理工学部 情報科学科

1 ::2003/04/12 00:14
情報科の人が案外多いようなので立ててみます。
情報科についていろいろ語りましょう。

2 :名無しさん:2003/04/12 02:17
J科の先輩に質問です
数学のM町先生は単位取りやすいでしょうか?
宜しくお願いします。

3 ::2003/04/12 12:58
中間テスト+期末テスト
取りやすい方に入る
が、人によってはぜんぜん駄目な奴も…

4 :名無しさん:2003/04/12 16:25
単位が取りやすい講師と取りにくい講師(厳しい)を教えて下さい!

5 ::2003/04/12 22:30
化学と地学は取りやすい。
物理はけっこう落とされる。
必修科目は採点甘めだが、課題サボると落とされることあるので注意。

6 :名無しさん:2003/04/12 22:33
>>5さん
ありがとうございます!!

7 ::2003/04/13 21:56
なんか下がってるので上げる。
1年の人で聞きたいことあったら回答するよ。

8 :名無しさん:2003/04/13 22:34
テストは教科書やってればできますか?後、バイトしてる余裕は
あるでしょうか?

9 ::2003/04/13 22:55
>>8
テストはテスト前に範囲を教えてくれるので
そこをちゃんとやれば問題ない。
バイトは教職取らなかったら余裕だと思う。

10 ::2003/04/14 00:37
確かに、教職とるとどこの大学でもバイト考えるのが大変になるよ。

休みの時期に必死こいて金貯めとくか、宝くじとかで一攫千金ねらうか、
どっちかしないと辛いよね。

11 ::2003/04/16 00:00
今度の土曜にフレッシュマンセミナーがあるね

12 : 名無しさん:2003/04/17 21:54
金曜6限のオペレーティング・システムを受ける人居る?居たら先週何人くらいいたか教えて

13 ::2003/04/19 23:21
フレッシュマン

14 ::2003/04/20 00:27
飯ん時だけ参加(゚д゚)ウマー

15 ::2003/04/20 13:42
今年のフレッシュマンセミナーは懇親会でクイズをしたわけだが
なんか失敗だった気がする。
結局答え教えてもらってないし。

16 ::2003/04/22 00:14
>>15
禿同

17 ::2003/04/22 00:55
一問目はナルト 後は知らん。

18 :名無しさん:2003/04/27 09:33
情報科の就職状況はどうよ。

19 :4年生:2003/04/28 00:34
4年だけどどうやら3割近く院に進むらしい。
就職は1人1個は推薦が貰える。
ちなみにメーカ系のソフトハウスばかりが多い。
例えば日立なんちゃらとか、富士通なんちゃらとか
NECなんちゃらとか、あとトヨタ系のソフト会社。
デンソーテクノとかもあった。基本的に早いもの順

20 :名無しさん:2003/05/04 12:18
J科のフレッシュマンは多分毎年つまらんくね?

21 :名無しさん:2003/05/05 00:19
数学のテストってどんな感じで出るんでしょうか?
後、過去問があればテストはできますか?

22 :名無しさん:2003/05/06 20:27
>>21
出題方法は先生による
過去問なくてもテストは余裕だと思われ

23 :名無しさん:2003/05/10 10:24
>>22
三町先生の数学はどのように出題されるのでしょうか?
証明するような感じですか?それとも問題を解きまくるのか・・・
兎に角、不安でつ

24 :名無しさん:2003/05/11 19:43
>>23
テスト直前に勉強すべきところは教えてくれる
三町先生はしっかり授業聞いておけば取れないことはまずないので
一部ではM町信者もいるくらいだからなー。

情報科で本気で殺意を覚えたのは
ベタに照沢、鎖川かな・・・・。

ダメな授業多いと思うが、頑張れ。
あとプログラミング演習は本気で行け。マジで。

25 ::2003/05/13 22:05
てらはちゃんと宿題出せば単位はくれた。
テストで7点だったけど げたをはかせてくれたし

26 :名無しさん:2003/05/14 00:00
三町先生の数学好きですよ。
あの人の授業は分かりやすいし、授業聞いて
教科書の問題やれば絶対落とさないから大丈夫。
問題は全て教科書に載ってる問題が出るから
しっかりやっておけば満点も取れるよ。

27 :名無しさん:2003/05/14 00:05
多分中間テストが近づいてるからあせってるんだろうな。
三町先生よりもT澤の方が100倍辛いぞ。
オレが受けた時は6月下旬の課題が溜まってきた辺りで
急に課題全部終わらせないと単位出さんぞと言われて
かなり腹が立った記憶がある。

28 :理工J新一年:2003/05/14 23:09
過去問下さい・・・・誰か・・・

29 :名無しさん:2003/05/16 00:06
過去問も何も1年の数学は先生が去年と変わってるから
過去問探そうとするだけ無駄だよ


30 :理工新一年:2003/05/16 21:22
数学意外でもいいので・・・

31 :sage:2003/05/16 21:49
そうやって自分に甘えてはいかん。

32 :名無しさん:2003/05/17 00:37
とりあえず最初のテストぐらいは自分でやってみれ。
どうしても過去問欲しいなら、
情報科の人間がいそうなサークル入って、そこで貰え。

33 :名無しさん:2003/05/17 07:45
過去問ずーと持ってる人間いるのか?

34 :名無しさん:2003/05/17 12:52
>>27急にもなにもないだろ
解りきった事だったぞ確か
テラは課題さえ全部出せば単位は確実だからいいんじゃないか?
俺はテストは点数忘れたが20〜40の間くらいだったぞ
それでも普通に単位はもらえた。
課題提出するのに、わからないとものすごい時間を使わされたがな

35 :名無しさん:2003/05/17 13:09
一年時はJ科は結構楽、
難しいのはアナログ回路、人間科学基礎(河津)
数学もキツイ人はキツイので注意
物理実験は毎週ノートまとめないと最後一気にやろうとすると
苦労する、俺は溜め込んで提出日寸前に2日徹夜するはめになった
しかも提出ノートは検定される。すばらしいノートでも書くところが違う
というだけで全て書き写すハメに。
そのせいで場合によっては提出日に実験室で3時間位残るハメになるから
書き方だけはあらかじめ教授によく聞いておくこと
それで単位1だもんな〜

36 :名無しさん:2003/05/17 13:40
>>34
寺の情報概論は課題を全部出せば60点もらえるけど
一つでも足りなければ0点だったはず。
テストはよほど悪い点を取ると追試になる可能性があるが
所詮40点分だからあまり影響しない。

37 :名無しさん:2003/05/17 17:55
アナログ電子回路???
あれ、プリントさえ覚えればいいんだから、簡単じゃん。
山○のテストは難しくない。それとも去年から変わったか?

38 :名無しさん:2003/05/17 19:05
>>37
変わってない
プリントだけ覚えれば単位は取れるよ


39 :名無しさん:2003/05/17 19:32
>>38
それなら簡単だな。

40 :名無しさん:2003/05/17 23:57
地学実験は物凄く楽だった。

41 :名無しさん:2003/05/19 00:05
人間科学基礎のT口、寝ててもいいとか言いながら実際に寝てたやつ怒ってたんだが、どうよ
最履修なんだが、去年となんかやってること微妙に違うし
去年は哲学、今年は倫理学か

同じものか?

42 :タワー774:2003/05/20 00:24
>41
人文系の科目で、最履修なんてあるんですね。
初めて知った・・・

43 :タワー774:2003/05/20 10:53
人間科学だったらK津のほうがおもしろい。

44 :タワー774:2003/05/20 23:37
K津はテストが結構辛いね
出来る人と出来ない人がはっきりと分かれる

45 :タワー774:2003/05/21 00:37
暗記得意な香具師は出来るとおもわれ。
尤も、哲学の試験で暗記試験なんてやってる時点で(略

46 :名無しさん:2003/05/22 19:09
線形回路の中間テストがあるんですけど、どんな感じの問題が出るんですか?
教えて下さい

47 :タワー774:2003/05/22 21:08
>>46
誰の講義か言わないと答えられんと思われ。

48 :名無しさん:2003/05/22 22:39
>>47
中野って先生です

49 :タワー774:2003/05/22 22:49
N野先生の線形って中間なんかあったっけ?


50 :タワー774:2003/05/23 01:06
>>49
漏れの時はなかったな。
毎回最後にミニテストはあったが

51 :タワー774:2003/05/23 22:07
タワーのコンピュータでC++のソースを
コンパイルする方法が分かりません。
知っている人教えてください。

52 :タワー774:2003/05/23 23:07
↑アホ

53 :J科2年◆JTiX5GMg:2003/05/24 11:46
>>51
新しいプロジェクトを開いてそっちにコピー。
cppを開いただけではコンパイルできないようになってるよ。
漏れもそれで迷ったが今では普通にできる

54 :名無しさん :2003/05/24 12:07
F5を押してコンパイルする。

55 :タワー774:2003/05/25 08:47
.net使いにくすぎ。
まあ、ヴァカなマイクロソフト製だからな‥

56 :タワー774:2003/05/26 02:28
情報科でwinxpのpro借りれるって聞いたけど
どうやって借りればいいの?

57 :タワー774:2003/05/27 21:27
WinMXでダウンロード。

58 :名無しさん :2003/05/27 23:33
bareshareで。

59 :タワー774:2003/05/28 00:37
>>56
情報科の掲示板を見なさい。書いてあるから
確か2日間しか借りられないから、金曜日に借りるべき。

今時、MXかよ・・・

60 :タワー774:2003/05/28 23:30
化学実験で、実験の結果を言うような(?)テストをやるらしいのですが、
どんな事を勉強すればいいでしょうか?

61 :タワー774:2003/05/29 00:24
テストじゃないよ、あれ。
詳しくは実験の教科書に書いてあるよ。

62 :タワー774:2003/05/30 14:21
学習帳の旅
http://meijo.info/test/read.cgi/meijo/1053588489/

参加お待ちしています。

63 :名無しさん:2003/05/31 00:58
線形回路って単位取りやすいでしょうか?

64 :タワー774:2003/06/03 00:17
オペレーティング・システムの課題ってどんなのだったの?
誰か教えて。

65 :タワー774:2003/06/03 02:44
>>64
OSの課題って先週じゃなかったっけ?

66 :タワー774:2003/06/03 22:44
>>65
夜だけ何故か締め切りが今週になった。理由不明・・・頼む教えて

67 :タワー774:2003/06/06 16:52
686786

68 :タワー774:2003/06/07 02:19
age

69 :タワー774:2003/06/07 21:23
月曜に数学Vの中間があるんですけど、教科書の練習問題程度の問題
がでるんでしょうか?宜しくお願いします。

70 :◆N/qmaY8U:2003/06/08 00:22
>>69
何がよろしくなのかイマイチ分からんのだが
>>24 >>26 辺り見てみればいいのでは


71 :タワー774:2003/06/08 20:37
三町さんの授業なら問題ないぞ。
あのひとのテストは難しい問題は最後の1、2問だけだから。
やっぱり無意味に難しいテスト作る教授と違って基礎を大切に
しなさいって感じでいい。

72 :タワー774:2003/06/14 14:27
物理のテストってどんな感じなんです?

73 :◆N/qmaY8U:2003/06/14 21:18
物理って物理I?
だったら高校のテストのような物を想像すればいいと思う。
ベクトルの内積と外積の計算はしっかりできるようにしとかないとダメだよ。

74 :タワー774:2003/06/14 22:31
>>73
ありがとうございます、一応勉強しておきます
化学の方が不安だ・・・

75 :タワー774:2003/06/14 23:11
フレックス生ですが、夜間の授業に出ても良いんでしょうか?

76 :タワー774:2003/06/14 23:51
>>75
もちろんOK

77 :タワー774:2003/06/15 00:01
>>76
そうですか、じゃあ今度出てみます。

78 :タワー774:2003/06/15 14:41
数学Tのテストって去年はどんな感じで出ましたか?

79 :タワー774:2003/06/17 02:29
>>78
テストはいつなんだい?

80 :◆N/qmaY8U:2003/06/17 22:37
>>78
去年はひたすら微積の計算問題だったけど、
去年は今年と先生が違うからあまり参考にならないかも。

81 :タワー774:2003/06/21 00:13
テスト勉強っていつ頃からすればいいでしょうか?

82 :◆N/qmaY8U:2003/06/21 00:20
7月に試験の日程と範囲の発表があるから
それからでいいと思うよ。
それより今は溜まった課題を片付けておく方がよし。
テストは一部のテストを除けばそんな大したことないよ。

83 :タワー774:2003/06/21 00:29
わかりました、ありがとうございます!

84 :タワー774:2003/06/21 22:52
>>82
テスト範囲って教えて貰えるんでしょうか?

85 :◆N/qmaY8U:2003/06/22 14:46
先生による。
今までやったことが出ますって言う人もいるし、
プリント渡されてこの中から出しますって言う人もいる。
ノート持ち込み可のもある。
だいたいは授業でやった問題が中心だよ。

86 :タワー774:2003/06/27 02:50
age

87 :タワー774:2003/06/27 21:56
化学と地学のテストはどのような問題がでるんでしょうか?

88 :◆N/qmaY8U:2003/06/27 23:46
化学はK高さんですか?
だったらノートとプリント持ち込みOKだった気がしたので
問題なんぞ知らなくても余裕です。

地学は受けてないので知らんけど、
オレの友人が大して勉強もせずに100点取ってたので
あんまり心配しなくてよいと思います。

89 :タワー774:2003/06/27 23:58
>>88
ありがとうございます

90 :タワー774:2003/06/28 01:58
>89
30日に「試験時間割」が発表になるよ
学務センターが混乱していて、レポートのはずの授業が試験になってたり、その逆があったり
する可能性が高いので、注意してね

91 :タワー774:2003/06/28 02:58
地学も化学も教える人変わったなぁ〜
化学は琵琶湖で・・・
地学は途中降板だし・・・

92 :タワー774:2003/06/28 09:56
>>90
親切にどうもありがとうございます、気をつけます。

>>91
琵琶湖というのは?

93 :◆N/qmaY8U:2003/06/29 17:47
>>92
去年の前期の化学を担当していた先生が
夏休みに琵琶湖で溺死したのです。

それで後期から急遽K高先生にバトンタッチ。
新聞にも載っててビックリしました。

94 :タワー774:2003/06/30 04:56
>>93
溺死だったのか!
てっきり病気か何かかと思ってた…

95 :タワー774:2003/07/02 19:42
テストの時間割発表されたね。
今年の時間割は見にくくない?
去年までの時間割のほうが好きだったのだが…

96 :タワー774:2003/07/02 19:57
>>95
確かに。時間間違えて偽診断書作る奴増えそーだよね。

97 :タワー774:2003/07/02 21:49
概論Tって今までやってきたプリントやればテストできますか?

98 :◆N/qmaY8U:2003/07/03 19:55
>>95
激しく同意です。今年の貰った瞬間にどこにどの科目があるか
さっぱり分からなかったです。
他の紙に自分が受ける科目だけリストアップしたんですが、
3回ほど見直ししてようやく正確な時間割になりました。
分かりにくすぎ。

>>97
概論Iとは情報科学概論Iですか?
S江先生だったら今までやった問題が分かれば問題ですよ。
他の先生だったら分かりません。


99 :タワー774:2003/07/04 19:39
オペレーティング・システムのテストなんですが、
何が出るかまったく予想できません。
去年、テスト受けた人がいるなら何でもいいので
教えてくれるとありがたいです。

>>97
自分がテスト受けたときは、基数の問題(2進数から10進数)、
各アドレス指定方式の問題(絶対アドレス指定・間接アドレス指定)、
メモリ・実行時間の計算、仮想記憶システムについてが出題されました。
もし基本情報の勉強しているのなら問題無く受かりますよ。


100 :タワー774:2003/07/04 22:06
                         ,、ァ
                         ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|      100get!
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|      
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ  
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /

101 :◆N/qmaY8U:2003/07/04 23:04
>>100トラレタ…(´Д`)

102 :タワー774:2003/07/05 01:14
河津先生の人間科学基礎ですが、去年はどのようなテストが
でましたか?

103 :◆N/qmaY8U:2003/07/05 03:45
>>102
フロイトとかそういう関係の語句が書かれていて
それについて自分の知ってる知識を全て書けとか
そういう問題が多かったような。基本的に問題用紙は真っ白です。
極悪なテストでした。真面目にノート取ってない奴は死ねます。

104 :名無しさん :2003/07/05 13:14
>>102
彼の講義自体は嫌いじゃないけど、暗記試験である彼の試験は嫌いだな。

105 :タワー774:2003/07/07 22:20
英語の佐久間のテストってどんな感じ?

106 :タワー774:2003/07/07 23:58
>105
佐久間先生、漏れの先輩ですy
意外と厳しいかもねぇ

107 :105:2003/07/08 01:09
>>106
マジすかぁ・・・・・どんな感じのテストが出るんスか?

108 :105:2003/07/08 01:10
age

109 :タワー774:2003/07/12 21:23
age

110 :タワー774:2003/07/16 20:40
明日、地学のテストだけどどんなこと勉強してる?

111 :タワー774:2003/07/17 00:40
地学勉強の仕方がわかんなくてここ散策してた

112 :タワー774:2003/07/17 00:46
え、地学って明日?

113 :タワー774:2003/07/21 01:06
カンニングについて考えませんか?
http://meijo.info/test/read.cgi/meijo/1057918792/l50

114 :◆N/qmaY8U:2003/07/22 07:54
今日提出のプログラム組んでたら徹夜してしまいました。
まだデジタル回路の勉強してないよ・・・。

115 :タワー774:2003/07/22 14:13
おっしゃ。
今日の100点確実。

116 :タワー774:2003/07/22 14:46
>>115
何のテスト?

117 :タワー774:2003/07/23 02:24
Y辺の代数学って3/4が落とされるって聞いたんだけど、まじ?

118 :タワー774:2003/07/23 02:37
まじ?

119 :サイターマソ:2003/07/23 11:16
>>117
本当かもな。
あの人、落とすときは落としますからといっていたな。

ヤマヴェの代わりになるハダーノもわかりにくいし、
名城の代数学はわかりにくい授業だな。
あーあ、代数学がM町先生だったらなぁ……。

120 :タワー774:2003/07/23 12:33
>>119
いや、代数学はS藤先生にやってもらうべきだな。

121 :タワー774:2003/07/23 13:46
>>117
ちゃんと理解して試験ができれば問題ない。
俺が受けたY辺先生の試験はどれも基本的なことで、
逆のその程度のことができなけりゃ問題だろって言うレベルだった。
といっても、名城の生徒には難しく感じるかもしれないけどね。

122 :サイターマソ:2003/07/25 11:21
>>121
本当か? いい情報ありがとう。
>>120
S藤先生か……、検討してみよう。


寺はげのテストはどうだっただろうか?
仰天したではなかったか?
でも、心配なく。あのテストのウェイトは意外と低い。



123 :121:2003/07/25 13:47
>>122
彼の試験で多くの人が落ちるのは、
こいつの授業わけわかんねー→勉強しない→試験問題解けない→落ちたじゃねぇか!
ということから生じてるんだと思うよ。きちんと範囲内の事柄を理解していれば
そんなに難しい問題は出さない・・・はず。
がんがれ。



124 :情報1年:2003/07/25 22:46
すいません、佐久間先生の英語のテストってどんな感じでしょうか?

125 :タワー774:2003/07/31 18:16
情報社会と情報倫理のテストってどんな感じですか?

126 :◆N/qmaY8U:2003/08/01 00:25
去年はエントロピーと暗号化は出た記憶がありますな。
他は覚えてないや。

127 :タワー774:2003/08/01 00:26
DES暗号化よくわからんですばい

128 :◆N/qmaY8U:2003/08/01 01:28
そこ出たよ。

129 :タワー774:2003/08/01 01:32
そこよくわかんないんですけど教えてもらえませんか?

130 :タワー774:2003/08/01 01:33
おっとsageちゃった。スマソ

131 :仙水@J:2003/08/01 01:47
情報社会と情報倫理ヤヴァイ

132 :ボーノー@情報科学:2003/08/01 02:02
ヤバイ!

133 :◆N/qmaY8U:2003/08/01 02:07
えーと去年の記憶だからあんまり覚えてないんだが
覚えている限りのことを書くと。

例えば、P=01110011を暗号化しろって問題があるとすると。
で、鍵がK1=101011,K2=010101とする。
まずはPを真ん中で二つに分割する。
左半分をL1,右半分をR1とすると(L1,R1)=(0111,0011)

F(K1,R1)を考える。
これはK1とR1を10進数に直して平均を取ればいい。
この場合K1=101011=43、R1=0011=3だから、平均は23。
この23が入力値となる。

入力値を予め与えられた表で出力値に変換する。
これはプリントやテストに書いてある。
で、23の場合は3なので、出力値は3となる。
よってF(K1,R1)=0011となる。

L1'とR1'を考える。L1'はL1とF(K1,R1)のNANDだから0111 NAND 0011=0100となる。
NANDは排他的論理積。同じだったら0、違っていたら1。
R1'はR1と一緒。だから R1'=R1=0011。
よって(L1',R1')=(0100,0011)。

最後にL1'とR1'を反転する。これをL2とR2とする。
要するに(L1',R1')→(R1',L1')=(L2,R2)となる。
だから(L2,R2)=(R1',L1')=(0011,0100)

同様の操作を今度は(L2,R2)とK2で行う。
で、最後に出た(R2',L2')をくっつけたものが答えだったと思う。
多分(R2',L2')=(0100,0101)になるから答えは01000101のはず。
ここが少しあやふや、申し訳ない。

134 :◆N/qmaY8U:2003/08/01 02:09
あ、過去のプリント探してたら去年の過去問発見したよ。
情報社会の問題点とハフマン符号化と
エントロピーとDES符号化が去年は出てました。

135 :ボーノー@情報科学:2003/08/01 03:18
ゆ様!わかりやすい説明ありがとう!

136 :仙水@J:2003/08/01 09:41
同じく!ありがとうございまする!

