もう3時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]女性の自宅ナマ映像を無料公開[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

死刑廃止論者総合スレ PART39

1 :XYZ:2008/06/24(火) 15:52:09 ID:nl1FtGiY0
前スレ↓
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1213448596/
死刑制度は人間の尊厳を傷つける。
死刑制度は犯罪との戦いに何の役に立っていないのは、既に世界の
常識となりった。
国連では国際レベルで死刑制度を廃止するための決議案が可決された。
(2007年12月)
アジアでは、オーストラリアは別格として(1985年廃止)、犯罪大国の韓国、
フィリピンで死刑制度が廃止された。台湾でも事実上、廃止された。
恃みのアメリカに於いても、死刑執行は主に五つの州に止まり、半分以上の州は、
死刑制度完全廃止、または事実上の廃止(過去5年間執行数0 過去20年間一人)州は
半数以上だ。http://www.deathpenaltyinfo.org/article.php?scid=8&did=1110
それらの州では死刑囚が終身刑同様の扱いを受けている。
日本だけが国家を上げて、死刑制度を強化(死刑判決の増加)して、執行数を増やしている。
これは、死刑の威力とされる一般予防を過信しているためらしいが、意味不明だ。
日本の殺人事件件数が年々減少しているのに拘わらず反比例している。
昭和23年の最高裁大法廷判決では、期が熟すれば、死刑制度を廃止するべきとした。
今こそ、死刑制度廃止の声を高めるべきなのだ。


2 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/24(火) 15:59:19 ID:nl1FtGiY0
訂正>>1
>期が熟すれば、死刑制度を廃止するべきとした。

機が熟すれば、死刑制度を廃止するべきとした。
★私が書いてる間に同名スレがあがってしまいました。
悪意はありませんでした。

3 :テンプレ変更:2008/06/24(火) 16:01:41 ID:4sF8hWKT0
>>1
もう類似スレが多すぎるから他のスレを活用すればいいのにまたかよ・・・。

テンプレ変更!
↓ ↓ ↓

前スレ 死刑廃止論者総合スレ PART38
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1213448596/
http://s02.megalodon.jp/2008-0624-0040-50/society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1213448596/

日本国民の大多数は消極的・積極的を問わず死刑の存続を望んでいます。
それを打ち崩すには相当な理論武装が必要です。
「死刑は人を殺すから殺人だ!」「もしかしたら冤罪かも知れない!」
というような単純な論理だけでは廃止論を進められません。
死刑廃止後の新システムも含めて、存置論者をうならせるような
素晴らしい論理をここで展開して下さい。
(いつまで経ってもループするアスペルガー人間はご遠慮のほどを。)

4 :こんなyurikoは嫌だぁ!:2008/06/24(火) 16:05:27 ID:4sF8hWKT0

ここはまたもやyurikoが乱立させた重複スレです。

今後はこのスレは「こんなyurikoは嫌だぁ!!」です。

本スレはこちら
↓ ↓ ↓
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1214285432/

5 :訂正:2008/06/24(火) 16:17:17 ID:+sXV6yHI0
>>1
>死刑制度は犯罪との戦いに何の役に立っていないのは、既に世界の
常識となりった。

死刑制度は犯罪との戦いに何の役に立っていないのは、既に世界の
常識となった。

6 :こんなyurikoは嫌だぁ!!:2008/06/24(火) 16:17:51 ID:4sF8hWKT0

悪意はありませんでしたと言えば許されると思っている世間知らずで

甘えん坊のyuriko。


7 :こんなyurikoは嫌だぁ!!:2008/06/24(火) 16:19:01 ID:4sF8hWKT0

誰が見ても本スレではないのに、必死にこのスレをageようとするyuriko。


8 :こんなyurikoは嫌だぁ!!:2008/06/24(火) 16:19:44 ID:4sF8hWKT0

自称間もなく40歳なのに、まだ処女だと言うyuriko。


9 :こんなyurikoは嫌だぁ!!:2008/06/24(火) 16:20:51 ID:4sF8hWKT0

全員から嫌われているのに絶対にくじけない意地っ張りなyuriko。


10 :こんなyurikoは嫌だぁ!!:2008/06/24(火) 16:21:28 ID:4sF8hWKT0

まともな英語も話せないのにアメリカ国籍のyuriko。


11 :こんなyurikoは嫌だぁ!!:2008/06/24(火) 16:22:22 ID:4sF8hWKT0

自分の国で死刑が存続しているのに、何故か日本の死刑を問題視するyuriko。


12 :こんなyurikoは嫌だぁ!!:2008/06/24(火) 16:23:07 ID:4sF8hWKT0

アメリカの掲示板で死刑廃止を訴えたいのだが、英語が出来ないので

2ちゃんにはびこっているyuriko。


13 :yurikoです:2008/06/24(火) 16:23:58 ID:4sF8hWKT0

本スレはこちら
↓ ↓ ↓
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1214285432/


14 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/24(火) 18:41:11 ID:tRKjwV2b0
>>3
死(刑を支?持するク、ソ野郎!ど(も、おまえら、(正」義漢ぶって」んなよ。お!まえらの根底に」あ「るのは、、
憎しみ、憎悪。、)復讐だ。こうい?うものは、人間「の中、で最」も忌み嫌わ。れる感。情だ。
こう(いう感情を!持ったまま。大人。になったやつ、は、、精神的に幼稚)であり、脳が足!りない。
極刑(を求めて訴え続。ける被害者?の遺族ども)の有」様は、無様を通)り(越えて、哀れみ?すら感じる。、
こい。つら、!復讐に注ぐその、エネ」ルギーを(も、っと有効(な分野に」向けられな、いのかと。
そ?れ)から!、某ワイドショ」ーに)出てきた大!学教)授、こいつと)ん」でも?ないキチ。ガイだな。
元)最高検察庁検、事(だかなん、だか知ら(んが、応報(刑を正当、化」しようとしてい、る究極!の馬鹿。?
江戸、時代か、らタ!イム」ス!リ「ップしてき(た方(です)か。とっとと)元の時?代へ返ってくだ、さいw
。応報刑)な、どというも。のは、理)不尽な馬鹿「げた方法だ。「。人の命(を奪「ったら自」分の命で償、え」。など?とい?う。」
そもそも「?命で償!う」?って何な!んだ?自分が(死ぬだけだろ(?死ぬ。ことが償いに」なるなどと)いう
思想は、(無意味」であり、理解不、能な「考え方だ。おま。けに「被害者、一人と加害」者一人で命」のバ(ランスが!
均衡」?などと言っ」ている。命の)重さを天秤に(かける考え(方を「持って?い)るこ!とに何。の恥」じらいもない、のかね?
復?讐心にとらわれ?てい、る!被害)者遺、族は、立(派?なメンヘ、ルだ!から、精)神」科の診療「を(受ける。ことをお勧め!する。


15 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/24(火) 21:54:22 ID:qAxxsMAH0
>>1
>日本だけが国家を上げて、死刑制度を強化(死刑判決の増加)して、執行数を増やしている。

>日本だけが国家を挙げて、死刑制度を強化(死刑判決の増加)して、執行数を増やしている。
>>3
>「死刑は人を殺すから殺人だ!」「もしかしたら冤罪かも知れない!」
というような単純な論理だけでは廃止論
→刑罰の目的は、「悪いことをしたら罰せられる」という社会秩序を人々に守らせるための、
最低限のルールを定めるところにある。
それを突き詰めていくなら、もし、「絶対に許されない罪」への罰=極刑もある。
それが死刑ということなのだろう。
総理府の世論調査で大部分の国民が支持しているのも、「極限の罰=死刑によってしか償えない罪がある」
とするものなのだろう。


16 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/24(火) 22:15:37 ID:qAxxsMAH0
続1
これは、明らかに錯覚がある。
そこには、日本人伝統の「死によって禊をすます」みたいなものがある。
したがって、どういうわけか、日本人の文化風土として、一家心中や母親の子供道連れの自殺が
寛容される。そんな事件を耳にすると、批判というより同情心が先に立つ。
筆者も批判するつもりはない。しかし、やはり変えるべきだと思う。
欧米でも自殺伝統はある。ロミオとジュリエットは自殺称賛物語りだ。
しかし、その一方で、「命の営みは神のみが司る聖域」というクリスチャン信仰に裏打ちされた
自殺をタブー視する伝統もある。
メキシコの文化伝統にも「死を笑って受け止める」というものがある。
人間が生物である以上、死を日常の平凡な出来事として、受け止める伝統があるのも当然だろう。
如何に偉大な人物が死んでも、社会の機能を止めるわけにはいかないのだ。

17 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/24(火) 22:38:30 ID:qAxxsMAH0
続2
ところが、文明の進化は、人々の意識に根本的変化をもたらした。
それは、「死が非日常的」になった。言い換えれば、「人は死なないのが寧ろ当たり前」に
なりつつある。
例えば、人類誕生以来、乳幼児が病気や栄養失調で死ぬのは当たり前だった。適者生存の法則が
種としての生物を栄えさせてきた。大量に誕生する代わりに大量に死ぬことが、言わば摂理だった。
ところが、最近の栄養学の進歩によって、途上国の乳幼児の生存率さえ劇的な向上を実現しつつある。
少ない資源でも、その利用法の向上によってより多くの人々を養えるようになった。
人類が直面している新しい事態とは、「人がなかなか死ななくなった」ということだ。
例えば、一年前さらには、五年前に別れた友や恋人と再会する可能性が飛躍的に向上したということだ。
社会は人々に死の準備をさせるより、長期の人生設計により多くの金と労力を注ぐようになった。

18 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/24(火) 22:55:11 ID:qAxxsMAH0
続3
そうした正しい意味での、プロライフ=生に肯定的態度 はいい傾向だと思う。
無論、死というものが非情な現実であり、愛する者を突然失う喪失感は、人生の真実であり続けるだろう。
しかし、社会全体をプロライフに向けていくことは可能だと思う。
自殺は決して珍しい死因ではないが、まず、これを何とかするべきだろう。
「死以外にも解決法はある」という意識が社会全体に漲(みなぎ)るとき、社会のベクトルが
大きく死から生に向かうのではないか。
日本人全体の自殺者は相変わらず、年間3万人という。これを国際比較してみて、「まだまし」
と見る向きもあつが、とんでもないことだ。日本人の自殺者の大きな特徴は、中高年男性で、
働き盛りの自殺者だ。その潜在的経済損失は、天文学的だ。

19 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/24(火) 23:31:34 ID:g7gW8ISE0
現実に数十年も前に死刑を廃止した国々がある。
死刑を廃止する事で社会の倫理観や治安というものに対して、なんらかの良い影響を与えたかどうかは
既に現実として検証できる段階だ。
しかし、死刑を廃止した国々の殆ど全てが死刑を存置している日本より犯罪率が高いままである。
これは単純な事実である。
従って死刑を廃止する意味は全くなく、死刑廃止論者の妄想と誇大広告である。

死刑廃止論者は嘘吐きだ。

20 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/24(火) 23:45:28 ID:YY45IegA0
>>19
世界レベルで死刑制度の是非を語るなら答えはすでに出てると思うけど。
存置国で治安がいいのは日本とシンガポールぐらいで残りは、
アフガニスタン、バングラデシュ、ベラルーシ、ボツワナ、北朝鮮など、
旅行に行くにはちょっとどうかと思うような国がほとんどだし。

21 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/24(火) 23:51:46 ID:qAxxsMAH0
続4
などという書き込みをしていたら、日本の千葉県柏市で自分が邪魔物扱いされたと
錯覚した77才の男が、幼い孫を含んだ一家皆殺し、というニュースが入って来た。
亡くなられた方々には、心から哀悼したと思う。
しかし、ここにも日本人独特の「死によって全てを清算する」という考えがあったのではないか。
死によっては何も解決できない、という常識を日本の新しい文化にしていく以外に
悲劇を減らせないのではないか。
本村氏を批判するわけではないが、日本の刑罰システムに於ても、死刑を極刑とする必然性は
全くないと言いたい。
凶悪事件が起きる度に、鳩山法相率いる法務省当局は、「それ死刑だ!」「やれ、吊せ!」と叫ぶ、文化風土を
まず変える必要がある。できることといえば、
例えば、中高年の自殺者が多い日本では、忠臣蔵の映画、テレビ、芝居類の公演を自粛し、
若年の自殺者が多いアメリカでは、「ロミオとジュリエット」の類いの自殺称賛芸術作品を
自主規制するとかに取り組むべきだろう。

22 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/24(火) 23:56:44 ID:kWnm0tP60
他者を線引きすることによって差別し、叩き、嫌悪することで
自らの立ち位置や所属意識を確認しているものにとって
死刑は分かりやすく魅力的な素材といえるでしょう。

犯罪の発生予防の方に関心が向かないのは、
そのような心理が影響しているのでは?

死刑囚や死刑廃止論者を叩きたいだけの
一部の存置論者にとって、
自己を確認するためには、犯罪は必要なのです。


注:以降、廃止論者叩きがはじまります。

23 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/25(水) 00:29:24 ID:TjA0xV550
注:存置論者叩きが>>22からはじまりました。

24 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/25(水) 00:32:20 ID:d0H2i4mCO
>>21
熱弁ご苦労様。でも三行で反論は終わるね。

「今そこにいる犯罪者を処遇すれば再犯を防ぎ、また予備軍への抑止となるか」ってのと、
「犯罪の社会的成因は何なのか。それをどれだけの期間、誰が考えるべきか」ってのは別。
考えるために殺さないってのは本末転倒。

お疲れ様。

25 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/25(水) 00:52:41 ID:d0H2i4mCO
>>22
廃止による犯罪予防の効果ってあるの?

聞いたことあるのは大体
「死刑に抑止力はない」「犯罪心理の研究が大事」「人が人を殺さないって概念が成立する」の三つで
一個目は「論証できる?イギリスのケースは?」って言ったら黙っちゃった。
二個目は「死刑があってもできるよね」って言ったら黙っちゃった。
三個目は「成立するかなぁ。それに犯罪者って元々常識に従わないよね」って言ったら
黙るかわりに「わからないお前は異常!既知外!殺人鬼!」って言われた。

ね。死刑廃止で犯罪予防できるの?

26 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/25(水) 00:57:38 ID:6f2/5qqu0
疑問点

加藤容疑者や宅間元死刑囚は、死刑廃止論者だったのか?

少なくとも死刑を望んだ宅間元死刑囚は、
廃止論者ではないのは明白な事実。

死刑の大切さ、重要性が分かっているのに
殺人を行うのは、なぜか?


27 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/25(水) 01:17:41 ID:6f2/5qqu0
>>25
どちらも大してない
に一票。

面白い話は、アメリカで死刑賛成の抗議集会に参加していた男が
数年後には、自分が死刑囚になってたという事実。

一個目
イギリスのケースなど、数値が上下したくらいで結論を出すのは性急過ぎということ、
これは廃止したから犯罪が下がったも一緒

移民・社会制度の変化、経済の状況などあらゆることが関係するので、
グラフ見て喜んで得意になってる人は、かなり怪しいです。

二個目
出来るのならやれば良いとおもいます。
日本の大多数の人は死刑存置論の人たちです。
ごく少数の死刑廃止論者が邪魔することもないでしょう

三個目
正常と異常の区別はなんでしょう?

加藤容疑者は、殺人を始めた時点で異常になったのですか?
犯行前は、犯罪予備軍の生まれつきの異常者ですか?
それとも、社会に適応していた時は正常ですか?

現代では、ナチスばりの優生主義は否定されてるはずなんです。

28 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/25(水) 01:20:07 ID:uOupuMz40
>>22
>自らの立ち位置や所属意識を確認しているものにとって
死刑は分かりやすく魅力的な素材
→社会学的にみても、「外れもの=異端者」を差別し、虐めることは多数派の結束を強めるために、
必要です。
ところが、文明・文化が発展していくことで、社会に寛容性が増します。
社会の価値観はますます多元化多様化していくことで、浄化作用が向上するのです。
例えば、売春は人間社会が生み出した最も古い商取り引きでした。
しかし、その商取り引きは、線引きされたある特定の区域だけに許されたのです。
その存在によって、適当なガス抜きが可能になり、却って、社会道徳の安定が達成されました。
現代でいえば、アダルトビデオの人気が高まり、出演女優の質が向上したといっても、それは
あくまでフィクションの世界に止まっているからこそ、社会的に受け入れられているのでしょう。
30年くらい前は、ポルノ映画館のけばけばしい宣伝ポスターが社会問題だったこともあるのです。
売春婦やポルノ女優を批判することで、貞淑な妻の存在が評価されます。
同様に、悪人や犯罪者を批判することで社会正義を守るという面はあるのです。
「悪いやつ程よく眠る」への嫌悪感が正義を育てるのです。
悪の窮極の存在が死刑囚であり、「ああいうことをやってしまったら、人間社会に居てはならない」
という反面教師の役割を果たしています。
しかし、多元・多様社会の実現が可能になったのなら、かつて売春婦達が線引きされた空間である、
廓に住むことができたように、死刑囚のような極悪人でも、社会の反面教師的役割を果たしつつ、
隔離された空間の中で、その存在が許されてもいいのではないか、とも思えるのです。
わざわざ殺すまでもない、と思えるのです。
凶悪犯人は、たとえどんな理由があるにせよ、社会的な正常な成員としての資格を失ったわけですから、
差別・警戒されるのは止むを得ないでしょう。
ただ、それが死刑という方法で、排除し、物理的に無力化するほどのことではないのではないか、ということです。
元民主党大統領候補デュカキス州知事がなんで、人々の支持を失ったかについて議論があり、
その一つの要因として、氏の死刑制度への姿勢があったという指摘がありました。
確か、不幸にも、たまたま、デュカキス州知事によって釈放された死刑囚が再び殺人を犯してしまったことで、
犯罪者に甘い人物としてレッテルを貼られてしまったのです。
でもこんなこと(再犯)はよくあることで、州知事を批判したことは「お門違い」で、州知事が気の毒でした。
犯罪者にセカンドチャンスを与えないことは、却ってより危険な犯罪者を作り出すことになるのが、
何故、わからないのでしょうか。
凶悪犯罪者の4割が再犯であり、初犯時、未成年だった凶悪犯の再犯率は八割とも
言います。でもだからといって、厳罰化を主張するはも間違ってるでしょう。
自分達が作り上げた矯正プログラムの失敗を犯罪者に向けるというのは、本末転倒というものです。
とかげの尻尾切りというか、臭いものに蓋で解決を図るというのでは、あまりに智慧がなさすぎるのではないでしょうか。
「人生はいつでもやり直しができる」というメッセージを犯罪者に送ることこそが、
最大の防犯になると思います。

29 :リピーター:2008/06/25(水) 01:28:03 ID:uOupuMz40
罪者にセカンドチャンスを与えないことは、却ってより危険な犯罪者を作り出すことになるのが、
何故、わからないのでしょうか。
凶悪犯罪者の4割が再犯であり、初犯時、未成年だった凶悪犯の再犯率は八割とも
言います。でもだからといって、厳罰化を主張するはも間違ってるでしょう。
自分達が作り上げた矯正プログラムの失敗を犯罪者に向けるというのは、本末転倒というものです。
とかげの尻尾切りというか、臭いものに蓋で解決を図るというのでは、あまりに智慧がなさすぎるのではないでしょうか。
「人生はいつでもやり直しができる」というメッセージを犯罪者に送ることこそが、
最大の防犯になると思います。



30 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/25(水) 02:13:10 ID:B4v2dcd3O
あなたの一番愛する人が殺されました。
それでも犯人が更正してくれることをきたいしますか?

31 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/25(水) 02:22:56 ID:RNUEe/zI0
>28

少女ばかり350人以上も殺したアンデスの怪物ペドロ・ロペズにも「人生のやり直し」
ができますか?

http://www.editinternational.com/read.php?id=47ddbd11af56e

32 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/25(水) 02:27:03 ID:RNUEe/zI0

袴田被告のような、冤罪の疑いがある場合を除いて、

日本の死刑は、ごく限られた悪質な犯罪者に適用されているよ。

この死刑囚らと、その他の殺人犯は厳密に区別され、前者は「人生のやり直し」が
きかないひどいケース、後者は不十分ながらも矯正教育を施す形になっているよ。

その区別をしない長文矢印は頭が猛烈に悪い。

33 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/25(水) 02:49:43 ID:9/knWab6O
>>28
加害者が更生した所で被害者は生き返りません。

34 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/25(水) 02:59:25 ID:Rwd3H2P90
>>30
あなたの一番愛する人が濡れ衣を着せられ逮捕されました。
それでもあなたは彼女の死刑を望みますか?

という質問も成り立つだろ?

要は、片方だけに感情移入するから、
死刑なんて極端な刑罰を支持できるんだよ。

35 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/25(水) 03:06:46 ID:9/knWab6O
>>34
今って証拠を集めて裁判するから昔みたいに冤罪ってほとんどないんでしょ 



36 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/25(水) 03:10:57 ID:9/knWab6O
>>29
「人生はいつでもやり直せる」?????? 

被害者の人生は終わってしまった。

37 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/25(水) 03:11:04 ID:Rwd3H2P90
自分や家族の誰かの気が触れて、大通りで包丁振り回すこともあるかもしれない。
いま正常だからって、この先もマトモな神経でいられる保証などどこにもない。
他方で、ヘンな奴にいきなり背中から刺されることもあるかもしれない。

と普通に想像力を働かせたら、よほどの博打好きじゃない限り、
釈放余地を残した無期刑ぐらいが極刑として妥当という結論になる。
死刑廃止はごく常識的なリスクの分散に過ぎない。


不法行為したとき臓器売ってまで賠償責任を追求される社会は好きじゃないだろ?

38 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/25(水) 03:27:07 ID:1xqq5nqp0
>>30
>それでも犯人が更正してくれる
→だからこそ、尚一層更生してほしいのです。
私の心の痛みを犯人に感じてほしいのです。
そして、もし犯人が心から反省悔悟したとき、それが最大の防犯効果となるのです。
凶悪犯罪を犯す人の多くは、自暴自棄に陥り、
「自分のことを気にかけている人など、この世に一人もいない」と思い込んでいるのです。
ところが実際は違うのです。
第一にその人は神様に、仏様に愛されています。
神仏に「なにかやってください」期待されて、望まれて生かされているという、単純すぎる事実を
知らないのです。いや、もしかしたら忘れているのかも知れません。
あの秋葉原事件の加藤智大にしても、両親がその名前を赤ん坊につけたとき、そんな思いだったに違いありません。
凶悪犯に人間らしい心を取り戻させる愛のチカラこそが、犯罪者と戦う最後の切り札なのです。

39 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/25(水) 03:33:37 ID:RNUEe/zI0
>38
>「人生はいつでもやり直せる」

死んだ被害者の墓前で、それを言え。


40 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/25(水) 03:39:42 ID:RNUEe/zI0
>38

相変わらず、えらそうな説教ばかりだな。

41 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/25(水) 03:47:52 ID:RNUEe/zI0
さて、長文矢印に質問です。

コロンビアで100人、ペルーで100人の少女を殺した「アンデスの怪物」こと
ペドロ・ロベズは、ペルーで20年の刑を終えた時点で、エクアドルの国境付近で
釈放されました。ペルーには死刑も終身刑もなく、最高刑が懲役20年だったから
です。

ペドロ・ロベズは、その後エクアドルに入り、再び少女の誘拐と絞殺を始め、また
100人以上の犠牲者を出しました。

ペルーの刑務所を出所した時点で、ロベズに「凶悪犯に人間らしい心を取り戻させる
愛のチカラ」を、誰かが言ったとして、それが通じたでしょうか。

エクアドル国内での死者を出す前に、ロペズを人知れずでも殺しておいたほうが、新た
な犠牲者を生まなくて済んだとは思いませんか。


42 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/25(水) 03:55:38 ID:RNUEe/zI0
>41
自己レス。

ちょと、事実関係に混乱をしたので、次のレスで書き換えます。

43 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/25(水) 03:59:46 ID:9/knWab6O
>>38
あなたは犯罪加害者と二人一緒に過ごせますか?
ライオンの檻に入って行く行為に思えますが

44 :鳩山法相曰く:2008/06/25(水) 04:01:37 ID:1xqq5nqp0
秘書      : また凶悪事件発生しました
鳩山法相    : だから言わんこっちゃない。もっと、吊るしておけば、
         どれだけ多くの命を救えたか知れなかった
秘書      : なかには自分は無実だと叫んでいる者もいますが‥‥
鳩山法相    : それは、あいつらがよく使う手だ。騙されてはいけない
秘書      : 人違いということもあるのでは?
鳩山法相    : 冤罪疑惑というのは、犯罪者が常用する最後の手段だ。誤魔化されてはいけない
秘書      : 大臣! 実はあなたに殺人の容疑がかっかてるのです。朝日新聞の記者が告発しました
鳩山法相    : なにを不埒な! 下らないいいがかりだ。私は自分に与えられた義務を果たしてるだけだ。
          私にはキリストの神様、イスラムの神様、大和万の神様、天照大神、大日如来、
          釈迦如来、あらゆる仏菩薩が私についている。あうんの呼吸で通じ合っている。
秘書      : 大臣は死に神というより、神様です。

45 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/25(水) 04:07:22 ID:RNUEe/zI0


さて、長文矢印に質問です。

コロンビアで100人、ペルーで100人の少女を殺した「アンデスの怪物」こと
ペドロ・ロベズは、ペルーでインディアン部落で9歳の少女を誘拐したところを、
地元の自警団に捕まりました。

彼は裸にされ、首から下を土中に埋められ、頭からシロップをかけられて、衰弱死
するまで、顔面を蟻で覆わせる刑に処せられました。

ここにアメリカ人の修道女が通りかかり、「神の御旨に背く」として住民らを説き
伏せ、ペドロの身柄をペルー警察に引き渡させました。

ペルー警察は、インディアンの言い草など調べるのもおっくうで、ペドロをエクアド
ルに放逐しました。

ペドロは、エクアドルで、再び少女の誘拐と絞殺を始め、また100人以上の犠牲者
を出しました。

ペドロは、エクアドルで逮捕され、20年後、コロンビアとの国境付近で釈放されま
した。エクアドルには死刑も終身刑もなく、最高刑が懲役20年だったから
です。

さて、本題:

質問1)
最初に、ペルー国内で修道女がした行為は、善行のようですが、ここで殺しておいた
ほうが、その後、エクアドルで100人超の少女の被害者を出さずにすんだのでは、
ないですか?

質問2)
エクアドルの刑務所から釈放されたペドロは、その後、行き方知れずです。釈放後、
ペドロを人知れずでも殺しておいたほうが、更に犠牲者を出さずに済んだのではない
ですか?

質問3)
ペドロ・ロペズを「愛のチカラ」で説き伏せ、人殺しを思いとどまらせるチカラが、
あなたにありますか?

46 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/25(水) 04:11:31 ID:RNUEe/zI0
>43
>ライオンの檻

ライオンに頭を齧られながら「愛のチカラ」を連発するyurikoたん。

47 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/25(水) 04:17:14 ID:1xqq5nqp0
>>41
>ロペズを人知れずでも殺しておいたほうが、新た
な犠牲者を生まなくて済んだとは思いませんか。
→たった一人の犠牲者であったとしても、本人にとっては、たった一つの命なのです。
何人殺したから、死刑という考え方が間違っています。
問題は、死刑制度にあるのではなく、警察システム、司法システムに問題があったのでしょう。
犯人を無力化するというだけなら、独房に拘禁しておくだけで充分に目的は達成されるでしょう。
牢番や囚人を殺害した場合、そのときは死刑も止むをえないかもしれません。
実際、多くの国の刑法や形訴法では、より厳しい罰則規定があります。

48 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/25(水) 04:17:39 ID:RNUEe/zI0

宅間やペドロ・ロベズを愛する神仏ってなんだろうね。

こいつらの手にかかって死んだ子供たちを愛する神仏なら分かるが。

49 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/25(水) 04:19:12 ID:RNUEe/zI0
>47
だからさあ、ペルー国内でロペズを殺しておけば、エクアドルで
100人超の少女の犠牲者が出なくて済んだのだよ。

その比較をどうすんだよ。

50 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/25(水) 04:20:21 ID:RNUEe/zI0
>牢番や囚人を殺害した場合、そのときは死刑も止むをえないかもしれません。

いつから、死刑支持者になったんだよ。

51 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/25(水) 04:22:34 ID:RNUEe/zI0
>警察システム、司法システムに問題

これは「愛のチカラ」では、どうにもならんぜ。

52 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/25(水) 04:24:42 ID:RNUEe/zI0
>47
>何人殺したから、死刑という考え方が間違っています。

少女ばかり350人も殺した奴を死刑にしない考えのほうが、間違っているんだよ!

53 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/25(水) 04:26:36 ID:9/knWab6O
>>46
えっ?! 
そんな事できる人なんだぁ

54 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/25(水) 04:45:08 ID:gsmszI7l0
>>50
禿げしく同意。

55 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/25(水) 05:01:52 ID:9/knWab6O
>>38
アキバ加藤の携帯サイト見たけど 
書き込みしてた人は結構 励ましたり、応援してたと思うけど… 
加藤本人が受け入れずドンドン周りと距離を開けて行って今回の犯行を犯したよね。 
事件前の加藤の犯行を止めれる人は素人で加藤の童貞を捨てさせる女だけだったと思う。 

加藤は、それを愛と思っていると思う。

56 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/25(水) 05:07:06 ID:9/knWab6O
>>50
死刑廃止をする事ないって事でしょ

57 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/25(水) 05:51:22 ID:RNUEe/zI0

長文矢印は、実は死刑存置論者だったのだな。


58 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/25(水) 06:11:42 ID:qlF3Hvbt0


59 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/25(水) 06:12:12 ID:qlF3Hvbt0


60 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/25(水) 06:14:27 ID:qlF3Hvbt0


61 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/25(水) 06:15:31 ID:qlF3Hvbt0


62 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/25(水) 06:16:34 ID:qlF3Hvbt0


63 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/25(水) 06:17:37 ID:qlF3Hvbt0


64 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/25(水) 06:18:38 ID:qlF3Hvbt0


65 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/25(水) 06:20:02 ID:qlF3Hvbt0


66 :19:2008/06/25(水) 06:20:47 ID:zKueoK0F0
死刑廃止論者は嘘吐きだ。

67 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/25(水) 06:37:31 ID:qlF3Hvbt0


68 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/25(水) 10:32:06 ID:RNUEe/zI0
長文矢印の、この言葉は、永久保存だな。

>牢番や囚人を殺害した場合、そのときは死刑も止むをえないかもしれません。
>何人殺したから、死刑という考え方が間違っています。
>たった一人の犠牲者であったとしても、本人にとっては、たった一つの命なのです。

そも、「たった一人の犠牲者」とは何事。
「本人にとっては、たった一つの命」とはペドロ・ロペス本人ということか。

少女を何百人と殺したPedro Lopezのような男でも死刑は間違っているというくせに、
牢番や囚人を殺せば死刑もやむをえないというyuriko

69 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/25(水) 10:41:15 ID:B4v2dcd3O
>>38

神様みたいな人ですね。私みたいな俗人には理解できません。
申し訳ない!!

70 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/25(水) 10:41:28 ID:/uqxFZc10
>>47
>牢番や囚人を殺害した場合、そのときは死刑も止むをえないかもしれません。

それじゃ、一般人を殺したら死刑も止むをえないってことだろ。


71 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/25(水) 10:50:49 ID:RNUEe/zI0
ペドロ・ロペスの話しについて。

エクアドルで死んだ100人超の少女の命を救うチャンスが、すくなくとも2回あった。

地元の残酷刑で死んでいればよかった。

それを助けたアメリカ人修道女も、彼女自身は結果を予見できなかったかもしれないが、
その善行が、結果として100人超の犠牲者を招いた。

ペドロの身柄を、地元民から引き渡されたペルー警察の罪は重い。充分に取り調べて、
死刑か終身刑か、あるいはその場で射殺しておけばよかった。

この世から消えるべき魂は存在する。ペドロ・ロペズがそうだ。いかなる手段を用いても
良かったはず。既にペルー国内で100人超の少女が犠牲になった事実に鑑みれば、そし
て、放逐後に、彼が行うであろう行為を考えれば、どこかで殺しておかなければ、ならな
かった。

それをしなかったために、エクアドルで100人超の少女が犠牲になってしまった。

72 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/25(水) 11:04:33 ID:RNUEe/zI0
ペドロ・ロペスの話しから、我々は学ぶことがある。

女子高生コンクリート殺人の主犯である宮野・神作の2人だ。

この2人は、既に行った犯罪事実のみで、本来は死刑になるべき奴らだった。
裁判官が、少年犯罪であること、犠牲者が一人であること、など、形式的な
ところを取って、不当な判断を下したため、この者らは命を永らえ、世に再び
出てくることとなった。

この2人が再犯をする可能性は、非常に高いと考えなければならない。

チャンスをやらないから再犯をする、という考えは、全ての犯罪者にあてはまる
真理なのだろうか。はなはだ、疑問とせざるをえない。残虐行為が嗜好となって
いる者は、確実に存在する。

再犯をしていないのに、闇討ちにするわけにもいかないだろうが、充分な監視体制
は必要だ。少しでもおかしな行動をとったら、すぐさま制圧できる体制を作らない
限り、新たな犠牲者が出ることを、覚悟しなければならない。


73 :人殺しは殺されて当たり前:2008/06/25(水) 11:18:19 ID:eV/aOy/3O
森羅万象のもと、当たり前。
死刑制度廃止は残虐事件を増大に滑車をかける

74 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/25(水) 12:04:25 ID:ulEw4TflO
これは落とそう。いい加減、こういうスレ主のスレはスルーすべきだと思う。

75 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/25(水) 12:29:13 ID:/QeZo3fI0
朝日新聞が羽生名人と永世称号を言葉遊びに利用
1 名前:名無し名人 2008/06/20(金) 12:31:43 ID:15jMVQM5
素粒子 6/18(水)

 永世名人 羽生新名人。勝利
目前、極限までの緊張と集中力
からか、駒を持つ手が震え出す
凄み。またの名、将棋の神様。
  × ×
 永世死刑執行人 鳩山法相。
「自信と責任」に胸を張り、2
カ月間隔でゴーサイン出して新
記録達成。またの名、死に神。
  × ×
 永世官製談合人 品川局長。
官僚の、税金による、天下りの
ためのを繰り返して出世栄達。
またの名、国民軽侮の疫病神。

48 名前:名無し名人 :2008/06/20(金) 23:46:42 ID:15jMVQM5
http://tetorayade.iza.ne.jp/blog/entry/616129/
抗議にコメントしないとしつつ四コマ漫画で揶揄

76 :22:2008/06/25(水) 21:01:06 ID:6f2/5qqu0
>>28

異端者については、克服するものか、利用するかは
意見が異なりましたが、参考になる意見をありがとうございました。

元民主党大統領候補デュカキス州知事は、物言いが間違ったと
ばかり思ってましたが、再犯が絡んでたんですね・・

まだまだ勉強不足でした。

アメリカはどうか分かりませんが、日本で人を殺した人の再犯は
窃盗が多いと聞きました。

就職の難しさから来てるのかは謎ですけど・・

レスありがとうございました・

77 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/25(水) 21:12:12 ID:6f2/5qqu0
あんまり悪い例ばかり、出し合っても
いい議論できないけど、極端な例が出たので
こちら側も・・・

はい    

●51才の男性にレイプされた16才の少女が死刑

http://atashi.com/webarchives/2007/05/30/01/22/48/gigazine.net/index.php%3F%252Fnews%252Fcomments%252F20060728_execution_teenage_girl%252F.html
http://news.bbc.co.uk/1/hi/programmes/5217424.stm

78 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/25(水) 23:23:06 ID:qlF3Hvbt0

「牢番・囚人>一般国民」なのです。

牢番や囚人のように立派で尊いお方を殺害した場合には即刻死刑も止むを得ないのです。


79 :19:2008/06/25(水) 23:43:22 ID:zKueoK0F0
死刑廃止論者は嘘吐きだ。

80 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/25(水) 23:59:24 ID:JgC2b7HR0
>>73
拍車かな?

81 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/26(木) 00:09:27 ID:imgAI3Ez0
>>79

ヨーロッパの国々の取り組みは、
EUの拡大という結果で出てると思いますけど

地域の統合には、処刑は障害です。

82 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/26(木) 00:24:54 ID:imgAI3Ez0
今日、最後のお題は、
死んだ人に人権はあるか?


結論から言えば、無いと思います。
というのか、あったら大変!?


死んだ人に人権が残ってたら、本人の同意無しに
墓なんか移動させたりしたら大問題w

お墓をつないで作った高速道路なんてとんでもないし
そこで再生を待ってる、エジプトのミイラなんか最大の人権侵害

墓地で国土が埋まりそうな韓国も、お墓で埋まって大変です。

83 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/26(木) 00:34:22 ID:OU3OEjaU0
>>82
ないよ。

ただ、微妙なところで、権利だけ残ったりしますが。
例えば、名誉毀損。死者の生前の事実を公表しても、名誉毀損にはならないけど、
虚偽な内容なら、名誉毀損となる。(誰の名誉毀損?!遺族?遺族が居ない場合は?!)
とか、著作権とかね。(死後50はある)

要するに、あいまいなことだけど、生きている人間と全く同様にあるというわけじゃない。

84 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/26(木) 01:37:39 ID:w3YruLj80
いやこれは法律というか常識の問題なのです。
「何故、警察官や刑務官を殺害した場合罪が重く、死刑になるか」
について考えてみましょう。私が死刑を賛成するという意味ではありません。
それと、実を言いますと、
他の受刑者を殺害した場合も罪は重くなり、死刑が選択されることがあります。
まず第一に犠牲者に何の落ち度もない、ということです。
もし、気をつけていれば避けられたとか、「危険な場所を避ける」という選択が
許されていないのです。弱い立場にあるのです。善意を利用されるともいえます。
現在では尊属殺人により重い罪刑が科されるということはありませんが、本来なら、
夫婦間、親子間の殺人は、加害者により重い罪刑が科されるべきなのです。
しかし、実際は、家族間の殺し会いは、ある意味、加害者も犠牲者ということで、
情状が酌量されるべきでしょう。
加害者はわかっていながら、(互いに生命線を依存している)信頼を裏切ったから、
罪が重いのです。
そういう意味で、本来なら通り魔殺人や隣人殺人など、公共の場での、無差別殺人は、重い罪刑が
科されるべきなのかもしれません。

85 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/26(木) 02:33:29 ID:nuDGD8uy0
84はyuriko?

どのツラさげて出てこれるのかな?

死刑存置派だってばれちゃったのによ。

86 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/26(木) 02:36:43 ID:nuDGD8uy0
長文矢印の脳内:

「牢番・囚人>殺人鬼>一般国民」

一般国民:何人殺したかは関係ありません。そんな考え間違っています。
     殺人鬼の命はたった一つしかないのです。
牢番・囚人:牢番・囚人を殺したら死刑もやむを得ません。


87 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/26(木) 02:40:52 ID:lOtfPxkF0
>>35
>冤罪ってほとんどないんでしょ 
→油断禁物です。

88 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/26(木) 03:34:42 ID:09lK1zpgO
>>84
だから死刑があっての話しの上だろ。 
何も死刑を廃止にする事はないって事になるなぁ 


89 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/26(木) 04:02:58 ID:0OdMmIGW0
>>84
あれ?
ものすごく死刑存置な考え方になってるよ?

囚人の囚人に対する殺害に対しては死刑にしてもいいとか、
囚人の刑務官に対する殺害に対しては死刑にしてもいいとかは、

>犠牲者に何の落ち度もない、ということです。
>もし、気をつけていれば避けられたとか、「危険な場所を避ける」という選択が
>許されていないのです。弱い立場にあるのです。

という根拠で死刑にしちゃってもいいんだよね?
なら、逃げ場がない自宅内に進入してきた殺人犯には死刑を適応していいってことだよね?

90 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/26(木) 04:03:57 ID:09lK1zpgO
>>84
17人殺害して終身刑となったジェフリー・ダーマーは残虐殺人犯と他の囚人から怒りを受け殴り殺された。 
しかし、その州では死刑廃止の州で、この事件が起きても終身刑で入った殴った方は変わらず終身刑 

もし日本に死刑を廃止にして終身刑が導入された場合は間違いなく宮崎勤や松本智津夫などは他の囚人から殴り殺される事でしょ。 
多分、そちらのが囚人に とっては恐怖じゃないですね。 ある意味、死刑より残虐……。 

まぁあなたの言うとうり 死刑は必要ですね。

91 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/26(木) 05:43:21 ID:lOtfPxkF0
実際、アメリカ ニューヨークで
少年ばかりを狙った連続殺人事件がありました。
被害者の数は少なくとも50人といわれました。
ニューヨークでは死刑制度が憲法違反とされ、事実上の死刑廃止州です。
結局、この男に死刑判決は下されなかったのですが、
他の囚人に殴り殺されました。刑務官は、明らかに、見てみぬふりをしました。
もし、日本で死刑制度が廃止されたら、刑務所内でのリンチ殺人が増えるのは確実でしょう。

92 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/26(木) 05:46:29 ID:0OdMmIGW0
死刑廃止の問題点としてなかなか良い話だな。ありがとう。

93 :19:2008/06/26(木) 05:46:43 ID:Jv79m9Oo0
死刑廃止論者は嘘吐きだ。

94 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/26(木) 05:50:56 ID:lOtfPxkF0
私は、どんな状況下でも、無条件で、即刻、死刑制度を廃止すべきだと思っています。
私は単に現状を分析しているだけなのです。

95 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/26(木) 05:57:47 ID:nuDGD8uy0
刑務官が気の毒だとほざいていたトンチキはどこのどいつだ。

名古屋刑務所
http://www.jrcl.net/web/frame03324d.html

96 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/26(木) 06:05:17 ID:0OdMmIGW0
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/archives/1178392225/501-600

この事件の犯人は外に出てくる。
死刑の判決を下さなかったのは司法の汚点の一つだ。
弁護士の詭弁によって死刑を免れた。
時代が古かったのもあるかもしれない。
模範囚を気取っている。
仮釈放された際には隠蔽工作をしつつ強姦や殺人を繰り返す可能性が高い。
今ならば確実に死刑になる事件だろう。

死刑廃止にされると、その後必ず終身刑も廃止される。
時代の潮流だと廃止論者が主張して。

終身刑は許してはならない。
死刑廃止は許してはならない。

中国や韓国にとって、自分たちの国の犯罪者を日本に追いやることが出来る点においても、日本を奪うという点においても、死刑廃止は非常に重要な事なのだ。
日本人はこれを決して許してはならない。
死刑廃止論者が弁護するのは決まって在日であることを見ればわかることだ。
何が目的なのかがね。

97 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/26(木) 06:34:41 ID:09lK1zpgO
>>94
君は囚人同士のバトルロイヤルを希望かぁ……。 
 残酷だな

98 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/26(木) 06:42:38 ID:09lK1zpgO
>>90>>91
を考えると終身刑さ死刑よりシビアな刑罰かもしれん ならば今は存置派だが 廃止でも良いと思う様になって来た。 
 


99 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/26(木) 07:09:24 ID:0OdMmIGW0
http://nokan2000.nobody.jp/switz/page05.html

スイスの敵国が、スイスを攻撃する方法や策略 / 「民間防衛」より引用 P234
敵はわれわれの抵抗意志を挫こうとする

そして美しい仮面をかぶった誘惑のことばを並べる
核武装反対
それはスイスにふさわしくない。
農民たち!
装甲車を諸君の土地に入れさせるな。
軍事費削減のためのイニシアティブを
これらに要する巨額の金をすべてわれわれは、大衆のための家を建てるために、各人に休暇を与えるために、
未亡人、孤児および不具者の年金を上げるために、労働時間を減らすために、税金を安くするために、使わなければならない。よりよき未来に賛成!
平和のためのキリスト教者たちの大会 汝 殺すなかれ
婦人たちは、とりわけ、戦争に反対する運動をおこなわなければならない。
(平和擁護のためのグループ結成の会) 平和、平和を!
 
敵国の攻撃に対する、スイスの回避策 / 「民間防衛」より引用 P235
警戒しよう

 世界とともに平和に生きることを欲しないスイス人があろうか。戦争を非としないスイス人がいるだろうか。
 われわれが軍隊を国境に置いているのは、他の国がわれわれを平和に生きさせておいてくれるためである。
 人類の幸福は、われわれにとって重要なことだ。われわれは力の及ぶ限りそれに貢献している。たとえば赤十字の活動、開発途上国に対する援助、戦争状態にある国の利益代表など。
 ところが、現実はこのとおりである。
 それを知らないとしたら、われわれは、お人好しであり、軽率だということになるだろう。
 われわれを取り囲む国々が武装し続ける限り、われわれは国家の防衛を怠ることはできない。
 ヨーロッパで対立する交戦国によるスイス攻撃の可能性を、われわれは、最近の二つの大戦の経験にかんがみて、よく考えなくてはならない。
 潜在的は敵を仮定−−その宣伝文句に基づいて判断することは、たとえその宣伝文の中に、聖書の文句が引用されていようとも、できないことだ。
 われわれは、にせ平和主義者たちが、武装するのをやめないでいることを確認している。
 われわれの信念は誠実なものである。
 われわれは、だれ一人殺そうとするつもりはないが、ただ正当防衛を確保しなければならぬ。
 われわれが武器を使用せざるをえないようなことがないように!
 われわれは、これ以上に真摯な願いを持たない。

100 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/26(木) 07:40:49 ID:0OdMmIGW0
敵国の攻撃に対する、スイスの回避策 / 「民間防衛」より引用 P237
自由と責任

 民主主義は個人の意見を尊重する。これが民主主義の最も大きい長所の一つである。
 民主主義国家では、個人の私的な言行にまで介入することはない。報道、ラジオ、テレビは自由である。
 各人は、平時には少しの困難もなく外国へ行くことができる。各人は、自己の気に入った政党を選ぶことができる。
“自由”が空虚な言葉でない国、自由の内容がちゃんと充実している国では、このようになっている。
 しかし、国家は共同社会を守らなくてはならない。そのため、国家は、特にスパイ行為と戦う義務を持つ。
 スイスには思想に関する罪というものはないが、しかし、われわれの防衛力を弱めようとする連中は、監視しなければならない。
 内部から国を崩壊させようとする作業が、公共精神を麻痺させる者によって企てられる可能性が常にある。
 自由は良い。だからといって無秩序をいけない。
 故に、国家的独立の意思を無くしてわれわれを弱体化させようとするイデオロギーに対して、人々の注意を喚起する必要がある。
 教育者、政党、組合、愛国的グループなど、世論に影響を及ぼす立場にある人々は、すべて、 自らの責任を絶えず自覚しなければならない。


簡単な例
http://www.osaka-minkoku.info/news/20060411-70.htm
【学校も大阪民国】大阪の在日教師100人突破
隙を与えればこんなことが起こる。

大阪の学生の自殺者は増加傾向にあり、警察が自殺防止のビラ配りまでしている。

生活保護を見てみよう。
生活保護の支給を受けている世帯の1/3は在日コリアンである。
在日の人口は、日本の総人口の1%未満である。
1%未満の人口なのに、生活保護費の1/3が在日に支給されている。
生活保護はそれを受けなければならない貧困層のうち2割にしか支給されていない。
在日コリアン総数 636,548人中、無職 462,611人、約14万2千世帯が生活保護を受け取っている。(1世帯平均600万も)
日本人餓死者は年間80人程度出ている。
この格差はなんだろうか?

まさに日本人、日本国が少数の工作員によって弱体化させられている実態である。

101 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/26(木) 07:47:13 ID:0OdMmIGW0
>生活保護の支給を受けている世帯の1/3は在日コリアン

 ↑ミス。
世帯じゃなく生活保護費。
在日1世帯への支給額が日本人1世帯への支給額より随分多いから、
生活保護を受けている世帯数だけで見れば在日は全生活保護支給世帯の1/7になる。
まあ1%未満の在日に、全支給額の30%以上、世帯数にして15%を独占しているのは納得できんわな。

102 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/26(木) 08:49:01 ID:0OdMmIGW0
中国の対日工作計画
http://ryutukenkyukai.hp.infoseek.co.jp/spy_boshi_1.html

日本の安全を守る為にも死刑制度は必要。
死刑が無くなれば日本という小国はいとも簡単に近隣の中国・韓国・北朝鮮にミンチにされるだろう。
日本は、今のヨーロッパのように団結意識のある平和な世界の一国ではなく、反日教育を長年に渡り施してきた国ばかりが近隣にひしめく危険な状況にある国なのである。


103 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/26(木) 13:15:44 ID:lJX0zZx60
☆国民の八割以上が死刑制度に賛成
先に幼女連続殺害事件の宮崎勤死刑囚の刑が執行されたが、
これに異議を唱える国民はほとんどいないだろう。
何の罪もない幼女が残忍な被害に遭っている。
被害者遺族の立場や国民感情、凶悪犯罪の抑止、
治安維持などさまざまな視点から死刑執行が妥当だろう。
国民の八割以上が死刑制度に賛成している。
死刑判決は昨年、四十七人(うち最高裁で死刑確定十八人)
と過去最高を記録した。
一昨年も四十四人でここ数年、高水準で推移し、未執行囚は
百人を超えている。死刑廃止派の人々は、社会が厳罰化の流
れにあると批判し「死刑判決の増加を終身刑によって食い止める」
としているがそうだろうか。
宮崎事件や秋葉原の無差別殺傷事件のように、全く落ち度のない人
たちが犠牲になっており、死刑に相当せざるを得ない凶悪犯罪が
それだけ増加しているということではないか。
死刑判決の増加は厳罰化でなく、犯罪の凶悪化の反映と見るべきである。


104 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/26(木) 13:22:43 ID:lJX0zZx60
☆終身刑が死刑判決の受け皿になるのか?
終身刑が死刑判決の受け皿になるというのは幻想にすぎない。
現に米国で死刑を設ける三十六州のうち三十五州に終身刑があるが、
死刑は一向に減らず、終身刑も激増し、終身刑導入で逆に厳罰化
したと指摘されている。そもそも凶悪犯罪の防止策を講じず、
死刑判決を減らすために終身刑を導入しようというのは本末転倒だ。


105 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/26(木) 13:25:08 ID:lJX0zZx60
☆無期懲役の運用で十分可能ではないのか?
「無期懲役にとどまっていたケースに終身刑を適用する」とし
「死刑と無期懲役のギャップを埋める」との声もある。
確かに無期懲役は、十年たてば仮釈放が可能だ。
しかし、四十年以上入所している無期懲役者が昨年末で二十四人いる。
千六百七十人いる無期懲役者のうち昨年、仮釈放されたのは三人に
すぎない。  仮釈放者の平均入所期間は三十一年十カ月だ。
秋田幼児殺害事件で今年三月、地裁で無期懲役の判決があったが、
判決は「仮釈放は慎重に」と注文を加えている。
事実上、終身刑が導入されていると言っても過言ではない。
懲役刑というのは、受刑者を監獄に拘禁するだけでなく定役
(刑務作業)に従事させる刑罰だ。それによって受刑者を矯正し、
職能教育も兼ねている。無期懲役者も同じ処遇で罪と向き合い、
矯正によって、いつか再び社会に出るとの希望を持って
刑に服している。  一方、死刑囚には刑務作業がなく独居房
に収容される。だが、応報的な懲罰でなく、自らの死と直面
して罪の重さを知り、被害者への贖罪の気持ちを抱いて刑の
執行に至らせる。それがわが国の教化的な行刑システムの
特徴である。


106 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/26(木) 13:29:24 ID:lJX0zZx60
☆疑問だらけの法案?
終身刑をどう位置付けるのだろうか。拘禁だけなのか、
刑務作業も行わせるのか。二度と社会に出られない立場で矯正
は可能なのか。刑務官の負担増に対応できるのか。
終身刑の効果が不透明な中で、なぜ導入を急ぐ必要があるのか、
疑問だらけである。  こうした疑問を解消しないまま、
今秋の臨時国会で終身刑を創設するというのはあまりにも
安易である。
導入には賛成しかねる。


107 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/26(木) 13:31:11 ID:lJX0zZx60
☆終身刑創設法案に意義あり。
終身刑の創設を目指す国会議員の「量刑制度を考える超党派の会」
の動きが活発だ。同会は死刑廃止派の議員と
存続派の議員の呉越同舟で、
死刑廃止を棚上げにして終身刑を新たに設けることで一致、
今秋の臨時国会
にも「終身刑創設法案」を提出するとしている。
だが、量刑の在り方はわが国の
行刑システムの根幹にかかわることだ。「初めに終身刑ありき」
では軽率のそしりを
免れない。


108 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/26(木) 17:44:44 ID:TJIlnSb10
訂正>>107
>☆終身刑創設法案に意義あり。

☆終身刑創設法案に異議あり。
>「初めに終身刑ありき」 では軽率のそしりを 免れない。
→最後の文が、「いいたいこと」 ならば、上のように訂正した方が
わかりやすいですね。


109 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/26(木) 18:40:14 ID:9JvJ/zMn0
http://news.yahoo.com/s/ap/20080625/ap_on_go_su_co/scotus_child_rape
★ourt bans death penalty for child rape
WASHINGTON - The Supreme Court declared Wednesday that executions are too
severe a punishment for raping children, despite the "years of long anguish"
for victims, in a ruling that restricts the death penalty to murder and
crimes against the state.
●The court's 5-4 decision struck down a Louisiana law that allows capital
punishment for people convicted of raping children under 12. It spares
the only people in the U.S. under sentence of death for that crime−two
Louisiana men convicted of raping girls 5 and 8.
The ruling also invalidates laws on the books in five other states that
allowed executions for child rape that does not result in the death of
the victim.
However devastating the crime to children, Justice Anthony Kennedy wrote
in his majority opinion, "the death penalty is not a proportional punishment
for the rape of a child." His four liberal colleagues joined him, while
the four more conservative justices dissented.

