかそういう事を言うのではなく その中で上手く理解し単位を取得していく。 腹が立つがこっちから講師を選ぶ権利がないので 諦めて頭を使わざるを得ないという結果になってしまう。 まぁ気の持ち方だよね。 ヤツラを利用していく位の気持ちで頑張っていこうと思う。 〜チラシの裏終 >>410 doubleってのがまだ聞いたこと無いんで 今はこれでよしとしておこう。 わざわざありがとうございます。
412 :タワー774 :2006/05/16(火) 23:06:36 >>410 ぉ。ご丁寧にありがとうございます。
413 :タワー774 :2006/05/16(火) 23:58:01 なんかこのスレいい人多いな
414 :タワー774 :2006/05/17(水) 00:24:48 ホントな。 質問の回答もヒント止まりでちゃんと考えて 力に出来るようにとか考えてくれてるし。 俺もこのスレの肥料となるように頑張ろうw
415 :タワー774 :2006/05/17(水) 01:20:37 #include <stdio.h> int main(void) { char a[25]; int b; scanf("%s", a); scanf("%d", &b); printf("**** String is : %s ****\n", a); printf("**** Value is : %d ****\n", b); } (通常課題3-2) リスト3-2’で,実行時に「This is<enter>」と入力すると,どのようになるか. また,9行目の「&b」(青字部分)の「&」がないと,どうなるか.それぞれ結果を示し,なぜそのような結果になったかを考察せよ. この課題はWordで作成し,docファイルを提出せよ. 意味不明・・・。
416 :タワー774 :2006/05/17(水) 06:52:57 いや…それは指示されたようにやってみてどうなるかの結果と その原因を考察しろってだけだろ。 ドコに悩む部分が…。
417 :あぼーん :あぼーん あぼーん
418 :タワー774 :2006/05/18(木) 20:03:52 情報理論の小テストの解答がうpされなくなった件について
419 :タワー774 :2006/05/18(木) 23:33:23 >>418 ?
420 :タワー774 :2006/05/19(金) 16:19:02 プログラム出来たー・・・。 ヒントくれた皆ありがとう。
421 :タワー774 :2006/05/19(金) 16:30:25 >>409 GJ!!
422 :タワー774 :2006/05/19(金) 17:25:51 3-A1ができん…。 できた人ヒントプリーズ。
423 :タワー774 :2006/05/19(金) 17:44:31 桁を細かく分けてみる
424 :タワー774 :2006/05/19(金) 22:15:55 分けたところで「1」を入力した時の「0,」は消すことができるんでしょうか・・・?
425 :タワー774 :2006/05/19(金) 23:21:43 >>394 >>397 >>399 を参照して話を組み立てるとよろし
426 :タワー774 :2006/05/20(土) 02:08:27 電気回路基礎の中間テスト範囲は6章まで?
427 :タワー774 :2006/05/20(土) 03:10:19 そぉだね
428 :タワー774 :2006/05/20(土) 11:54:05 結局>>415はどーなるんだ?
429 :タワー774 :2006/05/20(土) 13:04:47 やってみればいいじゃん>>428
430 :タワー774 :2006/05/20(土) 14:43:44 人工知能のテストが一体何が出るのか 皆目検討つかんのだが 誰か何かしら知っている人情報plz
431 :タワー774 :2006/05/20(土) 14:50:43 >>430 プリントやっとけば大丈夫みたいなことは言ってたけど・・・
432 :タワー774 :2006/05/20(土) 15:02:02 マジか。ならプリント勉強しとこう。 さんくす
433 :タワー774 :2006/05/20(土) 15:37:21 >>432 人工知能て29日がテストじゃなかった?勉強するの早いね。
434 :タワー774 :2006/05/20(土) 17:42:03 気が小さいからな。俺。
435 :タワー774 :2006/05/21(日) 02:19:11 電気回路の中間テストって簡単でした?去年受けた人教えてくれませんか?
436 :タワー774 :2006/05/21(日) 18:38:53 ここって理工学部の情報なんだよな? 都市情報学部とかいうのがあるけど あっちとどう違うんだ?
437 :タワー774 :2006/05/21(日) 19:00:21 >>436 そら話してる内容が違うだろ
438 :タワー774 :2006/05/21(日) 19:31:10 >>437 どう違うんだ?
439 :タワー774 :2006/05/21(日) 20:36:35 理工学部・情報工学科と 都市情報学部・〜〜科 なんだからそもそも違うだろ。 情報工学科ってのはコンピュータ絡み 都市情報学部は調べたところ都市を分析しましょうみたいな感じかな。 指令や信号を扱う情報工学科 内容や事情を扱う都市情報学部 こんなんか。
440 :タワー774 :2006/05/21(日) 21:02:53 つまりシステムエンジニアみたいなのを目指すなら情報工学科ってことか。 都市情報学部はどういう職種に関連してるんだろうか。
441 :タワー774 :2006/05/21(日) 21:48:25 別に理工学部を出たら全員が エンジニアになれるなんて一言も言う気は無いが 都市情報は特にどっちつかずって感じがするから 職種的に何に関連してるかはよくわからん。 都市情報の人に怒られるかもしれんな。 ・・・勝手な考えだから反論ドゾー。
442 :タワー774 :2006/05/22(月) 16:54:05 都市情報のスレできけばいいだろうに。 情報工学科のやつが都市情報のことなんてしらんがな。 そもそもそれくらい自分で調べろ。
443 :タワー774 :2006/05/23(火) 19:21:06 誰かアルゴリズムの宿題教えて。全然分からん・・・・。
444 :タワー774 :2006/05/23(火) 22:02:14 まだやってない。>アルゴリズム そんなことより、明日の数学演習とかで忙しい・・・。 この時期忙しいな・・・。 いっそ中高みたいに中間テスト期間があってほしい。 来週また確率論テストとかいうし、人工知能もテストだし、電気回路もテストだし。
445 :タワー774 :2006/05/23(火) 22:46:11 なんかフーリエもテストとか言ってる人いたけど、本当?そんなこと、授業中に言ってたっけ?
446 :タワー774 :2006/05/23(火) 23:49:05 工エエェェ(´д`)ェェエエ工 フーリエそんなこと言ってた?
447 :タワー774 :2006/05/23(火) 23:58:46 半分くらいの人が帰った後に、来週テストやる可能性があるから、勉強するように友達にも言っておいてくださいといってたよ。
448 :タワー774 :2006/05/24(水) 00:08:31 >>447 何それ?範囲はどこ?
449 :タワー774 :2006/05/24(水) 02:01:29 マジですか・・・>フーリエ 来週きつくない?やばいね・・・。 授業スライドとかのミラーを作ろうとおもうんだけど需要ある? 火曜と木曜更新予定。
450 :タワー774 :2006/05/24(水) 06:45:12 大いにある。
451 :タワー774 :2006/05/24(水) 21:44:50 >>449 あれなら学外からアクセスする方法があるよ。
452 :タワー774 :2006/05/24(水) 21:45:54 http://wwwit.meijo-u.ac.jp/ のVPN認証が関係ある。 これ以上言うと特定される可能性があるから伏せるけど。
453 :タワー774 :2006/05/24(水) 22:21:51 それってさ 原理としては、自前のノートで学内のLAN使ってサーバにアクセスできるのと 同じ事じゃないの?
454 :タワー774 :2006/05/24(水) 23:43:35 現在、準備中です。 なんだけどwww
455 : ◆G1mtfV57BE :2006/05/25(木) 02:56:30 まぁ・・・つくってみたが・・・。 ttp://malaika.web.fc2.com/
456 : ◆G1mtfV57BE :2006/05/25(木) 14:29:06 どうもfc2だとデリられちゃうみたいですね・・・。
457 :タワー774 :2006/05/25(木) 18:25:03 その程度のレベルですか・・・ 丸ごとミラーリングするのかと思ったよ。。。。。。。
458 : ◆G1mtfV57BE :2006/05/25(木) 22:57:28 丸ごとミラーしてもいいですが、 時間が無くてDLしきれて無いのでもう少しお待ちください。 むしろそこまでいうなら自分でどうぞ? zipファイルならデリられないことを確認しました。
459 :タワー774 :2006/05/25(木) 22:59:04 自分でどうぞ?はおかしいだろw
460 :タワー774 :2006/05/25(木) 23:19:24 >>458 >>457が何を言いたいのか理解できてないのか? ツールを使ってミラーリングしろって言ってるんだぞ。
461 : ◆G1mtfV57BE :2006/05/25(木) 23:40:07 >>460 >>452でかかれていることを利用してツールを利用してということですか? VPN認証は準備中みたいですが。 ディレクトリを丸々は丸ごと取り込めるツールで試しましたが、 時間がかかり、その時は待つ時間が無かったので完了してません。 またはその他のことでしょうか・・・?もしそうでしたら教えて いただければ試して見ますが。
462 :タワー774 :2006/05/25(木) 23:43:54 確か、全部ミラーリングすると200MBぐらいになるはずだぞ。 そんなのおけるフリースペースなんてあるのか? 俺は自宅にクロ箱使って立てた鯖があるから、そこに保存してるけど。。。
463 :タワー774 :2006/05/25(木) 23:55:36 確率論も来週テストやるかもしれんって聞いたんだが誰か詳細ください。
464 :タワー774 :2006/05/25(木) 23:55:51 >>462 NFSかな? もしそうなら、どうやってマウントするのか聞きたい。
465 :タワー774 :2006/05/26(金) 06:48:22 >>463 その言葉以外何も言ってなかった。
466 :タワー774 :2006/05/26(金) 14:59:42 相変わらずOサミの授業は理解不能! ソフトウェア工学必修なのになんであんな奴に任してんだ!? 単位取れなかったら留年だっつーの 氏ね!
467 :タワー774 :2006/05/26(金) 16:08:14 >>466 お前がだれか特定した
468 :タワー774 :2006/05/26(金) 17:33:14 >>466 別に判りにくくないだろ。 お前の知識や理解力が足りないだけ。
469 :塩釜口 :2006/05/26(金) 18:12:50 大学院へは進学しないほうがいい。 授業をみて、さんざんだ。 研究室にいても、それは感じる。 まったく学費と時間のむだだ。 尊敬できる先生もいない。経歴はすごいかもしれないが、 そんなことと尊敬に値するかはべつ。 進学するなら、国立へ行くべき。 それ以外は、かすです。 程度がひくいです、学会へ出てもそれは感じます。 大学院進学でまよっていたら聞いてください。 Y研はやめましょう。
470 :タワー774 :2006/05/26(金) 20:27:29 Y本新? Y本修? Y田?
471 :タワー774 :2006/05/26(金) 20:53:27 プログラミングの課題、今回も厄介そうで嫌だな。
472 :タワー774 :2006/05/26(金) 21:19:18 >>471 うpしてみれ。 一問ぐらい、解けるかもしれん。
473 :タワー774 :2006/05/26(金) 21:51:37 あ・・・ 俺も課題もって帰ってくるの忘れた。 誰か持ってたらうpしとくれ。
474 :タワー774 :2006/05/26(金) 23:19:30 >>469 自分は院生だけど、前半は微妙に同意 最後の一行には激しく同意 この研究室がヤバイのは周知の事実です。 全ての研究室がこんなにダメとは思わないで・・・
475 :タワー774 :2006/05/26(金) 23:22:37 >>468 分かりにくくはないが、説明不足だと思わない? あの説明じゃ何も知らない初めての人は分からないと思う。 特に今日の小テストも問題は説明不足すぎだと感じた。
476 :タワー774 :2006/05/26(金) 23:28:45 そんなに説明足りんかった? あれ以上言うといいすぎになる気がするんだがなぁ… 具体的にどの辺の説明がたりんかった?
477 :タワー774 :2006/05/26(金) 23:59:26 >>473 ほい プログラミング演習第4回http://meijo.s28.xrea.com/x/img/up668.zip
478 :タワー774 :2006/05/27(土) 00:06:52 >>477 マジで助かった。 ありがとう!!
479 :タワー774 :2006/05/27(土) 00:27:48 >>477 4-1 簡単 4-2 普通 4-3 リスト3-14Bってどれのこと? 4-4 普通 4-A1 ? 4-A2 無理だろ 4-A3 うるう年の定義が。。。性格が捻くれてるとしか思えない
480 :タワー774 :2006/05/27(土) 00:56:10 去年USA美のプログラム受けていたが、PCの中身整理してたら去年のプログラミング1の解等が出てきた。 477の問題見たら結構同じ問題もあるっぽいので良かったら参考までに。ちなみにファイル名は去年の問題番号でつ。http://meijo.s28.xrea.com/x/img/up669.zip
481 :タワー774 :2006/05/27(土) 01:17:52 >>480 作りが荒いね。減点されかねない。
482 :タワー774 :2006/05/27(土) 04:11:40 なんとか4-A1まではやったが、4-A2で躓いた。 先輩が無理と言っておられるので無理なんでしょうか・・・? >>479 3-14Bは掛け算のやつです。
483 :タワー774 :2006/05/27(土) 12:11:30 俺も4-A2わかんねぇ・・・
484 :タワー774 :2006/05/27(土) 14:02:04 >>482 それだと通常課題4-3のほうと矛盾する
485 :タワー774 :2006/05/27(土) 15:10:08 >>484 どこが矛盾・・・? forでかいてあるのをwhileにかえろってことだとおもうんですが。 授業でも3-14Bはそれのことだと言ってましたし。
486 :タワー774 :2006/05/27(土) 15:33:34 >>485 4-A1
487 :タワー774 :2006/05/27(土) 18:23:47 あぁ、あれはどうみても4-2でしょ・・・。
488 :タワー774 :2006/05/27(土) 21:24:49 流れぶった切って悪いが、来週は 月 人工知能 火 フーリエ、確率論 金 電気回路基礎 が、テストだよね?