137 :サトル◆FxX2zCuM:2003/08/01 12:41
上に同じく、感謝です!

138 :仙水@J:2003/08/01 19:19
おかげさまでバッチリでした!

139 :タワー774:2003/08/01 19:40
寺ハゲにキレそうになった。
バッチリかどうかはわからないが
DES符号化は教えてくださったとおり出ました!

140 :タワー774:2003/08/01 20:08
同意、ハゲの奴ムカツいたな。


後、問3の答ってどうなった?

141 :サイターマソ◆Zgbc7GkI:2003/08/01 21:18
ヤマヴェの代数学の出題範囲ギボンヌ

142 :◆N/qmaY8U:2003/08/01 23:21
お役に立ったなら幸いです。

143 :タワー774:2003/08/02 19:10
ヤマヴェの代数学、過去問見てんですが…
3〜5がなんかよく分からん∧‖∧
ガンガルしかないか

144 :タワー774:2003/08/02 20:41
age

145 :タワー774:2003/08/02 23:49
数学Tってどんな感じのテストですか?

146 :タワー774:2003/08/03 02:20
こんなかんじ。

147 :タワー774:2003/08/03 03:06
最近、いろんなスレで情報科の人間を見かけるな。
その割にこのスレはいまいち盛り上がらないが。

148 :J科のモナん◆3N6fpXJQ:2003/08/03 09:11
とりあえずage。

149 :タワー774:2003/08/03 11:52
ROMってました。
盛り上がりのために参加してみようかな

150 :sage:2003/08/03 15:28
教えて君多すぎ

151 :タワー774:2003/08/03 19:35
>>143
どんな問題か掲載キボン

152 :143:2003/08/03 19:54
>>151
当方、デジカメもスキャナもないんで掲載はできませぬ。
概要だけ。
1・合同式 / G,C,D及びL,C,Dをユークリッド互除法と素因数分解で解く
2・最小公倍数の定理の証明 / 素因数分解の一意性の証明
3・群に関する事柄の証明
4・アーベル群に関する事柄の証明
5・写像に関する事柄の証明

証明中心。軽視して望むとあぼーんの可能性大かと。

153 :143:2003/08/03 19:57
>>152訂正
G,C,D及びL,C,D → G,C,D及びL,C,Mですね
すみません。つってきます∧‖∧
暇だったら問題も書き上げます。
ぶっちゃけ、かなりやばいんで今焦って勉学中。
飯食いつつの書き込みでした

154 :◆N/qmaY8U:2003/08/03 19:59
代数学もうだめぽ

155 :143:2003/08/03 20:03
つか、書きます(ぉ

問1
(1)2x≡6(9)を解け
(2)x≡3(7),3x≡2(4),2x≡-4(5)を解け
(3)120と700のG,C,DとL,C,MをEuclidの互除法と素因数分解の2通りで求めよ

問2
(1)全て0でない整数a1,a2,…,anの任意の公倍数Lはこれらの最小公倍数lの倍数であることを示せ
(2)任意の自然数(>1)は相違なる有限個の素数の積に、積の順序を除いてただ1通りに表されることを示せ

156 :143:2003/08/03 20:10
問3
(1)3元からなる集合G={e,a,b}が演算・で群を成し、単位元をeとする。
   この時、a・a,a・b,b・a,b・bは1通りに決まる。また、それぞれ何になるか。
(2)Rにa・b:=ab-a-b+2(a,b∈R)で演算・を定義する。
   Rは・で群にならないが、Rから一元を除くと群になる。

問4
(1)Rにa・b:=a√(1+b^2)+b√(1+a^2)(a,b∈R)で演算・を定義する。
   Rは・でAbel群になる。

157 :143:2003/08/03 20:14
(2)(2)pを素数とする。
       _ _  __
   Z/(pZ)={1,2,…,p-1}は演算
   _ _ _ _ _
   a・b:=ab(a,b∈Z/(PZ))でAbel群を成す

問5 fを集合Aから集合Bへの写像とする。(f:A→B)
   Bの各元bに対してAb:={a∈A|f(a)=b}とする
(1){Ab|b∈B}はAの類別になる。
(2)(1)の類別によって定義されるAの同地関係は何か。

158 :143:2003/08/03 20:17
あ、問4の(2)ずれてる(;´д`)
なんとなくの脳内保管でよろしくお願いします。

誰か回答ヨロ(マテ

159 :タワー774:2003/08/03 20:23
上記の問題を数学科の立場から見ると、どれも平易な問題です。
つまり、基本をきちんと抑えておけばできる問題かと。
ただ、他学科の方は証明に慣れてないかもしれないから、
その点で辛いかもしれないかな、と思いますた。

ただ、Y辺氏の代数学は6割じゃなくても4~5割程度できていれば受かるような気がするので
きちんと完答できる問題があったほうがいいと思います。

問1の連立合同式は中国式剰余定理を知っておけばOKです。
問2の1、2はどちらとも基本的な問題だから代数学の本なら載っているような事項です。
問3は群とはどのようなものかという事を知っていればできる筈です。
問4はアーベル群とは何かを知っておかなければなりませんが、、、、知ってますよね、多分。


160 :151:2003/08/03 20:46
>>143
>>159

情報サンクス
…深夜に起きてがんがるか…

161 :◆N/qmaY8U:2003/08/03 23:27
もう無理です。ギブアップ。来年頑張る。
数学でも計算問題なら楽勝なんですが、
抽象的に考えないといけない代数学は苦手です。
証明問題が全くできません・・・。
他の人頑張ってください。

162 :タワー774:2003/08/04 00:25
              >>143 グッジョブ!!
               ∩            
               ( ⌒)     ∩_ _             
              /,. ノ     i .,,E)              
             ./ /"    / /" .              
   _n  オツカレ !!  ./ /_、_   / ノ'              
  ( l    _、_   / / ,_ノ` )/ /_、_    ナイス!!
   \ \ ( <_,` )(       /( ,_ノ` )      n
     ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ     |  ̄     \    ( E)
       /    /   \   ヽフ    / ヽ ヽ_//



163 :143:2003/08/04 00:52
うぁ。今見直すと多少誤植がありますね。
ちと危うそうなのだけ直します。
問4
(2)(2)pを(略)
と、(2)が重複してます。一個は意味ないです。
誤字は生暖かい目で見逃してください(;´・ω・`)

>>159
平易ですか…。バカ丸出し_| ̄|○
一応理解はしてますよ。Abel群は群の性質+交換法則が成り立つ、とか。
ただ、それらをうまく使って抽象的に説明するのに慣れてないのです。
どう説明したもんだかわからないって感じ。
…まぁ、それが「しっかりとした理解」をしていないってことなんでしょうか。はふん。

>>161
合同の計算は出ると思いますし、あと2みたいな簡単な証明を取っとけば
もしかすると、があるかもしれませんぜ。
お互いガンガリましょうや

>>162
(´ー`)b

164 :143:2003/08/04 01:06
さて、当方はもう寝ます。
朝早めに起きてもう少し足掻いてみますよ。
対ヤマヴェ戦がある方々、御武運を。

165 :159:2003/08/04 02:09
>>143=163
平易といっても、他の学科の人は抽象的な話は慣れてないですもんね・・・申し訳ない。
でも、
>合同の計算は出ると思いますし、あと2みたいな簡単な証明を取っとけば
>もしかすると、があるかもしれませんぜ。
これで受かっちゃうような気がしますw
あとはY先生の機嫌次第かな…

記号に嫌気をいだかないように、ゆっくり丁寧に問題文を理解すればきっと上手くいきますよっ
あと、Y先生がヒントを出すかもしれないから最後まで退出しないほうがいいかもねw

偉そうなこと書きながら、私もY氏の試験は1〜2問解いただけで60点もらった口なので…きっと大丈夫です。きっと。

御武運を!!

166 :151:2003/08/04 10:37
ちょと早いけど逝ってきます
それにしても、成績に関係ないと言いながら2回もとってた出席は結局どうなんでしょうねぇw
あぁ、緊張する

167 :151:2003/08/04 10:38
sage忘れた…さらに鬱

168 :タワー774:2003/08/04 14:48
数学V、中間で35点取ってて、今日のテストは
多分20点くらいしかないと思うんですが、単位貰えるでしょうか?
授業は全部出てます

169 :サイターマソ◆Zgbc7GkI:2003/08/04 15:00
皆様に感謝と敬意を!!!

170 :タワー774:2003/08/04 15:50
>>168
落ちたほうが君のためになる。

171 :タワー774:2003/08/04 17:35
あのな、可で通ってもそれは
「こいつはダメな奴です」って言ってるようなもんだぞ。

来年もう一度勉強し直して優を取った方が今後の就職に有利だ。

172 :タワー774:2003/08/04 20:31
皆様テスト乙カレー

173 :J科のらーめん博多:2003/08/04 21:05
乙カレーライス

174 :タワー774:2003/08/04 21:28
過去問のデータベースとかやっぱそあると便利かな

175 :タワー774:2003/08/04 23:34
なんとなくネタを振ってみるテスト。
@おもむろに↓に飛ぶ
http://www.excite.co.jp/world/text/
A「shit」と入力し、和訳(「」はもちろんいりません)
B「shit!!」と入力し、略

注:下ネタです

176 :タワー774:2003/08/05 00:15
>174
作ってみてよ

177 :タワー774:2003/08/05 01:38
去年の問題見て簡単そうだなーって思ってたら10倍難しい問題が出たしなぁ‥

178 :タワー774:2003/08/05 09:37
>175
ワロタ。あんな訳対応させるなよ。

179 :174:2003/08/05 19:36
>>176
どうやって作りましょう
一応HP作ろうと思って無料のスペースは確保してあるんだが

>>177
代数学?
あれはれヴぇるが違った
んでも過去問書いてくれた143氏には感謝

180 :タワー774:2003/08/05 20:05
今年の代数学の問題キボンヌ
どれぐらい難しいか見て見たい

181 :タワー774:2003/08/05 21:48
確か、情報の4年だったと思うけどかなりキショイカップルいない??

182 :143:2003/08/05 22:15
また希望が出てるっぽいので再臨しますた。
代数T(030804)
備考:問1が問題全て変更。問4削除。
   とりあえず、出た(変更後)問題だけ書きまする
問1
(1)1037x+1207y=391の整数解を求めよ
(2)1次合同式12x≡9(27)を解け
(3)次の連立合同式を解け 3x≡4(11),4x≡3(13)

問2
群の例、単位元を持たない環の例、および可換でない体の例をそれぞれ1つずつ上げよ。

183 :143:2003/08/05 22:19
問3
Rにa*b=ab-a-b+2で演算*を定義すると、Rは群でないがRから一元を除くと群になることを示せ

問5・(A)(B)いずれかの選択問題
(A)GL(n,R)|>SL(n,R)を示せ(注:|>は右三角です。上手く表現できませんでした)
(B)巡回群の部分群は巡回群であることを示せ。

184 :143:2003/08/05 22:26
問6・(A)(B)いずれかの選択問題
(A)
 x      +
C = C-{0}, R ={x > 0|x ∈R}をともに乗法群とするとき
 x   +
C からR への写像
    x   +
f:z ∈C → R ∋|z|
について
(1)fは準同型写像であることを示せ。
(2)Kerf,Imfを求めよ。

(B)pを素数としQp={n/m|(m,p)=1,m,n∈Z}
とおくとき、Qpは可換環となり、Qpの元でnがpで割り切れるような
元Qpのイデアルになることを示せ。

185 :162:2003/08/05 22:33
>>182-184


代数学は問5、6が全くできなかった…
まぁ、落ちていることは間違いなさそうだ。

186 :143:2003/08/05 22:35
連続投稿申し訳ありません。
そして、またしても問6(A)が微妙にずれてますね…_| ̄|○
2段に分かれてるのは
 +

見たいなのでひとかたまり。R+って書いたらちとまずいかと思ったんで。

んで、変更前の問1
(1)14x+73y=3の整数解を求めよ。
(2)1次合同式12x≡8(16)を解け。
(3)次の連立合同式を解け。2x≡1(5),x≡5(6),x≡2(11)

削除された問4。恐らく(A)(B)選択問題
(A)H,Kを群Gの部分群とするとき、H∩Kはまた部分群であることを示せ
(B)加法群Zの部分群はnZの形に限ることを示せ

以上です。長々と失礼しました

187 :143:2003/08/05 22:43
>>185
当方も5,6がくたばっておりまする。
問1・3は完璧。問2は微妙。それ以降(д)゚゚ですた。
多分落ちてますな。ハハハ。

ってか、何人落ちたのか気になる(w

188 :◆N/qmaY8U:2003/08/05 22:46
問1しかできなかった・・・_| ̄|○

189 :タワー774:2003/08/05 22:52
>>143
thx!!!

すげー準同型定理まで進んだんだ。情報学科には酷だったろうに…

問1は変更前のほうが簡単だったね__| ̄|○
でも、まぁ、点取り問題だと思う・・・
問3は過去問どおりじゃないですか!
問4は、削除されなければ簡単だったのにね。
問5、問6は解けなくてもOKだと思うよ。もしくは、問6+αが解けてれば受かるかもね。

問2〜6どれか完答、もしくは問1+2~6のいずれかの部分点、ぐらいがボーダーじゃないかなーと思うんだけど、どうかな。


190 :タワー774:2003/08/10 23:00
ってか情報科学科に代数学ってあまり必要ない気がするんだけど
 もっと情報ならパソコン使った授業ができると思ってた。
 数学多過ぎ

191 :タワー774:2003/08/10 23:18
表面を知るだけならただパソコンを使ってればイイ。
もっと深いところまで以降と思うのなら、いろいろなことを学ぶ必要がある。
数学も然り。

192 :タワー774:2003/08/11 12:19
>190
専門池

193 :タワー774:2003/08/14 08:14
鯖落ちてる

194 :タワー774:2003/08/14 09:49
3Dゲームプログラムしてるとプログラム的な部分よりも数学や物理などの分野で苦労する。
とくにベクトルとかわけわかんねぇやって疎かにしてただけに大変。

195 :タワー774:2003/08/18 23:59
age

196 :◆N/qmaY8U:2003/08/21 17:45
単位来ました。
代数学と幾何学概論が何故か受かってました。
両方ともほぼ白紙だったのに。さすがにヤバかったのか。
んで3つ落とした。しかも必修が2つあった・・・。
数値解析が59点って先生オレのこと嫌いなのか_| ̄|○

197 :タワー774:2003/08/21 19:33
ははは、おかげさまで私も代数学受かってましたよ。
というか、いままで落としたの一つもねえよ。
単位とることだけに満足してもしょうがないけど…。

198 :タワー774:2003/08/21 23:34
最履修でI藤の物理1取って、全部出席とかしたわりに、38点だったわけだが…
ありえる?

代数学はギリ60点で通ってますた

199 :タワー774:2003/08/22 00:17
代数学を落としたのは俺だけなのか…_| ̄|○

200 :3年:2003/08/22 11:17
100点2つ
90点台3つ
70点台1つ

201 :タワー774:2003/08/22 16:34
物理は取っておかな。

202 :タワー774:2003/08/22 20:29
一年なんですけどフランス語と英語落としたんですが再試験ってありますか?

203 :タワー774:2003/08/22 22:44
>>202
基本的にないはずだよ。
4年生だけは例外だった気がするけど。


204 :202:2003/08/23 00:34
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
とすると英IIと仏IIはうけれないんですか?

205 :タワー774:2003/08/23 01:32
それぐらい自分で調べろよ。
来年際履修すればいいだろ。

206 :タワー774:2003/08/23 22:23
そのとおり

207 :タワー774:2003/08/24 00:51
再履修で1度受けた講義に時間を使うのはもったいない。
特に理工は再試がないんだから。
再履修で単位落とすのは、無駄すぎる・・・・。

208 :タワー774:2003/08/24 19:16
必修は仕方ないが、選択の単位稼ぎには他学部履修をするという手があるぞ。

209 :タワー774:2003/08/26 21:08
夏休み半分終わったわけだが、藻前ら何してますか?

210 :タワー774:2003/08/26 23:30
これまでの復習と後期の予習に決まってんだろ。
あとはバイトに遊びに飲み会じゃ。

211 :タワー774:2003/08/27 01:01
これまでの復習だけで終わりそう__| ̄|○

212 :タワー774:2003/08/27 10:06
夏休み前半は免許取りに行ってたから何もできなかったから後半は資格取るために勉強するか〜。

213 :タワー774:2003/08/27 13:21
大学生なら、やっぱ勉強もしなきゃいけないのね。
休みも長いし、しなきゃいけない宿題も与えられていないから、
そのぶん、自分でこれからのことや、やるべきことを考えなきゃいけないのか。


214 :タワー774:2003/08/27 14:01
>>213
そうじゃない。勉強しなければならないことはないと思うよ。
遊びたい時は遊べばいいし、勉強したい時は勉強すればいい。
(ありがたいことにその環境が我々には与えられているのだから)
ただし、時間は限られているのだから、遊んでばかりで、
他のことに割く時間がなくなってしまったことを嘆いたとしたら、それは本人が悪い。
時間の使い方は自由だし、自分のしたいことができる代わりに、ツケは自分に還ってくるってこと。




215 :タワー774:2003/08/27 14:31
そんな当たり前なことイワンでよろしい。

216 :タワー774:2003/08/27 15:48
バイト昨日から始めたけどキツイっす

217 :タワー774:2003/08/27 23:41
やり始めはなんでもきついって。慣れてくるばでがんばれ。

218 :タワー774:2003/08/30 11:45
      /⌒ヽ
     / 丶`Д´>
     | U  /
     ( ヽノ
      ノ>ノ  ヒタヒタ
 三  レレ


        /⌒ヽ キッ!
       /< `皿´ > 彡
       | U  /U
       ( ヽノ
        ノ>ノ
      レ< フ


            /⌒ヽ
           / 丶`Д´>
           | U  /
           ( ヽノ
            ノ>ノ  ヒタヒタヒタ
       三  レレ


219 :タワー774:2003/08/30 12:08
仕事のしんどさを就職する前にバイトで経験しておいて良かったと思う。
まあ、正社員のしんどさはバイトの比ではないだろうけど、全然知らないよりはマシ。

220 :タワー774:2003/08/30 15:02
しんどくない仕事はないのか?

221 :タワー774:2003/08/30 18:13
甘えすぎ

222 :タワー774:2003/08/31 22:57
甘えすぎ?なんで?ただ、無いのかと訊いただけだ。
だれも、しんどくない仕事をしたいとは言ってはいない。

223 :タワー774:2003/09/01 01:12
根性なし

224 :タワー774:2003/09/01 01:36
自分で探せ。

225 :タワー774:2003/09/13 21:47
浮上

226 :タワー774:2003/09/15 13:16
バイト面どいな・・・

227 :タワー774:2003/09/22 14:34
フランス語の課題ってあったっけ?
誰か教えてーー。

228 :タワー774:2003/10/02 00:48
情報科いないの?

229 :J科のらーめん◆JPN/Bhf6:2003/10/02 01:15
いるけどここにはあまりこないな…

230 :J科のモナん◆3N6fpXJQ:2003/10/02 01:24
バイトたりぃ

231 :J科のらーめん◆JPN/Bhf6:2003/10/02 01:27
暇がねぇ

232 :J科のモナん◆3N6fpXJQ:2003/10/02 01:31
金がねぇ

233 :J科のらーめん◆JPN/Bhf6:2003/10/02 01:36
時間がねぇ

234 :J科のモナん◆3N6fpXJQ:2003/10/02 01:37
女は…

235 :J科のらーめん◆JPN/Bhf6:2003/10/02 02:23
ねぇ!

236 :◆N/qmaY8U:2003/10/04 00:17
情報科学実験のネットワークの方受けた人いますか?
T澤先生がどのような授業していたのがぜひ聞きたいのですが。

237 :タワー774:2003/10/04 02:35
>>236
今年は情報科学実験もT澤なのか。
運が悪かったね…


238 :タワー774:2003/10/04 03:16
>>237
なぜ運が悪い??

239 :J科のらーめん◆JPN/Bhf6:2003/10/04 04:31
Tハゲ…ガムバレ…

240 :タワー774:2003/10/04 15:25
>>236
どんなって…イライラするような授業。
中身でいえばDOS窓でpingやったり。

授業っていうか、ほとんど「実験手引きを見ながらやってくれ」の放置プレーでしたよ。
ただ、奴が黒板に書いたIDやらパスやらが間違ってたり、プリンターのIPが違ってたり…
思うように進まなくてイライラした、と。

241 :まゆ◆D5BedK2M:2003/10/04 18:21
>>240
こういう↓状況がある一方で、240氏のような方も居るのですね。
http://meijo.info/test/read.cgi/meijo/1038913722/l50

pingの意味や、IPアドレスを理解するのは、初心者では厳しいはずですから。
しかし、何のためにpingを学ばせたんでしょう? 使う機会あるのかな?

242 :タワー774:2003/10/04 21:38
自鯖で良く利用
DNSのIPアドレスがちゃんと更新されているか調べている
あと,ADSLで何かの調整の時によく使ったな

243 :タワー774:2003/10/05 00:16
実験の手引きだけ用意して放置っていうのは全然構わないんだけど、
T澤の場合はその手引きが間違ってるからね。



244 :タワー774:2003/10/05 07:42
手引きが禿しく見づらいし、禿しく長いし‥

245 :タワー774:2003/10/05 11:18
つまり、わからないやつには必要ないし、必要とするやつは既に知ってるってことだな。

246 :◆N/qmaY8U:2003/10/05 22:41
>>240
なるほど。そんな授業だったんですか。情報ありがとうございます。
相変わらずT澤的な酷い授業ですな・・・。

247 :タワー774:2003/10/06 08:53
T澤の定年退職まだぁ?

248 :タワー774:2003/10/06 17:33
大学の教授にも定年があるのか?

249 :タワー774:2003/10/06 18:17
70だろ?
まだまだ

250 :タワー774:2003/10/07 01:28
S江さんは今年で定年だったな。
T澤は僕らが卒業するまでいるんじゃない?