110 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/26(木) 18:46:02 ID:HqO49ZJG0


111 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/26(木) 18:47:19 ID:HqO49ZJG0


112 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/26(木) 18:50:00 ID:HqO49ZJG0


113 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/26(木) 18:51:06 ID:HqO49ZJG0


114 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/26(木) 18:52:09 ID:HqO49ZJG0


115 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/26(木) 18:53:24 ID:HqO49ZJG0


116 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/26(木) 19:14:09 ID:9JvJ/zMn0
>>109は要するに、
12才以下の子供をレイプした場合、州によっては、死刑が科される場合があった。
それを連邦最高裁は、違憲としたのだ。
最高裁は、死刑は殺人罪と国家反逆罪や内乱罪に限られるべきとした。
この決定は、単に技術的な意味で、死刑の適用範囲を確認した以上の意義があるすなわち、
そこには、(たとえ、どんな方法を使ったにせよ)死刑は残酷な刑罰で、応報的意味、
すなわち、犯した罪に見合った罪刑よするには、慎重さが要求されるということだ。
合州国憲法修正第八条では、「残酷で. 異常な刑罰を科してはならない。」と
定めてあるのを受けてのことだ。
薬物カクテル注射死刑は残酷な刑ではないと、連邦最高裁が結論を出したばかりだが、
問題は死刑の方法論にあるのではなく、死刑という生命刑自体が残酷な刑なのだ。
今回の連邦最高裁の決定は、自己矛盾に満ちたものになった。
もしも、他人の助けを借りた安楽死が無条件で認められたら、
自殺幇助産業が大繁栄する懸念さえある。
安易に死によって、問題を清算しようという哲学こそ問題にすべきなのだ。

117 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/26(木) 19:25:42 ID:9JvJ/zMn0
今回の連邦最高裁の決定に対して、
大統領候補の共和党マッケインが批判したのは充分予想できた。
しかし、意外なことに、バラック オバマ民主党候補も批判をしたのは
意外だった。
日本に於いても、幼女レイプ魔には厳しい裁きが下るのは当たり前とする人も
多いだろうが、それは被害者が殺害された場合であって、
レイプだけで死刑を適用するのに躊躇する人が大部分ではないだろうか。
そもそも、被害者遺族の大部分が応報刑としての死刑を望むのが間違っている。
本来なら、生き乍ら、徹底的に反省と贖罪の日々を送らせてこそ、
相応しい刑罰といえる。

118 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/26(木) 19:42:22 ID:nuDGD8uy0
麻原、早く死刑にしろよ。

119 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/26(木) 19:45:12 ID:HqO49ZJG0

yurikoはうんこオヤジ



120 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/26(木) 20:02:44 ID:nuDGD8uy0
>117
>そもそも、被害者遺族の大部分が応報刑としての死刑を望むのが間違っている。

何を、えらそうに。

121 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/26(木) 20:17:09 ID:HqO49ZJG0

yurikoはアスペルガー


122 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/26(木) 20:18:52 ID:wDEw+Xb10
ところで、死刑論者ってクソだな。
スレがあればとにかくパテで埋め立てる。それが糞yurikoがたてたスレでもwww

123 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/26(木) 20:21:07 ID:ZZrSspYxO
>>117

簡単に自分なりに訳します。
「反省したら許してあげる」
被害者家族の方は本当にそう思っているのでしょうか?
そうなのであれば私は存置から廃止に考えをかえます。

124 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/26(木) 21:46:21 ID:7huktrSQ0
>>117
反省するか否かは、結局本人の意思。
死刑という絶望を前に、初めて反省する凶悪犯も居る。
「きっと反省するから、死刑は廃止でいい」は、楽観的どころか、ただの戯言。


125 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/26(木) 23:04:20 ID:imgAI3Ez0
>>83

そういえば、そうでしたね
忘れてました;^^

しっかり勉強して、法学検定でもとってみようかな・・。

>>84

車の運転でも、相手の車が赤信号では止まってる
と、信じないと青でも直進できないですよね。

歩行者は、いきなり車に飛び込まないと思わないと
怖いですw

126 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/26(木) 23:23:04 ID:imgAI3Ez0
これくらいの、なるい流れがいいですよね^^


では、今日のお題は 124さんが書いた
「死刑は、人を反省させるのか?」です。

これをスレでよく目にしますが、同意できません。

なぜかと言えば、ある心理学の本で(忘れた)で、
自殺者の特徴 つまり、周りが察するために
どんなことを注意すればいいのかですけど、

気配りが良くなる、優しくなる、気前がよくなる のようなことが
色々書いてありました。

つまり、善人になる!?


本気で自殺しようと決心すると、
意外と世界が綺麗に見えたりします。(過去形)

全員が全員、死を意識しながら生きれば言い訳ですが、
人間は希望を持つ生き物なので、それは不可能です。(体にも悪いしw

死刑から無期になったら、心のバランスを崩す人もいたらしいので、
死を前にしての反省は、一時的なものだと思います。

127 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/27(金) 00:18:47 ID:KyAb+3//0
>>123
>被害者家族の方は本当にそう思っているのでしょうか?
そうなのであれば私は存置から廃止に考えをかえます。
→「人間が他の人間を殺すことができる」ということは、「人間は他者の心の痛みを感じることができない」から
です。
この特殊な能力を私達は愛とか慈悲とか呼んでいます。
愛は仏教でいうと渇愛といって、己の欲望みたすことのみを望む煩悩として否定され、
苦悩の因とされます。ですから、この場合の愛とは、自分を超えた存在を愛する心のことです。
遠藤周作の小説「わたしが・棄てた・女」に登場する森田ミツは特殊能力を持っていて、
他人の痛みを物理的に感じてしまい、居てもたっても居られなくなってしまいます。
遠藤は後に「わたしが・棄てた・女」は「わたしが・棄てた・キリスト」のことだと、
書いています。
人を愛することが出来ない人類は、性懲りもなく、きりもなく、互いに殺し会いをしてきました。
しかし、こんなことを続けていてはならないのです。
先ずは、何故殺人者が人を殺さなくては気が済まなくなったのか、想い至りましょう。
何故、敵の兵士が自分の愛する家族を殺さなければならなかったのか、考えるべきなのです。。

128 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/27(金) 00:18:55 ID:6QlL3+7m0


129 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/27(金) 00:32:41 ID:KyAb+3//0
続1
大平洋戦争が終わったとき、アメリカ中で勝利を祝いました。
そのとき、殆どの人は、自分達の国が多くの無辜の人々を傷つけたことは考えませんでした。
それでも、戦後70年経って、様々な小説や映画の助けを借りて、アメリカ人は
自分達も人々を傷つけたことがわかったのです。
日本人は敗戦という惨めな体験を通じて初めて、自分が傷つけた人々の痛みを感じることができたのです。
郷田ラモラは「モリのアサガオ」で、死刑制度の必要性として、犯罪者に死と向き合わせることによってのみ、
被害者とその家族の心の痛みを感じさせられるからとしています。
しかし、そういう同時体験は、同じような死を疑似体験させることでも可能ではないでしょうか。

130 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/27(金) 00:43:34 ID:KyAb+3//0
続2
昨年起きた、名古屋派遣社員強盗殺人事件の被害者の母親は、
犯人に相応しいのは死刑であるとして、毎日、いつお迎えが来るかわからない日々を恐怖で
過ごすべきとして、ネットで署名運動をしました。
もし、犯人が郷田ラモラも望むように死を前に被害者の心の痛みを感じられるとしたら、
加害者は人間らしい心を取り戻して死んでいけるかもしれません。
そうなのです。もし、加害者を思い遣る気持ちがあるなら、死刑の意味はあるでしょう。
しかし、本当にそんな努力を被害者家族が、わざわざするべきなのでしょうか?
逆にいえば、「そこまで加害者を思い遣る必要はない」と主張する私は冷酷なのかもしれません。

131 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/27(金) 00:47:03 ID:7cLkkaIM0
続3は3分後くらいか

132 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/27(金) 01:01:24 ID:KyAb+3//0
続3
もしも、加害者に本当に人間らしい心を取り戻させたいなら、
死刑という非生産的で、残酷な殺人をわざわざせず、もっと別の教育法で
充分に可能ではないでしょうか。
もし、被害者家族の気持ちが治まらないとしたら、せめて、加害者が心から納得して、
死刑に臨むまで待つべきでしょう。
でも、もし、それが可能なら死刑としての刑罰の意味はないでしょう。
精神に異常をきたしている人には、罰というより治療が必要です。
死刑を一種の治療(最後の手段としての治療)とみるのも間違っています。
もし、死刑を加害者を無力化することで社会防衛を果たそうとするのしても、
加害者を隔離しておくだけで、その目的は達成できます。一昔前ならともかく、
科学技術が発達した国では、技術的にそれは可能だと思います。
「人は人を殺してはならない」という原則を徹底することで、
どれだけ、より安全な社会を築けるかしれないのです。

133 :死刑制度は廃止するべき:2008/06/27(金) 01:32:16 ID:KyAb+3//0
続4
昨日、アメリカでまたもや拡大自殺が起きました。
犯人と男は自分が工場を解雇されると思い込み、(その通りかもしれない)
工場長や同僚を殺害した後、自殺したそうです。
何故、人は自暴自棄に陥ったあと、死を決意し、道連れを必要とするのでしょうか。
人は寂しがり屋だからともいえますが、それより、その根底には嫉妬心があるのです。
自分より幸福な存在があるのは当たり前なのに、それが恰も自分を犠牲にして達成されたかのように
思い込むものなのでしょう。
ところが、この嫉妬心は不公平感という、社会正義に反する義憤にを正当化することにもなります。
社会発展を説明するのに社会学では、「闘争の論理」としています。
例えば、社会の発展は、持たざる階層が不当に富の蓄積を達成した階層(ブルジョアジー)に対して、嫉妬心を
おこし、闘争を挑むことによってもたらされるとしました。
共産主義が実現した社会では、不当に搾取された人々も、それなりの富の再分配がされるとします。
今日の民主社会主義社会では、そういう社会主義的政策を取り入れているのは常識です。
どこを目安に、公平な社会の実現をすればいいのか、答えは容易にでません。
話が逸れましたが、
「人間として取り返しがつかない罪を犯してしまった人々にどこまでセカンドチャンスを与えるべきか」
という問いに対する答えでもあるのです。

134 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/27(金) 02:00:16 ID:glzaeifB0
「人は人を殺してはならない」という原則を日本も取り入れるのか、
それとも「殺したら殺されなければならない」という方に進むのか、
日本も岐路に立たされている感じですね。

どうも後者に有利な雰囲気ですがそれでも私は死刑に反対します。

135 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/27(金) 02:28:23 ID:5C0zUDxwO
>>132
被害者遺族は「1日でも早く執行してほしかった」って朝日新聞の死神発言に対して抗議したよね。 
 遺族にとって身内が殺された感情は、あなたが考えてる様に簡単な問題に思えない 
 被害者遺族の感情は自分自身が被害者遺族じゃない限り否定はできないと思いますが

136 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/27(金) 02:29:19 ID:glzaeifB0
死刑制度って、ホームレス狩りに似てるんだと思います。
「浮浪者に生きる価値などない」と判断した結果の「私刑」がホームレス狩りです。
アメリカでも「ホームレス狩り」で死亡するホームレスは、
過去5年間に月に少なくとも1人以上といいます。

致死事件を起こした者のなかから「殺してもよい人」を選んで処刑する
という行為をこの先も続けていて良いものか、
どうにも落ち着かない気分になってしまいます。

137 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/27(金) 02:35:30 ID:Vm6uy9/B0
訂正>>133
>この嫉妬心は不公平感という、社会正義に反する義憤にを正当化することにもなります。

この嫉妬心は不公平感の是正という、社会正義を実現するための義憤として、
正当化されることにもなります。

138 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/27(金) 02:37:51 ID:5C0zUDxwO
>>130
被害者遺族だからするのです。あんたの遺族の思いは今枝弁護士が言うとうりに想像力に掛ける。 


139 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/27(金) 03:10:50 ID:Vm6uy9/B0
>>135
>被害者遺族は「1日でも早く執行してほしかった」って朝日新聞の死神発言に対して抗議したよね。
→そうですか。興味深いですね。
確かに、それはあるでしょう。
しかし、被害者遺族や存置派がわかってないのは、
無期懲役(終身刑化しつつある)も充分すぎるくらい厳しい刑という事実です。
人はたとえ、食事が充分に与えられ、衣食住が充たされた状態でも、
もし、完全な独居拘禁(あらゆる音も遮断、外界とのコンタクトが全くない)の状態に置かれると
40日くらいで自然死するといわれています。
死刑囚も原則的に独居拘禁状態に置かれるのですが、それは不完全なものです。
毎朝、刑務官が起こしにやってくるし、食事や食膳の上げ下げなど、外界とのコンタクトはあります。
また、新監獄法では、申請すれば、週に何回か自房でビデオ鑑賞もできますし、
新聞週刊誌の閲覧も自由です。
ありあまる時間を趣味に費やしたり、宗教活動に使うこともできるのです。
私も死刑問題に興味をもって調べるまで、漠然と死刑囚達は独房でひっそりと暮らしているもの、
と思い込んでいました。
郷田ラモラ「モリのアサガオ」に登場する死刑囚達は誰も、「憎みきれない」愛嬌があるのですが、
隣房同士で目隠し将棋をしたりして、それなりの社会生活を営んでいます。
もし、被害者家族が、もっと身近に「死刑囚達がどんな日常を送っているか」を知れば、
現在の日本の死刑制度が、決して極悪人を懲らしめるために機能しているのではない、
とわかって、その存置にこわらなくなるかも知れません。
因に宮崎勤ですが、この男は死に至るまで、決して反省せず、オタク生活を
エンジョイしていたそうです。

140 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/27(金) 03:41:42 ID:FKgITUR90
でも、囚人が牢番や他の囚人を殺したら、死刑はやむをえないのだろ?

141 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/27(金) 05:29:19 ID:FKgITUR90
>140
>無期懲役(終身刑化しつつある)も充分すぎるくらい厳しい刑という事実です。

で、おまえは、何をどうしたいわけ?

法治国家と人治国家、宗教国家の違いぐらいは分かっているよな?

法治国家の重要な点は、ラインを引く事なんだよ。

ラインを引いて、そこを踏み越えたら、一律に扱う、それが刑罰なわけだ。
他の感情、例えば遺族の感情や犯人の反省というのは、多少、ラインの前後で加味される程度に
とどめなければならない。 ラインを運営している人間でも、例えば、ホームレスでも大臣でも、
万引きをすれば、同じく扱う、これが法治国家だ。

で、殺人に対する、おまえのラインはどこなんだよ。長期懲役刑をもって最高刑にしたいのか?
それとも、反省の言葉を口にすれば、その場で釈放といったような、刑罰のない社会か?

142 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/27(金) 05:43:50 ID:FKgITUR90
>140

それから、殺人といっても、多少の類型はあるからな、そこは区別しろよな。

1.普段から犬猿の仲で、突然、何かの弾みで相手を殺した。
2.極めて残虐に殺害、遺体を埋めるなど証拠隠滅をはかっている。
3.性欲や金銭欲が引き金で、他者の生命を省みず、犯行を重ねた。
4.社会や周囲へのゆがんだ味方から、拡大自殺を図っている。

それぞれ、みんな違うわけだ。お前を見ていると、すべてがごちゃ混ぜになっている。
線を引いているのは「牢番と囚人を殺したら死刑」「こどもを何百人殺しても、犯人
一人の生命が大事」という基準だけだよ。

143 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/27(金) 06:35:17 ID:5C0zUDxwO
>>139
宮崎勤は死刑囚だから死刑で罪を償うから反省しようがしなくても どっちでも良いんじゃないの? 

宮崎勤が反省できる奴なら死刑であろうが、なかろうが反省するでしょ 



144 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/27(金) 06:40:41 ID:5C0zUDxwO
>>139
あんたオウム信者? 
そんなに尊師の死刑判決が嫌なの? 
無期懲役でも再犯してるだろ あんた何回同じ事を 突っ込まれてるんだ? 

あんたの尊師は死刑確定だ

145 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/27(金) 06:54:19 ID:5C0zUDxwO
>>139
死刑囚は死刑執行まで受刑者じゃないんだよ 
髪型も自由だし服装も自由 
死刑執行と同時に受刑者となる。



146 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/27(金) 08:20:49 ID:D1za88AU0
訂正>>139
>郷田ラモラ「モリのアサガオ」

郷田マモラ「モリのアサガオ」
>>140
>死刑はやむをえない
→現在、死刑が全面的に廃止されたカナダですが、段階を踏んでいます。
すなわち、1事実上の一般犯罪の死刑廃止 1962年→2 一般犯罪の死刑廃止 1966年
→3勤務中の警察官や刑務官の殺害の結果の死刑廃止 1976年→4 内乱罪 反逆罪を含んだ、
軍規違反に拘わる全ての死刑禁止 1998年
現在世界で死刑制度をカナダのように全面的に廃止している国は殆どないと思います。
日本がもし、死刑制度を廃止するとしたら、制度からというより、司法で「事実上の廃止」から
入っていくべきだとおもいます。そこで段階を踏むべきでしょう。しかし、残念ながら、
永山基準は有名無実化していますし、新たな宅間基準があるようにも思えます。
そういう意味で、裁判員制度には期待しているのです。
現在の司法は行政から独立しているとは言い難いのです。恰も、法務大臣が人の命を握っている状態が
不快なのです。
そういう意味で、鳩山氏のベルトコンベアー発言は正しいと思います。
要するに、これからは、国民が自分の頭で考えて、死刑制度が(戦争を放棄した)日本に相応しいのかどうか、
決めるべきでしょう。

147 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/27(金) 08:25:19 ID:6QlL3+7m0

yurikoは脳障害による記憶障害者だから許してやってね。

郷田ラモラ

郷田ラモラ

郷田ラモラ

郷田ラモラ

郷田ラモラ



148 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/27(金) 08:41:15 ID:6QlL3+7m0


149 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/27(金) 08:42:50 ID:r3HfcKsl0
>>139
>郷田ラモラ「モリのアサガオ」に登場する死刑囚達は誰も、「憎みきれない」愛嬌があるのですが、
>隣房同士で目隠し将棋をしたりして、それなりの社会生活を営んでいます。
それって漫画・・・

150 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/27(金) 08:44:22 ID:6QlL3+7m0


151 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/27(金) 08:45:53 ID:6QlL3+7m0


152 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/27(金) 08:48:11 ID:6QlL3+7m0

おいみんな、yurikoが如何に出鱈目かもういい加減に分かっただろう?

突っ込みどころが満載なのは、あいつが真性の気違いだからなんだよ。

本当に狂っているんだよ。

もう相手にするなよ。

糞スレは早く流してしまえ!


153 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/27(金) 09:13:20 ID:r3HfcKsl0
糞 スレ
に挟まれたorz

154 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/27(金) 09:14:50 ID:4+W0p3VG0
Hang yourself, fuckin' "yuriko" !!

155 :sage:2008/06/27(金) 09:26:24 ID:6QlL3+7m0
>>153
すみませんね。
悪いのは全て知的障害者のyurikoです。

156 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/27(金) 09:27:39 ID:7cLkkaIM0
>>152
>yurikoが如何に出鱈目かもういい加減に分かっただろう?
>突っ込みどころが満載なのは、あいつが真性の気違いだからなんだよ。
>本当に狂っているんだよ。

そんなこと、yuriko以外は皆わかっていること。


157 :sage:2008/06/27(金) 09:30:31 ID:6QlL3+7m0
yurikoは3歩歩いただけで過去のことを忘れてしまうニワトリ頭。
だからいつも同じことを繰り返してループする。
しかもダラダラ長文だから、レスの最初に書いていたことも忘れてしまい
レスの最後では別の議論にずれたりする。
全ては脳障害のせい。
脳障害、学習障害、記憶障害、人格障害・・・。
健常者が相手にしても意味がない。
yurikoは意地っ張りでカッとなったら歯止めがきかなくなる性格だから、
こういう書き込みを見ると、わざとガンガン書きまくるけれど、みんな
冷静に「脳障害者!」とレスするのが一番良いです。

158 :sage:2008/06/27(金) 09:36:57 ID:6QlL3+7m0
>>156
そんなこと、yuriko以外は皆わかっていること。
→ポイントはそこなのです。
正に、yuriko以外は、皆、分かっているのです。
yurikoも、自覚、するべきなのです。
そうでなければ、なにも解決しないでしょ。
このままアフィな話で時間を無駄にするだけでしょ。
yurikoが気づくべきなのです。
ところで、最近、読んだ本の中に、郷田ラモラの「モリのアサガオ」という本が
あります。この中で、yurikoという死刑囚が、死刑執行される場面が克明に
描かれています。私は感動しましたああ。
死刑はヤムを得ないのです。


159 :19:2008/06/27(金) 09:53:11 ID:ihCjUtY60
死刑廃止論者は嘘吐きだ。

160 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/27(金) 10:56:31 ID:s1tfgDue0
すげー 基地外

161 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/27(金) 11:25:49 ID:SV/cO81E0
このところ起きている残虐事件の多くは

「もう生きていても仕方がない」「死にたい」
「死ぬなら道連れ」

という生命軽視の風潮があるわけだ。
 
 死刑になることを前提に犯罪を犯すならば、死刑は犯罪者にとっての
確実な自殺方法であって、政府がわざわざ下らない自殺幇助をする
必要はまったくない。 刑務官の心労を考えればなおさらだ。

162 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/27(金) 11:41:51 ID:W5OZI6M/0
>>161
死刑を前提に犯罪を起こす奴がいるなら、死刑が無くても現場で射殺上等で暴れるだろ。
それより福田みたいに「未成年だから死刑にはならない」と、死刑に成らない事を前提に起こす
犯罪もあることを忘れたらダメだな。
この思考で「未成年だから」が取れたら、どういう奴が何をするか。

163 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/27(金) 11:48:27 ID:7cLkkaIM0
161のような馬鹿は、ただ死刑廃止は崇高なのだという狂信的かつ短絡的な思考の持ち主であり論理的に物事を考える事の出来ない人種なので、何を言っても無駄。

164 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/27(金) 12:07:33 ID:FKgITUR90
>郷田マモラ「モリのアサガオ」

ググってみたら、マンガだと! あまりに害基地ぶりに呆れた。

165 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/27(金) 12:42:57 ID:6QlL3+7m0


166 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/27(金) 12:44:03 ID:6QlL3+7m0


167 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/27(金) 12:45:06 ID:6QlL3+7m0


168 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/27(金) 12:46:08 ID:6QlL3+7m0


169 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/27(金) 12:47:10 ID:6QlL3+7m0


170 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/27(金) 12:48:12 ID:6QlL3+7m0


171 :スレちがいですが‥‥ :2008/06/27(金) 15:39:28 ID:6FeI6O2/0
>>149
>>郷田ラモラ「モリのアサガオ」
>それって漫画・・・
→マンガを頭からバカにしてるだけで、お前の教養(お里)が知れるよ(苦笑)
アメリカでは、マンガといえば、重要な大衆文化を担っているのは確かだが、
それはあくまで、サブカルチャー(副次的)の一部に過ぎない。しかし、その一部が
サブカルチャーが文化全体の顔になるのは、アメリカでは当たり前だった。ところが、日本の知識階級で
それが、却って、アメリカ文化をバカにする傾向が主にアカデミアの世界に存在した。
私は過去形にしたが、そういう人達こそ、学問の世界でも姥棄て山に直行することになろう(爆笑)
詳しくは、明治大学教授 斉藤孝氏に聞くとよい。
そこで、望ましい平均的日本人の知識階級の条件を考えてみたい。

172 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/27(金) 15:44:19 ID:6QlL3+7m0

支離滅裂だっていいじゃないか

だってyurikoだものw

みつを


173 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/27(金) 15:49:47 ID:6QlL3+7m0
以前「ガキデカ」という漫画がありました。
主人公は何かというと「死刑!」という言葉を吐き、ポーズを決めます。
これは、日本の大衆に如何に死刑が当然のこととして受け入れられているのかを
示すものです。
つまり、死刑は大多数の国民の民意であり、その存在はヤムを得ないのです。

174 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/27(金) 15:50:32 ID:6QlL3+7m0

40歳で処女だっていいじゃないか

だってyurikoだもの

みつを


175 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/27(金) 15:51:31 ID:6QlL3+7m0

yuriko名言集より

「一番安全で気持ちの良いセックスはオナニーです」


176 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/27(金) 15:53:38 ID:6QlL3+7m0

< 少 々 お 待 ち 下 さ い >

只今、糞yurikoは長文を執筆中です。

間もなくダラダラと書き込まれる見込みです。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 


177 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/27(金) 17:37:22 ID:EJZKYzif0
続1
まず、外国語の一つ、中国語か英語を母国語と同様に使えるのは当然だろう。
それに加えて、話を聞いてわかる程度でいいから、第二外国語が使えるべきだろう。
第二は、今流行りの「マイ‥‥」を持つべきだ。言い換えれば、「この分野ではセミプロの知識がある」から
「一通りの知識と教養をもち、通」といえる趣味を持つことが望ましい。
その「マイ‥‥」はいろいろだが、私が勧めるのは、
「マイ絵本」と「マイ漫画」がある。それぞれ、10作品くらい挙げられるといいだろう。
詳しくは、別の機会に譲るが、
「マイ絵本」の中に「星の王子様」があるし、マイマンガの中に手塚治虫作品「ブッダ」」
「火の鳥」と並んで、郷田マモラ「モリのアサガオ」を挙げたい。
現在、いろんな意味で「モリのアサガオ」は、注目されている。昨年には、漫画大賞にも選出された。
新しい視点、例えば、心神耗弱、犯行時18才のものの死刑の是非なども考察してほしい。
教悔師との交流や死刑囚からの臓器移植の是非も切り込んでもらえればと思う。


178 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/27(金) 17:41:42 ID:6QlL3+7m0

知的障害者のyurikoさんいらっしゃいませ!

また続編執筆中ですか?

ではどうぞ!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 



179 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/27(金) 17:49:12 ID:6QlL3+7m0

yurikoさんは、とても長文なので執筆に時間がかかるタイプです。

次の書き込みまでしばらくかかりそうですので、これでも読んでお楽しみ下さい。

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1163856804/93-94

94がyurikoなのは言うまでもありませんが、罪を償うことよりも、罰を逃れる

視点の人間であることがはっきり判る書き込みです。

さすがは死刑廃止論者です。


180 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/27(金) 17:50:13 ID:6QlL3+7m0


181 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/27(金) 17:50:51 ID:W5OZI6M/0
>>176

神過ぎて吹いた。

182 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/27(金) 17:51:26 ID:6QlL3+7m0


183 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/27(金) 17:52:37 ID:6QlL3+7m0


184 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/27(金) 17:53:39 ID:6QlL3+7m0


185 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/27(金) 17:55:17 ID:6QlL3+7m0


186 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/27(金) 17:56:23 ID:6QlL3+7m0

さて、ではまたアスペルガーyuriko様にご登場願いましょう!

ではどうぞっ!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 




187 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/27(金) 19:41:23 ID:glzaeifB0
ここも荒れてますね。死刑に賛成すると気分が高揚するのでしょうか?

>>136の続きですが、人命に貴賎は無いということをもう一度確認すべきだと思います。
ホームレスであろうと総理大臣であろうと生活保護受給者であろうと、
そして被害者であろうと加害者であろうと
あらゆる人命がすべからく尊重されるすべきとするのが近代社会の大前提です。

人類の歴史にはかつて、捕虜や犯罪者を奴隷として闘わせた時代もありました。
人間の本能にはそういう残酷な一面があるのは事実でしょう。

私たちが真に闘うべきは、すでに拘束され抵抗できなくなった犯罪者ではなく、
自分たちのなかに潜むそうした嗜虐心なのだと思います。

188 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/27(金) 19:46:43 ID:6QlL3+7m0

ここはyurikoが自己満足のオナニーをするスレです。

ではyurikoさんどうぞっ!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓



189 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/27(金) 20:33:50 ID:7cLkkaIM0
>>177
中国語?
yurikoって中国人?

190 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/27(金) 20:36:34 ID:glzaeifB0
犯罪者に人権など必要無いという一部存置派の理想郷が過去の日本にもありました。
江戸時代のえたひにん制度です。
先述の古代ローマでも、犯罪者は市民権を剥奪され奴隷身分に落されました。
犯罪者を人間として扱うようになったのはおそらく近代以降で、
そうではない時代の方が圧倒的に長かったと思います。

日本はいま、人は人を殺してはならないという近代思想に追いつくのか、
それとも過去同様、犯罪者は人間ではないとうそぶきながら、
これからも残虐行為を続けるのか、岐路に立たされています。
守るべきは、受刑者の人間としての尊厳であると同時に、
私たち一般国民の人間としての尊厳なのだと思います。

191 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/27(金) 20:55:46 ID:7cLkkaIM0
ん?
えたひにんって皆犯罪者だったの?
差別してないか?

192 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/27(金) 22:34:00 ID:UXwQU7Yo0
死刑廃止論者の屁理屈は、いつになったら止むのだろう?
「人が人を殺してはいけない。」
存置論者もみんな大賛成ですよ。

もし、死刑に抑止力が少しでもあるとしたら、必然的に廃止論者は
「人が人を殺してはいけない」
という思想の真逆を行ってることになる。

だから、死刑廃止を主張する唯一の理由に、
「人が人を殺してはいけない」
を挙げるならば、死刑に抑止力が全くないか、または殺人を助長する影響があることを、
統計的に証明しなければならない。

年間20件程度の死刑がある現在、殺人事件犠牲者の年間総数が1300人程度だと仮定する。
死刑制度を廃止したことで、殺人事件犠牲者の年間総数が5000人になったとしたら、
死刑廃止は、「人が人を殺してはいけない」という思想に反しているだろ?

193 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/27(金) 23:28:35 ID:glzaeifB0
>>192
>「人が人を殺してはいけない。」
>存置論者もみんな大賛成ですよ。

そうでしょうか?
このスレを読み返しても、被害者は生き返らないので加害者も死ぬべきだ
という趣旨の書き込みが見受けられます。他のスレでも同様でしょう。
残念ながら、死刑を愉しんでいるとしか見えない人もなかにはいます。
そんなものは一部の心無い人だけだと思われるかもしれませんが、
私は実は彼らの意見も重視しています。
良くも悪くも2ちゃんねらは自分の感情に忠実です。
掲示板の匿名性が手伝って、普通の社会人なら絶対にしない方法で
自分のストレスをまともにぶつけてきます。
逆に言えば、実は表向き常識的な社会人に見える大人でも
心の奥底に一部の2ちゃん存置派と同様の衝動を隠し持っていて、
それが彼らに死刑を支持させているかもしれないというわけです。

194 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/27(金) 23:48:08 ID:mw3a0US20
>>192
「人が人を殺してはいけない」というのは人が決めたルール。
なぜなら「人は人故に人を殺す」から。
これを否定すると死刑を肯定することになる。

これがなきゃ自然界のバランスはとっくの昔に破綻してただろうね

195 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/27(金) 23:49:23 ID:glzaeifB0
「人が人を殺してはいけない」 という命題に反する蛮行は
過去には死刑以外にも行われていました。
日本でいう人柱がそれです。
海外では犯罪人が神への生贄にされる風習もあったそうです。

仮にですが、人柱になんらかの効果があったとしても、
社会全体のために一個人の命を奪うことは
近代社会ではあってはならないことだと私は思います。

人の命を人が奪うということは「罰」としてあまりに重過ぎるのです。
だいいち、死刑の抑止効果など人柱の抑止効果と似たようなものです。

196 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/27(金) 23:50:44 ID:lARq+/Ly0
>>192
>死刑廃止論者の屁理屈は、いつになったら止むのだろう?

自分が死ぬか、死刑廃止の時まで我慢できずに事件を起した時までじゃないの。
死刑廃止論者の大半は基本的に犯罪者予備軍だし「人殺しをしても死刑にならない。寧ろ終身刑で老後も安泰」の世界が目標だし。


197 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/28(土) 00:14:16 ID:CBxvJthe0
>>195
死刑に抑止力がないことを、統計的に証明してください。
出来なければあなたは、
「人が人を殺すこと」
を積極的に推奨しているということになります。

保険金殺人、強姦殺人が存在する世の中で、万が一逮捕されても絶対に死刑にならないという制度は、
「人が人を殺すこと」を助長しているだけです。

死刑廃止論者は、己の身勝手な欲望のために「人が人を殺すこと」に賛成だって事です。
「人が人を殺すこと」に賛成だから、死刑廃止と主張された方が、理屈がとおっていますね。






























198 :19:2008/06/28(土) 01:05:06 ID:s1S4E+Bs0
死刑廃止論者は嘘吐きだ。

199 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/28(土) 01:17:54 ID:xTXhbrMt0
最近、「人を殺してはいけない」では、何か弱い・・
と感じていましたが、

新聞に瀬戸内 寂聴のコメントを見て驚きました。
「殺すなかれ、殺されることなかれ」と書いてありました(表現不正確)

やった方が悪いに決まってますけど、それだけでは足りなかったんですね。
仏教は深いですね。


と、いうことで               合掌。


200 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/28(土) 01:23:01 ID:SanWOHJG0
>>197
>万が一逮捕されても絶対に死刑にならないという制度
→「刑罰が恐くて犯罪をしない」というのは、恐怖社会です。
チャップリンは、当時、まだナチズムの恐ろしさを認識していないときに、
「独裁者」という映画を作り、それを批判しました。
そこでは、ナチの猟奇的な側面は描かれていません。
むしろナチズムの体制が全体主義的で、それこそが人間性破壊行為だと主張したのです。
すなわち、「良い全体主義は存在しない」と主張したのです。
映画の最後に、独裁者と風貌がそっくりな床屋が、独裁者になりすますことに成功し、
演説をします。
そこで、床屋は「人間をブタや牛、犬や猫のように扱うのは根本的に間違っている」
と主張します。権力者が恐怖によって、民衆を支配すること自体が人間の尊厳を
傷つけている、としたのです。
刑務所や拘置所では、規律が重んじられます。
しかし、その目的は犯罪者に人間性を回復させるというより、権力に従順な、家畜のような
人間を作ることに目標があるのです。
死刑囚に至っては、人間性を回復させるのが目的にあるのではなく、「大人しく死なせる」ところにあるのです。


201 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/28(土) 01:41:42 ID:xTXhbrMt0
>>197

あの〜 前提が間違ってませんか?

死刑廃止論者は、人権を尊重した「人が人を殺さない」
世界が良いと思ってます。


そこで考えてみてください
「人が人を殺してはいけない」って、誰が言ってるんですか?


少なくとも殺人犯が決めたことではないのは明白ですよね

守らせたいほうの社会側が、殺人犯と同じレベルで対峙してたら
「人を殺してはいけない」に説得力はありませんw


逸脱したものを排除するのではなく、人権を尊重させるには
態度をもって示すしか方法はありません!!

なので死刑制度は不要です。

☆以怨報徳


蛇足:きれい事と とられるかもしれないですが
    嫌いな人を助けるのって、復讐的な意味もありますよ(性格悪しw

202 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/28(土) 01:50:59 ID:SanWOHJG0

死刑判決を書く裁判官は、そこに必ずといっていいほど、
「被告の犯情は根深く、矯正は不可能。反省の態度を見せてはいるが、
その罪を償うためには極刑をもって臨むしかない」という趣旨の文を書きます。
要するに、1 反省や後悔といっても、ある一線を超えたら、償えない罪があある
2 人間性を回復しようという努力は不可逆的に不可能 3 人間社会から物理的に退場してもらう
ということなのでしょう。
しかし、ここまで人間不信を主張していいものでしょうか?
だからといって、人間をごきぶりを潰すように殺していいものでしょうか? 
小学世生のとき、ナチによるユダヤ人強制収容所の写真が教科書に載っていました。
それは、大量の骨と皮になった屍体をブルトーザーで、片付けている写真でした。
そこに、「人間の尊厳とは?」と書かれいました。今から考えれば、それは、連合軍の兵士が屍体を片付けていただけでしょう。
しかし、そこに私は、矛盾を観ました。
そもそも、ユダヤ人を強制収容所で処理・虐殺する動機というのは、ユダヤ人になるべく苦痛を与えず、黙って消えてもらう、
科学的で人間性に溢れた計画だったのです。
憲法で禁じた、残酷な刑罰でない筈の死刑制度は、死刑という処罰自体に内包する
矛盾なのです。
「人の命を奪う」刑が残酷でないはずがないのです。

203 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/28(土) 02:25:36 ID:SanWOHJG0
あなたは、正義の剣を振りかざして、
極悪非道な(はず)の死刑囚を吊るせますか?
人を殺せますか?
大塚公子「死刑執行人の苦悩」では、
死刑を執行しなければならない刑務官の本当の苦悩とは、
物理的、肉体的苦悩にあるのではなく、「人間が人間を殺す」ことで生じる、
心の苦悩を言っています。
人がまず学ばなければならないこと、それは生き物のの命を大切にすることであり、
まして人の命を奪ってはならないことではないでしょうか。
日本人の親は子供に食事の前に、手を合わせることを教えます。
それは、自分が食べようとしている魚や動物、植物の命に感謝の気持ちを表わしているのです。
美しいと思います。
仏教でいえば、それらの食材が自分の身を犠牲にして供養しているから、それに感謝しているのです。
そして、私達は自分の存在が偶然ではなく、「生かされている」存在であることに、驚き、感謝すべきなのです。
すべての生き物は必要とされているから、目的がありから、そのき存在しているはずなのです。
ところが、死刑はどうでしょうか、死刑によって、いかなる命が生きるのでしょうか?
懲らしめのための死刑を強調する法務大臣の頭は、完全にいかれている、としか言い様がありません。
死刑ほど、無駄で残酷で矛盾に溢れた刑罰はありません。
自分の命を無駄にしたくない、という死刑囚の願いも当局は考慮にいれません。
法律にしたがって処刑されるのですが、その法律では、絞首刑のあと、医官が心臓が停止したのを確認した後、
五分間放置しておくことが義務づけられているからです。
研究用に献体することはあるようですが、移植学会では死刑囚からの臓器移植を
禁じているからです。
まずは、そこら辺から変えていくべきでしょう。
本当の意味での、生命の尊厳が死刑制度を維持、強化することで達成されるわけないのです。
鳩山法相を初めとする、存置論者は、いらつくくらい、ばかばっかりです(笑)

204 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/28(土) 02:33:25 ID:ucelv5UP0
おい中国人、屁理屈は結構だが「続2」が抜けてるぞ。

205 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/28(土) 03:02:39 ID:SanWOHJG0
私は中国人ではなく、アメリカ人です。

206 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/28(土) 03:16:22 ID:cl4zmpBZO
>>205
それなら日本の事に口を出さないで下さい。


さようなら(-_-)/~~~

207 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/28(土) 03:23:57 ID:Nr7RQrMq0
>>205
貴方が人間を信じるのは勝手だし、仮にその結果として危険に晒されるのが貴方の命であれば、貴方は立派とすら言えるだろう。
でも、その結果死ぬのは貴方ではなく、他の誰かかもしれない。むしろ蓋然性を考えれば、そちらの確率の方が高い。
貴方が、貴方の正義に従って誰かを信じ、その結果誰かを死に至らしめたら、
貴方は死刑を執行したものたちと、どれだけ違うといえるのだろうか。

私は、人の命を愛するから、失われる命を最小にしたい。
私は、人の理性を信じるからこそ、その理性の集合が支持する結論は大事にしたい。
死刑も、刑罰の恐怖による抑止も、人が生み出し、今までその効果が認められて残ってきた物だ。
だから、私は死刑は必要であると考えるし、刑罰や、あるいは警察、軍といった力を、人の理性は正しく扱えると考える。

貴方が愛しているのは、本当に「人間」か?
貴方は本当に「人間」を信じることが出来ているか?
私には、貴方は理想や信仰といった自己の内面だけを愛し、信じているように見受けられる。

208 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/28(土) 05:21:03 ID:ws4UN8Gb0

yurikoはアメリカのBBSでアメリカの死刑問題を議論していろ!

日本の内政に干渉するのは止めろ!

日本への侮辱行為だぞ!


209 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/28(土) 05:31:53 ID:ws4UN8Gb0

y

210 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/28(土) 05:32:55 ID:ws4UN8Gb0

u



211 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/28(土) 05:33:57 ID:ws4UN8Gb0

r


212 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/28(土) 05:34:59 ID:ws4UN8Gb0

i


213 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/28(土) 05:36:01 ID:ws4UN8Gb0

k


214 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/28(土) 05:37:03 ID:ws4UN8Gb0

o


215 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/28(土) 05:38:05 ID:ws4UN8Gb0




216 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/28(土) 05:39:07 ID:ws4UN8Gb0




217 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/28(土) 05:40:09 ID:ws4UN8Gb0




218 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/28(土) 08:03:47 ID:CBxvJthe0
>>201
あなたは、死刑に抑止力がないことを、統計的に証明することが不可能なんですね。
結局、あなたは、
己の邪な欲望から「人が人を殺すこと」
を積極的に推奨しているという事実を否定できませんでしたね。

保険金殺人、強姦殺人、強盗殺人が発生する世の中で、万が一逮捕されても絶対に死刑にならないという制度は、
「人が人を殺すこと」を助長しているだけです。

死刑廃止論者は、己の身勝手で極めて理不尽な理由のために「人が人を殺すこと」に賛成ですが、
民主的な選挙によって政府を選択できる国民が、
犯罪抑止のために死刑制度を支持することに反対だということですね。

事前に死刑制度が存在することを承知しながら、
敢て凶悪な犯罪を実行して死刑となった犯人が、
「人に殺された」とするあなたの定義では、
電車に飛び込んで轢き殺された方も、
「人に殺された」と定義するほかは無いでしょう。

何故、普通の人は電車の運転士を人殺しと非難しないのでしょうか?
それは、「鳩山法務大臣を死神」と呼ぶぐらい馬鹿げているからです。

219 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/28(土) 08:31:23 ID:ws4UN8Gb0




220 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/28(土) 08:32:25 ID:ws4UN8Gb0




221 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/28(土) 08:33:31 ID:ws4UN8Gb0




222 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/28(土) 08:34:33 ID:ws4UN8Gb0




223 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/28(土) 08:38:03 ID:ws4UN8Gb0






y
u
r
i
k
o






224 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/28(土) 10:31:54 ID:40iEt6SY0
>>207
>私は、人の命を愛するから、失われる命を最小にしたい。
→これは、こういうことでしょうか。1 凶悪犯の再犯の可能性を永久に封じる
                 2 死刑という刑罰の脅威によって、犯罪者が
犯行に及ぶ可能性を最小限にしたい。
これでは、また同じ議論の繰り返しですね。
「あったかも知れない犯罪」を証明することは不可能ですね。
もうここまで来ると、信仰に近いものがあるように思います。
仮に、日本で死刑が廃止されたとします。
すると、人々は固唾を飲んで、凶悪犯罪の発生を警戒するでしょう。
仮に、一件でも凶悪犯罪が起きれば、「それ見たことか!」と言い出すのです。
まして、統計的に凶悪犯罪発生件数が増えれば、
「死刑を廃止したせいで、とんでもないことが起きた。殺されないで済んだ命があった」
とか言い出すでしょう。
一度、死刑制度が廃止されれば、それを元に戻すことは、恐らく難しいのではないでしょうか。
よほど明確な反証がない限り、死刑制度は再導入されないでしょう。
それだけ存置派は必死になって現状維持を図るでしょう。


225 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/28(土) 11:06:43 ID:40iEt6SY0
昨年は実質的に死刑被執行者数が二桁に達しました。
今年は6月で10人です。このペースでいけば、一年で20人に達するかもしれません。
もし、万一、日本で20人の死刑が執行されたら、そのとき、私は個人的な
死刑廃止運動は止めます。
そこまで、日本の法務大臣が死刑執行に信念をもって、取り組んでいることに、
無責任に批判すうるわけにはいかないからです。
しかし、実際は、死刑執行数が増えれば増える程、凶悪事件が増すかも知れないのです。
何が因で何が結果なのか、一体誰が決められるのでしょうか?
光市母子殺害事件の被害者遺族の本村氏に倣えば、被害者が仇をとり、
「この怨み晴らさでおくものか」(藤子不二夫 魔太郎)が日本人の心なのでしょう。
鳩山法相が「日本人なら当たり前の考え方」と言ったのもわかる気もします。
日本人の本音とは「和魂洋才」なのでしょうが、現代の国際化でそれは最早、通用しないでしょう。

226 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/28(土) 11:10:06 ID:Nr7RQrMq0
>>224
>「あったかも知れない犯罪」を証明することは不可能ですね。
>もうここまで来ると、信仰に近いものがあるように思います。
確かに日本で廃止がなされていない以上、全ては推測であり、反対意見が信仰に見える人はいるだろうね。
データ上、日本は各国に比べれば犯罪発生率は低いけど、
その要因を死刑に見るか、所得格差の低さに見るか、移民の少なさに見るか、教育の充実に見るかといった事柄は人それぞれだ。
逆に私の目には、廃止派のよく言う「人が人を殺さないという価値観が以下略」というのこそ、論証不能の信仰に見える。
(まぁ、そもそも「人が人を殺してはいけない」というのも、世界の大勢が共有できている信仰の一種と言えるけどさ)
大事なのは「何が一番確率が高いか」を、既存のデータから推測していくことじゃないかな。

>まして、統計的に凶悪犯罪発生件数が増えれば、
>「死刑を廃止したせいで、とんでもないことが起きた。殺されないで済んだ命があった」
>とか言い出すでしょう。
>それだけ存置派は必死になって現状維持を図るでしょう。
…犯罪の犠牲者が増えてしまったのを反省して、その原因となった可能性が高い制度の改変を元に戻すことが、そんなに罪深いことなのかな。
確かに死刑に限らず、一度改変された社会制度をもう一度改変することは難しい。

私は、死刑があった方が凶悪犯罪は減ると思うし、
「人が人を殺してはいけない」という題目を崇めるよりも、実際に死ぬ人数を減らしたい。
私の「信仰」において、人の命を賭ける話には必死でありたいと思うよ。

227 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/28(土) 11:21:14 ID:ws4UN8Gb0




228 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/28(土) 11:22:19 ID:ws4UN8Gb0




229 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/28(土) 11:23:22 ID:ws4UN8Gb0




230 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/28(土) 11:24:24 ID:ws4UN8Gb0




231 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/28(土) 11:25:26 ID:ws4UN8Gb0




232 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/28(土) 11:26:29 ID:ws4UN8Gb0




233 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/28(土) 11:27:31 ID:ws4UN8Gb0




234 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/28(土) 11:28:34 ID:ws4UN8Gb0




235 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/28(土) 11:29:37 ID:ws4UN8Gb0




236 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/28(土) 11:30:39 ID:ws4UN8Gb0




237 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/28(土) 11:34:09 ID:40iEt6SY0
>>218
>あなたは、死刑に抑止力がないことを、統計的に証明することが不可能なんですね。
→これは、裏を返せば、『死刑に抑止力があることを、統計的に証明することが不可能なんですね。 』
ということでもあるでしょ。相当、あたま悪いですね(苦笑)
そもそも、犯罪者に道理を説いても無駄なのです。
少年犯罪者に「なんで大事件を起こしたんだ?」と聞いたところ、「新聞に大きく取り上げられたかった」
と答えた者がいたそうです。(Dカーネギー 人を動かす)
つまり、この犯罪者にとっては、重要人物になること、自分に注目を集めることが
犯罪の動機だったのです。
拡大自殺者は、自暴自棄に陥り、道連れを求めるのです。
保険金目当ての殺人は、大金を狙っての欲に目が眩んでの犯行でしょうが、
カルトリーダーの集団自殺などは、信者が納得した上での、使命の成就ということでしょう。
国家権力による法執行は、彼等にとって迫害としか受け止めないのです。
要するに、人間を何から何まで法によって束縛できるわけではないのです。
法を信頼することは社会生活の上で重要ですが、その力を過信するべきでもない、ということです。


238 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/28(土) 11:36:12 ID:Tpam/p3i0
相変わらず、長文矢印のきちがいぶりが炸裂しているな。

239 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/28(土) 11:38:19 ID:Tpam/p3i0
>47
>牢番や囚人を殺害した場合、そのときは死刑も止むをえないかもしれません。

長文矢印アスペルガー。

240 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/28(土) 11:50:30 ID:iW2jZDMj0
なにこの糞すれ

241 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/28(土) 12:00:13 ID:40iEt6SY0
批判だけでは無責任でしょう。
実は、現代日本は百年前の日本、四百年前の日本より遥かに
住み易くなっているのです。
最近の犯罪統計を観ても、懐かしきよき、昭和29年くらいの日本の
殺人件数は現在の三分の一ですし、
家庭内殺人など、現在より遥かな頻度、数が犠牲になっていたのです。
香川 坂出市の事件や千葉県 柏市の事件を大袈裟に騒ぐべきではないのです。
昭和13年 津山30人殺しなどは、記録に残っていないだけで、歴史上、
そんなに珍しい出来事ではなかったのです。
柳田國男の 『遠野物語』に収められた民間伝承を引くまでもなく、
鬼婆のような女は実際に存在したでしょう。
人間の中に潜む悪魔を甘くみるべきではありませんが、一々びっくりするべきでもない、
ということです。
そういう意味では、秋葉原事件の犯人、柏市78才の老人もある意味、
人間であるが故に、犯罪を犯してしまった、哀れな犠牲者とさえ言えるのです。
死刑制度にょって、治安問題を解決しようという幻想こそ捨てるべきなのです。


242 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/28(土) 12:05:00 ID:Nr7RQrMq0
>>241
そうだね、治安は良くなっている。
でもそれは「だから治安の維持への努力はもう要らない」って意味じゃない。
死刑は万能じゃない。
でもそれは「だから死刑なんかいらない」ってことにはならない。

貴方は何を目指しているんだ?
貴方の本当に守りたいものは、何なんだ?