489 :タワー774 :2006/05/27(土) 21:26:13 そうだね
490 :タワー774 :2006/05/27(土) 23:09:42 >>489 サンクス ってか確率論のテストどんな内容のテストか言ってなかったよな。 授業のの進行度合いでテストがあるかもしれません としか俺は聞いてないよ・・・
491 :タワー774 :2006/05/27(土) 23:36:17 前年度、どうだったかを、学習帳に書いて放流するお。
492 :タワー774 :2006/05/27(土) 23:43:10 >>476 亀スレだw 説明自体に言いすぎって事はないだろう?テストを受ける前に必要な フローチャート等の説明が抜けてるって事だよ。 テスト中に説明しだしたらそら言い過ぎってことになるだろうけど・・・
493 :タワー774 :2006/05/28(日) 00:25:07 フーリエの小テスト前期に2回なんでしょ? この前やったばっかりで来週はないでしょ〜 俺教室すぐ出たしここの掲示板見てなかったらまったく知らなかったわけだ。 そんな人他にもいるんじゃないかな? とテストが実施されないに1票入れてみる。 まぁ最低限の勉強はやるけども・・・
494 :タワー774 :2006/05/28(日) 00:25:15 電子回路基礎のテスト勉強って何やる??
495 :タワー774 :2006/05/28(日) 00:32:29 >>493 おまえテストの点数の分布のグラフを見ただろ? 0点が最も多くて、点数が上がるにつれて人数が減っていくグラフのことな。 んで、その点数が、あまりにも酷かったからということで 前回のテストの点と来週行うテストの点を足して、平均を取ったものを、従来の前回の小テストのテストの点に換算するとか。
496 :タワー774 :2006/05/28(日) 00:38:51 そんな状態だったか? 成績の一覧をみたが平均でも14点ぐらいある感じだったが。 0点とか欠席の奴ぐらいだろ
497 :タワー774 :2006/05/28(日) 00:52:01 4-A2は以前にここで聞かれていた物の発展 同じ要領でやりゃOK /と%とforを駆使すりゃできる。 今回は制御構文(for,while)習ってるからいけるだろ。 フラグを作るとやりやすいかもな。 あと、ここでUPされてるファイルをコピーしたり 一部だけ改変した物は多分ばれるぞ。 比較ツールを使えば一発だろうからな。 ここを見てるのが学生だけだと思うなー。 Uサミは公開している評価では普通につけてるが、コピーしたと判断される物は 全て減点されてるぞ。 もちろんさせた側もした側もな。 >>492 とりあえず、スレとレスの違いから(ry
498 :タワー774 :2006/05/28(日) 01:30:41 来週フーリエのテストはありません。先生に聞いたから確実。。
499 :タワー774 :2006/05/28(日) 01:33:30 >>494 電子回路のテスト勉強???
500 :タワー774 :2006/05/28(日) 02:09:29 >>498 端から見ると、おまえの発言も他の人の発言も、信用するに値しないわけだが。
501 :タワー774 :2006/05/28(日) 02:12:45 >>499 間違えた。電気基礎。何やる? >>498 上村に聞きに行ったの?
502 :タワー774 :2006/05/28(日) 02:16:20 >>479 うるう年の定義が…ってこれは本当のうるう年の定義だぞ。 性格とかは関係ない。 今回はうるう年のプログラムを完全に作るというわけではないみたいだけど、 うるう年のプログラムは去年と教科書が同じならアルゴリズムの教科書に載ってるしなぁ。
503 :タワー774 :2006/05/28(日) 02:21:35 >>497 あれだけ人数がいたら似たようなの作る人が数組いてもおかしくなさそうだけどな。
504 :タワー774 :2006/05/28(日) 02:25:01 去年の電気回路の中間テスト問題覚えてる人いないですか?
505 :タワー774 :2006/05/28(日) 02:35:55 >>500 勝手に信用しなければいい
506 :タワー774 :2006/05/28(日) 02:50:02 煽るなって。 まったりいきましょうよ。
507 :タワー774 :2006/05/28(日) 16:16:23 >>480 てかその要領で全部うpして下さい神様 3回目の課題ですらやばいよ・・・
508 :タワー774 :2006/05/28(日) 16:29:39 ハードディスククラッシュして A-1まで終わってた演習とか全部逝っちゃった♪ また1からかorz
509 :タワー774 :2006/05/28(日) 17:48:20 電子回路基礎って期末試験で成績決まるの? 小テストとかないの?
510 :タワー774 :2006/05/28(日) 22:17:13 南無wwww>508
511 :タワー774 :2006/05/28(日) 23:55:18 現在理工の1年ですが、情報工学科に進もうと思ってます。 そこで質問ですが2年のプログラミングの授業では何の言語を扱っていくのでしょうか? 何の知識もない状態でやっていくことになったらどうしようと不安なので
512 :タワー774 :2006/05/28(日) 23:59:00 何の知識も無い状態でも何とでもなるんじゃね。 俺知識0からだし。 言っとくと今やってるのはC++。 それより普通の勉強しろ勉強。 入れんかったら面白いぞ。
513 :タワー774 :2006/05/29(月) 00:02:30 >>512 授業でやってるのはCだよ。コンパイラはC++だけどな。
514 :タワー774 :2006/05/29(月) 00:20:12 そうだね。 入門「C言語」だった。
515 :511 :2006/05/29(月) 00:29:23 >>512-514 なるほど、Cですか。 予備知識なくても大丈夫そうなら安心しました。 今の授業の勉強することにします。
516 :タワー774 :2006/05/29(月) 18:35:28 予備知識があるのに越したことはないよな。 二系か三系かしらんが、がんばれよ。
517 :タワー774 :2006/05/29(月) 19:43:31 明日の確率ってほんとにあんの? 誰か聞きに行った人いない?
518 :タワー774 :2006/05/29(月) 20:19:32 電子回路の宿題って印刷してそこに直接書いて提出でok?
519 :タワー774 :2006/05/29(月) 20:55:35 okじゃね。 「確率はある様子」って先生に聞いてきたら言ってた ・・・ってのを盗み聞いた。
520 :タワー774 :2006/05/29(月) 22:45:32 シラバス見たら小テストは10%、中間20%、期末70%だってさ。 明日のは小テストだろうから大丈夫。と思いたい。
521 :タワー774 :2006/05/29(月) 23:23:25 フーリエは無いと信じる(ぇ
522 :タワー774 :2006/05/29(月) 23:48:15 「フーリエは無い様子」って先生に聞いてきたら言ってた ・・・ってのを盗み聞いた。
523 :情報2年 :2006/05/30(火) 14:16:32 下図の様に、 a0地点から対岸にある目標c地点までの距離を測定したい、 a0地点から左のa1地点までの距離が40m、 右のa2地点までの距離60mの位置a1,a2からc地点までの角度を測定すると d1=25°、d2=40°で、また水平に対してa1地点で15°の傾きがあった。 a0地点からc地点までの距離と角度d3をおよび高さhを求める プログラムをかけ。尚、測定に使用した望遠鏡の高さは1.5mであった。 ロケットを, 初速v0で水平に対してr0で発射したときの, 発射から到達までの時間を10等分し, 各時間における水平距離と垂直距離を求めるプログラムを作れ. 2つの課題やってください。。。 お願いします。。。
524 :情報2年 :2006/05/30(火) 14:31:14 Microsoft Visual C++ 2003って持ってる方いますかぁ?
525 :タワー774 :2006/05/30(火) 19:40:08 他池
526 :タワー774 :2006/05/30(火) 20:47:44 今日の確率論の小テストは、学習帳にのってたのと全く同じ問題だったな。
527 :タワー774 :2006/05/30(火) 20:52:21 >>526 学習帳って?
528 :タワー774 :2006/05/30(火) 21:36:11 学習帳の旅をやってみない?http://meijo.info/test/read.cgi/meijo/1053588489/
529 :タワー774 :2006/05/31(水) 20:09:05 学習帳最近どんな情報が増えた?
530 :タワー774 :2006/05/31(水) 20:25:58 ここで聞くより本スレ行ったほうがよくないか?
531 :タワー774 :2006/06/01(木) 02:19:18 なんか最近テスト多いなぁ。金曜も・・
532 :タワー774 :2006/06/01(木) 15:32:46 電気基礎だよね‥
533 :タワー774 :2006/06/01(木) 15:41:09 なんかあれ、範囲広いよね・・あれで広いって言っちゃダメかもしれないけど 暑くて勉強する気にならん(笑)
534 :タワー774 :2006/06/01(木) 20:03:37 広いうえに問題四問ってやる気うせるわ
535 :タワー774 :2006/06/01(木) 20:55:34 >>534 範囲絞って勉強して、それが出なかったら悲惨だしね
536 :タワー774 :2006/06/01(木) 21:46:06 広いか? 後半なんて前半の知識無かったら解けないだろ?
537 :タワー774 :2006/06/02(金) 00:34:24 あぁーどんなの出るかわから無いし、演習でやってるやつより 難しいらしいから自信ない・・・。 定理系長いから覚える自身もない・・・。
538 :タワー774 :2006/06/02(金) 01:21:06 誰かもっと詳しい情報知ってるやついないの?
539 :タワー774 :2006/06/02(金) 01:45:34 みなさんテブナンの定理とか重ねの理とか覚えられました・・?
540 :タワー774 :2006/06/02(金) 01:50:10 >>539 重ねの理は出そうだな。わざわざ演習の時解いてたし。
541 :タワー774 :2006/06/02(金) 06:46:14 ・・・覚えるとかじゃないと思うんだけどな。 あと演習と基礎はリンクしてないと思うよ? 去年はそうだったって話なだけで。
542 :タワー774 :2006/06/02(金) 09:33:21 ちょwwwwテストどこでやってるか分かんねwwww
543 :タワー774 :2006/06/02(金) 15:23:46 542は無事にテストを受けれたのだろうかw
544 :タワー774 :2006/06/02(金) 15:23:52 やべー。電気回路全然できなかった。単位絶望的・・・
545 :タワー774 :2006/06/02(金) 18:29:50 >>542 書き込む暇あったら掲示板見にいけョ
546 :タワー774 :2006/06/02(金) 23:09:21 書き込んでから気付いたが朝の書き込みは特定される恐れがあったな・・・(;´Д`)まぁ難しかったから出ても意味なかったけど
547 :タワー774 :2006/06/02(金) 23:11:49 あれで成績の4割らしいから、24点は最低でも取らないといけないのに、俺ときたら・・
548 :タワー774 :2006/06/02(金) 23:12:35 用語の説明以外は簡単だったと思うが。 演習真面目にやってれば、解けるだろ。
549 :タワー774 :2006/06/02(金) 23:36:34 >>542 まあBクラスで遅れてきた奴ってのは推定できるけどね。
550 :タワー774 :2006/06/02(金) 23:39:45 ここに書き込んでるヤツら本当にバカバッカだな〜
551 :タワー774 :2006/06/02(金) 23:41:30 自分も含まれていることに気がついてないバカが居る
552 :タワー774 :2006/06/02(金) 23:47:11 話変わるけど、2年の前期までに何単位取れてないとヤバイですか?なんかどの教科も単位取れる気がしない。
553 :タワー774 :2006/06/03(土) 00:17:02 2年の前期までに、 62単位取りましょう。
554 :タワー774 :2006/06/03(土) 00:31:36 62か。かなり厳しいな・・・
555 :タワー774 :2006/06/03(土) 01:13:04 62・・・。際どい・・・。 ここを見ていらっしゃる先輩がたはどれくらいとっておられましたか?
556 :タワー774 :2006/06/03(土) 01:19:20 68
557 :タワー774 :2006/06/03(土) 01:29:58 何を基準に62単位?
558 :タワー774 :2006/06/03(土) 01:33:16 なんとなく。
559 :タワー774 :2006/06/03(土) 01:40:22 >>557 2年の進級条件とかじゃないの?でも、68はすごいな。 2年の前期で単位落としやすい科目ってあります?
560 :タワー774 :2006/06/03(土) 01:48:19 2年から3年になるのに、最低60単位は あった方がいいみたい。 前期の時点で、62単位というのは 結構良い方の人の例。 「それを目指して頑張ってね」という意味で 62単位と言いました。
561 :タワー774 :2006/06/03(土) 01:49:05 >>559 語学全般は落としやすい。 専門科目は、 前期は基本的に簡単。 後期の板倉は攻略不可能。
562 :タワー774 :2006/06/03(土) 01:55:01 >>561 フーリエ、確率論、制御理論、アルゴリズムあたりが不安なんですけど、大丈夫ですかね?
563 :タワー774 :2006/06/03(土) 02:00:22 >>562 フーリエ 手動かしてひたすら解け。 確率論 数学演習を頑張れば余裕。 制御理論 復習を少しずつやると良い。 アルゴリズム 担当が違うらしいから詳しいことは知らん。
564 :タワー774 :2006/06/03(土) 13:14:51 あと日本国憲法(川中)は期末レポートだけと聞いたけど 今までもそうだった? あの授業は板書するだけだから何を勉強したらいいのか いまいちわからんないので誰か教えてください
565 :タワー774 :2006/06/03(土) 15:34:42 数学演習の期末レポートは量が多いのでしょうか?どんなのがでるんですか?