251 :タワー774:2003/10/07 22:23
すいません、人工知能ってどんなテストが出るんでしょうか?
全く想像出来ないんですけど

252 :◆N/qmaY8U:2003/10/08 00:19
>>251
S江先生だよね?
えーと、課題みたいのがそのまんま出ます。

253 : :2003/10/08 17:53
>T澤は僕らが卒業するまでいるんじゃない?
今年いっぱいで、定年。

254 :タワー774:2003/10/08 19:58
>>251
人工知能は難しく説明しているだけで実は小学生でも
やり方覚えればできるくらい簡単だよ。

255 :タワー774:2003/10/08 20:21
>>252、254
どうもありがとうございまっす!

256 :タワー774:2003/10/08 22:41
>>253
んなこたーない。

257 :サイターマソ◆awtsFM6g:2003/10/11 14:37
君たち、
誰の研究室につきたいかい?

258 :タワー774:2003/10/13 05:13
         \                           / / ̄ ̄/ヽ::::::::/  o
 ハ  た  戦 | ゙̄ヽ、        |   ,,-─'''''"""" ̄,,-ヾ、l| ̄ ̄"''l" ||::::::/  |/
 ゲ  っ   闘 ヽ、;;;;:::::゙ヽ、     |  /./          ヘ||  .┌┤  ||::::|  |/
 め  た   力  | ゙'''ヽ、::::゙ヽ、  |  .l .| |⌒ T澤 ⌒   /..||.   |::::|  ||::::|    o
 ・  の   ・   |     ゙'o、;;;:゙'':| l .|,|,,-|(・)  (・)    |||||||   |::::|  ||:::::|  |/
 ・  5   ・    |‐-------‐' ゙''' 、-'' | ヽ|⊂⌒◯-------9||   |::::|   ||::::::|  |/
 ・  か   ・   |      ,,,,,,,    |. | |||||||||_     || _ ̄|  ||::::<
    ・       |   ,,,-''''''''"  |  ヽ  \ ヘ_/ \ /,,-‐、  ゙,ノ //::::::::|  ・
    ・       >,,-''"      l|   ゙ヽ、 \____// /  ̄ ll //::::::::::|  ・
    ・       |         /:|      ゙"'''‐----‐'" | .|   ..:l .//::::::::::::ヽ ・
           |         ヽヽ-'''" _,,,‐'"       | | ....:::::::、/::::::::::::::::\
           |        ,,,、-─'''"‐'"         | |_:;;;;-''"::::::::::::::::::::::::::゙ヽ、
           /           ̄ ̄           / ̄,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
          ./\        ,,-‐'''"‐:::...       ,,‐"  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        / '':::゙ヽ、      ''"          ,,‐'"/ /   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


259 :タワー774:2003/10/13 15:26
>>257
数理コースの方で、おすすめ研究室は?

260 :259:2003/10/14 00:02
あ、行きたいとこを聞いてただけか。
誤爆
スマソ

261 :タワー774:2003/10/14 01:17
T澤は定年じゃなくて、来年居なくなるのはホントらしい。

262 :タワー774:2003/10/14 17:50
今日のネットワークの実験もわけ分からんかった…

263 :サイターマソ◆awtsFM6g:2003/10/14 21:30
情報科で騒がれているT助教授ですが、
再来年の3月までいます。
なぜなら、俺は3年生ですが、
研究室配属の教員一覧にT助教授の名前がありますから。
















・・・・・・いや、寺はげ、ですね。
http://meijo.s20.xrea.com:8080/up/img/069.jpg

264 :タワー774:2003/10/14 22:43
ワロタ

265 :タワー774:2003/10/15 00:15
今回の人工知能の宿題は何をすればいいわけ?
とりあえずFig.3.8のような木を書けというのは分かったけど、
宿題は何の木書けばいいの?Fig.E3.1なんてプリントにないし。

あと、Exercise3.7もなんか言ってたよね?

266 :J科のらーめん◆JPN/Bhf6:2003/10/15 00:16
ワケわかんねぇ…誰かヘルプage

267 :◆N/qmaY8U:2003/10/15 01:19
人工知能は毎回の課題に苦しめられたなあ
お陰でWORDで図を描くのが上手くなった

268 :タワー774:2003/10/16 11:09
arpキャッシュって何よ…

人口知能は結構なぁなぁで行けたな

269 :タワー774:2003/10/16 21:24
情報科学実験レポ(寺)
・・・
やってられん。

>>268
http://www.google.co.jp/search?q=cache:utmRJIycSxAJ:koro.plala.jp/archi/tcp_ip/arp.php+arp%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5+%E8%A7%A3%E8%AA%AC&hl=ja&ie=UTF-8

270 :268:2003/10/17 00:15
>>269
サンクス
…正直分からん…せっかく貼ってくれたのにスマソ
つか、こんなに簡単なこと質問してスマソ

レポート頑張ってきまつ

271 :◆N/qmaY8U:2003/10/17 23:54
今日の、画像プレゼン中のT澤乱入ワラタ

272 :タワー774:2003/10/18 00:09
>>271
詳細plz

273 :◆N/qmaY8U:2003/10/18 01:01
えーと、
今日情報科学実験の画像でプレゼンやったんですが、
プレゼンの途中でいきなり、T澤が部屋に入ってきまして
プレゼンしてる人達も見てる人たちもビックリ。
んで、T澤も多少やばいと思ったみたいで
申し訳なさそうに、TAの人に「鍵ってどこ?」って聞いてました。
途中で扉が閉まって、はさまってました。
んで、結局鍵は別のTAの人が持ってたようで、
「失礼しました」って言い残して出て行きました。
ホントにプレゼンしてる人達に失礼極まりないタイミングでした。

274 :アルバイター◆Dzag2KJc:2003/10/18 21:18
寺はげの研究室は、もう定年のためか、
ごたまぜの研究と化した。

一方、wなべ教授は一番人気で、足切りに合うみたいだ。
N野やY本研究室はぎりぎりだ。ちなみに彼らは某企業の上司と部下の関係である。

275 :タワー774:2003/10/18 22:02
W邊さんガ一番人気なのは去年の話でしょ。
まぁ、今年も人気なのかもしれんけど。
後は、T中さんとかY本さんとかは人気ありそうだね。



276 :タワー774:2003/10/19 14:14
今年は寺はげが一番人気だな。

277 :タワー774:2003/10/19 15:29
コンピュータグラフィックスが面白そう

278 :タワー774:2003/10/19 21:18
Tのネットワークの実験だが
正直、レポート20頁以内というのは無理だと思うぽ

279 :タワー774:2003/10/19 21:50
>>278
同意

奴は27ページほどに渡って実験の手法書いてるくせに
20ページに収めるように実験方法を書けといってるしな。
「その報告書をみれば実験が行えるほど」詳しくやり方を書いて更に実験結果に検討なんか書かされりゃ
余裕で20ページオーバーすると思うんだが、どうよ?



…すまん。
愚痴りたかったんだ。吊ってくる

280 :278:2003/10/19 22:26
>>279
やぱ無理よな

あれ、火曜日のネットワークの実験のレポートの締め切りって明日?

281 :279:2003/10/19 23:02
>>278
「来週のこの時間まで」
と聞いた気がする。
火曜の昼がリミットかと。

間に合え、俺

282 :278:2003/10/19 23:15
ともにがんがろう

…もう無理ぽ

283 :タワー774:2003/10/19 23:49
どこの研究室が将来ためになるか、就職・進学のコネ等でランキングしようぜ。
イメージばっかりで判断すると痛い目にあうかもしれん。

284 :アルバイター2◆Dzag2KJc:2003/10/20 15:44
>>278-282
かわいそうに、ご愁傷様です。
あの実験去年は渡邊先生が担当でした。
しかし、あの人は、考察を詳しく書けばいいということであり
ほかの実験方法などはどうでもいいらしかったのです。

285 :278:2003/10/20 23:32
さて、今日も徹夜するか

286 :3年Aクラス:2003/10/21 23:38
やる気があって大学院に進学したいのなら、Y本・N野・W邊研究室がいいんじゃない?
就職もY本・W邊先生は元企業の人間だから問題無さそうだし。
ただ、Y本・N野・W邊先生は大学院に進学しない生徒に対して、態度が冷たくなるらしいよ。
つまり大学院進学を希望してない場合、面接で落とされることも考えられそう。

逆に就職したい人なら、T澤が以外にいいかも。
来年でいなくなるから卒研については自分の好きなことができそうだし、
変なところにケチつけるくらいで適当に通してくれそうな気がする。

ちなみに去年の一番人気はW邊研究室で、他の研究室の院生から聞いた話だけど、
4年情報科の優秀な人を上から10人集めてきた凄い集団らしいよ。



287 :3年Aクラス:2003/10/22 00:32
>情報科学実験のレポートを頑張ってる2年生へ
T澤のレポートは一回目の提出で受からないと恐怖の再提出ループが始まります。
自分は情報工学実験のほうで3ループくらいました。噂によると最高は7ループだそうです。

もう遅いかもしれないけど、少しポイントを挙げると
1、印刷の仕方・ホッチキスの付け方
2、記載した図や表に必ず番号を付ける。
3、できる限り実験手順を簡潔に書く。
4、実験した証拠となる画像を記載する。

両面印刷でホッチキスは冊子になるようにとめないと文句を言われます。
同様に図表にも表1.1・図2.3と言った番号を付けないと注意されます。
番号を付ければ同様の結果が出たときに「結果2.3と同様」と書くことができるのでページ数の削減も狙えます。
実験手順は指導書のように「プログラム→コマンドプロンプト→・・・」と詳しい手順まで載せる必要はありません。
逆に詳しく書きすぎると「こんなもの誰でもわかる」と文句を言われます。
実験結果は必ずプリントスクリーンで保存して必ず記載しましょう。
どんなに優れた考察を書いても画像がないと確実に落とされるます。
記載する画像は小さめでいいです。自分は大きすぎると注意されました。

T澤ループは回が増えるにしたがって厳しくなるので2、3回で抜けないと次の実験に響きます。
意外ににしっかり目を通されるので再提出の場合は完璧に仕上げてから提出しましょう。
あと、少しとか言いながらものすごく長文になってしまってごめんなさい。




288 :2年生Bクラス:2003/10/22 01:20
>>287

ありがとうございます。
大いに参考になります。

289 :2年生Aクラス:2003/10/22 02:43
>>287
サンクス

(((((゜д゜;)))))

290 :アルバイター2◆Dzag2KJc:2003/10/22 10:20
>>286
>ちなみに去年の一番人気はW邊研究室で、他の研究室の院生から聞いた話だけど、
>4年情報科の優秀な人を上から10人集めてきた凄い集団らしいよ。
高嶺の花だ。
>>287
俺もこれを何度も食らったことがある。
あの寺糞禿が!!!

291 :タワー774:2003/10/22 17:52
>T澤ループは回が増えるにしたがって厳しくなるので

ここ重要。
言われたところだけ直して再提出すると、
別のところを指摘されてまた再提出になるので気をつけて。

292 :タワー774:2003/10/22 20:56
正直に言うと、再提出を前提でとりあえず期限内に提出しますた
なんとか通れるかなーと思ってましたが
…ここまで厳しいとわ

293 :◆hRKFl5jU:2003/10/22 21:11
>>287
1、印刷の仕方・ホッチキスの付け方
2、記載した図や表に必ず番号を付ける。
3、できる限り実験手順を簡潔に書く。
4、実験した証拠となる画像を記載する。
この4か条って、 レ ポ ー ト として出すものなんだから
常識じゃん。
他学科(EとかCとか)見てみなよ。

たぶん、その後は(再提出のものは)一つ一つのレポートを
じっくり見る時間が長くなるから
重箱の隅つつくようなダメだしくらうんだけどね。
レポート書けた人はお疲れ様。
もし、再提出になったら「これでもか!!!!」って出来のレポートを
作ってやんなよ。でないと、悔しくないか?

294 :3年Aクラス:2003/10/22 22:17
>>293
確かにレポートとしては当たり前のことですね。
自分はT澤以前のレポートはかなり適当なレポートで通っていたので、
T澤で初めてまともなレポートを書いたような気がします。

実験の補足
プログラムの提出が求められる課題では、人のコピーを出すのは危険です。
大抵ばれるので、掲示板で呼び出しをくらいます。
特に田中先生(画像)が担当の所は厳しく見られるようなので、他人のは
参考程度にしておきましょう。(これも当たり前のことだけどね)


295 :アルバイター2◆Dzag2KJc:2003/10/23 10:06
>>293
寺はげは名城大学理工学部電気電子科卒業生です。
彼はおそらくその名残を受け継いでいるのでしょう。

296 :タワー774:2003/10/23 18:14
>1、印刷の仕方・ホッチキスの付け方
>2、記載した図や表に必ず番号を付ける。
>3、できる限り実験手順を簡潔に書く。
>4、実験した証拠となる画像を記載する。

この4か条だけならいいがページ制限きつすぎ。

297 :◆hRKFl5jU:2003/10/23 20:08
レポートなんだよ?だからそれなりにスマートに作ったほうが高評価だよ。
もちろんこれは大学内だけの話じゃなくて、社会に出て報告書を書くときでもね。

298 :タワー774:2003/10/24 17:00
俺も数値解析57点だったよう・・・

299 :アルバイター2◆Dzag2KJc:2003/10/27 14:42
>>298
U先生?

300 :タワー774:2003/10/27 17:23
age

301 :アルバイター2◆Dzag2KJc:2003/11/06 14:23
S川先生キレage

302 :タワー774:2003/11/06 22:03
S川先生キレたの?
2時間目は普通だったけど。
あの人怒らせると後々授業が厳しくなるって
いう噂を聞いたことがあるけど大丈夫?

303 :アルバイター2◆Dzag2KJc:2003/11/07 11:39
>>302
というよりキレ気味でした。
PPTで講義するのですが、そのパソコンが壊れていて、
さらに、タイマーみたいな呼び出し音が鳴っていたので
先生はうるせーだの使い方知らんなど、捨て台詞を言いました。

304 :まゆ◆D5BedK2M:2003/11/07 12:47
タイマー音?
電池が 切れ たんですかw

305 :タワー774:2003/11/07 12:57
温厚そうに見えたけど、そゆ人だったか。。。

306 :アルバイター2◆Dzag2KJc:2003/11/07 15:15
>>304
よくわからない
ボックスの中のが鳴り出した、それだけかな。
>>305
朝は特に不機嫌ですよ・・・・・・
でも面白おかしいところもたまにありますが・・・・・・。

307 :◆N/qmaY8U:2003/11/07 19:03
>>306
もしかして2-402ですか?
今日制御理論の授業中にタイマーみたいのが鳴りました。
N野先生少しビックリしてました。

308 :タワー774:2003/11/08 12:32
>>307
そうだぜ!!



309 :アルバイター2◆Dzag2KJc:2003/11/08 12:38
>>308
俺の名前が入ってなかった。

それと研究室の現状最終報告(一部)
渡邊研究室
 モウダメポ。
 やはり志願者が多く、落ちる人が続出するありさま。
中野研究室・山本研究室
 相変わらずぎりぎり。
津川研究室
 最初はこないかな、と思ったが、
 後になって駆け込みが続出するありさま
佐川研究室
 数が少ない。
 やはり研究内容のせいだろうか?
小川研究室
 第一締め切りのときは数が少ないものの、
 第2希望者がここという方が多いためか、面接が予想される。
 落とされるのだろうか?
で、あの有名な寺はげ、いや
寺澤研究室は
 自分の予想を上回ったそうで。
 3〜4人だそうです(50%)

310 :タワー774:2003/11/08 20:19
寺研は5人だよ。
以外に集まったね。

311 :◆N/qmaY8U:2003/11/08 22:37
渡邊研究室が一番人気なのか。
ネットワーク関係に携わりたいんだけど
寺澤研究室は嫌だという気持ちが伝わってくるようです。

312 :タワー774:2003/11/14 17:23
age

313 :◆N/qmaY8U:2003/11/15 01:22
今日、ネットワークの実験でした。
「もうやりたくねえ」ってのが率直な感想です。
あれは実験じゃなくて作業の部類だと思うのですが。
というかpingを50回もやらせないでください。しんどいだけ。

314 :アルバイター2◆Dzag2KJc:2003/11/15 14:01
つうか、M村この前の数値流体工学の初めから切れすぎ。
M町先生はしゃべる人に対してものすごい切れすぎ。


315 :アルバイター2◆Dzag2KJc:2003/11/15 14:03
どうでもいいが、寺はげ研究室で、
サークル「プレミエ」のデータベースについて研究している人がいるらしいよ。




316 :tawa-775:2003/11/15 14:08
日曜日のタワーの情報処理室はアイテイルノデスカ?

317 :アルバイター2◆Dzag2KJc:2003/11/15 14:11
http://meijo.info/test/read.cgi/meijo/1051839381/126

318 :タワー774:2003/11/16 23:01
レポ頑張ってますか?
自分は今、科学実験・音のレポやってます。
毎度思うんですが、一気にやるもんじゃないですね。
…思ってるんですがね。

319 :タワー774:2003/11/17 00:56
同じく音声のレポ中
アコースティックコアってフリーウェアじゃないのね。
てっきりパンピーの作ってるものかと

320 :タワー774:2003/11/17 10:44
実験は触り程度でハイサヨナラ。

321 :アルバイター2◆Dzag2KJc:2003/11/17 14:16
俺なんか、情報工学実験のCG

322 :タワー774:2003/11/22 13:26
アナログ電子の中間ってプリント覚えればできます?

323 :タワー774:2003/11/22 23:59
>322
去年の経験で言うと、出来ます。

324 :タワー774:2003/11/23 16:58
>>323
すいません、どんな問題でました?

325 :タワー774:2003/11/25 07:41
age

326 :アルバイター2◆Dzag2KJc:2003/11/25 10:27
USBメモリを買ったほうがいいのかな?

というか値段高杉。

俺の友人の周りはUSB
CD−RWなんて過去の遺物化している。

で俺はCD-RW。
Y:ドライブにCD-RWからコピーしているが、
転送時間は11分。
何だ、この天文学的(?)時間は。

327 :タワー774:2003/11/25 13:00
漏れは基本的にftpかCD-R

328 :◆N/qmaY8U:2003/11/26 01:27
>>324
Y本さんのテストは確かプリントそのまんまだったような。
確かこの時期のは回路図とか書かされるよ。

>>326
あると便利ですよ。
オレは友人がポータブルHDD買ったから
64MBのフラッシュメモリをただで貰いました。
現在実験で役立ち中ですが、容量少ないんで画像多いとちょっと辛いです。

329 :タワー774:2003/11/27 00:25
自由にデータを置くことのできるサーバってないの?
あれば、クライアント側でX立ち上げると、ものすごく便利ですよ。


330 :タワー774:2003/11/27 19:48
>>323,328
どうもありがとうございます、問題には
構造を説明させられたりしましたか?




331 :◆N/qmaY8U:2003/11/27 23:37
構造って何の?
あ、プリントに語句とその説明を書く問題があると思うけど
それそのまんま出ることが多いから覚えておいた方がいいよ。

332 :タワー774:2003/11/27 23:45
>>330
回路図のことを言ってるのかな?
回路図も出ますよ。

333 :タワー774:2003/11/27 23:56
そうです、回路図の説明のことです。やっぱ出るんですね。
兎に角、覚えます。ありがとうございます!

334 :タワー774:2003/11/28 02:55
カスタムフィルタが理解不可・・・。
誰か詳細plz。

335 :アルバイター2◆Dzag2KJc:2003/11/28 11:10
>>328
そういえば生協で64MBを扱わなくなった。
128か256だね。
それぞれ4400円と8800円だったと思われ。

336 :◆N/qmaY8U:2003/12/01 00:30
ネットワークのレポートが全然書けません(;´д⊂
レポート仕様が妙なところが細かい割には
肝心なところが大雑把なせいで今までのレポートで今まで難産ですコレ。

337 :アルバイター2◆Dzag2KJc:2003/12/02 15:05
非常にどうでもいいが、
月曜日の6限のアナログ電子回路の受講者はたった二人。
少ない、マンツーマンに近い・・・・・・

338 :タワー774:2003/12/03 00:45
>337
大学院っぽくて、いいですね(っ´▽`)っ
しっかし、1年次からマンツーマン授業とは、恵まれすぎですな。

339 :◆N/qmaY8U:2003/12/03 05:17
レポート終らない(;´д⊂

340 :タワー774:2003/12/03 20:18
>>339
ガンガレ

341 :◆N/qmaY8U:2003/12/08 19:04
わーいレポート一発合格ヽ(´ー`)ノ
しかし、レポート一発合格者が5人/32人ってどういうことなんだ・・・。
合格率16%ぐらいだよ。今年の基本情報より難しいじゃないか。

342 :◆N/qmaY8U:2003/12/08 19:06
あ、書き忘れ。
>>340
ありがd
連続書き込みですんません

343 :アルバイター2◆Dzag2KJc:2003/12/09 20:29
>>341
すげぇ!
寺はげの攻撃を一発でかわすとは・・・・・・w

344 :アルバイター2◆Dzag2KJc:2003/12/09 20:39
アナログ電子回路のテストは散々でした。

345 :タワー774:2003/12/09 23:14
>>344
Y本先生?

346 :タワー774:2003/12/10 02:55
>>341

>しかし、レポート一発合格者が5人/32人ってどういうことなんだ・・・。


じゃあ、ひとまず俺はゆ氏を特定してみるか。まあ予測つくけどな。


347 :◆N/qmaY8U:2003/12/10 03:07
>>341
でも、一発合格って言っても
なぜか同じデータ(しかもそのデータをT澤にダメ出しされた)を使っていた友人はアウトだったので
紙一重の合格ですよ、たぶん。
あの人の基準がよくわかんないです。

>>346
特定できたらリアルで声かけられたら多分返事します
が、そんなことされたら正直恥ずかしいのでやめてください

348 :アルバイター2◆Dzag2KJc:2003/12/10 09:24
>>345
そのとおり。
山さん最強。
途中からツガーワ先生になるし。

349 :タワー774:2003/12/12 21:35
アルゴリズム構造論のテストってどんな感じでしょうか?