243 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/28(土) 12:06:25 ID:Tpam/p3i0
拡大自殺は、死刑ではふせげないな。

では、死刑を廃止すると、拡大自殺は防げるのか?
死刑がないから、大量殺人(自殺的テロ)はやめようと思うだろうか?
警官に射殺されるまで人を殺し続けよう、と思うかもしれない。
誰かが殺してくれるまで、人を殺し続けようと思うかもしれない。

死刑に抑止力があるかどうか、統計的に説明はできない。
普通の人には、モラルが中心で、どんなに憤怒をしようとも、倫理的、
道徳的、理性的に、人を殺すのはよくないと思い、自分を落としたく
ないとも思うから殺人などは思いもよらないが、これらを失った最終
的な先として「死刑」の存在を意識の奥に持っている。

これは、比較的犯罪傾向の高い人、モラルの低い人には、「死刑」の
存在が、犯罪抑止につながっていると考えられる。そのように、抑止
している数字は、統計のような表にでない。

しかし、統計的に、はっきりしていることは、死刑を廃止すると殺人
事件が増えるということだ。これだけは、はっきりしている。

244 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/28(土) 12:11:04 ID:Tpam/p3i0
拡大自殺があるから死刑を廃止しようとは、

電車を走らせると、飛び込み自殺があるから、電車を走らせるのはやめよう
というほどのもの。

245 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/28(土) 12:12:07 ID:tvOHvFb70
死刑廃止賛同者へ
・国家的殺人及び犯罪の抑止力に対して
こちらから一方的に言ってもわからないようなので少し考えてもらうこと
にしました。

○○県は本日から刑法・刑罰が適用されない県になりました。
さっ このような県に住みたいですか?安全に暮らせますか?
よくよく考えてください。
・世界の流れに対して
こちらから一方的に言ってもわからないようなので少し考えてもらうこと
にしました。

死刑廃止国の根本キリスト教、汝の敵を愛せよ! 日本のその根本精神は?
メジャーリーガー日本で通用するしないはなぜ起こるか?
・冤罪
こちらから一方的に言ってもわからないようなので少し考えてもらうこと
にしました。

冤罪の可能性を理由に死刑を回避しました。終身刑(無期刑)を適用するのは
法治国として正しいですか?
あなたは死刑にしないので死ぬまで凶悪犯として刑務所に入ってくださいと
言われて納得できますか?

246 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/28(土) 12:16:06 ID:ws4UN8Gb0

おいyuriko、就職はどうなったんだよ?
俺達はお前の日本での就職は望まないぞ。
アメリカで職をさがせよなw

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1161666875/128
128 :yuriko:2007/05/13(日) 05:26:22 ID:MYfMY3Ch
武庫川女子大学総長さんへ
私の就職の話、どうなりましたか?
tomoko42851@yahoo.co.jp


247 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/28(土) 12:22:22 ID:tvOHvFb70
死刑廃止賛同者へ
・国家的殺人及び犯罪の抑止力に対して
こちらから一方的に言ってもわからないようなので少し考えてもらうこと
にしました。

○○県は本日から刑法・刑罰が適用されない県になりました。
さっ このような県に住みたいですか?安全に暮らせますか?
よくよく考えてください。
・世界の流れに対して
こちらから一方的に言ってもわからないようなので少し考えてもらうこと
にしました。

死刑廃止国の根本キリスト教、汝の敵を愛せよ! 日本のその根本精神は?
メジャーリーガー日本で通用するしないはなぜ起こるか?
・冤罪
こちらから一方的に言ってもわからないようなので少し考えてもらうこと
にしました。

冤罪の可能性を理由に死刑を回避しました。終身刑(無期刑)を適用するのは
法治国として正しいですか?
あなたは死刑にしないので死ぬまで凶悪犯として刑務所に入ってくださいと
言われて納得できますか?

248 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/28(土) 13:34:17 ID:ws4UN8Gb0

yurikoは、死刑を肯定するシュワルツェネッガー(又はシュヴァルツェネッガー)

州知事のいる州に住まないで、別の州に移ればいいのにねえ。

(注)シュワッズネッガーと書く知的障害者がいますが、これは間違いです。
日本語耳を抜け出せず発音を聞き取れていないだけの話です(恥)


249 :腐った百合:2008/06/28(土) 14:17:24 ID:ws4UN8Gb0
もしこんな女性がいたとして、誰かお友達になってくれる人はいませんか?
カッとなると歯止めがきかなくなって意地を張る短所は本人も分かっています。
でもなるべく改めて精神的に成熟した人間になろうとしているはずです。

 1 創価学会2世
 2 自称約40歳の女性 (実は65歳との説も。もしかするとおちんちんがあるかも。)
 3 法華講員
 4 創価学会や公明党の社会貢献は一応認めているが、欠点もあると思っている
 5 創価学会と公明党には大きな社会的責任があると思うが故に、少々厳しい批判も必要だと思っている。
 6 白人25% スパニッシュ25% 日本人25% 残り25%はどうやらサイパンらしい
   (白人とスパニッシュの違いは不明。)
 7 カリフォルニア州在住 (米国籍、日本入国は拒否されるらしい)
 8 創価学会の会合に出席したりもする
 9 東京創価学園(中学、高校)出身
10 (自称)UCバークレー大学、大学院卒 (実は米国創価大学らしい)
11 障害者 (脳損傷により記憶障害等があるが、先天的な人格障害もある)
12 職業 (自称)翻訳・通訳業 アートセラピスト
13 引きこもり生活中(インターネット三昧)
14 言語 日本語(回りくどいが何とかなる)、英語(自称準ネイテブ)、スペイン語(稚拙)
15 処女です。
16 死刑廃止論者です。
17 黒人が嫌いです。

250 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/28(土) 14:32:08 ID:CBxvJthe0
>>237
アナタのロジックってかなり矛盾していますね。

なんで

アナタが死刑に抑止力がないことを、統計的に証明することが不可能

コチラが死刑に抑止力があることを、統計的に証明することが不可能

になるのか?


>「犯罪者にとっては、重要人物になること、自分に注目を集めることが 犯罪の動機だったのです。」

上記のような犯罪が死刑を廃止したからって減るわけ無いでしょう?
むしろ終身刑となって行き続ける限り、世間の注目を浴び続けますよ。

とにかくアナタの頭が腐って蛆が湧いているいるということだけは判りましたのでもう相手にしません。
道端に転がっている犬のウンコのように避けて通りますから、安心してください。
これ以上アナタと関わり合うと、自分もアナタの様に、四つん這いになって吠え合わなければなりませんから。(爆笑)

では、永久にさようなら。

251 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/28(土) 14:38:04 ID:ws4UN8Gb0
>>250
>では、永久にさようなら。

さようなら〜。
もう気違いyurikoを相手にしないでね。

252 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/28(土) 17:23:50 ID:40iEt6SY0
>>251
まっ、どうでもいいですけど、一言だけ返しますね。
今月の8日に秋葉原無差別殺傷事件が起きて、私は、すぐに、一週間から二週間以内の
死刑執行を予測しました。そして、10日後に執行がありました。
気になったのは、事件直後の鳩山法相のコメントでした。
「こういう事件を起こしたら、どういう結果を招くか犯人は知らなければならない」
まるで、死刑宣告です。公平な裁判もんあしです。
日本の法務行政というのは、凶悪犯罪を抑止するのに、死刑執行が最も効果的という
信念があるかのようです。
そこで、私は、そうじゃない、凶悪犯罪を含んだ犯罪抑止効果が最もあるのは、
教育の普及であり、失業問題の解決であり、貧困の克服、と訴えてきました。
上に挙げた要素は、互いに密接に絡み合っています。
よっぽどの遺伝的精神病でも患っていない限り、幸福な人生を歩んでいる人が
犯罪を起こすとは考えにくいのです。
道を踏み間違えて犯罪者になってしまった人には救済こそ必要なのです。
あたかも、害虫のように踏みつぶせばいいというものではないのです。
死刑制度が窮極で最善の犯罪抑止力があると考えるのは間違っています。さらに、
廃止論者は寧ろ、本当の意味での厳罰主義者です。犯罪者にどんなに時間をかけても構わないから、
自分の犯した罪と向き合い、罪への償いをさせることを主張するからです。


253 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/28(土) 17:30:34 ID:OCb2DjDz0
>252
>よっぽどの遺伝的精神病でも患っていない限り、

これは思い込みです。
精神疾患患者の犯罪率はそれ以外の人間の犯罪率より少ないですし、
精神疾患で、先天的か後天的かなんて、明確につくものではありません。

例えば、知的障害の子供を持たれた御両親が、どんな思いでいらっしゃるかを考えたら、
貴方の思い込みで事例に出されるのは止めましょうよ。

254 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/28(土) 17:48:10 ID:40iEt6SY0
訂正>>252
>まるで、死刑宣告です。公平な裁判もんあしです
    ↓
まるで、死刑宣告です。公平な裁判もなしです
→実を言うと、日本での死刑執行に合わせるように、アメリカでも、6月17日に
死刑が執行された。犯人は、ガールフレンドを殺害目的に火炎瓶爆弾を
アパートに投げ付け、全く無関係の日本人留学生が殺された。
http://mainichi.jp/select/world/news/20080617ddm007030008000c.html
あまりに痛ましいできごとだったあが、果たして、死刑が解決になったのだろうか?
留学先のホストファミリーは犯人の死刑を強く働きかけたようだ。
国際問題にも発展しかねかった。こういう場合、いわば「犯人の首を差し出す」ことで、
一つの区切りが打たれるわけだが、胸の中の「もやもや」が治まったわけではないだろう。
もし、これで犯人の心神耗弱が認められたら、どう受け止めるつもりだったのだろうか。
人の死をもって、溜飲を下げるという考え方自体が間違っているように思うのだが。

255 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/28(土) 17:53:34 ID:yxhIFfOMO
>>253
なんかみっともないよ

256 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/28(土) 18:08:30 ID:ucelv5UP0
アメリカ人の妄想は聞き飽きました

257 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/28(土) 18:13:48 ID:/Gb3tCLT0
>「死刑執行人の苦悩」

つ【職業選択の自由】 転職はご自由に

これでFAじゃないの?

258 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/28(土) 18:19:24 ID:OCb2DjDz0
>255
うん。ちゃんと読み返さないで送信しちゃったから、文章みっともなかったね。
恥ずかしー!
でも、言いたい事は判ってくれたでしょ?

259 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/28(土) 18:51:48 ID:iW2jZDMj0
>>249

長文矢印ってやっぱりアタマがおかしいと再認識した。

260 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/28(土) 21:30:55 ID:Tpam/p3i0
>252
寝言は聞き飽きた。

お前みたいなやつがペドロ・ロペスのような大量殺人鬼を野放しにし、
何百人もの罪のない子供を殺させるんだよ。

おまえ、俺が「ペドロをペルーで殺しておけば、ニカラグアで100人超の
少女の命を失わずに済んだ」と言ったら、「たった一人の殺人でも、犯人の
命も一つしかない」とか言ったよな。あれは、いったいどういう意味だ?!

たった一人の殺人とは、なんという言い草だ。このクソが。

261 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/28(土) 22:11:46 ID:fqquAAdn0
精神異常だろうが、責任能力がどうとか関係ないだろう。目には目を歯に歯を。殺せ。
一人殺したら即死刑。二人以上は拷問を加えるべきだ。そうじゃないと真面目に人を
傷付けずに暮らしている大多数の民がかわいそうだ。

262 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/28(土) 22:14:27 ID:fqquAAdn0
死刑囚に食わせる飯代ももったいない。刑が確定したらすぐに殺せばいいじゃん。
反対する人は自分が罪を犯したときのことを恐れてたりして。

263 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/28(土) 22:16:06 ID:fqquAAdn0
連投すいません。
鳩山法相グッジョブ。

264 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 00:20:54 ID:vg0oyRdV0
>>257

すべてが、「嫌なら辞めてもらってもいいんだよ」で
処理されたら労働条件の改善なんて不可能です。

諸々の事情で、俗に言う 
汚いとされる仕事などに従事している人たちもいます。

個人や社会的な諸条件をまったく無視した
職業の自由論は、暴論と言えます。


好きでやってるだけならば、
刑務官は殺人好きの変質者といったところでしょうか?

265 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 00:30:23 ID:vg0oyRdV0
>>247

@賛成です。

何を想定するかによりますが、ジャングルで生活する部族から
アナーキズムまで色々ありますね。

A「罪を憎んで、人を憎まず」は、日本で出来た言葉と聞きました。

B出来ます。

妥協点です、死んでしまっては再審を求めれません(遺族が、求める例もありますけど)

266 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 00:34:40 ID:fYzgJ4PK0
>>264
終身刑で一生刑務所に入れておくことも刑務官の負担になるので終身刑は導入しないでください。
むしろ懲役刑も廃止してほしいです。
労働条件を改善する為に。
こういうことですよね?
刑務官の労働条件が恵まれていないと思っている人は少ないでしょう。

手取り34.5万もらっている大阪府職員が言いました。
「手取り月34.5万なんて少なすぎる。府知事は145万貰っているじゃないか」
彼なら月手取り130万でも納得してくれないでしょう。
労働条件の改善と称して何でも要求が通ると思ったら間違いです。


267 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 00:40:46 ID:j0upSunb0
>264
労働「条件」と言うより、労働「内容」の一部ですから。
刑務官になるのに
「自分が死刑執行するなんて知らなかった!」と言う人はいないでしょう。
実際したくないのは判るし、「死刑執行」するのは、全労働中のウエイトは低いでしょうが。


268 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 00:52:11 ID:vg0oyRdV0
>>266

程度ものですけどねw

懲役刑廃止の考え方も、ヨーロッパの一部にでは出てきている
みたいですけど(内容不明&まだ読んでません)



もともと公務員の給料は、民間より多めに設定されてました。
良い悪いは別として、国家の礎となるエリート主義ですね。

世論の圧力有り、公務員の給料が下げられ
景気が少し回復し、民間が戻っても 公務員はそのまんま・・

本当ならば、自分の会社に給料上げろと言うべきなのに、
日本人らしく足の引っ張り合いはどうなんでしょうね。

組合が人気がないので無理な話ですけどね。

269 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 00:54:55 ID:vg0oyRdV0
>>267

嫌だといったら、辞めなきゃいけないのでしょうが、
「負担になる、苦痛です」くらいは、言っても良い気がします。



270 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 00:55:39 ID:fYzgJ4PK0
>日本人らしく
お前はアメリカ人yurikoか?

271 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 00:58:06 ID:j0upSunb0
>269
労働量じゃなく、労働内容そのものが「負担になる、苦痛です」と言ったら、
普通「じゃ辞めれば?」としか言えないでしょ。普通。
ってか、そんなお子ちゃまな愚痴をいう社会人はいないから。

272 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 00:58:18 ID:vg0oyRdV0
>>270

人違いです。

273 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 01:01:12 ID:vg0oyRdV0
>>271

そんな事ないですよ

ゆとりがないので、新人も構ってられません。


274 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 01:05:34 ID:vg0oyRdV0
あ、でも
そんな意見が帰ってきても当然かも

存置論者の哲学って、人生我慢比べ

「落ちたら、お前のせい」の人多いですよね・・。




おやすみなさい では。



275 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 01:20:25 ID:fYzgJ4PK0
哲学くんに似た人物がお休みになりました。

276 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 06:18:42 ID:2b4iDaBK0

yurikoさんの知り合いにはすごい人がいます。

>私の知り合いに、二人殺して、現在、服役してるものがいます。
>彼は、やくざとか組織暴力に拘わったというんじゃないんです。
>動機は、多額の借金を踏み倒そうとしてけれど、そこを逆に噛みつかれ、
>「もう殺すしかない」となったようです。

277 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 07:02:35 ID:o/1q492w0
>>261
>一人殺したら即死刑。二人以上は拷問を加えるべきだ。
→ナンセンスですね。
もし、殺した人の数で、段階的に刑の厳しさを増していくとしたら、
三人以上殺した犯人にはどんな刑が相応しいというのでしょうか? 
たとえば、勝田清孝は立件できただけで、9件の殺人を犯し、自白した殺人の数は
22人に及んでいます。
江戸時代は罪の重さにによって、窯ゆでの刑、八つ裂きの刑とか隠れキリシタンは磔(はりつけ)など、
があったそうです。それは、社会の価値観が反映されていて、例えば、主人の妻と不義密通した手代など、
厳しい「みせしめの刑」などが科されたのです。
しかし、歌舞伎の「八百屋お七」など、実際にあった話かどうかは別にして、一種の悲劇とみられました。
アメリカで死刑の残酷性が最高裁で再検討されるきっかけとなったのが、
死刑囚が即死せず、40分以上苦しみ、もがいた姿を、被害者遺族が見るに忍びなかったからです。
「汚い仕事は他人がやればいい」ではあまりに無責任です。
自分が死刑を執行し、自分が拷問できるのか、それは人間らしい行いなのか、よく考えてから
意見を述べるべきでしょう。
勝田清孝事件http://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/katuta.htm

278 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 07:14:50 ID:2b4iDaBK0

オー・マイ・ガット!www


279 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 07:15:21 ID:2b4iDaBK0

準ネイテブwww


280 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 08:01:44 ID:2b4iDaBK0
fack?
親孝行?
yuriko...お前っていう奴は本当に、本当に・・・(ry

>そもそも、日本人の言語感覚で、何故、FACK=1. To engage in sexual intercourse.
>が、人を侮辱することになるのかピンとこないだろう。
>英語では、MOTHER FACKERが、最大の侮辱ということになっている。
>日本人にとっては、それは単なる「親孝行」くらいの意味しかないというのに。


281 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 08:13:18 ID:2b4iDaBK0
A DUMB BLOND

A gorgeous looking blond is getting an airplane on board departing from New York bound for London.
She sits down on a first class seat, taking a coach class ticket with her, right behind the cockpit on the upper deck.
A decent middle aged lady comes in to find her seat is taken by a young blond and claims to the flight attendant for her seat.

Flight attendant; "I beg your perdon maam, would you mind if I have a look at the boarding pass of yours?"
Blond; "Boarding pass? Okay, ... here you go."
Flight attendant; "Well..., I am afraid maarm..., your seat is all the way to the back of the plane downstairs."
Blond; "What's wrong with me? I got my seat here earlier than any one else, I'm not gonna give it away!"

Flight attendant tries to convince the dumb blond nicely in a reasonably amicable manner however, the blond is too stubborn to walk away.
So the flight attendant decides to ask the captain for advice whether or not she should kick her off the plane.
The captain goes, "allright, I'll take care of it" and steps out of the cockpit to convince the blond.

Blond; "Oh, really? I'm sorry, I didn't know that!"

The blond stands up and walks away for the coach class seat duly assigned to her as the captain wispers a magic to her.

Surprised, the flight attendant asks how the captain let her go.

Flight attendant; "How did you do this?"

Stepping forward to the cockpit, the captain answers.

Captain; "I said the first class seats wouldn't fly for London."


282 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 08:16:23 ID:2b4iDaBK0
普通の人は>>281を読んだら、「アハハ、そんなバカな!」と笑って終わるもの
ですが、アスペルガーyurikoはジョークのセンスが無いので全く空気を読めず
こんなレスをつけてしまいました。

>>Captain; "I said the first class seats wouldn't fly for London."
>→This story does not make sense.
>1 How come the dumb Blond lady was convinced that the first class
>would not go to London?

283 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 08:46:39 ID:bmP7y1FG0
死刑賛成者はついに拷問まで肯定しはじめましたか。
必然とは言え、ここまで来ると処置なしですな。

284 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 11:19:09 ID:WtzqybS60
長文矢印yurikoは凶悪犯罪者の命を守ることに必死。
そのためには、何人死のうと、どうでもいい人非人。

285 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 11:59:51 ID:1DHG/wbp0
長文矢印は凶悪犯罪者の味方だったんだねw

おそらく家族に死刑囚がいるものと思われ

286 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 12:02:19 ID:WtzqybS60
>285
俺は時々、長文矢印自身が死刑囚で、刑務所内からカキコしているのでは
ないかと思うことがある。そうすると、奴が必死で死刑廃止を、まるで熱
にうなされているかのように唱え続ける動機として納得できる。

287 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 12:06:34 ID:4dcTZBoE0
拷問の定義とは、身体や精神に苦痛を与え続け、
その停止の交換条件として、必要な情報を聞き出そうというものですね。
しかし、実際には、その適用範囲が拡大され、懲らしめる目的で用いられる場合もあります。
懲らしめることで犯罪者に再犯への意欲を挫くためです。
そうたって、犯罪者を矯正しようとするのですが、
死刑の場合、「矯正が不可能」と断ぜられるわけですから、犯罪者を無力化する、
最後の手段として生命刑が科されるのです。
しかし、人権憲法である日本憲法
第16条 請願権
 何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、 廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人 とも、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第36条 拷問と残虐刑の禁止
 公務員による拷問及び残虐な刑罰は、絶対にこれを禁ずる。
とありますから、例えば、死刑囚が「善人になることを交換条件に刑罰の停止」を請願したら、
それを聞き入れる義務が国にはあるはずです。
実際、現在100人を超える死刑囚の約半数は再審請求を行い、技術的には、彼等が
死刑にされることは永遠にありません。
たまに見せしめのために、3人4人と死刑を執行する意味はあるのか、とも思います。
こういう馬鹿げた矛盾をどれだけ多くの国民は知っているのでしょうか?
オウム信者も過激派も日本では、絶対に死刑にできないでしょう。
かけてもいいですよ。

288 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 12:24:19 ID:4dcTZBoE0
実際、過去、死刑囚が心から反省して、善人に生まれ変わった例があるのです。
再審請求鵜の意味をもっと拡大解釈して、
もっと多くの死刑囚達にセカンドチャンスをあげてもいいのではないでしょうか。
たとえば、再審請求が認められた場合、それは自動的に犯罪事実に対する
新事実が明らかにされた場合で、無罪判決が予想されるわけですが、
それでは永遠に死刑囚の身分から解放されないであろう人も多くいるでしょう。
私が主張する再審請求とは、犯罪者が心境の変化等を経て、別人格になったであろうと認定される、
新事実です。
この解釈は、恩赦の拡大解釈ともいえます。


289 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 12:29:21 ID:1DHG/wbp0
また刑務所から長文化け物が書き込んでるぞ。

はやく死刑を執行してやってくれw




290 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 12:33:26 ID:4dcTZBoE0
裁判官が「矯正は不可能!」と断定した事実に対する再審請求をするべきです。
そうすれば、死刑という刑罰が内包する矛盾を衝くことになり、
新たな「死刑違憲訴訟」を提起できると思います。
もしも、新憲法が起草されるとしたら、そこに死刑を憲法違反よするかどうか、
慎重な検討が加えられるべきでしょう。


291 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 12:34:04 ID:1DHG/wbp0
>心から反省して

>心境の変化等を経て、別人格になった

心から反省したって、別人になったって、
やってしまったことはもとに戻せないんだよ。

ところでアメリカの刑務所ってネットフリーなの?



292 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 13:04:43 ID:2b4iDaBK0
This idiot, yuriko...

834 :名無しさん:2007/07/26(木) 12:26:11 ID:SdmqX8/s
>>832-833の負け犬どもへ
お前等さ〜、
そういうの負け犬の遠吠えというのよ。
前々から言ってるように、
あたしは、いつでも誰とでも会うよ。
UCBのディプロマも見してやるし。
百ドルで、あたしのオマンコも見してやるし。
アフォ!

http://www.23ch.info/test/read.cgi/northa/1176855831/834

293 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 13:10:37 ID:1DHG/wbp0
長文矢印の下半身は見たくないな。

100ドルもらってもいやだな。

ネカマなんだろ

294 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 13:24:26 ID:2b4iDaBK0
Hint:
His name is "George" Walker.

295 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 13:53:31 ID:4dcTZBoE0
>>288
>オウム信者も過激派も日本では、絶対に死刑にできないでしょう。
かけてもいいですよ。
→一般にある大きな誤解として、
「死刑にされる人は最悪の凶悪犯」という前提があります。
ところが、実際は違うのです。
死刑を執行される人とは、自分の犯した罪の大きさに充分に気付き、
「その罪を償うためには、死刑を受けるしない」と納得したのです。
反省して生まれ変わった途端、刑が執行されるというのは矛盾に満ちています。
確かに、過去、再審請求が却下され、次の再審請求を準備中に、抜き打ち的に
刑が執行された、ということはありました。
一般国民の誤解として、死刑囚舎房に警護隊がやってきて無理矢理連れ去り、
惨めに、死刑を宣告されるというものでしょうが、それはないのです。
極端な話、日本の死刑は自殺幇助に過ぎないのです。
日本の拘置所の実態は、刑罰の意味が殆どないのです。普段は集団的処遇の下、
結構楽しく毎日を過ごしているのです。
宮崎勤が処刑直前まで、「オタク道」を歩んでいました。それも、拘置所の全面的支援を受けて。
年間3万人に達する自殺者のいる日本に於いて、安楽死が保証される絞首刑が刑罰であるわけありません。
日本の死刑囚が一斉に再審請求をだしたり、集団で死刑違憲訴訟を提起したら、
その時点で、日本の死刑制度は崩壊するでしょう。


296 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 14:00:58 ID:WtzqybS60
既に死刑が最高裁で確定している連中には、死刑が執行されるよ。
もちろん、麻原もだ。

297 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 14:11:10 ID:1DHG/wbp0
いますぐ長文矢印>>295の死刑を執行してやってください。

社会の平穏のために・・・


298 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 14:17:16 ID:WtzqybS60
とくに、2chの平穏のために・・・

299 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 14:18:31 ID:4dcTZBoE0
>>291
>心から反省したって、別人になったって、
やってしまったことはもとに戻せないんだよ。
→果たして、そうでしょうか?
物を壊せば、修理をし、盗んだら、それを返し、人を傷つければ、
治療費を支払えば、ある程度は慰謝できるのは法律上の常識です。
殺人の場合でも、慰謝の姿勢によって、その情状が考慮されます。
ときには、それが自首同然とみなされ、減刑の対象になります。
ですが、法の下の平等が大前提となっている人権憲法で、
生死の境が任意で決められていいわけないのです。

300 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 14:23:07 ID:WtzqybS60
>299

だから、弁護士も付けて、情状酌量の余地があるかどうかも考慮して、
死刑になるか無期懲役になるか、裁判でちゃんと裁判官が考慮しているでしょ?
むしろ、被害者遺族のほうが、これまで、何もいえない、刑事裁判から
締め出しを食らっているほうだった。

これ以上、何が必要なのだ?被告の人権がゼロならば、遺族かボランティアに
犯人は、天誅を下されている。それを警備して、身柄すら守っているではないか。

301 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 14:26:29 ID:iHE6f0BjO
ふと思ったが、廃止派の方々ってフィクションの中の殺人ってどう思うんだろう。
ヒーロー物だと悪役はよく正義の名の下に問答無用で撲殺射殺斬殺焼殺等の目に遭わされてるが
ああいうのを見ても不愉快になったり、「改心させた方が名作!」とか思うのかしら。

302 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 14:34:51 ID:WtzqybS60
>301
ゴリゴリの存置派の俺は、西部警察が不愉快。

取調室では、熱血刑事が容疑者に殴る蹴るの暴行をし放題。
現場では、銃を捨てて手を挙げている犯人を容赦なく射殺。
大門刑事は、ショットガンで犯人を撃つ。逮捕されず、ほとんど即死する犯人たちに、ただ唖然。


303 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 14:46:16 ID:2b4iDaBK0

<yurikoの告白(実話)>

セックスの経験はありませんが、フェラチオなら何度かやったことがあります。



304 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 14:50:20 ID:bmP7y1FG0
>>301
まぁいろいろあるけど、無抵抗で命乞いしてる悪役を
斬殺するようなストーリーだとちょっと引くかもね。

305 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 14:51:37 ID:1DHG/wbp0
>>299

完全に凶悪犯罪者(自分自身)の味方だな。

どんなに長文矢印が反省して悔やんだって、

お前が殺した被害者は戻ってこない。

お前がやった犯罪を社会は決して許さない。

何で刑務所からネットできるのか不思議だが、

観念してあの世へいくといいと思うよ。

306 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 14:56:02 ID:bmP7y1FG0
まさかとは思うが、死刑賛成派の人達って、
ドラクエとかに影響されてるんじゃないだろうね(笑

>>305の人なんてかなり逝っちゃってる感じだし。

307 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 15:07:17 ID:1DHG/wbp0
>>306

ここは死刑を議論するスレではない。

yurikoと戯れるスレです。

うっとうしいから、他へ逝け

308 :UCB失業w:2008/06/29(日) 15:09:45 ID:2b4iDaBK0
1 :yuriko:2005/12/25(日) 09:43:44 ID:JANgjAWc
私は、UCバークレーのプラクティス オブ アートを1999年に失業しました。
それから、ある別の大学の大学院に進みました。
大学在学中は、トモダチ クラブやジャパンクラブに属していました。
在学生も含めて、交流しませんか。
私は、歌が下手なのですが、カラオケに行くのが好きです。
現在、オークランドに在住で、仕事は、翻訳業です。

309 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 15:10:04 ID:bmP7y1FG0
>>307
真面目に死刑を論じてる人がいて、
私みたいな読者もついているのに、
そういう態度は失礼ですよ。
むしろ貴方の方が弁えるべきだと思います。

310 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 15:32:15 ID:2b4iDaBK0
>>309
あのねえ、死刑廃止論者総合スレPart39は2つあるんだよ。
ここは、本スレが立った後に脳障害者が乱立した糞スレ。
議論したいのなら本スレに行きな!

ここは脳障害者yurikoをからかうスレ!


311 :yurikoの姪=yuriko本人:2008/06/29(日) 15:33:00 ID:2b4iDaBK0
176 名前:yurikoの姪 ◆YgYwxvhaN2 [XYZ] 投稿日:2007/01/15(月) 09:47:46 ID:t+Fw6BXq
>>165-166
San FranciscoのMUNIバスに乗っていたときです。
ある老婆が乗り込んできたのですが、誰も席を譲ろうとしません。
優先席に、初老の皆さんが既に座っていたのですが、恐らく、
乗客は「そっちに座ればいいだろう」「こっちだって、年寄りなんだ」
という雰囲気でした。
こういうことは、滅多にないのですが、私はいたたまれなくなって、
スピ-チをしました、2分くらいでしょうか。
私は、困難に遭ったとき、助け合いをしながら歴史を刻んできたのが、
合衆国の歴史であり、
特に、寛容の精神で、弱き者を助ける心こそがアメリカンスピリットであることを
例を挙げて説明しました。
スピ-チが終わると、多くの乗客が拍手をしてくださり、乗客が競うように立ち上がり、その老婆に席を譲ろうとしました。
英語とは、アメリカ人が使う「国語」であり、コミュニケ-ションの道具です。
その道具を、どう使いこなすかは、それぞれ個人の能力決意にかっかっています。
「何も話さなければ、何も伝わらない」のです。
まずは、「何かを伝えたい」「伝えたいことがある」というのが大事なのです。

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/northa/1162306443

312 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 15:34:49 ID:2b4iDaBK0

524 名前:yuriko[/=tomoko42851@yahoo.co.jp] 投稿日:2006/11/26(日) 10:38:11 ID:062nWvEq

私は、日本人の皆さんには、ちょっと悪いが、日本人でなくて、本当によかったとしか思えないよ。


313 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 15:36:47 ID:2b4iDaBK0

286 名前:yuriko[xyz] 投稿日:2006/12/16(土) 07:54:35 ID:mq3vHxGV
>>280
>それで、みんなで、けっこう大きな石をぶつけるんだけど、それでも付いて来る。
→そういえば、わたしは、いじめられました。
そのときは、「いじめ」という意味がよくわからず、「そういうものか」と思ってました。
私は、両親が離婚して、日本の小学校に転入したんですけど、当然のように、いじめられました。
ある男の子は、「お前、変な顔してる」「アメリカは日本の敵だ。ダッダッダ!(機関銃を持つしぐさ)」
とかやってました。

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/northa/1161670113/

314 :yurikoの日本体験談:2008/06/29(日) 15:47:41 ID:2b4iDaBK0
★日本での話
○歯医者の待ち合い室でのこと
5〜7才くらいの男の子が母親に、
「オマンコってな!に?なんのこと?」
と大きな声で、母親に尋ねていた。
ところが、母親は、全く取合わない。
そこで、男の子は、ますますヒステリックになって、最後は泣き出してしまった。
もう少し、上手な、なだめ方があったと思うが、
言葉を覚え始めた子供にとって、あらゆる名前が好奇心の対象となっていたのだろう。

315 :yurikoの黒人論:2008/06/29(日) 15:52:57 ID:2b4iDaBK0
黒人の平均寿命は26〜7歳だったと思います。
黒人には気をつけろと言いたいのです。
黒人にどんなひどいことをされても今更大げさに驚くなと言いたいのです。


316 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 15:55:23 ID:2b4iDaBK0

私は、UCバークレーのプラクティス オブ アートを1999年に失業しました。


317 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 15:57:25 ID:2b4iDaBK0

yuriko40年間の性経験

セックス: ゼロ
フェラチオ:数回


318 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 16:17:22 ID:2b4iDaBK0
>例えば、あなたが、町で
>「中だし本番十連発のAVに出演したら、二百万円やる」とか
>「下痢うんこを十杯食べたら一千万円やる」とか言われたら、
>喜んでついて行きますか?

>前々から言ってるように、
>あたしは、いつでも誰とでも会うよ。
>UCBのディプロマも見してやるし。
>百ドルで、あたしのオマンコも見してやるし。
>アフォ!

>前々前々前々前々前々、それからず〜と前から言ってるように、
>連絡くれれば、誰とでもどこでも会いますよ。
>ただし、そのときは、♪コンド-ムも持って来た方がいいかも♪
>(〃^)(*^-^*)ゞ

319 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 16:21:04 ID:2b4iDaBK0

1942年8月5日生まれwww


320 : ◆xfE.g4nn9U :2008/06/29(日) 16:26:42 ID:2b4iDaBK0
#42851234o

321 :刑事訴訟法:2008/06/29(日) 17:06:06 ID:4dcTZBoE0
第435条 再審の請求は、左の場合において、有罪の言渡をした確定判決に対して、その言渡を受けた者の利益のために、これをすることができる。
6.有罪の言渡を受けた者に対して無罪若しくは免訴を言い渡し、刑の言渡を受けた者に対して刑の免除を言い渡し、又は原判決において認めた罪より軽い罪を認めるべき明らかな証拠をあらたに発見したとき。
第442条 再審の請求は、刑の執行を停止する効力を有しない。但し、管轄裁判所に対応する検察庁の検察官は、再審の請求についての裁判があるまで刑の執行を停止することができる。
第448条 再審の請求が理由のあるときは、再審開始の決定をしなければならない。
2 再審開始の決定をしたときは、決定で刑の執行を停止することができる。


322 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 17:17:34 ID:4dcTZBoE0
上の刑訴法で注目したいのは、まず、第442条で再審請求は必ずしも、
刑の執行停止への効力とはならないというとです。
ただ、憲法で保証された、国民の権利としての、請願権を検察が最大限の
尊重をするということです。
そこで、あくまで慣例として再審請求中の死刑確定囚に対しては、
刑を執行しないということです。
でも、この分でいけば、そうした慣例も破られ、たとえ再審請求中でも、
刑が執行される恐れは充分にあります。もし、そうなったら、拘置所が大パニックに
陥るでしょうが、国民としては、確定判決を受けている人達が騒いでも、鼻白むだけでしょう。


323 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 17:26:41 ID:2b4iDaBK0




324 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 17:28:05 ID:2b4iDaBK0




325 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 17:29:08 ID:2b4iDaBK0




326 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 17:30:13 ID:2b4iDaBK0



327 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 17:31:15 ID:2b4iDaBK0




328 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 17:32:35 ID:2b4iDaBK0





329 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 17:33:37 ID:2b4iDaBK0




330 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 17:34:40 ID:2b4iDaBK0




331 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 17:35:43 ID:2b4iDaBK0




332 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 17:37:13 ID:2b4iDaBK0

          プル     ,'/i::::     |:}::::〔  ,   ‐-} }=-'_"  ヽ、   プル
          ,,、、_‐,,,,,~、、{{ヽ:::     !=;‐-{'"   ,,-‐i''''ヾ\`==‐-',、   -‐-、
        ,、‐'''´      ヽ::::::::::.....ノ、 \ー;;;;/  / ___ヽ. `、\ ノ ヾ'',´ ̄~~`'‐ 、,ヽ、
       r'          ヽ--‐'"ヾ.ヽ `ヽ~_  /-=、,,,,ヽ. ,、‐'"ノ  }       ヽ.
.       {                ヾ=;;、   ヾ'''‐-、、-‐' ~,‐'~ ,,、=ヽ.         }
        ', ` 、,,               `ヾ=、,,_   -‐''~_,,、‐;'~''~  i       ; i
        ',   \                  ~'''‐-‐''~`''''"           ,'´ i
        ヽ、  `;、                     .;            丿  ノ
          ` 、_,{ `‐、_                 ,*           ,、' ~`y'
             )  r' ~`'rr-、、,,,_          ,ノ"゛         _,、<   ,;;ゝ
            `~`i'   ,'r´:::::::::`;丶、 ,_    _,,、-'´,ノ ,ノ      ,、 ‐'"`, ';‐'"
              ,'  ,','::::::::::::::,'  ‐-、`````  `"´ `"´~`''''''''''T´::::::::::::::',', |
              i   ,','::::::::::::::,'                  ',::::::::::::::::::ii :!
                              )
                              (
                          ,,        )      )
                          ゙ミ;;;;;,_           (
                           ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
                           i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
                           ゙ゞy、、;:..、)  }
                            .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
                          /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
                         ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
                         ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
                        /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
                        ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
                        ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′     糞 ス レ  !!!
                       /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
                       ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
                       ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′


333 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 17:41:40 ID:4dcTZBoE0

私が注目したいのは、判決で「矯正不可能」故に「極刑=死刑を選択するしかない」
となっている場合、もし被告側が、被告が反省し、後悔し、償いたいという気持ちを表わしたとき、
それは、新証拠となりうるのではないか、
判決文に重大な事実認定に誤解があった、と主張できるのではないか、ということです。
実をいいますと、私は日本の刑事裁判システムに漠然とした信頼を置いておたのです。
まして、死刑問題も深くは考えていなかったのです。
これは、他の大部分の人と同じ理由で身近なものに、、感じられなかったのです。
ところが、アムネスティー問題と拘わるようになり、必然的に冤罪問題に注目するようになったのです。
そして、死刑問題がその中心にあったことがわかったのです。
日本においては、確実な冤罪死刑囚が三人います。どうして、こんなことになってしまったのか、
全くわかりません。これを国家の恥と呼ばずして、何とよべばいいのでしょうか。
さらに進んでいえば、心から反省悔悟した死刑囚を吊るす意義が全くないのは明らかなのに、
何やってるんだ、という怒りの気持ちが涌いてきました。
日本でも原田さんのように犯罪被害者遺族の立場から、死刑制度廃止を訴えていらっしゃることを
知ったときは、勇気づけられました。
国連加盟国、且つ、先進国の中で死刑制度を維持しているのはアメリカと日本だけです。
さらに、死刑判決が増え、執行数も増えているのは、世界で日本だけです。
その日本でもし、2008年に執行数が20に達したら、大変なことになるでしょう。
凶悪犯罪対策と死刑問題は全く関係ない、ということを思い知るべきです。

334 :死刑執行が近いのですねw:2008/06/29(日) 18:10:56 ID:1DHG/wbp0
どうしても大事なことなので繰り返します。
人を殺すには訳があると思う。
ただ、死刑だ、死刑だというのは
問題の解決にならないのでは?
自分の家族が殺されても、その人を
死刑にしたいなんて残酷なことは思いません。
ただ、訳は聴いてみたい、と思います。
私は聖人ではありません。じょうじ・うぉーかーです。
人間として人間を殺すなんて出来ないのです。

335 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 18:14:17 ID:1DHG/wbp0
>>332が用をたしたあとに>>333って・・・w

336 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 19:33:53 ID:j0upSunb0
アムネスティが中立だと思っている人が、まだいるんだね。

337 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 20:34:14 ID:bmP7y1FG0
存置派の人ってこんな下品な荒らしまでやってるのですね。幻滅です。

338 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 20:48:45 ID:1DHG/wbp0
>>337

勝手にカテゴライズするな、KY

お前はここに来るな、書き込むな、消えろw

339 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 21:06:27 ID:bmP7y1FG0
>>338
親切心で言ってるんですよ?掲示板というのは兎角
その場に自分達しかいないと思い勝ちです。
でも実際は公共の場であって多くの人に見られているわけです。
どう見られてるか教えてもらえただけであり難いと思わなきゃ。

340 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 21:17:23 ID:j0upSunb0
>339
公共の場だと判っているなら、
まともな他の廃止派が恥ずかしくって出て来れなくなるような
みっともないやり取りは、止めて下さい。


341 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 22:12:59 ID:WtzqybS60

殺害現場シーン(ぐろ注意)

http://www.bobaugust.com/photo.htm

342 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 22:21:26 ID:WtzqybS60

殺害現場シーン(ぐろ注意)

http://www.francesfarmersrevenge.com/stuff/serialkillers/scenes.htm

343 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 22:24:37 ID:Ga/enls30
そりゃ殺人犯にも将来があるし、人権ってものがある。
殺された人には将来はないしさ。
だから死刑は反対。死刑廃止すべき。

344 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 22:31:56 ID:WtzqybS60
>343
他人の将来を奪った者には罰を受けてもらうことの、どこが悪い?
その動機が身勝手で、方法が残虐なら死刑が当然。
女を強姦して殺したり、子供を殺したり、もしくは二人以上殺したら絶対に死刑。

345 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 22:55:29 ID:WtzqybS60
>343
お前の身内や近親者が、341.342のように惨殺されて、それでも
「殺された人に将来はないしさ」「殺人犯にも人権ってものがある」
とオツにすましていられるのか?

それができたら、お前は筋金入りの廃止論者だが、同時の人間ではない。

346 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 22:59:13 ID:o9UDHwaLO
>>343

殺人犯に将来などあるかアホ。
情状酌量の余地がない殺人はガキだろうが被害者が1人だろうが死刑にすべきなんだよ。
そもそも人間様はそんなに偉いのか?  人権、人権とバカじゃね〜の。
少年法だの更生を求めるだの日本の刑法は甘いんだよな。
終身刑を取り入れても模範囚とかのくだらない理由で出所させるのが日本のバカ丸出しのトコで
終身刑なら死ぬまで刑務所からださない、
少年法は撤廃し全ての量刑を現状の5割増しにする、囚人の飯代は廃止論者からの募金で養う、足りなければ自給自足にしろ。
20畳のスペースに30人収容し朝8時から20時まで休憩なしで働かせる。
ガキの犯罪は親が家を売るなりして遺族に5000万払う、
これぐらいするなら死刑廃止して終身刑でもいいぞ。

347 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 23:31:59 ID:g/ajhPpP0
>>343
人権があるから、死刑にしてやってんだろ。
無けりゃ犬の餌だ。

348 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 23:36:42 ID:VLPIza0nO
>>343
見事に釣れましたね>>344-347
でも、こんな事して楽しいですか?

349 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/30(月) 01:16:54 ID:sNhscswe0
酔っているので、今日は感情論

死刑囚を無期(終身刑でもなんでもいいけど)にして、
保健所の犬たちの面倒を見させてみたいです。


こんな身近な動物の命を大切にしない社会なんて、
犯罪率が下がるはずないです。

捨てない、増やさない、殺さない。


人間を脅して、如何こうしても意味無いです。
なので廃止論者してます。

なぜ捨てる、殺されるのを知ってるくせに、
人を殺したら死刑になるのも知ってる けど無くならない

足りないよ


おつかれさまです

350 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/30(月) 07:40:38 ID:siLwrZ3c0
実をいうと、私も通り魔的暴力犯罪の犠牲者です。
はっきり言って、犯人に対して憎しみの感情が全くありません。
憎しみの感情だったら、家族の間とか前の恋人とかの方にあります。
通り魔犯罪者は、狂犬病に罹った犬とか、毒蛇に噛まれたと思うしかない、と思っています。
全く知らない相手ですから、もう防ぐようがないのです。
今から考えれば、多少なりとも抵抗したから命が助かったのだと思います。
中には、襲われて抵抗すると、却って危険。犯人の指示に従うべきと、主張する人もいます。
しかし、それも場合によるでしょう。特に子供が犠牲者の場合、どう教えればいいのでしょうか。
アメリカ オクラホマ州で12年前、日本人留学生が惨殺されました。それも巻き添えでです。
他の生き残った犠牲者は、犯人が死刑にされる以外、その罪の償いを認めない、と言っていました。
ちょっと'違うな、とも思いました。
犯人に同情したり、愛すことはできませんが、憎むのは止めるべきでしょう。
できれば、忘却だけが唯一最上の救済といえる場合もあるのです。


351 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/30(月) 07:48:49 ID:akk979B70

yurikoはその時に死ねば良かったのに!


352 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/30(月) 08:01:39 ID:akk979B70

もしこんな女性がいたとして、誰かお友達になってくれる人はいませんか?
カッとなると歯止めがきかなくなって意地を張る短所は本人も分かっています。
でもなるべく改めて精神的に成熟した人間になろうとしているはずです。

 1 創価学会2世
 2 自称約40歳の女性 (実は65歳との説も。もしかするとおちんちんがあるかも。)
 3 法華講員
 4 創価学会や公明党の社会貢献は一応認めているが、欠点もあると思っている
 5 創価学会と公明党には大きな社会的責任があると思うが故に、少々厳しい批判も必要だと思っている。
 6 白人25% スパニッシュ25% 日本人25% 残り25%はどうやらサイパンらしい
   (白人とスパニッシュの違いは不明。)
 7 カリフォルニア州在住 (米国籍、日本入国は拒否されるらしい)
 8 創価学会の会合に出席したりもする
 9 東京創価学園(中学、高校)出身
10 (自称)UCバークレー大学、別の大学の大学院卒 (実は米国創価大学らしい)
11 障害者 (脳損傷により記憶障害等があるが、先天的な人格障害もある)
12 職業 (自称)翻訳・通訳業 アートセラピスト
13 引きこもり生活中(インターネット三昧)
14 言語 日本語(回りくどいが何とかなる)、英語(自称準ネイテブ)、スペイン語(稚拙)
15 処女です。
16 死刑廃止論者です。
17 黒人が嫌いです。

353 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/30(月) 10:04:23 ID:ryLfiOB5O
>>187
その、見えない「真の敵」はきみに任せるから、目の前の凶悪犯罪者は死刑アリの司法に任せてくれ。


354 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/30(月) 11:07:36 ID:RLGHYXdX0
>>350
廃止論者の捏造が始まったよ。(失笑)
キムチくせぇよお前。

355 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/30(月) 11:57:28 ID:4nNtKdy/O
>>350
この人 前に実を言いますと私はアメリカ人です。ってレスした人です 

流暢な日本語をレスして かなり突っ込まれてました 
あなた、いったい何が本当なんですか?

356 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/30(月) 12:28:09 ID:AT+G59Zr0
死刑制度廃止論者の方へ-パートT

国家的殺人は合法的なものでも悪なのか?・刑罰に抑止力は無いのか?

これはすごく簡単な問題です。

例えば 明日から日本では刑法の適用は一切しませんもちろん警察官も一切無くします。
とした場合日本の国はどうなるか?何故そうなるのか?を考えれば答えは出るはず。

357 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/30(月) 12:28:49 ID:AT+G59Zr0
死刑制度廃止論者の方へ-パートU

死刑制度の廃止は世界の流れだから・・・

例えば1 日本では何故死刑制度廃止に反対する人が8割を超えるのか?
ヒント・死刑制度廃止国の根本思想は?

例えば2 他国の法律や思想が自国でも適応・マッチするのか?
日本の銃刀法をアメリカに適用できるか?
アメリカはもともと国土が広く西部開拓時代非常に危険な環境の時代が
続いた。保安官がいてもすべてに目が届くわけでもなく自分の身は自分
で守るという思想がある。もちろん現代でも警察等の目が届かない地域
等も多くある。もしアメリカに日本の銃刀法を適用したらアメリカの治安は
良くなるのか?

358 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/30(月) 12:29:11 ID:AT+G59Zr0
死刑制度廃止論者の方へ-パートV

冤罪の人が有罪になったら死刑は取り返しがつかない?

もし冤罪を理由に死刑を回避して無期懲役にすれば冤罪被害者は
救えるのか?また冤罪被害者は納得できるのか?

1.法治国家の大原則として無罪の者に刑罰を与えられるのか?
ヒント・冤罪の可能性があるのであれば判決はどうすべきか?
2.今の司法制度で一旦刑が確定した場合再審はに難しい。
(弁護士が一番良く知っているはず)
これは死刑制度を廃止すれば解決するのか?
どうすべきか?
3.無実の人間をたとえ一カ月でも服役させて良いのか?許されるのか?
自分はどうなのか?殺人犯という汚名・屈辱を受けても生きているだけで
満足か?