566 :タワー774 :2006/06/03(土) 17:49:54 >>564 >>565 すごい知りたい あと電子回路のレポートの 1(3) ディジタルのメリットを二つ挙げてそれぞれについて説明しなさい。 メリットが 信号の劣化に対する復元が容易 と キャリブレーション、経時変化に強い ってことはわかるけど 説明できないんだけどみんなわかった? もしくは去年の答えあったら教えて
567 :タワー774 :2006/06/03(土) 21:23:47 >>566 箇条書きにすればいいじゃん。
568 :タワー774 :2006/06/04(日) 01:02:54 フーリエの2回目の小テストの去年の問題もってる人いますか?うpしてほしいです。
569 :タワー774 :2006/06/04(日) 10:34:16 情報科だからパソコンに詳しい人が多いと思うので質問なんですが WindowsのオペレーティングシステムをSP2に更新したんですが 更新する前はプログラムを実行したままパソコンほかっといても、スクリーンセーバーの画面になってるか アカウントのログイン画面になってて「一つのプログラムが実行中です」と表示されててログインすると、すぐに前の状態のままでプログラムも動いたままだったんですが。 SP2に変えてから朝パソコン見たらログイン画面に戻ってました だけど今までと違って実行していたプログラムが終了されてて、おまけにログインすると前の状態というよりは、パソコンをつけ直したみたいな起動の仕方しました。 電源の設定では時間が経つと消えるようにはなってませんでした。 どうしたら終了されないようにできるでしょうか? 誰か、わかる方いたら教えてくれませんか。 そんな私も情報科なので情けない次第です・・・・・。
570 :タワー774 :2006/06/04(日) 11:03:08 僕は某M社のOSは使っていないので みなさんのほうが詳しいんじゃないでしょうか? T橋風に言ってみるテスト
571 :タワー774 :2006/06/04(日) 12:23:19 >>569 文章がわかりにくい。butの使いすぎ。 あと個人的に「ほかる」って言い方が嫌い。 (・・・まぁそれはどうでもいいんだが) 要するに SP2に変更後、一定時間放置することで パソコンが再起動されてたって事か? 何かupdateでもあったんじゃねーの? 設定によっては勝手に再起動されるような気がする。
572 :タワー774 :2006/06/04(日) 12:54:16 2年生終了時で80単位は欲しい所。 そうすれば3年でだいぶ余裕ができるはず。 まぁ私90単位以上取りましたけど。
573 :タワー774 :2006/06/04(日) 13:00:18 90以上てすげーな・・・ 今週はいくつテストあるっけ? 最近テスト多くてどれがテストか分かんねー・・・
574 :タワー774 :2006/06/04(日) 13:53:33 私は83だなぁ… 1年で結構落としたからなー orz で 確かに80以上有ると相当余裕持てるな。 >>696 とりあえず、Windowsのオペレーティングシステムという表現が不適切。 それではまるで、窓にOSがのっているようにも取れる。 とりあえず、ウィルスチェックはしたよな? 本当ならクリインストールしなおしたよな? とも聞きたいがどうもそこまでできるレベルじゃなさそうだな。 つか疑問なんだが、なんでXP入ったPCなんて常時起動する必要があるんだ? 鯖ならもう少しまともなOS使えばいいだろう。 P2Pでもやってるのか?
575 :タワー774 :2006/06/04(日) 15:48:23 >>567 箇条書きじゃ説明にならないよ 説明って何書けばいいんだろ‥
576 :タワー774 :2006/06/05(月) 06:33:08 今日の電子回路ってテストある??
577 :タワー774 :2006/06/05(月) 17:27:13 普通になかったが‥ どこからそんな話しが出た?
578 :タワー774 :2006/06/05(月) 17:45:39 みんな1年の時どんくらい単位とってんの?46とか48とかいってんの?
579 :タワー774 :2006/06/05(月) 18:51:08 2年までは単位を上限まで登録するもんだろ? で、途中でやめたり、落としたりして90単位くらいに落ち着く。 自分の周りはほとんどこんな感じだったけどな。
580 :タワー774 :2006/06/05(月) 19:12:02 一年次は47。 後期で化学諦めたからねー。 でも二年は… (((( ;゚Д゚)))アワワワワワワワワワワ
581 :タワー774 :2006/06/05(月) 20:20:20 1年までは50 これって多いほうなの?
582 :タワー774 :2006/06/05(月) 21:59:19 お前は何を言っているのか
583 :タワー774 :2006/06/05(月) 22:39:49 情報はなぜか学科配属競争率が高かったから45以上取ってるやつが大半だろ。 フル単は半数ぐらいじゃね?
584 :タワー774 :2006/06/06(火) 00:16:18 話し変わるけどプログラミングの4−4できたやついたら教えて。 あと去年のあったらお願いします
585 :タワー774 :2006/06/06(火) 01:27:36 去年の消しちゃったが、忠告を・・・ 以前にUPされてた去年の解答見て判っていると思うが、問題の番号や細部が変っている。 助けを請うのなら問題のコピペはした方が良い。 しかし、ここへのコピペが良い事なのか悪い事なのかは、自分で判断をば…
586 :タワー774 :2006/06/06(火) 02:03:34 悪い事ってどんなこと?
587 :タワー774 :2006/06/06(火) 14:18:04 今日出されたフーリエの課題何をやればい いのかわからん。 誰か教えてくれ〜!
588 :タワー774 :2006/06/06(火) 14:57:58 上村は授業中に解説もしてない問題を平気で宿題で出すから・・・ でもって、宿題提出し終わった後に解説しだすんだよな・・・・
589 :タワー774 :2006/06/06(火) 16:56:24 全員提出しなければいいんじゃないw
590 :タワー774 :2006/06/06(火) 19:49:35 基本、まだ 四則演算、比較演算と制御構造 しか知らないはずの俺らに出来るのかね。 あれ。言ってる事が分からん。
591 :タワー774 :2006/06/06(火) 20:36:24 教科書に載ってるベーシックのプログラムをCで書き直せ。 且つ、そのプログラムで指示した信号をフーリエ変換しろってやつ? 一応去年の私はできたからなぁー それならできると思うよ。 間違ってたら失礼。
592 :タワー774 :2006/06/06(火) 20:37:17 確率論の中間テストの去年の問題もってる人いませんか?
593 :タワー774 :2006/06/06(火) 21:00:42 >>教科書に載ってる 指定された教科書がありませぬ。 ぬふーん。
594 :sage :2006/06/06(火) 22:04:05 そもそも教科書がないよね。 書きなおすくらいならできそうだけど1から書けだからね。 「20行くらいでかけるよ」みたいなこといってたよね。あの爺さん。 誰もできないとおもう・・・
595 :タワー774 :2006/06/06(火) 22:32:54 気になったんだがプログラミング演習の課題4-4て 実行結果1、実行結果2ってあるけども まさか二回入力するように表示するのかねこれ。 仮に3と7で実行した結果ってのが書いてあるだけだよな? って事は一回でいいよな? プログラム的にはどうでもいいことなんだが 細かいとこで点引かれたら腹立つし・・・。
596 :タワー774 :2006/06/06(火) 22:53:18 4−A1の 金額の表示の際に3桁ごとにコンマを入れる形式をとるようにせよ.下記例のようにどのような桁数でも桁数に応じてきちんと表示できるようにすること. 12円⇒12円 789012円⇒789,012円 1000001円⇒1,000,001円 1234567890円⇒1,234,567,890円 ってどうやるの? 誰か教えてください
597 :タワー774 :2006/06/06(火) 22:58:22 >>596 4-A2だろ?わからん。 応用問題だし、ほかのやっとけ。 ってか過去ログ嫁
598 :タワー774 :2006/06/06(火) 23:26:51 上村の宿題のベーシックをCに書き直すなんてハッキリ言ってムリだよ、 単純に書き直しただけじゃ動かないしね。
599 :タワー774 :2006/06/06(火) 23:35:48 フーリエ解析の宿題は、C言語でソースが提示されたよ。 あれをどう使うのかは分からんけど。
600 :タワー774 :2006/06/06(火) 23:51:42 フーリエどこに掲示?? てかプログラミング応用やらなくていいの? +αってどのくらいなんだ?
601 :タワー774 :2006/06/07(水) 00:29:33 え・・・。Bクラス?>提示された Aは何も無しで1から書けみたいなこといわれたけど。 >>600 やらなくていいわけはない。 基本問題でギリじゃなかったっけ?
602 :タワー774 :2006/06/07(水) 11:49:42 >>598 それは書き直しがきちんとできてないだけだろw 書き直しは置き換えじゃないぞ?(爆
603 :タワー774 :2006/06/07(水) 20:19:47 (爆 なんて久しぶりに見たよ。
604 :タワー774 :2006/06/07(水) 21:27:18 >>602 だろ?置き換えじゃないんだよコレが・・・ 置き換えじゃないってことはシステム100%理解してないと ムリってことじゃないか。あの段階でシステム100%理解し てるヤツなんてほとんどいないのが現実。
605 :タワー774 :2006/06/07(水) 22:04:40 情報科って何人中何人が女なの?
606 :タワー774 :2006/06/07(水) 22:32:03 フーリエの宿題が意味不明な件について。。。 とりあえず分かっている情報を箇条書きにしてみる。 ここから、どうするんだろ。。。 ・与えられた関数は f(t) = 1 (-1 <= t <= 1) 0 (-T/2 <= t < -1, 1 < t <= T/2) 周期:不明 ・サンプリングは千個 ・ビットリバーサル操作 pw2=log((float)N)/log(2.0); rv[0]=0; pr=1; for (i=0;i<=pw2-1;++i) { for (j=0;j<=pr-1;++j) { rv[pr+j]=rv[j]+N/(2*pr); } pr=2*pr; }
607 :タワー774 :2006/06/08(木) 00:33:19 フーリエあきらめた奴いる?ちなみに俺はあきらめた
608 :タワー774 :2006/06/08(木) 01:07:15 必修だぜ♪
609 :タワー774 :2006/06/08(木) 01:14:08 >>606 そこから何をやればいいんだ?
610 :タワー774 :2006/06/08(木) 01:15:54 >>604 イヤイヤイヤ 配列の添え字とかも計算する時に影響するからその辺もちゃんと調節して 書き換えてやれば普通にできたって。 正直、全然システム理解してなかったけど書き換えは完璧にできてた。
611 :タワー774 :2006/06/08(木) 17:04:22 4-A2できたやついる?
612 :タワー774 :2006/06/09(金) 17:53:45 今日のプログラミングの演習問題うpしくれる人いませんか?
613 :タワー774 :2006/06/09(金) 18:36:35 プログラミングのコピー行為って一回だけでもマズイんかな?
614 :タワー774 :2006/06/09(金) 18:48:14 >>613 そうでしょ。今回からだか、前回からかは忘れたけど。 友人とまったく一緒のようだったらアウトじゃないかな? でも、たまたま似たようなのになる可能性もあるとおもうんだけどな
615 :タワー774 :2006/06/09(金) 20:43:50 >>612 俺もうpしてほしい
616 :タワー774 :2006/06/09(金) 21:18:29 ttp://meijo.s28.xrea.com/x/img/up691.zip 前回あげてもらったんでお礼
617 :タワー774 :2006/06/09(金) 21:24:29 >>616 ありがと〜
618 :タワー774 :2006/06/09(金) 23:42:21 もらいました、ありがと〜>>616
619 :タワー774 :2006/06/10(土) 14:55:43 >>613 コピーってどうやってバレるの?コピーの操作をしたらなにか証拠でも残るの? それとも、先生の直感で分かるの?