350 :タワー774:2003/12/13 00:11
楽ですよ。落ちる人が見てみたい。

351 :◆N/qmaY8U:2003/12/13 01:05
>>349
マジで分かる人なら授業聞いてなくても10分でできます。
オレの時はスタックかなんかの問題だった。
問題そのものより問題文の意味を把握することの方が
難しいと思います。オレの友人が問題文の意味取り違えて再試験食らってました。

352 :349:2003/12/13 08:22
自分、あの授業のプログラムはよくわかってないのですけど(演習の方は大丈夫ですけど)
不安でつ

353 :アルバイター2◆Dzag2KJc:2003/12/13 13:20
>>352
U田は余裕。
でも、もう一人の先生は不明、
なぜなら新参者だから。

354 :タワー774:2003/12/13 14:02
T中のソフトウェア工学のテストはどうなんでしょう?
ノートをちゃんと取ってれば大丈夫でしょうか?

あの人の雰囲気が嫌い

355 :アルバイター2◆Dzag2KJc:2003/12/13 14:13
>>354
ノートとっていればいい。
コピーだめ。
ちなみに問題は俺の年代と違って難しいらしいとか

356 :349:2003/12/13 14:55
アルゴリズム去年と先生違うんすか。。
うわぁああんヽ(`д´)ノ

357 :◆N/qmaY8U:2003/12/13 15:02
あ、時間割見たら今年ってアルゴリズムの先生変わってるんですね。
だとしたら>>351の書き込みは前のU田先生の時のなので
すいませんが、わかんないです。

>>354
えーと、まあノートとってしっかり授業聞いていればできますよ。
不正はくれぐれもしないようにしてください。ノート持ち込み禁止になる可能性あるから。
主観ですがソフトウェア工学はIよりIIの方が難しかったです。


358 :アルバイター2◆Dzag2KJc:2003/12/13 15:58
ノートを取るだけでなく、中身も理解したほうがいいよ!
ソフトウェア工学だけでなく、情報工学実験でえらく使えるので。

359 :354:2003/12/13 17:41
>>355,357,358
ありがとうございます。

あの人は不正にえらく厳しいですね。

360 :アルバイター2◆Dzag2KJc:2003/12/15 12:52
>>359
彼の研究室は筆圧チェッカーがどこにあるのだろうかと小一時間。

361 :タワー774:2003/12/15 15:53
トランプの認識ができるんだから、筆跡チェックもできるかもね…

362 :タワー774:2003/12/15 20:01
自筆のノートのみ持込可で写すのが面倒なときは
カラーコピーがおすすめです。
ぱっと見ただけではわかりません、
ばれないようにやりましょう

363 :アルバイター2◆Dzag2KJc:2003/12/16 11:00
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
                  「何で名城大学に来たの?」
「杉江研究室へ行きたいんだ!」


3年後、
「杉江教授今年で引退だよ・・・・・・」 

      ,-――-、                         ___
      { , -_−_−                        /  _   _ ヽ
     .(6( /),(ヽ|                       /  ,-(〃)bヾ)、l
     /人 ー- ソヽ _                    | /三 U  |~ 三|_
  /  /  |  ̄_∧/   ヽ                   |(__.)―-、_|_つ_)
      | |  \/_/-、    /                  /  /`ー--―-´ /
      |-\ _|_ )_|   /                  |  // ̄( t ) ̄/
      ヽ-| ̄|  |_|_ /                 ,− |   | ヽ二二/⌒l
    /  l―┴、|__)                 |  (__> -―(_ノ
 /    `-―┘ /                   `- ´
           /
                           「俺の友人もそのことで失望していたな、で入った先は田中研究室」



こういうやついないか?
俺は関係ないが。
後輩のみんな気をつけて。

364 :タワー774:2003/12/17 00:56
腕に自信のある方、ご応募を。
http://www.sensenfukoku.net/emoji/index.html

ちなみに、こんなのもあります。
工作は いつも5でした 通信簿 
   (北海道 2chねら)
http://www.sensenfukoku.net/575/num_1/num_1_top20.html

365 :アルバイター2◆Dzag2KJc:2003/12/17 16:52
>>364
ワラタ
でも、宣伝ウゼー
でもワラタから許す。

366 :アルバイター2◆Dzag2KJc:2003/12/22 15:48
いつの間にか、情報科学実験の画像のやつ、
静止画像から動画作成の実験がなく、代わりにプレゼンテイションがあった。

367 :タワー774:2003/12/22 18:08
数学IIT田キレage

遅刻してくるやつにキレるのはまだしも、
授業の開始時に代議員が代議員会(?)の報告をしているのに、
「授業!!」「どいて!!」
とキレるのはさすがにどうかと思う。

たまにしかないから、
代議員の報告のほうが授業より大事だと思うんだけど・・・

カーテン事件の時もそうだけど、些細なことでキレるな、いい大人なんだから

368 :タワー774:2003/12/22 20:24
もっとマシな授業してほしいものだが<T田

369 :アルバイター2◆Dzag2KJc:2003/12/25 20:07
>>367-368
ミマーチ先生だったからなぁ、その時・・・・・・。

370 :タワー774:2003/12/27 11:41
プログラム演習Tはどんなプログラム書かされました?

371 :タワー774:2004/01/01 17:44
>>370
どちらかというとプログラムを読み取る問題が主になると思う。
課題は全て友人のソースのコピーを出したという人以外は問題ないはず。


372 :タワー774:2004/01/02 03:31
心理学の試験ってどんな問題が出るの?
教えてくださいおながいします。

373 :タワー774:2004/01/02 03:32
あ、小原先生のほうです。

374 :タワー774:2004/01/04 15:47
ソフトウェア工学のテストってどんな問題がでますか?

375 :アルバイター2◆Dzag2KJc:2004/01/06 21:09
>>374
1はやさしい(らしいが、俺はぎりぎりの60点だった)
2は激ムズ。

376 :タワー774:2004/01/07 00:11
>>375
2は激ムズというほどではなかったと思うが・・・
持ち込み可だからノートをちゃんととってあれば大丈夫。

377 :アルバイター2◆Dzag2KJc:2004/01/07 09:58
教員がごろごろ変わっていく時期ですので、
テスト対策には気をつけましょう。
例えば
ディジタル回路
 寺はげ → Y本
センサセンシング
 Y本  → N瀬

また、数値流体工学は2年生の内にとっておくと、
心強い。

プログラミング演習の1,2は百点取る勢いでないと
後々苦しいと思われ。
というのも、情報工学実験で苦い思いをするからね。

378 :タワー774:2004/01/07 22:53
情報工学実験のC言語はポインタをある程度使えないと手も足も出ない。

379 :まゆ◆D5BedK2M:2004/01/07 23:43
ポインタ…
配列で代用できませんか〜?

380 :アルバイター2◆Dzag2KJc:2004/01/08 10:48
>>379
そんな逃避的考え方は捨てたほうがいいと思う。
君のためにも。

381 :タワー774:2004/01/08 14:01
ポインタはしっかりやっておけ・・・
現4年からの忠告です。

382 :タワー774:2004/01/12 18:30
数学Wはどんな問題がでました?

383 :タワー774:2004/01/13 02:45
>>379
ポインタで思ったが、
なんでPowerPointを、パワーポインターって呼ぶ香具師がいるのか?
小一時間問い詰めたい

384 :アルバイター2◆Dzag2KJc:2004/01/13 09:47
>>383
寺はげ以外言わないよ・・・・・・

385 :アルバイター2◆Dzag2KJc:2004/01/15 15:40
      ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /   T澤    \
  /\   \   /|
  |||||||   (・)  (・) |
  (6-------◯⌒つ|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    _||||||||| |  < まともなレポートも書けんのか、大学生にもなって、けしからん!
   \ / \_/ /    \________________
     \____/


386 :sage:2004/01/17 17:48
今更だが・・・
こないだの代数学Uのレポートの暗号の奴
全然わかんね_| ̄|○

387 :386:2004/01/17 17:50
ぐぁ。sage失敗してるし(´・ω・`)
精神的にもうだめぽ

388 :タワー774:2004/01/18 16:06
大丈夫だ。
また来年がある。

389 :アルバイター2◆Dzag2KJc:2004/01/19 10:44
いまさら気がついた。

情報工学実験で使うソフトSPIM
そして、MIPS

互いに逆から読むと・・・・・・

390 :アルバイター2◆Dzag2KJc:2004/01/21 13:03
センサセンシング、
山が外れた。

391 :アルバイター2◆Dzag2KJc:2004/01/21 13:07
>>391
N瀬のセンサセンシングは
単語と使用例を覚えておけば、6〜7割弱は取れる。

392 :アルバイター2◆Dzag2KJc:2004/01/21 13:08
>>391
悪い、誤爆しすぎだ。
>>391は間違い、>>390だ

393 :アルバイター2◆Dzag2KJc:2004/01/21 16:32
寺はげがW辺先生の試験の試験監督に来た。
年の差を感じるのに、助教授ゆえに・・・・・・

394 :アルバイター2◆Dzag2KJc:2004/01/21 17:34
N瀬センサセンシング、
皆早く退出して行ったけど、


   カ   ン   ニ   ン   グ   し   て   い   な   い   よ   な   ?

395 :タワー774:2004/01/21 21:01
>>394
センサは簡単だったな。余裕だろ。

396 :3年Aクラス:2004/01/21 22:17
センサもアーキテクチャも簡単だったよね。
まあ、3年でやばそうなのはエルゴード理論と言語プロセッサくらい。
言語は演習問題あるからそれだけやっとけば最低でも60点は取れそうじゃない?

397 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

398 :タワー774:2004/01/22 06:07
正直、数学Uがヤバイ

399 :タワー774:2004/01/22 07:29
そういえば去年の数学Uは日本語カタコトの人だったなぁ

400 :タワー774:2004/01/22 13:42
言語プロセッサ余裕。

401 :アルバイター2◆Dzag2KJc:2004/01/22 14:06
>>400
おいこら、裏山Cぞ。
しかもキリバソgetしているし。

402 :タワー774:2004/01/22 18:52
ソフ工Tのテストは記述で書かされるんですか?
どんな問題があるんですか?

403 :タワー774:2004/01/22 18:59
>>402
テストの内容はよく覚えてないけど、
ノートをとってあればなんとかなる。

404 :タワー774:2004/01/22 19:09
>>402
授業でやったことが出る。

405 :3年Aクラス:2004/01/23 00:24
2年生のテストの日程ひどいよね。
26日以降のはまさに死のロードって感じがする。
ここで単位を落とさなければ、3年生で平日に休みを入れられるから頑張ってください。



406 :2年:2004/01/23 01:30
タスケ..Φ(_ _ )

407 :タワー774:2004/01/23 22:57
age ときますー

408 :タワー774:2004/01/23 23:45
グハ…

409 :タワー774:2004/01/24 01:30
単位的に余裕あるからエルゴード捨てるか。

410 :アルバイター2◆Dzag2KJc:2004/01/24 11:26
単位がやばすぎる・・・・・・
ひとつでも落としたら、留年決定だよ・・・・・・

411 :タワー774:2004/01/24 14:28
>>410
イ`(´Д`lli)ゞ

412 :アルバイター2◆Dzag2KJc:2004/01/24 14:29
>>411
ありがとう
がんばる!

413 :タワー774:2004/01/24 14:46
アルバイターに幸あれ

414 :タワー774:2004/01/24 21:32
3→4は必ずしも100単位無いとダメって事はないぞ
多少なら考慮してもらえる

415 :タワー774:2004/01/24 23:36
>>414
100単位は問題ないけど、
選択必須が12単位以上ってのが危ないかも・・・

こっちが足りなかった場合は考慮してもらえないの?

416 :タワー774:2004/01/25 00:03
二年に上がる内にやっといた方がいいことってありますか?

417 :タワー774:2004/01/25 00:40
・趣味を持つ。
・C言語のポインタ、構造体をよく理解する。
・大学で自分は○○やったぞと自慢できるようなことをやる。
・自己分析

418 :タワー774:2004/01/25 14:12
進級は問題なさそうだけど成績的にどれもギリなのってやば気だな俺・・・

419 :3年Aクラス:2004/01/25 22:59
>>416
・資格を取る勉強を始める
せっかく情報科に入ったんだから、それに関係する資格を取ったほうが良いと思う。
就職活動時の履歴書に書けるし、後々の授業で役に立つことがある。
基本情報技術者の試験の場合、C言語の問題があるので結果的にポインタや構造体の勉強をしないといけないのもポイント。

・ワード・パワーポイントの使い方の復習
2年以降は情報工学実験でレポートやプレゼンが増えるので、良い物を作るために復習しといた方が良い。
内容も大切だけど綺麗で見やすいものを作った方が成績もいいと思う。

・友達を増やす
自分の力だけでは解くことのできないレポートとかが出てくると思うので、優秀な友人を作るべし。
テストの過去問も意外な所から手に入るのでおいしいです。
実験は全グループ別々のテーマから始まるので次にやる実験のレポート・プログラムを教えてもらって参考にできる。
※注 ・世の中ケースバイケースなので自分のレポートも提供しましょう。
   ・レポート・プログラムは参考程度にとどめましょう。コピーは絶対ダメです。

・自分のやりたい事を漠然としていてもいいので決める。
就職や研究室配属に関係してくるので早めに意識しといた方が後で困らない。

・暇な時は全力で遊ぶorバイトで金を溜める

まあ、こんなところかな。長文失礼致しました。

420 :416:2004/01/26 01:49
レスありがとうございます、資格は、まずシスアドを取ろうと
思っています、パワーポイントは持っていないので買ってこよう
と思います。

421 :3年Aクラス:2004/01/26 02:06
パワーポイントって名城大学がウィンドウズアカデミック何とかってので金払ってるから貸してもらえなかったけ?
XPとC++は貸してもらえたはず。詳しくは田中さんのところに聞きに行けばいいと思うよ。

関係ないがエルゴード意味解らん。別に必要ない単位だしいいけどね。

422 :タワー774:2004/01/26 02:26
>>421
私もエルゴード勉強中…
確かに落としてもいい単位ではあるけど、
せっかく講義ちゃんと出たんだから単位欲しいなって思ってみたり。

423 :416:2004/01/26 02:31
貸して貰えるんですか?掲示板にはXPとC++って書いてあるから
それだけだと思ったんで・・・

424 :タワー774:2004/01/26 05:09
代数学U…いったい何をすれば(ぉ

425 :タワー774:2004/01/26 09:54
代数Uどうしようか。
今更かw
さて、そろそろいくか。

426 :アルバイター2◆Dzag2KJc:2004/01/26 11:11
>>419
すばらしいです、ありがとう、お疲れ様です!!!
>>422
表面が・・・・・・


427 :タワー774:2004/01/26 12:56
代数U大失敗こいた 鬱

428 :アルバイター2◆Dzag2KJc:2004/01/26 13:12
>>427
落ち込むな、次に取り組め、それから落ち込め!

429 :アルバイター2◆Dzag2KJc:2004/01/26 16:05
俺キターーー(゚∀゚)ーーー門の課題をやるとき
S藤教授にきいたら、遠慮なく教えてくれた。

越権行為もありかと思う。

430 :3年Aクラス:2004/01/26 16:54
>>420
パワーポイントは貸し出ししてないみたいです。申し訳ない。
あとケースバイケースじゃなくてギブアンドテイクだった_| ̄|○

エルゴードは何とか出来ました。
一枚目のエントロピー公式の証明はさすがに覚えてなかったので出来なかったけど、
ほぼ三町さんが言った通りの問題が出題されたから無問題かと。

431 :タワー774:2004/01/26 17:39
>>427
明日のがんばろう。
で、数値流体どうするよ

432 :タワー774:2004/01/26 23:26
しんどいかもしれんが、数学と理科の教職はオススメです
一度取っておけば、一生有効だし。数学と理科両方取れる大学って少ないですよ。

433 :タワー774:2004/01/27 01:20
誰か数値流体のポイントを教えてくれ…

434 :タワー774:2004/01/27 08:12
かんばって覚える

435 :アルバイター2◆Dzag2KJc:2004/01/27 09:08
>>432
うちは工業と数学だな〜
>>433
PPTの問題が出るといっていたが、
あの教科書、誤字脱字が多すぎ。

436 :アルバイター2◆Dzag2KJc:2004/01/27 09:50
http://www.human.nagoya-u.ac.jp/~mine/
にあるといってたが、何もないよ・・・・・・

437 :タワー774:2004/01/27 10:20
数値流体ね、もう無理
進むの速くてノート取れないし、その割にPPTファイルくれないし・・・・・・

438 :アルバイター2◆Dzag2KJc:2004/01/27 10:36
>>437
まだF本のほうが断然まし。
わかりやすかったが、(ということは再履修)
情報科学実験のレポートでほとんど出席ができず、
テストの時間割のスケジュールが過酷過ぎて、
落ちまつた。

439 :アルバイター2◆Dzag2KJc:2004/01/27 16:44
数値流体は教科書43ページあたりを参考にすれば、結構解けた。
エントロピー最悪、K門名古屋大学に帰れ!
K子さん、復活ギボン
計算物理学、

  最  初  の  問  題  が  過  去  問  と
  ま  っ  た  く  同  じ  の  が  出  る

とテスト問題を配って早々言ったのには激しくワラタ。

440 :タワー774:2004/01/27 18:23
数値流体は教科書そのまんまだったから簡単だったな。

441 :タワー774:2004/01/27 18:33
数値流体、簡単で助かった。
次の山は木曜日か。
止めの制御理論もヤヴァイんだが。

で、離散見てるわけだが、これ、ひょっとして簡単…?

442 :タワー774:2004/01/28 03:02
離散は最初のところが難しい…
最近やったところは簡単だね。

443 :タワー774:2004/01/28 11:38
離散しくった_| ̄|○

あほや俺

444 :タワー774:2004/01/28 23:56
情報科向けのフラッシュ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2112/programmarch.swf

445 :アルバイター2◆Dzag2KJc:2004/01/29 17:18
S川助教授に呼び出し食らった
コエーヨ

446 :アルバイター2◆Dzag2KJc:2004/01/30 13:04
S川助教授キレ気味だったよ・・・・・・
コエーヨ


ちなみに、言語ブロセッサーで呼び出し食らった方は、成績がぎりぎりで落ちた方であり、
呼び出されてなくても、合格というわけでない。
テストの成績があまりに悪いと、落ちたも同然だからだ。


とあの人が言ってました。

447 :アルバイター2◆Dzag2KJc:2004/01/30 13:13
>>443
かわいそうに、
俺はS方教授だったから、割合面白かった。
>>440-441
俺もびびった。
変なところから出題されると思うと・・・・・・
というか、もし教科書が持ち込み不可だったら、落ちたも同然だよ。

448 :タワー774:2004/02/02 03:45
あ〜・・・J科全員なかよくならんかな
なんかキッカケみたいのが少ないような気がする

449 :タワー774:2004/02/02 17:19
>>448
俺みたいに距離を置こうとしてる人間もいるからな

450 :タワー774:2004/02/02 17:55
>>448
臭くて近寄れん香具師もいるからな

451 :タワー774:2004/02/05 00:10
>>450
人の悪口はだめだよ

452 :タワー774:2004/02/13 23:26
      |∧
      |д゜) ダレモイナイ・・コロガルナラ イマノウチ
      |⊂
      |

            \γ⌒ヽ
             \γ⌒ヽ
               \γ⌒ヽ
                \γ⌒ヽ
                  \γ⌒ヽ
                   \γ⌒ヽ
                     \γ⌒ヽ
                      \γ⌒ヽ
                        \,,_⊂゙⌒゙、∩
                         \⊂(。Д。)   ………
                           \ ∨∨
                            \
                              \
                               \
                                   r'⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ⊂゙⌒゙、∩
                                   ヽ__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ  ⊂(。Д。) ゴロゴロ…

               ∧ ∧
             〃⌒ ヽl|l)  …コロガリスギタ
            /   rノ ;   …ゥォェップ
           Ο Ο_)***


               ビチャビチャビチャ…
           〃⌒ ヽフ
          /   rノ
         Ο Ο_)***


453 :タワー774:2004/02/14 12:52
エントロピー落ちてた・・・_| ̄|○

まぁ、100単位&選択必須12単位をクリアできてよかったよ。

454 :タワー774:2004/02/14 20:11
2年で72単位ってどうなんだろうか?

455 :アルバイター2◆Dzag2KJc:2004/02/16 10:22
>>453
100を通過していない俺は一体・・・・・・?

というか、100無いと留年って本当なの?

456 :アルバイター2◆Dzag2KJc:2004/02/16 10:53
あ、>>414氏が言ってたな。
でも不安。
みんな、気をつけなくてはならない教員を挙げるから、
心してかかれ。

・S川助教授(わかりにくい)
・T澤助教授(情報工学実験もつらいよ)
・Y本教授 (暗記が半端じゃない)
・M町講師 (エルゴードをなめることなかれ、ただし他は今のところ心配無し)


457 :タワー774:2004/02/16 14:25
あとは来年情報工学の選択必修を8単位取れば卒業だべ。

458 :タワー774:2004/02/16 15:35
>>454
俺と同じだ相当やばい・・・と思ったほうがいい

459 :アナルバイター2◆PDPbOJ/E:2004/02/16 16:13
やばい・・・・・

460 :アルバイター2◆Dzag2KJc:2004/02/16 17:07
ああ、
選択必須を取りまくらないといかんな。

461 :アルバイター2◆Dzag2KJc:2004/02/16 17:21
あ、警告
応用数学概論は絶対理解しておけ。
エルゴードや情報解析、測度論で効果が出てきます。

462 :タワー774:2004/02/16 18:02
>>457
そこまでやばくはないと思うが…
3年で35単位くらいは確実にとれるでしょ。


463 :アルバイター2◆Dzag2KJc:2004/02/16 18:05
OS、言語ブロセッサーはきちんと出席し、レポートを提出しておけ。
後々救われるよ。

>>462
そのとおり

464 :タワー774:2004/02/16 19:14
>>458
3年でもしフルで合格したら122だし、いいんじゃないの?