359 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/30(月) 13:27:33 ID:rTh7ZW5N0

ごりごりの存置論者です。

冤罪は、どのような量刑でも許せない。死刑相当の確信が持てないなら、
死刑判決があってもやるべきではないと思う。死刑は、間違いがゆるされ
ない刑罰であるからこそ、慎重に実施すべきだと思う。

問題は、再審がきちんと運用されていないことだと思う。疑わしきは罰せず
の原則が、いつもいつも、その通りには実施されていない。また、死刑の理由が
あっても、再審請求がいたずらな延命のための道具にされている。審理も遅い。

それらを改善して、死刑は存置してほしい。

360 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/30(月) 14:00:18 ID:akk979B70
このスレに書いても、yurikoのトンチンカンな書き込みを誘うだけだよ。
本スレにお書きなさい。

本スレ
死刑廃止論者総合スレPart39
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1214285432/

361 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/30(月) 14:01:51 ID:akk979B70

もしこんな女性がいたとして、誰かお友達になってくれる人はいませんか?
カッとなると歯止めがきかなくなって意地を張る短所は本人も分かっています。
でもなるべく改めて精神的に成熟した人間になろうとしているはずです。

 1 創価学会2世
 2 自称約40歳の女性 (実は65歳との説も。もしかするとおちんちんがあるかも。)
 3 法華講員
 4 創価学会や公明党の社会貢献は一応認めているが、欠点もあると思っている
 5 創価学会と公明党には大きな社会的責任があると思うが故に、少々厳しい批判も必要だと思っている。
 6 白人25% スパニッシュ25% 日本人25% 残り25%はどうやらサイパンらしい
   (白人とスパニッシュの違いは不明。)
 7 カリフォルニア州在住 (米国籍、日本入国は拒否されるらしい)
 8 創価学会の会合に出席したりもする
 9 東京創価学園(中学、高校)出身
10 (自称)UCバークレー大学(実は米国創価大学らしい)、別の大学の大学院卒
11 障害者 (脳損傷により記憶障害等があるが、先天的な人格障害もある)
12 職業 (自称)翻訳・通訳業 アートセラピスト
13 引きこもり生活中(インターネット三昧)
14 言語 日本語(回りくどいが何とかなる)、英語(自称準ネイテブだが稚拙)、スペイン語(稚拙)
15 処女です。
16 死刑廃止論者です。
17 黒人が嫌いです。

362 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/30(月) 15:39:39 ID:siLwrZ3c0
>>336
>アムネスティが中立だと思っている人が、まだいるんだね。
→アムネスティインターナショナルは、
人間の尊厳を守るためには、如何なる手段も厭わない、
という点で超過激派でしょう(笑)

363 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/30(月) 18:24:14 ID:lv0SlqYQ0
>>362
「人間の尊厳を守るため」という自分達の崇高な主張を通す為であれば、
それを認めない他者の尊厳など冒しても構わないって事ですよね?

364 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/30(月) 18:34:11 ID:kfQnJCrh0
>363

何を言いたいのかな?
普通の人は、程度問題で物事を図りますが。

365 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/30(月) 18:43:08 ID:lv0SlqYQ0
>>364
グリンピースやシェパード等の連中と同じ穴の狢だって事です。
死刑を望む遺族に対して、執拗に修復的司法を押し付ける様な行為をしているのでは?
そして、あくまでもそれを拒絶する者に対しては、
まるで人として劣っている様な印象を受ける言葉を投げかけているのでは?って事です。

366 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/30(月) 18:56:43 ID:dAQ4Faef0
尊厳は大事だが、
「死刑制度は人間の尊厳を傷つける」とは限らないのでは?
死刑になるには資格がいる。自由意志をもつ人間だけが死刑になる。
自分が殺人犯だったら死刑になりたいと思いませんか?
秩序と被害者遺族の役に立って死にたい。
終身刑・長期刑は39条の精神病者の強制入院と同じではないか?
それのどこに人間の尊厳があるのだろうか?

367 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/30(月) 20:39:50 ID:kfQnJCrh0
>366
>自分が殺人犯だったら死刑になりたいと思いませんか?

ワロタ!
難しい問いかけだけどw

368 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/30(月) 21:49:58 ID:dAQ4Faef0
最初から死刑になりたくて 殺人をおかすようなやつは論外で、
厳しい自殺防止監獄での終身刑にしてほしいけど。

環境や欲望にまけて殺人を犯してしまったと後悔・反省していて
死刑判決はお受けしますという被告に対する死刑は人道的だと思う。
死刑囚という役割をひきうけることで 
かろうじて社会の一員として死んでいけるわけ。
それは被告の名誉回復、尊厳回復でもあると思うけどね。
フランスでも終身の受刑者たちが連名で死刑を嘆願してたよね。
無駄に老衰死させる生殺しにするほうが残酷。

369 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/30(月) 21:52:39 ID:akk979B70

もしこんな女性がいたとして、誰かお友達になってくれる人はいませんか?
カッとなると歯止めがきかなくなって意地を張る短所は本人も分かっています。
でもなるべく改めて精神的に成熟した人間になろうとしているはずです。

 1 創価学会2世
 2 自称約40歳の女性 (実は65歳との説も。もしかするとおちんちんがあるかも。)
 3 法華講員
 4 創価学会や公明党の社会貢献は一応認めているが、欠点もあると思っている
 5 創価学会と公明党には大きな社会的責任があると思うが故に、少々厳しい批判も必要だと思っている。
 6 白人25% スパニッシュ25% 日本人25% 残り25%はどうやらサイパンらしい
   (白人とスパニッシュの違いは不明。)
 7 カリフォルニア州在住 (米国籍、日本入国は拒否されるらしい)
 8 創価学会の会合に出席したりもする
 9 東京創価学園(中学、高校)出身
10 (自称)UCバークレー大学(実は米国創価大学らしい)、別の大学の大学院卒
11 障害者 (脳損傷により記憶障害等があるが、先天的な人格障害もある)
12 職業 (自称)翻訳・通訳業 アートセラピスト
13 引きこもり生活中(インターネット三昧)
14 言語 日本語(回りくどいが何とかなる)、英語(自称準ネイテブだが稚拙)、スペイン語(稚拙)
15 処女です。
16 死刑廃止論者です。
17 黒人が嫌いです。
18 本名は George Walkerです。

370 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/30(月) 22:16:11 ID:eGbp1oJf0
このスレは停止します

371 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 00:30:59 ID:AukM5Jn50
>>1

品の死刑実態(年間3000人以上)

>>http://hakkiri-ie.iza.ne.jp/blog/entry/25206/


372 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 00:35:27 ID:AukM5Jn50
>>371

上記の下のほうにある銃殺刑の少女の経歴(他のレスより引用)

故意殺人犯 陸金鳳 女 20歳 小学校卒業 1975年山西省運城市土懐郷陸各荘生まれ。
1995年咸陽にて処刑される。
生まれて直ぐに父と祖父が相次いで事故死。
よって家族と村民から疫病神扱いされ数度に渡って生き埋めされそうになるが母に救われるも虐待を受け続ける。
1988年母も病で死去。
継父とおじに家から叩き出される。
その時13歳。生きるために路上生活を始めるが犬に咬まれ大怪我をしたところをホテルマネージャーに拾われるが強制的に売春させられる。
1991年の全国的な売春取締りのがさいれで捕まり労働改造所にいれられ1992年に釈放され実家に戻される。
疫病神が戻ったのを怖がり継父は陝西省慶陽件西嶺村の貧困障害者“李”に1000元で嫁として売った。
李はベッドに寝たきりで母親が介護していたが性格は誠実だった。
然し幸せは続かなかった。村の悪党“胡”が陸を気に入り2000元で李から奪っていった。
1992年から1993年の間、陸は凌辱と虐待を受け続け、逃亡を試みるも毎回捕まり監禁された。
何週間か過ぎ、胡は商売で長期間不在にした隙に胡の従弟である“唐”“関”の二人は陸を姦淫し妊娠させた。
唐は自分の子かもしれないと思い、胡が戻ったら手切れ金を払って妻にしようと考えた。1994年末、陸は男の子を産んだ。
1995年旧正月には胡が戻ったので唐は恐る恐る陸と子供を帰したところ胡は激怒、陸を拷問し誰の子かを吐かせた。
その晩唐と関は胡に切り殺され、子供も殺された。陸は怒りと絶望で理性を失い鎌で眠っている胡を殺し放火した。
1995年3月、陸は逮捕され、慶陽県法院は“悲惨な生い立ちではあるが、労働改造所を出て保護観察処分中の身でありながら殺人を犯した。”
として死刑判決を下した。陸は不服を申し立て上告しようとしたが却下され1995年12月24日咸陽に送られ処刑された。


373 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 00:52:02 ID:PACrboPJ0
>家族と村民から疫病神扱いされ数度に渡って生き埋めされそうになるが

こんな国でオリンピックかよ!

374 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 00:59:36 ID:KY9f9xlo0
>>372
日本なら大赦されそうな事案だ。
少なくとも誰も死刑にはしまい。
検察も心神喪失の可能性が高いとして起訴しないだろう。
中国が異常なだけ。

375 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 01:02:49 ID:L9o3tuJ5O
>>350
この人 
バキュームカーの仕事をしてる人はウンコを食べてると思った人でしょ 

ただのバカ

376 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 02:03:42 ID:SMKgNpXZO
>>350
私が憎まないんだから、他の人も憎むべきじゃないとは、随分傲慢な言い分ですね。
何故あなたに同調する゙べき"なのでしょう?
いったいあなたが何様だと言うのでしょう?
あなた自身の事例の犯人を憎まないのは、あなたの勝手ですが、他の被害者がどう思うかをあなたが決める権利は無い。

377 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 02:10:47 ID:KY9f9xlo0
>>350
長文矢印yuriko
お前にそんな過去があるなんて始めて知ったわ。
いつどこで起こったどんな事件か詳しく教えてくれない?

378 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 02:29:39 ID:L9o3tuJ5O
>>377
まぁ調べれば分かる事だしね。 
ぜひ聞きたい

379 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 03:26:23 ID:En5Q2D1z0
>>350
その通り魔的犯人とやらに同情するよ。
酔っ払って声掛けただけでいきなり空手技でボコボコにされちゃたまらんわな。
本来ならばyurikoは傷害罪。
あれだけボコボコにしたら、yurikoは気分爽快!
憎しみなど感じないのは当然でしょうw
可哀想な犯人はyurikoを憎んでいるでしょうがねw

380 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 07:07:08 ID:/NX6nft30
皆さんはコスミック・カレンダーを御存知でしょうか、
これは、宇宙の誕生(アインスタイン・ビッグバンセオリーを信じるなら)150億年を
一年のカレンダーにしたものです。
私達は、地球と月の距離とか地球と太陽の距離がどれほどのものか、感覚的にわからないのです。
太陽の光が地球まで届くのに8分かかるとか太陽の容積に焼べれば、地球の容積が米粒くうらいと言われても、感覚的には
納得できないのです。
まして、宇宙の誕生史と地球の生物の誕生史がいかに、偶然に偶然を重ね、さらに途方も無い時間を
かけたかわからないのです。

381 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 07:24:55 ID:/NX6nft30
続1
そのコスミックカレンダーによれば、
1 宇宙の誕生を1月1日に設定します
2 カレンダーの1年は150億年で、これを1宇宙年と呼びます。
宇宙年の1秒間は、地球の475年にあたります。
3 、4月の上旬に銀河系が生まれ、そのかたすみに太陽系ができたのが9月9日、
その5日後の9月14日に地球が誕生します。
4 地球上に最初の生物が誕生するまで1ヶ月弱を要します。12月に入って酸素大気が生成され、暮れも押しせまる12月下旬になると日替わりで次々に生物が誕生していきます。恐竜が生息していたのは、12月24日から28日までの5日間。30日に霊長類が生まれ、
大晦日の24時間で 大急ぎでサルからヒトに進化していきます。
5 人類の祖といわれる「猿人」が誕生したのが12月31日22時40分(約400万年前)、「ホモ・サピエンス」(現生人類)の誕生は約4万年前とされますから、23時58分過ぎとなります。
6 人類が農耕、定住生活を始めたのが約1万年前ですので23時59分40秒頃。「四大文明」の成立は約5000年前ですから、ちょうど新年に向けた「カウントダウン」が始まる頃です
7 鎌倉時代の日蓮は約800年前に生きていましたから、約1.6秒前の人です。
私達と同時代の人といっていいでしょう。
イエスは2千年前ですから、約4.1秒前の人です。
道理で、身近に感じる人が多いわあけです(笑)

382 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 07:37:25 ID:/NX6nft30
続2
1955年、ミラーという科学者がある実験をしました。原始大気の成分とされるH2、H2O、CH4、NH4を放電管に密封して、
放電(約6万ボルト)・加熱・冷却を繰り返してみたのです。すると、約1週間後に、
たまった赤い液体を分析したところ、グリシン、アラニンなどのアミノ酸や乳酸・ギ酸などの
有機物が生じていたそうです。
原始の地球。海の中に発生したアミノ酸の有機化合物が、長い時間をかけてゆっくりと進化し、
複雑な構造を持つ生体物質に合成され、濃縮されて、ついに原始生物が誕生し ました。
約38億年前のことといわれています。
アミノ酸の有機化合物がたまたま、ある条件にあれば、原始生物が誕生するのかどうかは、
まだ、誰も確かめたわけではありません。
そもそも、宇宙を造った原子を生成した物質があります。
それすらも、'ビックバンセオリーによれば、その瞬間に一センチメートル四方のなかで、
偶然に誕生したといわれます。

383 :昭和23年3月21日最高裁判所大法廷判決:2008/07/01(火) 08:54:06 ID:gpC02OqY0
生命は尊貴である。一人の生命は、全地球よりも重い。死刑は、まさにあらゆる刑罰のうちで
最も冷厳な刑罰であり、またまことにやむを得ざるに出ずる窮極の刑罰である。それは言うまでもなく、
尊厳な人間存在の根元である生命そのものを永遠に奪い去るものだからである。

384 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 09:14:31 ID:TQIQxRHz0
>>372
日本だったら情状酌量だったのにね

385 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 09:14:30 ID:gpC02OqY0
>>380-382によれば、一個の人間の存在は奇跡としか表現のしようがあありません。
いや、「奇跡」という言葉さえ霞んでしまいます。
果たして、人智を超えた存在が人を造ったのでしょうか。
もし、そうならポセイドンアドベンチャーの最後のの方のシーンで
神父が自らの命を犠牲にして他の乗客の命を救うのですが、
何故、その神の意志の残酷さを呪ったのでしょうか?
生命の存在、とりわけ、人間生命の存在は呪うべき存在なのでしょうか。
果たして、人間が傲慢にも、その奇跡の存在としか言い様が無い、人間生命の
価値を決めていいものでしょうか。
「あなたは生きてていいけど、あなたは死になさい」などと決めていいのでしょうか。
殺人は最も悲しく、厳しく批判されるべきものです。しかし、返す刀で
新たな殺人をしていいことにはなりません。


386 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 09:15:36 ID:En5Q2D1z0

アメリカ人による日本への内政干渉が続いています。


387 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 09:27:34 ID:gpC02OqY0
訂正>>380
>太陽の光が地球まで届くのに8分かかるとか太陽の容積に焼べれば、地球の容積が米粒くうらいと言われても、感覚的には
納得できないのです。

太陽の光が地球まで届くのに8分かかるとか太陽の容積に比べれば、地球の容積が米粒くうらいと言われても、感覚的には
納得できないのです。
★ブルーレイのPLANET EARTHは必見ですよ♪

388 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 09:28:07 ID:TQIQxRHz0
中国の処刑写真で一番気になるのは皆大人しいこと
写真からしか伺いしれないから、実際は違うのかもしれないけど
見た感じだと暴れるわけでも泣き叫ぶわけでもなく淡々としてる
中国では処刑前に死刑囚に麻薬を摂取させるという話を聞いたことがあるが、そのせいかね

389 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 09:39:01 ID:En5Q2D1z0

もしこんな女性がいたとして、誰かお友達になってくれる人はいませんか?
カッとなると歯止めがきかなくなって意地を張る短所は本人も分かっています。
でもなるべく改めて精神的に成熟した人間になろうとしているはずです。

 1 創価学会2世
 2 自称約40歳の女性 (実は65歳との説も。もしかするとおちんちんがあるかも。)
 3 法華講員
 4 創価学会や公明党の社会貢献は一応認めているが、欠点もあると思っている
 5 創価学会と公明党には大きな社会的責任があると思うが故に、少々厳しい批判も必要だと思っている。
 6 白人25% スパニッシュ25% 日本人25% 残り25%はどうやらサイパンらしい
   (白人とスパニッシュの違いは不明。)
 7 カリフォルニア州在住 (米国籍、日本入国は拒否されるらしい)
 8 創価学会の会合に出席したりもする
 9 東京創価学園(中学、高校)出身
10 (自称)UCバークレー大学(実は米国創価大学らしい)、別の大学の大学院卒
11 障害者 (脳損傷により記憶障害等があるが、先天的な人格障害もある)
12 職業 (自称)翻訳・通訳業 アートセラピスト
13 引きこもり生活中(インターネット三昧)
14 言語 日本語(回りくどいが何とかなる)、英語(自称準ネイテブだが稚拙)、スペイン語(稚拙)
15 処女です。
16 死刑廃止論者です。
17 黒人が嫌いです。
18 本名は George Walkerです。
19 通り魔の被害者で、交通事故の被害者で、脳腫瘍の患者だったにも拘らず、奇跡の復帰をしました。


390 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 09:43:05 ID:PACrboPJ0
中国における人命の軽さ、人権無視、言論統制のひどさは、日本人の
理解を超えますね。到底、21世紀の国とは思えない。

麻薬密輸で逮捕された日本人に死刑判決が出ましたが、その是非は別
として、日本では死刑はごく限定的に適用されていて、制度として、
まことに妥当、現状に即していると思います。凶悪殺人事件がなけれ
ば死刑は要りませんが、現にあるのだから。

391 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 09:56:15 ID:/0hr+qBG0
>>390
EUや廃止国から見れば、日本も中国もたいした変わりはない。
自分達を正当化したいのは分かるが、相対的な問題ではないんです。
どっかと比べて、「あそこに比べれば、日本は正常」ではないんですよ。
現に死刑が執行され、国民の8割が積極的に賛成支持している環境は、正常ではありません。
量や質の問題ではなく、やってる事は中国と変わりありません。

392 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 10:04:14 ID:TQIQxRHz0
>>391
言いたいことは分かるけどやっぱり量や質も大事だと思うよ
死刑制度があるなら、慎重に運用するべきだし、仮に中国のように死刑制度を連発するような国だったらとうの昔に死刑制度は廃止されていたかもしれない

それに例えば収入に関わらず重税を課す国があったとしても「世界中に納税制度がある。やってることは同じです」」なんて言わんでしょ
同じ枠組みでも中身が違うということはありえる。
もちろん。国によって価値観が違うからどちらが正しいとは言えんけれど

>国民の8割が積極的に賛成支持している環境は、正常ではありません。

何故正常じゃないの?国民に支持されてる制度って素晴らしいじゃないw

393 :傍聴席@名無しさんでいっぱい :2008/07/01(火) 10:20:10 ID:mBTUN4+Z0
>>391
昨今の、凶悪犯罪が相次ぎ、抑止効果を欲する世間の現状を考えれば、
貴方の意見は随分と悠長で呑気な、敢えて言えば他人事の様な物云い。
正常か否かを、弁証法的に論ずるのは如何なものかと思うねえ...。
量の問題はさておき、質を同等と見るのは、法体制の違いを鑑みれば
リベラルごっこの域から一歩も出ていないでしょ。
勿論違うと言うだろうけど、世間は否と断ずるだろうねw

394 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 10:25:25 ID:pa8yN1Lk0
>391
>どっかと比べて、「あそこに比べれば、日本は正常」ではないんですよ。

だったら、どっかと比べて「日本は異常」というのもおかしいでしょ。
で、貴方は死刑を止めて、どう刑罰なり抑止力なりを持とうと言うのかい?


395 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 10:30:17 ID:/0hr+qBG0
>>392
言い訳にもなってない。

>何故正常じゃないの?国民に支持されてる制度って素晴らしいじゃないw
人間を殺す制度を国民の8割が賛成しているんだ。
民度が低いと言わざるを得ないし、「人として」正常ではない。

>>393
>昨今の、凶悪犯罪が相次ぎ、抑止効果を欲する世間の現状を考えれば、
死刑の判決も執行も急激に増えたが、凶悪犯罪も相次いで発生してますが?
死刑の抑止効果が幻想である事に気づくべきじゃないか?

396 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 10:35:25 ID:/0hr+qBG0
>>394
どっかと比べてなんかいない。
唯一比較すべきは、日本は世界的に見ても犯罪が少ない。
それなのに、死刑を支持する国民が8割もいて、死刑に異義を唱えると袋叩きにあう。
これは、比較するまでもなく、異常な社会と言える。

>で、貴方は死刑を止めて、どう刑罰なり抑止力なりを持とうと言うのかい?
人道的で、犯罪者に反省を促し、社会の安全の維持を目的とした刑罰であるべき。

397 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 10:37:40 ID:/Ic5mPFQ0
>>391
>どっかと比べて、「あそこに比べれば、日本は正常」ではないんですよ。

>現に死刑が執行され、国民の8割が積極的に賛成支持している環境は、正常ではありません。

どこと比べて「正常ではない」と?(失笑)

398 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 10:41:10 ID:/Ic5mPFQ0
>>396
お前らの問題は「少数派意見だから叩かれている」と勘違いしている事。
言っている事が異常極まりないから叩かれていると言う事に気が付かない。

399 :傍聴席@名無しさんでいっぱい :2008/07/01(火) 10:41:38 ID:mBTUN4+Z0
>>395
だからさ、
判決/執行が増えたけれど凶悪犯罪は減らない、じゃなくてね、
凶悪犯罪が減らないから判決/執行が、抑止の為の手段として増えた。
と世間の8割は思っているんだよ。
幻想云々なんて、それは貴方の感想に過ぎないじゃない。

400 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 10:48:14 ID:/0hr+qBG0
>>398
自分が理解できない思想を『異常』と決めつけ、理解する努力もせずによく言うね。
「人間が人間を殺さない制度」を求める事の、何が異常なんだ?

>>399
判決や執行が増えてきてからの犯罪の発生率を調べてみると良い。
無差別で自暴自棄的な犯罪、無理心中などが一気に増えている事が分かるよ。


401 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 10:50:54 ID:/Ic5mPFQ0
>>400
その「制度」とやらを乗り越えてくるのが、今の殺人犯だろ?
どうすんのこれ?
殺さないでとお願いするの?(失笑)

402 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 10:57:31 ID:/0hr+qBG0
>>401
>その「制度」とやらを乗り越えてくるのが、今の殺人犯だろ?
だから、役に立っていないってことだろ?
社会に学習機能があれば、他の手段を試みたり考えたりするんじゃないか?
死刑が抑止になっていない犯罪は、明らかに発生している。
それを何の努力もせず放置し、犯罪が起きるがままにしている社会に、問題を提起してるんだよ。

>どうすんのこれ?
こっちが聞きたいんですが?
死刑を支持しておいて、死刑があるのにも関わらず起きている犯罪を「どうすんの?」
君の失笑は、痛々しいね。

403 :傍聴席@名無しさんでいっぱい :2008/07/01(火) 10:57:55 ID:mBTUN4+Z0
>無差別で自暴自棄的な犯罪、無理心中などが一気に増えている事が分かるよ。

まさか、死刑制度がその原因だとでも?
でさ、「人間が人間を殺さない制度」って何?www
言葉遊びにも程ってもんがあるよ。


404 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 11:00:41 ID:/0hr+qBG0
>>403
>まさか、死刑制度がその原因だとでも?
想像力を働かせ熟考してみたら?

>でさ、「人間が人間を殺さない制度」って何?www
日本語、分からないの?


405 :傍聴席@名無しさんでいっぱい :2008/07/01(火) 11:04:31 ID:mBTUN4+Z0
>それを何の努力もせず放置し、犯罪が起きるがままにしている社会に、問題を提起してるんだよ。

具体的に有効な代替え案を示さなきゃ、問題提起にはなってないだろ。
嫌だ嫌だは子供の物云い。


406 :傍聴席@名無しさんでいっぱい :2008/07/01(火) 11:12:20 ID:mBTUN4+Z0
あのさ、制度化されているでしょ?
死罪をそれに含めるのはどうかと問うているのw
で、
>>400
>自分が理解できない思想を『異常』と決めつけ

これ、貴方じゃないのw

407 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 11:13:44 ID:/0hr+qBG0
>>405
日本語勉強してからレスしてもらえますか?
「問題」を「提起」しているだけなんですが?
何故に「具体的に有効な代替え案を示さなきゃ」問題提起にならないんだ?
この問題に対する、理想的な答えは、
『犯罪を抑止でき、人道的な刑罰を導入する事』だよ。
その為の「具体的に有効な手段」は、それに影響を受ける全ての人間が考えるべきじゃないのか?

君の突っ込みこそ、子供な台詞だよ。

408 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 11:17:41 ID:/0hr+qBG0
>>406
>これ、貴方じゃないのw
いや、存置派の考えや価値観は、十分理解しているよ。
その上で、「異常」と言ってるんだって。

憎しみ、復讐、脅し、これらの具現化が『死刑』だろ?
これらを求めて「人間が人間を殺す」のは、人として異常だと言っているんだよ。

409 :傍聴席@名無しさんでいっぱい :2008/07/01(火) 11:24:31 ID:R47dZjRw0
「人間が人間を殺すことを罰する制度」
「人間が人間を殺すという罰を認めない制度」
是等はあるけれど、
「人間が人間を殺さない制度」なんて何処の国にあるの?
でさ、興奮するのは判るけど、いきなり口調が上からの物言い。
それじゃ説得力半減でしょ。


410 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 11:26:26 ID:/Ic5mPFQ0
>>402
>だから、役に立っていないってことだろ?
また、この話か。
「死刑を望む者には効果は無いが、死刑を望まない者には効果がある。
刑罰を恐れないものが居るから刑罰が無駄なら、刑法自体が無駄。
抑制力は起きた事件効果が無かった事を示すのではなく、起きなかった事、
見えない部分でしか証明出来ない。
唯一言えるのは「死刑廃止国でも殺人事件は起きる」

データによっては死刑廃止国の方が凶悪犯罪多かったり、廃止した途端事件件数増えたりしてなかったけか。
この辺はうろ覚えだが。
何度もこの話が出た。
過去ログ見たらどうだね?

>こっちが聞きたいんですが?
質問を質問で返す「詭弁の見本」あたりが、笑っちゃうが。
まぁいいや。
「死刑を設置する事で、ある程度の抑止を行う。
それ以上の件に関しては、教育から見直す必要があるが、実質完全に殺人を食い止めるのは略不可能」
アキバ加藤の一件でもそうだが。
被害拡大や警察官自身の命に関わる状況であれば、現場での射殺も考慮しなきゃならない。

411 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 11:28:50 ID:/0hr+qBG0
>>409
>「人間が人間を殺さない制度」なんて何処の国にあるの?
他国は関係ないでしょ? 死刑を廃止する制度の事。

>それじゃ説得力半減でしょ。
そぉ? 興奮もしてないし、上から目線でなんか話してませんが?


412 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 11:33:55 ID:P4H6bF+X0
>>410
>データによっては死刑廃止国の方が凶悪犯罪多かったり
>廃止した途端事件件数増えたりしてなかったけか。

廃止国、廃止州たくさんあるのに、挙げられたデータは2〜3つくらい。
必死になってこれっぽっちの限られた数しか出せないなら
抑止力は無いと思うよ

413 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 11:39:33 ID:o7wUfkis0
>>410
>死刑を望む者には効果は無いが、死刑を望まない者には効果がある。
だから、死刑を望む人間には、他の手段を模索するべきじゃないのか?と聞いているんだよ。
死刑を望まない人間には、死刑で脅し続けりゃいいさ。
だが、死刑に頼る余りに、その他の犯罪を誘発しているとも考えられないか?
今すぐ、何の変化も起こさないまま、死刑を廃止しろなんて言ってない。
死刑がいらなくなるような社会を求めて、努力をするべきだと言っているんだよ。

>それ以上の件に関しては、教育から見直す必要があるが、実質完全に殺人を食い止めるのは略不可能
その必要すら、死刑に依存する余り実施されてはいないのが現状。
不可能と断言するのは、努力しあらゆる手段を駆使してからにしてもらいたいね。

>被害拡大や警察官自身の命に関わる状況であれば、現場での射殺も考慮しなきゃならない。
正当防衛や緊急非難は、殺害が目的ではない。 危険な人物から危険を排除する事が目的です。
正当な判断なくして射殺目的で行われたなら、それ自体犯罪になりかねない。

414 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 11:46:13 ID:TQIQxRHz0
>>395
>人間を殺す制度を国民の8割が賛成しているんだ。

それの何が悪いの?国家は時として人の命を制限することがある
それについての監視は必要だが俺は必要悪として認めるべきだと思ってる

>民度が低いと言わざるを得ないし、「人として」正常ではない。

死刑廃止派が大好きなおフランスは死の商人として名高いのは知ってるよな
また人をが人を殺すことを否定している国でも戦争までは否定していなかったりする
どんな国家であれ時と場合によって人の命を奪うことを是としているんだよ
完璧に否定している国なんてないよ

415 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 11:49:32 ID:o7wUfkis0
>>410
>唯一言えるのは「死刑廃止国でも殺人事件は起きる」
唯一じゃないよ。
「死刑廃止国でも、殺人事件を犯さない人間はいる」んだって。
そこを理解し取り入れれば良いだけじゃないの?

416 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 11:49:39 ID:TQIQxRHz0
>>408
制度として賛否はあるが、
>憎しみ、復讐、脅し

これらの感情は最も人間らしい部分だろ
自分を傷つけても憎みもせず復讐さえ考えないのはよほどの聖人君子か感情のないロボットか
人が人らしい感情を抱きそれを求めるのが異常とは・・・お前はよほどの聖人君子らしいな

417 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 11:52:37 ID:o7wUfkis0
>>414
>それについての監視は必要だが俺は必要悪として認めるべきだと思ってる
だから、中国と変わりないと言っているんだよ。

>死刑廃止派が大好きなおフランスは死の商人として名高いのは知ってるよな
別に大好きでもないし、真似ろとも言ってない。

>完璧に否定している国なんてないよ
日本が完璧に否定する唯一の国になれば良いだけ。

418 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 11:56:56 ID:TQIQxRHz0
>>417
途中でIDでも変わったの?

>だから、中国と変わりないと言っているんだよ。

枠組みしか見ないってことだね

>日本が完璧に否定する唯一の国になれば良いだけ。

無理に決まってるだろ
出来るならどこかの国がとうにやってるよ

419 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 11:57:40 ID:o7wUfkis0
>>416
感情を否定してるんじゃない。
感情を優先させ、「人間が人間を殺す行為を正当化している」事を否定しているんだよ。

被害者や遺族は、否定的な感情に押しつぶされる程の苦しみを経験するだろうよ。
でもだからと言って、それを刑罰で解消しようとするのは間違いだし、
まして、その感情を消化する為に「殺人行為」を正当化する事は、正常ではない。

被害者や遺族の感情は、社会全体が責任を持ってケアするべき事だと思っている。
死刑で責任逃れをしている社会に、問題があると思っているんだよ。

420 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 11:58:44 ID:TQIQxRHz0
死刑賛成論者
「自分はあなたを殺さない。だが仮にあなたを殺した場合は私を死刑にしてください」

死刑廃止論者
「自分はあなたを殺さない。そして仮にあなたを殺しても私を死刑にしないで下さい」

421 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 12:00:04 ID:o7wUfkis0
>>418
>途中でIDでも変わったの?
みたいですね。

>枠組みしか見ないってことだね
言い訳にもなってない。

>出来るならどこかの国がとうにやってるよ
本気で言ってるの?


422 :傍聴席@名無しさんでいっぱい :2008/07/01(火) 12:00:39 ID:d1446AOe0
廃止派は「死刑の代わりに終身刑を設けろ」と何故言わないの?
無期懲役なんて、下手すりゃ10年弱で出所なんだからさ、
凶悪犯罪の罰として世間は納得しないわけだろ?
人権云々で論じてどうするんだよw

423 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 12:02:27 ID:TQIQxRHz0
>>419
>感情を優先させ、「人間が人間を殺す行為を正当化している」事を否定しているんだよ。

意味が分からない。
何も感情を優先させて死刑判決が出てるわけじゃありまいに

>被害者や遺族は、否定的な感情に押しつぶされる程の苦しみを経験するだろうよ。
>でもだからと言って、それを刑罰で解消しようとするのは間違いだし、まして、その感情を消化する為に「殺人行為」を正当化する事は、正常ではない。

死刑を正当化しているのは法であって感情ではない。
また遺族や被害者が刑事罰にどんな想いを込めても、それが法に触れない限り自由です。
何で遺族の感情まであんたに異常正常言われなきゃいけないの?

>被害者や遺族の感情は、社会全体が責任を持ってケアするべき事だと思っている。
>死刑で責任逃れをしている社会に、問題があると思っているんだよ。

被害者や遺族へのケアは急務。刑罰とは別問題。
死刑で責任逃れの意味が分からんな。死刑があるからケアなんていらないなんて言ってる奴いないでしょ?

424 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 12:02:50 ID:o7wUfkis0
>>420
>死刑廃止論者
>「自分はあなたを殺さない。そして仮にあなたを殺しても私を死刑にしないで下さい」
何故、死刑に反対してまで殺人行為を否定してる人間が、「あなたを殺しても」になるんだ?

「仮にあなたが私を殺しても、死刑ではなく、一生償いの心を持って、生きて下さい」だろ?


425 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 12:04:08 ID:TQIQxRHz0
>>421
>言い訳にもなってない。

訳:反論できません><

>本気で言ってるの?

むしろあんたに言ってるよ。本気で言ってるの?
そんな理想国家、妄想の世界にしか存在しないよ
どっかの経済学者みたいに「侵略されて、殺すより殺される方がまし」なんてM国家が存在したらとうの昔に近隣列強に淘汰されていっただろうね

426 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 12:05:35 ID:TQIQxRHz0
>>424
あんたは>>420の主旨が全く分かってない
大事のは「私」が殺人者になるということなんだよ

427 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 12:08:08 ID:o7wUfkis0
>>423
>何も感情を優先させて死刑判決が出てるわけじゃありまいに
死刑に頼り死刑を支持し死刑に依存している事に対して言っているんだが?

>死刑を正当化しているのは法であって感情ではない。
その法を絶対視している事が感情だろ?

>何で遺族の感情まであんたに異常正常言われなきゃいけないの?
それが、「人間を殺す」という行為を求めてるなら、だよ。

>死刑があるからケアなんていらないなんて言ってる奴いないでしょ?
死刑はケアの為には必要不可欠、と言ってる存置派がほとんどだが?

428 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 12:11:14 ID:acgmXxx6O
今日の廃止論者はハズレみたいだね。

429 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 12:11:46 ID:o7wUfkis0
>>425
>とうの昔に近隣列強に淘汰されていっただろうね
誰が、中世の話をしてるんだ?

>>426
殺人行為を否定している死刑反対論者が、殺人者になる可能性は極めて低い。



430 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 12:13:38 ID:TQIQxRHz0
>>427
>死刑に頼り死刑を支持し死刑に依存している事に対して言っているんだが?

主語が抜けてるよ。それは遺族?国民?
どっちでもいいけど、仮にそうだとしてそれのどこがいけないの?
死刑を支持する奴=異常ってことかい?

>その法を絶対視している事が感情だろ?

絶対視?なんのこっちゃ。
罪に厳罰を求めているだけだが?死刑というより法の穴については議論が必要だとは思う

>それが、「人間を殺す」という行為を求めてるなら、だよ。

聖人君子乙。それともロボットか?
人の負の感情は否定出来ない。人の死を望むことも時にはある。
それの何が悪いの。人間は神にはなれないよ?

>死刑はケアの為には必要不可欠、と言ってる存置派がほとんどだが?

は?
死刑はケアのために必要不可欠と言ってる人がいるとしよう
それが何で「死刑があるからケアは必要ない」になるの?
日本語大丈夫ですか?

431 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 12:14:03 ID:o7wUfkis0
>>428
からかえないからか? 
いつものように、集団イジメのように、バカにできないからか?

恥を知れよ。

432 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 12:15:15 ID:TQIQxRHz0
>>429
>誰が、中世の話をしてるんだ?

中世に淘汰されているんで、現代には存在しませんしそんな理想国家誰も築こうとはしません。

>殺人行為を否定している死刑反対論者が、殺人者になる可能性は極めて低い。

何その感情論。しかも例え話の意味も分かってないし。

433 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 12:15:49 ID:TQIQxRHz0
>>431
バカにするまでもなくお前はバカだ

434 :傍聴席@名無しさんでいっぱい :2008/07/01(火) 12:16:54 ID:d1446AOe0
馬鹿なんだよ、本当に。

435 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 12:23:20 ID:o7wUfkis0
>>230
>死刑を支持する奴=異常ってことかい?
そうだね。
死刑を支持する=人間が人間を殺す行為を支持する=人として正常ではない、ってこと。

>絶対視?なんのこっちゃ。
「法律だから」と言い、人間が人間を殺す行為に疑問も抱かず賛成支持している。
死刑があっても防げない犯罪を認識しながら、他の手段を考察しようともしない。
これでも、「なんのこっちゃ」と言えますか?

>人の死を望むことも時にはある。それの何が悪いの。人間は神にはなれないよ?
怒りや憎しみの感情を否定しているんじゃない。
他人の死を望む事は、安全な社会を構築する上で、正常とは認められない感情だと言っているんだ。

>それが何で「死刑があるからケアは必要ない」になるの?
死刑などにケアを求めている分、他の努力をするべきではないか?と言ってるんだよ。
「犯人は死刑になったんだ」、その後はどうするつもり? 何をしている? ケアになっているのか?
他人の語学力を心配する前に、自分の読解力を心配しろよ。

436 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 12:23:39 ID:P4H6bF+X0
馬鹿とかアホとか。最低だな
死刑スレっていつからこうなった?

437 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 12:27:45 ID:o7wUfkis0
>>432
>中世に淘汰されているんで、現代には存在しませんしそんな理想国家誰も築こうとはしません。
中世では不可能だった国家が、現代では当然のように存在してますが?

>何その感情論。しかも例え話の意味も分かってないし。
感情論でもなければ、あなたの話は「例え」にもなっていない件。

>>433 >>434
ふ〜ん。 で?

438 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 12:31:03 ID:o7wUfkis0
>>436
ずーっとこうですよ。
存置派が廃止派に罵声を浴びせる。
これは、伝統です。

439 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 12:37:39 ID:deDHGV/xO
>>438
こんなスレでギャグかますあなたのセンスがしんじられません。

それは置いといて、
死刑を一番絶対視して、死刑に一番依存してるのは
あなたじゃないの?

440 :傍聴席@名無しさんでいっぱい :2008/07/01(火) 12:38:36 ID:d1446AOe0
ず〜っとこんなもん
廃止派がヒス起こして理(らしきもの)が崩壊
      ↓
在置派が呆れて馬鹿扱い
      ↓
廃止派が虐めるのは酷いと戯れ言かます

441 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 12:39:36 ID:TQIQxRHz0
>>435
>死刑を支持する=人間が人間を殺す行為を支持する=人として正常ではない、ってこと。

何故?つうか国内では正常ですよね

>「法律だから」と言い、人間が人間を殺す行為に疑問も抱かず賛成支持している。

法律でありまた因果応報という思想や死んで償うという歴史的背景も関係しているけどね
死刑の賛否については議論すればいいじゃない。
支持されるかは別問題だけど

>死刑があっても防げない犯罪を認識しながら、他の手段を考察しようともしない。

どんな刑罰なら完璧に犯罪を防げるのかな?
犯罪を防ぐ手段なら、警察増員や防犯カメラの設置。
個人の防犯意識の確立などやれることは一杯あるだろうけど

>他人の死を望む事は、安全な社会を構築する上で、正常とは認められない感情だと言っているんだ。

いや、正常だよ。人間としては当然の感情。
もちろん、無制限にというわけではない。法に触れない限りね

>死刑などにケアを求めている分、他の努力をするべきではないか?と言ってるんだよ。

死刑は在置したままで、ケアに力をそそぐことは十分可能ですよ

>「犯人は死刑になったんだ」、その後はどうするつもり? 何をしている? ケアになっているのか?

一般的に遺族へのケアは金銭的な補償と精神科医などによる治療だけど、まだまだ不自由分だね。
もっと国は動くべきだと思うよ

>他人の語学力を心配する前に、自分の読解力を心配しろよ。

>>>死刑があるからケアなんていらないなんて言ってる奴いないでしょ?
>>死刑はケアの為には必要不可欠、と言ってる存置派がほとんどだが?

このやり取りから

>死刑などにケアを求めている分、他の努力をするべきではないか?と言ってるんだよ。

読解力以前の問題だろ

442 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 12:40:27 ID:TQIQxRHz0
>>437
>中世では不可能だった国家が、現代では当然のように存在してますが?

でも、君の理想国家はまだ無いみたいだねw

443 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 12:40:38 ID:pa8yN1Lk0
毎日毎日、問題提起ご苦労さん。
「死刑止めたいんだけど、その後どうしたら良いのか判らないから一緒に考えて!」
ってはっきり言えば良いのに。

「「人間が人間を殺さない制度」を求める」のも結構だが、
温暖化で人間が淘汰される前に達成できると思っているのか?
あんただって方法論の一つも出せないクセに。

444 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 12:51:00 ID:o7wUfkis0
>>439
死刑に問題があると認識しているだけですが?

>>440
>廃止派がヒス起こして理(らしきもの)が崩壊
何も崩壊してません。 言ってる事は一貫していますが?
      
>在置派が呆れて馬鹿扱い
存置派の思考がオーバーヒートしてるだけでしょ?
      
>廃止派が虐めるのは酷いと戯れ言かます
議論について来れず、議論自体を壊そうとするからね、存置派は。

>>441
>何故?つうか国内では正常ですよね
中国人もそう思ってるだろうよ。

>どんな刑罰なら完璧に犯罪を防げるのかな?
犯罪の仕組みを理解する努力が可能な刑罰。

>もちろん、無制限にというわけではない。法に触れない限りね
「法」という枠内なら、非人間的な行為も正当だと?
法を絶対視するって、こういう事を言ってるんだよ。

>死刑は在置したままで、ケアに力をそそぐことは十分可能ですよ
なら、死刑議論をする際、被害者や遺族の為に、とか言わなくなるね?

>読解力以前の問題だろ
いいや。 言ってる事は一貫してますが?

>でも、君の理想国家はまだ無いみたいだねw
だから?

445 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 12:53:21 ID:KY9f9xlo0
>>391
>EUや廃止国から見れば、日本も中国もたいした変わりはない。
>量や質の問題ではなく、やってる事は中国と変わりありません。

>>411
>他国は関係ないでしょ?


お前ちょっと異常だよ

446 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 12:54:52 ID:o7wUfkis0
>>443
>ってはっきり言えば良いのに。
お願いされて考える事じゃないんだよ。 自発的に考えるからこそ意味があるんだって。

>温暖化で人間が淘汰される前に達成できると思っているのか?
化石エネルギーの枯渇の方が、危機迫っているんですけど?

>あんただって方法論の一つも出せないクセに。
教育による意識の改革が必要だと何十回も言っているんだが?


447 :傍聴席@名無しさんでいっぱい :2008/07/01(火) 12:55:29 ID:d1446AOe0
だからさ、代わりに終身刑を設けろって言えばいいじゃない。
レスに悉く応酬して、水掛け論に終始するのが好きなの?


448 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 12:57:08 ID:o7wUfkis0
>>445
話の流れが、全然違うレスを持ち出して、しかも一部分だけ抜き取って、何が言いたいの?
もう、挙げ足取りのいちゃもん付けしか反論できなくなったの?



449 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 13:01:23 ID:pa8yN1Lk0
>448
良い訳になっていませんから。

もう、あんたが来るとメチャクチャ。

「自分や家族が絞首台に上る事になった時のリスク分散の為に死刑を廃止して欲しい」
と言ってた廃止派の方が、ヒトとして理解し易いんだけど。



450 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 13:01:48 ID:TQIQxRHz0
>>444
>中国人もそう思ってるだろうよ。

外国は関係ないって言ったじゃん

>犯罪の仕組みを理解する努力が可能な刑罰。

どんな刑罰だよそれ

>「法」という枠内なら、非人間的な行為も正当だと?

法に触れる行為をしなければどんな感情を持とうが正当ですけど?

>法を絶対視するって、こういう事を言ってるんだよ。

法治国家なので・・・
法に問題があれば訴えるなりしたほうがいいと思うよ
その自由は日本にはあるから

>なら、死刑議論をする際、被害者や遺族の為に、とか言わなくなるね?

何で?

>だから?

頑張って理想郷でも作ってろよ

451 :傍聴席@名無しさんでいっぱい :2008/07/01(火) 13:04:33 ID:d1446AOe0
化石エネルギーの枯渇なんて、ロックフェラー以下米国オイルカンパニー
の値崩れ防止戦略だろw、原油国は悠々たるもんだぜ。
前世紀末に、専門家は続々とリポート訂正したじゃんw
犯罪抑止の為の「教育に依る意識改革」は、別に今すぐ死刑廃止しなくても
やればいいことだよ。
成果が出たら死刑を廃止すればいいじゃない。


452 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 13:05:58 ID:o7wUfkis0
>>449
言い訳ではない。 事実です。

>もう、あんたが来るとメチャクチャ。
メチャクチャ?
俺がここに来る前のレス、見てるか?
集団イジメを堂々とやっているだけだろ?
一方的に、しかも集団で、個人を攻撃しているだけ。
死刑の議論などではなく、人格攻撃に終始しているスレなんだよ。

>と言ってた廃止派の方が、ヒトとして理解し易いんだけど。
そんな犯罪者の言い訳のような意見、理解できる事が不思議だよ。

453 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 13:06:47 ID:TQIQxRHz0
異常だ異常だと言ってる奴が個人攻撃非難とかww
どういうことww

454 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 13:06:48 ID:KY9f9xlo0
>>448
他国と日本が全然関係ない、と言いつつ、他国と比べれば日本は異常だと言ってるように聞こえたけどね。
死刑制度は他国と比べて異常なのではない、って認識で宜しいでしょうか?
国連が、多数の国で死刑廃止していてそれが世界の潮流だから日本も死刑をやめなさいと内政干渉することは間違っているということですよね。


455 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 13:09:27 ID:pa8yN1Lk0
>452
>そんな犯罪者の言い訳のような意見、理解できる事が不思議だよ。

そうだよ。それよりもっとみんなが理解し難いのがあんたの理論だって事、
自覚しておくれ!

456 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 13:10:48 ID:KY9f9xlo0
そして>>391に戻って
>現に死刑が執行され、国民の8割が積極的に賛成支持している環境は、正常ではありません。

と民主主義の否定。お前日本では異常だよ。

457 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 13:11:48 ID:pa8yN1Lk0
>452
> 一方的に、しかも集団で、個人を攻撃しているだけ。

それは、廃止派からもクレームつくくらいの言い方してて
その個人に同意する人がいなかっただけじゃん。


458 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 13:13:26 ID:o7wUfkis0
>>450
>外国は関係ないって言ったじゃん
そう、他国は関係ない。
ただ、死刑に関して言えば、中国を非難できる立場にはないって事。

>どんな刑罰だよそれ
内容の伴った終身刑、もしくは懲役刑。

>法に触れる行為をしなければどんな感情を持とうが正当ですけど?
この思考停止さ加減。 危険ですね。

>>451
>前世紀末に、専門家は続々とリポート訂正したじゃんw
最新の研究では、自分達の子供の時代には、別世界になるらしいよ。

>犯罪抑止の為の「教育に依る意識改革」は、別に今すぐ死刑廃止しなくてもやればいいことだよ。
その為に、死刑を否定する意識が必要なんですよ。



459 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 13:17:32 ID:TQIQxRHz0
>>458
>ただ、死刑に関して言えば、中国を非難できる立場にはないって事。

糞も味噌も一緒なら世界中で死刑制度を批判出来る国なんてないよな
誰も本当の意味で命を大事にしてる国なんて存在しないんだから

>内容の伴った終身刑、もしくは懲役刑。

内容ってどんな内容
そしてそれをやれば犯罪が防げるという根拠は?

>この思考停止さ加減。 危険ですね。

思想取締りをしようってことですか
恐ろしいですね

460 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 13:20:47 ID:pa8yN1Lk0
>458
>死刑を否定する意識が必要なんですよ。

だから、「国が死刑を認めてるんだから、オレもやっただけだ!」
と言ってる犯罪者を見つけて来てから言いなさい。


461 :傍聴席@名無しさんでいっぱい :2008/07/01(火) 13:20:50 ID:d1446AOe0
>自分達の子供の時代には、別世界になる
過去人類の歴史上、脈々とそうだろw

お前さ、これだけ叩かれ言質とられて嗤われてるんだから、多少は
世間を納得させる為の方法論ってもんを考えたらどうよ。
普通「そっか、これじゃ理解されないわ、どう言おう」と思わんか?


462 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 13:22:31 ID:o7wUfkis0
>>453
>どういうことww
正常とは思えない事を、異常と指摘しているだけですが?

>>454
>死刑制度は他国と比べて異常なのではない、って認識で宜しいでしょうか?
他国の真似をして、他国に押し付けられて、死刑制度をうんぬんすべきではない。
社会の安全の維持実現を考え、刑罰全体、司法全体を見直すべきだと思っています。

>自覚しておくれ!
たまに、俺の意見を「綺麗事」「理想論」「聖人君子」とかいう人がいる。
そう思うなら、そう捉える人がいるなら、理解する努力をするべきではありませんか?

>>456
>と民主主義の否定。お前日本では異常だよ。
民度が未熟であれば、民主主義などお飾りにもなりません。

>>457
>その個人に同意する人がいなかっただけじゃん。
であれば、集団イジメは正当化されるんですね?

463 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 13:25:41 ID:TQIQxRHz0
自分の意見が否定されたからってイジメとか被害妄想激しいだろ

464 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 13:32:58 ID:SMKgNpXZO
>>462
(僕が) 正常とは思えない事を、(僕から見たら)異常と指摘しているだけですが?
()内の言葉を省くからややこしくなるんですよ。
ここでは、あなたの意見、見方に賛同する者が居ないようなので、()内を省くと、ここでの現実に相反するレスになります。


465 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 13:34:15 ID:o7wUfkis0
>>>>459
>誰も本当の意味で命を大事にしてる国なんて存在しないんだから
戦争を否定している国は、戦争を肯定している国を非難できますよ。
死刑を否定している国が、死刑を肯定している国を非難する事は矛盾していません。

>そしてそれをやれば犯罪が防げるという根拠は?
この手の質問は、暇な時に受け付けます。

>思想取締りをしようってことですか
教育も躾も、ある意味、思想統一の試みなんですけど?

>>460
>と言ってる犯罪者を見つけて来てから言いなさい。
そんな必要はない。
死刑を求めて犯罪が起きている事実だけで十分。

>>461
>世間を納得させる為の方法論ってもんを考えたらどうよ。
こんな掲示板で、顔も見えない相手に、しかも意見の対立する相手を納得させれると思ってんですか?
廃止派の人間を説得して、存置派にしようとお考えですか?


466 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 13:36:27 ID:o7wUfkis0
>>464
人間が人間を殺す行為を求め支持し依存する事は、人として正常ではないだろ?と言っているんだが?


467 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 13:41:53 ID:KY9f9xlo0
>>462
中国批判の反対にまで必死にならんでも良かろうて。
おまいは中国の死刑にも反対なんだろ?
それとも中共の工作員で日本の死刑制度だけが邪魔、とかですか?