620 :タワー774 :2006/06/10(土) 15:39:39 直感と それを見つけるソフトが存在する。 ・・・はず。
621 :タワー774 :2006/06/10(土) 16:25:18 ソフトなら変数名とか変えるだけでひっかからないかと・・・ 直感とか酷いな。友達に相談したら同じようなものになる可能性なんて いくらでもあるように思えるが。 もう今回からわからんやつは氏ねって事か。相談したらかぶるから、 教えるほうも教えたくないだろう・・・。 ところで、今回も金額の桁区切りがあるわけだが。
622 :タワー774 :2006/06/10(土) 16:29:03 教えるのはホントに大変じゃないかな。 どうしたいのか聞いて、どうすればそれが出来るかを伝える。 結局もう一個違ったプログラムを作ることに・・・。 同じ考えなら仕方ないよな。でも。 コピーの基準がわからん。
623 :タワー774 :2006/06/10(土) 16:47:24 前回のやつ、何回書きなおしたことか・・・onz それでもバレてそうなのが怖い。 金額の桁区切りわかりませーん。 授業で教科書みればできる、とか言ってたが、習って無いやつはつかうな っていうのと矛盾してるよな。どっちなんだよ。
624 :タワー774 :2006/06/10(土) 20:06:59 コピペに限って結果間違ってたりするよネ プログラミング課題で、簡単なやつはコピペ判断しないって偉い人が言ってた。
625 :タワー774 :2006/06/10(土) 22:49:38 >>コピー判定 判定ソフトが存在する。 ソースの何%が同じとかそういう判断。 だから、変数名だけ変えても駄目だろうな。 てか、必須なんだし真面目にやっとけよ。 1でコピーなんかしてたら2は確実に落ちるだろうな。 >>教科書見れば 教科書にヒントになるような事がついてるとかじゃないの? 前にも書いたが 桁区切りはforと基本的な演算とprintfを使えばできる。
626 :タワー774 :2006/06/10(土) 23:41:02 いわゆる類似率を判定するソフトということか。
627 :タワー774 :2006/06/10(土) 23:51:09 ずっと友達数人と相談してやってきたから、俺死亡確定かな・・・ 来年やるはめになりそう
628 :タワー774 :2006/06/11(日) 00:06:27 もし、真面目にやってて落ちてたら 講義にでも行ってみれば? それかメール出すか。 とりあえず、結果が出るまでサジを投げるな。
629 :タワー774 :2006/06/11(日) 00:22:04 注意があったのは前回の授業だろ? それなら、次回提出の課題から、コピーには厳しく対処するといった意味じゃないの? まあ、受講上の注意のところに、コピーは減点すると書いてあったのならば、手遅れだけどね。 あと、宇佐美先生が公開している評価は、個々のプログラムを独立として見たときに そのプログラム単体が、どれぐらい優れているかを評価しているだけであるので要注意。 つまり、コピーによる減点を加味した評価を公開しているわけではないので ◎が多くても落ちることもありますよっと。 あと>>183は参考になるので、読んでおくと良い。
630 :タワー774 :2006/06/11(日) 00:47:29 皆さんが恐れているのはコピーするからではなく 大体の人が、相談したから、教えてもらった、教えたから、 似たようなものになっているため減点が怖いからだと思います。 事実私もそうですから。
631 :タワー774 :2006/06/11(日) 02:29:58 『相談』程度なら大丈夫だろうと思う。 ただ、相談と称してできた人に教えてもらった奴は そのとおりにしか作れないだろうから微妙。 制御構文出てきて間もない頃はまだそんなに大きな差は出ないだろう。 しかし、そろそろコピーしたか否かの差がわかる程度にはプログラムが複雑になってくる。 全体でチェックかけてみてその一致の度合いで判断するだろうね。 全体的に90%とかの符合率ならはじかないだろうけど、 全体的に70%程度なのに90%超えてたりしたらそりゃ駄目だろう。 課題全体に対してどれだけ逸脱して符合率が高いかを見るだろうから 真面目にやってれば気にするほどじゃない。
632 :タワー774 :2006/06/11(日) 03:20:18 >>629 >>◎が多くても落ちることもありますよっと。 全く安心できねーじゃねーか。 …ってかアレ公開しても意味ねーだろーがよw ヤツは何を考えて…。
633 :タワー774 :2006/06/11(日) 15:32:17 もういいやん 実際最後までやってみて、 やましい事無いのに落ちてたら抗議に行けばいいだけだろ。 >>◎意味無い え?有るだろ? 自分のプログラムの出来栄え気にならんのか?
634 :タワー774 :2006/06/11(日) 16:40:05 >>あと、宇佐美先生が公開している評価は、個々のプログラムを独立として見たときに >>そのプログラム単体が、どれぐらい優れているかを評価しているだけであるので要注意。 >>つまり、コピーによる減点を加味した評価を公開しているわけではないので >>◎が多くても落ちることもありますよっと。 出来栄え云々だとこれに矛盾。
635 :タワー774 :2006/06/11(日) 16:55:31 >>634 矛盾してるのか? 全然矛盾してるようには見えないが? どことどこが矛盾してるのかを完結に述べてくれ。
636 :タワー774 :2006/06/11(日) 17:31:45 あ・・・いや、矛盾はしてないな。失礼。
637 :タワー774 :2006/06/11(日) 22:54:39 フーリエの課題どうしよう・・・
638 :タワー774 :2006/06/11(日) 23:05:21 どーしようもねーよこれw
639 :タワー774 :2006/06/11(日) 23:30:37 >>637 出さないとこーぜ。課題1個くらい出さなくても大丈夫だって。
640 :ウンコマンδ :2006/06/11(日) 23:34:41 カラテマン総合スレで祭り開催中参加されたし
641 :タワー774 :2006/06/12(月) 19:13:22 FFT? ぬぁぁああぁぁあーーー!! こんなもんわかるかあぁあああぁ・・・・ 無理だぁぁぁぁ・・・・・・
642 :タワー774 :2006/06/12(月) 21:18:26 FFTできたお
643 :タワー774 :2006/06/12(月) 21:44:38 で、フーリエの宿題できた?みんな、なんだかんだで最終的には提出しそうだな・・・
644 :タワー774 :2006/06/12(月) 23:02:01 一周期をN個に分けて、サンプリング値を配列に格納すれば、あとは簡単。
645 :タワー774 :2006/06/13(火) 00:04:47 ネットにいろいろ書いてあるがさっぱりわからないね>フーリエ
646 :タワー774 :2006/06/13(火) 00:48:56 できてない。だせんよー。
647 :タワー774 :2006/06/13(火) 00:48:58 プログラミングの最終課題(?)ってどんな感じなの?知ってる人いますか?
648 :タワー774 :2006/06/13(火) 00:58:03 ネットでみるとやたらながかったりモジュールつかってたりするけど 簡単に書けるもんなのか・・・? かけた人すげー・・・。尊敬するわ。
649 :タワー774 :2006/06/13(火) 01:11:43 やばい。。 明日、提出したら特定される。。。 出来なかったことにしておこう。
650 :タワー774 :2006/06/13(火) 22:07:40 課題が過大すぎた ↑これにウケタ
651 :タワー774 :2006/06/13(火) 22:31:54 そしてコケタ
652 :タワー774 :2006/06/13(火) 23:04:23 課題が過大 これは名言だね。
653 :タワー774 :2006/06/13(火) 23:35:58 まさに名言 大爆笑w
654 :バーサーカー :2006/06/14(水) 00:32:09 くだらんダジャレ言ってないで、さっさとちんこ称えろ!この名城の恥共が!!
655 :タワー774 :2006/06/14(水) 11:35:07 最近このスレッド二年生が増えてきたな〜
656 :タワー774 :2006/06/14(水) 18:53:26 必死ですから。 俺学科配属前から見てるけどね。
657 :タワー774 :2006/06/14(水) 22:53:30 こんなにキツイのは2年だけなのかなー? 客観的に見て何年が一番大変なんだろ?
658 :タワー774 :2006/06/14(水) 23:31:21 やっぱ4年じゃね?
659 :タワー774 :2006/06/15(木) 00:05:34 ちんこ見せれば、どの学年も楽になるはずだ
660 :タワー774 :2006/06/15(木) 00:37:58 >>659 omaetumarankarakiero
661 :タワー774 :2006/06/15(木) 00:42:17 >>660ギャハハハハ!!!糞大学の糞学生の糞レス合戦!!!腹いてwwwwwwww息できねぇよ!!!ギャハハハハ!!!!
662 :タワー774 :2006/06/15(木) 00:43:38 はいはい糞大学糞大学 \ ∩─ー、 ==== \/ ● 、_ `ヽ ====== / \( ● ● |つ | X_入__ノ ミ そんな餌で俺様が釣られクマ―― 、 (_/ ノ /⌒l /\___ノ゙_/ / ===== 〈 __ノ ==== \ \_ \ \___) \ ====== (´⌒ \ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;; \___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
663 :タワー774 :2006/06/15(木) 08:24:58 何この流れ。
664 :タワー774 :2006/06/15(木) 08:26:48 >>661は他のスレでも発狂してるね。 何か嫌なことでもあったんだろう。
665 :タワー774 :2006/06/15(木) 16:24:22 確率論テストの範囲3章まででいいよね?あの授業訳分からんからかなり不安。
666 :タワー774 :2006/06/15(木) 17:31:46 去年は三章までといいながら 平均・分散が出た件
667 :タワー774 :2006/06/15(木) 19:40:07 掲示しますので・・・確認しtcxytfm・・・ ってフェードアウトしながら言ったからな。 確認しねーと。
668 :タワー774 :2006/06/15(木) 19:42:07 >>666 難易度はどれくらいでしたか?
669 :タワー774 :2006/06/16(金) 17:20:04 なんか、最近制御理論の小テストが壊滅的・・。解説聞いたらわかるが・・。その場では分からない・・。
670 :タワー774 :2006/06/16(金) 22:38:57 過去問の解答を写してるから、大丈夫だが、理解できてない部分が多いのが心配。
671 :タワー774 :2006/06/16(金) 23:00:42 >>670 友達になってください
672 :タワー774 :2006/06/16(金) 23:08:31 誰か北門の物理の過去問持ってない? 確率論 小テスト解答・中間試験解答 制御理論 小テスト解答 プログラミング演習 演習問題解答 電子回路基礎 レポート解答 フーリエ解析 小テスト問題(手書き) 地学T 期末試験問題 いまのところ、これだけもってるから、交換してほしい。
673 :タワー774 :2006/06/16(金) 23:26:54 >>672 うらやましい!!確率論と制御理論とフーリエの問題が特に。なんでそんな持ってんの?
674 :672 ◆rowmtjOz5o :2006/06/16(金) 23:48:29 心当たりのある人は compassplant@gmail.com までメール下さい。 672と同一人物であることの証明と持っていることの証明を兼ねて 今日の小テストの解答をうpしておきます。http://meijo.s28.xrea.com/x/img/up708.png
675 :タワー774 :2006/06/17(土) 00:00:14 ありえねーーーーーーーーーーー 津川先生に通報しておきますね^^
676 :タワー774 :2006/06/17(土) 00:01:50 北門のが欲しいという事はあの少数の中か・・・ 地学と一致させればもう少し減るな? あとは・・・(ニヤリ って俺もこんなん言えば特定されそうな発言になるな。 まぁ特定されても鳥付けてるわけじゃないし問題ないけどw
677 :タワー774 :2006/06/17(土) 00:02:14 >>672 留年の方ではないですよね??
678 :タワー774 :2006/06/17(土) 00:07:08 >>675 すでに削除しました^^ >>676 地学は偶然手に入れただけで、履修はしてない。 図書館のコピー機に忘れられていたから、手早くコピーして自分の物にしてるだけ。
679 :タワー774 :2006/06/17(土) 00:10:03 地学は非常勤のセンセでしょ? なんで過去問がある?
680 :タワー774 :2006/06/17(土) 00:11:57 >>678 すでに保存しますた。 まぁそれはどうでもよくて・・・。 過去問とまでじゃなくていいから 似た練習問題くれないかね先生たち。 電気回路くらい問題数が欲しい。 出る問題がわからん過ぎる。
681 :タワー774 :2006/06/17(土) 00:13:23 そういう偶然があるんだ・・・_| ̄|○ たまに教室の机に自分に全く関係が無い科目の過去問が放置されていることがあるけど自分に関係がある科目を見つける強運の持ち主がいるとは・・・
682 : ◆rowmtjOz5o :2006/06/17(土) 00:15:10 しまった。 地学履修してることにすればよかった。 逆に特定されやすくなってんじゃんか。
683 :タワー774 :2006/06/17(土) 00:19:01 >>680 先生に演習問題クレって言えば貰えるとおもう >>682 アホスwwwwww
684 :タワー774 :2006/06/17(土) 00:21:06 >>682 残りの制御理論の小テストうpしてほしいなー(笑)
685 :タワー774 :2006/06/17(土) 00:34:57 再うpきぼんぬ
686 :タワー774 :2006/06/17(土) 00:49:59 確率の中間の問題と制御の小テストの問題は、結構出回ってるよな。 この前の制御の授業中にも、グループのメンバーにコピーを配ってる人がいたよ。 ちなみに、Bクラスね。
687 :タワー774 :2006/06/17(土) 00:52:03 良いねぇ。一個も持ってないわ。 シコシコ頑張るしかないよ。 時間がねーよ。
688 :タワー774 :2006/06/17(土) 00:53:25 Aクラスはあんまり出回ってないんじゃないかな?先生が小テストのできが悪いとか言ってたし
689 :タワー774 :2006/06/17(土) 00:55:28 ちょwww制御理論と確率論の中間うpしてwwwwww
690 :タワー774 :2006/06/17(土) 03:41:27 しかもなんでわからないの?とか言われる始末。
691 :タワー774 :2006/06/17(土) 15:30:04 確率論の中間問題おねがい〜
692 :タワー774 :2006/06/17(土) 21:08:08 制御も、できが悪いとか言ってんなら小テストの解答前みたいにのせればいいのに第4回目くらいまでしかにもんなぁ〜 しかも、のせなくしたとか言ってたし・・・・・自分でも原因作ってる気がする
693 :タワー774 :2006/06/17(土) 21:21:03 >>692 それは、小テスト中に、露骨に写してる学生が居たからだぞ。 来年度もそういうことがあるといけないから、のせなくしたのだと思う。
694 :タワー774 :2006/06/17(土) 21:33:03 制御は特に演習問題が欲しい。 言ったらくれるかなセンセ。
695 :タワー774 :2006/06/17(土) 21:35:48 確率論の問題が切実に欲しいw
696 :タワー774 :2006/06/17(土) 23:37:57 この期待に答えて確率論のテストうpしたら神
697 :タワー774 :2006/06/18(日) 00:34:56 しねーだろ。 自分不利になるし。
698 :タワー774 :2006/06/18(日) 01:46:19 だからこそ神
699 :タワー774 :2006/06/18(日) 02:12:40 不利にはならないだろ。別に自分が単位取れてばいいんだから。ただうpがめんどいだけ
700 :タワー774 :2006/06/18(日) 02:59:13 研究室選択があるから相対的に自分が不利。
701 :タワー774 :2006/06/18(日) 03:52:20 マジで神はいないの?頼むぅ〜お願いします〜
702 :タワー774 :2006/06/18(日) 12:35:46 勉強しろよ。
703 :タワー774 :2006/06/18(日) 15:57:30 フーリエの課題って何やりゃいいんだ?