465 :タワー774:2004/02/16 20:19
問題は2年間で72単位しか取れなかった香具師が3年でちゃんと単位を稼げるかだな。
いろいろ条件厳しいし。

466 :タワー774:2004/02/16 22:11
>>456
そこに挙げてある4人はみんな単位に甘いと思うが・・・

467 :タワー774:2004/02/17 06:46
M町は内容が難しくても情けで60点にしてくれることがあるし、
T澤は不合格ラインの人には放っておかないで呼び出してくれるし、

468 :3年Aクラス ◆tuiqPqx.:2004/02/18 01:39
エルゴード点数厳しめだったね。
結構出来たと思ったのに回りも自分も点数低めだったよ。

>>454
3年の授業は実験とS川さんの授業が若干きついくらいなので、
バイトや遊びの時間を少し削って勉強すれば大丈夫だと思うよ。
2年までの授業は数学的なものが多いけど、3年の授業はそうでもないし。
あと、真剣に聞くべき授業とそうでない授業を区別する必要はあると思う。
全ての授業を90分集中して受けるのは無理なので、少しでも体力を温存したい所。

関係ないけど何気にトリップつけてみました。

469 :タワー774:2004/02/18 01:46
緊急!!緊急!!

附属のみなさん,又は卒業生の皆さん。英語科戸川教諭に対する
情報を求む。
 ↓詳しくは参照
http://meijo.info/test/read.cgi/meijo/1050328908/l50>>168




470 :アルバイター2◆Dzag2KJc:2004/02/19 16:53
>>468
純粋コテだね、よろしく。

>>454
大丈夫、俺もこの調子だった。
これから先、言語オートマトンはS川助教授かなぁ・・・・・・
S江教授のときは課題からそっくりそのまま出てきたからな・・・・・・。


471 :タワー774:2004/02/20 18:46
卒論発表終わった……
4年全員お疲れさん!

にしても部屋ごとに雰囲気違ったなぁ

472 :タワー774:2004/02/21 00:26
>>471
確かに卒論は部屋ごとに雰囲気が違った.一番の原因はこれ・・・
http://meijo.info/test/read.cgi/meijo/1059584191/l50
4年全員と言わないでくれ…こやつは別だ…

473 :タワー774:2004/02/21 16:29
>>472
どこの研究室の人なの?

474 :タワー774:2004/02/21 23:59
○○の冒険というスレの研究室

475 :アルバイター2◆Dzag2KJc:2004/02/26 16:20
津川教授キター−−

476 :これは凄い!:2004/02/26 16:26
http://www.kyonyuu-mania.com/
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
おっぱい星人必見!!
美巨乳のパイズリ、本番中の激しい胸揺れ・・・
大好評の無料サンプル動画を徹底放出!
プレミア画像につき、期間限定!

477 :アルバイター2◆Dzag2KJc:2004/02/26 16:35
>>476
シネや

478 :アルバイター2◆Dzag2KJc:2004/02/28 10:30
昨日の夕方のローカルニュース番組に
津川教授が出ていたぜ!!!

何でもITSだとか。

479 :タワー774:2004/02/28 15:30
>>478
まぁ津川さんはかなり有名人だからね。
何で名城にいるんだろうってくらいに。

480 :アルバイター2◆Dzag2KJc:2004/03/01 11:07
やはり



     研     究     費



ではないですか・・・・・・?

481 :タワー774:2004/03/12 20:57
落ちてきたのでageます

482 :タワー774:2004/03/18 02:58
>>472のリンク先人物の卒業記念
ttp://meijo.s20.xrea.com:8080/up/img/168.jpg

483 :アルバイター2◆Dzag2KJc:2004/03/19 13:41
  / , -ー‐'"´´´    ヾ.三ヽ
  ,' /            ヾ三ヽ
  j |             / }ミ i
  | |     寺       / /ミ  !
  } | r、          l ゙iミ __」
  |]ムヽ、_    __∠二、__,ィ|/ ィ }  
  |    ̄`ミl==r'´     / |lぅ lj 寺澤邦彦が483をゲット
  「!ヽ、_____j ヽ、_  -'  レ'r'/    レポート仕上がっていますか?
   `!     j  ヽ        j_ノ
   ',    ヽァ_ '┘     ,i
    ヽ  ___'...__   i   ハ__
     ヽ ゙二二 `  ,' // 八
      ヽ        /'´   / ヽ
      |ヽ、__, '´ /   /   \


>>1ちゃんとヘッターにタイトルをつけること!
>>2誰が寺はげだ、貴様には単位やりません!
>>3イブニングの方は私のフォルダを見てください。そのまま(略
>>4私は来年度で定年だ、うれしいよな。
>>5U田達弘?あのアニヲタ教員か?
>>6-1000ちゃんと大学院出ないと大学教員にはなれない世の中ですよ・・・・・・

484 :タワー774:2004/03/19 13:48
>>483
そんな君にはこれを。
http://qwerqwer1234.hp.infoseek.co.jp/mudah/mudah.swf?Target=%8E%9B%E0V%96M%95F

485 :アルバイター2◆Dzag2KJc:2004/03/19 13:51
>>484
ワラタ
次は電気電子のY澤の方へ。

486 :タワー774:2004/03/19 18:19
クソ、卒論無しで卒業できるなら単位取っておけば良かったぜ…
アレに半年も掛けたかと思うと…

487 :3年Aクラス ◆tuiqPqx.:2004/03/20 01:25
>>484
単純だけど面白い

>>486
卒論やらなくても卒業できるんですか?
必修科目の授業を全部とれば単位的には可能?

488 :タワー774:2004/03/20 04:04
>>487
今年の卒業生だが、出来た模様。イブニングと合わせる為に。
ただし、就職や進学の際には論文がないとマズイ。
就活の際に、どんな論文か聞かれる事がある。論文内容が決まってなかったり、
しょぼかったりするとマイナスに働く可能性がある。

単位の取り残しが無ければ、4年の前期までで数字上は卒業分の単位は取れる。
今年はどうなるか分らんから、ゼミの教授に聞いてみるといい。

489 :3年Aクラス ◆tuiqPqx.:2004/03/20 23:28
>>488
返答ありがとうございます。
一応卒業は出来るんですね。

自分の研究室は卒論無しでの卒業は無理そうな予感。

490 :アルバイター2◆Dzag2KJc:2004/03/22 10:34
>>489
卒論は実はなくても卒業できるそうであるのは確か
と学科長が言っていた。

491 :アルバイター2◆Dzag2KJc:2004/03/31 12:31
今日のガイダンスage

492 :タワー774:2004/03/31 20:14
藻前ら、履修は考えましたか?
あえてイブニングの取って、朝は惰眠を貪ろうか思案中

493 :タワー774:2004/04/01 02:44
落とした必修が結構重い(´・ω・`)

494 :アルバイター2plus◆Dzag2KJc:2004/04/01 14:03
>>492
イブニングは授業に集中できるぞ!
声の聞き取りにくいS江教授の声がしっかりと聞こえるからね。

495 :タワー774:2004/04/01 14:08
>>494
でも、もうS江教授はもういない・・・・

回路系は取っとかなきゃいけないかな〜?
物理系はあまり取りたくないんだけど(1年のとき物理とってない)


496 :アルバイター2plus◆Dzag2KJc:2004/04/01 14:12
>>495
物理3、4は取ったほうがいい。
後の量子物理学やエントロピー科学、
場の物理学をやる際に理解が求められるので。

497 :アルバイター2plus◆Dzag2KJc:2004/04/02 19:17
人間学部で
四方教授が教鞭をとっているらしい。

498 :タワー774:2004/04/04 02:36
プログラミング演習IIの単位数がシラバスによると4になっているのだけど
これって合ってます?>先輩方

当方新2年生

499 :タワー774:2004/04/04 02:39
>>498
プログラミング演習Uは1単位のはずです

500 :タワー774:2004/04/04 02:42
1単位だよ

501 :タワー774:2004/04/04 03:55
単位のところぐらい正確に記載してもらいたい…
必修なんだか選択なんだか、ってのがあったりするし

502 :タワー774:2004/04/05 01:20
新2年生向け履修ガイドその1
K日井さんのアジア文化論は国語と宗教が苦手な人は
取らない方がいいです、1年間死にます。

その2は気が向いたらやる

503 :498:2004/04/05 04:30
あ、ごめんなさい!聞きたかったのは情報科学実験でした・・・
情報科学実験は(単位数)4でいいんですか?

>>400,500
レスありがとう!

>>502
「その2」待ってるよー

504 :アルバイター2plus◆Dzag2KJc:2004/04/05 11:46
>>503
良くない。
確か俺のときは1単位だな。
情報工学実験1,2はそれぞれ2単位ずつあるはず。


505 :タワー774:2004/04/05 12:16
>>503
2単位だよ。2単位の選択科目。
でも情報工学コースに進むなら絶対に取るべし。

新2年生向け履修ガイドその2
Y辺さんの代数学は合同式だけ完璧にマスターしとけば
とりあえず単位は大丈夫(だと思う)。
授業自体はたぶん訳が分からなくて途中で苦痛になると思う。


506 :アルバイター2plus◆Dzag2KJc:2004/04/05 12:27
>>505
Guide
>>155-157が参考になるかな?

507 :アルバイター2plus◆Dzag2KJc:2004/04/05 12:38
そういえば、中野(倫)が
教授にランクupしているよ。

508 :タワー774:2004/04/05 18:24
>>507

     <                                         >
     <   ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!    >
     <    cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   >
     <                                         >
      ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、       _
            ,. ‐'´      `‐、          , ‐'´        `‐、, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   <         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦                ヽ
      i.    /          ̄l 7  .....1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、         .i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/  / ̄l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、       |
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l /  ...レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    !
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /.|\  riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-i、
      /`゙i u       ´    ヽ  !..|(・)  !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(:.)~ヽ  |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!...|⊂⌒.゙!   ヽ '      i゙!  7     ̄     | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /....| |||||||||!、  ‐=ニ⊃   / !  `ヽ"    u    i-‐i
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /  ......\ ヘ_ ..ヽ  ‐-  /  ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /    .........\__..ヽ.__,./   //ヽ、 ー         / ゝ


509 :タワー774:2004/04/05 22:38
寺ハゲがいるぞ

510 :タワー774:2004/04/05 23:19
>>509

     <                                         >
     <   ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!    >
     <    cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   >
     <                                         >
      ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
                                       
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ! ̄ ̄ ̄ ̄ ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  / u      !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /         u   ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /:::  (●)     (●) ヽ.___,./  //ヽ、 ー         / ゝ
 .! \     `‐、.    `ー;--'´:::::::::::::   \___/   /イ;;:::::    //〃 \   __, ‐'  / / \
  ヽ \     \   /  ヽ:::::::::::::::::::.  \/     /i:::::.   //      ̄ i::::: / /


511 :498:2004/04/05 23:49
>>504>>505
ありがとう!やっぱり4じゃなくて2だったかー。
危うく1つ授業が取れないところだった助かったよ!

代数学とか聞いたことないからビビってる・・・
つうかY辺先生ってあの喋ってるやつにあんま注意しない先生?
それならやだなー

512 :タワー774:2004/04/05 23:54
他学科履修考えてるんだけど
何か情報科学科でお勧め単位取りやすい授業はありますか?

513 :タワー774:2004/04/06 00:22
>>511
注意はするが、代数学の授業自体恐らくクソうるさく
しかも注意したところで中途半端な注意なのであんまり効果はない。
さらにY辺先生は声が小さい&文字が小さい&文字が汚いので
後ろの方に行くと何がなんだかさっぱりわからない。

>>512
離散数学Iはクソ簡単だぞ。
今年は担当教授が変わったようだがそれでもシラバス見る限り
簡単だと思う。

514 :タワー774:2004/04/06 17:08
他学科履修したいんだけど
情報科学科で単位が取りやすい教科を
ぜひ教えてください。
出来れば5個ぐらい・・・

515 :514:2004/04/06 17:09
と思ったら513さんがいい情報を!
>>513さん
ありがとう。離散数学ですね^^
他に何かありますでしょうか?

516 :タワー774:2004/04/06 17:17
離散数学って情報科にも必修であるけど
他学部のを取った方が簡単って事ですか?

517 :タワー774:2004/04/06 18:46
いつから授業?

518 :タワー774:2004/04/06 19:03
明後日

519 :タワー774:2004/04/07 01:43
一応言っておくけど
数学がある程度得意なことが前提だよ>離散数学
数学苦手なのに情報科にわざわざ他学科履修するバカはいないと思うけど
基本的に数学苦手な奴は情報科向いてない

520 :タワー774:2004/04/07 13:04
欧米文化論とアジア文化論はぶっちゃけどっちが簡単ですか?
どの先生のが単位とりやすいですか?

521 :タワー774:2004/04/07 13:06
大学受験数学の模試とかはだいたい偏差値60超えてた
数学大好きだったからどうにかなるかな<離散数学

522 :アルバイター2plus◆Dzag2KJc:2004/04/07 13:15
>>519
ご名答
>>520
俺はわからないな。
欧米を取ったわけだが、俺のときは目が非常に悪い先生だった。
おまけに年の癖に化粧の匂いはきついわ、肌の露出がすごいわで。

523 :タワー774:2004/04/07 13:31
数学なんて最近やってない・・・復習しとくかな

524 :タワー774:2004/04/07 19:25
履修登録って9日まで?

525 :タワー774:2004/04/07 20:00
調整科目はね

526 :タワー774:2004/04/07 21:45
明日から大学だよ〜
また、あの地獄のような通勤電車に乗ると思うと鬱になる。

それといろいろすることがあるからそれを考えるだけでも鬱
定期買わなきゃならないし
健康診断受けなきゃならないし
教科書買わなきゃならないし

は〜

527 :タワー774:2004/04/07 21:57
また明日からがんばろうー!このスレの諸君!

528 :タワー774:2004/04/07 22:51
とりあえずオレは明日1限に出るかどうか
迷っているわけだが

529 :タワー774:2004/04/08 00:37
>>528
漏れは悩んだ挙句、出ない事に。
ダメ人間?(´・ω・`)

530 :タワー774:2004/04/08 01:00
健康診断あるよ

531 :タワー774:2004/04/08 01:32
俺も今月は出ない

532 :タワー774:2004/04/08 03:16
講義始まる前から研究室が忙しいわけだが‥
つーか定期買う香具師並びすぎやっちゅうの。

533 :アルバイター2plus◆Dzag2KJc:2004/04/08 13:44
誰か地下鉄鶴舞線5分に一本にするように頼んでくれ。

534 :タワー774:2004/04/08 15:16
名城線が開通したら楽になるよ

535 :タワー774:2004/04/08 18:46
>>534
名城線の開通はいつなの?

536 :タワー774:2004/04/08 21:59
今日は初授業
相変わらずうるさいですね
なんとかならんのかね

あと、欧米文化論(大橋)人大杉

537 :4年Aクラス ◆tuiqPqx.:2004/04/09 15:43
ついに四年生になってしまったわけで…
就職活動・研究室活動ともに忙しいと思いますが皆さん頑張りましょう。

四年生情報科学コース選択必修の授業
・シュミレーション論
・情報通信論
・パターン情報処理論
・有限要素法
のうち、どれを取りますか?
順調に単位が取れてて卒論をやれば二つだけの履修ですみますが、
どれも微妙な時間帯なのがネックですね。
あと、有限要素法は噂によると単位とるのが難しいらしいです。

538 :アルバイター2plus◆Dzag2KJc:2004/04/09 16:03
>>537
全部。
とにかく保険のためには。

539 :タワー774:2004/04/09 19:49
>>537
情報科の人間が「シュミレーション」って・・・

540 :4年Aクラス ◆tuiqPqx.:2004/04/10 00:02
>>539
シミュレーションが正しいですね。
とんだ醜態をさらしてしまいました_| ̄|○

>>537
あんまり無駄に取りすぎると平均点を落とす原因になるので、保険は
結構微妙な気がします。自分は有限要素法以外の科目を二科目履修し
ようかなって考えてます。

541 :タワー774:2004/04/10 11:34
1個も落とさないという自信があれば2科目でもいい、
しかしながら、今の時期だと研究室や就職活動で今まで通り講義に
集中できるとは限らないから、絞り込むことによるリスクも考慮すべき。

まあ、受けない予定でも登録だけは全部しとけ。

542 :タワー774:2004/04/10 16:27
>>537
シミュレーション論を外すつもり。
月曜の1限だし。

543 :4年Aクラス ◆tuiqPqx.:2004/04/11 22:58
>>541 >>542
意見サンクス。
自分はとりあえず明日の1限を受けにいって様子を見てきます。

544 :アルバイター2plus◆Dzag2KJc:2004/04/12 13:36
>>543
大学院進学の人ですか?
それは仕方がありません(俺は就職、院の金がない)

とは言えど、卒業できなかったら元も子もありません
これは全学部学科共通
俺は保険で行きますよ。

545 :4年Aクラス ◆tuiqPqx.:2004/04/12 21:46
>>544
自分は大学院進学予定です。就職活動もほとんどしてないので、
ほぼ進学で間違いないと思います。

546 :アルバイター2plus◆Dzag2KJc:2004/04/13 21:07
>>545
そうか。がんばってくれ。
俺は教員対策と就職とダブルでやらないといけない・・・・・・。
就職浪人はいやだ。

547 :タワー774:2004/04/13 21:31
>>546
戦いもせずに就職に逃げた負け犬が!!
潔くだまってろ


548 :アルバイター2plus◆Dzag2KJc:2004/04/13 21:52
>>547
勝手に言ってなさい
退却こそ最大の防御であるからね。
そういう貴様はどうだね、え?


549 :タワー774:2004/04/13 21:53
>>548
院へ行くが何か?

550 :タワー774:2004/04/14 00:21
名城の院に行ってもしゃーないわな。
俺は京大でも目指すかな。

551 :4年Aクラス ◆tuiqPqx.:2004/04/14 01:04
>>547-549
就職するのは逃げではないと思うし、院に行くのが勝ち組でもない。
院に行くのは将来専門的な分野について仕事ができる可能性を高める
ために行くわけで、開発職とかにこだわらなければ別に普通に就職する
のが当たり前だと思います。

>>550
他大学の院に行くのはいいと思うけど、学費の問題や自分のやりたい分野で
有名な先生がいるとかじゃなければ名城の院でもいいと思います。
結局、研究は自分でテーマを考えてやりたいものをやるわけだし、
就職の際も企業側は院に行ってどんなことをやったかを評価するのでは?
確かに東大・京大レベルの院に行ければそれも評価はされると思いますが・・・

552 :3年Aクラス:2004/04/14 02:22
院に行かないと負け組って言う発想がどこから来たのか知りたいですね。
就職に関しても他人との戦いという概念では同じだと思いますが。

553 :550:2004/04/14 02:35
>>551
あなたは賢そうですね。

554 :タワー774:2004/04/14 11:34
>>551
全体的にとても理路整然としていてよろしいのですが
残念ながらオチがどこにあるかよくわかりません。


555 :タワー774:2004/04/14 22:51
555(σ・∀・)σゲッツ!!
明日から履修登録か。

556 :タワー774:2004/04/14 23:12
>>555
金曜からじゃなかったっけ?

557 :4年Aクラス ◆tuiqPqx.:2004/04/14 23:56
550氏が知り合いっぽい予感。間違ってたらゴメンなさい。

>>554
すみません、実力不足です。

558 :タワー774:2004/04/15 00:22
情報科で東大の院に受かった人がいるそうですねw;

559 :タワー774:2004/04/15 06:27
英語が話せれば何とかなるってさ。

560 :アルバイター2plus◆Dzag2KJc:2004/04/15 09:25
昨日の数値材料力学でしゃべってた奴に警告
しゃべらんほうがええで。
K海さん切れるとコエーで。

>>558
マジですか?
tu-ka-大学院進学率って30%台と聞いたけど・・・・・・

561 :タワー774:2004/04/15 09:57
>>560
これはまじです。
凄いできる人みたいだったけど;

562 :アルバイター2plus◆Dzag2KJc:2004/04/15 10:00
>>561
すごいよ!
「世間の最終学歴」にも。



563 :タワー774:2004/04/15 10:19
>>562
卒研発表会は行った?
アイボを無線で動かすといった内容の人
みんなが見えるようなプログラム組んでた人

564 :アルバイター2plus◆Dzag2KJc:2004/04/15 10:31
>>563
・・・・・・O教授(学科長)以外行ってないが、
こんなすごいのがいるなら行くべきだったな。

もしやその人W辺教授の研究員!?

565 :アルバイター2plus◆Dzag2KJc:2004/04/15 10:32
あ、それと次OR1だから
しばらく書きこ無し〜
よろ〜

566 :タワー774:2004/04/15 18:09
今日赤いスカートはいてた眼鏡をかけたあの娘に中田氏したいです。
彼女を思うだけでハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ

567 :4年Aクラス ◆tuiqPqx.:2004/04/15 21:12
>>563
アイボってことはT橋研のK先輩かな?
チョットだけ話したことあるけど、ものすごい感じのいい人だったよ。
自分の研究室意外も卒研発表見にいけばよかったよ。

>>560
去年は確か40人くらいだったはず。
大学側は進学に力を入れてるけど今年は人数増えるのかな?

568 :4年Aクラス ◆tuiqPqx.:2004/04/15 21:17
なんかおかしな日本語になってる_| ̄|○
見直しすれば良かった・・・

569 :アルバイター2plus◆Dzag2KJc:2004/04/16 13:51
>>567
T橋先生はNTTから来たみたいだね。

570 :タワー774:2004/04/16 13:59
情報って女の子ってどのくらいいるの?
理工では多いのはどこの学科??

571 :アルバイター2plus◆Dzag2KJc:2004/04/16 14:03
>>570
うちの学科
どのくらいって・・・・・・
10人くらいかな?