刑罰目的である犯罪抑止どころか犯罪増加に繋がる死刑廃止なんて、日本はそんな馬鹿国の真似する必要は無いんだよ。
>社会の安全の維持実現を考え
殺人率が2倍にも上がる危険がある死刑廃止には社会の安全の維持実現を考えればとても賛成できません
実現したとしてもたかだか20の殺人鬼の命が助かるだけです。
その20人は自由権を剥奪されます。
殺人率が2倍になれば新たな1400の殺人による新たな1400人以上の犠牲者が出ることになります。
死刑賛成と死刑廃止を比べてどちらが人道的か、ほとんどの日本国民は理解しています。

468 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 13:42:54 ID:TQIQxRHz0
>>465
>戦争を否定している国は、戦争を肯定している国を非難できますよ。

戦争を否定してる国ってどこよ

>死刑を否定している国が、死刑を肯定している国を非難する事は矛盾していません。

でも人権を理由に日本を非難することはできないよな
特に某国は

>この手の質問は、暇な時に受け付けます。

はああああああああああああ?
思いつかないならそう言えよ

>教育も躾も、ある意味、思想統一の試みなんですけど?

要するに思想を取り締まろうってことですか
遺族や被害者が犯人を死刑にしてくれ!とか死んで欲しいと言ったら逮捕でもするつもりですか

469 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 13:54:58 ID:SMKgNpXZO
>>466
> 人間が人間を殺す行為を求め支持し依存する事は、人として正常ではないだろ?と言っているんだが?

人を罰する手段として、その罪のあまりに重い場合、死をもって、罰とする事を致し方ない事と「受け入れている」か否か?また、その刑罰の存在を「認める」のは、正常か異常かですよ。
あなたの文章は印象操作に過ぎません。
前提からずれているのです。

470 :傍聴席@名無しさんでいっぱい :2008/07/01(火) 13:57:37 ID:LPlriKYz0
>>465
>こんな掲示板で、顔も見えない相手に、しかも意見の対立する相手を納得させれると思ってんですか?
>廃止派の人間を説得して、存置派にしようとお考えですか?

説得云々とは笑わせるなあ、どうよ、と提言するだけだろ。
お前の意見には否と応する人が、このスレでは大多数なわけで、
だからこの継でお前はいいのかね?と言ってるんだがw
それとも、言いたい事を垂れ流しているだけで満足なのか?
こんな掲示板で、等と言う辺りに如実に表れてるとは思うが。



471 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 15:03:19 ID:LcUakhgr0
>>464
わたしも支持しますよ。

472 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 15:04:19 ID:LcUakhgr0
>>471
もちろん>>466にですが。

473 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 15:29:05 ID:SMKgNpXZO
>>471
> わたしも支持しますよ。

(僕)から(僕達二人)に変わるだけですね。
あなたにとっても死刑制度とは、ただ単に
「人が人を殺す事」でしか無いのでしょうか?

474 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 15:38:26 ID:E9M4ONCP0
じゃあ私も>>466を支持します。
せっかくROMってたのに
くだらないことで引っ張り出さないでくださいよ

475 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 15:43:15 ID:En5Q2D1z0
あまりにも凶悪で、改悛の余地もない僅かな人間に対して、断腸の思いで
執行するのが死刑。
殺せ殺せという狂気の感情から執行されているものじゃないと思うのだが・・・。
何故か、死刑廃止論者は喜んで人が人を殺しているかのようなステレオタイプを
しているんだよね。
死刑なんか無いに越したことはない。だが、死刑は止むを得ないのだ。

476 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 15:45:30 ID:En5Q2D1z0
みんな、こういう村に住みたい?

「死刑囚と死刑廃止論者だけで村を作ったら」
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1213751574/


477 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 15:58:01 ID:PACrboPJ0
>475
そうなんだよ。断腸の思いほどの感情はないが、まあ、しょうがないよね
ぐらいかな。

廃止派が存置派に貼っているレッテルの代表の一つが「シネシネ団」とい
うもの。

申し訳ないが、犠牲者が子供や若い女性だったりすると、「死にやがれ」
ぐらい思うかな。

478 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 16:06:26 ID:PACrboPJ0

結局、イエローカード(懲役)かレッドカード(死刑)の違いなんだよね。
反則の程度によって、イエローかレッドになる。最初に約束事(法律)が
あるんだから、「あんなやつ、レッドにしろ」と思うのは勝手だが、その
判定は審判(裁判官)にかかっている。

著しい違反行為にはレッドカードが当然。嫌なら、ひどい反則(凶悪殺人)
をしなければいいだけ。レッドがひどい、選手生命を奪うものだと、いく
らワメイテも、それだけのことをしたんだから、しょうがないじゃん。

479 :傍聴席@名無しさんでいっぱい :2008/07/01(火) 16:13:39 ID:j4x+YwBE0
>>474
ぷぷw

480 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 16:21:30 ID:En5Q2D1z0
イェローカードをもらっているにも拘らず、直後にレッドカードをもらう。
そして復帰後の初戦でまたレッドカード・・・。
社会の温情で許してやっているにも拘らず、こういう具合に再三ラフプレイを
繰り返す人間を追放するのが言わば死刑。
ルールを無視する人間にはスポーツをやる資格がないということ。
現実の社会ではレッドカード1枚だけでは死刑にならない。

481 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 16:34:18 ID:JZj3LEFZ0
>>388
>中国の処刑写真で一番気になるのは皆大人しいこと
写真からしか伺いしれないから、実際は違うのかも
→この夏、北京オリンピックが始まりますが、私の正直な気持ちは、鬱です。
オリンピックはもちろん応援します。中国の経済的成功は寧ろ、喜ばしいと思っています。
しかし、その陰で、圧倒的多数の民衆の苦悩があるのではないか、と思うからです。
チベットの民や他の少数民族が迫害されている事実も忘れてはなりません。


482 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 16:38:32 ID:LcUakhgr0
>>478
そのルールを作っているのは誰かと言うことをよく考えましょうね。

483 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 17:12:26 ID:NXszIMIA0
>>468
>戦争を否定してる国ってどこよ
いっぱいあるよ。

>思いつかないならそう言えよ
この手の質問は散々されてるし、答えると、どんどん面倒な方向に向かうのも知ってるから。

>要するに思想を取り締まろうってことですか
社会の安全を実現し維持する為に、教育などにより、より強い理性を育てるべきと言っているんだよ。

>>469
>また、その刑罰の存在を「認める」のは、正常か異常かですよ。
正に、俺の言ってる事なんだが? 何が印象操作なんだ?

>>470
>それとも、言いたい事を垂れ流しているだけで満足なのか?
そうだね。
初めはみんなが反論してくるが、徐々に反論できなくなるのを実感すると満足だね。

>>475
>死刑なんか無いに越したことはない。だが、死刑は止むを得ないのだ。
そういう台詞は、死刑に頼らずに済むよう努力をしている人間が言うべき台詞だね。

>>478
そういう風に単純化して考えるから、浅い思考で止まってしまうんだよ。
サッカーの試合の中の環境と、社会で生きていく環境が、同じな訳ないだろうに。

484 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 17:16:15 ID:E9M4ONCP0
>>481
中国当局に聞けば、死刑は「やむを得なかった」「しょうがなかった」
とやはり答えるでしょうね。
江戸時代の日本では、十両盗んだら死刑は「止むを得」ませんでした。

人類は長い月日をかけて内に潜む蛮性を押さえ込んできました。
その結果、人命を奪う野蛮な刑罰は世界的に影を潜めつつあります。
日本も取り残されないようにしないと。

485 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 17:27:20 ID:E9M4ONCP0
>>481
一番冷静そうに見えた人に適当にレスしてみたら、
文体からしていつもの廃止派の人だった。
関係ない話振ってゴメン。どうも最近、疲れ気味。

486 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 17:42:26 ID:LcUakhgr0
>>484
そうそう、どんな基準で死刑にしようが「やむを得ない」とか
「死刑相当の罪だから」という言い訳でしかないんですよね。



487 :可哀想な中国人:2008/07/01(火) 17:44:02 ID:JZj3LEFZ0
続1
中国政府当局は、正確な数の死刑被執行者数を公表していません。
しかし、アムネティインターナショナルが確実に掌握できた数だあけで、
年間少なくとも6千人以上で、実際には8千人と言われています。
この膨大な数は、大袈裟ではありません。何と言っても、
死刑に相当する罪状が冗談としかいいようがないのです。強盗 殺人 売春(×買春)横領、詐欺、
横領などです。尤も、悪質な欠陥食品とか、公害垂れ流しなどの罪状は
日本も見倣うべきかも(爆)
それでも、人口が多いため、国民一人当たりの執行数はサウジアラビアとかイランなどの方が多かったりします。
それより、私が注目するのは、中国人の自殺者の多さです。
これも、公式な数を当局は公表していないのですが、控え目にみて、25万人といわれています。
いや、人口十分の一の日本が三万人ですから、妥当な数でしょう。


488 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 17:51:58 ID:E9M4ONCP0
>>486
そうですね。所詮は人為的な線引きでしかありません。

他人の生きる価値があるとかないとか、
そういうことを勝手に判断してそればかりか本当に処刑してしまう、
こんな風習が現代日本にいまだに残っているのは残念です。

489 :中国人に愛を!:2008/07/01(火) 17:56:36 ID:JZj3LEFZ0
アムネスティー ジャパン
http://www.amnesty.or.jp/modules/wfsection/article.php?articleid=1483
★中国政府に抗議する署名に協力してください。
「死刑は解決策ではない」 
* 死刑が適用される犯罪数を減らしてください。
* 死刑に関する公式統計を公表してください。
* 死刑囚と家族・弁護士の面会を許可し、死刑囚の情報を提供してください。
* チベット人の自治 宗教の自由 人権 を尊重してください
* 産児制限を止めてください
* 法輪講への迫害を止めてください。
* 法輪講死刑囚を見せ物にしないで下さい






490 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 18:01:06 ID:pa8yN1Lk0
>483
> 初めはみんなが反論してくるが、徐々に反論できなくなるのを実感すると満足だね。

結局、あんたは構ってチャン。

普通の人は、違う意見でも聞いて、自分に欠けていた観点があれば考えを深めようとするし、
相手の考えが違うと思えば、自分の考えを伝えて、お互いの理解を深める。
相手を論破して満足するのが目的でやっている訳ではないし、議論も煽りもその過程における結果。

あんたが満足感を得ているとしたら、それは、
相手が納得したのではなく根気が萎えて、呆れて去っているだけなのに、
勝ったと勘違いしている現実逃避の姿は、滑稽でしかない。

結局、端から見ると、ただの構ってチャンなんだよね。



491 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 18:06:30 ID:KY9f9xlo0
>>487
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2770.html
日本より自殺率が高い国の中の死刑廃止国
リトアニア
ロシア
カザフスタン
ハンガリー
スロベニア
ラトビア

ベルラーシとガイアナ以外、死刑廃止国

492 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 18:08:07 ID:SMKgNpXZO
>>483
> 正に、俺の言ってる事なんだが? 何が印象操作なんだ?

一つの刑罰に至る仮定にも一切ふれず、
単に「人が人を殺す行為」とだけ明記するのは印象操作です。
そして、その行為そのもの(執行そのもの)を支持、との表現もね。
刑罰の存在を認める事と、執行そのものを望む事は同義ではありません。
存置派の殆どは、どんな罪であろうと、死刑を適用することを望んでなど居ないし、執行そのものを称賛してもいません。
そして依存していると云うのも、あなたの勝手な決め付けです
死刑制度がある以上、犯罪を無くす努力などしなくても安心で必要ないなどと誰か言いましたか?

493 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 18:14:22 ID:NXszIMIA0
>>490
>結局、あんたは構ってチャン。
ごめんなさい。 冗談を真に受け取られると思いませんでした。
本当の理由は、考えてもらいたいだけです。
感情的に死刑を支持するんじゃなく、深く深く考えてもらいたいんです。
何度も言ってますが、問題を提起しているんですよ。
人間の生命の問題です。 犯罪者と言えど、人間の生命の問題なんです。
感情的に簡単に答えを出さず、深く考えてもらえれば、満足です。
考えさせる為の議論をしているつもりです。

>結局、端から見ると、ただの構ってチャンなんだよね。
俺は、逆だと思ってます。 存置派こそ、構ってチャンだとね。
理由は、廃止論者の意見を否定する意見ばかりで、存置の為に必要な意見は少ないからです。
存置派が言う通り、死刑は存置されているし、執行もされている。
そんな中で廃止派が何を言おうが無視してても、影響ないはず。
でも、黙っていられない。
廃止派は、現状を変える為に発言する必要がある。 
存置派には反論する必要はあるんですか?
死刑制度があり、定期的に執行されている状態で、感情的に反論する必要性はないでしょ?
なのに何故? 構ってもらいたいの? とね。

>勝ったと勘違いしている現実逃避の姿は、滑稽でしかない。
反論できなくなると、必ずと言っていい程、こんな発言が湧いてくる。
俺にとっては、その方が滑稽だね。


494 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 18:18:32 ID:SMKgNpXZO
>>483
> 初めはみんなが反論してくるが、徐々に反論できなくなるのを実感すると満足だね。

だんだん、自棄を言っているだけになっていく文章には反論の仕様も無いでしょう。

> そういう台詞は、死刑に頼らずに済むよう努力をしている人間が言うべき台詞だね。

みな普通にやっている事です。特に気負う必要も無く。
はみ出す例外的存在以外は。

> そういう風に単純化して考えるから、浅い思考で止まってしまうんだよ。

例え話と単純化は同義ではありません。
単純化の一例
死刑制度=人が人を殺す行為

495 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 18:19:00 ID:JZj3LEFZ0
>>475
>あまりにも凶悪で、改悛の余地もない僅かな人間に対して、断腸の思いで
執行するのが死刑。
→「凶悪で、改悛の'余地もない奴」って、いっぱいいるでしょ。
私は通り魔てき犯罪の犠牲者になったことあるし、
家に泥棒に入られ、ごっそり盗まれたこともあります。
そして、今日、生まれて初めて、スリの被害にも遭いました。
憎いですよ。犯人は。
凶悪かもしれないし、反省もしないかもしれません。
でも、死刑にしろとは、全く思いませんね。
なぜ、「断腸の思い」だから、死刑じゃなあくちゃいけないんですか? 
死刑以外の刑では、何でダメなのですか?
そもそも、絶対に改悛しないと誰が決められるのですか?
それなら、もし、万一改悛したら、再審を請求する尤もな理由ですよね。
犯罪は憎いですよ、でも、人を憎んではいけないでしょ。
それは、他ならぬ、自分と同じ人間だからです。

496 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 18:27:30 ID:KY9f9xlo0
ID:NXszIMIA0 哲学くん 中共工作員の疑い高し 今日もよくIDを変える
ID:JZj3LEFZ0 長文矢印yuruko アムネスティ工作員 あるいは創価 という噂

まあ死刑廃止論者なんてこんなもの。


497 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 18:31:56 ID:pa8yN1Lk0
>495
通り魔的犯罪の事は判らないけど(命に別状無かった様で良かったね)、
存置派だって、盗難・スリ程度で「死刑にしろ!」なんて言っている人はいませんから
安心してね。

「死刑」になる犯罪や判例等を、いろいろ読んでみるといいよ。
 

498 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 18:34:44 ID:SMKgNpXZO
>>490
> > 初めはみんなが反論してくるが、徐々に反論できなくなるのを実感すると満足だね。

あなたの議論の終わりパターンでよく目につくのは
「あなたのような人をなっとくさせる具体案は思いつかないよ」とか、
「あなたのような人を説得することは僕には出来ないよ」とかなんですが?
あなた自身の感覚と現実との間には、大きな隔たりがあるようです。

499 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 18:41:55 ID:JZj3LEFZ0
レスを返してくださるのは、大変嬉しいのですが、
元々、このスレは私の不注意で立てたものです。
まず、本スレを埋めてましょう。
そのまま、このスレが流れてしまったら、それで仕方がありませんね(涙)
私一人ばかりの書き込みではありませんでしたが、
皆さんと有意義な議論ができたと思います。
ありがとうございました。


500 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 18:42:34 ID:PACrboPJ0
>482

何が言いたいんだ?

501 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 18:42:55 ID:pa8yN1Lk0
>493

私はマジで、貴方に「誇大妄想」癖があるのではないかと、心配になって来た。
煽っている訳でなく、一度心療内科とかで、性格テストをして貰った方がいいよ。

502 :19:2008/07/01(火) 20:40:25 ID:85f9iq630
死刑廃止論者は嘘吐きだ。

503 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 20:52:40 ID:usJvYfqd0
>>483
>いっぱいあるよ。

どこ?

>この手の質問は散々されてるし、答えると、どんどん面倒な方向に向かうのも知ってるから。

答えられないってことだろww

>社会の安全を実現し維持する為に、教育などにより、より強い理性を育てるべきと言っているんだよ。

理性は感情を否定しない。制限はするけどね。

504 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 21:24:09 ID:5utxz5rp0
>>483
>初めはみんなが反論してくるが、徐々に反論できなくなるのを実感すると満足だね。
基地外認定されて構われなくなるのがうれしいんだねw

>そういう台詞は、死刑に頼らずに済むよう努力をしている人間が言うべき台詞だね。
そういう台詞は犯罪がなくなるように努力をしている人間が言うべきであって、オマイのように死刑反対を繰り返す以外に何一つしてない人間の言うべき事ではない。

>そういう風に単純化して考えるから、浅い思考で止まってしまうんだよ。
>サッカーの試合の中の環境と、社会で生きていく環境が、同じな訳ないだろうに。
類推もできない貧弱な知能である事を晒してどうするw


505 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 23:49:43 ID:/1zPLAFN0
死刑廃止派、死刑推進派ともに賛成できる
アイデアを出し合おうよ。

そこで提案

絞首刑台を、学校の社会見学とかで
見せたらどうでしょう?

死刑推進派は、犯罪抑止効果が期待でき、
死刑廃止派は、処刑の残虐さを広めることができます。


よく考えたら、NHKで深夜で放送してもいいのかも・・・

506 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 23:53:58 ID:L9o3tuJ5O
>>350
つーか この人は? 
通り魔事件が、いつどこであったか結局、答えられないんだなぁ…。 


廃止論者お決まりの自作自演か

507 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/02(水) 00:01:45 ID:boIYw9ge0
>505

廃止派と存置派の理解を共通認識を深める事は、賛成です。

が、死刑公開は止めようよ。
エロゲとか好きな人は、余計残虐性を増長させてしまうかもしれないから。
さすがに、加害者遺族の事を考えるとそこまでは求めない。
刑務官さんとか、逆恨みされても可哀相だし。

私は、ペナルティ目的で存置派だけど。

って、もしかして釣りだった?





508 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/02(水) 00:11:35 ID:C8fJo9sx0
>>507

大丈夫、本気です。


最近、今の世代の人間では駄目な気がしてきました。

しっかり、自分の目で事実を確かめた上での存続なら
それはそれで仕方ないです。

今は、法務省とかの情報操作も大きそうなので
国民が知らされず、騙されてるみたいで嫌ですね。

>>506

はい、そこ セカンドレイプはしない。

大体 現時点で死刑存続してるんだから
そこまで言わなくてもいいんじゃないの?

それでも叩きたいのは、何ですか?
下品すぎ

509 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/02(水) 00:38:17 ID:DqMLKoQB0
>>495
まあ落ち着け!
自分のタイポを校正してから書き込め。
どんなに自信のある発言でも、軽率なミスだらけでは足元を見られるぞ。
信頼される人間。
まずはそれを目指せ!
頑張るのだ!
進め、yurikoおじさん!

510 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/02(水) 00:46:27 ID:DqMLKoQB0
>>495
>そして、今日、生まれて初めて、スリの被害にも遭いました。
>憎いですよ。犯人は。
>凶悪かもしれないし、反省もしないかもしれません。
>でも、死刑にしろとは、全く思いませんね。

そんなレベルで死刑を求める人間はさすがの後進国日本でもありえません。
そんな軽微な犯罪者に死刑を求める奴はこの国ではいないでしょうw
もしかして先進国アメリカ人では死刑を求刑するDQNがいるかも知れませんがwww

PS、スリ被害お目出度うございます。いい人生経験をなさいましたね。
あなたは「注意散漫」なのだから、これからは置き忘れにご注意下さいねwww

511 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/02(水) 00:49:10 ID:DqMLKoQB0
yurikoさんの理想ではこういう村をどう思いますか?
当然ながら自ら進んで移住することでしょうね?
あなたの理想郷なのですから!

「死刑囚と死刑廃止論者だけで村を作ったら」
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1213751574/


512 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/02(水) 01:04:07 ID:uTcEeHKO0
>>497
>存置派だって、盗難・スリ程度で「死刑にしろ!」なんて言っている人はいませんから
安心してね。
→それにしても、近年目立つ死刑判決の多さです。厳罰化などと説明していますが、
統計を見る限り、日本の凶悪事件の件数は、寧ろ減少しているにも拘わらず、
法務省当局に依れば、「近年目立つ犯罪の凶悪化を反映している」と説明します。
●死刑判決・執行推移 ↓
http://www.geocities.jp/hyouhakudanna/number.html
裁判員制度の採用で事態は変化するかもしれません。しかし、日本の刑事裁判が
海外と大きく違っているのは、もし被告が軽い罰を受けると、必ず検察が上訴する点です。
ですから、上告審で逆転死刑判決というのも珍しくありません(光市母子殺害事件)
裁判員制度で、もし検察が上告ばかりすれば、二審以降、裁判員は参加できないわけですから、
裁判所の権威そのものが危うくなるのです。

513 :yurikoの反省:2008/07/02(水) 01:06:18 ID:DqMLKoQB0
レスを返してくださるのは、大変嬉しいのですが、
元々、このスレは私の不注意で立てたものです。
まず、本スレを埋めてましょう。
そのまま、このスレが流れてしまったら、それで仕方がありませんね(涙)
私一人ばかりの書き込みではありませんでしたが、
皆さんと有意義な議論ができたと思います。
ありがとうございました。


514 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/02(水) 01:06:30 ID:5ySEuzPW0
刑罰をペナルティと言っているおそらく一人の存置派がいるが、
そこに再犯防止のための教育は含まれているのだろうか?
犯罪に対し、どんどんペナルティを課すだけが刑罰だとしたら、
再犯率が高くなるだろうね。

例えば、スピード狂。
金も時間も余裕のある人ならば、罰則なんて気にしないだろうね。
罰金なんて気にする必要もない。免許も取り直せばよい。取れなければ無免許でもいい。
人も傷つけず、物も壊さない。ペナルティだけを課す。
こうした人を、反省し、考えを改めさせるためには、決してペナルティだけでは解決しない。

人を殺し、社会を不安にさせるような凶悪犯罪ならなおさらだ。
何処までがペナルティの意味かはわかりかねるが、単純に刑罰と言えばよい。

515 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/02(水) 01:09:29 ID:DqMLKoQB0
>>514
罰金刑では痛みを感じないということ?
厳罰にしなければいけないということ?
金や時間だけでしか判断できない幼稚な人間を社会人と認めるわけ?

516 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/02(水) 01:12:53 ID:mvafCRey0
反対派も賛成派も納得できる議論か・・・

ライオンに餌として食べさせる。
これなら人は人を殺してはいけない、という理想に反しない。

ライオンが生きるには餌がいる。
人が動物を食するように、ライオンには鬼を食してもらおう。

517 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/02(水) 01:15:53 ID:boIYw9ge0
>512
> →それにしても、近年目立つ死刑判決の多さです。

その比較はおかしいよ。
事件それぞれ事情が違うから一概に比較は出来ないけど、
例えば同じ様な犯罪で、情状酌量すべき点が同じ様にあった事例で、
昔は明らかに死刑にならなかったのに、死刑になる犯罪が増えているなら
考えるべきだけど。
(だとしても、時代によって厳罰化が必要と言う判断も有り得ると思う。)

>裁判員制度で、もし検察が上告ばかりすれば、二審以降、裁判員は参加できないわけですから、
>裁判所の権威そのものが危うくなるのです。

ちょっと意味が良く判らなかった。必要なら別の言い方して下さいますか。
私自身は、裁判員制度は反対しています。
ペナルティとしての刑罰の適用に、公平性が危うくなると思うから。



518 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/02(水) 01:18:16 ID:5ySEuzPW0
>>515
認めません。
しかし、罰金刑(に限りませんが)に痛みを感じない人も存在するのは確かなので、
そういう人にも対応できなければならない。
ペナルティの意味の範囲が曖昧だけど、私は応報刑のみを連想してしまうので。

死刑を求め、犯罪を犯し、その犯罪者を死刑にしたところで、何一つ解決しない。

519 :yurikoの反省:2008/07/02(水) 01:18:22 ID:DqMLKoQB0
レスを返してくださるのは、大変嬉しいのですが、
元々、このスレは私の不注意で立てたものです。
まず、本スレを埋めてましょう。
そのまま、このスレが流れてしまったら、それで仕方がありませんね(涙)
私一人ばかりの書き込みではありませんでしたが、
皆さんと有意義な議論ができたと思います。
ありがとうございました。

520 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/02(水) 01:19:51 ID:DqMLKoQB0
>>518
ではどうしろと?
感じない人がいるかも知れないから止めろと?
薬が効かないかも知れないから止めろと?

521 :yurikoの反省:2008/07/02(水) 01:20:18 ID:DqMLKoQB0
レスを返してくださるのは、大変嬉しいのですが、
元々、このスレは私の不注意で立てたものです。
まず、本スレを埋めてましょう。
そのまま、このスレが流れてしまったら、それで仕方がありませんね(涙)
私一人ばかりの書き込みではありませんでしたが、
皆さんと有意義な議論ができたと思います。
ありがとうございました。

522 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/02(水) 01:22:29 ID:5ySEuzPW0
>>520
別に止めろとは言っていない。
刑罰に教育更正を含ませるべきといっているだけ。
だからこそ誤解を招くおそれのある、ペナルティという言葉に違和感がある。
軽いんだよ。

あ、実際、道交法違反にしても、ペナルティだけではないからね。
ちゃんと、違反講習があるからね。

523 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/02(水) 01:22:45 ID:boIYw9ge0
>514
死刑以外の刑罰には、教育的要素も含んでおります。当然。

それと、刑罰の意義は、どこを優先するかの判断の違いはあれ、1つじゃないよ。
私はそこを一番強調するけど、他の要素も当然含んでいます。

なお、ペナルティというのは、私一人の主張ではなく、ごくごく一般的な概念だよね?



524 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/02(水) 01:23:41 ID:DqMLKoQB0
死刑はこの世の存在するべきだ。だから誰かを死刑にするべきだ!

死刑は無いに越したことはないが、どうしても社会の秩序を壊し、社会を
不安におとしめる凶悪な人間がいるので存置せざるを得ない!

同じ存置派でも、表現の仕方によって全然印象が違うね。
マスコミの印象操作ってこんなもんだよね。

525 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/02(水) 01:25:50 ID:boIYw9ge0
>524
> 死刑はこの世の存在するべきだ。だから誰かを死刑にするべきだ!

そんなこと言っている人はいません。

526 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/02(水) 01:26:03 ID:DqMLKoQB0
>>522
再三の教育更生の結果再犯する凶悪な人間はどうする?


527 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/02(水) 01:26:16 ID:5ySEuzPW0
>>523
ペナルティという言葉に違和感があるだけで、他の要素を含んでいるという点は同意見です。
あなたも分かっているとおり、死刑に教育的要素が含まれていないという点が問題だと感じている。
これこそ、ペナルティですよ。
そして、ペナルティだけでは解決しない。

528 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/02(水) 01:26:48 ID:DqMLKoQB0
>>525
いないよ。
だけどそういう言い方をしている人はいるよね。
廃止派の人間に。

529 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/02(水) 01:27:30 ID:DqMLKoQB0
>>527
再三の教育更生の結果再犯する凶悪な人間はどうする?

530 :猿の反省:2008/07/02(水) 01:28:52 ID:DqMLKoQB0
レスを返してくださるのは、大変嬉しいのですが、
元々、このスレは私の不注意で立てたものです。
まず、本スレを埋めてましょう。
そのまま、このスレが流れてしまったら、それで仕方がありませんね(涙)
私一人ばかりの書き込みではありませんでしたが、
皆さんと有意義な議論ができたと思います。
ありがとうございました。

531 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/02(水) 01:29:47 ID:5ySEuzPW0
>>526
どうするも何も社会に出すことは絶対にできない。
だからと言って、死刑という更正教育を含まないただのペナルティにしてしまっては
なにも解決しない。

更正しない?
じゃあ殺してしまえ。

これでは本末転倒。

532 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/02(水) 01:29:48 ID:uTcEeHKO0
>>510
>そんなレベルで死刑を求める人間はさすがの後進国日本でもありえません。
→いえ、私が言ってるのは、「すりで死刑!」というんじゃなくて、
人の心にある寛容度とか、憎しみの心を和らげることを指しています。
実を言いますと、アメリカで、死刑判決が減ったり、冤罪死刑囚が釈放されたりとか、
全体的に死刑制度を見直す雰囲気があります。しかし、その一方で、全米ライフル協会などの
勢力が強くなってきています。全米ライフル協会の主張は、「憲法で市民が火器で武装するのは、
権利」として譲らないのです。
それで、最近のニュースでは、強盗犯二人を家主が射殺したり(テキサス)、隣家に侵入した
空き巣を射殺しました。後者は過剰防衛の責任が争われそうです。
これは、言わば、市民による即決裁判による死刑判決とも受け取られています。
昔は、「こそ泥」とか「泥棒さん」などと愛称さえあった(映画のヒーローにもなった)のですが、
世界に流れる厳罰化=犯罪者を赦さない は多様性さえ認めようとしない、
全体主義化、警察国家の創造でもあると思います。

533 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/02(水) 01:36:23 ID:5ySEuzPW0
あ、勘違いしている存置派の人もいると思うけど、
決して死刑廃止派は、犯罪を容認しているわけでも、犯罪者を世に放ちたいと考えている
わけではない。

存置派同様犯罪を憎み、より良い社会作りを目的としているのは同じですから。


534 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/02(水) 01:52:13 ID:5ySEuzPW0
逆に聞きたい。
死刑を求め凶悪犯罪を犯すような人間に対し、どういう対応が有効的ですか?

死刑の方法をもっと残虐なものにする?
もちろんこれも有効的ではありますよ。でも、できるわけはないし、絶対にしてはいけない選択。

現状の死刑制度の、目に見える形での問題点であるから、早急に何かしらの対応が必要。
(この問題点については、これを手段に廃止意見としているわけではありませんが、
根本的な廃止意見、わたしも>>466ですが、これに内包されていますので。
あくまで、分かりやすい為)

535 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/02(水) 02:00:43 ID:bmsGpMAF0
>>534
誰が「人間が人間を殺す行為を求めている」の?

536 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/02(水) 02:02:56 ID:5ySEuzPW0
死刑制度とは直接は関係ないんだけど、
死刑と同じくらい危機感をもっているのは自殺。

日本の自殺数は異常。
命の尊さが薄れているように思う。
もちろん、外的要因が自殺を引き起こしているとしてもね。

こういう世の中で、人間が人間を殺す行為の問題点を訴えても無駄な気がしてきた。

>>535
「存置派他、多くの国民」が「凶悪犯罪者」に「死刑」を課すことを求めている。

537 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/02(水) 02:07:17 ID:bmsGpMAF0
>>36
そっかぁ、そーゆー風に言い換えて印象つける作戦もあるのか。勉強になったよ。

でも、そーゆー言い方なら廃止派も十分「人間が人間を殺す行為を求めている」一員だよ。


538 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/02(水) 02:08:00 ID:5ySEuzPW0
自殺と死刑の違いは、死刑は「制度」であるという点。

秋葉の事件を例えに出すのは良くないんだけど、(またまた分かりやすいからね)
加藤の犯行理由は、そのまま自殺の理由としてもなんらおかしくない。

日本は現状とても危うい状況にあると感じるね。
人を殺すことは否定するが、それが命の尊さに結びついていない。

539 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/02(水) 02:09:54 ID:5ySEuzPW0
>>537
勉強が足りないようだね。
「印象づける」「作戦」

>でも、そーゆー言い方なら廃止派も十分「人間が人間を殺す行為を求めている」一員だよ。
>>533

540 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/02(水) 02:17:56 ID:bmsGpMAF0
>>539
そーゆー意味じゃないよ。

存置派に向けた言葉を自分たちにも当てはめてみたら解るはずだよ。

541 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/02(水) 03:59:43 ID:MrEwgANf0
>>492
>一つの刑罰に至る仮定にも一切ふれず、
死刑に至る過程など、いちいち説明しなくても、理解されている事でしょ?

>刑罰の存在を認める事と、執行そのものを望む事は同義ではありません。
執行そのものを求める存置派が多いんで。

>執行そのものを称賛してもいません。
この認識は、俺とは違いますね。
執行があると、喜んでる存置派が多いですよ。

>死刑制度がある以上、犯罪を無くす努力などしなくても安心で必要ないなどと誰か言いましたか?
死刑に相当するような犯罪が起きる度、「犯罪を無くす努力の話」など、出てきた事がないんで。
とにかく「死刑にするべき」などの意見ばかりですから。



542 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/02(水) 04:49:08 ID:mvafCRey0
犯罪を無くす努力なくして殺人をここまで減らせんわな。

543 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/02(水) 05:02:46 ID:mvafCRey0
>>534
> わたしも>>466ですが




言葉のトリックってやつか?

544 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/02(水) 09:46:04 ID:47c8gw/SO
死刑を廃止して、もし、万が一、凶悪事件が増加したら、その時は自分たちの間違いを認めて、死刑制度を復活してくれますか?


545 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/02(水) 11:40:52 ID:c+BkPR/hO
>>544
「します」と言われても、政治的に難しいと思うよ。

546 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/02(水) 12:39:41 ID:47c8gw/SO
>>545
どう思ってるのかだけでも聞きたい。
廃止論は犯罪抑制の為の手段なのか、それとも、それ自体が目的の一種の宗教なのか?

547 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/02(水) 14:07:37 ID:wdMoyk6o0
>>546
正直いって死刑廃止は手段では無く目的です。

宗教ではありませんけど(^^)

548 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/02(水) 14:21:28 ID:/cJwkXnC0
>>546
いや、真面目な話、裁判員制度導入によって、いろんな事が試されようとしてる。
絶対的終身刑の導入、死刑判決の基準の見直し、死刑執行の停止状態、廃止に向けての議論、
このまま、国民不在で話が進めば、裁判員制度のように社会や国民に関係なく制度が改正されるだろう。
ここで賛否を語っていても、何の意味もない。
死刑制度や刑罰の在り方、司法の在り方や社会の安全維持への意識など、
真剣に考えている国民の声だけでも、立法に関わる人達に届けるべきだ。

死刑を含めた刑罰は、社会の安全の実現維持を最優先で機能するべきだと思う。
被害者や遺族へのケアに、刑罰を利用しようとする事に無理がある。
国家の威厳を守る為に機能するような刑罰も、もはや意味がない。

国は、司法改革を試みているが、現状は「他国の模倣」か「行政の思惑」で動いている。
「国民の生活の為」に司法改革を唱える人間は皆無と言える。

一日10通の手紙やメールでも、毎日送り続けるだけで、当事者達の意識を揺さぶる事ができる。
『国民はバカではない』というメッセ、『国民が求めているモノ』をリアルに知らせるメッセ、
『国民は常に監視している』というメッセ、『国民は期待している』というメッセ、
これらを送り続ける事で、何かが変化する。

国民が、単純に死刑の賛否しかしない間に、当事者達は国民不在で制度を作る。
存置廃止、両派とも社会の安全を求めているハズ。
互いを否定し合っても、無意味である事に気づくべきではないかと思うよ。

549 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/02(水) 14:53:43 ID:wdMoyk6o0
裁判員制度になったら多数決ですよね。
死刑なんて判決本当にでるのでしょうか?

死刑制度に賛成する人でも被告に向かって「貴方を死刑にします」って言える人がどれだけ居るだろう。


550 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/02(水) 14:58:57 ID:Yfy5PSRcO
>>548
と言ってる本人が相手を否定してるんだもんなぁ。
なんなんだろ?

551 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/02(水) 15:00:02 ID:/cJwkXnC0
>>549
多数決になるかどうかも決まってません。
死刑に反対している議員連盟とその対立意見を持つ議員、それと司法の間でもめています。

今の国民の意識のまま、多数決になったら死刑が乱発しますよ。
感情優先で決断を下す人間の方が多数ですから。

死刑判決を出した裁判官や裁判員、法務大臣などは、執行を見届けるべきだね。
そこで、どんな非人道的行為が行われているか、責任を持って見届けるべきだよ。

552 : ◆G10zQMdncg :2008/07/02(水) 15:02:53 ID:/cJwkXnC0
>>550
社会の為に役立つと思えれば、存置廃止関係なく、否定なんかしませんよ。


553 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/02(水) 16:27:43 ID:e0KCvDLm0
>>547
廃止した結果は、どうでもいいわけだ。

554 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/02(水) 16:35:14 ID:boIYw9ge0
>551
>今の国民の意識のまま、多数決になったら死刑が乱発しますよ。

こう思い込むところが、人間洞察が甘い。

555 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/02(水) 16:56:36 ID:e0KCvDLm0
>>551
> 死刑判決を出した裁判官や裁判員、法務大臣などは、執行を見届けるべきだね。
> そこで、どんな非人道的行為が行われているか、責任を持って見届けるべきだよ。

言ってる事が、捕鯨反対を訴えるグリーンピース程度。
鯨を殺すのは反対、鯨が可哀想と言いつつ、牛の脳天カチ割って作った牛肉ガンガン食うような。
死刑がある事で抑えられている犯罪抑止の恩恵から目を背けて、「非人道的」とか失笑物。
死刑も殺人で残酷かもしれないが、誰かがやらなきゃならない事でもある。
まぁニートの小僧みたいに飯食って糞生産するだけの動物に、仕事の持つ社会的貢献の話は
理解出来る範囲じゃないだろうけどな。



556 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/02(水) 17:31:22 ID:wdMoyk6o0
>>554
廃止した結果は、先進国がありますので、おおかたの予想は付きますよね。
私にとっては、法に基づいて人を殺す世の中より、そっちの方が良いと思います。

557 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/02(水) 17:34:04 ID:boIYw9ge0
>556

ごめんね、私貴方に慣れていなくて、何が言いたいのか判らない。
予想とかそっちとか、あいまいな言葉にしないで、もう一度おっしゃって下さいますか?

558 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/02(水) 17:38:35 ID:wdMoyk6o0
>>557
ごめんね。
個人レベルではこれ以上正確な表現が出来ません。

そっち=死刑制度を廃止した社会

559 : ◆G10zQMdncg :2008/07/02(水) 17:49:25 ID:QgK73agX0
>>555
>死刑も殺人で残酷かもしれないが、誰かがやらなきゃならない事でもある。
だから、そんな大儀な使命感に駆られてやってる事なら、見届けても良いんじゃないか?って。

>死刑がある事で抑えられている犯罪抑止の恩恵から目を背けて、「非人道的」とか失笑物。
その架空の恩恵を拒否しているのが、死刑に反対している人達なんですけど?

>>556
一般人の犠牲が増え犯罪が増える事は、何としても避けるべきですよ。


560 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/02(水) 18:14:33 ID:e0KCvDLm0
>>559
>見届けても良いんじゃないか?

「やってもいいんじゃないか?」程度のことだろ、結局。
別に裁判官も裁判員も法務大臣も見るなとは言わないけどさ。
ただ、それで「非人道的」とか個人の感想が入っちゃうのが稚拙だと。

>>死刑がある事で抑えられている犯罪抑止の恩恵から目を背けて、「非人道的」とか失笑物。
>その架空の恩恵を拒否しているのが、死刑に反対している人達なんですけど?

まぁそうだね。
それを解っている上で「死刑=非人道的」とか、何処かの頭悪い記者の「死に神」発言みたいな事を
言ってるのか。そこが疑問。

561 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/02(水) 18:26:34 ID:QgK73agX0
>>560
>「やってもいいんじゃないか?」程度のことだろ、結局。
いや、見届けるべきだと思ってるよ。

>ただ、それで「非人道的」とか個人の感想が入っちゃうのが稚拙だと。
普通の感性を持っていれば、人道的には見えないと思うが?

>それを解っている上で「死刑=非人道的」とか、
>何処かの頭悪い記者の「死に神」発言みたいな事を言ってるのか。そこが疑問。
死刑の行為は、間違いなく「非人道的」。 人間が人間を殺す訳だから。
そこに至までの理由があってこそだが、それでも正当化できる行為ではない。
死に神発言は、朝日に問い合わせて聞いてみれば?


562 : ◆G10zQMdncg :2008/07/02(水) 18:29:05 ID:QgK73agX0
失礼。
>>561は、自分です。

563 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/02(水) 20:23:57 ID:mvafCRey0
>>559
>一般人の犠牲が増え犯罪が増える事は、何としても避けるべきですよ。

この発言を見ると現在は存置でいいという感じかな?

死刑廃止は、今すると非人道的な行為(殺人事件)が多数誘発されそうだからね。

564 : ◆G10zQMdncg :2008/07/02(水) 20:32:25 ID:ayvcv33m0
>>563
ただ存置している状態ではなく、その先に進みたいですね。
存置するにも、「今のまま」には反対ですし、
廃止するにも、「今のまま」死刑だけ廃止する事には反対です。

死刑が存置してなければ学べない事もあるし、
死刑が廃止されて初めて学べる事もあると思います。
現在の社会が、死刑が存置されている環境から、何か学んでいるとは思えません。


565 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/02(水) 20:42:17 ID:kIO10ySu0
>>559
>>死刑がある事で抑えられている犯罪抑止の恩恵から目を背けて、「非人道的」とか失笑物。
>その架空の恩恵を拒否しているのが、死刑に反対している人達なんですけど?
死刑の抑止効果を架空の恩恵と断言する理由は?
「自分が死ぬのが怖いから他人を殺さない」
この心理は極単純なもので、だからこそ効果があり、その結果殺される人が減るなら
その社会は十分死刑によって恩恵を受けていると思うよ
逆にそういった心理を無視すれば、他人を殺すためのハードルが一つ減る。
殺す側の人間は、なんだかんだ言っても総合的なメリットで判断して殺している。

死刑廃止派はそういった心理があることを「架空のこと」にして意図的に無視していないかな?

566 : ◆G10zQMdncg :2008/07/02(水) 20:58:28 ID:ayvcv33m0
>>565
>「自分が死ぬのが怖いから他人を殺さない」
俺の解釈は違いますから。
一般人は、「自分の人生を無駄にしたくないから」犯罪を犯さないんだと思っています。
「守るべき生活」がない人間や、もしくは「生活を守る為」などの理由で犯罪が起きていると思っています。
確かに「刑罰を受けたくないから」という理由もそんざいするでしょうね。
でもそれだけが理由なら、軽犯罪が頻発に起きる社会になるでしょう。

社会的地位や社会的信用などを失う恐怖感から、人は犯罪を犯さないと思っています。
逆に、そんな地位や信用など関係ない人間、地位や信用よりも犯罪を優先させる人間には、
刑罰が抑止力として働いているとは思えません。
刑罰に脅える事は、架空だとは思ってませんよ。
ただ、存置派が言う程、効果があるとは思えないんです。

567 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/02(水) 21:12:01 ID:ggtPFGyv0
>>564
>現在の社会が、死刑が存置されている環境から、何か学んでいるとは思えません。

単にあんたが無知なだけ。
というより自分に都合の悪いことを知ろうとしてないだけ。

568 : ◆G10zQMdncg :2008/07/02(水) 21:15:52 ID:ayvcv33m0
>>567
すいません、無知で。
良かったら、何を学んでいるのか? 教えて頂けませんか?

569 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/02(水) 21:48:56 ID:kIO10ySu0
>社会的地位や社会的信用などを失う恐怖感から、人は犯罪を犯さないと思っています。
そういった恐怖感で犯す犯罪は、それこそ数え切れないほどあると思うよ
偽装や賄賂や隠ぺい工作なんかはその代表的なものじゃないかな
(最近は特にTVやネットなどで多く報道されていたね)
社会的な地位や信用は生活の基盤に関わってくるから、恐怖心は大きいだろうね
それらを失って起こる事は色々あるだろうけど、
報酬の減少・社会的身分に重ね合わせていた自信の崩壊・慣れ親しんだ環境の喪失などがあるね
犯罪を犯した方がメリットが、リスクと秤にかけて大きいと判断した結果だと思うよ

570 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/02(水) 22:16:56 ID:boIYw9ge0
>564
> 死刑が廃止されて初めて学べる事もあると思います。

たとえば、どんな事ですか?

571 : ◆G10zQMdncg :2008/07/02(水) 22:17:40 ID:rdIDBKLy0
>>569
>犯罪を犯した方がメリットが、リスクと秤にかけて大きいと判断した結果だと思うよ
そういう人間に刑罰が抑止力として働くと思いますか?


572 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/02(水) 22:18:13 ID:0OTJE7/T0
>>568
無知でってw

何も知らないのに、なぜ何も学んでないって決め付けるの?
すごい偏見だな。

573 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/02(水) 22:25:21 ID:kIO10ySu0
>>571
>そういう人間に刑罰が抑止力として働くと思いますか?
働くと思うよ。メリットよりデメリットの方が大きいと判断させるだけの刑罰なら

574 : ◆G10zQMdncg :2008/07/02(水) 22:28:13 ID:rdIDBKLy0
>>570
被害者や遺族への対応、脅しではない抑止力、死刑のない社会の在り方、とか。

>>572
何が言いたいんですか?

>何も知らないのに、なぜ何も学んでないって決め付けるの?
社会が学んでいたとしたら、その知恵は国民に還元されて当然だと思うからです。


575 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/02(水) 22:31:13 ID:C8fJo9sx0
>>565

人間の行為を統制するためには、恐怖が一番よい
と、言うことですか?

576 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/02(水) 22:34:40 ID:lVPjmSR70
今、古館が「亡くなった方が浮かばれない」と言っていたけど、
現実には「浮かぶ浮かばれないは、遺族の感情に過ぎない」と思った。

577 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/02(水) 22:36:32 ID:C8fJo9sx0
>>576

たしかに、亡くなった人が決めることですよね;^^

578 : ◆G10zQMdncg :2008/07/02(水) 22:36:44 ID:rdIDBKLy0
>>573
>働くと思うよ。メリットよりデメリットの方が大きいと判断させるだけの刑罰なら
死刑よりも大きいと判断させるデメリットって、なんですかね?
死刑でも防げない犯罪は、どんな刑罰でも防げないとお考えですか?

579 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/02(水) 22:44:57 ID:C8fJo9sx0
そういえば、イギリスは死刑を廃止したら
犯罪が増えたと書き込みがありましたが、

各家庭の貯蓄が、アメリカ・イギリス・日本は、
急降下中みたいですね ドイツは水平で移行

多少は関係があるのかも

出典は、
内閣府の、国民経済計算 何とかだった記憶が・・


自分で分析できるように、賢くなりたい><

580 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/02(水) 22:51:09 ID:kIO10ySu0
>>578
さっきまでの話も含めて、
社会的な地位がなくても(信用はさすがに無いとまずい)人間的価値が減るわけでない事を理解させる方法が
あればいいけど、必死にしがみついている人間に言葉で説明するのはとても難しいね
溺れそうになっている人間から浮き輪を取り上げようとしてもしがみつくだけ

自分の浮き輪がひとつあれば溺れることは無いだろうからそこがライン
そこから、他人の分の浮き輪まで際限なく奪おうとし始めたのならラインを踏み越えている
その行為は速やかにやめさせなければ、他人の命を奪うことになる(殺人行為に及ぶのはそういう時)

溺れて死ぬ恐怖でいっぱいだから、何とか他人に近づいて浮き輪を奪おうとする
そこで「他人の浮き輪を奪おうと近づく者は、この銃で浮き輪ごと沈める。嫌なら奪うな」というのが死刑の意味
もうそういって撃たれた人間が何人もいるのだから、それは怖い。このまま浮き輪に掴まっているよりも確実に死ぬ
『撃たれれば確実に死ぬけれど、このまま浮き輪に掴まっていればしばらくは生きていられるかもしれない』
しかも、目を背けてはいるけれど、周りの人はみんなそうやって浮いているという現実は頭のどこかで理解している
これが「他人の浮き輪を奪おうとする者は、浮き輪を没収して風船に変えるぞ。嫌なら奪うな」だと効果が薄い。こちらは終身刑の意味
『奪わなきゃ溺れてしまうかもしれない。奪っても風船だけはくれるんだから生き延びる可能性はある。どっちに転んでも生き延びる可能性はある。なら奪おう』
となってしまう
上記により、死刑は凶悪犯の選択肢を絞るという点でものすごく有効。これは他の刑では代わりにならないと思う

>死刑でも防げない犯罪は、どんな刑罰でも防げないとお考えですか?
拷問刑ならばより防げる範囲は広がる。死の恐怖+痛みの恐怖だから。
ただし拷問刑についてはバランスを欠いた刑であると思うのでここで導入の是非は問わないことにします。
別にスレを立てて話し合う方がいいと思うな

581 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/02(水) 22:51:27 ID:mvafCRey0
今、少しアホな考えが浮かんだ

自殺できなくて死刑になりたくて大量殺人するのを防止するために、動機が自殺目的の器物破損に限り死刑に処するとすればどうかな?
もちろん、裁判中に死刑目的だと供述しなければ死刑にはならないようにする。
国も、罰という名目があるし、刑務官も犯人達が自ら死刑を望んで罪を犯しているわけだし。
これで大量殺人を犯した者が死刑になりたかったなどといいわけすることも無くなる。


582 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/02(水) 23:02:18 ID:C8fJo9sx0
>>581

どちらかといえば、ネットで告白しての連続殺人は
自分の痛みを社会に対して理解してもらいたかった、
表現したかったという意味もあるのではないですか?

迷惑な話ですけど・・。


死刑で止められない例もあれば、とまる例もあるかもしれません。
どちらにしても、予防措置の方に力を注いだほうがよいです。

(廃止派は、死刑があると予防の害になると考えてるので、
 死刑存続と同時進行の反論は無しで、お願いします。)

583 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/02(水) 23:05:31 ID:kIO10ySu0
>>581
強要されたときのことも考えて、保護機能も持たせるなら
本人の意思による自殺のみを認める事は、ありなのかもしれない
死ぬときに他人に迷惑をかけるくらいなら、その方が幾分ましかもしれない
硫化水素で自殺なんて迷惑千万だしね
ただ、キリスト教が自殺を禁じているから、一番の問題は宗教関係かも

584 : ◆G10zQMdncg :2008/07/02(水) 23:24:58 ID:rdIDBKLy0
>>580
>ただし拷問刑についてはバランスを欠いた刑であると思うのでここで導入の是非は問わないことにします。
拷問刑の導入は、非現実的ですので。
死刑で抑止できない犯罪は「仕方がない」という結論になるんでしょうか?