704 :タワー774 :2006/06/18(日) 16:56:17 うpうpって煩すぎ。 勉強しなきゃ結局一緒だろうよ。 それが嫌なら辞めればいいじゃん。
705 :タワー774 :2006/06/19(月) 00:19:49 制御の小テストそんなに難しいですか? 先生の話にだけ集中してれば十分回答できる問題だと思いますよ?
706 :タワー774 :2006/06/19(月) 00:24:41 優等生乙
707 :タワー774 :2006/06/19(月) 00:27:23 >>705 多分それができない人が多いんでしょ。 意識して集中しないのか、無意識のうちに遠ざけてるのか。 まぁ、学生がアレな名城でそんなに難しい問題出すつもり、教授たちも無いだろうけどね。 彼らの配慮異常に学生がアレなんだろwwwwwww
708 :タワー774 :2006/06/19(月) 00:30:31 日本語でおk
709 :タワー774 :2006/06/19(月) 01:27:59 確率論中間お願い
710 :タワー774 :2006/06/19(月) 15:43:03 確率論は難しいですね。 先生は悪い人ではないですけど、教え方がちょっと・・・
711 :タワー774 :2006/06/19(月) 16:18:42 >>707 君の日本語力の低さも非常にアレだな。
712 :タワー774 :2006/06/19(月) 16:27:52 確率か。あれ、無理だ。もうあきらめモード
713 :タワー774 :2006/06/19(月) 17:03:59 学習帳に確率論の中間試験の問題が挟んであることを皆知らないのか。。。 まあ、そういうわけだから、放流がとまってるのかもしれないが。
714 :タワー774 :2006/06/19(月) 17:18:13 なんか、あれ最近2冊に増えたって話だけどどっち?
715 :タワー774 :2006/06/19(月) 17:34:23 フーリエが挟まれてるのは確認したが、確率論まではさまれているとは・・・
716 :タワー774 :2006/06/19(月) 17:34:35 >>713さんは持ってんのか。いいなー。俺も参加しとけばよかったorz
717 :タワー774 :2006/06/19(月) 17:49:11 過去問あっても答え書いてないよ・・・(;´Д`)
718 :タワー774 :2006/06/19(月) 17:57:14 問題あったら十分過ぎるだろ。 少しは勉強しろっておまいら。
719 :タワー774 :2006/06/19(月) 18:27:10 っていってる>>718がもってたら笑える
720 :タワー774 :2006/06/19(月) 18:55:52 問題すら持ってないな。 一年の時はまだしも二年になってからは手に入ったことが無いよ。
721 :タワー774 :2006/06/19(月) 19:02:22 >>717 で、中間テストの難易度はどれくらいっだったのよ?
722 :タワー774 :2006/06/19(月) 19:39:43 おまいらもりあがりすぎ
723 :タワー774 :2006/06/19(月) 20:59:30 >>711 過去問欲しすぎて必死な奴、つられてんじゃねーよwwwwwwww 過去問ごときで盛り上がるとっても恥ずかしい奴らは かえれよwwwwwwww
724 :タワー774 :2006/06/19(月) 21:01:06 香ばしいな。
725 :672 ◆rowmtjOz5o :2006/06/19(月) 21:22:24 交換が成立したため、募集を打ち切ります。 スレ汚しごめん。 また、後期に現れるかも知れんが。
726 :タワー774 :2006/06/19(月) 23:03:52 http://gareki.ddo.jp/ga/ga/gagaga231.zip テスト。うpうp。
727 :タワー774 :2006/06/19(月) 23:16:09 >>726 それはウイルス
728 :タワー774 :2006/06/20(火) 13:18:46 http://meijo.s28.xrea.com/x/img/up722.zip 確立テストうぷ
729 :タワー774 :2006/06/20(火) 17:24:05 >>728 うざ! 確率死んだ‥
730 :タワー774 :2006/06/20(火) 18:03:47 >>730 俺も死んだwwいまんとこ単位取れそうな科目無いなwww でも、絶対今日の確率簡単だったって言う奴が現れる。これ間違いなし
731 :タワー774 :2006/06/20(火) 19:01:47 去年の確率論、中間テストが10点だったが単位は普通に取れる。 あとで救済措置のレポートが指定されるからちゃんとやって出すべし!
732 :タワー774 :2006/06/20(火) 19:08:07 マジ!?すか??どんなレポートでした?
733 :タワー774 :2006/06/20(火) 21:43:41 1番説明不要 2番√xのような形。自信なし。 3番i=jは全部1。左下は全部0。その他は全部2。 4番0.95^82*0.95^81*0.05*82
734 :タワー774 :2006/06/20(火) 23:04:11 みんな安心しろ!! オレは去年の確率論の中間テスト0点だったけど、単位取れたぞ!! 意地悪い人ではないから、救済措置とかがんばれ^^b
735 :タワー774 :2006/06/20(火) 23:12:06 電気回路基礎も救済あればいいのに。
736 :タワー774 :2006/06/20(火) 23:16:38 あれは満点取れそうだったから、救済しないほうがいい
737 :タワー774 :2006/06/20(火) 23:20:59 >>731 >>734 定期試験よかったとか無しですよw
738 :タワー774 :2006/06/21(水) 01:03:04 http://meijo.s28.xrea.com/x/img/up730.zip 電気回路期末パスつき
739 :タワー774 :2006/06/21(水) 01:12:16 >>738 なにこれ?へんなのじゃないよね?
740 :タワー774 :2006/06/21(水) 01:17:29 >>738 パスは?
741 :タワー774 :2006/06/21(水) 01:20:11 tamori 解析したけどカスファイル 氏んでしまえ。
742 :タワー774 :2006/06/21(水) 01:22:35 昨日から悪質だな。こいつ追放できないの?かなりウザイ
743 :タワー774 :2006/06/21(水) 01:44:31 追放か。 仮に出来るとして、追放理由は何? 本物の過去問UPしてくれないから、なんていうのか? どうするよ。
744 :タワー774 :2006/06/21(水) 01:49:46 >>726は十分やばいんじゃない?ウイルスでパソやられたら犯罪だろ。
745 :タワー774 :2006/06/21(水) 02:01:02 726は誰かIP抜いてないのか。 ウィルスだと判ったら即IP抜いてあるよな? てかDDNSだから少なくともそれを保存してあるPCのIPが抜けることはわかってるよな? 726とその他が同一か否かという話があるが、どう。
746 :タワー774 :2006/06/21(水) 21:30:32 http://meijo.s28.xrea.com/x/img/up733.zip 去年の確率論の中間試験の問題 パスは 1個のサイコロを2回続けて振るとする。 このとき、少なくても1回は、1の目が出る確率を求めよ。 の答え。 なお、削除パスも同じ。 気に入らない人が居たら、勝手に消してくれ。
747 :タワー774 :2006/06/21(水) 21:51:51 >>746 削除したよm9(^Д^)プギャー
748 :タワー774 :2006/06/21(水) 22:25:32 IPぬいたところでどうすんだ?え? 今時固定IPなんて鯖立ててるやつくらい DDNSからIPが抜けることを知ってる自分の知識を ひけらかしたかっただけかな?ボウヤ DDNSっていうけど、それアップローダーじゃん。 アップローダーのIP知ってどうするの?
749 :タワー774 :2006/06/21(水) 22:33:34 >>748 何でそんなに熱くなってんだ。 偽物つかまされた事がそんなにはら立ってるのか。
750 :タワー774 :2006/06/21(水) 23:16:08 ぬふーん。
751 :タワー774 :2006/06/22(木) 09:09:06 ,..-─‐-..、 /.: : : : : : : .ヽ R: : : :. : pq: :i} |:.i} : : : :_{: :.レ′ コ ツ , -─弋¬、 ノr┴-<」: :j| ポ ン !! / `Y /:r仁ニ= ノ:.ノ|! _ | {、 | /:/ = /: :/ }! |〕) 从\ |) | {;ハ__,イ: :f | /´ (〔| ヽ__j儿从八_ / }rヘ ├--r─y/ ☆、 `\ i⌒ヽ ̄ ̄\ / r'‐-| ├-┴〆 _, 、_⌒☆ \ | | `===ヘ 仁二ニ_‐-イ | | ∩`Д´) ゙と[l ̄| | \ | l i 厂  ̄ニニ¬ ノ ⊂ノ  ̄| | ヽ ,ゝ、 \ \ __厂`ヽ (__ ̄) ) | |\ } _/ /\_i⌒ト、_ ノrr- } し'し′ /{_〆 ̄`ーー=='^┤ └-' ̄ `| |_二二._」」__ノ >>747 {| -‐ / | | } └ー′ └─-二_/⌒Y ̄} `ー-'⌒ ̄
752 :タワー774 :2006/06/22(木) 10:24:12 極上?!
753 :タワー774 :2006/06/22(木) 21:59:45 制御理論とか、どうやってテス勉したらいいんだろ?授業中のプリント見たりとか小テストの復習しとけばいいのだろうか?
754 :タワー774 :2006/06/22(木) 22:06:02 >>753 毎回の小テストがしっかり理解できていれば大丈夫ですよ。
755 :タワー774 :2006/06/22(木) 22:17:34 そうそう。 その場しのぎで出来てるやつに見せてもらってたりすると かなり痛いね。 授業の都度理解していかないとやばいよ。
756 :タワー774 :2006/06/22(木) 22:20:19 ∩___∩ ∩___∩ ♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶| / (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 偽者つかまされた時ってどんな気持ち? | ( _●_) ミ :/ ハルヒ厨 :::::i:. ミ (_●_ ) | ねぇ、どんな気持ち? ___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____ ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/ / /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶 / /  ̄ :|::| ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶 / / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶 (_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_) | /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ / し )). ::i `.-‐" J´(( ソ トントン ソ トントン
757 :タワー774 :2006/06/22(木) 22:38:10 >>754 ヤベッ。小テスト全然できてねー。
758 :タワー774 :2006/06/22(木) 22:55:18 >>756 あんま煽るなって。w つかまされた奴が暴れるだろ。('A`) で、どんな気持なんだろうね。w
759 :タワー774 :2006/06/23(金) 15:27:21 誰かプログラミング第六回の解答お願いします。 偽者とかほんとやめて マジでお願いします。
760 :タワー774 :2006/06/23(金) 17:23:37 課題内容 自分でどこまでやったか ソース(コメント必須) 結果 コンパイルエラーならエラー内容 実行は出来るが目的の動作をしないならその具体例 なぜ上手くいかない事についての考察 を書け。 話はそれからだ。
761 :タワー774 :2006/06/23(金) 17:26:54 あーあー 文章おかしすぎw - なぜ上手くいかない事についての考察 + 上手くいかない事に対しての考察
762 :タワー774 :2006/06/23(金) 18:39:03 今日のプログラミングの問題うpして〜
763 :タワー774 :2006/06/23(金) 18:42:59 >>759 せめてもう少し頑張らんか? >>762 うpしようとしたが データもって来たつもりがメディアに入ってなかったorz つーわけで俺からもお願い。
764 :タワー774 :2006/06/23(金) 18:49:23 >>759 授業中にあきらめてるね。みんな苦労してやってんだから、自分だけ楽しちゃダメだよ。
765 :タワー774 :2006/06/23(金) 22:11:33 マジでサクッとだれか上げてくれないかね。 持って帰ってくるのを忘れるとは…
766 :タワー774 :2006/06/23(金) 22:20:49 ロダに、htmlとpdfもうp出来るようにしてほしいな。
767 :タワー774 :2006/06/23(金) 23:09:50 zipでなんとなく固めれば別に。 更に言えば拡張子いじれば別に…。
768 :タワー774 :2006/06/23(金) 23:42:16 ttp://meijo.s28.xrea.com/x/img/up739.zip お兄様のためにうpうpですぅ。 パスくらい解析してね☆ お兄様ならきっとかんたんなのですぅ♥ 本物が入っている事は保障するですよぅ。 授業中に訂正したところは直してあるのですぅ。
769 :タワー774 :2006/06/23(金) 23:51:11 パスのヒントを書くの忘れたですぅ。 2006年5月31日付けのオリコンCDシングルランキング で5位になった人の苗字と誕生日(4ケタ) なのですよぅ。
770 :タワー774 :2006/06/24(土) 00:11:29 >>768 なんとか開けたw誰この人って感じだったww
771 :タワー774 :2006/06/24(土) 00:14:09 あと、課題4-A2の解答例持ってる人いない?いたらupして欲しい
772 :タワー774 :2006/06/24(土) 00:18:09 お兄様のお役に立ててよかったのですぅ。 名前でgoogle検索するといいのですよぅ。
773 :タワー774 :2006/06/24(土) 00:36:33 >>768 ノーヒントで解けた自分は声ヲタ
774 :タワー774 :2006/06/24(土) 00:51:46 声オタさん大歓迎なのですぅ。
775 :タワー774 :2006/06/24(土) 01:00:05 oriconを調べたものの五位で開かず 773が声ヲタとか言ったから適当に検索かけて 片っ端から名前とか入れたら出たよ。 …誰だよw 768に遊ばれた感があるので俺も ttp://meijo.s28.xrea.com/x/img/up740.zip 4-A2解答例 pass:「烏と(GARNET CROWのシングルの僕らだけの未来の三曲目)」 形としては「烏**** *******」
776 :タワー774 :2006/06/24(土) 01:50:33 >>775 パス教えて。なんかできないんだけど
777 :タワー774 :2006/06/24(土) 02:03:05 >>776 鳥と間違えてない?