572 :タワー774:2004/04/16 18:30
そそそ
T先生のK先輩ですよ
東大院行った人

573 :ゲスト:2004/04/16 20:10
院じゃなくて
4年生をやるらしいぜ

574 :4年Aクラス ◆tuiqPqx.:2004/04/16 23:49
>>572-573
やっぱりK先輩かぁ〜。院じゃなくても東大行くなんて凄いよね。

>>570
「環境>建築>建設=情報=数学>その他」って感じじゃないかな?
「理工学部の女スレ」で聞いた方が早いかも。ちなみに情報科4年は
10人だったと思います。

ちょっと話からずれるけど、同じ学科に恋人を作るのはやめた方が
いいかと。何かと大変そうだし、トラブルになりかねないと思います。


575 :タワー774:2004/04/16 23:53
>>573
4年へ編入なんてできるの?

576 :タワー774:2004/04/17 01:24
院なら東大でもどこでもたいしたことないって
まぁ、入ったとしても内部の連中につぶされるだろうがな。

577 :タワー774:2004/04/17 01:24
↑東大でもどこでも"入るのは"たいしたことないって

言葉抜けてた

578 :タワー774:2004/04/17 03:10
内部の連中がつぶして何の得がある?

579 :タワー774:2004/04/17 12:29
>>578
大学院になると、わざとじゃなくてその格差で潰れるんだよ。
もちろん得はある。

580 :アルバイター2plus◆Dzag2KJc:2004/04/17 14:41
>ちょっと話からずれるけど、同じ学科に恋人を作るのはやめた方が
>いいかと。何かと大変そうだし、トラブルになりかねないと思います。

俺は・・・・・・あの子が・・・・・・_| ̄|○

581 :おれおれ:2004/04/17 21:03
ユキ!

582 :タワー774:2004/04/18 01:07
現4年生に忠告しておくけど、あんまり個人が特定できるような書き込みはしない方がいいぞ
今までは恐れ知らずに来れたかもしれんが、これからはそうもいかん

583 :タワー774:2004/04/18 11:00
情報工学部がJABEE認定申請を行うのが平成20年度らしいがや。
今年一年になった奴等にJABEEの事をやたら紹介してるらしいけど
実際、今年の一年が卒業するのって平成19年度じゃないの?
JABEEって情報に進む奴って意味あるのかな??

584 :タワー774:2004/04/18 19:01
>>581
ユキちゃん(;´Д`)ハァハァ

585 :タワー774:2004/04/18 20:38
おお^^いいね^^☆ユキって有名な方なんですか??

586 :タワー774:2004/04/18 23:15
今日、基本情報かソフ開受けた人いる?
オレ、ソフ開受けたけどダメダメだった(´・ω・`)

そういえば、情報科でシスアド取ってる奴らをたまにみるが
彼らは一体何をしたいんですか?
情報科なら基本情報だろと思うわけだが。

587 :タワー774:2004/04/18 23:34
>>586
別にシスでもいいんじゃないか?
システム管理者とか目指すんならこっちだし。
(まぁ、難しいといわれる上級取らないといけないんだが)

588 :4年Aクラス ◆tuiqPqx.:2004/04/19 00:18
>>582氏
以後、気をつけます。
確かに個人が推測できる書き込みは、あまり良くないですね。

>>586氏
とりあえず、お疲れ様です。
自分は基本情報しか持っていませんが、大学在学中に上級レベルの
資格が取れるといいですね、頑張ってください。

あと、シスアドについてですが自分も587氏と同意見です。
一応国家の資格だし履歴書に書くことも出来るので取って損は
ないと思います。重複する部分もあるので、基本情報の前の
ステップとして受ける人も多いのでは?

589 :タワー774:2004/04/19 00:43
プログラミング演習Uの教室ってどこですか?

590 :タワー774:2004/04/19 01:07
離散数学Vってどうやって履修すんの?
情報工学実験Uとかぶっているんですけど・・・。

591 :アルバイター2plus◆Dzag2KJc:2004/04/19 15:29
基本情報⊃シスアド

これ最強だ>>586
俺受けたけどね・・・・・・覚えること大杉

>>581、>>584-585
名前は出すでない・・・・・・
と言いつ俺が原因だが・・・・・・

592 :タワー774:2004/04/19 22:36
寺に悩まされる日々がまた再来したわけだが。
>第3週 TCP/IPを利用したネットワークシステムの作成
ってなんだよママン…_| ̄|○

593 :アルバイター2plus◆Dzag2KJc:2004/04/20 09:48
>>592
ゲームなどを作るということ。

594 :ゲスト:2004/04/20 15:49
そういえば、作らされたね。ゲーム。
実験量も半端じゃないし。

595 :アルバイター2plus◆Dzag2KJc:2004/04/20 16:59
>>592,>>594
寺はげのループ地獄に悩まされるだろうな・・・・・・
情報工学実験1をドロップアウトするのも一理あるぜ。

596 :タワー774:2004/04/20 23:39
>>592
確かにアレはひどい。
3回目の課題に苦しんで、その後のレポートが通らなくて苦しむという二重苦。
ただ、作りかけのショボいプログラムでも合格点は貰えると思うぞ。
じゃんけんとかチャットを改良するとかなら楽だね。
時間が余ってる人は頑張ってオセロつくってください。

>>595
ねえよ。
選択必須を落とすと来年がかなり辛くなるし。


597 :タワー774:2004/04/21 00:13
そんなに大変なのか今回も・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

598 :タワー774:2004/04/21 09:37
タワー774<><>2004/04/20 23:37<> ソフトのひとつも苦楽できない糞情報の房がでかい顔たたんてんじゃねーよ <>
タワー774<><>2004/04/21 00:03<> つーか彼は自分の情報を晒し過ぎ。<br>本名が晒されるのも時間の問題かと。 <>


( ´_ゝ`)プッ
さ い た ー ま ん 必 死 だ な

226 名前: アルバイター2plus◆Dzag2KJc 投稿日:2004/04/16(金) 14:30
>>225
それもそうだが、これもうぜぇ。
http://meijo.info/test/read.cgi/meijo/1059627226

( ´_ゝ`)プッ
自分がうざいだけでスレ消せるっていいね

599 :ゲスト:2004/04/21 10:17
俺は一回で合格してるから、真面目にやれば
ループ地獄にはならないだろうね。
ゲーム作成と実験を両方やるのはキツイけど
がんばってください。

600 :タワー774:2004/04/21 10:31
769 2004/04/17 16:20
771 2004/04/17 16:39
773 2004/04/17 16:47
775 2004/04/17 16:55
801 2004/04/19 15:19
803 2004/04/19 16:30
818 2004/04/20 15:17
820 2004/04/20 15:27
822 2004/04/20 15:44
824 2004/04/20 15:47
826 2004/04/20 15:50
828 2004/04/20 17:16
830 2004/04/20 17:40
840 2004/04/21 09:48
842 2004/04/21 10:15
(・⊆・) フムフム

601 :タワー774:2004/04/21 10:31
あーごめんなさい。誤爆です^^;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

602 :タワー774:2004/04/21 10:39
しね

603 :タワー774:2004/04/21 13:15
600 タワー774 sage 2004/04/21 10:31
769 2004/04/17 16:20
771 2004/04/17 16:39
773 2004/04/17 16:47
775 2004/04/17 16:55
801 2004/04/19 15:19
803 2004/04/19 16:30
818 2004/04/20 15:17
820 2004/04/20 15:27
822 2004/04/20 15:44
824 2004/04/20 15:47
826 2004/04/20 15:50
828 2004/04/20 17:16
830 2004/04/20 17:40
840 2004/04/21 09:48
842 2004/04/21 10:15
(・⊆・) フムフム


601 タワー774 sage 2004/04/21 10:31
あーごめんなさい。誤爆です^^;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;


602 タワー774 sage 2004/04/21 10:39
しね



604 :タワー774 :2004/04/21 13:25
>>603 何わけのわからないことやってるんだ!

605 :タワー774:2004/04/21 13:29
トリップつけて無くても解るから、トリップつけて発言しなよ
その方が他の人の賛同も得られるかもよ?^^;;;;;;;;;;;

606 :タワー774:2004/04/21 14:59
なんのこっちゃ…

履修登録済みましたか?>皆様
今年こそはポータルがちゃんと動作してくれることを望む

…とか、儚いこといってみる。
行事予定とか去年の9月で止まってるしのぅ。
せめて休講案内動いて欲しいのぅ…。

607 :羊男◆ZaAMUq/w:2004/04/22 21:43
お前らの学科みんな馬鹿。

608 :羊男◆ZaAMUq/w:2004/04/22 21:44
モナんもゆもらーめんも馬鹿。

609 :羊男◆ZaAMUq/w:2004/04/22 21:44
アルバイターこそが最高の人間だがね。

610 :タワー774:2004/04/22 22:40
>>606
動くわけ(ry

流石に失礼か。
正常運営に期待しとこう。

611 :タワー774:2004/04/23 00:56
サイターマソをたたえろ◆AWcg9OTsage2003/07/31 13:53 字のごとくサイターマソは神だ。神といわずになんとする?
タワー774dame2003/07/31 13:56 殺
タワー774sage2003/07/31 14:02 荒らしUZZZZZZZZZZZZZ!
サイターマソをたたえろ◆AWcg9OTsage2003/07/31 14:09 2-3サイターマソ様は神なんだぞ!!!それを貴様らは……許せない!!!
タワー774dame2003/07/31 14:10 下へ参ります
タワー774dame2003/07/31 15:08 1http://icelake.hp.infoseek.co.jp/anime/one.swf
タワー774sage2003/07/31 15:50 1http://up.thebbs.jp/test/img/1059633872543085.jpg
タワー774dame2003/07/31 23:10 1お前バカだろ?駄スレ、糞スレばかり立ててるコイツが神だと?
タワー7742003/08/08 22:03 ワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ
タワー7742003/08/08 22:14 ネ申..._〆(゚▽゚*)
タワー7742003/08/11 01:34 サイターマソって人は有名人なんですか?ここではクソミソ扱いみたいですが。というわけで死んでください。
パイソン2004/02/05 11:01 おっ
タワー7742004/04/12 21:35
タワー7742004/04/12 21:36  
○藤公○2004/04/12 22:22 だからさ、せっかく君のために測度論やってあげたのになんで途中でいなくなったのかな?
タワー7742004/04/12 22:38 ○=斎○=一ですか?
タワー7742004/04/13 01:47 ○=工○=康だっ!!そうだろ?
タワー7742004/04/13 01:52 サイトウさんだということは決定的なのですが・・・
タワー7742004/04/13 02:04 しかも15を見ると理工学部に在籍しているみたいだ。
斎藤公○2004/04/13 02:24 では、おやすみなさ〜い
タワー7742004/04/13 17:14 アルバイターさんと某関係者の関係は?
タワー7742004/04/13 17:51 19ずばり情報科なんですが何か?
タワー7742004/04/13 20:54 22Yes it is.
タワー7742004/04/13 20:58 21ストーキングです
タワー7742004/04/13 21:29 karaage
タワー774sage2004/04/13 21:55 情報科のサイトウさんを一人だけ知ってるぞ。
7742004/04/14 20:35
7742004/04/14 21:03 さいとうまこと
タワー7742004/04/14 21:09 28 ○藤公○って書いてあったよ。
7742004/04/14 21:24 ;29それは別人。先生にいるのですよ。問題のほうは違う。苗字は正解だけど
タワー7742004/04/14 21:42 30 ということは 15 の会話は「先生に怒られている斎藤さん」ということか・・・
タワー774sage2004/04/15 17:17 29それは情報科の教授の名前。31その通り。
タワー7742004/04/15 22:02 32 情報サンクス
タワー7742004/04/15 22:43 諭
タワー7742004/04/17 12:35 本人に最近会えません。


612 :タワー774:2004/04/25 20:15
age

613 :タワー774:2004/04/26 13:42
実験通信のプレゼン、無事終了したー
諦めないって大切だね

614 :タワー774:2004/04/26 17:22
karaage

615 :タワー774:2004/04/26 18:13
>>613
後はレポートだな。
ガンガルか

616 :タワー774:2004/04/26 21:46
terah-age

617 :タワー774:2004/04/27 16:12
tera-hage

618 :タワー774:2004/04/28 20:24
みんなアイス食べようぜー!
                     _____________
                    /                 /|
                  /                 /  |
                  | ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄|  /
                  |_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|/ .|
                   ||         人       ||    |
                   ||        (__)  λ λ . ||    |
                   ||___ \(__)/(/) (%) .||   |
                   ||150円|  (・ж・ ) ∀ ∀. ||    |
                   |l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    |
                   |   ソ フ トク ソ ー ム   |    |
                   |    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ..|  /
                   |                     |/
         λ     ♪   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          (/) (・w・..)
          ∀⊂  ⊂)  )))
            U U


619 :タワー774:2004/04/29 17:08
>>611
友姫?

620 :J科のモナん◆AWcg9OTs:2004/04/30 19:18
寺はげ氏ね!!!
レポートだめだと!!!!

621 :タワー774:2004/04/30 20:31
>>618
それう○こだろ

622 :teranet:2004/05/04 21:37
今年の1年生は学科がまだ決まってないらしいですね

623 :タワー774:2004/05/04 22:53
学科が決まるのは2年になってかららしな
大変だろうに

624 :teranet:2004/05/04 23:31
試験があるって聞いたけど、
希望の学科に入れなかったら悲しいね

625 :タワー774:2004/05/05 16:33
情報だけは避けたいところだな。

626 :タワー774:2004/05/05 19:35
情報希望して土木になったら可哀想だな。
いっそのこと人間も系の中に混ぜてしまってもいいと思うんだが(笑

627 :タワー774:2004/05/06 00:26
ウソダ ドンドコドーン

628 :タワー774:2004/05/08 20:44
今日学務センターから呼び出しの電話があった
月曜朝一に行かなきゃならないらしい
なんだろ(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

629 :タワー774:2004/05/08 23:07
>>628
履修登録でエラーあったのに修正しなかったとかじゃねえの

630 :タワー774:2004/05/09 15:18
http://www.internext.ne.jp/kibutu/search2.php?number=52&university=meijou

投稿者 アルバイター 投稿者 アルバイター 投稿者 アルバイター 投稿者 アルバイター 投稿者 アルバイター 投稿者 アルバイター 投稿者 アルバイター 投稿者 アルバイター 投稿者 アルバイター 投稿者 アルバイター 投稿者 アルバイター 投稿者 アルバイター 投稿者 アルバイター 投稿者 アルバイター 投稿者 アルバイター 投稿者 アルバイター 投稿者 アルバイター 投稿者 アルバイター 投稿者 アルバイター 投稿者 アルバイター 投稿者 アルバイター 投稿者 アルバイター 投稿者 アルバイター 投稿者 アルバイター 投稿者 アルバイター 投稿者 アルバイター 投稿者 アルバイター 投稿者 アルバイター 投稿者 アルバイター 投稿者 アルバイター 投稿者 アルバイター 投稿者 アルバイター 投稿者 アルバイター 投稿者 アルバイター 投稿者 アルバイター 投稿者 アルバイター 投稿者 アルバイター 投稿者 アルバイター 投稿者 アルバイター 投稿者 アルバイター 投稿者 アルバイター 投稿者 アルバイター 投稿者 アルバイター 投稿者 アルバイター 投稿者 アルバイター 投稿者 アルバイター 投稿者 アルバイター 投稿者 アルバイター 投稿者 アルバイター 投稿者 アルバイター 投稿者 アルバイター 投稿者 アルバイター 投稿者 アルバイター 投稿者 アルバイター 投稿者 アルバイター 投稿者 アルバイター 投稿者 アルバイター

631 :タワー774:2004/05/09 23:45
http://www.internext.ne.jp/kibutu/search2.php?number=19&university=meijou

632 :タワー774:2004/05/10 00:27
>>625
何でですか?情報行こうと思ってるので理由を聞きたいです。

633 :タワー774:2004/05/10 00:34
別に勉強するにはいい環境だと思うけどね、この学科。
やる気ないのも結構いるが、そんなのどこの学科でも同じでしょ。

そんなことよりレポートが終わりません(;´д⊂

634 :タワー774:2004/05/10 01:07
>>632
情報系に良い会社が少ない。

635 :タワー774:2004/05/10 02:28
>>632
情報系の時代は終わったんだよ。

636 :タワー774:2004/05/10 08:38
>>634-635
では、推す学科は?

637 :タワー774:2004/05/10 13:53
>>636
それは人それぞれ、就職してみたい業界や職種、企業などを
自分の考えや2chの就職板を参考にしてある程度決めておき、
そこに入るにはどの学科が最適であるかを調べて決める。
IT業界は基本的に評判が悪い。

638 :タワー774:2004/05/15 13:51
terahage

639 :タワー774:2004/05/19 18:51
terahage

640 :タワー774:2004/05/20 10:46
このスレ見て思ったこと

モナん氏やゆ氏は今頃寺はげのレポートで苦しんでいるだろうか・・・・・・?

641 :タワー774:2004/05/20 19:59
>>640
今プレゼンなのでまだteraはまだです。
teraは今期のラスボス。

642 :タワー774:2004/05/20 22:28
4年になると寺はげ氏ねとか思ってた自分が情けなくなるくらい大変だべ。

643 :タワー774:2004/05/23 06:09
寺はげのレポート再提出はただの嫌がらせです。
直せといわれて直して再提出したら,始め提出したように直すように言われた。
氏ねというか、もうかわいそうに思えてきました。
教授陣に冷遇されてる+講義持たせてもらえないため、学生をレポートでじめとる。
寺はげ以外の先生の再提出なら素直に受けるべし。自分のためになる。



644 :タワー774:2004/05/23 15:21
直してこいといわれたところを一生懸命直しても、
いつのまにか指導書が書き換えられていて。
ちゃんと読んで来いとか言われる事もよくあること。
結局また再提出になった。去年のことだが。

645 :タワー774:2004/05/23 17:45
しかもあの指導書は妙に間違いが多い。

646 :タワー774:2004/05/24 01:01
どうでもいいが、最近アルバイター出現してないな。

647 :タワー774:2004/05/24 01:52
>>646
本当は気になってるからそんな書き込みをするんだろ?
いるときは別になんとも思わないが、出現しないと気になるな

648 :タワー774:2004/05/25 17:18
上里きすぎにつぐ、情報科の問題児アルバイターについて語りましょう。
彼は、現在情報4年で就職活動真っ最中。
http://meijo.info/test/read.cgi/meijo/1085336621


649 :タワー774:2004/05/25 17:57
>>648
いや、アルバイターのほうが問題児だろ。

650 :タワー774:2004/05/25 19:08
正直心底どうでもいい

651 :タワー774:2004/05/25 20:10
  三|三
  イ `<             ,..-──- 、         
   ̄             /. : : : : : : : : : \        
   ∧           /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ      
   /  \        ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
              {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}     
  └┼┘          {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}       
.   |_|_|  , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!    >>648-650 
   __   ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ        
    /     }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′       
   ´⌒)    |    −!   \` ー一'´丿 \       
    -'    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、      
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ


652 :タワー774:2004/05/26 13:28
http://meijo.s28.xrea.com/x/img/up064.gif

653 :タワー774:2004/05/26 13:51
>>652
もうそれはいいから・・・アルバイター

654 :タワー774:2004/05/26 14:17
>>653
俺じゃないよ。

655 :タワー774:2004/05/26 20:41
アルバイターがこの画像を本人にメールで送りつけたのは有名な話。

656 :タワー774:2004/05/31 00:59
だから、アルバイターは実験Tを・・・

657 :タワー774:2004/06/02 18:22
数値材料のテスト、ありゃいくらなんでもやりすぎだと(苦笑

658 :タワー774:2004/06/02 22:56
>>657
まぁおかげで助かった。

659 :タワー774:2004/06/02 23:37
よっぽどやばい奴がいたんだな

660 :タワー774:2004/06/06 17:52
おまいらどれ位勉強してる?

661 :タワー774:2004/06/11 00:15
今年の一年生は情報工学科と建築科が人気みたいだね。

662 :タワー774:2004/06/11 03:26
情報よか、電気電子のほうがつぶしがきく。
情報卒業して役に立つことは少ない気がする。

663 :タワー774:2004/06/11 03:54
卒業して役にたつってどういう意味で?
就職?知識?

664 :タワー774:2004/06/11 05:24
電気は電気工事士があるけど、
情報は、食べていける資格はない気がする。

665 :タワー774:2004/06/11 22:02
どっちもあんまりかわらんとおもうんだが

666 :タワー774:2004/06/12 14:08
役立つ、役立たない別にして名城大卒じゃどこも一緒だ。

667 :タワー774:2004/06/12 14:18
「名城だから」と言って自分を卑下して言い訳にしたくないです。

668 :タワー774:2004/06/12 23:56
パソコンは自宅で趣味感覚で勉強して、
大学では電気とかでハードの勉強をするのが最良。

669 :タワー774:2004/06/13 12:47
>>668
正解だな。パソコンなんて自分でさわってなんぼだ

670 :タワー774:2004/06/13 16:23
>>668
電気と情報って分野違うと思うんですけどね。
つか、ソフト面は全て趣味でカバーできますか。物凄いですね。

671 :タワー774:2004/06/13 17:31
>>664
電気工事士なんかで仕事か…無いよりあった方が良いのは確かだが,それだけじゃ…
電気電子は卒業するのに大きな壁があるからな.その為にどれだけの人が内定を貰いながら,涙を呑んだことか

672 :タワー774:2004/06/13 21:09
>>668は家でプログラム三昧の生活なんですか?