585 : ◆G10zQMdncg :2008/07/02(水) 23:28:24 ID:rdIDBKLy0
>>581
ある意味、国による「自殺ほう助」になるんじゃない?

586 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/02(水) 23:32:17 ID:kIO10ySu0
>>575
>人間の行為を統制するためには、恐怖が一番よい
>と、言うことですか?

状況次第としか言えません
恐怖以外にも愛情・喜び・怒り・悲しみ・安心など色々ありますからね

587 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/02(水) 23:34:14 ID:mvafCRey0
>>585
別に自分の首絞めるんじゃないし自殺とは言えないんじゃないかな。

幇助
> 幇助の概念は曖昧であり、あらゆる行為を犯罪としかねない危険性があるため幇助犯の成立を安易に認めることは避けなけれならない。
> 例えば強盗に使用された包丁を売り渡したホームセンターの店員の行為や、海賊版DVDの作成に使用されたコンピューターやメディアなどを供給した電器店の行為など


588 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/02(水) 23:37:34 ID:boIYw9ge0
>584
> 死刑で抑止できない犯罪は「仕方がない」という結論になるんでしょうか?

そういう犯罪は別途考える必要があるでしょう。
死刑があるから抑止できないとは思えない。
死刑制度があろうと無かろうと、刑罰と一緒に考えれば減る問題とは思えない。


589 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/02(水) 23:48:10 ID:C8fJo9sx0
>>588
例えば・・・

有名な台詞で「ザクとは違うのだよ!ザクとは!」
ってありますよね

ザクじゃないから、そんなことを言えるのではないですか?

殺人犯と同じことしておいて、人を殺すななんて
おかしな話です。


う〜ん 説得力ないかな・・。


590 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/02(水) 23:51:39 ID:C8fJo9sx0
コマーシャル聞くたびに
こちらの方を思い出してしまいます;^^

http://jp.youtube.com/watch?v=sLCurVuXuCM


591 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/02(水) 23:58:05 ID:boIYw9ge0
>589
>「ザクとは違うのだよ!ザクとは!」

有名な台詞なの? 知らないからちょっとピンと来ないや・・・

私自身は存置派だけど「刑罰とは言え人を殺す事を避けたい」と言う気持ちは判るよ。
そういうコメント自体には、反論は無いのでは?

ただ、「理論がおかしい」とか、「死刑があるから殺人が起きる」とか、
「〜すべき」って言われ、挙句の果てに「理性がなんちゃら」って
全く現実を省みていない発言をされるから、「違うだろ!」って、反論がある。
変な理論(存置派からすると)で正当化されるから話が曲がる。

「刑罰でも人殺しは嫌!」って言われる方が、説得力がある。


592 : ◆G10zQMdncg :2008/07/03(木) 00:12:15 ID:WX9tlKIC0
>>591
>「刑罰でも人殺しは嫌!」って言われる方が、説得力がある。
感情論で、死刑問題を語れ、と?

593 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 00:13:59 ID:VcqlVPSs0
>>591

世代が違うのね・・・

たぶん、「理論がおかしい」は法学や哲学だったり
、「死刑があるから殺人が起きる」は、心理学とかな?
どの立場から主張するのかにもよるので、
一概に変な理論ともいえないです。


ガンダムねたにはしって、自爆するよりはいいのかも><

594 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 00:14:13 ID:RgmKhvg+0
>>584
>死刑で抑止できない犯罪は「仕方がない」という結論になるんでしょうか?
「仕方ない」というと諦めが含まれているようで違うと思うのですが
刑罰にも限界というものがあります
死刑で抑止できないなら「刑罰では死刑以上に有効な方法が無い」といったところでしょう
かといって刑罰を無くすというのは本末転倒もいいところですので
他の方面からの改善が必要になってくると思います

もっとも効果的なことが躾と教育の改善でしょう
ここでは犯罪者の更生については含めません
子供の躾・教育から犯罪者を作るような要素を極力減らすという意味です
虐待で多いのは実の親によるものです
子供の育て方から改善していくということが凶悪犯罪を減らすための第一歩だと思います


ここで釘をさしておこうと思うのですが、教育の話になると
「死刑制度を無くしてからじゃないと教育が出来ない」といった本末転倒な意見が繰り返されています
今この時代に至るまで、日本では死刑制度が維持されながら社会の進化を続けてきました
日本国内の日本人による犯罪は、マスメディアの印象とは違い、実際は減少してきています(日本の犯罪統計を調べてください)
このことを無視して、凶悪犯罪の原因を死刑制度の存在に無理やり結び付けようとする
なんら根拠の無い意見が出てくることと思います
「疑うことを止めれば世界は平和になる」などと同様な根拠の無い無責任な発言です
そのような意見に対する私の答えは「根拠の無いことを言わないで下さい」です

595 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 00:26:43 ID:bSycGr5N0
>592 593

「ここで書かれている(存置派が)理解出来ない理論、反論できる理論よりは、
同意出来る・・・」と言う意味で、
法学・哲学・心理学等 理論をを否定した発言は、1つもしていないので、誤解なきよう。

596 : ◆G10zQMdncg :2008/07/03(木) 00:32:04 ID:WX9tlKIC0
>>593
>どの立場から主張するのかにもよるので、一概に変な理論ともいえないです。
立場ごとの意見ではなく、全てを包括した意見が出れば面白いと思います。

>>594
>刑罰にも限界というものがあります
今の社会は、この現実に気づいていると思いますか?

>このことを無視して、凶悪犯罪の原因を死刑制度の存在に無理やり結び付けようとする
>なんら根拠の無い意見が出てくることと思います
死刑制度がある社会で出来る教育には、根拠があるんでしょうか?
歴史から見ると、大正時代や昭和初期の犯罪は、今では信じられないくらい残虐なものが多いですよね?
当時の刑罰は、現在よりも残虐でしたよね?
その時代の価値観が反映されているとは考えられないでしょうか?

国は、自己を正当化する為に死刑制度を利用しているように感じます。
現代の事件も、自己中心的な、自分勝手な、自己を正当化させている犯罪が多いように感じます。
ま、コジ付けと言われればそれまでなんですが、
犯罪とは、その時代や社会の背景が、大きく反映されるものだと考えています。
これは、犯罪学の中でも認められている認識です。

せめて、死刑が存置していたとしても、それを否定する社会的価値観は必要だと思います。
死刑に依存している社会では、限界があると感じていますから。

597 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 00:32:10 ID:VcqlVPSs0
>>594

「死刑制度を無くしてからじゃないと教育が出来ない」は、
命の大切さを説いても説得力にかけるとか

人間は変われるし、やり直すこと出来るという意味においては、
その主張は正しいのではないですか?

>凶悪犯罪の原因を死刑制度の存在に無理やり結び付けようとする

死刑や刑罰の厳罰化の脅しによる
社会が世相が荒むとの意見もあります。


それと躾 一つとっても大変ですよ
国の機関が、家庭に立ち入ることの意味

躾がおかしい、保護するのにも大変な抵抗があるそうです。
認めたら、家庭環境が悪いことを親自身が認めることという意味ですよ。

社会の雰囲気つくりも含めて、やっていかないと難しいです。


598 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 00:34:23 ID:VHMb9gSl0
死刑は人を殺します。

私に子供はいませんが、自分の子供には人を傷つける行為、
人を殺める行為は間違っていると教えるでしょう。
そこで子供が純粋な質問として、死刑は人を殺しているじゃないの?と
言われたら、どう答えます?

人を殺してはいけないが、ひとつだけ例外があるんだとでも教えますか?
同じ人を殺めるという行為でも全然別物なんだよとでも教えますか?
親の言葉を鵜呑みにせず、自分で考えることができる子供だったら、
これで納得するでしょうか?

しかし残念ながら、自意識に目覚める前の子供は、親の言葉を真に受けて
疑うことなく信じるでしょう。
そういう子供がどういう大人に育つかは、今の日本を見ていれば分かるでしょう。

599 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 00:34:55 ID:ECWfzcAIO
>>592
> 感情論で、死刑問題を語れ、と?

無理矢理、理論づけようとしてだんだん辻褄があわなくなり、論理破綻した挙げ句、最終的にキレて
「あなたのような人には解らない」などと相手を侮辱して終結するよりは、よっぽどマシだと思います。

600 : ◆G10zQMdncg :2008/07/03(木) 00:37:24 ID:WX9tlKIC0
>>599
全然答えになってませんが?


601 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 00:44:48 ID:bSycGr5N0
>600

「あなたのような人には解らない」

602 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 00:47:20 ID:VcqlVPSs0
日本って


極めて高い有罪率の割には、かなり実刑になる確率が低いのです。
数値忘れてしまいました、有罪率が99,5%くらいかな

それから考えると、裁判では、とにかく平謝り
平身低頭謝罪しないといけないみたいな傾向ありますね。

上告したり、無罪を主張したら「反省が足りない」と帰ってきます。

光市も、これで考えてみると、 
2審までは、とにかく謝る→戻されたから争うも、
世間の総攻撃というところでしょうか?

みなさまの意見はいかがでしょうか?


と、聞きながらも今日は落ちます またです。


603 : ◆G10zQMdncg :2008/07/03(木) 00:47:44 ID:WX9tlKIC0
>>598
その通りです。
日本の「押し付け」「詰め込み」教育の結果、思春期をむかえる子供達は、
社会の矛盾にぶつかり、妥協するか、反抗するか、どちらにしても社会を信じられなくなるんですよ。
その部分に触れる事は、社会的タブーのように扱われ、「大人になれ」の一言で解決を強要される。

そんな社会の土台の部分を考えるより、より多く稼ぎより多く消費する事を考えさせられる。
俺には、歪んで見えるんですよね。

604 :観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/07/03(木) 00:54:27 ID:4gRfKekn0
>591 「刑罰でも人殺しは嫌!」って言われる方が、説得力がある。

感情論者は皆そう言う

605 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 00:55:34 ID:VcqlVPSs0
>>602

書き忘れ、

アメリカでは、謝罪したら即賠償
日本は、あやまったから許してください(許してやれ)

というとお国柄が、反映されてるかもしれないです。

「あやまってくれたら、寛大に処置しますよ」では、
事実を争う風潮もよわくなり、冤罪も心配です。


おやすみなさい

606 : ◆G10zQMdncg :2008/07/03(木) 00:56:45 ID:RLulNBRf0
>>601
俺よりマシなのは理解しましたから、答えてもらえませんか?

感情論で、死刑問題を語れ、と?

>>602
検察や警察が、有罪を確信しないと起訴をしないという話を聞きました。
その為、有罪率が高いそうです。
裏を返せば、そんな環境だからこそ、発生する冤罪もあると思いますね。
警察と検察と裁判所の距離が近過ぎるという指摘もあります。

この問題の他に、死因不明の遺体の数です。
事件とされない死因不明の死体が、この社会には溢れています。
この問題は、自殺問題とも絡んできます。

今、様々なところで、制度や機関の問題が限界に達しているんですよ。

607 : ◆G10zQMdncg :2008/07/03(木) 00:59:34 ID:RLulNBRf0
>>604
あら、こんな時間に、こっちのスレに、珍しいですね?


608 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 02:28:56 ID:Mvvgzxr30
>>243
>死刑を廃止すると、拡大自殺は防げるのか?
>、統計的に、はっきりしていることは、死刑を廃止すると殺人
事件が増えるということだ。
→いや、そういうことじゃないでしょ。
今の日本の教育現場はどうなのか、わかりません。
しかし、筆者が日本の教育を受けたとき、その一大方針は、「学校という組織に迷惑をかけるな」
ということだったのです。 その目的を達成するために一番てっとり早い方法というのは、
細かい校則を生徒に押し付け、恐怖によって支配することです。
学校ほど、先生=支配する側と生徒=支配される側が明確に区別される場所はありません。
尤も、これは日本に特有というより、教育という機能の最終目標が「伝統価値の伝承」にあるわけですから、
その傾向がウルトラ保守になるのは当然でしょう。
それだけに、もし社会全体の価値観を変えて行きたいなら、まず学校からということでしょう。
死刑制度もある社会の価値観が現れてると思います。
はっきりと言えるのは、死刑制度というのは所詮は、社会全体の暴力肯定の意志表示なのです。
その根は、「戦争論」に代表される、「ときに、争いごとは暴力で解決するのも止むを得ない」
という暴力容認から、暴力賛美に繋がっていくのです。
書き込みで、「存置派も好んで死刑制度を支持しているわけではない」という趣旨のものがありました。
これは、昭和23年の死刑合憲判決に、付帯意見として記された「死刑ほどいやなものはない」から、
逸脱しているのです。言い換えれば、言わば、死刑執行人が格好いい職業としているのです。
もちろん、職業に貴賎はありません。
大事なことは、「死によって全てを解決しよう」という文化的価値観を転換することなのです。
暴力=恐怖を排除することを主張してるのです。
実際、確かに、死刑制度廃止国では、廃止直後犯罪が微増した、ということはあります。
しかし、国民の大部分は制度を復活させたいと思ってないのも事実なのです。
中国のように、人の死を見せ物にして、治安維持のためのガス抜きをする社会に戻したくないのです。
みっともないからです。

609 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 05:51:45 ID:6r32NDl70
結論が、「みっともないから」、って・・・さすがyuriko
死刑とか死を刑罰に置き換えても成り立つ理屈ってのは大概が死刑廃止の根拠にならない。

yurikoは日本以外の国の学校では校則などないと言いたいわけか?
廃止国の国民の大部分が死刑復活に反対と妄想を膨らませて。
2007年2月 メキシコの世論調査で71%が死刑賛成
2006年9月18日 フランスの世論調査では42%賛成、52%が反対
2003年 オーストラリア世論調査で53%が賛成
2002年5月 イギリスの世論調査では72%が賛成、25%反対

610 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 06:18:53 ID:6r32NDl70
1995年に発生したオクラホマシティ連邦政府ビル爆破事件(168人殺害)で11の連邦法違反で有罪になったアメリカ人テロリストのティモシー・マクベイに対する薬殺刑による死刑執行が
2001年6月11日にインディアナ州テレ・ホート連邦刑務所で行われた。
この連邦政府による死刑執行は38年ぶりのことであった。
当時のCNNの世論調査によれば8割以上のアメリカ市民が彼の死刑執行に賛成した


死刑廃止州の数が多い割に、アメリカ全体で見れば8割もの国民が死刑存置であることがわかる。

611 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 06:37:47 ID:6r32NDl70
韓国のキリスト教

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E3%81%AE%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E6%95%99

仏教が22.8%、プロテスタントが18.3%、カトリックが10.9%、儒教0.2%となっている。
プロテスタントとカトリックを加えたキリスト教全体では29.2%となっていて仏教より信者の数が多い。
キリスト教信者数は約1376万人となり、韓国はアジアでの信者絶対数では中華人民共和国、フィリピン、インド、インドネシアに次ぎ5位である。
国民全体に占めるキリスト教信者の割合ではフィリピンに次ぐアジア第2のキリスト教国である。

死刑廃止国でキリスト教が最も多い韓国。
韓国世論操作2003年
死刑賛成52%、反対40%

612 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 06:41:21 ID:6r32NDl70
×死刑廃止国でキリスト教が最も多い韓国。
○東アジアでキリスト教が最も多い韓国。

613 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 06:41:26 ID:qboEEKLk0
だから死刑存廃と宗教は関係無いと散々既出だろ、阿呆。

614 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 06:50:46 ID:6r32NDl70
阿呆と言われても、韓国が死刑廃止した経緯に、
>カトリック、仏教、プロテスタント、天道教などの7大宗教団体で構成された“死刑制度廃止のための汎宗教人連合”が、死刑制度廃止のために“総力戦”を展開するという立場を明らかにした。
というのがある。
宗教団体が死刑廃止に積極的だったわけだ。
宗教が無ければ韓国も死刑廃止国にならなかったかもしれない。
結局、宗教的思想を体よく利用してるんだよ廃止論は。


615 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 06:53:23 ID:6r32NDl70
612の世論操作は正しくは世論調査なw
ちょっと疲れてるわw

616 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 07:05:18 ID:6r32NDl70
こんなの見つけた

死刑廃止論と宗教中毒
http://www.k3.dion.ne.jp/~sugiura/religiotoxicacion.html

617 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 07:36:53 ID:qboEEKLk0
>>614
聖書を読破してから出直して来い阿呆

618 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 07:54:11 ID:6r32NDl70
おまいは聖書読破したんだな。でっていう

619 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 08:00:18 ID:qboEEKLk0
お前は自分の目で確かめもせず踊るのが好きなんだな。でっていう

620 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 08:15:55 ID:6r32NDl70
>>619
阿呆としか言えないのならどっか行ったほうがいいよ。
日本人無神論者にもわかりやすく頼むわ。
>死刑存廃と宗教は関係無い
これについて聖書の言葉を使って語ってくれよ

621 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 08:59:41 ID:gMjLGiNTO
>>617
…聖書読破した時点で、自分の判断は
ある程度その影響を受けてると考えた方がいいと思うなぁ。
キリスト教がどーとかではなく、あんだけ分厚い本読んで
何の影響も受けなけりゃそりゃ学習能力が致命的なわけだし。

キリスト教=死刑廃止って考え方は俺もどーかと思うが。
大抵の宗教が殺人禁止だろ。

622 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 09:11:14 ID:XFxjVRaSO
>>621
殺人禁止じゃあないだろ!争いの8割は宗教戦争です。

623 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 09:13:05 ID:ZZgDQco50
仏教は完全に殺人禁止だね

624 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 09:41:13 ID:0CdXMh9k0
殺人を肯定している宗教は邪教でしょ。
宗教人でなくても殺人が道徳律に反していることぐらい、本能的に分かる。
ただ、国家による死刑行為にまで反対することは、言論上はかまわないが、
それ以上は許されない。

625 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 09:47:17 ID:6r32NDl70
じゃあ宗教戦争起こしてるキリスト教って邪教なんだな。

626 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 10:02:53 ID:gMjLGiNTO
>>622
ちと言葉が足りなかった。
「原則的に」殺人禁止ってとこ。
「異教徒と人間の屑は殺っちまえ」も大抵の宗教に入ってるわなー。

仏教も一揆のときはよく殺ったし、獄門打ち首を認めなかったわけではなし。
キリスト教なんか初期十字軍と後期十字軍の差異あたりも含めてなかなかどうして。
イスラム教は語るに及ばず。

まぁ本当の非暴力唱えてたらそもそも歴史の中で生き残れませんがな。
ガンジーもインド国内での評価は微妙らしいぜ。

627 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 10:16:29 ID:YD8wHEl+0
>>622
奴等にとって異教徒は人間じゃないからな。


628 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 10:28:45 ID:bSycGr5N0
>625
宗教戦争の意味、知っているの?
宗教戦争っていうのは、神学的違いの為に戦う事で、
多くの人が誤解しているのは、「単なる利権争い」を異教徒間で行っているもの。

少なくても、何の宗教にせよ、ちゃんとした信仰を持っていない国民が大数を占める
日本で宗教を引っ張ってきても意味無いじゃん。

629 : ◆G10zQMdncg :2008/07/03(木) 10:35:58 ID:9FdCgs/f0
宗教うんぬんの問題より、排他的思想の問題。
どこの宗教も、己の信者を殺す事は善しとはしていない。
が、異教徒を殺す事に格段、否定的な宗教もない。
「宗教」という枠組みではなく、「思想」の問題。

どの宗教の歴史にも、信者を増やし異教徒を減らす為の愚かな行為がある。
利権を争ってという殺戮もある。
同じ教えにも、派閥や主義の違いから、争いを生んできた。
一概に、「死刑廃止思想」の土台が宗教と決めつけれる訳ではない。

16世紀に生まれた死刑廃止思想の原点は、国家による国民への弾圧に反発して発生した。
国民、民衆を権力を握った側が、簡単に殺戮していた時代、人権思想の土台が構築されている。


630 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 10:47:34 ID:YD8wHEl+0
>>616
読んだ。
廃止論者が死刑を廃止したいのは、そうする事が正しく、そうしなければならないと
思い込む事で、自己の安定を図ろうとする、単なる依存だな。

死刑廃止に利が無いトコを突きつけられれば「一度は試した方がいい」と、法を何かの実験にしたり。
廃止した結果について問えば「目標は死刑の廃止です」と、本末転倒な珍解答をしたり。
言ってる事の矛盾を突けば「じゃあ存置派はどうなんですか」と、話を摩り替えたり。
挙句の果てには、MMRじみた「国家による国民惨殺陰謀説」だ。アホかね君ら。

631 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 10:49:05 ID:bSycGr5N0
628を訂正。
>625ではなく、>>622 です。


632 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 11:21:26 ID:bt3Z/84B0
>>616
あんなページを見て、
お前はあのページの作者が「まともな奴」だと思うのかい?
私には一目で異常者に見えるけど。

633 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 11:26:59 ID:bt3Z/84B0
死刑の存廃は、やはり個人の死生観の問題だと思う。
なので宗教が絡んでくることは避けようがないだろう。
というよりも当たり前に宗教的立場から存廃を考えるのじゃないか?

「宗教にかぶれているから死刑を廃止しろと言うんだ」なんて思うのであれば
それこそ宗教を信じない人は異常な人間だと逆に思われますよ。

でも、悲しいかな私は信仰する宗教のない人間ですが、その立場からも
「法の下に人を殺す死刑という刑罰」には反対です。

634 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 12:09:18 ID:YD8wHEl+0
>>633
>宗教を信じない人は異常な人間だと逆に思われますよ。

髭ロンゲの親父が、飛んだり光ったり生き返ったりする話をガチで信じている方が異常。

635 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 13:12:55 ID:bt3Z/84B0
>>634
それってパナウエーブみたいな新興宗教でしょ。
日本で宗教と言えばそんなカルト教団を意味するのですか?

日本には土着信仰というとても大きな宗教力が働いています。
なので日本人は、神棚を作って仏壇を作って、クリスマスをやってもおかしくないのです。
浅草寺に参拝すると半分くらいの人は「柏手」を打つのには笑ったけど。
みな真剣にお祈りしている。
日本人は信心深い民族です。

636 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 13:19:15 ID:YrrinwxR0
鳩山邦夫法務大臣就任後、死刑を執行された元死刑囚は13人にのぼる。

鳩山邦夫法務大臣は、粛々と死刑執行命令を出す「英雄」と呼ぶにふさわしい
お方であろう。

これからも鳩山邦夫法務大臣には、在任中に死刑が確定してから6ヶ月以上経過した

死刑囚の約100人の死刑囚全員の死刑執行を目指して職務にご精進頂き賜りたいと思うところだ。


637 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 13:21:53 ID:YrrinwxR0
日本国における死刑の方法は絞首刑である。

形場は全国7箇所の拘置所等に存在する。
収監され処刑されるまで、2〜3帖の狭さの独居房にて長い年月を拘禁ノイローゼとともに過ごす。

そして、処刑当日の朝が到来すると自らの鉄格子の前に4〜5人のものすごい体格の刑務官(特別警護隊と言うらしい)が
「お迎えだ!」と、告げるそうだ。(死刑囚が抵抗して暴れるのを制止するため)


読経の鳴り響く刑場へ進み、遺書を書く短い時間とお菓子が与えられる。
この状況でお菓子など食する死刑囚は一人もいないに近いらしい。

拘置所長の合図で、5人の刑務官が一斉に床板から死刑囚を落下させるボタン
を、同時に押す。そして、死刑囚に数十分絞首された状態を継続させる。

医務課長の死亡確認により、死刑執行は終わりを告げる。

一説によると、処刑に立ち会った刑務官は2万円の「特殊勤務手当」を給付されるらしい。
使い道は、飲みに行ったり、処刑された元死刑囚への供養に使ったりと刑務官により様々だ。

連続幼児殺人の死刑囚「宮崎勤」が6月17日、東京拘置所で死刑執行された。

事件から死刑判決確定、そして先日平成20年6月17日の死刑執行まで、
長期にわたり宮崎勤元死刑囚は収監先の東京拘置所で、毎日震える日々を
過ごしていたであろう。


638 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 13:25:29 ID:YrrinwxR0
>>637

みなさ〜ん!一緒に刑務官の試験受けに行って

刑務官になって死刑執行を早く体験させてもらおうぜ!

オレは、処刑当日の現金支給でもらえる特殊勤務手当の2万円を
CRぱちんこ必殺仕事人3・桜バージョンの軍資金に充てるぜ!!



639 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 14:01:02 ID:bt3Z/84B0
>>636
法務大臣は当然の事をやっているんでしょ。
それを「英雄」と呼ぶにふさわしい、なんて言ってしまう存置の感覚がキモ過ぎるのですが。

640 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 14:06:48 ID:f1iz27nG0
>>639
>法務大臣は当然の事をやっているんでしょ。

そうですよ。
裁判官も法務大臣も刑務官も法に従って職務を果たしているだけ。
それを犯罪と同一視する廃止論者がキモ過ぎるのですが。

641 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 14:20:14 ID:WXycuCNo0
>>637
宮崎勤に関しては、精力的に雑誌の編集長と手記をやりとりしたりして、
死刑制度や精神鑑定について思ったままに言いたい放題言っていた
想像するに、死を受け入れられず恐怖に震える毎日を送っていたとは思えないんだよな

642 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 14:25:50 ID:YD8wHEl+0
>>641
奴は、獄中でおじいちゃんと、コミケのことばかり考えていたからな。


643 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 14:41:02 ID:YrrinwxR0
>>640は、なかなかの識者。  >>639は、うんこ。

鳩山邦夫法務大臣就任後、死刑を執行された元死刑囚は13人にのぼる。

鳩山邦夫法務大臣は、粛々と死刑執行命令を出す「英雄」と呼ぶにふさわしい
お方であろう。

これからも鳩山邦夫法務大臣には、在任中に死刑が確定してから6ヶ月以上経過した

死刑囚の約100人の死刑囚全員の死刑執行を目指して職務にご精進頂き賜りたいと思うところだ。



644 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 14:50:46 ID:YrrinwxR0
>>641は、情報収集不足。
もっと宮崎勤元死刑囚に関する記事をネットサーフィンしなさい!

645 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 15:16:23 ID:bt3Z/84B0
>>640
現在の司法制度の中で法に忠実に裁判を行えば、凶悪事件に対して死刑判決がでることも自然の流れです。
そこで、その後日本でただ一人だけ個人の判断で刑の執行を留めることが出来るのが「法務大臣」です。
つまり、事実上「法務大臣」だけが一人の人間の生死を決定できるという立場にいます。

日本で一人の人間が死刑になるためには、「死刑」という判決を下す裁判官、
執行を命じる法務大臣、そして執行を行う刑務官という3つの大きな壁があります。

「あなたは死になさい」という裁判官
「殺人の実行を命じる」法務大臣
「殺人を実行する」刑務官

つまり言葉を換えて正義を行っているように繕っても
死刑という法律の影では大きな3つの大罪があるのです。



鳩山法務大臣は「自動的に死刑が執行されるようにならないか」と発言し問題になった。


646 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 15:20:39 ID:YD8wHEl+0
>>643
別に英雄じゃないだろ。
仕事をしているだけだ。
当人も自分が英雄とか、思っちゃいないわ。
精々、やるべき事をやらずにいた、前任の尻拭い。

647 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 15:21:47 ID:YrrinwxR0
>>645 しょーもないこと書くな、うんこ!!

鳩山邦夫法務大臣就任後、死刑を執行された元死刑囚は13人にのぼる。

鳩山邦夫法務大臣は、粛々と死刑執行命令を出す「英雄」と呼ぶにふさわしい
お方であろう。

これからも鳩山邦夫法務大臣には、在任中に死刑が確定してから6ヶ月以上経過した

死刑囚の約100人の死刑囚全員の死刑執行を目指して職務にご精進頂き賜りたいと思うところだ。

648 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 15:23:11 ID:YrrinwxR0
>>646 お前も、うんこ!!

649 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 15:23:22 ID:YD8wHEl+0
>>647
だからさぁ…。
お前、実は頭の可笑しい存置派を装う廃止派なんじゃねぇの?
もうちょっと考えろよ。

650 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 15:24:12 ID:YrrinwxR0
>>649 お前も、うんこを食べろ!!

651 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 15:25:20 ID:YrrinwxR0
鳩山邦夫法務大臣就任後、死刑を執行された元死刑囚は13人にのぼる。

鳩山邦夫法務大臣は、粛々と死刑執行命令を出す「英雄」と呼ぶにふさわしい
お方であろう。

これからも鳩山邦夫法務大臣には、在任中に死刑が確定してから6ヶ月以上経過した

死刑囚の約100人の死刑囚全員の死刑執行を目指して職務にご精進頂き賜りたいと思うところだ。




652 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 15:26:13 ID:YrrinwxR0
みなさ〜ん!一緒に刑務官の試験受けに行って

刑務官になって死刑執行を早く体験させてもらおうぜ!

オレは、処刑当日の現金支給でもらえる特殊勤務手当の2万円を
CRぱちんこ必殺仕事人3・桜バージョンの軍資金に充てるぜ!!



653 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 15:28:12 ID:YrrinwxR0
みなさ〜ん!!是非とも刑務官採用試験を受験して、
合格後めでたく刑務官に任官したら、死刑執行役を志願しましょうよ!!

オレは、処刑当日の現金支給でもらえる特殊勤務手当の2万円を
CRぱちんこ仮面ライダー・ショッカー全滅大作戦の軍資金に充てるぜ!!





654 : ◆G10zQMdncg :2008/07/03(木) 15:41:37 ID:rmDVpYuj0

一気に、中学生の溜まり場になってしまったね。



655 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 15:45:34 ID:YrrinwxR0
>>654は、うんこ!!

656 : ◆G10zQMdncg :2008/07/03(木) 15:47:20 ID:rmDVpYuj0

何方か、まともな議論が出来るスレを教えて下さい。、



657 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 15:48:42 ID:YrrinwxR0
>>656 そんなもんをこんなサイトに求めるな!!うんこ!!

658 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 15:51:45 ID:YrrinwxR0
日本国における死刑の方法は絞首刑である。

形場は全国7箇所の拘置所等に存在する。
収監され処刑されるまで、2〜3帖の狭さの独居房にて長い年月を拘禁ノイローゼとともに過ごす。

そして、処刑当日の朝が到来すると自らの鉄格子の前に4〜5人のものすごい体格の刑務官(特別警護隊と言うらしい)が
「お迎えだ!」と、告げるそうだ。(死刑囚が抵抗して暴れるのを制止するため)


読経の鳴り響く刑場へ進み、遺書を書く短い時間とお菓子が与えられる。
この状況でお菓子など食する死刑囚は一人もいないに近いらしい。

拘置所長の合図で、5人の刑務官が一斉に床板から死刑囚を落下させるボタン
を、同時に押す。そして、死刑囚に数十分絞首された状態を継続させる。

医務課長の死亡確認により、死刑執行は終わりを告げる。

一説によると、処刑に立ち会った刑務官は2万円の「特殊勤務手当」を給付されるらしい。
使い道は、飲みに行ったり、処刑された元死刑囚への供養に使ったりと刑務官により様々だ。

連続幼児殺人の死刑囚「宮崎勤」が6月17日、東京拘置所で死刑執行された。

事件から死刑判決確定、そして先日平成20年6月17日の死刑執行まで、
長期にわたり宮崎勤元死刑囚は収監先の東京拘置所で、毎日震える日々を
過ごしていたであろう。


659 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 15:52:29 ID:YrrinwxR0
鳩山邦夫法務大臣就任後、死刑を執行された元死刑囚は13人にのぼる。

鳩山邦夫法務大臣は、粛々と死刑執行命令を出す「英雄」と呼ぶにふさわしい
お方であろう。

これからも鳩山邦夫法務大臣には、在任中に死刑が確定してから6ヶ月以上経過した

死刑囚の約100人の死刑囚全員の死刑執行を目指して職務にご精進頂き賜りたいと思うところだ。


660 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 16:14:13 ID:YD8wHEl+0
一端、馬鹿な小僧が引くまで放置だな。これは。


661 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 16:30:14 ID:YrrinwxR0
>>660 お前みたいなうんこが引っ込め!!

662 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 16:34:28 ID:YrrinwxR0
テレビ朝日さん系列にて1970年代後半から1980年代中頃まで、毎週日曜日午後8時から放送
された、「西部警察」「西部警察PART−2」「西部警察PART−3」はものすごくド迫力あふれる良質
刑事ドラマであった。
特に、劇中登場するマシンの数々は個性的で素晴らしく、その態様にもド肝を抜かれた。
マシンX、サファリ、スーパーZ、マシンRS、マシンRS1、マシンRS2、マシンRS3などなど・・・
どのマシンも輝いていた!
ケーブルテレビ等だけでなく、ぜひテレビ朝日さんにも再放送をして頂きたいと切に願っております!!


663 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 16:38:29 ID:YrrinwxR0
CR仮面ライダー・ショッカー全滅大作戦というパチンコ台が
今、ホールから撤去されてますね。寂しい気分になります。
ハンドルのPフラッシュがキュイキュイーン!といきなり鳴ればもう感激です。


664 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 16:39:54 ID:YrrinwxR0
CR仮面ライダー・ショッカー全滅大作戦のパチンコ台としての完成度は
すばらしいと思います。敵キャラクター、ショッカー幹部にいたるまで
実に忠実に再現されていると思いませんか?
今からでも是非遊技しに行きましょう!!空台あると思いますよ。
もし投資がかさんでもあの演出が見られるのならいいじゃないですか!


665 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 16:40:42 ID:YrrinwxR0
CR必殺仕事人3よりもCR仮面ライダー・ショッカー全滅大作戦
の方が大当たり確率も良く、100回転以内での大当たりが圧倒的に
多かったと思います。
ただ、継続率が85パーセントにしては単発もまあまあある台でしたね。
本郷潜入モードで確変だった時は、たまらなく救われた気分になりますね!


666 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 16:41:40 ID:YrrinwxR0
鳩山邦夫法務大臣就任後、死刑を執行された元死刑囚は13人にのぼる。

鳩山邦夫法務大臣は、粛々と死刑執行命令を出す「英雄」と呼ぶにふさわしい
お方であろう。

これからも鳩山邦夫法務大臣には、在任中に死刑が確定してから6ヶ月以上経過した

死刑囚の約100人の死刑囚全員の死刑執行を目指して職務にご精進頂き賜りたいと思うところだ。



667 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 16:43:05 ID:YrrinwxR0
>>660は、うんこ

668 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 16:44:24 ID:YrrinwxR0
仮面ライダー1号の本郷猛の役で出演していらっしゃった藤岡弘さんが、その後出演された
「特捜最前線」これは非常に良かった刑事ドラマですね。人情味あふれるドラマでした。
このドラマの終わりの曲がまたすばらしい!!チリアーノさんの「私だけの十字架」という歌
ですよ。藤岡弘さんはやっぱり俳優として一流ですね。あのシブすぎる声も良いですね!!


669 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 16:49:20 ID:YrrinwxR0

アホなことをバンバン書きこんだったら、>>649 >>656 >>660 みたいな
うんこどもが反応しよるからおっもろいわぁ〜、このサイトはほんまにアホの集まりやな!

670 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 17:05:20 ID:bt3Z/84B0
ID:YrrinwxR0さんは 死刑存置派ですか?

671 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 17:10:12 ID:YrrinwxR0
>>670 実は全く興味なし!あははははははははははぁ〜wwww


672 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 17:12:22 ID:YrrinwxR0
テレビ朝日さん系列にて1970年代後半から1980年代中頃まで、毎週日曜日午後8時から放送
された、「西部警察」「西部警察PART−2」「西部警察PART−3」はものすごくド迫力あふれる良質
刑事ドラマであった。
特に、劇中登場するマシンの数々は個性的で素晴らしく、その態様にもド肝を抜かれた。
マシンX、サファリ、スーパーZ、マシンRS、マシンRS1、マシンRS2、マシンRS3などなど・・・
どのマシンも輝いていた!
ケーブルテレビ等だけでなく、ぜひテレビ朝日さんにも再放送をして頂きたいと切に願っております!!



673 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 17:18:45 ID:YrrinwxR0

稚拙やなぁ〜!!ワシがアホなことをちょろっと書いたったら、みなさんみたいな
うんこどもが反応しよるからおっもろいわぁ〜、このサイトはほんまにアホの集まりやな!


674 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 17:22:57 ID:hIKZ3Dzt0
>>656
さっき俺が立てた。どうぞ
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/youth/1215062994/



675 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 17:27:03 ID:SmWOlAvq0
レス番飛んでるが、またうんこがうんこひり続けてるのか

676 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 17:41:50 ID:YrrinwxR0
>>675
うんこはこれからも、ぶりぶりぶりぶり〜っと放出を継続させるぜ!!

677 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 17:42:01 ID:0CdXMh9k0
>された、「西部警察」「西部警察PART−2」「西部警察PART−3」はものすごくド迫力あふれる良質
>刑事ドラマであった。

昔は面白がってみていたが、今見るとしょっぱくてかなわんぞ。

石原裕次郎は、デスクの下にビールをケースごと隠し持っていて、カットの
度に呑んでいたというし。だからブクブク太って早死にしたわけよ。

取調室の拷問はひどいし、武器を捨てて降参している犯人は撃ち殺してしまうし。

なんで刑事課長クラスがショットガンを持っているのかもわからんし。

きのうのゴンゾウのほうが100倍マシ。

678 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 17:43:28 ID:YrrinwxR0
>>677

ギャグで書いたのに間にうけおってww うんこやな!!


稚拙やなぁ〜!!ワシがアホなことをちょろっと書いたったら、みなさんみたいな
うんこどもが反応しよるからおっもろいわぁ〜、このサイトはほんまにアホの集まりやな!



679 :19:2008/07/03(木) 17:48:06 ID:uuN38dK20
死刑廃止論者は嘘吐きだ。

680 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 17:56:02 ID:JP3+zNMz0
ID:YrrinwxR0は5時間近くも粘着してる暇あったら働けよヘタレがw

681 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 18:00:28 ID:YrrinwxR0
>>680
釣られてやがんの!うんこやなぁ〜ほんまに。
怒れ!怒れ!うんこ野郎が!!

稚拙やなぁ〜!!ワシがアホなことをちょろっと書いたったら、みなさんみたいな
うんこどもが反応しよるからおっもろいわぁ〜、このサイトはほんまにアホの集まりやな!



682 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 18:02:13 ID:YrrinwxR0
>>680はうんこ食べたことありますかぁ〜??

なぁ〜んちゃって!

683 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 18:03:39 ID:YrrinwxR0
>>680にワシの仕事の公休日がわかるのかね??

アサヂエ野郎が!!

684 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 18:05:04 ID:YrrinwxR0
鳩山邦夫法務大臣就任後、死刑を執行された元死刑囚は13人にのぼる。

鳩山邦夫法務大臣は、粛々と死刑執行命令を出す「英雄」と呼ぶにふさわしい
お方であろう。

これからも鳩山邦夫法務大臣には、在任中に死刑が確定してから6ヶ月以上経過した

死刑囚の約100人の死刑囚全員の死刑執行を目指して職務にご精進頂き賜りたいと思うところだ。



685 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 18:06:33 ID:JP3+zNMz0
ここまで入れ食いな>>680に嫉妬

686 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 18:08:41 ID:YrrinwxR0
>>685
そうかぁ、じゃあ685よ、お前も何かうんこなことを書け!!

687 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 18:12:23 ID:YrrinwxR0
デーデケデデッテー デーデケデデッテー
スーダカダダッター ホイホイホホイホ〜イ

デーデケデデッテデケデッテったらデーデケデデッテデケデッテ
スーダカダダッタダカダッタったらスーダカダダッタダカダッタ

の歌をみんなで歌おうぜ!!

688 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 18:15:33 ID:YrrinwxR0
>>680>>685は、同一うんこ!!
あ〜りがとさ〜ん!!うんこちゃ〜ん!!

689 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 18:18:54 ID:XFxjVRaSO
>>628
アウシュビッツもイイ戦もイラクもベトナムもサラエボもルワンダもアフガニスタンもこの世の内戦は全部宗教の争いだよ!

690 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 18:25:14 ID:gMjLGiNTO
…加藤もこうだったのかな…。

691 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 18:27:28 ID:5es1OvzjO
>>684

100%存置派やね



692 :観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/07/03(木) 18:41:39 ID:4gRfKekn0
>625

キリスト教が宗教戦争を起こしてるわけじゃない
キリスト教に限らないが、自分たちが信じる宗教のみを正しいと勘違いしてる一部のバカが、起こしてるんだよ

693 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 18:55:29 ID:YrrinwxR0
>>690 こうだったのかな ではなく、今後こうなる!!

日本国における死刑の方法は絞首刑である。

形場は全国7箇所の拘置所等に存在する。
収監され処刑されるまで、2〜3帖の狭さの独居房にて長い年月を拘禁ノイローゼとともに過ごす。

そして、処刑当日の朝が到来すると自らの鉄格子の前に4〜5人のものすごい体格の刑務官(特別警護隊と言うらしい)が
「お迎えだ!」と、告げるそうだ。(死刑囚が抵抗して暴れるのを制止するため)


読経の鳴り響く刑場へ進み、遺書を書く短い時間とお菓子が与えられる。
この状況でお菓子など食する死刑囚は一人もいないに近いらしい。

拘置所長の合図で、5人の刑務官が一斉に床板から死刑囚を落下させるボタン
を、同時に押す。そして、死刑囚に数十分絞首された状態を継続させる。

医務課長の死亡確認により、死刑執行は終わりを告げる。

一説によると、処刑に立ち会った刑務官は2万円の「特殊勤務手当」を給付されるらしい。
使い道は、飲みに行ったり、処刑された元死刑囚への供養に使ったりと刑務官により様々だ。

連続幼児殺人の死刑囚「宮崎勤」が6月17日、東京拘置所で死刑執行された。

事件から死刑判決確定、そして先日平成20年6月17日の死刑執行まで、
長期にわたり宮崎勤元死刑囚は収監先の東京拘置所で、毎日震える日々を
過ごしていたであろう。


694 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 19:37:45 ID:dkol0sh60
>>691
そう思って欲しくて一生懸命やってるんじゃね?

695 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 19:38:14 ID:YrrinwxR0
デーデケデデッテー デーデケデデッテー
スーダカダダッター ホイホイホホイホ〜イ

デーデケデデッテデケデッテったらデーデケデデッテデケデッテ
スーダカダダッタダカダッタったらスーダカダダッタダカダッタ

の歌をみんなで歌おうぜ!!




696 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 19:39:41 ID:YrrinwxR0
>>694も、うんこ!!

稚拙やなぁ〜!!ワシがアホなことをちょろっと書いたったら、みなさんみたいな
うんこどもが反応しよるからおっもろいわぁ〜、このサイトはほんまにアホの集まりやな!


697 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 20:13:25 ID:/dt7mGyLO
このインチキ関西弁は宅間スレにいたキ○ガイかな?

698 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 20:13:28 ID:5es1OvzjO
>>694

廃止派は死神を讃えたりはしない



699 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 20:18:22 ID:6r32NDl70
なんかすごいことになってるなw

700 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 20:59:23 ID:qboEEKLk0
>>698
というか、存置派が自ずから死神だからな

701 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 21:02:54 ID:9Vn3ajmK0
>>698
そういうのが狙いなんじゃね

702 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 21:41:17 ID:YrrinwxR0
デーデケデデッテー デーデケデデッテー
スーダカダダッター ホイホイホホイホ〜イ

デーデケデデッテデケデッテったらデーデケデデッテデケデッテ
スーダカダダッタダカダッタったらスーダカダダッタダカダッタ

の歌をみんなで歌おうぜ!!



703 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 21:44:20 ID:YrrinwxR0
テレビ朝日さん系列にて1970年代後半から1980年代中頃まで、毎週日曜日午後8時から放送
された、「西部警察」「西部警察PART−2」「西部警察PART−3」はものすごくド迫力あふれる良質
刑事ドラマであった。
特に、劇中登場するマシンの数々は個性的で素晴らしく、その態様にもド肝を抜かれた。
マシンX、サファリ、スーパーZ、マシンRS、マシンRS1、マシンRS2、マシンRS3などなど・・・
どのマシンも輝いていた!
ケーブルテレビ等だけでなく、ぜひテレビ朝日さんにも再放送をして頂きたいと切に願っております!!



704 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 21:46:35 ID:YrrinwxR0
>>697 >>698 >>700 >>701の四バカうんこへ

稚拙やなぁ〜!!ワシがアホなことをちょろっと書いたったら、みなさんみたいな
うんこどもが反応しよるからおっもろいわぁ〜、このサイトはほんまにアホの集まりやな!


705 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 21:48:53 ID:TgTFjbYX0
>>700
死刑囚から見たら存置派も廃止派もどっちも死神だよ。

706 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 21:58:42 ID:0CdXMh9k0

デーデーデェ、デデッデデ、デーデェデデデエー

成敗。

707 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 22:18:35 ID:5es1OvzjO

2chをサイトと叫ぶ。
このド素人を規制することはできないんですかね?

有害荒しとして報告するとこないの?



708 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 23:52:14 ID:SX8ZpHdl0
>>692
ところが、いくつかの宗教(特に一神教)はそのバカを推奨してるんだよ。
「アラーの他に神無し」はその典型だし、元を辿れば同じ旧約聖書の記述からスタートしたキリスト教も同類。


709 :観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/07/04(金) 00:01:59 ID:0P0ytSZU0
>708

まぁ確かに一神教の幼稚さは歴史が証明してるが
いずれにしても、同じ宗教を信じていても教義を理由にテロをしない人・テロを否定する人もいるわけだ
結局「どのように解釈するか」で変わるんだよ。概念は道具だから
よって宗教に原因があるのではない。常に「それを利用する者」に原因がある

710 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 00:08:32 ID:CDP9fU6O0
>>708

どこの神学校出身かによっても、かなり違ってきます。
イスラームと一くくりにするのは、間違いです。

711 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 00:23:43 ID:CDP9fU6O0
>>606

不審死や検死の問題もありましたね

みなさん、路上で殺される心配はしても、
自分が不審死するlことは考えてないせいなのか
関心低そうですよねw



712 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 01:04:05 ID:G2onaxA10
死刑で殺される心配はしても、
路上で殺されることは考えてない
って人もいるからね。

713 : ◆G10zQMdncg :2008/07/04(金) 01:07:02 ID:dVjNaWLL0
何、この流れ。

>>711
もし死因が解明されていない死体を全て調べたら、未解決事件が急激に増えると思うよ。
自殺と処理される事も多いらしいし。
こういう事が問題にならない社会って、「死」に対して麻痺しているようにも感じる。

714 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 02:11:30 ID:BTXXoMFPO
日本人は殺人好き

715 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 03:17:47 ID:EVCpQ4LK0
>711

司法解剖でも薬物検査など、めったにしないからな。

だいたい、死体をすぐ火葬にしちゃう風習がよくない。

不審な遺体は冷凍保存しなけりゃならないが、ほとんど、そういうことはしないの
が日本の司法解剖。

横浜では他人の臓器を法廷に出しちゃう監察医もいたし。

716 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 09:13:27 ID:V/3kTUAR0
"yuriko" ga shineba mumondai.

717 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 09:56:46 ID:ayY+rzhQ0
>>606
死刑制度問題は感情論で語った方が良いと思います。
廃止派が理論で語っても存置派は感情論で返します。
所詮、死刑制度から感情を除くのは不可能なのだから、感情を含めて話すべきでしょう。

感情をどの程度コントロールすべきか。

718 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 09:57:59 ID:BOB5/Nha0
>>717
「廃止派の理論」って見た事無いんだが。
どの辺に書いてある?


719 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 10:14:46 ID:adUMU/8AO
「どんな場合でも人を殺してはいけない」が自明の理か、感情論ってとこからすれ違いが始まってるんじゃないか?
廃止派にとってはそこは絶対普遍の真理で
そこからは極力理論的に話をするのだが
存置派にとっては殺人のタブー視自体が個人の価値観だから
廃止派の理論は、数学で言うなら仮定の下になりたった解答のように見えるし、
一方的に仮定をするやり方が感情的に見える。

廃止派にとってみれば、殺人禁止は定理やドグマに近いから、
それの疑問視からして感情論にうつるのかと。

…まぁ単なる釣りもいるけど。

720 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 10:23:56 ID:sTJujIWs0
>>713
ずいぶん前から問題になってんだけど?
生きている人間に対しての問題が優先されているから
死者を相手にする人員も予算も削られている。
そんなことも知らずに
>こういう事が問題にならない社会って、「死」に対して麻痺しているようにも感じる。
こうやって勝手に決めつけんなよ。
疑問に思ってんなら少しは自分で調べようという気はないのか?

721 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 10:33:49 ID:BOB5/Nha0
>「どんな場合でも人を殺してはいけない」

これが理由なら、廃止論者に聞きたい。
なんで?

存置派だが、勿論安易に人を殺してはいけない事くらいは解る。
ただ、自衛の場合もコレに含められると、自分と考えの違う奴には
黙って殺されろってことだ。無抵抗に。

722 : ◆G10zQMdncg :2008/07/04(金) 10:56:36 ID:HsYh+UNS0
>>717
>感情をどの程度コントロールすべきか。
千差万別であり、変化し易い感情を基に、人間の生命を生かすべきか殺すべきかの議論は出来ませんよ。

>>720
>疑問に思ってんなら少しは自分で調べようという気はないのか?
調べているし、働きかけもしてますが?
一部では問題視されてるかも知れないが、なんら具体的な解決を見い出していないのが現状。

723 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 11:52:49 ID:EVCpQ4LK0
「どんな場合でも国家が人を殺してはいけないというなら、テロ犯がどれほど
 人を銃殺しつづけようとも、警官はそのテロ犯を射殺できないことになる。」
 (岡村勲元弁護士の話)

廃止派は、この話にどう答えるの?

それと、死刑の効果は

1)応報
2)遺族感情
3)一般予防(見せしめによる将来の殺人の予防)

の3つだが、死刑を廃止して、この3つの効果を上回るほどの、何のメリットがあるわけ?

あらかじめ言っときますが、「生命価値」だの「倫理」だの道徳観や宗教理念は聞きたくありませんよ。
現実問題としてのメリットを問うているのだから。

死刑を廃止している国でも犯罪は多発しているでしょ、むしろ日本よりも。それは、あんたがたが、死刑
の存在が社会と人心を荒廃させて犯罪を生んでいるという屁理屈がウソだってことを如実に示しているん
だよ。


724 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 11:56:20 ID:KeeFJUlxO
>>722
具体的な解決策が見いだせない

問題にもなっていない。麻痺してる。

ってこと?


それをそっくりあなたにあてはめてみたら?

725 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 12:01:44 ID:EVCpQ4LK0
それと、もうひとつ。

反省居士yurikoのいうように、応報より反省という人に。

子供を8人も殺した宅間のような奴が、いまさら反省してどうするの?
地下鉄にサリンを撒いて多数の死傷者を出した麻原のような奴が、いまさら反省してどうするの?
ストーカーの果てに4人も殺した藤間静波のような奴が、いまさら反省してどうするの?
保険金目当てに従業員を次々と薬殺した八木茂のような奴が、いまさら反省してどうするの?
女性を8人も強姦して殺した大久保清のような奴が、いまさら反省してどうするの?