778 :タワー774 :2006/06/24(土) 02:05:26 >>775 ごめん。やっぱできた
779 :タワー774 :2006/06/25(日) 20:33:20 今1年の情報志望なんですが・・・ ある程度は学科配属時の倍率が高めの情報科 実際、1年次にてどの程度の成績を取れば情報科に入れるのでしょうか?
780 :タワー774 :2006/06/25(日) 21:27:15 とりあえず取れるだけとっとけ
781 :タワー774 :2006/06/25(日) 21:29:04 現2年に質問 成績とプレゼンで配属を決める方式の参加者ってのはどんくらいいた? 現3年の時はすごい少なくて教授ががっかりしてたんだが・・・
782 :タワー774 :2006/06/25(日) 21:31:15 >>781 定員の3倍ぐらい。
783 :779 :2006/06/25(日) 21:45:05 >>782 定員の3倍ということは、1次選考は皆通過ということ? >>780 単純に単位を落とさなければ問題無いのでしょうか? 選考は単位ではなく偏差値で決めるようですが・・・
784 :タワー774 :2006/06/25(日) 22:13:12 >>782 thx >>783 偏差値なのか。点数だった気がしたが記憶違いor変更のどっちかか。 どちらにしても、単位を落とすという事はそれだけ持ち点が減るってこった。 解ってると思うが、大学だと単位を取るのは当たり前。 (取れないと落ちるからね。) 今後の事を考えるなら、いかに高得点で通過するかがポイント。 1年の頃は高校の延長みたいでつまらないだろうが その分2年以降は専門科目が山のように待ってるからがんばれ。
785 :タワー774 :2006/06/25(日) 22:54:20 一年は基礎過ぎで辛く 二年は専門分野過ぎで辛い そんな二年です。 どれくらい必要〜とか言うんであれば 限りなく最高点に近い成績が必要とでも思っとこう。 やれるだけ頑張るがよろし。
786 :タワー774 :2006/06/26(月) 18:25:32 総合評価は、成績はほとんど関係無いよ。 合格した奴の中で、数学・英語・物理学がB、コンピュータサイエンス・化学がCの奴を知っているから間違いないと思う。 実際、合否はエントリーシートとプレゼンで決まるようなモノ。 エントリーシートが駄目だと、プレゼンの質疑応答のときに、無理難題をふっかけられるから要注意。 また、プレゼンは出題課題の意図に対して正確に答えないと、相手にもされないから要注意。 それと、結構重要な事として、完璧すぎるプレゼンを作らないように注意すること。 例えば、ユビキタス技術についてプレゼンするなら、わざとセキュリティについて触れないようにする。 そうすれば、先生は、質疑応答で必ずセキュリティについて聞いてくれる。 逆に、セキュリティについて触れているなど、質問するところが無いほど完璧すぎるプレゼンだと 先生はやむを得ず無理難題をふっかけてくることになる。
787 :タワー774 :2006/06/26(月) 19:06:58 ってか普通に勉強してりゃ十分学力でいけるだろうけど?
788 :タワー774 :2006/06/27(火) 00:47:49 ってか300/500位でもいけるけど?
789 :タワー774 :2006/06/27(火) 09:10:29 >>788 それは学力評価方式で入ることが出来た、 ということですか? まあまあ並の成績でも大丈夫でしたか… 上から3分の1には入っていないとダメだと思ってました…
790 :タワー774 :2006/06/27(火) 20:31:08 I倉以外に要注意教員いますか?
791 :タワー774 :2006/06/28(水) 00:06:24 標準正規分布の分散と平均の証明誰か教えてください
792 :タワー774 :2006/06/28(水) 11:26:22 >>790 I倉と比べたら、他の教員はみんな優しく思える。 >>791 確率か・・・諦めろ、そんな証明できるやつほとんどいねぇよ。
793 :タワー774 :2006/06/28(水) 18:41:03 確率論で言ってたぞそれw 数学演習の問題の話だろうが前日の確率論くらい聞いとけよ。
794 :タワー774 :2006/06/28(水) 22:13:41 確率論で言ってたのは指数分布で標準正規分布のは 板書してないから聞いたんだけど…
795 :タワー774 :2006/06/28(水) 22:25:37 標準正規分布のほうが簡単。 平均は、f(x)をy軸にとれば、y軸に関して対象だから、E(X)=0は明らか。 分散は、ガウス積分の公式( ∫[∞,-∞]exp(-ax^2) = √(π/a) )を使えば瞬殺。
796 :タワー774 :2006/06/28(水) 23:57:23 フーリエの中間の範囲どこ? みんななにやる?
797 :タワー774 :2006/06/29(木) 00:06:43 >>796 範囲は授業中に示されたところ。 演習問題と過去問をやる予定。
798 :タワー774 :2006/06/29(木) 11:54:24 うるさすぎて範囲聞き取れなかった 過去問ほしい‥
799 :タワー774 :2006/06/29(木) 12:04:36 >>796 友達に聞けば?
800 :タワー774 :2006/06/29(木) 21:29:25 800
801 :タワー774 :2006/06/29(木) 22:29:26 改めて聞けばよかったのに。 俺は聞きに行った。
802 :タワー774 :2006/06/29(木) 23:17:47 何て言ってた?
803 :タワー774 :2006/06/29(木) 23:21:37 >>802 前回やったプリント2枚+今回やった9問の計算問題(?)だったと思う
804 :タワー774 :2006/06/29(木) 23:55:45 ありがとう
805 :タワー774 :2006/06/30(金) 02:59:46 フーリエの定期テストの方はどんな問題が出るか激しく不安。。 知ってる人いたら情報ちょーだい。
806 :タワー774 :2006/06/30(金) 13:54:37 激しく過去問欲しい もしくは情報ください
807 :タワー774 :2006/06/30(金) 18:10:56 授業聞いてもわからん上 教科書読んでもわけわからん。 そんな電子回路の過去問だけは本気で欲しい。 知識要らない単位欲しい。我侭山の如し。 あんなの興味ないYO。
808 :タワー774 :2006/06/30(金) 20:31:54 >>807 電子回路は最後にまとめのプリントやっとけば余裕で受かるって上の方のレスにかいてあるよ
809 :タワー774 :2006/06/30(金) 21:04:13 >>807 あの授業は真剣に聞くといいよ。 かなり説明が分かり易いから。 それでも分からなかったら研究室まで聞きにいくと良いよ。
810 :タワー774 :2006/06/30(金) 21:04:21 そうなればうれしいなぁ。
811 :タワー774 :2006/06/30(金) 21:06:33 珍しく宇佐見先生が間違うのを目撃した。 円の公式が(x-a)^2+(y-b)^2=0ってwww
812 :タワー774 :2006/06/30(金) 21:14:54 >>811 プログラミング?
813 :タワー774 :2006/06/30(金) 21:23:07 >>812 うむ。プログラム中で使う関数は、出力が1個もしくは0個じゃないといけないという説明の中で出て来た。 それはそうと、今日、公開されるレポート課題を誰かうpしてくれ。プログラミング演習1な。
814 :タワー774 :2006/06/30(金) 21:31:48 あっ。そういえば今日は最終レポート提示日だったな。俺もうpしてほしい
815 :タワー774 :2006/06/30(金) 21:53:45 >>807 電子回路持ってるが何か交換できるん?w
816 : ◆rowmtjOz5o :2006/06/30(金) 22:34:43 >>815 確率論 小テスト解答・中間試験解答・期末試験問題・期末試験解答(手書き) 制御理論 小テスト解答・期末試験問題(手書き) センサ工学 期末試験問題(手書き) プログラミング演習 演習問題解答・期末レポート解答 電子回路基礎 レポート解答 フーリエ解析 小テスト問題(手書き) 地学T 期末試験問題 物理V(北門) 期末試験問題 物理V(金子) 期末試験問題 アルゴリズム・データ構造 期末試験問題解答(手書き) 電気回路基礎 期末試験問題 807とは別人だけど、交換してほしい。 具体的な交渉はメールでお願いします。 compassplant@gmail.com
817 :タワー774 :2006/06/30(金) 22:36:31 お前らなんでそんないっぱい過去問持ってんねんと。 出所がわからんわw すげーな。
818 :807 ◆lJJjsLsZzw :2006/06/30(金) 22:59:58 >>816 鳩送信 確認よろ
819 :815 ◆lJJjsLsZzw :2006/06/30(金) 23:01:34 ↑ミスw 815だったw
820 :タワー774 :2006/06/30(金) 23:49:07 情報科の女どう思う?ねぇ、どう思う?
821 :タワー774 :2006/07/01(土) 00:05:08 どうもおもわん。
822 :タワー774 :2006/07/01(土) 01:29:01 女よりも、お前がどうかと思う。
823 :タワー774 :2006/07/01(土) 09:29:51 独特なヤツが多いような気がする
824 :タワー774 :2006/07/01(土) 14:02:31 独特ってどういう意味なのかね。
825 :タワー774 :2006/07/02(日) 01:38:23 女もみてるかもしれないんだからやめとけよ
826 :タワー774 :2006/07/02(日) 01:51:33 ここの話を見てる女が1名 ここの話を聞いてる女が1名 あくまでおれが知ってる範囲だけでね
827 :タワー774 :2006/07/02(日) 01:55:09 じゃぁ男どう思う?って話をし・・・ ても面白くないな。 くだらんよな。男って。当然俺も含め。
828 :タワー774 :2006/07/02(日) 02:09:00 >>816 に爆撃してみたわけだが。
829 :タワー774 :2006/07/02(日) 02:30:32 ttp://meijo.s28.xrea.com/x/img/up755.zip プログラミング最終課題 パスは いぬかみっのヒロイン ウィッチブレイドの娘役 涼宮ハルヒの憂鬱のハルヒ 以上の声優の下の名前
830 :タワー774 :2006/07/02(日) 02:54:45 もうアニメとかわかんねぇよ。 探す量が多いしな。月曜に見に行くか。
831 :タワー774 :2006/07/02(日) 03:22:47 >>827 おぉ、気づいたか>>827よ。 どうかなどと考えるのはナンセンスなのだ。 そんなことよりも、精々自分を磨くのだ。
832 :タワー774 :2006/07/02(日) 03:24:47 ・いぬかみっのヒロイン / ̄ ̄ ̄\ 。. + i'___{_ノl|_|i_トil_|i . .* ☆ |,彡 ┃ ┃{.i| +★ ー》|il(∩''' ヮ''丿|∩ ・ウィッチブレイドの娘役 ヽ( 朱 )ノ ・涼宮ハルヒの憂鬱のハルヒ 次回のHEY!*3に出るから見ろ
833 :タワー774 :2006/07/02(日) 03:27:57 >>828 爆撃ってなにしたの? >>829 dクス
834 :タワー774 :2006/07/02(日) 03:28:22 >>829 素直に教えてよ。検索してるけど分からん。ローマ字入力
835 :タワー774 :2006/07/02(日) 03:31:38 >>834 一番上に出るのに分からんとは如何なものか。 >>329さんは、検索するついでに、そのアニメに興味を持ってくれといいたいのだろうから その期待に答えるようにしませう。
836 :タワー774 :2006/07/02(日) 03:32:19 >>829 こういうの見ると情報科ってヲタばっかりなのかなぁ、って思う
837 :タワー774 :2006/07/02(日) 03:38:52 だな。 こいつアニメ以外趣味ないのかよきもちわりぃ。
838 :タワー774 :2006/07/02(日) 03:39:36 >>834>>836>>837 はパスが分からないから嫉妬してるのかwww
839 :タワー774 :2006/07/02(日) 03:44:51 やっと分かったよ。分かりたくないけどww
840 :タワー774 :2006/07/02(日) 15:00:47 ∩___∩ /) | ノ ヽ ( i ))) / ● ● | / / | ( _●_) |ノ / 彡、 |∪| ,/ / ヽノ /´ パス調べる能力もないやつは自分で取りにいけばいいクマ!
841 :タワー774 :2006/07/02(日) 15:23:20 >>838 >パスがわからないから嫉妬している では日本語しておかしい。 嫉妬する場合は何に対して嫉妬しているかを記述せよ。 又は、記述した場合でも嫉妬の使い方かもしくは、意味がわかっていない可能性が大きい。 席に戻ってやり直し。
842 :タワー774 :2006/07/02(日) 15:28:53 はいはいオタオタ。 じゃあうpしなおし。 ttp://meijo.s28.xrea.com/x/img/up755.zip バイナリエディタで1780行を EE 8B 5F 6F F8 DA 4A BC F8 1E 70 8A 8E 42 D5 4B に書き換えた上でパスワードはここのスレ番号 (ttp://meijo.info/test/read.cgi/meijo/のあとの数字)
843 :タワー774 :2006/07/02(日) 20:58:24 電子回路基礎の定期試験問題と 以下の問題のどれかをネット交換できる方募集 確率論 期末 フーリエ 期末 電気回路 期末 マルチメディア 期末 oihjntiffg@yahoo.co.jp←まで(@を半角に変換) よろ〜
844 :タワー774 :2006/07/03(月) 00:37:05 フーリエわかんねーよ。やっぱ板書してくれねーとわかんね。 微分方程式解くトコとかスライド形式の授業じゃダメだろ。
845 :タワー774 :2006/07/03(月) 22:39:57 同意 あれじゃさっぱりわからん とりあえず明日にそなえて何やる?