673 :タワー774:2004/06/13 21:39
リストラされた時,電気工事士等の電気系資格を持ってれば,食いっぱぐれはないかと。
その点,情報系(SE等)はそんな資格ないから,つぶしがきかない。


674 :タワー774:2004/06/13 22:13
就職もしてないのにリストラされたときの事考えるなよ(´・ω・`)

675 :タワー774:2004/06/14 00:23
>>674
ワロタ

676 :タワー774:2004/06/14 00:37
>>670
情報科で4年間勉強したって自宅で自主的に勉強できる分しか身に付かないよ。
というか、ソフトの場合は自主的に学ぶのが基本だからな。

677 :タワー774:2004/06/14 00:39
>>674
終身雇用が崩壊した今、考える必要があると思うが。

678 :タワー774:2004/06/14 01:34
>>676
へぇ…。
測度論なども自主的に勉強してOKですか。
いやはや、頭の悪い漏れから言わせてもらうと羨ましい限りだ。

確かになんやねんこれって思う授業もあるが。
基礎を固めるって意味でも意味はあると思うんだが。

つかぶっちゃけ、就職状況よりも趣味を優先したいんで情報にいるんだがな。
安定した職を持ちたい方々は公務員でもドウゾって思う。

679 :タワー774:2004/06/14 02:05
測度論など一部の特殊な人を除いて必要ない。
高学年の数学系の科目で役立つものはない!
まったくわからなくてよい科目を出すのはいかがなものか。

680 :タワー774:2004/06/14 08:53
>>679
確率論は情報の分野から逸脱してるってことですか?
へっぇ…。

一概に一部の特殊な人にしか必要ないってこともないと思うんですけどね。
その知識全ては必要じゃないとは思いますが、一部の知識は応用できるでしょうし。

その一部の知識は趣味で理解できると言われたらそれまでですが、いやはや、それは凄いですね。

681 :タワー774:2004/06/14 12:15
確率は情報で必須です。低学年で習うはず。
ただし、測度論のような抽象的な内容は必要ありません。

確率論の応用は山ほどある。測度論の応用例挙げれる?
測度論を何に使うか具体例挙げれる?無理だろうけど。
測度論は趣味で理解とかじゃなく、理解すること自体意味がない。

682 :タワー774:2004/06/14 12:53
>>681
簡単なところでは確率動学とかの基礎となるな。<測度
めんどくせぇから書かんが。

まぁそちらさんはそちらさんで就職目指してがんばってくれ。
漏れは色んな分野を学んどくよ。
その知識を使うか使わんかは知らんがな。
将来どうなるか見通したててないし。

683 :タワー774:2004/06/14 23:09
試験1ヶ月前ですね。
そろそろレポートなどで忙しくなるころか?

684 :タワー774:2004/06/16 01:57
もうすぐ前期も終わりか。
今年はカンニングで捕まって貼り出し食らうヤツは何人いるかな。
情報は甘いから捕まっても許してもらえる確率高から、貼り出されるヤツはいないか。

685 :タワー774:2004/06/16 06:14
数学系の科目の教科書、なんで問題の回答に解説がないんだ?
効率悪くないか?

686 :タワー774:2004/06/19 19:26
うんこ〜

687 :タワー774:2004/06/19 20:57
ソフトウェア工学Uのテストって持ち込み不可ですか?

688 :タワー774:2004/06/19 22:36
>>687
直接先生に聞け

689 :タワー774:2004/06/19 22:40
>>687
昔は自筆ノート持ち込み可だったけど、今は分からないな。

690 :タワー774:2004/06/22 10:16
情報スレ荒らすか・・・・・・

691 :タワー774:2004/06/22 10:17
アルバイターを叩くのが大好きなスレッドだな。

692 :タワー774:2004/06/22 10:17
ウンコー

693 :タワー774:2004/06/22 10:18
チンコ

694 :タワー774:2004/06/22 10:18
かわいそうなアルバイター

695 :タワー774:2004/06/22 10:18
情報スレッド荒らすのも悪くないな。

696 :タワー774:2004/06/22 10:19
うんこぶりぶり

697 :タワー774:2004/06/22 10:19
じゃー

698 :タワー774:2004/06/22 10:19
臭いよお前

699 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

700 :タワー774:2004/06/22 10:20
>>699をNOTICEにコピペしてコメント欄に貼り付けしましょう。

701 :タワー774:2004/06/22 11:10
>>700
コメント欄ないじゃねーかボケが!

702 :タワー774:2004/06/22 16:40
明日は幾何学概論のテストがあるよ、といってみる。

だから誰か一緒に問題を解きませんか?
制限時間は明日の4限まで。

出る問題はわかってるんだからなんとかなるかもしれない。

703 :タワー774:2004/06/22 17:41
位相の教科書買いにいったけど無かったorz
問題、誰か書いてくれー

704 :タワー774:2004/06/22 18:26
>>703リクエストにお答えして
1. f(x,y)=|1/x-1/y|はR-{0}の上の距離関数となるか.

2.Xの距離関数をdとするとき,
 (1) d'(x,y)=min{1,d(x,y)}とすれば,d'は距離関数である.
 (2) d''(x,y)=d(x,y)/{1+d(x,y)}とすれば,d''も距離関数である.

3.X上で定義された有界な実数値関数全体の集合をF(X)とし, f,g∈F(X)に対して
 d(f,g)=sup(x∈X)|f(x)-g(x)|
 とすれば,dは距離関数となる

見にくいところは脳内保管汁

705 :タワー774:2004/06/22 18:33
>>704
うぉおおお!サンクス!!

706 :702:2004/06/22 19:28
>>705
この問題解けるんですか?すげー。
問題がわかっても、教科書はあっても、俺は、問題が、解けない・・・
誰かー。

707 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

708 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

709 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

710 :数学III◆QVM7ry7I:2004/06/23 00:37
>>704
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
マジにありがたいです。


711 :702:2004/06/23 00:51
ぐぬぬ。ノートを見ても、はたまた教科書を見ても(位相)
何がわからないのか、目的も、意欲もすべてわからない。
やばい、やばい、わからない。

誰かヒントくれー。問題うぷしてくれた人感謝!!

712 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

713 :タワー774:2004/06/25 15:30
age

714 :テラ:2004/06/26 21:15
黒板なにかいてるかわからないランク
No1:ウッチー
No2:S方
No3:あ…いない…結構他の教授板書ウマイなぁ

715 :タワー774:2004/06/26 23:50
>>714
は情報科学科4年生と判明。

716 :タワー774:2004/06/28 15:12
アルバイター氏,研究室に出頭せよ。
先生が呼んでます。

717 :タワー774:2004/06/29 02:18
高3のものですが、
資料では、わからないところがあったのでお聞きします。

教養科目で、受けられる授業が、
学部によって、違っていたのですが、
ここの理工学部では、第2外国語は、4年間とも学べませんか?
1、2年でしか受けられないような大学もあるみたいですので。

718 :タワー774:2004/06/29 03:03
>>717
理工学部では第2外国語は2年間です.

719 :タワー774:2004/06/30 01:41
やはり、そうですか。
経営や経済などの学部では、
4年やるところもあるみたいですが。

それで、他学部履修制というのは、
他学部の専門の講義だけが受けれるのでしょうか?

経営や、経済でやっている第2外国語を、
他学部履修制で履修するなんてのは、無理ですよね?

720 :タワー774:2004/07/01 20:09
幾何学Tって去年はどんな問題だった?

721 :タワー774:2004/07/04 20:37
明日のプログラムのテスト自信ねぇ・・・

722 :数学IIIC:2004/07/04 22:29
>>721
ここで勉強しる。
http://www9.plala.or.jp/sgwr-t/index.html


723 :タワー774:2004/07/05 18:29
電気の者ですが寺○という先生はどれくらい実験のレポートの採点が
厳しいのですか?基本的な書き方は大前提で実験の考察をみっちり
1枚以上書かなければならないとかですか?

724 :タワー774:2004/07/05 18:41
>>723
内容より形式について突っ込んでくることが多い気がする。
大半はどうでもいいようなことなんだけど。

725 :タワー774:2004/07/05 19:36
まあ、○澤程度の厳しさでへこたれちゃおしまいだぞって程度。

726 :タワー774:2004/07/05 19:49
プログラムのテスト死んだ

727 :タワー774:2004/07/05 21:40
シコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコーシコー

728 :シコー:2004/07/06 20:33
ピーなるか?

729 :シコー:2004/07/06 20:33
これもどうか?

730 :728,729:2004/07/06 20:34
ほほう、そんなシステムか!!!!

731 :タワー774:2004/07/09 17:01
シコー

732 :タワー774:2004/07/09 17:25
どうでもいいが、数値材料力学で、
テストどこ出されるか、教えてくれ。頼む!!!

733 :タワー774:2004/07/09 19:51
>>732
数値材料は講義でやったとこがそのまま出るから楽勝だって。


734 :タワー774:2004/07/10 03:18
どうでもよくないのですが、幾何学概論の
テストはどのような問題が出ましたか?
教えて下さい、お願いします。

735 :タワー774:2004/07/10 03:27
>>734
しつこい

736 :タワー774:2004/07/10 08:04
>>734
幾何学概論は講義でやったとこがそのまま出るから無理だって。

737 :タワー774:2004/07/10 11:30
まんこ

738 :数学IIIC◆QVM7ry7I:2004/07/10 12:43
>>734
単位落ちても気にすんな!

739 :タワー774:2004/07/12 17:33
あぼーm



740 :放浪東工大院生:2004/07/12 22:09
東工>>>>>>>>>>>名城

741 :アルバイター2plus◆nvAWNSL.:2004/07/13 10:10
http://www.ohnishi.nuie.nagoya-u.ac.jp/~takeuchi/CV/sample[1].bmp
http://www.ohnishi.nuie.nagoya-u.ac.jp/~takeuchi/CV/sample[2].bmp
http://www.ohnishi.nuie.nagoya-u.ac.jp/~takeuchi/CV/sample[3].bmp
http://www.ohnishi.nuie.nagoya-u.ac.jp/~takeuchi/CV/sample[4].bmp
http://www.ohnishi.nuie.nagoya-u.ac.jp/~takeuchi/CV/sample[5].bmp
http://www.ohnishi.nuie.nagoya-u.ac.jp/~takeuchi/CV/sample[6].bmp


742 :タワー774:2004/07/13 10:30
>>741
アドレス間違ってるぞ。さすがはアルバイターだな。

743 :タワー774:2004/07/13 11:33
アルバイターは、コンピュータビジョン受けとるんか?

744 :タワー774:2004/07/13 11:34
http://www.ohnishi.nuie.nagoya-u.ac.jp/~takeuchi/CV/sample1.bmp
http://www.ohnishi.nuie.nagoya-u.ac.jp/~takeuchi/CV/sample2.bmp
http://www.ohnishi.nuie.nagoya-u.ac.jp/~takeuchi/CV/sample3.bmp
http://www.ohnishi.nuie.nagoya-u.ac.jp/~takeuchi/CV/sample4.bmp
http://www.ohnishi.nuie.nagoya-u.ac.jp/~takeuchi/CV/sample5.bmp
http://www.ohnishi.nuie.nagoya-u.ac.jp/~takeuchi/CV/sample6.bmp


745 :タワー774:2004/07/13 11:37
>>742
文句あるなら、プリント書いた奴に言え、ヴォケ。

746 :タワー774:2004/07/13 12:44
>>745
意味が分からないよアルバイター。
いちいち名無しに戻って煽るなんてご苦労様ですね。


747 :アルバイター2plus◆nvAWNSL.:2004/07/13 12:47
http://www.ohnishi.nuie.nagoya-u.ac.jp/~takeuchi/CV/sample[1-6].bmp
とプリントに書いてあったの、わかるか研究室野郎が。
ちなみに煽るつもりないぞ、コテ付け忘れただけだw

748 :タワー774:2004/07/13 15:03
アルバイターはコンピュータビジョン通りそうですか?

749 :アルバイター2plus◆nvAWNSL.:2004/07/13 15:04
>>749


   聞   く   な   (w

750 :タワー774:2004/07/13 15:11
>>749


   じ   ゃ   あ   受   講   す   る   な   (w

751 :アルバイター2plus◆nvAWNSL.:2004/07/13 15:13




   受   講   せ   ず   単   位   が   出   る   ほ   ど
   平   和   じ   ゃ   な   い   わ   (w

752 :タワー774:2004/07/13 15:15
>>751

   卒  業  を
   焦  っ  て  る  の  は  君  だ  け  だ  よ  (w


753 :アルバイター2plus◆nvAWNSL.:2004/07/13 15:17
今の俺の心情だ

 う  わ  あ  ぁ  ぁ  ぁ  ぁ  ぁ  ぁ  ぁ  あ  ぁ  ぁ  あ  あ  あ  あ  ぁ  ぁ
  /\___/ヽ       _/ t_      /\___/ヽ     _/ \_       /\___/ヽ
/    ::::::::::::::::\   /    ::::::\  /        \   /::::::    \   /    ::::::::::::::::\
|  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|  /::::     ,‐‐ t  |            | /‐‐、     ::::ヽ  |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|
|  、_(o)_,:  _(o)_, :::| i::::::::    :::,< o)( |           | )(o >,:::    ::::::::i  |  、_(o)_,:  _(o)_, ::|
|    ::<      .::| |:::::::::::      :::::> |           | <:::::      ::::::::::| |    ::<      .::|
\  /( [三] )ヽ ::/  i:::::::::::::   /( [こj \         / に] )ヽ   :::::::::::::j \  /( [三] )ヽ ::/
/`ー‐--‐‐―´\   >─--------─< /`ー‐--‐‐―´\  >─--------─<  /`ー‐--‐‐―´\


754 :タワー774:2004/07/13 15:23
>>753

  名  城  ち  ゃ  ん  ね  る  せ  ず  勉  強  し  ろ  

755 :タワー774:2004/07/13 21:39
>アルバイター
ゐ`

756 :タワー774:2004/07/13 22:41
古来より迷いを断ち切り、
 真理を会得することを「悟り」というが。
        (゚д゚ )
        (| y |)

「悟り」という文字を分解するとだな
       小  ( ゚д゚)   吾り
       \/| y |\/


         ( ゚д゚) 小五ロり
         (\/\/


つまりアルバイターは既に悟りを開いた賢者というわけだ
        (゚д゚ )
        (| y |)


757 :タワー774:2004/07/15 23:42
情報通信論のカンペは何をメモっておけばいいの?

758 :タワー774:2004/07/16 11:40
>>747
そのアドはIriaとかにそのまま突っ込む方法じゃn

759 :タワー774:2004/07/16 13:54
Iriaって懐かしい!!

760 :タワー774:2004/07/16 19:40
情報通信論のカンペは必要ありませんが

761 :タワー774:2004/07/16 19:44
工工エエエ(´д`)エエエ工工

762 :タワー774:2004/07/16 19:58
プログラム演習Uの最終課題、面倒臭かった。
やっと終わりますた。

763 :タワー774:2004/07/16 23:48
アルバイターは、来年もアルバイターが決定したらしい。

764 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

765 :タワー774:2004/07/17 23:01
>>764
まだ彼女と呼べる段階ではありませんので,
そっとしておいてやってください。

766 :タワー774:2004/07/17 23:12
>>765
いきなり本人ですか?

767 :タワー774:2004/07/18 00:17
>>766
本人ではありませんが。何か?

768 :タワー774:2004/07/18 00:21
>>767
じゃあ誰?なんでアルバイターの擁護をするわけ?


769 :タワー774:2004/07/18 00:29
>>768
アルバイターは面白いキャラだから。w

770 : タワー774:2004/07/18 01:26
まぁまぁ

771 :タワー774:2004/07/18 16:20
webコンクールの応募要項とかってポスター見るしかわからないの?
あのポスターとかってもらえんかなー?
ちなみに入賞するといいことある??

772 :タワー774:2004/07/18 22:01
>>771
最優秀賞は図書券2万円分だったと思う。

773 :タワー774:2004/07/18 22:12
>>771
Webに要項あったぜ

774 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

775 :タワー774:2004/07/19 11:13
定期試験age


776 :タワー774:2004/07/19 22:53
情報通信論サッパリ分からん・・・


777 :タワー774:2004/07/19 23:07
何がわからないか述べよ。


778 :タワー774:2004/07/20 00:17
>>773
どこのHP?
URLおしえて。

779 :タワー774:2004/07/20 00:23
www-is.meijo-u.ac.jp

780 :タワー774:2004/07/20 00:24
今ダウソ中

781 :pa:2004/07/21 14:23
kkkk

782 :タワー774:2004/07/22 14:03
アルバイター氏の>>764に対するコメント求む。

783 :タワー774:2004/07/22 14:07
>>782
氏ね。厨房。

784 :タワー774:2004/07/22 20:03
なぁなぁ、数値解析ってテスト範囲言ったか?
今更で大変恐縮だが言ってたら教えてくれ。

785 :タワー774:2004/07/22 20:22
言ってないよ、あの人かなり適当だと思うんだけど?


786 :タワー774:2004/07/22 21:21
>>784-785
ウチーダだよね?あのエヴァヲタの?

787 :タワー774:2004/07/22 21:24
>>786
いえ、違います。I山って人ッス

788 :タワー774:2004/07/22 21:29
>>787
ごめんよ〜。教えられないよ・・・・・・。
俺のときはウチーダだったからさ。

アニメイトの袋で荷物を入れていた教員なんて見たことないよ・・・・・・

789 :タワー774:2004/07/22 22:25
言ってないのかぁ・・・
ぇぇ・・どうすりゃいいんだ

790 :タワー774:2004/07/22 22:37
>>786
どうして名無しに戻したの?
叩かれるから?

791 :タワー774:2004/07/24 17:41
age、漏まえらテストはどうだった?
ちなみに漏れは2年

792 :タワー774:2004/07/24 21:08
>>772
マジレスするとまだ決まっていない

後、○川研の4年の約2名痛い。

793 :タワー774:2004/07/24 22:07
>>792
○川って、3人ばかりいますが。

794 :タワー774:2004/07/25 00:02
>>792
O川研ってことか?

795 :タワー774:2004/07/25 00:05
>>794サンクス
>>792よ、
ホームページ見て、
それだけでその人を痛いと言うのはいかがなものか。
視野が狭くないですか?


796 :タワー774:2004/07/25 00:19
サイト見てイタいのは、ネット初心者かホンモノかどっちかだな

797 :タワー774:2004/07/25 00:23
>>796
意味不明

798 :タワー774:2004/07/25 02:46
               ,、------- 、
            ,、-'´        `ヽ、
         ___/      _\     \
       / //     /      ̄`ヽ、  ヽ
       /  レi    //   / /ハヽ \ヽ  |`iー 、
     //   |ヾ  r//i  /  / / ヽヽ ヾi  V ヽヽ
     //   /| `7 |_|_L _/ / /    | |  |l |//! ゙i ゙i
   //  / |三|'´| | || | /| /  -─!ト!、|| |/ |   | |
    | ||  /  l>-|、rァ〒ヾ|/ |.!    __,リ⊥ リ|彡/!   |! |
    | ||  |  |⌒l` |‐':::::::|     l、_j::::::iゝr‐vi||  |ト、',
   ',ヽ! |  ト、∧ ー---'     |::::::::ノ '/ / ||  || ヾ.、
     \! | | | | |‐!       , j    ̄` /- '  ',   ト、 \     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヽト、! ',ヽ! \    ー_-       /^i |  ヽ、 | \  `ー < >>796、それは罠だよ
       \ヽミ    ゙ヽ、      ,、-' ´ j/    ヾ-、ヾミー    \__________
          ``   _|`` ー ' ´ ト--、_     r‐、| r‐v--、
         __,、-‐'´ |       /   >ー-、  \\l‐、ヽ |
        rくヽ    |--──/    // ̄ ヽ  し! | ヽ |
         / ヽヽ  |rv'l /  ,、-'´/       ヽ-/     /
       ./   ヽヽ |`=/-‐'´,、-' ´      / /    /


799 :タワー774:2004/07/25 04:10
DQNって意味なんですか?

800 :タワー774:2004/07/25 08:41
デブはクサイナー 

801 :タワー774:2004/07/25 19:35
>>799
ぐぐれよ

802 :アルバイター2plus◆nvAWNSL.:2004/07/26 13:48
シミュレーションのテスト終了後の、俺の心情だ

 う  わ  あ  ぁ  ぁ  ぁ  ぁ  ぁ  ぁ  ぁ  あ  ぁ  ぁ  あ  あ  あ  あ  ぁ  ぁ
  /\___/ヽ       _/ t_      /\___/ヽ     _/ \_       /\___/ヽ
/    ::::::::::::::::\   /    ::::::\  /        \   /::::::    \   /    ::::::::::::::::\
|  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|  /::::     ,‐‐ t  |            | /‐‐、     ::::ヽ  |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|
|  、_(o)_,:  _(o)_, :::| i::::::::    :::,< o)( |           | )(o >,:::    ::::::::i  |  、_(o)_,:  _(o)_, ::|
|    ::<      .::| |:::::::::::      :::::> |           | <:::::      ::::::::::| |    ::<      .::|
\  /( [三] )ヽ ::/  i:::::::::::::   /( [こj \         / に] )ヽ   :::::::::::::j \  /( [三] )ヽ ::/
/`ー‐--‐‐―´\   >─--------─< /`ー‐--‐‐―´\  >─--------─<  /`ー‐--‐‐―´\


803 :タワー774:2004/07/27 18:43
幾何学概論どんな問題でました?去年

804 :タワー774:2004/07/27 22:18
>>803
過去問出回ってたが。
まぁ俺は受けてないからコピってないけど。
ってか物理Vと幾何学さっぱりだ。

805 :数学IIIC◆QVM7ry7I:2004/07/28 00:20
>>804
オレ過去問持ってないんだけど。
何が出た?

806 :タワー774:2004/07/29 23:27
アルバイターっておもしろいね

807 :タワー774:2004/07/30 00:37
>>806
彼は非常に奥の深い人間か、ただのバカかどちらかだと思います。

808 :タワー774:2004/07/30 05:21
なんか、ものすごい、遅レスなんですが、
>>719のこと、答えられる方いますか?

809 :タワー774:2004/07/30 06:08
>>808
あきらめて直接大学側に聞けば?