この人たちが、反省したけりゃ、それは勝手にどうぞというぐらいでしょ?反省を待って、
なぜ半永久的に国費を投じていかねばならないの?

遺族感情からも、国民感情からも、ありえないでしょ?

死刑は強行法規だから、遺族感情とは関係なく実施されるけれども、死刑が廃止され
ないのは、背景に死刑を支持する国民感情があるからでしょ。

なぜ、「感情」をそこまでバカにするのか。バカにしているうちは、絶対に日本から
死刑は廃止されない。そのことを知りなさいよ。

726 : ◆G10zQMdncg :2008/07/04(金) 12:08:05 ID:yhfZqL0/0
>>723
>どんな場合でも国家が人を殺してはいけないというなら、
「死刑の場合」を否定しているんです。
正当防衛や緊急非難を否定している訳ではありません。

>1)応報
応報刑論はもはや、時代錯誤としか言えない。

>2)遺族感情
遺族がいる犯罪と、遺族がいない犯罪で、罰の内容を変えれば良いんですか?

>3)一般予防(見せしめによる将来の殺人の予防)
懐疑的な憶測と見なすのが一般的。

>現実問題としてのメリットを問うているのだから。
刑罰による抑止力と、理性による抑止力を冷静に観察する事も出来ないんですか?
あなたが犯罪を犯さない理由は何ですか?

>死刑を廃止している国でも犯罪は多発しているでしょ、むしろ日本よりも。
これもね、何度も無意味と否定され続けられているんです。
文化も環境も違う国同士を比較しても、短絡的な答えなど導き出せる訳がないんですよ。
アメリカは、ひとつの国の中で、存置州と廃止州に分かれています。
同じ文化、同じ環境の中で分かれています。
存置州と廃止州の凶悪犯罪発生率を調べてみると良い。
同じ条件下であれば、差程差がない事が分かるだろうから。


727 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 12:11:32 ID:EVCpQ4LK0
遺族感情と死刑について。

死刑が強行法規だということは、725で書いた。何故かと言えば、任意法規では
まずいからでしょうが。任意なら、遺族感情が前面に出てきてしまう。
その場合、不正確な情報をもとに、復讐心が前面に出てきて、どのような刑罰でも
実行されかねない。

だから、強行法規としての死刑があり、その結果として、遺族感情を少し和らげる
効果がある。

逆に言えば、個人が復讐心で犯人の殺害を実施させないために、国家による死刑が
存在する、そんな簡単なことが、どうして死刑廃止論者には分からないのかな。

728 : ◆G10zQMdncg :2008/07/04(金) 12:17:00 ID:yhfZqL0/0
>>725
>子供を8人も殺した宅間のような奴が、いまさら反省してどうするの?
宅間をもっと慎重に扱い、将来、同じような事件を生まないよう研究し知恵を得れていたら、
秋葉の事件は防げていた可能性は、ゼロではない。

>なぜ、「感情」をそこまでバカにするのか。
感情は理解できる。 被害者や遺族のはね。
ただ、感情を武器に人間の生命を奪う行為を正当化する事は、間違いだと言っている。
まして、関係ない第三者が勝手に感情を投影し、殺人行為を支持している価値観は、野蛮としか言えない。

感情とはプロセスだよ。 結果ではない。 結果にしてはいけない。
選択の結果は、理性が導きだすべき。 
選択するまでの過程で、感情を味わう事を否定しているんじゃない。
感情からスタートし、感情のまま考え、感情を使って結論を出す事を否定しているんです。

729 : ◆G10zQMdncg :2008/07/04(金) 12:19:59 ID:yhfZqL0/0
>>727
>個人が復讐心で犯人の殺害を実施させないために、国家による死刑が存在する、
個人であれ国家であれ、復讐の名の元に殺人行為を正当化できる時代ではなくなったんですよ。


730 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 12:24:37 ID:sTJujIWs0
>>726
>応報刑論はもはや、時代錯誤としか言えない。

犯した罪に対して相応の罰を受けるべきという考え方が根底にあるだろ。
それが国民感情、価値観なんだから。
危険運転致死傷罪が新設された理由を応報論、感情論抜きで説明してくれ。

731 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 12:24:54 ID:EVCpQ4LK0
>726
じゃあ、見せしめによる「社会による、犯罪からの自己防衛」も正当防衛だよね。
あんたは、見せしめに効果がないと見るのが「一般的」というが、それは、どこ
かのエセ宗教が「定説」を唱えたのと一緒だよな。むしろ、見せしめに効果がある
とみるのが世の一般的意見だ。

世の中、理性による抑止力だけですか?なぜ「あなた」と言って、私を引き合いに
出すのか?マブチモーター社長宅に強盗に入って、留守だった社長以外は皆殺しに
した小田島を引き合いに出すなら話は分かるが。

つまり、あんたは「個体差」を認めていないんだよ。世の中の人が皆、同じように
ものを考え、行動するなら、大部分の人が持っている「理性」「倫理観」が先に立つ。
しかし、欲や憎しみのためなら人の生命を奪うなど、何でも良い奴が実際にいるって
こと。死刑を含む刑罰は、そのためにあるんだよ。

遺族が居る場合云々は、死刑を含む刑罰は強行法規だから、遺族感情は原則的には関係
ない。むしろ、国民感情だ。だから「応報が時代遅れ」なんてのは間違い。永遠の真理
というべきだ。ただ、最近は遺族感情が多少は裁判に影響することになった。それは良
いことでしょう。

アメリカの存置州と廃止州をまたも引き合いに出したね。いつまで、この手のペテンを
続けるのか。アメリカの存置州と廃止州は「同じ文化、同じ環境」下にはない。

存置州は大都市とスラムを抱え、失業率の高い黒人層を抱えている。大都市もスラムも
なく、黒人層が少ない州で死刑が廃止されている。

732 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 12:28:44 ID:EVCpQ4LK0
>728
宅間以外の、他の連中はどうだ?

それから、宅間や秋葉みたいな奴は、八つ墓村のモデルになった事件以来、
ときたま、あるんだよ。池袋の通り魔事件を思い出してみろ。

733 : ◆G10zQMdncg :2008/07/04(金) 12:36:50 ID:2Uyu9W4e0
>>730
>危険運転致死傷罪が新設された理由を応報論、感情論抜きで説明してくれ。
危険運転致死傷罪は、危険運転を予防する為の目的刑でしょ?

>>731
>見せしめに効果があるとみるのが世の一般的意見だ。
それが常識だった時代には、公開で拷問や死刑を執行していた。
判決が下った瞬間、一般人には情報が公開されない死刑など、「見せしめ」になるハズがない。

>なぜ「あなた」と言って、私を引き合いに出すのか?
答えられないの?
あなたが犯罪を犯さないのは、
『刑罰が恐いから』ですか? 『今後の人生を無駄にしたくないから』ですか?
どちらですか?

>つまり、あんたは「個体差」を認めていないんだよ。
死刑こそが「個人差」を認めず排除する行為の極みだろ?

>遺族が居る場合云々は、死刑を含む刑罰は強行法規だから、遺族感情は原則的には関係ない。
なら、遺族感情を引き合いに出すのは止めた方が良い。

>アメリカの存置州と廃止州は「同じ文化、同じ環境」下にはない。
この断言をする口で、他国との比較をしてるのか? お話になりません。



734 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 12:38:27 ID:EVCpQ4LK0
>733
あんたの言い草が、世の中に説得力を持つかどうかってこと。
おれはいったん、仕事に戻る。明日、またくるぜ。

735 : ◆G10zQMdncg :2008/07/04(金) 12:40:19 ID:2Uyu9W4e0
>>732
>それから、宅間や秋葉みたいな奴は、八つ墓村のモデルになった事件以来、
>ときたま、あるんだよ。池袋の通り魔事件を思い出してみろ。
その都度、将来を考え加害者を利用していれば、今後の犯罪抑止に役立てられる知恵が得られたと思うよ。
「加害者に罰を与える事」と「社会の安全を実現維持する事」
どちらを優先させるべき事だと思いますか?

736 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 12:42:41 ID:EVCpQ4LK0
>735
一言付言する。

あんたのような、オツに済ました発言をする奴が、大嫌いだ。
おのれの家族が皆殺しにされても、そんな「感情抜き」のへ理屈発言をしていられるかよ。

737 : ◆G10zQMdncg :2008/07/04(金) 12:46:00 ID:2Uyu9W4e0
>>734
>あんたの言い草が、世の中に説得力を持つかどうかってこと。
説得力など必要ない。
そもそも、他人に説得された考えを変える事は、信念がない証。
己の中で熟考し自分の中から答えを導いてこそ、意味のある答えを得られる。
説得したくて、説得されたくて、議論しているんですか?
そんな議論では、否定の為の議論になる。 建設的な議論など出来やしない。
考えを広め深める為に議論するべき。 大事なのは、自分で考え、自分で答えを出す事だよ。
誰かに説得されて答えを得ても、そんな答えには価値はない。

738 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 12:48:07 ID:sTJujIWs0
>>733
>危険運転致死傷罪は、危険運転を予防する為の目的刑でしょ?

遺族が厳罰を求め署名活動したことは何の影響も与えてないとでも?

そもそも同じ罪に問われてるのに量刑に幅があるのはなぜかね?

739 : ◆G10zQMdncg :2008/07/04(金) 12:48:56 ID:2Uyu9W4e0
>>736
>おのれの家族が皆殺しにされても、そんな「感情抜き」のへ理屈発言をしていられるかよ。
>728をもう一度読んでから、問いかけてもらえますか?


740 : ◆G10zQMdncg :2008/07/04(金) 12:52:38 ID:2Uyu9W4e0
>>738
>遺族が厳罰を求め署名活動したことは何の影響も与えてないとでも?
与えていると思います。
遺族が「こんな悲惨な事故が、二度と起きないように」と発言していましたね?

>そもそも同じ罪に問われてるのに量刑に幅があるのはなぜかね?
遺族感情が反映されている訳ではないでしょうね。

741 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 12:55:37 ID:NykMyHrd0
>>728
>秋葉の事件は防げていた可能性は、ゼロではない。

無理だよ。犯罪心理学では日本の先を言ってる欧米ですら大量殺人を完璧に防ぐ手立ては得られていない。

>ただ、感情を武器に人間の生命を奪う行為を正当化する事は、間違いだと言っている。

間違いではないよ。
人間はね、群れて生きる動物。自身の命や社会秩序を著しく乱す奴らを排除しようというのはある意味本能だよ。
もちろん人間は理性の動物でもあるから、本能のままにという訳にはいかないけど。

>感情からスタートし、感情のまま考え、感情を使って結論を出す事を否定しているんです。

死刑にして欲しいという感情から死刑を望み、法律という理性を使って結論を出す。
何の問題が?

742 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 12:58:21 ID:HQzISrKS0
>737

ねえ、絶対、早く病院へ行った方が良いよ。
早いうちに治療した方が早く治るよ。
おせっかいだけで言っているのではなく、
あんたみたいな病人が悪化すると世間の迷惑だから。

説得力に意味が無いのだったら、あんたがどれほどホザいても、
考える気に何かならないでしょ。
冷静に、自分がしている事・言っている事考えなさいよ。




743 : ◆G10zQMdncg :2008/07/04(金) 13:09:45 ID:Eox4xVXe0
>>741
>無理だよ。犯罪心理学では日本の先を言ってる欧米ですら大量殺人を完璧に防ぐ手立ては得られていない。
そうなんですか。 詳しく調べてみますね。
ちなみに、死刑制度でも大量殺人を「完璧に」防げている訳ではありませんからね。

>もちろん人間は理性の動物でもあるから、本能のままにという訳にはいかないけど。
どっちなんですか?

>死刑にして欲しいという感情から死刑を望み、法律という理性を使って結論を出す。
法律の内容が問題。 
応報刑と認識されている死刑を、「法」として理性と言い切るのは詭弁ですね。

>>742
人格を認めてもらいたくて、ここにいるんじゃないんです。
死刑について議論を求めているんです。

>説得力に意味が無いのだったら、あんたがどれほどホザいても、考える気に何かならないでしょ。
そうですか。 でもね、あなただけが対象ではないんです。

>冷静に、自分がしている事・言っている事考えなさいよ。
常に冷静ですよ。

744 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 13:11:43 ID:sTJujIWs0
>>740
>遺族が「こんな悲惨な事故が、二度と起きないように」と発言していましたね?

事故が起きないことだけを願って厳罰を求めたという訳?
呆れるわw

>遺族感情が反映されている訳ではないでしょうね。

そんなこと言ってるわけじゃないんだが?
応報論が全く加味しないなら、犯行動機などの個人事情で量刑が左右されるのは
おかしいだろと言ってんだよ。



745 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 13:12:25 ID:EVCpQ4LK0
狂人は、自分が狂人とはわからない。わかっていれば、それは狂人ではない。

746 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 13:17:40 ID:NykMyHrd0
>>743
>ちなみに、死刑制度でも大量殺人を「完璧に」防げている訳ではありませんからね。

完璧に防げるなんて誰も言ってないしな
研究は必要だよ。だけど、宅間を慎重に扱ってれば秋葉事件を防げたかもしれないなんて夢見すぎじゃね

>どっちなんですか?

人間は感情と理性両方持ってるということです

>応報刑と認識されている死刑を、「法」として理性と言い切るのは詭弁ですね。

法律ですら理性ではなく感情だと言うの?
それは単に自分が死刑気に入らないだけだからだろ?
それと応報刑論は立派な説の一つであり感情論ではないのだが・・・
絶対的応報論は確かに時代錯誤かもしれないが、相対的応報刑論は今でも十分通じる学説ですよ

それと。国民感情はともかく、最高裁は死刑は応報論ではなく威嚇効果と無力化効果の予防説を推しているよ

747 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 13:25:26 ID:KeeFJUlxO
彼は説得しようとしてるのではなく、
押し付けようとしてるのでしょう。

748 : ◆G10zQMdncg :2008/07/04(金) 13:33:07 ID:mY1ureWj0
>>744
>事故が起きないことだけを願って厳罰を求めたという訳?
「だけ」とは言ってませんが?

>応報論が全く加味しないなら、犯行動機などの個人事情で量刑が左右されるのは
目的刑論の観点からも、状況により量刑が左右されますよ。

>>746
>完璧に防げるなんて誰も言ってないしな
あなたが『欧米ですら大量殺人を完璧に防ぐ手立ては得られていない』と言うから。

>だけど、宅間を慎重に扱ってれば秋葉事件を防げたかもしれないなんて夢見すぎじゃね
『防げたかもしれない』ではなく、『可能性はゼロではない』です。

>人間は感情と理性両方持ってるということです
そう言ってるじゃないですか。

>法律ですら理性ではなく感情だと言うの?
現在の刑罰の成り立ちを知れば、死刑の存在意義を知れますよ。

>相対的応報刑論は今でも十分通じる学説ですよ
相対的応報刑論では、死刑に対し否定的な立場ですが?

>最高裁は死刑は応報論ではなく威嚇効果と無力化効果の予防説を推しているよ
最高裁の判断が不変な訳ではありませんからね。

749 : ◆G10zQMdncg :2008/07/04(金) 13:34:18 ID:mY1ureWj0
>>747
考えてもらいたいだけです。

750 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 13:38:33 ID:NykMyHrd0
>>748
>『防げたかもしれない』ではなく、『可能性はゼロではない』です。

可能性はゼロではないということは防げたかもしれないということでしょ

>現在の刑罰の成り立ちを知れば、死刑の存在意義を知れますよ。

日本は古来より死刑制度がある国なので、現在の刑罰の成り立ちを知っただけでは死刑の存在意義は分からないと思うが

>相対的応報刑論では、死刑に対し否定的な立場ですが?

そう?俺はそう思うわんが。
刑罰は応報であると認めつつも、刑罰は犯罪防止にとって有効でなくてはならない
死刑制度となんら矛盾はしない

>最高裁の判断が不変な訳ではありませんからね。

現在は有効だよね

751 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 13:43:22 ID:sTJujIWs0
>>748
>事故が起きないことだけを願って厳罰を求めたという訳?
「だけ」とは言ってませんが?

「事故防止だけ」でないなら、他にどんな理由があるのかね?

752 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 13:51:16 ID:KeeFJUlxO
>>749
皆それぞれ考えた結果がここにでてるのでしょう。

753 : ◆G10zQMdncg :2008/07/04(金) 13:53:05 ID:mY1ureWj0
>>750
>可能性はゼロではないということは防げたかもしれないということでしょ
僅かな可能性から学び知恵を得なければ、防げる予防策は得られないよ。
「可能性がある」=「予防できる」ではないです。

>日本は古来より死刑制度がある国なので、現在の刑罰の成り立ちを知っただけでは死刑の存在意義は分からないと思うが
その古来からの意識を引き継いで、死刑は存置されてるんですよね?
その意識とは、感情を基盤とした「復讐」や「仇打ち」ではありませんか?

>そう?俺はそう思うわんが。
あなたの認識ではなく、一般的な認識としてね。

>現在は有効だよね
有効? 毎日のように犯罪が起きている世の中なのに?
今の司法の在り方が「限界」だとお考えですか?
もっと、社会を安全にするような利用法があるとは思えませんか?

今までの常識が通用しないような事件が起き始めて、社会は防ぐ手段も見つけていない。
探そうともしていない。 過去の認識から作り上げた過去の法律で防ごうとしている。
『現在は有効だね』って、被害者や遺族の方々には言えない台詞ですよ。


754 : ◆G10zQMdncg :2008/07/04(金) 13:58:48 ID:mY1ureWj0
>>751
>「事故防止だけ」でないなら、他にどんな理由があるのかね?
あなたが言うように、厳罰を求めて、という理由もあると思いますよ。
だからと言って、その一部だけを取り上げて「署名活動」をした理由にはなりませんって事。

>>752
>皆それぞれ考えた結果がここにでてるのでしょう。
感じている人もいると思います。
もっともっと、考えてもらいたいんです。

755 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 14:02:48 ID:NykMyHrd0
>>753
>「可能性がある」=「予防できる」ではないです。

違うだろ「予防できるかもしれない」と言ったんだよ

>その古来からの意識を引き継いで、死刑は存置されてるんですよね?

話がずれましたね。現在の刑罰の成り立ちからどうやって死刑制度の意義を求めるの?

>その意識とは、感情を基盤とした「復讐」や「仇打ち」ではありませんか?

というより異端者の排除でしょ。
人間は群れで生きている。その中に社会秩序を乱すやからがいたら排除しようとする
これは感情なのか、それとも社会の枠組みを守ろうとする理性なのか・・・人によって判断は分かれるだろうね

>あなたの認識ではなく、一般的な認識としてね。

一般の認識ではなく死刑廃止論者の認識ではないの?
日本の刑罰は相対的応報論を基にしているのは事実だよ。
完全な絶対的応報論でもなく目的刑論だけでもなくね。

>有効? 毎日のように犯罪が起きている世の中なのに?

は?意味わからん。
最高裁は魔法使いではないのでね、死刑制度は威嚇効果隔離効果があると判断したからって世の中から犯罪は消えないんだよ。

>『現在は有効だね』って、被害者や遺族の方々には言えない台詞ですよ。

意味わからない。死刑制度における最高裁の認識を言ってるだけなのに、何で犯罪が起きてるとかそんなこと言ってるの?
もう少し冷静になったほうがいいよ

756 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 14:08:12 ID:sTJujIWs0
>>754
一部だけ取り上げた覚えはない。
応報論も目的論も含まれてるだろうと言ってんだが?


757 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 14:11:55 ID:sTJujIWs0
756に追加

「厳罰を求めて」という理由を認めることは応報論も認めてる訳だろ?
従来の道交法では納得いかないという遺族の応報感情が考慮されている訳だから。

758 : ◆G10zQMdncg :2008/07/04(金) 14:12:49 ID:mY1ureWj0
>>755
>違うだろ「予防できるかもしれない」と言ったんだよ
>728を読み直して下さい。

>話がずれましたね。現在の刑罰の成り立ちからどうやって死刑制度の意義を求めるの?
読解力がないんですか? 「過去の意識を引き継いで」と書いてますよね?

>これは感情なのか、それとも社会の枠組みを守ろうとする理性なのか・・・人によって判断は分かれるだろうね
排他的思想は、完全に「感情論」の極みですよ。

>日本の刑罰は相対的応報論を基にしているのは事実だよ。
だからね、死刑への認識は「死刑とは絶対的応報刑である」という認識なんですよ。

>死刑制度は威嚇効果隔離効果があると判断したからって世の中から犯罪は消えないんだよ。
なら、「有効」ではないね? あなたは「有効だ」と言い切りましたが?

>意味わからない。死刑制度における最高裁の認識を言ってるだけなのに、何で犯罪が起きてるとかそんなこと言ってるの?
「有効だ」と言っておいて、「有効ではないから被害に遭った方々」には、知らんぷりですか?
最高裁の判断が、有効に機能していない証明ですよ。



759 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 14:17:23 ID:mY1ureWj0
>>757
>従来の道交法では納得いかないという遺族の応報感情が考慮されている訳だから。
だから、遺族感情うんぬんではないでしょ?
もし、あの事故以前に厳罰化になっていたら、あの事故は防げていたかも知れないという事でしょ。

従来の法律では、ああいう事故を防げないという意識が、厳罰化を求めたんじゃないんですか?
加害者が憎いから、厳罰化を求めたんですか?
罰は、個人の復讐の為に行使されるべきではないんですよ。

760 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 14:17:35 ID:EVCpQ4LK0
宅間の話ばかりだが、宅間以外はどうだ?

>地下鉄にサリンを撒いて多数の死傷者を出した麻原のような奴が、いまさら反省してどうするの?
>ストーカーの果てに4人も殺した藤間静波のような奴が、いまさら反省してどうするの?
>保険金目当てに従業員を次々と薬殺した八木茂のような奴が、いまさら反省してどうするの?
>女性を8人も強姦して殺した大久保清のような奴が、いまさら反省してどうするの?

宅間とて、「研究材料」のために生かしておいても、何の成果を期待するのか。意味はない。

761 : ◆G10zQMdncg :2008/07/04(金) 14:18:30 ID:mY1ureWj0
>>759
失礼。 名前が抜けました。

そろそろ仕事に戻ります。

762 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 14:20:05 ID:OZr84QGu0
aaaaaaaaa

763 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 14:21:36 ID:sTJujIWs0
>>759
だめだこりゃw

764 : ◆G10zQMdncg :2008/07/04(金) 14:28:02 ID:mY1ureWj0
>>763
何がダメなのか? 説明してもらえませんか?


765 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 14:38:45 ID:5aPMAuExO
「可能性はゼロでは無い」と言いだした時点でアウト。

一週間以内に全人類がテレパシーを持つようになる「可能性はゼロでは無い」

766 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 14:41:45 ID:NykMyHrd0
>>758
>「有効だ」と言っておいて、「有効ではないから被害に遭った方々」には、知らんぷりですか?

有効の意味が違います。

767 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 14:46:22 ID:NykMyHrd0
>>758
>刑罰読解力がないんですか? 「過去の意識を引き継いで」と書いてますよね?

それは途中で話を方向転換させたからですよね?
最初は「現在の成り立ちを知れば、死刑の存在意義を知れますよ。」とだけしか書いてませんよ

>排他的思想は、完全に「感情論」の極みですよ。

秩序を守るのは理性ですよ。魔女狩りは感情の極みでしょうけど。

>だからね、死刑への認識は「死刑とは絶対的応報刑である」という認識なんですよ。

日本が絶対的応報刑なら、1人殺した殺人犯は絶対に死刑にしなくては道理にあわないのだが
現実は1人殺しただけでは中々死刑にはならないでしょ?

>なら、「有効」ではないね? あなたは「有効だ」と言い切りましたが?

有効の意味が違うんだよ。最高裁の判断は現在も生きてるって言ってんの
判例って知ってる?

768 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 15:07:59 ID:BOB5/Nha0
「死刑を否定」=「犯罪抑止効果の否定」

抑止効果は要らないから、現場で殺せと。

769 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 15:12:22 ID:EVCpQ4LK0
あの世に飛ばすしかない魂はあるだろ。
排他とよぼうが感情と呼ぼうが。

770 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 15:14:52 ID:KeeFJUlxO
>>754
あなたこそがもっともっと考えるべきでしょう。

771 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 15:14:57 ID:c0335E9u0
〜の可能性はゼロではない = 〜かもしれない

両者は同じ意味。そこだけは決着つけてやるよ。

772 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 17:05:05 ID:ayY+rzhQ0
【鳩山法務大臣】
>法務省の職員が再審や恩赦の可能性、心神喪失などの要素を検討し、候補を挙げる。「説明を聞いた後、自分でも1件あたり2時間くらい資料を読む。
>資料は持ち出せないから大臣室にこもって。それで、皆さんが提案してきたなかでこういうのをやりましょうか、と決まる」。

これって死刑判決のでている死刑囚のなかから、大臣が選んでいるんですよね。
事実上ここで再度裁判をやっているようなもので、何だかおかしくないですか?
執行の順番を付け直しているんですね。判決の出た順に執行すべきだ。
なんか憲法に違反しているような気もする。

773 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 17:10:11 ID:/uGHH9400
そもそも、大臣に死刑執行の権利なんていらないよ、最高裁で死刑なら順番にどんどん死刑にしていけばいい。
ただでさえ囚人に金が掛かりすぎてるんだから。

終身刑の奴らも全員死刑にすれば少しは財政面で改善できるんだが。

774 : ◆G10zQMdncg :2008/07/04(金) 17:23:43 ID:mY1ureWj0
>>771
>宅間をもっと慎重に扱い、将来、同じような事件を生まないよう研究し知恵を得れていたら、
>秋葉の事件は防げていた可能性は、ゼロではない。
って書いているんだよ。
〜かもしれない。は、当てはまらない文章を作って表現しているんです。
この表現では、「かもしれない」=「ゼロではない」にはならないんです。
また、永遠、挙げ足取りでもするつもりですか?

775 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 17:28:42 ID:NykMyHrd0
>>773
でもそれで下手に冤罪の可能性がある奴が執行されたら、後々面倒でしょ
ある程度吟味する必要はあると思うけど

776 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 17:38:40 ID:adUMU/8AO
宅間を丁重に扱いデータを収集すれば秋葉の事件は防げていたかもしれない。
だが「何人殺っても死なない。三食つきで娑婆の白眼視からおさらばなら…」という殺人犯に秋葉以上の人が殺されたかもしれない。

重要なのは確率と期待値だと思うが。

777 : ◆G10zQMdncg :2008/07/04(金) 17:52:07 ID:78y5NTDK0
>>767
>日本が絶対的応報刑なら、1人殺した殺人犯は絶対に死刑にしなくては道理にあわないのだが
どうぞ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%9C%E5%A0%B1%E5%88%91%E8%AB%96

>最高裁の判断は現在も生きてるって言ってんの
あなたは、
>>>最高裁は死刑は応報論ではなく威嚇効果と無力化効果の予防説を推しているよ
こう言ったんです。
それを、俺は否定したんです。
そしたらあなたは「有効だ」と言ったんです。
俺は、「この認識は有効に機能していない」と指摘しているんです。

778 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 18:39:15 ID:EVCpQ4LK0
>宅間を丁重に扱いデータを収集

収集したのちは死刑でいいだろ?単に死刑が早かったと言っているのか?
収集のために宅間を死刑にしないほうがいいというのはアホ。

779 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 18:51:16 ID:NykMyHrd0
>>777
>どうぞ

wiki(笑)
自分の言葉では語れずwikをソースとして持ってくるようになったら終わりじゃね

>それを、俺は否定したんです。
>そしたらあなたは「有効だ」と言ったんです。

あんたが最高裁の認識を否定してもその最高裁判断は「有効」なんだよ
言ってる意味わかる?

>俺は、「この認識は有効に機能していない」と指摘しているんです。

少なくとも無力化効果は機能してるな。
威嚇効果については賛否あるだろうけど。

780 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 19:07:53 ID:9DQM36IyO
>>737
おおっ!凄い信念だ!感動したぞ!

でも、犯罪者にもこれだけの信念を持った逸材がいるかもね。
その場合には反省も更生も無理だよね。
大変残念ながら、変わる事が出来ないんだから死刑しかないんじゃ無いかな。


781 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 19:24:48 ID:BIhLkBKf0
>>777

777getおめでとう。
ところであなたは男ですか俺女ですか

782 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 19:25:26 ID:kaiVabup0
中立的な立場で質問させていただきます。

>>598
これについて存置派は子供になんと教えますか?
廃止派は分かりやすいよね。死刑を否定しているから。

もし子供に聞かれた場合の参考にしたいのでお願いします。

783 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 19:37:29 ID:BIhLkBKf0
悪因悪果

784 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 19:40:37 ID:GSOrEbpS0
>>782
「人に非ざる行為をした者は、法により裁かれ死罪を受ける場合がある」

そして、物心つかぬ年頃の子供には「大人になればわかる」の一言。
年端のいかぬ子供の全ての「何故」には敢えて答える必要は無い、それも躾。


785 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 19:43:17 ID:9DQM36IyO
人殺しは罪、死刑はそれに対する罰

どちらも同じ人殺しだと教えるのは、何を食べてもお腹に入れば一緒だよと教える様なもの。
子供でも罪と罰の違い位は理解出来るよ。

786 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 19:45:50 ID:kaiVabup0
>>783

>あくいん‐あっか〔‐アククワ〕【悪因悪果】
>悪い行為が原因となって悪い結果が生じること。

生意気な子供だったら、悪い結果って死刑だよね。死刑って悪いの?
って聞かれたらどうしましょうか?

>>784
>そして、物心つかぬ年頃の子供には「大人になればわかる」の一言。
>年端のいかぬ子供の全ての「何故」には敢えて答える必要は無い、それも躾。

それはないんじゃないでしょうか?
大人の言い訳にしか聞こえないです。

787 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 19:53:12 ID:GSOrEbpS0
>>786
熟考出来ぬ子供の何故は、本来の何故では無い。
貴方は例えば、4歳の子供に世間の仕組みの全てを答えられるのか?
言い訳ではなく、大きくならなければ判らない事が世界にはあるのだ、
と子供に言い聞かせると言う事。


788 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 19:53:49 ID:BIhLkBKf0
選択肢A 罪人20人死亡
選択肢B 罪無き者1300人死亡

どちらかしか選択出来ない場合にBを取るのが死刑廃止
Aを取るのが死刑存置

789 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 19:56:47 ID:kaiVabup0
>>785
>どちらも同じ人殺しだと教えるのは、何を食べてもお腹に入れば一緒だよと教える様なもの。

それはそうだね。犯罪と死刑が同じではないね。
ただ、どちらも死んでしまうから、殺している。

殺すという行為を「死刑に限り」という限定でも、正当化しないといけない。
なので俺が言うとしたら、「それは法律で決まっているからだよ。」って説明しますね。
それ以上は、子供が質問しないでくれることを願ってね。

790 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 19:58:40 ID:9DQM36IyO
>>782
子供がいない筈だったのにいつ子供が出来たの?

791 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 20:03:02 ID:kaiVabup0
>>790
そうなんだ、、実は彼女の生理がこないんだよ。。
ってそんなことはどうでもいいw

もしもの話だよ。

792 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 20:06:38 ID:kaiVabup0
>>787
もちろん全部が全部教えようなどとは思わないよ。
ただ、聞かれたことに対しては、「大人になればわかる」とか
質問に答えないとかいういいかげんな対応は取りたくないので。

793 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 20:12:39 ID:9DQM36IyO
>>791
甥っ子が何も教えてないのに「悪い事をしたから死刑になるんだよ」って言っていたよ。
俺の方が教えて貰ったよ。
子供は大人が考える以上に賢いって事を。
罪と罰の違いは理解出来る。

794 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 20:15:38 ID:GSOrEbpS0
>>792
いい加減なのは、物心つかぬ子供の曖昧な「何故」に答える大人。
もうこの子はこの位は理解出来るだろうと、膝を交えて話せる迄は
敢えて答えない。それも大人の分別でしょう。
大人が喧々諤々に論じている問題を、物心つかぬ子に説明するなんて、
それこそ奸智極まりない「いいいかげんな対応」じゃないの?
「大人に成ればわかる」というのは、子を思う立派な躾ではないかと。

795 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 20:19:34 ID:kaiVabup0
>>794
とりあえず分かったよ。
お前のような大人に育てられたくはないってことが。

まぁ、ぶっちゃけ、子供のうちに死刑の存廃問題なんてことを
考えて欲しくはない。間違っているとも正しいとも言いたくは無い。
ただ、事実だけは曲げずに説明し、大人になってからその是非について
考えてもらえればいい。

796 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 20:34:26 ID:5aPMAuExO
>>795
すでに答えは決まってて、何でわざわざ聞きたいのか。
自分で是非を考えられるようになるまで、物事の真理を理解できるようになるまで、詳しい話をするべきで無いことはたくさん有ります。
あなたが親になったら解りますよ。

797 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 20:35:42 ID:GSOrEbpS0
>>795
物心つかぬ子、と言っているのを踏まえているのかな?
幼子に、論ぜぬ何故を許しておくと如何様な大人になるか...。
この子もこれだけ大きくなったのだから、それではもうこれを論じてもいいだろう、
と言うのは素敵なことじゃないのかね。
で、

>事実だけは曲げずに説明し、大人になってからその是非について
考えてもらえればいい。

と言うのは同じことではないのかな?
この子には未だ事実明してもわからないだろう、分別がついたら一緒に
考えよう、でいいんじゃないかと。



798 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 20:41:12 ID:kaiVabup0
>>796
なぜ聞いたかというと、大人になり死刑制度に存置意見、廃止意見を
持つようになる過程で、それぞれどういう育ち方、育てられ方をしたのか、
どういった違いがあったのかが知りたかったので。

また、俺が大人になってわかったことは、大人になっても分からないことはある、
ということだな。
そんなこというと、存置派に、「大人になれ」と言われるかもねw

799 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 20:46:50 ID:kaiVabup0
>>797
>この子もこれだけ大きくなったのだから、それではもうこれを論じてもいいだろう、
>と言うのは素敵なことじゃないのかね。

素敵なことだと思う。
いつか子供ができ、例え意見が分かれたとしても、一緒になって是非を考えれるような
親子関係を築きたいと思う。


>この子には未だ事実明してもわからないだろう、分別がついたら一緒に
>考えよう、でいいんじゃないかと。

言い方かな?「大人になれば分かる」というのは、今はまだ考えるなとも聞こえる。
考えると言うことを抑制してしまっては、教育上良くない。

800 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 20:48:34 ID:GSOrEbpS0
>>798
大人に成ると、大概の人間は分別を持つ。
分別を持って熟考する術を知った「大人」の何故こそ、本来の何故。
貴方が訊いたことにも、分別を持った大人同士だと思うからこそ、
答えようとしている訳で。

>おまえのような大人...云々というのは随分だけれどねw



801 :小川和子:2008/07/04(金) 20:48:57 ID:p72OyZqI0
スッチー中村のおぱんつを脱がして射精しよう会

802 :観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/07/04(金) 20:54:36 ID:0P0ytSZU0
>794 「大人に成ればわかる」というのは、子を思う立派な躾ではないかと。

そういう答え方しかできない自分自身への言い訳に聞こえるね

803 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 20:55:40 ID:kaiVabup0
>>800
いきなり子供から大人になるわけじゃないし、大人になるまでの過程を
教えるのも教育だと思うからね。

>おまえのような大人...云々というのは随分だけれどねw
ごめんね。

804 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 21:00:48 ID:5joW+MBd0
>>793
悪いことをすると死刑になる。 
死刑になるから悪い事をしてはいけない。

このような間違った価値観を持って育って欲しくない。

805 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 21:05:43 ID:kaiVabup0
どうでもいいけど、今週号ジャンプのナルト読んだ?
シカマルがすげーいいこと言ってるぜ。

シ「そろそろなんじゃねーか?オレたちも」
ナ「何がだよ?」
シ「託される側から託す側にならねーとよ」

ここの人たちはジャンプなんて読まないか?
大人になってもジャンプに育てられる俺ってw

806 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 21:06:16 ID:GSOrEbpS0
>>802

>>786>>787
を読まれたかな?
しかできないではなく、敢えて答えないことも大人として必要だと。
子に分別がついたか否かを判断する義務というのも、大人にはある筈では。

具現として生じるものは、観念だけではないでしょw
で、スレ違いも甚だしいわけでもあり、明日というものもあるわけでw
申し訳ないが、左様ならばお暇をと...。勿論レス不要です。w

807 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 21:08:22 ID:kaiVabup0
あ、どうでもいいけど、
子供に対して「大人になればわかる」。これは禁句ですから。

そこだけはゆずらん。
では。

808 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 21:09:01 ID:6IEmMzD40
>>802
それじゃあ知力や経験において優位に立ってる方の考えで塗りつぶしちゃうだけだよ。
「人を殺して良いかどうかは、法律に則ってしかるべき手順でのみ論じるべき」ってね。

逆に、「何があっても絶対殺してはいけない」で通したら本当に殺さなくなるのか?
その答えはカナダなどの多くの廃止国のダメダメぶりが証明してる訳で。


809 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 21:11:42 ID:shtTyost0
なんか、コテつけてる矢印2世が登場したな

810 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 21:14:30 ID:6IEmMzD40
>>807
大人になれば分かる、は確かに間違いだよなw
考えるスタートラインに立てるってだけ。それを失念すると観念みたいに仕上がるから注意。

811 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 21:34:45 ID:VIHiyyy30
まぁまぁ、>>802の彼は物事全て2元論でしか考えられない人ですから。

812 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 21:37:43 ID:9DQM36IyO
>>802

つ鏡

813 :観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/07/04(金) 22:10:05 ID:0P0ytSZU0
>793

子供は賢いんじゃない。単に周囲の大人が言ってる事を鵜呑みにしてるだけ

>804

同感
だが、中にはそういう理屈でやっとこさ悪い事をしなくて済むレベルの人間がいるんだろうな
そう言う意味では強ち「間違いではない」のかも。嘘も方便というし

>806 しかできないではなく、敢えて答えないことも大人として必要だと。

子供がそれで納得できる年代なら全然無問題だよ
だが納得できない子供に対してそれ以上説得できない時によく使うでしょ「大人になれば分かる」っていう逃げ口上って

> で、スレ違いも甚だしいわけでもあり、明日というものもあるわけでw

意味不

>808 それじゃあ知力や経験において優位に立ってる方の考えで塗りつぶしちゃうだけだよ。

教育ってそもそもそういうもんだよ
知力や経験ならまだマシじゃん。暴力や奇麗事より

> 逆に、「何があっても絶対殺してはいけない」で通したら本当に殺さなくなるのか?

すぐには効果は表れないだろうね。その人命尊重の精神が行き届くには時間が掛るから
長い視点で物事を見れない者は、短期的な結果のみで是非を判断したがる
そう、まさにこんな↓感じ
> その答えはカナダなどの多くの廃止国のダメダメぶりが証明してる訳で。

>811

二元論主義的発想に終始してるのは寧ろソンチじゃん

>812

いや事実だろ。実際よく聞く逃げ口上だよ「大人になれば分かる」は

814 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 22:10:56 ID:NykMyHrd0
観念は相変わらず意味不明だな

815 :観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/07/04(金) 23:19:27 ID:0P0ytSZU0
ありゃ?良く読んだら>793ってばかなりバカっぽいではないか

>甥っ子が何も教えてないのに「悪い事をしたから死刑になるんだよ」って言っていたよ。

「何も教えてもいないのに」?w
こいつは自分以外の「教える大人」の存在を知らんのだろうか
それとも誰も教えずにそのセリフを子供が発するとでも思ってるんだろうか

> 俺の方が教えて貰ったよ。

そかそか。良かったねぇ。育児は育自だからねぇ
一つ賢くなって良かった良かった

> 子供は大人が考える以上に賢いって事を。

それまでお前はどんだけ子供を馬鹿にしてたんだと
つかお前はお前で自分を大人と思ってるのかと

816 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 23:24:10 ID:tuu7zzst0
観念君って共産党員??
なんか一昔前のロシア思い出させるんだけど…。

817 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 23:24:17 ID:mW3m5A9b0
>>813
>教育ってそもそも
だめジャン。自分が同じスレで教育について何書いたか覚えててそのせりふが出てくる訳無いもんな。

>すぐには効果は現れない
先行組はすでに40年やってる訳で。40前の殺人者の比率が減って居るとかの希望の持てるデータを用意してから言えよ馬鹿。
(教育を受けてなかった世代が重石が取れて暴れてるだけなら、もう数十年後には老衰で居なくなってるんだが。)

そもそもオマイの論理なら「行為者がその行為を選択しさえしなければいい」訳で、社会環境の悪化などは一切言い訳に出来ない。


818 :観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/07/04(金) 23:46:34 ID:0P0ytSZU0
>816 観念君って共産党員??

いや違うよ
だが共産主義が「実施するには早過ぎる理想論」とは思ってる
民度が低いのに理想だけ追って採用するから失敗するんだよ

>817 自分が同じスレで教育について何書いたか

何番のレスの話?

>817 先行組はすでに40年やってる訳で。

高が40年で効果が出るとでも思ってんの?

> 40前の殺人者の比率が減って居るとかの希望の持てるデータを用意してから言えよ馬鹿。

お前が勝手に早合点して絶望してるだけじゃん

> もう数十年後には老衰で居なくなってるんだが。)

じわじわ効果が出始めるのはその頃かもね
だが教育内容が変わらなければ、一定の率のまんま推移するだろうね

> そもそもオマイの論理なら「行為者がその行為を選択しさえしなければいい」訳で、社会環境の悪化などは一切言い訳に出来ない。

意味不
も少し分かりやすい日本語でよろしく

819 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/05(土) 00:15:43 ID:UgeE4sQ20
>>818
いやw
その発言がすでにメチャ共産党員じゃんw

というより…少しスレチになるけど言わせてもらえば、生物っていうのは欲求を持つものだから共産主義っていうのは机上の空論にしかならないぞw
もっとも雌社会になるなら話は変わってくるだろうけどw
雄社会である以上競争原理を刺激しなきゃ社会は成立しないだろ…。

で…存廃論に戻ると教育を画一化して「殺人行為」を否定したところで無意味です。
人格形成は教育だけでできることじゃないしね。
経験や何気ない他者からの影響の方が大きいことはわかるんじゃない?
それから産まれてから7才までの人格形成時が将来の理性的抑止力に重要なファクターを持つことくらい知ってると思うけど…。
まさか0歳から教育を画一化して育てるつもりなのかな?

820 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/05(土) 01:45:28 ID:X5AqxnPO0
廃止論者へ。

これに答えんか。

宅間の話ばかりだが、宅間以外はどうだ?

>地下鉄にサリンを撒いて多数の死傷者を出した麻原のような奴が、いまさら反省してどうするの?
>ストーカーの果てに4人も殺した藤間静波のような奴が、いまさら反省してどうするの?
>保険金目当てに従業員を次々と薬殺した八木茂のような奴が、いまさら反省してどうするの?
>女性を8人も強姦して殺した大久保清のような奴が、いまさら反省してどうするの?

宅間とて、「研究材料」のために生かしておいても、何の成果を期待するのか。意味はない。


821 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/05(土) 01:50:51 ID:X5AqxnPO0
米国の犯罪例を散見してきたが、あちらでは犯人を死刑にさせないために
「人権派弁護士」が徹底抗戦して、何年も裁判を引き伸ばした挙句、

「死刑のコストより、無期懲役のコストのほうが安い」という論法を使うのな。

検察局の側も、国選弁護人の側も、裁判所の運営費も、共に国民の税負担でまか
なわれているから、上記のような言い草をして、死刑を回避させようとする。

卑怯なやり方だ。

822 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/05(土) 02:29:32 ID:HplztWdSO
>>820
藤間静波は5人だよ。 

支持派なんだけど 
反省して罪の重さを感じてるんだったら自身の死刑の意味が分かると思う。 



823 : ◆G10zQMdncg :2008/07/05(土) 02:33:25 ID:uQWWdMt60
>>779
>自分の言葉では語れずwikをソースとして持ってくるようになったら終わりじゃね
前置きは良いから、ちゃんと学んでね。

>言ってる意味わかる?
「有効に機能していない判断」を「有効」と言い切る神経が理解できない。

>>820
>宅間とて、「研究材料」のために生かしておいても、何の成果を期待するのか。意味はない。
二度と悲惨な事件が起きないよう、生きた教材にするんだよ。


824 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/05(土) 02:37:46 ID:QBOCKci70

寝る前に覗いたら丁度湧いてるし…

825 :廃止論者はキンチョールであぼーんするのが世のため人のため:2008/07/05(土) 02:48:29 ID:X5AqxnPO0
>823
>二度と悲惨な事件が起きないよう、生きた教材にするんだよ。

宅間から、何をどう学び取るんだ?俺はそんなもん、ほとんど意味はないと
思っている。宅間がやってきた所業から、危険因子のある人物を事前にスク
リーニングする意味はあるだろう。小動物の殺害や、異常な反社会性、DV
などが重なる、などだ。しかし、刑務所という特殊な空間に入れた宅間から、
何をどう学ぶというのか。その見通しなど、おまえは、何も持っていないだ
ろう。持っているなら、出してみろ。

それから、宅間以外の、麻原、藤間、八木、大久保については、どうするん
だ。こいつら、反省するわけないし、大久保や藤間は最後まで反省せずに
死んでいったぞ。

826 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/05(土) 02:48:57 ID:QBOCKci70
>>823
>前置きは良いから、ちゃんと学んでね。

学ぶも何もあなたも日本の刑罰の現実をちゃんと見つめようね

>「有効に機能していない判断」を「有効」と言い切る神経が理解できない。

有効の意味が違うって言ってるんだよ。いい加減分かれ。それとも分からないフリしてるの?

「最高裁判断は不変ではないが現在は判例として有効だ」というただそれだけの話なんだよ?

>二度と悲惨な事件が起きないよう、生きた教材にするんだよ。

宅間が死んでも教材に出来るんじゃね
無差別に人を殺したら死刑になりますという見本にね

827 :廃止論者はキンチョールであぼーんするのが世のため人のため:2008/07/05(土) 03:00:22 ID:X5AqxnPO0

これまでの議論でも明らかなように、823は、

1)宅間以外のケースに触れるのを、ことさらに避けている。
2)遺族感情に一区切り付けるというのは、死刑の結果であって、遺族感情を100%
  取り入れて死刑があるのではなく、判決に若干考慮されるにすぎないという事実を
  無視し、存置派は「強行法規たる死刑を含む刑罰の量刑判断にあたり、遺族感情と
  いう全く関係のない因子を持ち込もうとしている」という主旨の捻じ曲げた解釈を
  している。死刑の効果として、遺族感情の一部について充足する結果がもたらされ、
  それを国民が支持しているという事実を無視している。
3)アメリカの存置州と廃止州の例を持ち出しながら、その底流にあるファクターを指摘
  されると「問題外」とか分けの分からないことを言って逃亡する。
4)自分の身内や近親者が惨殺された場合に、自分がどう感じるかと言うイマジネーション
  を欠いているくせに、存置派が我が身に置き換えた場合に抱くであろう感情を軽蔑する。
  そのために、廃止論者でも、実際に身内が殺された場合に存置派に変わっている例を
  見過ごしている。
5)現に存在する死刑を廃止することの現実的メリットを説明しきれず、相変わらず、愚にも
  つかぬ宗教的妄念ばかり吐いている。

828 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/05(土) 03:02:45 ID:uQWWdMt60
>>825
>その見通しなど、おまえは、何も持っていないだろう。持っているなら、出してみろ。
カルシウム足りないんじゃない?
VOMというプログラムの中に「被害者との同化」「加害者との同化」というのがある。
加害者と同化する事で、『どの時点でどんな助けがあったら、犯罪を犯さずに済んだか?』
を知る事ができるらしい。
加害者を理解し理解され信頼し信頼され、たとえ人を殺した人間でも、やり直しが利くという、
生きる可能性を『一緒に』模索するらしい。
どんな心理が、どんな行動に結びつくのか?
社会は、どんなセーフティネットを広げるべきなのか?
これらの答えを持っているのは、犯罪者自身なんだよね。

>こいつら、反省するわけないし、大久保や藤間は最後まで反省せずに死んでいったぞ。
反省させる事が、出来なかったってだけでしょ?

>>826
>学ぶも何もあなたも日本の刑罰の現実をちゃんと見つめようね
あなたが言ってた認識は間違ってたでしょ?

>有効の意味が違うって言ってるんだよ。
同じだよ。
裁判所の判断を「有効」だと思ってるんでしょ?
『「有効」に機能していない』裁判所の判断を「有効」と言ったんでしょ?
有効に機能していない判断など、有効ではないんだよ。

>無差別に人を殺したら死刑になりますという見本にね
その見本のおかげで、類似の犯罪が起き、沢山の被害者が生まれたね。
アホかと。

829 :廃止論者はキンチョールであぼーんするのが世のため人のため:2008/07/05(土) 03:06:01 ID:X5AqxnPO0
>828
>VOM

もっと詳しく説明してみろ。宅間、藤間、八木、大久保、麻原に、どうVOM
とやらを適用するんだ。

830 :廃止論者はキンチョールであぼーんするのが世のため人のため:2008/07/05(土) 03:07:13 ID:X5AqxnPO0
>たとえ人を殺した人間でも、やり直しが利くという、
>生きる可能性を『一緒に』模索

誰が誰と一緒に模索するんだ?

831 : ◆G10zQMdncg :2008/07/05(土) 03:11:50 ID:uQWWdMt60
>>828
トリが抜けてました。

>>827
>1)宅間以外のケースに触れるのを、ことさらに避けている。
みんな同じです。

>それを国民が支持しているという事実を無視している。
その支持している事も含めて、問題なんですよ。

>その底流にあるファクターを指摘
その底流にあるファクターとやらを無視して、他国の話を持ち出すのは常に存置派なんですけど?

>廃止論者でも、実際に身内が殺された場合に存置派に変わっている例を
存置派から廃止派になった方々も少なくないですよ。

>現実的メリットを説明しきれず、
説明しても、「受け入れない」か「理解しようとしない」でしょ?

832 : ◆G10zQMdncg :2008/07/05(土) 03:15:39 ID:uQWWdMt60
>>829
修復的司法の話は、これまでに散々してきました。
今更、「説明しろ」ってなに? 誰と誰が?って?
こんだけ死刑議論に首を突っ込むなら、少しは自分から学習したら?


833 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/05(土) 03:22:30 ID:eS22Sg/80

あなたの言っていることは、「その底流にあるファクター」の前では誤差の範囲の影響しかないですよ、ってことでしょう。

その反論としてアメリカの存置州、廃止州の例をだしたのではないのですか?

その結果が

>>その底流にあるファクターを指摘
>その底流にあるファクターとやらを無視して、他国の話を持ち出すのは常に存置派なんですけど?

って事で最初に戻ってしまうんですが。



理解できますか?

834 :廃止論者はキンチョールであぼーんするのが世のため人のため:2008/07/05(土) 03:26:59 ID:X5AqxnPO0
>832
修復的司法って、当事者同士が語り合うって奴か?