846 :タワー774 :2006/07/03(月) 23:05:01 >>845 プリントやるしかないんじゃない?同じ問題出すって言ってたと思うけど。 範囲は割りと少ないんじゃない?
847 :タワー774 :2006/07/03(月) 23:26:01 去年はどれくらいとれたんだろう。 再履修があまりいないように感じるのでほとんどの人が取れたんでしょうか?
848 :タワー774 :2006/07/03(月) 23:34:05 >>847 最履修30何人からしい。1回目の小テストの結果見たとき結構たくさんの人が落としそうと思ったのにな。 定期試験も結構むずかしいて先生言ってたけどね
849 :タワー774 :2006/07/03(月) 23:36:00 調べに調べた結果結構わかった。 納得いかないのは一箇所。 達成感はあるけどもっとしっかり教えてくれていれば こんなに時間かからなかったのになぁとも思う。 …それは甘えでもあるけどねぇ。 ってか他の教科も準備しねーと。 過去問なんて便利なもん持ってねーから その分時間を費やさねば。 頑張ろうぜ。 以上チラシ裏面。
850 :タワー774 :2006/07/03(月) 23:40:43 俺はもう半分暗記でいく。それだと定期試験苦労するの分かってるけど、時間がないから仕方ないw
851 :タワー774 :2006/07/04(火) 01:48:09 ∩___∩ /) | ノ ヽ ( i ))) / ● ● | / / | ( _●_) |ノ / 彡、 |∪| ,/ / ヽノ /´ みんなで落とせば怖くないクマー
852 :タワー774 :2006/07/04(火) 20:57:03 いやーしかし余裕だったな
853 :タワー774 :2006/07/04(火) 22:08:13 たしかにボロかった。
854 :タワー774 :2006/07/04(火) 23:10:54 っつか縮小コピーのカンペ使ってる椰子マジ腹たった。
855 :タワー774 :2006/07/04(火) 23:14:30 >>854 $B3X@RHV9f$7$i$Y$F;/$7$?$l$=$s$J9a6q;U!#@J=g$G$o$+$k$@$m$&(B
856 :タワー774 :2006/07/04(火) 23:19:55 いっぱい居るって。
857 :タワー774 :2006/07/04(火) 23:22:03 何かああいう椰子ら見ると真面目にやってるのが馬鹿馬鹿しく思えてくるな。
858 :タワー774 :2006/07/04(火) 23:22:13 >>854 常套手段じゃねぇの?
859 :タワー774 :2006/07/04(火) 23:39:56 そこまで腹立つなら 言えばいいじゃん。 縮小コピーのカンペ使ってます、って。 言えないのならそういったことで、書き込むなよ。 ここは愚痴こぼし場じゃない。
860 :タワー774 :2006/07/04(火) 23:43:38 そうだわな。チクるって言う手はある。 でも別に努力が報われないわけじゃぁないと思うけどな。 他人を落とすより自分を高めよう。
861 :タワー774 :2006/07/05(水) 00:40:52 ■カンニング撃退法 1. カンニングしている人を見つけましょう。 2. 解答用紙に、カンニングしてる人を発見した旨ならびにカンニングしてる人の場所を、具体的かつ簡単に書きましょう。 3. おもむろに手をあげ、先生に質問するふりをしながら、先ほど書いたカンニングしてる人の場所を指差しましょう。 4 あとは先生が処分してくれます。 >>860 頑張ってもカンニングした人に負けるかもしれないお。
862 :タワー774 :2006/07/05(水) 01:04:41 現行犯じゃないと意味ないから今頃いうなよ。 嫌だとおもったらその場でチクれハゲ。
863 :タワー774 :2006/07/05(水) 01:07:13 ∩___∩ カンニングで高得点な人、 __ _,, -ー ,, / ⌒ ⌒ 丶| 今、どんな気持ち? (/ "つ`..,: (●) (●) 丶 ねぇ、どんな気持ち? :/ :::::i:. ミ (_●_ ) | :i ─::!,, ハッ ミ 、 |∪| 、彡____ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● ハッ / ヽノ ___/ r " .r ミノ~. ハッ 〉 /\ 丶 :|::| ::::| :::i ゚。  ̄ \ 丶 :|::| ::::| :::|: \ 丶 :`.| ::::| :::|_: /⌒_) :.,' ::( :::}: } ヘ / :i `.-‐" J´ ((
864 :タワー774 :2006/07/05(水) 06:51:32 得点で負けてもいいよ別に。 負けてないから。
865 :タワー774 :2006/07/05(水) 18:00:02 ここはオタクの溜まり場か
866 :タワー774 :2006/07/05(水) 19:14:37 ていうか別に誰がどうカンニングしようと勝手だろ。 点数で順位が付けられる高校までのテストならまだしも 大学なんて60点超えるか超えないかしかないだろ。
867 :タワー774 :2006/07/05(水) 20:55:33 >>866 >>700
868 :タワー774 :2006/07/05(水) 21:34:34 >>866 就職に影響するよ。
869 :タワー774 :2006/07/05(水) 22:59:11 授業中にエロゲ?の通販ページ見ながらブツブツ言ってる奴怖すぎ。
870 :タワー774 :2006/07/05(水) 23:39:03 AクラスとBクラスをオタクかそうじゃないかで分ければよかったのにね
871 :タワー774 :2006/07/05(水) 23:41:25 横にカンニングしてる奴がいて、そいつがプリントをバサバサしてるのがうるさくてウザかった。 せめて、他人に迷惑かけるのはやめてくれ。 >>869 そんな奴いるの?キモっ。
872 :タワー774 :2006/07/05(水) 23:52:05 >>870 無茶苦茶な基準だなオイw
873 :タワー774 :2006/07/06(木) 00:24:21 >>870 天 才 現 る いや、マジで学務センターにその案出してみたほうがいいよ
874 :タワー774 :2006/07/06(木) 00:31:14 >>868 大学の成績って就職にそんな影響するもんなの?
875 :タワー774 :2006/07/06(木) 00:36:46 >>874 Aが多いと、大手に就職できる。
876 :タワー774 :2006/07/06(木) 00:40:06 カンニングマンが大手ってwぷっwwww
877 :タワー774 :2006/07/06(木) 00:59:39 数学演習の点数最近ヤバイ。全部出席して単位とれないとか悲しいなw何点くらいとっとけばいいんだろ?
878 :タワー774 :2006/07/06(木) 01:13:08 >>876 どんな手を使おうと結局は点取ったもん勝ち。 >>877 平均40点でも取れる。
879 :タワー774 :2006/07/06(木) 01:27:58 数学演習の期末レポってどんなのがでるんだろ。あんまり時間取りたくないけど・・
880 :タワー774 :2006/07/06(木) 01:48:30 >>878 それが正解。 ただだからこそ正攻法でがんばt(ry
881 :タワー774 :2006/07/06(木) 16:38:13 >>871 いるいる。 休憩中だと、何人かで固まって見てるっぽい。 オタクキモw
882 :タワー774 :2006/07/06(木) 20:12:14 >>875 就活したことある? 成績とかほとんど関係無いよ。 特に名城だと大学名の時点で切られる可能性の方が高いし。
883 :タワー774 :2006/07/06(木) 20:32:28 ここですか。オタク童貞しかいない学部は。そうですか。
884 :タワー774 :2006/07/06(木) 20:38:48 実際情報学科ってヲタ多いと思う。 理系の中でも電気、機械、情報は 3大ヲタ学科だと俺は思ってる。
885 :タワー774 :2006/07/06(木) 20:57:04 別に「オタク」ってのは悪いことじゃないとは思う。 「○○オタ」の○に何が入るかによるような気もする。
886 :タワー774 :2006/07/06(木) 21:01:28 >>885 そうだよな。スポーツ系ならひかれることはまずないが、ガンダムとかだったらひく
887 :タワー774 :2006/07/06(木) 21:08:45 確率論の救済措置とやらはどうなったんだ?今年は無しか?最終講義にあるのか?
888 :タワー774 :2006/07/06(木) 22:16:04 書かれてる事が全部本当だと思うな。 自分のそれの解釈があっていると思うな。
889 :タワー774 :2006/07/07(金) 16:47:07 宇佐見せんせ ニヤニヤしすぎ
890 :タワー774 :2006/07/07(金) 18:06:15 >>889 だよな。あれって何見てニヤニヤしてんのかね〜?
891 :タワー774 :2006/07/07(金) 18:15:51 何回聞いてもプログラミング最終課題の提出場所が不明な件。
892 :タワー774 :2006/07/07(金) 18:20:47 第7回:「ファイル入出力および総合課題」http://meijo.s28.xrea.com/x/img/up772.htm
893 :タワー774 :2006/07/07(金) 20:31:01 >>885 ってか、オタクがきもいんじゃなくてそいつの言動とか行動がキモイんジャマイカ? とかいう俺ガノタ( ´・ω・)
894 :タワー774 :2006/07/07(金) 21:21:44 >>889 >>890 写したやつの解答みてニヤニヤじゃね >>891 ニホンゴワカリマセンカ?
895 :タワー774 :2006/07/07(金) 21:39:39 >>890 何かを発見したような表情をしてから、紙に何かを書いているように見えたよ。 紙に何かを書いているときは、画面をちらちら見ていた。 これらから推測できることとしては、生徒の画面を監視してたんじゃね? ↑に変なツールが動いてたから。
896 :タワー774 :2006/07/07(金) 21:49:12 まぁアニメ見てたヤツいたしそういうのじゃねーの。
897 :タワー774 :2006/07/07(金) 21:50:41 それか、寝てる奴多かったから?
898 :タワー774 :2006/07/07(金) 22:02:40 >>896 やはり遊んでいた人を減点しているということかな? >>897 画面では寝てるかどうかは分からないよ。
899 :タワー774 :2006/07/08(土) 00:24:41 っていうか「授業中にアニメ見るなよな!!」って感じだよね。
900 :タワー774 :2006/07/08(土) 01:53:24 先生のパソコンで生徒がパソコンで何やってるかわかるの??????
901 :タワー774 :2006/07/08(土) 02:02:07 AdvantageClassってソフト使えばできる。http://apcf.uchida.co.jp/expo/05pr/pdf/11-infinitec.pdf
902 :タワー774 :2006/07/08(土) 02:11:24 先生のパソコンは全生徒の表示中の画面が分割されて 表示される機能がついてる。 実際にその画面を見たから間違いない。 関係ないサイト見てると一目でバレちゃうよ。
903 :タワー774 :2006/07/08(土) 02:13:17 リテラシーでもそうだったハズ。 まぁヤフーニュース見まくってたけどなぁ…。
904 :タワー774 :2006/07/08(土) 02:23:45 やば!!!!!!!!!! でも色々見てたけどリテラシーとれたよ てことはプログラミングも大丈夫か?
905 :タワー774 :2006/07/08(土) 02:30:12 そいえば、成績評価のところで、学習態度みたいなのあったな。これのことか?
906 :タワー774 :2006/07/08(土) 06:24:17 >>875 成績証明書は、出来れば持ってきてください程度にいわれるので、 内定もらうまで持っていかなければ成績は全く関係ない。 まぁ7月以降でも就活してるやつで持っていかないのはダメだと思うが… つーか今の時期で決まってないやつは成績良くても大手は無理。
907 :タワー774 :2006/07/08(土) 14:00:06 >>893 例え見た目がイケメンでも 喋ってることをそのままキモヲタの言葉に挿げ替えたら 女は引きますよ。
908 :タワー774 :2006/07/08(土) 16:06:56 いや別に男も引くから。
909 :タワー774 :2006/07/08(土) 20:34:29 知り合いに異常なまでのヲタがいる。 そいつが何かしゃべってると全部ヲタの話にきこえる。 あるよな!?
910 :タワー774 :2006/07/08(土) 21:46:27 >>902 なるほど。あなたが宇佐見先(ry >>904 見ていても知らない振りをする先生も居れば ちゃんと減点する先生も居る。 宇佐見先生は後者。 >>905 多分、そうかと思われ。 しかし、なんで減点してあるのかという抗議があった場合 どうやって対処するつもりなんだろうね。 まさか、画面を監視していたと言うのかな。また、それが教授会とかに報告されても正当な手段と認められるのかな。
911 :タワー774 :2006/07/08(土) 22:36:34 新スレは?