810 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

811 :タワー774:2004/07/30 14:16
ソフトウェア工学Uむりぽ

812 :タワー774:2004/07/30 21:40
ソフトウェアはラスボスなだけはあったな…。
最後の問題はぱーぷりんだった。

813 :タワー774:2004/07/31 00:28
>>811-812
ソフトウェア工学って田中先生だろ?
持ち込み可だろ?
楽勝やん。

814 :タワー774:2004/07/31 15:59
アルバイタはリアルではどんな人?

815 :タワー774:2004/07/31 16:42
>>814
実世界に適応できず、二次元空間に逃避してます。

816 :タワー774:2004/07/31 18:09
>>814
一言で言うと電波系かな。

817 :タワー774:2004/08/02 03:44
夏休みはアルバイターがお休みだと?

818 :タワー774:2004/08/02 14:54
今回出題されたOSの問題ギボンヌ
病気で追試を受ける羽目に・・・・・・

819 :タワー774:2004/08/02 16:01
>>802
       //   / / / //l./| jl, / j,r|i"゙、゙T l,、-、  l/ は  ゙!
      /,.イi  // ,ィ' jl l / l/ |i l.!,∠___,,..゙i,、l, l,⌒゙l, /  っ   l
  ー‐'"/ .! | ,j l li|r'゙i|`゙iTニミ/リ、!|ヽ、_O_/!ヾ、i ヽ j /  .き   |
  `゙"´   | |  l l| | | ヽ|'T´.O/l.! `''"    j/i jリヽl |    り.    |
       l !l, |ハ | ゙i, | `゙´   l,       〃j ,i゙|| ./i. |   言    |
        ヽヾi!ノ!ト、ヽ ゙i,      j _    ' // .||´! || |   っ   |
         /ィノ゙!// \ヾ,゙、      _,. -- 、 '" .リ l i゙i!.|   て   |
      〃 / /!,//i|ヾヽ-、゙、.  r''´ __,,. -‐'   /゙Y | ゙|     `   .|
    ,ノ  / /j/l,ィ i| ゙!゙i, \   `''´ ー      / リ| |゙! |   君    |__
      /// / || | い! ij ゙i 、.        /   ゙!lぃ!|   :     |、_
     彡'" /-'" ̄`ヽ,j j/!/ ゙! `''- 、 __./     ゙!/;;;゙、         |-、
       / ノ__  ヽ// }     ,r'"⌒ヽ  /;;;;;;;;;ヽ     /ヽ,
       /  '土l土l‐   /;;;;;l,       l    ヽー'´ ̄ヽ、_ヽ---'"ー-‐
      l    / ハヽ   l;;;;;;;;;;ヽ    ゙i、  ,. - ゙! |     `ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;
      |             |;;;;;;;;;;;;;;゙ヽ、 __j ゙! ,r‐‐、.゙i|    l    \;;;;;;;;;;
      |    ム ヒ     |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ゙i, l_,、-‐' l     l,   | ヽ;;;;;;
     /l,    月 ヒ.   |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/,.  ヽ、___,ノ| ` ー .〉   |  .j;;;;;
   /;;;/゙、     ○  /;;;;;;;;;;;;;;;;r''´       `i\   ./   j  /;;;;;;


820 :タワー774:2004/08/02 17:27
>>819
氏ね夏厨房

821 :タワー774:2004/08/02 18:50
>>820
アルバイターも夏休みだからって、
2chとか荒らしてちゃダメだぞ。

822 :タワー774:2004/08/03 00:15
>>818
プロセスとTSLとCPU効率とメモリ管理と
ファイルシステムとDMAについて出たぞ。

823 :タワー774:2004/08/05 18:22
>>819=>>821
夏厨房氏ね。

824 :タワー774:2004/08/05 18:24
寺はげ
http://www.excite.co.jp/world/english/で訳すと
A temple is げ.
となる

825 :タワー774:2004/08/05 18:31
>>823 >>824
どう見てもアルバイターの書き込みだね。
なんでわざわざ名無しで書き込むんだろ?

826 :タワー774:2004/08/05 18:33
 う  わ  あ  ぁ  ぁ  ぁ  ぁ  ぁ  ぁ  ぁ  あ  ぁ  ぁ  あ  あ  あ  あ  ぁ  ぁ
  /\___/ヽ       _/ t_      /\___/ヽ     _/ \_       /\___/ヽ
/    ::::::::::::::::\   /    ::::::\  /        \   /::::::    \   /    ::::::::::::::::\
|  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|  /::::     ,‐‐ t  |            | /‐‐、     ::::ヽ  |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|
|  、_(o)_,:  _(o)_, :::| i::::::::    :::,< o)( |           | )(o >,:::    ::::::::i  |  、_(o)_,:  _(o)_, ::|
|    ::<      .::| |:::::::::::      :::::> |           | <:::::      ::::::::::| |    ::<      .::|
\  /( [三] )ヽ ::/  i:::::::::::::   /( [こj \         / に] )ヽ   :::::::::::::j \  /( [三] )ヽ ::/
/`ー‐--‐‐―´\   >─--------─< /`ー‐--‐‐―´\  >─--------─<  /`ー‐--‐‐―´\

827 :タワー774:2004/08/05 19:45
ぶりkぶりぶ〜〜〜

828 :タワー774:2004/08/05 19:46
でちゃうでちゃう!!

829 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

830 :タワー774:2004/08/06 09:46
>>825
語彙の貧弱さとネタのつまらなさからして間違いないな。

831 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

832 :タワー774:2004/08/07 21:10
高3の者です。
情報というか、Webサイト作りなどのことがやりたいのですが、
ここの場合は、理工なので、物理や化学などの理科が必須ですよね。

工業高なので、
物理は1年、化学は2年で、基礎程度しか勉強していないし、
数学もUまでしか無いのですが、
1年次の基礎科目で、やっていけるでしょうか?
また、普通科出身じゃない人のための予備授業とかも無いですか?

833 :タワー774:2004/08/07 21:27
>>832
htmlを作るだけなら、法学部でもやれる

834 :タワー774:2004/08/07 21:50
FLASHとか、デザインに凝っているけれど、
携帯対応や、ユーザビリティなども考慮されているという、
両立性(?)のあるページ作りを考えたいんですが・・・。
分野が違いますかね?

また、追加質問で、
ここは、院進学を強く勧めていて、
就職希望の人との、ひいきの差が激しいというのは本当でしょうか?

835 :タワー774:2004/08/07 23:57
専門池

836 :タワー774:2004/08/08 00:04
>>832
講義の最初のほうは高校の復習から入るからなんとかなるはず。
予備授業みたいなものも一応ある。

837 :タワー774:2004/08/08 14:44
Webデザイナーなら短大とか専門学校だな。
もしくは、芸術系の大学で狙ってみるとか。

まあ、どちらにしろ情報系の大学行ってもHTML関係はちょびっとやるか
やらないかの次元だから、将来SEになる羽目になってしまう可能性が高い。

838 :タワー774:2004/08/09 14:40
電気電子スレに負けてるらしいぞ。
情報科もっと盛り上げていこうぜ。

839 :タワー774:2004/08/09 15:25
>>838
話のネタがアルバイターしかないからな・・・

840 :タワー774:2004/08/09 16:34
>>839
夏厨プールで溺れ氏ね!!

841 :タワー774:2004/08/09 19:25
>>840
アルバイターキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

842 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

843 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

844 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

845 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

846 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

847 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

848 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

849 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

850 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

851 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

852 :タワー774:2004/08/10 03:19
アルバイタースレに行ってくれ…
と思ったんだが、専用スレ消えてんのな。

時に、研究室ってどんな感じなんでしょう?

853 :タワー774:2004/08/10 03:24
>>849
弁護士が有罪を主張するなよ・・・

854 :タワー774:2004/08/10 16:16
>>850
アルバイターと実際にかかわって、実害を受けましたが?

855 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

856 :タワー774:2004/08/10 17:55
>>852
先輩と仲良くなれば楽しいぞ。
研究室は自分の進路と先生で選んだ方がいいかもナ。
就職担当の先生とか、院生がいる研究室とか。
やることは厳しいかもしれんが、ちゃんと就職とかの面倒見てくれる。
まぁ、説明会あるんじゃないか、そのうち。

857 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

858 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

859 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

860 :タワー774:2004/08/10 23:02
>>857
そう言うと思った。
こんな掲示板に詳細な事実を書き込むべきではないのは常識でしょ。
ただ、被害を受けたのは事実です。

861 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

862 :タワー774:2004/08/10 23:28
>>852
勝手に先生の社会からの評価ランキング!
上位は間違いないだろう。他は怪しいかも

1:T川;ITS第一人者 超超有名人
1:I倉;音声の分野で超有名
1:O川;通信の分野で超有名
4:T橋;ロボットの分野で有名
4:Y本(新);たぶん有名
6:K村;?
6:N野;Y本に同じ
6:W邊;意外と知名度は低い
6:T中;CGの分野で有名なのだろうか?

ここから助教授・講師
10:S川;知らん
10:Y本(修);知らん
12:U佐見;知らん
13:寺○;終了


863 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

864 :タワー774:2004/08/10 23:58
>>862
この調子で学生からの評価ランキングもよろしく。

865 :タワー774:2004/08/11 00:17
>>864
調子に乗るな氏ね!!

866 :852:2004/08/11 02:50
>>856 >>862
情報どうもありがとう。

>>856
説明会は確か10月にあると記憶してます。
それ見て面白そうなところに行くつもりですが、研究室自体がアレな雰囲気だったら…とか思ったり。
小心者ですまぬ。

>>862
S川さんって知名度とか微妙なんですか。ちょっと意外。
なんとなくエライ人なのかと先入観もってた。何でだろう?

867 :タワー774:2004/08/11 04:26
なんだ、このスレの流れの速さは

868 :タワー774:2004/08/11 05:53
>>864
去年の場合だと

定員があふれるほど人気
W邊・T中

激しく定員割れ
Y本(修)・U佐見

他はだいたい定員くらい

869 :タワー774:2004/08/11 10:20
この研究室だけはやめとけってのはないの?

870 :タワー774:2004/08/11 10:35
>>869
楽な研究室知りたくて必死だなw
大変でも自分に興味があるとこに行けよ


871 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

872 :タワー774:2004/08/11 13:59
>>869Y本(新)&N野


873 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

874 :タワー774:2004/08/11 18:12
>>869
Y本(新)&N野研じゃない。
その研究室の人が言ってたし。

875 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

876 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

877 :タワー774:2004/08/11 21:09
おい、藻前ら!

暇です。助けてくださいorz

878 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

879 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

880 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

881 :タワー774:2004/08/13 00:48
アルバイターネタつまんねェ・・・。

882 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

883 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

884 : タワー774:2004/08/13 13:20
ブラクラ・・・

885 :タワー774:2004/08/13 14:13
このネタそろそろ終わってくれ。
正直飽きたっていうか、もとよりつまらん。
他所でやってくれ。

886 :タワー774:2004/08/13 14:15
>>885
じゃあ、他のネタ提供してくれ

887 :タワー774:2004/08/13 14:26
別に無理に提供する必要ないだろ

888 :タワー774:2004/08/13 16:29
>>887
じゃあ、アルバイターネタを無理に終わらせる必要もないだろ

889 :タワー774:2004/08/13 18:13
>>888

くだらねーアルバイターネタ続けたいのか?

890 :タワー774:2004/08/13 18:16
>>889
べつに。流れに任せりゃいいじゃん。

891 :sage:2004/08/13 19:04
情報科同士もっとなかよぅせぇ。

892 :タワー774:2004/08/13 20:50
自己中な>>889が一番くだらねーw


893 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

894 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

895 :タワー774:2004/08/14 02:46
逆転裁判もどき
http://2next.net/swf/gyakuten/

896 :タワー774:2004/08/14 04:57
886!=887!=888

897 :タワー774:2004/08/14 12:42
>>893
4は嘘だろ?デポの話を改変したっぽいぞ。

898 :タワー774:2004/08/14 12:57
>>897
トイレでハァハァはさすがに確認したことないけど
>>893の言ってることは正しいよ。

899 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

900 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

901 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

902 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

903 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

904 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

905 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

906 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

907 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

908 :タワー774:2004/08/15 02:23
>>907
ってか、>>906は全部事実ですよ。
否定できるわけないじゃん。

909 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

910 :タワー774:2004/08/15 02:59
そろそろSイトウが新しいコテハンを名乗るのではないかと予想してみる。
すぐにSイトウの書き込みって分かってしまうから意味のないことだが。

911 :タワー774:2004/08/15 09:48
>>909
問題なし。
悪行はコピペすりゃいいじゃん。
アルバイター叩きは、ヤツが卒業するまで不滅だと思われる。

912 :タワー774:2004/08/15 11:46
アルバイター知らないからつまんねェ・・・・。

913 :タワー774:2004/08/15 23:29
アルバイター = 某関係者ですか!?
わかりません!!

914 :タワー774:2004/08/16 00:20
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  <  んなワケねーだろ!
/|         /\    \_______

915 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

916 :タワー774:2004/08/16 01:27
カーサ行くけどアルバイターを見た事が無い。

917 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

918 :タワー774:2004/08/16 03:11
もしアルバイターがベルでバイトしてたら見まくれるのに。

919 :タワー774:2004/08/16 20:39
アルバイターはどうして紙コップ収集やめちゃったの?
普通にバイトしたほうが儲かるって気づいちゃった?

920 :アルバイター2plus◆xbtxZx.w:2004/08/16 20:54
情報科の某厨房氏ね!いいかげんにしねーと実名晒すぞ!

921 :タワー774:2004/08/16 21:35
晒しちまえよ、その方がこのつまんねェネタ終わりそうだしよ。アルバイターもアルバイターで釣られてでてきやがって。馬鹿なヤツ。

922 :アルバイター2plus◆xbtxZx.w:2004/08/16 22:07
  (⌒\ ノノノノ
   \ヽ( ゚∋゚)   お前も氏ね夏厨房!!!
    (m   ⌒\
     ノ    / /
     (   ∧ ∧
  ミヘ丿 ∩∀・;)←>>921
   (ヽ_ノゝ _ノ

923 :タワー774:2004/08/16 22:17
やれやれ・・・・

924 :タワー774:2004/08/16 22:52
>>920
のアルバイターは偽者くさいな。トリップ違うし。

925 :タワー774:2004/08/17 00:27
>>919
デポちゃん=アルバイター?

926 :タワー774:2004/08/17 01:04
>>925
アルバイター!=デポ
まったくの別人。アルバイター本人が自分の正体を悟られないようにしてるのかもな。

927 :タワー774:2004/08/17 01:34
>>926
彼が最近書き込みしてないのはなんで?

928 :タワー774:2004/08/17 01:53
>>927
学校に行かないからでは?
家からは書き込めないとか。

929 :タワー774:2004/08/17 02:04
しかし、
!=
とはまた情報科らしいな

930 :タワー774:2004/08/17 02:16
>>928
研究とかで学校に来てない?

931 :タワー774:2004/08/17 02:20
>>930
さあ。そこまで知らん。
が、夏休みに学校行ってまで研究するわけないと思うが。

932 :タワー774:2004/08/18 11:01
お盆以外なら夏休み中でも時々研究室でゼミとかあるんじゃないの?

933 :タワー774:2004/08/18 12:31
!=って何すか
<>と同じですか

934 :タワー774:2004/08/18 16:59




   何   だ   こ   の   低   品   位   な   ス   レ   ッ   ド   は   ?

935 :タワー774:2004/08/18 17:00






   あきれてものが言えん。

936 :タワー774:2004/08/18 17:00


荒れ放題ですね

937 :タワー774:2004/08/18 17:01




もう無くなれこのスレッド。

938 :タワー774:2004/08/18 17:02











人がいないことをいいことに荒らすのは許せない

939 :タワー774:2004/08/18 17:04
はっきり言わせておく












アル(ryなどの学生一部を除いて

   厨   房   が   多   す   ぎ   る

940 :タワー774:2004/08/18 17:04
荒らせ

941 :タワー774:2004/08/18 17:05
荒らせ荒らせ荒らせ

942 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

943 :タワー774:2004/08/18 17:25
アルバイターよ。自分が叩かれたからって荒らすのはやめなさい。

944 :タワー774:2004/08/18 17:28
残念ながら違うわけだがね。
君たちとは格が違うよ。

945 :タワー774:2004/08/18 17:28
まあ、頭の悪い情報工学科と相手しないほうがいいかもね。

946 :タワー774:2004/08/18 17:29
とは言うものの馬鹿はほっとけないので、
名城トップの薬学部の俺から言わせてもらう。

947 :タワー774:2004/08/18 17:31
君たちは東海地方ではレベルが高いと誇っているが、


  全  国  で  は  た  か  が  知  れ  て  い  る  ん  だ  よ  ?

948 :タワー774:2004/08/18 17:31
その辺わからないのかな?

949 :タワー774:2004/08/18 17:32
はっきり言って君たちは


採用されても


1〜2年で切り捨てられるのが実情だよ。

950 :タワー774:2004/08/18 17:32
>>944-947
何が言いたいのか不明。アルバイター丸出し。

951 :タワー774:2004/08/18 17:33
まあ、こんなこと言っても馬鹿にはわからないか・・・・・・

952 :タワー774:2004/08/18 17:33
アルバイターよこのスレ終わらせて、新しいスレ立てる気だろ?

953 : タワー774:2004/08/18 17:34
はっきり言わせておく…
なんか、文法変。
言わせてもらう、とか、言っておく、
のがいいね。
品位とか、格とか以前の問題だよ。

954 :タワー774:2004/08/18 17:34
>>950
ほう、そうかい?

955 : タワー774:2004/08/18 17:35
>>939の発言の事ね

956 :タワー774:2004/08/18 17:35
>>952
お前は個人を叩く愉快犯か?

957 :タワー774:2004/08/18 17:36
愉快犯は愉快犯でいてくれ。
情報を扱うものがねえ・・・・・・

958 :タワー774:2004/08/18 17:37
アルバイターよこのスレ終わらせて、新しいスレ立てる気だろ?


959 :タワー774:2004/08/18 17:47
>>958
同じことしか言えないのか?

960 :タワー774:2004/08/18 17:47
馬鹿だから当然か。

961 :タワー774:2004/08/18 17:55
ごめんなさいね〜
馬鹿に話しても無駄でした〜

962 :タワー774:2004/08/18 17:58
相手が赤ん坊だからな〜

963 :タワー774:2004/08/18 18:01
はっきり言って理工学部は農学部、薬学部から見れば「お荷物」なんだよ!

964 :タワー774:2004/08/18 18:03
わかるか、この現実を?

965 :タワー774:2004/08/18 18:04
お前たちは大学院へ行って就職活動を逃れているが、

966 :タワー774:2004/08/18 18:05
はっきり言おう

967 :タワー774:2004/08/18 18:10
     無     駄



の一言に尽きる

968 :タワー774:2004/08/18 18:11
金の無駄だ。

969 :タワー774:2004/08/18 18:12
時間の無駄だ

970 :タワー774:2004/08/18 18:13
おやおや、

971 :タワー774:2004/08/18 18:13
アルバイターと勘違いしている馬鹿者君がいないねぇ・・・・・・

972 :タワー774:2004/08/18 18:15
1000の準備かな?

973 :タワー774:2004/08/18 19:17
新スレ立てました。
http://meijo.info/test/read.cgi/meijo/1092824172


974 :タワー774:2004/08/18 21:19
アルバイターなのはバレバレですが。

975 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

976 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

977 :タワー774:2004/08/25 02:41
アルバイターの悪行マジ?

978 :sage:2004/08/25 16:27
>>977
マジです

979 :アルバイター2plus◆xbtxZx.w:2004/08/25 16:52
何やってんの?流石の俺もあきれたよ。

もう俺は相手にしないけどコツコツがんばってねw

980 :タワー774:2004/08/25 17:44
>>979
事実だから反論できない偽アルバイター


981 :アルバイター2plus◆1EIIFIRE:2004/08/27 18:12
君たち俺が本物だよ。
はははははは・・・・・・

982 :タワー774:2004/08/27 23:23
>>981
FIRE

983 :アルバイター2plus◆rNKBkSEg:2004/08/28 00:16
偽者多すぎ

984 :タワー774:2004/08/28 02:26
>>981と>>983は偽者です。

985 :タワー774:2004/08/28 18:13
最近、アルバイターが現れないから面白くないな

986 :タワー774:2004/08/28 22:59
本物のアルバイターは後期からしか出現しない。

987 :タワー774:2004/08/30 22:06
アルバイターの悪行
1.寺○先生の顔写真に落書きしたものを本人にメールで送信(本人談)
2.電気電子のスレで米○先生の誹謗・中傷するフラッシュのアップロード<-これはマジでヤバイ(ファイルに彼の学籍番号)
3.3町先生に意味もなく質問に行く。先生は大変迷惑がってた。(本人談)
4.エッチな本をカバンに入れて大学に持ってくる。(トイレでハァハァ)
5.ロリ(ry<-これもマジでヤバイ(決定的な証拠あり)
6.いまだ童貞でムッツリスケベ
7.トリップ漏洩のためころころトリップ変える<-アフォ(明らか)
8.元デポ(1年の頃デポだったらしい)
9.カーサでつまみ食いしまくり
10.妹のパンツでハァハァ
11.情報科学科のサーバー内にアダルト画像を保管

988 :タワー774:2004/09/01 04:58
せっかくなんだから、1000まで行こうぜ

989 :タワー774:2004/09/01 22:17
埋め

990 :タワー774:2004/09/04 14:40
990

991 :タワー774:2004/09/04 22:56
991

992 :タワー774:2004/09/04 23:34
992

993 :タワー774:2004/09/04 23:59
http://www.j-n.co.jp/cgi-bin/product_detail.cgi?code=4-408-60285-X

994 :タワー774:2004/09/05 16:24
994

995 :タワー774:2004/09/05 16:43
995

996 :タワー774:2004/09/05 18:57
996

997 :数学IIIC◆QVM7ry7I:2004/09/05 20:22
997

998 :タワー774:2004/09/05 21:00
998

999 :タワー774:2004/09/05 22:04
さらば情報スレ=アルバイタースレPart1

1000 :タワー774:2004/09/05 22:05
1000ゲト