912 :タワー774 :2006/07/08(土) 22:37:57 >>911 990ぐらいで十分間に合う
913 :タワー774 :2006/07/08(土) 23:09:52 >>910 教師用の端末でその機能が使える以上、問題ないだろ? そもそも、講義中にPCでプライベートな事をやるのが間違いなんだから。
914 :910 :2006/07/08(土) 23:13:59 >>913 プライバシーの観点から見て問題だという意味で書いたけど 確かに、そういう反論されると困るなー
915 :タワー774 :2006/07/08(土) 23:22:17 >>913 その口調。。。 おぬし宇佐見だな。。。
916 :913 :2006/07/09(日) 00:18:40 >>915 それはねーよwwwwwwwww
917 :913 :2006/07/09(日) 00:26:07 監視云々というなら、多分もっと深刻な部分があるからな。 大体、学内のPCでプライベートな事-メール、blog等々-をやるのが間違いだし、 それは忠告としてタワーの壁とかにポスタが貼ってある(はず)。 少なくともゲームするな、とは書いてある。 それに、多分ああいったのは何かあったときのためにある程度はlogを保存してあるだろう。 マシンが遅い理由の一つに起動されてるプログラムを監視しているからだという事も言われてる。 まぁ、基本的に学内ではプライベートな目的でPCは使用するなってこった。 どうしても使用したいなら、それ相応のリスクなり覚悟を持ってするんだな。 知っているかもしれないが、教師用端末から学生用端末の操作をロックする事も可能。
918 :タワー774 :2006/07/09(日) 01:37:43 プログラミング最終課題の考察ってどうやってすればいいの????? プログラムを解説したらいいの??????? 誰か教えて。頭いい人。
919 :タワー774 :2006/07/09(日) 02:12:13 それな。 「考察」って便利な言葉だよ。 どういう意味やねん。 プログラムが完成していなければ どこがどう悪い可能性があるが〜みたいなことは書けるけど 完全に完成していれば この変数はどう処理されこの条件文により〜は〜でって説明でもするのか? 長ぇーぞそれは… わかんねぇよ。
920 :タワー774 :2006/07/09(日) 02:37:31 辞書で調べると「考察」→物事を明らかにするためによく調べて考えること。 つまり、>>919さんの言ってることに近いきもするが・・
921 :タワー774 :2006/07/09(日) 15:57:41 制御理論の小テストうpするとか途中まで言ってたから解答を写してないんだが どうやって勉強しろと? いきなりうpしないとか意味不明
922 :タワー774 :2006/07/09(日) 17:42:19 14回の授業で写させてくれるんじゃね?
923 :タワー774 :2006/07/09(日) 17:45:39 来週小テストの解答するからもんだいないんでない?あれは、小テストだけやっとけば定期試験大丈夫なの? 先輩方教えて!!
924 :タワー774 :2006/07/09(日) 21:43:23 2系の1年です。数学のノート提出って例題をうつしただけでも大丈夫ですか? 問題とか全く解いてないんですが 。
925 :タワー774 :2006/07/09(日) 22:04:49 数学のノート提出? 俺の時は指定問題といてこいって言われてそれをノートにやって出したけど、 指示ないの?
926 :タワー774 :2006/07/09(日) 22:41:51 何だそのノート提出って。 俺らは配布された指定のノートに指定の問題解いて提出だったが。 授業のノートなんて全くとってなかったしな。 教科書に書いてあんじゃん。
927 :タワー774 :2006/07/09(日) 22:47:38 多分提示はされてないと思います・・・
928 :タワー774 :2006/07/10(月) 02:09:36 >>924 マルチ&スレ違いだけどまじれす ちゃんと授業でてる?どこどこの問題やって提出って言われると思うけど。 数学の課題ってクラス共通だと思うが。 まあいざとなったらテスト満点とればおk あのテストなら十分狙えるだろう
929 :タワー774 :2006/07/10(月) 06:52:43 やっぱマルチか。 内容と書き込んだ場所からしてそんな気はしたんだけどなw 授業出てなくて指示聞いてなかったんなら一回受けとけ。 おまいが悪い。
930 :タワー774 :2006/07/10(月) 11:46:25 まあ、ぶっちゃけ数学はAで通過するのが基本だろ。おれのクラスは6割がAだったよ。
931 :タワー774 :2006/07/10(月) 22:09:35 6割で基本っていえるのかなぁ。 いや別に単純な疑問で。 5割以上から基本って言えるくらいの割合なのかしら。
932 :タワー774 :2006/07/10(月) 23:05:39 スレ違いなんだろ。 ひきずんなってwwwww。 もう、数学の話は終わりおわり。
933 :タワー774 :2006/07/11(火) 15:36:57 確率論テストやばい!みんなどうだったよ?
934 :タワー774 :2006/07/11(火) 20:09:36 みんな、プログラミング1の最終課題ってできてる? R2以外やばいんだが・・・。
935 :タワー774 :2006/07/11(火) 20:33:46 >>934 俺はそんなことより、「考察」の書き方を教えて欲しいw どうやって書いた?
936 :タワー774 :2006/07/11(火) 21:11:00 考察はプログラムのどこでどんな工夫したとか・・・。 そんな感じ? まだ書いてないけどw
937 :タワー774 :2006/07/11(火) 23:38:09 >>900 残念ながら分かるように出来てます
938 :タワー774 :2006/07/11(火) 23:40:31 亀やなぁ・・・w
939 :タワー774 :2006/07/11(火) 23:43:42 確率論の先生の頭がおかしい
940 :タワー774 :2006/07/11(火) 23:51:59 >>939 どんな風に?今日なんかあったっけ?
941 :タワー774 :2006/07/11(火) 23:54:32 いい人の部類に入ると思うぞ。 テストが悪かったからってアタるな。見苦しいぞ。 別に俺が出来たわけじゃないがなー あぁー・・・orz
942 :タワー774 :2006/07/12(水) 00:01:47 まぁ、ひとつ言えるのは確率論オワタ\(^_^)/
943 :タワー774 :2006/07/12(水) 08:38:31 確率20点くらいしか取れなかった・・・アウトっぽいな
944 :タワー774 :2006/07/12(水) 20:31:29 心配するな 俺もアウトだ しっかし単位取れるのかね、前期。 フーリエ、確率論、数学演習、制御、電子、物理テラヤバス
945 :タワー774 :2006/07/12(水) 21:03:55 確率論どうなるんだ・・・。 取れる人の方が少ない気がしてきた・・・。
946 :タワー774 :2006/07/12(水) 21:05:48 >>945 みんなそんなヤバイの?みんなはできてて俺だけできてないかと思ったw
947 :タワー774 :2006/07/12(水) 21:31:18 選択必修:確率論 必修:論理数学 必修:ソフトウェア工学 これ、みんな同じ先生。 奴と仲良くなっておけ。 そして、なんでもいいから解答用紙に書け! 間違いでも、△で1点くれたりする。 59点とかで単位を落とすパターンが多い。 奴はI倉にくらべればまだまだぬるいぞ! 健闘を祈る!!
948 :タワー774 :2006/07/12(水) 21:32:42 一つ言えるのは、Y本先生の中間テストの比率は非常に少ない。
949 :タワー774 :2006/07/12(水) 21:34:22 確率論は簡単だろ・・・ おもいっきり誘導になってたじゃんか・・・ 80以下は池沼。
950 :タワー774 :2006/07/12(水) 23:13:07 スゲェなお前。 もっと勉強するか。 期末に懸ける。
951 :タワー774 :2006/07/12(水) 23:35:27 確率論救済措置はどうなったんだwやっぱりガセかww
952 :タワー774 :2006/07/12(水) 23:39:10 はいはい池沼池沼。 すごいねぇ〜^^ はいはいすごいすごい。
953 :タワー774 :2006/07/12(水) 23:57:06 今見るとわかるけどね。問題。 実際解くとなると・・・ってことだわ。 でもまぁそれも数学演習のおかげだろうけど。 数学演習は使える。 やっぱりフーリエの人上村だっけ?も言ってたけど 演習しないと問題解けないよ。
954 :タワー774 :2006/07/13(木) 00:06:01 制御理論、アルゴリズム、フーリエの単位落としてる人って何人くらいいるのかな?
955 :タワー774 :2006/07/13(木) 00:08:51 >>954 フーリエはこの前、欠格者の発表があったよ。確か3人。
956 :タワー774 :2006/07/13(木) 00:11:10 >>955 あ、ごめん。去年の話ね。
957 :タワー774 :2006/07/13(木) 00:13:44 >>956 小テストなどの学籍番号で確認すればいいだろ。
958 :タワー774 :2006/07/13(木) 11:30:52 あー今回ほんとやばすぎ 過去問回ってなくね?
959 :タワー774 :2006/07/13(木) 12:06:54 4階の実験室で飯食ってるやつ氏ね。 くせーよ! ラーメンにチャーハンぐちゃぐちゃにまぜるの好きwww じゃねーよ!
960 :タワー774 :2006/07/13(木) 13:39:04 タイムリーなネタワロスwwww
961 :タワー774 :2006/07/13(木) 14:17:03 特定されちゃうぉ^^
962 :タワー774 :2006/07/13(木) 14:18:17 おまいら、授業はどうしたんだwこんな時間にw
963 :タワー774 :2006/07/13(木) 21:11:34 木曜日授業ないヤツ多いんじゃね?
964 :タワー774 :2006/07/13(木) 21:31:30 2年は1週間の講義数どれくらい?全部取ったとすると
965 :タワー774 :2006/07/13(木) 21:37:50 16?かな
966 :タワー774 :2006/07/13(木) 21:43:41 みなさん、もうテスト勉強してますか?
967 :タワー774 :2006/07/13(木) 21:56:52 >>965 16って?君のち○この長さ?
968 :タワー774 :2006/07/13(木) 22:11:54 >>965 16?1年より多い… 覚悟しときます。ありがとう
969 :タワー774 :2006/07/13(木) 22:22:37 >>968 本当の地獄は講義数よりも 頑張っても単位が取れない 講義があることだぜ・・・しかも必修
970 :タワー774 :2006/07/13(木) 22:35:18 真面目に授業受けてても内容がさっぱり理解できんときとか まじ凹むね
971 :タワー774 :2006/07/13(木) 22:38:41 マジで、前期5単位くらいしかとれないんじゃないかと最近思ったw
972 :タワー774 :2006/07/14(金) 00:03:00 ありえすぎて笑えない
973 :タワー774 :2006/07/14(金) 00:28:17 傷心の夏休みwはイヤヨ
974 :タワー774 :2006/07/14(金) 02:35:59 過去問。今年は回ってこねー。サークル入っとけばよかったーorz
975 :タワー774 :2006/07/14(金) 13:41:09 制御理論の8回目と10回目の結果みんな散々だったね(><)あの人は○か×で△っていう選択肢は無いタイプだな 単位取れそうな人助けて〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
976 :タワー774 :2006/07/14(金) 22:09:48 この回はAクラスはできが悪いがこのころからBクラスはよくなっている。 Bクラスは勉強がんばったのかな? そんなこと・・・あるあるwwwねーよwww
977 :タワー774 :2006/07/14(金) 23:22:47 AクラスからBクラスに情報が伝達しているっていう先生の冗談にウケタw
978 :タワー774 :2006/07/14(金) 23:31:15 いや、別に冗談ではないと思うよw 実際伝達してる香具師いると思うし。
979 :タワー774 :2006/07/14(金) 23:44:15 冗談って言うか皮肉って言うかね。 「伝達」を使ったところがミソ。 ってネタを解説するのは恥ずかしいよね。
980 :タワー774 :2006/07/14(金) 23:50:51 みんなは、制御理論ピンチってほどでもない?つかA4の神一枚に何かこうか迷うね。これによっては単位の行方が・・
981 :タワー774 :2006/07/14(金) 23:53:09 過去問をA4に写したwwwオレ最強www
982 :タワー774 :2006/07/14(金) 23:55:18 過去門ください
983 :タワー774 :2006/07/14(金) 23:57:22 去年の小テスト解答の半端モンが流れてるな。 去年は、小テスト解答の最後のまとめのところから、一題出てたんだけどな。 >>982 プギャー
984 :タワー774 :2006/07/14(金) 23:58:54 俺にも下さい。お願いします。情報広げないんで
985 :タワー774 :2006/07/15(土) 00:08:16 A4って回収されるからまずくないか?
986 :タワー774 :2006/07/15(土) 00:11:42 確かに
987 :タワー774 :2006/07/15(土) 00:13:02 別に過去問書くなとは言ってないしいいだろ別に。 俺過去問持ってないけどorz
988 :タワー774 :2006/07/15(土) 00:15:41 まあな。てか、問題かえないほうがおかしいからな。てか、過去問どこで入手よ?
989 :タワー774 :2006/07/15(土) 00:17:25 先生のところに分からないところを何度も何度も質問しにいったらくれた。
990 :タワー774 :2006/07/15(土) 00:19:47 マジ!?マジ!?ホントに??
991 :タワー774 :2006/07/15(土) 00:24:36 釣られんなよwww >>989 m9(^Д^)ダウトー!!ー
992 :タワー774 :2006/07/15(土) 00:27:09 ☆情報工学科☆http://meijo.info/test/read.cgi/meijo/1152890245/
993 :タワー774 :2006/07/15(土) 00:32:24 電気回路演習ってテストないんかな?
994 :タワー774 :2006/07/15(土) 00:39:16 嘘に決まってんじゃん
995 :タワー774 :2006/07/15(土) 00:42:09 >>993 多分無いと思うよ。
996 :タワー774 :2006/07/15(土) 01:52:36 うめ
997 :タワー774 :2006/07/15(土) 01:53:46 うめえ
998 :タワー774 :2006/07/15(土) 01:55:04 こりゃうめえ
999 :タワー774 :2006/07/15(土) 01:56:30 ↓1000
1000 :タワー774 :2006/07/15(土) 02:00:24 1000
1001 :1001 :Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。