あれは、アメリカの至極すさんだ環境のなかでおきる暴力沙汰の話だろう。

日本で死刑になるような連中の話は、これとはレベルが違う。

宅間によって殺された児童の遺族たちが、宅間と語り合い、宅間が将来生きる可能性を
模索するってか? バカバカしいにもほどがある。目の前で宅間が殺されるわさ。

麻原と、麻原によって殺された、たくさんの人々の遺族が語り合い、麻原が将来生きる
可能性を模索するってか。あほか。目の前で麻原が殺されるわさ。

すこしは現実味のある話をしたらどうだよ。青二才。

835 :廃止論者はキンチョールであぼーんするのが世のため人のため:2008/07/05(土) 03:33:16 ID:X5AqxnPO0
>832

綾瀬の女子高生コンクリート詰め事件で、遺族の母親が重い精神の病を
負ったことを、おまえはどう考えるんだ?遺族の母親にとっては、思い
出す事さえ苦痛中の苦痛だろう。そんな母親と、犯人どもが、どう、犯人
どもの将来を「一緒に模索」できるんだよ、このオタンコナス。

そういう機会があるなら、俺が代理で出たいわ。あのクソガキどもを目の前
で半殺しにしたるわ。

836 :廃止論者はキンチョールであぼーんするのが世のため人のため:2008/07/05(土) 03:42:21 ID:X5AqxnPO0

このスレにいる人らは、アメリカのスラム街が、どんなにひどいか知らないだろう。
俺は旅行中、アトランタのスラム街に行ったことがあるんだ。昼間から黒人らが集団
でうろついている。信号なんか無視して、交差点の真ん中でジャズなど演奏しよる。
真昼間からライフルを持ち出し、何かの襲撃に備えるという有様で、ああいう場所なら
偶発的な暴力沙汰、それから殺人に発展する機会は多い。これは、黒人が負ってきた
特有の歴史環境やら失業率の高さが根っこにあり、ここでの犯罪は社会悪と言っても
いいだろう。

日本で起きている死刑相当の凶悪殺人犯のケースを一緒にするなど、愚の骨頂だ。

837 : ◆G10zQMdncg :2008/07/05(土) 03:42:53 ID:OSfq/qA00
>>833
>あなたの言っていることは、「その底流にあるファクター」の前では誤差の範囲の影響しかないですよ、ってことでしょう。
違います。
文化も環境も違い過ぎる他国と日本を比較するなら、同じ国内のアメリカを比較した方が、
有意義なデータになるんじゃないか?と、米の存置州と廃止州の例を出したんです。
そしたら、元の他国との比較の方が「大きなファクター」があるにも関わらず、それには触れずに、
>その底流にあるファクターを指摘 ←こんな事を言い出す。
それを「指摘」したんです。

>>834
>修復的司法って、当事者同士が語り合うって奴か?
当事者同士「だけ」ではないですけどね。

>日本で死刑になるような連中の話は、これとはレベルが違う。
ちゃんと現状を知ってから評価して下さい。

>宅間が将来生きる可能性を模索するってか? バカバカしいにもほどがある。
なんで遺族がそんな事しなきゃないんだ?
被害者にも加害者にもヘルパーがいるんだよ。 ちゃんと学んでから発言しなよ。

>すこしは現実味のある話をしたらどうだよ。青二才。
知識を広げる努力もしない人から、青二才と言われても、ね?

838 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/05(土) 03:44:42 ID:dSk5F6990
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1390388

クソ吹いたwwwwww

839 :廃止論者はキンチョールであぼーんするのが世のため人のため:2008/07/05(土) 03:45:59 ID:X5AqxnPO0
>なんで遺族がそんな事しなきゃないんだ?
>被害者にも加害者にもヘルパーがいるんだよ。 ちゃんと学んでから発言しなよ。

何が学ぶだ、バカヤロ。おまえがろくすっぽ、何も考えていなくて、ただ単に死刑を
実施させたくないから、マヤカシのような「修復的司法」を持ち出していることは
明らかだ。

どんな「修復的司法」でも、麻原、宅間、八木、大久保、藤間に適用するなどできない。
目的も手段も明らかでない。


840 :廃止論者はキンチョールであぼーんするのが世のため人のため:2008/07/05(土) 03:49:14 ID:X5AqxnPO0

ヘルパーなど、いようがいまいが、何をどうしようというのか、さっぱり
明らかでなくて、

ただ「少しは学べ」などと、アホか。

841 : ◆G10zQMdncg :2008/07/05(土) 03:50:22 ID:ORszDrMK0
>>836
>日本で起きている死刑相当の凶悪殺人犯のケースを一緒にするなど、愚の骨頂だ。
日本でも、保守派の司法界からの大きな反発を浴びながら、修復的司法は確実に根付いている。
凶悪犯罪に適応できるまでには、まだ時間が掛かりそうだが、司法改革が進めば時間の問題だよ。

修復的司法で癒しを得た被害者や遺族が増えてくれば、状況は簡単に変化するよ。

842 :廃止論者はキンチョールであぼーんするのが世のため人のため:2008/07/05(土) 03:54:15 ID:X5AqxnPO0
公明党のHPから

>まだ、修復的司法についての確立された定義はないが、共通した考え方は確立されている。それは、まず、犯罪被害者の救済を刑事司法の中心に置くこと、そのために刑事司法のあり方
>を転換させること、さらに、一般市民の被害者に対する態度など社会の犯罪被害者に対する見方の転換も必要になるという理念だ。そのための方法として、裁判とは別の場での犯罪被害
>者と犯罪者(加害者)の対話が用いられる。そこには被害者支援の専門家のほか、関係する地域住民も参加できる。

こんなこと、上述の凶悪犯罪に適用できるわけがないだろ。ごく一部に適用できるにすぎない。

例えば、強姦された女性が、強姦をした犯人と向き合うなど、著しい苦痛を被害者に強いることになる。
住民参加などしたら、俺のような奴が紛れ込んで犯人を半殺しにしかねない。

単純な傷害事件なら適用できるかもしれないがな。レベルがちがうんだよ、アホかよ。

843 : ◆G10zQMdncg :2008/07/05(土) 03:54:21 ID:ORszDrMK0
>>840
うん、俺はアホで構わないから、勉強してくれ。
本も出てるし、英語、得意なんでしょ?
英語の文献なんかは、たくさん出てるハズだから。
頼むから、想像や間違った知識で、アンポンタンな解釈しないで、
事実を知ってから判断してくれ。

844 :廃止論者はキンチョールであぼーんするのが世のため人のため:2008/07/05(土) 03:55:50 ID:X5AqxnPO0
俺の意見は842で止める。

後は、見ている諸君に判断をまかす。

845 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/05(土) 04:31:52 ID:eS22Sg/80
>>あなたの言っていることは、「その底流にあるファクター」の前では誤差の範囲の影響しかないですよ、ってことでしょう。
>違います。
>文化も環境も違い過ぎる他国と日本を比較するなら、同じ国内のアメリカを比較した方が、
>有意義なデータになるんじゃないか?と、米の存置州と廃止州の例を出したんです。
>そしたら、元の他国との比較の方が「大きなファクター」があるにも関わらず、それには触れずに、
>>その底流にあるファクターを指摘 ←こんな事を言い出す。
>それを「指摘」したんです。

結局
>あなたの言っていることは、「その底流にあるファクター」の前では誤差の範囲の影響しかないですよ、ってことでしょう。
ってことでしょう。

お願いですから文字だけに反論するのではなく、文章を読んで反論してください。

846 : ◆G10zQMdncg :2008/07/05(土) 05:15:57 ID:nYO9tpAh0
>>845
>お願いですから文字だけに反論するのではなく、文章を読んで反論してください。
だから、
『「その底流にあるファクター」の前では誤差の範囲の影響しかない』ことを指摘してるんじゃありません。
国同士を比較するより、同じ国内を比較した方が、根底にあるファクターは小さいはずでしょ?と言ってるんです。
国同士の比較の方が「根底にあるファクター」が大きいのは明確なのに、その事は無視して、
米国内の「根底にあるファクター」の指摘には、大きな意味を持つかのような問い掛けを指摘してるんです。

誤差の範囲の影響など、問題視していません。

847 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/05(土) 05:23:28 ID:YvduYLBy0
>>842
>修復的司法についての確立された定義はないが、共通した考え方は確立されている。それは、まず、犯罪被害者の救済を刑事司法の中心に置く
>例えば、強姦された女性が、強姦をした犯人と向き合うなど、著しい苦痛を被害者に強いる
→修復的司法は、被害者救済にもっと努力するだけでなく、
加害者の立場に立った、償い、和解の道を探るという視点があります。
加害者が犯罪を犯すに至った過程に注目して、加害者や加害者家族も被害者と見る見方があります。
凶悪犯罪を犯してしまった人に兄弟、姉妹がいて、似たような環境でも犯罪者にならない例も
少なくありません。ただ、環境が要因になったのは確かでしょう。
ただ、>>842さんが仰るように、ときには、被害者と加害者の対面は危険が伴います。
というのは、相当数の加害者の言い訳というのは、責任逃れで「あんなとき、あんな所にいたのが悪い」
となるのです。

848 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/05(土) 06:03:41 ID:YvduYLBy0
続2
もう今は知ってる人は少ないと思いますが、
昔、寺内貫太郎一家というテレビドラマがあたのですが、第一弾で、
谷隼人が次男だったと思うのですが、その妻役というが誰だったか覚えてないです。
この二人の関係というのが、レイプ犯とその犠牲者という関係なのです。
無論、元犯人は刑務所務めをして帰ってきています。そのときは、ドラマだから、適当に
造ってるのだろう、としか思ってなかったのですが、あれは、今から考えれば、
修復的司法の原型みたいなものだったのですね。
他にも探せば、加害者と被害者の息子か娘の間に、同情心→恋愛感情が生じる小説などありそうな気がします。
もし、被害者が死んでしまっている場合などは、遺族が心から赦すだけでなく、
同情心を持つことは至難だと思います。
しかし、多くの加害者は、(たとえ綿密な計画があったにせよ)犯行時には、
恰も、別人格が取り憑かれていたとしか表現できない場合もあると思います。
ですから、カルト関連殺人で、教祖の手足となって犯行をしただけ、というのは
正しい場合もあると思います。
でも、となると教祖が「私は神・仏様の命令に従っただけ」とか言い出したら、収拾がつかなくなりますね(笑)

849 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/05(土) 07:02:19 ID:VSy12/bfO
専門のカウンセラーがついても、一生消えないトラウマを抱えることもある凶悪犯罪の被害者を捕まえて、

修復的司法で癒しを得た被害者が増えれば状況は簡単に変化する

と簡単に言っちゃうあたり、被害者のことを深く考えていないのが明白だろ。
その内、
「被害者が加害者を赦せないのは、被害者が狭量だからだ」
とか言うんじゃないかと不安。

後、仮に彼の言う通りだとしても、
修復的司法とそれに伴う被害者救済、んでこれに「付随」する加害者救済(飽くまで被害者救済が主)を普及させるのが先決なわけで、
一足跳びに死刑廃止を主張する短絡的行動は他者の賛同を得にくい。

850 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/05(土) 07:37:50 ID:5Hg3TkmI0

またyurikoが騒ぎ始めたか・・・。


851 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/05(土) 07:47:46 ID:5Hg3TkmI0

もしこんな女性がいたとして、誰かお友達になってくれる人はいませんか?
カッとなると歯止めがきかなくなって意地を張る短所は本人も分かっています。
でもなるべく改めて精神的に成熟した人間になろうとしているはずです。

 1 創価学会2世
 2 自称約40歳の女性 (実は65歳との説も。もしかするとおちんちんがあるかも。)
 3 法華講員
 4 創価学会や公明党の社会貢献は一応認めているが、欠点もあると思っている
 5 創価学会と公明党には大きな社会的責任があると思うが故に、少々厳しい批判も必要だと思っている。
 6 白人25% スパニッシュ25% 日本人25% 残り25%はどうやらサイパンらしい
   (白人とスパニッシュの違いは不明。)
 7 カリフォルニア州在住 (米国籍、日本入国は拒否されるらしい)
 8 創価学会の会合に出席したりもする
 9 東京創価学園(中学、高校)出身
10 (自称)UCバークレー大学(実は米国創価大学らしい)、別の大学の大学院卒
11 障害者 (脳損傷により記憶障害等があるが、先天的な人格障害もある)
12 職業 (自称)翻訳・通訳業 アートセラピスト
13 引きこもり生活中(インターネット三昧)
14 言語 日本語(回りくどいが何とかなる)、英語(自称準ネイテブだが稚拙)、スペイン語(稚拙)
15 処女です。
16 死刑廃止論者です。
17 黒人が嫌いです。
18 本名は George Walkerです。
19 通り魔の被害者で、交通事故の被害者で、脳腫瘍の患者だったにも拘らず、奇跡の復帰をしました。

852 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/05(土) 08:23:30 ID:L/1PUesLO
>>848
ああああはメダパニの呪文を唱えた!
yurikoは混乱した!


853 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/05(土) 10:16:21 ID:DMg7KQ/S0
このスレにいるとよく分かる
何で死刑廃止論者が支持されないのかがね

854 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/05(土) 10:18:12 ID:UgeE4sQ20
なんか修復的司法について思いっきり勘違いして話をしている人がいるので少し訂正をしましょう。
そもそも修復的司法は被害者と加害者(特に被害者)の双方が望む形で関係者を含む形で話し合わなければ意味がありません。
また、前提条件として犯行に指向性が在る場合のみ有効であることを付け加えます。
さらにその指向性を加味した上で該当犯罪の直接的及び間接的関係者を選出し、第三者が仲介する必要があります。
その上で、事件の当事者が主体的に問題に取り組み、謝罪や賠償、社会奉仕活動などを行わせ、「刑罰に頼ることなく」事件を解決していこうというものです。

つまり、昨今の死刑該当犯罪のようなものはもちろん、殺人や強盗、強姦など重罪と呼ばれる犯罪にあてはめることはできません。

特に通り魔犯罪のような犯罪の指向性が個人など具体的なものでなく、社会に対する反発などに起因した犯罪では修復的司法を持ち出すことは不可能です。


855 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/05(土) 10:30:06 ID:V5yucmhM0
>>828
>同じだよ。
>裁判所の判断を「有効」だと思ってるんでしょ?

法的に有効だって言ってるんだよ。いい加減分かれよ

>有効に機能していない判断など、有効ではないんだよ。

は?判例って分かる?
お前のその屁理屈は一体どこの国のルールなの?
「有効に機能していないから最高裁判例は有効ではない」
この法的根拠を求める。
それに有効に機能していないなんて、何故分かるの?
完全には防げなくても一定の威嚇効果は持っているのかもしれないじゃない

>その見本のおかげで、類似の犯罪が起き、沢山の被害者が生まれたね。

バカじゃね?死刑になりたかったから犯罪起こしたなんて戯言本気で信じてるの?
あんなのただのハッタリですが

856 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/05(土) 10:30:41 ID:UgeE4sQ20
>>853
このスレにいる廃止論者や日本にいる廃止論者は支持されないでしょうね。
そもそもここにいる廃止論者は死刑廃止が目的になっていること自体がまず日本の廃止論の根本的な勘違いですね。

そもそも死刑廃止の目的は人権尊重です。
つまり人権尊重を目的として、その手段の1つが死刑廃止です。

にもかかわらず他国が廃止しているからなどという理由で死刑の廃止を目的化してしまっているため説得力がないのでしょう。

857 : ◆G10zQMdncg :2008/07/05(土) 11:30:00 ID:Aa3xDgZn0
>>849
>と簡単に言っちゃうあたり、被害者のことを深く考えていないのが明白だろ。
修復的司法は、まず、被害者の救済が目的なんですが?

>「被害者が加害者を赦せないのは、被害者が狭量だからだ」とか言うんじゃないかと不安。
妄想。 ですよね?

>一足跳びに死刑廃止を主張する短絡的行動は他者の賛同を得にくい。
現在ではね、死刑の宣告を受けると、被害者や遺族は加害者を憎み死を願う事しか出来ないんです。
事件は裁判により決着がついたとされ、被害者も遺族もかやの外。
できる事は、憎しみ死を望み、事件を忘れようとする努力のみ。
自分達がどんなに苦しんでいるのか? 訴える事も出来ず、
一言直接詫びさせたいと思っても、会う事すら出来ない。
憎しみ、死を望むしか手段がない。 そんな死刑制度に疑問を抱いているんです。

>>855
>法的に有効だって言ってるんだよ。いい加減分かれよ
法的に有効。 有効に機能はしてないが、法的には有効。ってことね?

>完全には防げなくても一定の威嚇効果は持っているのかもしれないじゃない
「かもしれない」という状態を、「法的に有効」にしている事が問題じゃないの?

>あんなのただのハッタリですが
自暴自棄になるような環境も? ハッタリと言い切る根拠ってある?



858 : ◆G10zQMdncg :2008/07/05(土) 11:34:00 ID:Aa3xDgZn0
>>856
>そもそも死刑廃止の目的は人権尊重です。

この認識は、他国の価値観ではない?
それなのに、下では、

>にもかかわらず他国が廃止しているからなどという理由で死刑の廃止を目的化してしまっているため説得力がないのでしょう。
こんな事を言う。 どっちなの?
反論の為の反論など必要ありませんよ。

859 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/05(土) 11:41:08 ID:C0dPxyvr0
いちいち上げ足取るようなレスしていないで、
自分の言いたい事バシッと述べてくれないかな。
鬱陶しい。

860 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/05(土) 11:46:33 ID:ko2mTzw/O
>>837
> 文化も環境も違い過ぎる他国と日本を比較するなら、同じ国内のアメリカを比較した方が、
> 有意義なデータになるんじゃないか?と、米の存置州と廃止州の例を出したんです。

どちらにしても、廃止国それぞれに、様々なファクターが在るにもかかわらず、凶悪犯罪が増えた国ばかりで、減ったとされる例が無い。
ファクターの違いに関係なく、死刑廃止は凶悪犯罪増加の危険を孕んでいる。
日本だけは大丈夫と考えるのは、根拠の全く無い単なる楽観視。

861 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/05(土) 11:52:49 ID:ko2mTzw/O
>>831
> 説明しても、「受け入れない」か「理解しようとしない」でしょ?

「現実的」メリットを 説明しないからでしょ?
あなたが今まで説明したのは根拠の無い「希望」。
呈されてもいない物を「受け入れ」「理解」しようがない。

862 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/05(土) 11:55:17 ID:V5yucmhM0
>>857
はあ?お前何言ってんの
自分の勘違いは認めるわけ?
散々勘違いしておいてその言い草かよ。

>自暴自棄になるような環境も?

はあ?そんな家庭環境だと自殺志願者になって大量殺人犯して死刑を望むわけ?
お前人間を馬鹿にしてるんじゃないの?

>ハッタリと言い切る根拠ってある?

死刑を望むと言った自衛官もロリコン小林も1人しか殺してない
その意味を考えたら?

863 : ◆G10zQMdncg :2008/07/05(土) 11:55:52 ID:Aa3xDgZn0
>>860
>凶悪犯罪が増えた国ばかりで、減ったとされる例が無い。
ソースお願いします。


864 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/05(土) 11:57:37 ID:ko2mTzw/O
>>828
> 反省させる事が、出来なかったってだけでしょ?

反省は「する」ものです。他者から与えられた反省など意味は無い。

865 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/05(土) 12:02:32 ID:ko2mTzw/O
>>863
> ソースお願いします。
今まで、増えたとされるソースは出て来たのに、減ったとされるソースは出て来ていない事は、あなたも充分知ってるでしょ?

866 : ◆G10zQMdncg :2008/07/05(土) 12:03:11 ID:Aa3xDgZn0
>>861
>「現実的」メリットを 説明しないからでしょ?
だから、何度も聞いているんですが。
あなたが犯罪を犯さない理由を教えて下さい。
『刑罰を受ける事が恐いからですか?』それとも、『残りの人生を台無しにしたくないからですか?』
どっちですか?

>>862
>散々勘違いしておいてその言い草かよ。
何度も言ってるが、有効に機能していない法など、有効とは言わないんだよ。
「法的に有効」だが、その法は有効に機能していない。 無意味だろ?

>はあ?そんな家庭環境だと自殺志願者になって大量殺人犯して死刑を望むわけ?
全ての人間がそうだとは言ってない。
ただ自暴自棄になって犯罪を犯すような人間は、少なからず死刑に頼っているんじゃないか?と。

>その意味を考えたら?
本人にでも聞いてきたの?

867 : ◆G10zQMdncg :2008/07/05(土) 12:07:09 ID:Aa3xDgZn0
>>864
>反省は「する」ものです。他者から与えられた反省など意味は無い。
言い換えます。
反省させる環境を作れなかったってだけでしょ?

>今まで、増えたとされるソースは出て来たのに、減ったとされるソースは出て来ていない事は、あなたも充分知ってるでしょ?
いくらなんでもそれはソースにならんでしょ?
「見た事ないものは、存在すらしないはず」って、子供の言い訳?

868 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/05(土) 12:14:10 ID:ko2mTzw/O
>>862
> 自分の勘違いは認めるわけ?
> 散々勘違いしておいてその言い草かよ。


この人は、あまり読解力が無く、こんな勘違いは今までもしょっ中です。
日本語が苦手なのか、自分の発した言葉の意味も、あまり理解してません。
指摘されても素直に認める事が出来ない人です。

869 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/05(土) 12:15:30 ID:V5yucmhM0
>>866
>何度も言ってるが、有効に機能していない法など、有効とは言わないんだよ。

最高裁判例は有効じゃないという法的根拠を持ってこいよ

お前がどう言おうが日本における死刑は威嚇隔離効果を期待してのもの。
俺は応報も多少入ってると思うがね。
お前の言い分を是とすればどんな制度も有効ではないと言うに等しいぞ

受刑者に教育刑を施したとしても再犯率がゼロにならない限り「教育刑は有効ではない」もしくは「日本は教育刑をやっていない」
と言ってるのに等しい


>ただ自暴自棄になって犯罪を犯すような人間は、少なからず死刑に頼っているんじゃないか?と。

死刑に頼ってるとかwwwwイミフww

>本人にでも聞いてきたの?

日本は1人じゃまず死刑にならんのだよ。よほどのことじゃない限りはな
なのに1人殺しただけで「死刑になりたくて人を殺した」なんておかしいでしょ?

870 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/05(土) 12:18:52 ID:ko2mTzw/O
>>866
> どっちですか?

「現実的」メリットの話をしてね。
あと、私は凶悪犯罪者じゃ無い。私の答えが、凶悪犯罪者に有効なの?


871 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/05(土) 12:19:36 ID:zqJZUbw40
>>857
>自分達がどんなに苦しんでいるのか? 訴える事も出来ず、
>一言直接詫びさせたいと思っても、会う事すら出来ない。
>憎しみ、死を望むしか手段がない。 そんな死刑制度に疑問を抱いているんです
犯罪者が須らく遺族の訴えに耳を傾けると? 全員が全員詫びるとでも?
遺族の訴えを目の前で無視し、詫びるどころか、悪態をつく輩はいるぞ、必ず。

>>866
>ただ自暴自棄になって犯罪を犯すような人間は、少なからず死刑に頼っているんじゃないか?と。
恋人に振られた、赤字で工員に給料が払えない、勉強へのノイローゼ、芸術的センスの枯渇etcと
本当に自殺をした者たちの動機は千差万別だが、古今東西においてその中の何人が自殺のための殺人なんてやった?
もし仮に「自殺をしたいが度胸が無いから死刑にしてもらおう」なんて考える者がいるなら
死刑囚も自殺者もこれだけいて、今までもいた以上、一人ぐらい、ごく普通の自殺理由から大量殺人を行った奴がいるはずなんだが。


872 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/05(土) 12:21:36 ID:18hY1YsgO
こんだけ言われてもテーブルに出せないってことは、死刑廃止論には、万人に通用するようなメリットは無いってことでしょうね。


873 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/05(土) 12:22:08 ID:V5yucmhM0
>>868
そうみたいだねwww

874 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/05(土) 12:26:09 ID:ko2mTzw/O
>>867
> いくらなんでもそれはソースにならんでしょ?
> 「見た事ないものは、存在すらしないはず」って

議論の場で、見たこと無いものをあると言い張る方が子供。
感情論はだめだというならデータに基づいて話せばどうでしょう?
減ったとされる例があるなら、廃止派が大喜びで提示するでしょ。
アムネスティが「情報操作」するしかなかったのは何故なんだろうね?

875 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/05(土) 12:35:08 ID:ko2mTzw/O
>>867
> 言い換えます。
> 反省させる環境を作れなかったってだけでしょ?

死刑になるような犯罪を犯しておいて、「反省できる環境を与えてよ」「環境さえ整えてくれたら反省するよ」じゃ、すでにアウト。
他力本願な反省に意味はない。

876 :廃止論者はキンチョールであぼーんするのが世のため人のため:2008/07/05(土) 12:47:01 ID:X5AqxnPO0
>866
>だから、何度も聞いているんですが。
>あなたが犯罪を犯さない理由を教えて下さい。
>『刑罰を受ける事が恐いからですか?』それとも、『残りの人生を台無しにしたくないからですか?』
>どっちですか?

ほんと、ドバカだな。大抵の人が犯罪をしない理由は、「犯罪それ自体が道徳に背くから」だよ。それ自体が
いけないこと、と本能的に感じるからだ。でも、そのことが、暴力団、ストーカー、強姦魔、殺人鬼にあては
まるわけではない。

なぜ、オウムの村井を刺殺する奴がいるのか、前長崎市長を撃ち殺す輩がいるのか、女を追い回して撃ち殺し、
その場にいた別の人間まで撃ち殺す奴がいるのか、坂本一家を虐殺する奴らがいるのか、考えてみろよ。罪の
意識が希薄、人命の重さが希薄な連中がいるからに、ほかならない。


877 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/05(土) 12:53:29 ID:VSy12/bfO
>>857
何か全然答えになってないんだけど?

>修復的司法は被害者の救済目的〜

で一生トラウマが残る可能性もある凶悪犯罪の被害者について、
んなサクッと被害者が救済される魔法はどこで修行すれば身に付くんだ?

>妄想ですよね
危惧です。

>現在では〜
死刑囚と被害者(遺族)と接見できるようにすれば死刑賛成ってこと?
つか、一足跳びに死刑廃止を主張する理由にはなってないんだけど?

878 :廃止論者はキンチョールであぼーんするのが世のため人のため:2008/07/05(土) 13:18:52 ID:X5AqxnPO0
長文矢印も認めているように、

修復的司法は万能薬ではないよ。ごく一部に使えるかどうかって程度。

879 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/05(土) 13:41:16 ID:eS22Sg/80
>>846
木ばかり見てないで森をきちんと見て下さいといってるんです。

ほんとに理解できないのですか?

880 :廃止論者はキンチョールであぼーんするのが世のため人のため:2008/07/05(土) 13:49:02 ID:X5AqxnPO0
>854
>さらにその指向性を加味した上で該当犯罪の直接的及び間接的関係者を選出し、第三者が仲介する必要があります。
>その上で、事件の当事者が主体的に問題に取り組み、謝罪や賠償、社会奉仕活動などを行わせ、「刑罰に頼ることな
>く」事件を解決していこうというものです。

本件に詳しいようなので、真面目に話したいのですけど、修復的司法が使えると思うのは、被害者が存在しない麻薬犯、
被害者の側の被害が軽微な万引き、窃盗、それから一部の傷害事件ではないですか。具体的に、どういうケースについて
有効なのか、お考えがあれば、ご教授願いたいのですが。

私は暴力沙汰の多い町に育ったので、彼らの暴力行為が根っからのものではないことを知っています。
暴走族になる連中も、はしかみたいなもので、大部分は成年期を迎えると共に、まっとうな暮らしに入っていきます。

アメリカで、この修復的司法が試みられている理由の一つは、銃社会という事情が多分にあるのではないでしょうか。
もし、ならず者同士が集団で闘争するような状況があって、相手が銃を持っているという恐怖があれば、やられる前に
やるという動機は容易に働くように思われるのですよ。

ところが日本では、殺人に用いる手段は包丁やナイフぐらいしかない。しかも、それを手にし、相手に切りつけるには、
相当程度、決意を持たなければならない。相手が武器を隠し持っていて、いきなりこちらがやられるという状況も、まずないと
いっていい。そういう状況でおきる殺人事件で、修復的司法など、土台ムリと思いますね。

881 :観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/07/05(土) 14:37:52 ID:3IyQ7sCq0
>819 雄社会である以上

何故か雄社会前提

> まさか0歳から教育を画一化して育てるつもりなのかな?

教育は個々人バラバラでOK。教育を画一化するのが共産主義だっけ?
だとしたら俺は尚更共産主義ではないということになるね

>820 宅間とて、「研究材料」のために生かしておいても、何の成果を期待するのか。

それは頭のいい人が考えることだからお前はタッチしなくていいの

>825 宅間から、何をどう学び取るんだ?

んだから頭悪い奴はどうせ何からも学べないからお前はタッチしなくていいの

>829

少しはググれよ
他力本願な奴だな

>835

どんどん近づいてるな。凶悪犯罪者の思考パターンに

>836 このスレにいる人らは、アメリカのスラム街が、どんなにひどいか知らないだろう。

いや知ってる。現場に行っただけで知った気になるのもまた青二才の特徴

>854 そもそも修復的司法は被害者と加害者(特に被害者)の双方が望む形で関係者を含む形で話し合わなければ意味がありません。

そうそう。だから>835みたいな感情が昂った頭の悪い人間には相応しくない
逆に揉め事が起きるだけだから、>835は間違っても参加しない方が良い

>856 そもそも死刑廃止の目的は人権尊重です。

人権というより人命だね

>862 はあ?お前何言ってんの
> 自分の勘違いは認めるわけ?
> 散々勘違いしておいてその言い草かよ。

こういう頭の悪そうな発言をする馬鹿がもし廃止派にいたら、俺も存置派になってただろうなとふとオモタ

882 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/05(土) 14:46:19 ID:zqJZUbw40
>>881
>こういう頭の悪そうな発言をする馬鹿がもし廃止派にいたら
つ 鏡。
…でも、存置派には来るな。迷惑だから。

883 :観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/07/05(土) 15:07:13 ID:3IyQ7sCq0
>882 つ 鏡。

どこが鏡?
俺、ああいう感情論な発言したことないんだけど

884 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/05(土) 15:25:04 ID:ePry6l350

ポコチニストについては、どう思いますか??

885 :廃止論者はキンチョールであぼーんするのが世のため人のため:2008/07/05(土) 15:46:25 ID:X5AqxnPO0
またクズの観念がきやがった。

886 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/05(土) 16:02:19 ID:zqJZUbw40
>>883
>どこが鏡? 俺、ああいう感情論な発言したことないんだけど
…本当のバカって自覚が無いんだな…。
お前、自分のレスを一度読み返してご覧。

887 :観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/07/05(土) 16:26:22 ID:3IyQ7sCq0
>886 お前、自分のレスを一度読み返してご覧。

どこにも感情論な発言なかったよ
あるんなら具体的にアンカと行数で示してね

888 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/05(土) 16:27:47 ID:V5yucmhM0
観念が感情論じゃなかったことなどないわな

889 :廃止論者はキンチョールであぼーんするのが世のため人のため:2008/07/05(土) 16:35:51 ID:X5AqxnPO0
観念あらわる。

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |                                             :|
 |   \__  --┬''" ―┼―┐||     /   苟攵  土冂    | |  :|
 |  ̄ ̄\__ ―┼―   |   |  _/|    ‐三‐  .lノ|-ヮ   | |  .:|
 |   ̄ ̄\    ノ     ノ  」      |     ;三、   干|乂  。 。  :|
 |                          _                  :|
 |________ /7_______ | )___________:|
        / ' ' / /            | ヽ―、 |
        |  / ノ             \_    |
       /   /                `、   ヽ
      /::    /        ___       ヽ   `、
.      |::    /   / ̄ ̄ ̄      ̄ ヽ、.   |::    i
      |::    |    l:::::::::  ,・'´     `・、  l  |::    |
      |::    |  |::::::::::      、___    |  |::    |
.      |:::::    |  l:::::::::::::::::    ̄ ̄    | /   ::::|
      |::::::    ヽ ヽ::;;;;;;:::::::::::................. _ノ_,/   ..;;:ノ
      `、::::::..   ヽ、__):::::::::::.  (__/    ..::/
       \:::::::..                   ...::/
         \::::::::::..               ...::::/
           \::::::::.           r...:::::/
             \::::::.           /
              |::::::::..         /
               |::::::::::::::      (  / ̄ ̄\
               |:::::::::::        /      `、
               |::::::::::.      /  .....     ヽ    ―、_
               `、:::::::::     / ...:::::::、:::..    \   | _) )、
                |:::::::::::::      :::::::::::`、::::...   ヽ  |  `'、ノ )
                ):::.:::::..........  .....::::::::::::/ヽ::::....   `、ノ ノ::::::`'ノ
              /::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::;/  \::::::..   ::::::::::_;;ノ
            /::    ::::::::::;;; ――--‐'      \::: ....ヾ:::(
          /::      ..:::::/             ヽ :::::::::::ノ
         /:      ..::;;::'"                `――'
        |:::     ..::::::/
        |     ;:<
        ヽ ,,,,,.....   \
         `ヽ、:::::::::::....  \_
            `ヽ、:::::::::......  !
               `ヽ、::::::: ノ
                 );;:: (
                ノ::::  |
             (_(_(_(_(_ノ

890 :観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/07/05(土) 16:36:05 ID:3IyQ7sCq0
>888

人は鏡

891 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/05(土) 16:40:37 ID:VSy12/bfO
つーか、廃止派が馬鹿な意見をレスしたくらいで翻る程度の主義主張を語らないで欲しい。

892 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/05(土) 17:05:55 ID:zqJZUbw40
>>890
あー…自分の発言に使っている言葉が、
君が頭がいい、理性的だと思ってる人に近いか、
あるいは頭が悪い、感情的だと思ってる人のボキャブラリーに近いか、ちょっと考えてご覧。愚鈍。

893 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/05(土) 17:08:16 ID:18hY1YsgO
廃止派の言い分を読んでいると、ほんものの詐欺師というものは、自分が行なっていることが詐欺行為であるという自覚があまり無いんだな、ということがよくわかる。


894 :観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/07/05(土) 17:40:40 ID:3IyQ7sCq0
>892 君が頭がいい、理性的だと思ってる人に近いか、

その場合、こっちを使うんだよね「お前は俺か」

> 愚鈍。

人は鏡

>880 私は暴力沙汰の多い町に育ったので、

ああ、だからそんな人格に育ったのか・・・納得

895 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/05(土) 19:31:46 ID:FmuYe0aB0
死刑反対君が否定されまくると必ず出てきて暴れる超キチガイ廃止論者。
今は観念、昔はセニョール等等。
出てくる奴のキャラは変わっても、この構図は何年も前から変わらないな。

896 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/05(土) 19:45:37 ID:ko2mTzw/O
そうそう、反対君に反論の術が無くなると出てくるね。
替わって反論するわけじゃなく、論点をずらしたり、かき回すだけだったり。


897 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/05(土) 22:56:35 ID:sW+IqSei0
>>1

このスレの書き込みを見てつくづく思い知るのは、死刑廃止論者の書き込みは
被害者不在と言う事だ。

被害者やその遺族のことはほとんど話題に上らないし聞かれても答えようとしない。かろうじて答えても『それを踏まえて』とか
『それは分かったけど』などさらっと流すだけで、被害者の悲惨な状況や遺族の苦しみを十分に書き込んだ上での『それでも死刑は反対』ではない。

オレは死刑賛成だが、それ以上に自分の主義にとって不都合な話題はたとえ
苦しんでいる人がいようとも避けようとする態度には憤りを覚える。

898 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/05(土) 23:38:04 ID:HplztWdSO
>>879
ここだけじゃなくて廃止論者の代表の先生方が被害者無視な意見だよね。 
亀井や安田、菊地 
被害者の遺族を無視した意見で死刑を意識した事ない人に対しても敵視させる意見しか言えないのは……。 
このスレに来て、ますます存置の意識が固まった 
そーゆ事しか言えないんだろ。 


899 :観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/07/06(日) 00:20:04 ID:63OxZCSh0
>897 被害者の悲惨な状況や遺族の苦しみを十分に書き込んだ上での『それでも死刑は反対』ではない。

一々書くまでもないことじゃん。そんな当たり前のこと
被害者が如何に悲惨な殺され方をしたかとか、愛する者を奪われた遺族の怒り悲しみ苦しみ
そんなものわざわざ書かずとも死刑制度を論じる者同士、既に共通認識としてあるだろ?毎日のようにニュースになってるんだからさ

> オレは死刑賛成だが、それ以上に自分の主義にとって不都合な話題はたとえ
> 苦しんでいる人がいようとも避けようとする態度には憤りを覚える。

「それ以上に」の意味が分からんがそれはさておき
不都合な現実を見ようとしないのは臭い物に蓋なソンチにも多いよ。すぐ妄想に逃げるし、すぐ相手をキチガイ認定したがるし(>895みたいに)

900 :観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/07/06(日) 00:20:54 ID:63OxZCSh0
ソンチと凶悪殺人犯の共通点

ソンチが凶悪犯を殊更非難批判し正義面するのは、以下の共通点から自分自身及び周囲の目を逸らすためです
犯罪を憎む側と犯す側。一見、相反するような立場の人間が似通っているのは、決して偶然ではありません。単に「人は鏡」なだけです

@想像力は乏しいが、妄想力は逞しい
A感情に自己責任が取れていない(己の不快感の原因は相手にあると思っている)
B人の命より金の方が大事
C自分の気に入らない存在はとにかく排除
D憎い相手を殺さないことは許すことに等しい、と考えている
E拠って立つところが結局、感情論
F理由があれば殺人も正当化されると思っている
G人の命を奪ったら己の命を以て償えばいい(それが償いになる)と勘違いしている
H理解できない相手・説得できない相手はキチガイに認定したがる
I無知無学無教養で短気。臭い物にはすぐ蓋をしたがる
J自分又は自分の身内さえ良ければそれで良い
K視野が狭いので、目先の事しか考えられない
L論理的に考えられないので、木(森)を見て森(木)を判断しがち

適宜追加

901 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 00:34:35 ID:4Ynury9t0
>>898
亀井は、ただの票集めだからな。
本当は、死刑なんかどうでもいいんだわ。
ただ、インチキ宗教にハマッテル奴は、追い詰められるほどすがるだろ。
あの手の妄信的な頭がチョッと足りない奴らから、票を集めたり、金を集めたりしてるだけ。

902 :廃止論者はキンチョールであぼーんするのが世のため人のため:2008/07/06(日) 00:48:09 ID:kpG1c6Pg0
セニョール!(笑)

903 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 00:52:52 ID:5AWrhxbG0
>>901
死刑反対って票になるの?
票集めはむしろ鳩山法相では?

904 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 00:54:39 ID:rfWXNWV20
>>14>>900って同じ人?

905 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 01:07:21 ID:pUOXgXK70
>>903
鳩山大臣は単に職務をこなしているだけなんだから票田には繋がらないだろ。
それとも、死刑執行を声高に訴え支持する為の団体なんて存在するの?

亀井の場合は、死刑廃止を掲げて自ら団体を作り、様々な人権擁護団体の支持を得ようとしているのが見え見えじゃん。

906 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 02:09:48 ID:yF3SYkkJO
>>903
鳩山法務大臣が票集めなら今まで法務大臣になって サインをしなかった法務大臣は? 
法務大臣としてじゃなくて政治家としても仕事放棄って事? 
政治家として与えられた仕事をやらなかったら仕事放棄だよね

907 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 02:29:28 ID:zDA3Vk720
>>905

小泉さんって、A級戦犯否定してて、
アメリカ軍は日本を開放してくれたみたいなスタンスですが、

亀井さんは、人や物事には善い面と悪い面がある的な考えなので
死刑廃止なのではないでしょうか?

人間って、弱いし 無理すればいつかは壊れます・・。

空元気で強気な発言するよりは、社会制度で抑えていく方に
賛成です。




908 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 02:30:59 ID:zDA3Vk720
>>906

その責任放棄のおかげで、再審無罪になった人たちが
生きてるわけなんですけどね

909 : ◆G10zQMdncg :2008/07/06(日) 02:37:36 ID:ib8+JAK50
>>876
>ほんと、ドバカだな。大抵の人が犯罪をしない理由は、「犯罪それ自体が道徳に背くから」だよ。
そう。 その通り。
それは教育によって育まれた価値観・認識だよね?

それこそが、死刑を廃止するメリットだよ。 その答えがソース。
人間は刑罰などで脅かさずとも、正しい知識を得られ正しい環境で生活できれば、
自ら犯罪を犯す事など選択しないんだよ。
それでも犯罪を犯す人間は現れるかも知れない。 どうすれば良いか?
社会が知恵を得て社会自体が抑止力を得るしかない。
ひとつのシステムに頼る事なく、社会の存在全てが抑止力を持つべきなんだ。


910 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 02:43:01 ID:yF3SYkkJO
>>908
そーゆグレーな事件は鳩山法務大臣も長勢元法務大臣もサインしてないでしょ 
再審請求無罪だけが死刑囚じゃないのをお忘れなく

911 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 02:48:22 ID:FuJgGQYhO
>>909
> そう。 その通り。
> それは教育によって育まれた価値観・認識だよね?

> それこそが、死刑を廃止するメリットだよ。 その答えがソース。

?それが今の日本の社会的価値観、認識だって事が、何で廃止のメリットになるの、廃止しなくても普通に得られる価値観、認識であるってソースでしょ?

912 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 02:52:24 ID:FuJgGQYhO
>>908
> その責任放棄のおかげで、再審無罪になった人たちが

人たち?
何人の元死刑囚?
そもそも無罪を訴えて再審請求している死刑囚を執行した前例は、どの法務大臣であろうと無いんだけど。

913 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 02:58:32 ID:FuJgGQYhO
>>909
> そう。 その通り。

凶悪犯罪者が犯罪を犯したのは社会的価値観の影響では無い事がようやく理解出来たようですね。

914 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 03:02:18 ID:zDA3Vk720
>>910

死刑廃止論の重鎮 団籐重光さんは、
死刑判決の時に、冤罪の可能性があると、一抹の不安を
覚えました。

でも、「冤罪の可能性があるから、無期にしよ」では
法的な思考ではありません。


そして、このスレでは死刑囚はいつ執行されるか分からない
恐怖に震えてるから、いい気味みたいな書き込みもみられます。

再審請求を求めるものは乾しておいて、片一方で死刑囚は虐めたい。
無茶苦茶もいいところです。


死刑が決まれば執行が筋です。 でも冤罪が出ました。
死刑囚を苦しめたい。  でも冤罪の人に無用の苦しみをあたえました。

難しいですね。

915 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 03:10:18 ID:zDA3Vk720
>>912
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/muzai.htm


再審 請求中でも、1件あった気がします。
なんの本で読んだか忘れたので、調べておきます。



916 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 03:11:57 ID:yF3SYkkJO
>>914
難しい?どこが? 


917 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 03:13:34 ID:zDA3Vk720
ググったら簡単に出てきました;^^

小野照男。第一次再審請求中に執行。(1993.11.26)


寝なおします、 また。

918 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 03:16:25 ID:yF3SYkkJO
>>914
冤罪事件は、もういいよ それしかないの? 
他の死刑囚も居てるだろ あんたの意見はサインをしなかった法務大臣は冤罪事件しか事件がないと思ってるって事か? 
 他にも死刑囚が居てるのに冤罪事件しか見てないからサインが出来なかったって事だろ 
そんな法務大臣は問題ありだろ

919 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 03:19:47 ID:yF3SYkkJO
>>917
冤罪事件じゃないだろ

920 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 03:47:21 ID:FuJgGQYhO
>>917
> 小野照男。第一次再審請求中に執行。(1993.11.26)

もう一度詳しくググり直してみて、
雨宿り殺人事件の小野照男は1999.12.17執行。
再審請求中の執行と言われていましたが、現在では再審請求を宅急便で出したのが12.13
法務大臣が執行命令書にサインした日と同日。
再審請求中に執行命令を出したわけではありません。
あと、当時の物的証拠である指紋の一致に加え、その後のDNA鑑定の進歩により、現場に残されたハンカチに付着した精液のDNAが小野と一致。
真犯人である事が確定しています。

921 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 05:36:16 ID:xq8/Lzp50
>>517
>同じ様な犯罪で、情状酌量すべき点が同じ様にあった事例で、
昔は明らかに死刑にならなかったのに、死刑になる犯罪が増えているなら
考えるべきだけど。
(だとしても、時代によって厳罰化が必要と言う判断も有り得ると思う。)
→それは実際、長い期間で観察する必要があるでしょ。
戦後から昭和40年代前半くらいまで、死刑が年間20以上あった時代というのは、
確かに、強盗強姦殺人が多発していたということもあったれれど、厳罰というのは明確にありました。
加害者一人が未成年で被害者(少女)で死刑というのも珍しくなかったのです。
それから、平成元年から三年間、死刑執行0だったのですが、その頃、凶悪事件がなかったか、
というのでもないのです。
やはり、日本の司法の厳罰化を決定的にしたのは、オウムの一連の事件だったのです。
それに加えて、911という世界全体がテロや凶悪事件に力で対抗しようという雰囲気が
当たり前になったのです。


922 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 05:37:43 ID:xq8/Lzp50

>>517
>>裁判員制度で、もし検察が上告ばかりすれば、二審以降、裁判員は参加できないわけですから、
>>裁判所の権威そのものが危うくなるのです。
>別の言い方して下さい
→米の陪審員制度は非常に権威があり、「神の声」とも言われます。
裁判官にも非常に権威があるのも当然ですが、陪審員の採決には口を挟むことは許されません。
尤も、公平な裁判が行われなかったという明確な証拠がある場合は、裁判のやり直しを命ずることはあります。
また、陪審員評決は全員一致が原則(裁判員制度は裁判官と裁判員の多数決)のため、
被告の関係者が暴力的手段で陪審員の一人に圧力をかければ、評決全体に影響を与えることがあります。
陪審員評決に権威があり過ぎるの問題はあると思いますが、民主主義の理想ではあります。
一方、三審制で一審のみに裁判員制度が採用され、二審以降、検察が、悉く上訴すれば、
なんのための裁判員制度かということになり、三審制の利点が活かされるどころが、逆効果
ということにもなります。


923 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 05:56:25 ID:cgbQzGSqO
>>922
yurikoはまだ混乱している。

924 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 06:05:58 ID:cgbQzGSqO
>>909
この人の騙る死刑廃止のメリットは全部否定されました。
死刑を廃止しても、廃止派と犯罪者にしかメリットはありません。

これが結論だよね。
デメリットしか無いのに「死刑廃止を受け入れろ」 って言うのは押し売りか、宗教の論法だよ。

925 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 06:16:48 ID:yF3SYkkJO
>>920
小野照男は殺人の前科もあって懲役13年で出て来て 再犯だろ……。 
 廃止論者は反省って簡単に言うけど 出来ない人間も居てるって事が分かんないのか? 
 
こいつが反省するのに何人被害者出すんだ? 


926 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 06:24:02 ID:yF3SYkkJO
>>922
でも監視、囚人を殺したら死刑もやむえないんだろ  死刑制度をなくす理由にはなんないよ

927 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 08:02:59 ID:FuJgGQYhO
>>925
 廃止論者は反省って簡単に言うけど 出来ない人間も居てるって事が分かんないのか? 

> こいつが反省するのに何人被害者出すんだ? 

て、何で私に?

928 :廃止論者はキンチョールであぼーんするのが世のため人のため:2008/07/06(日) 08:11:46 ID:kpG1c6Pg0
>909
>ほんと、ドバカだな。大抵の人が犯罪をしない理由は、「犯罪それ自体が道徳に背くから」だよ。
>そう。 その通り。
>それは教育によって育まれた価値観・認識だよね?

教育は必ずしも関係ないだろ。教育などなくても、自然と身につくものだ。

反面、教育など幾らやっても、この世の中には常人が思いつかないようなドス黒い悪心
を抱く人間がいるからな。

闇サイト事件の三人は、磯谷さんを殺害する前、ファミレスで犯行を練ったという。その
ときの会話を想像してみな。「女をやろうぜえ」「顔を見られたら殺して山に埋めれば
わかんねえよ」ってな会話があったに決まっている。

他にも、八木茂のように従業員を薬殺して保険金を得ようとした奴、北九州の一家皆殺し
事件の松永太みたいな、支配欲だけで次々と人を殺す奴、こういうのは、教育でナントカ
なるものではない。

それとも、おまえは、これら凶悪犯罪が「教育」で防げるとでも思っているのか?

そうだとすれば、毎日健康体操をしていれば風邪はひかなくて済む、漢方薬を用意して
いれば、あらゆる病が直ると言っているほどに、オメデタイ話だな。


929 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 08:43:18 ID:oCCPUtlc0
yuriko以外の死刑廃止論者に聞きたいのだが、「死刑廃止に犯罪抑止力がある」と
思っているのだろうか?
yuriko以外の死刑廃止論者の声を聞いてみたい。

930 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 09:01:26 ID:FuJgGQYhO
>>918
>  他にも死刑囚が居てるのに冤罪事件しか見てないからサインが出来なかったって事だろ 

違いますよ。もっと質が悪い。
歴代法務大臣で唯一、一度もサインしなかった杉浦正健のその理由は「死刑に反対」だから。
法より個人的主義に、重きを置き、法を鑑みる事無く、勝手にモラトリアム状態を作り上げていた。単なるわがまま法相です。

> そんな法務大臣は問題ありだろ

問題ありどころか、政治家の資格無しですね。
税金で養われている自覚が無さ過ぎる。

931 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 09:52:04 ID:V/kXNmoYO
>>930
そいつを法相に選んだ総理の責任だよ。

932 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 10:17:04 ID:TK7+9sF90
>>931
それはそうだが総理に大臣を自由に選ぶ権限はない。
もちろん表向きはあるが、総理は自民党の議員の中から自民党の議員が選ぶ
そして総理を辞めれば再び自民党の一議員に戻る。
自民党の意向や派閥のバランスを無視した人事など行なえるはずがない。

933 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 10:26:28 ID:fBO2YJQX0
yurikoは宗教宣伝師だよ

934 :観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/07/06(日) 10:49:15 ID:63OxZCSh0
>914

死刑存置の人って、自分が冤罪で投獄される可能性を想像できないんだろうね
冤罪があっても所詮他人事、知ったこっちゃない、運が悪かったね、というスタンス
お上のやることは間違いないと盲目的に信じてる感があるし
「容疑者=悪い人」と思ってる節もあるし

まぁ要するに無学無知で短絡

935 :観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/07/06(日) 10:55:02 ID:63OxZCSh0
>928 教育などなくても、自然と身につくものだ。

自然には身に付かない。親がバカなら子もバカに育つ

> 反面、教育など幾らやっても、この世の中には常人が思いつかないようなドス黒い悪心
> を抱く人間がいるからな

そりゃ「教育をやってない」んだよ。「施すべき教育」を

> それとも、おまえは、これら凶悪犯罪が「教育」で防げるとでも思っているのか?

防げるね。教育内容がちゃんとしてればね。今の義務教育内容じゃ、この手の人間を無くすことは不可

936 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 11:09:46 ID:kE8oMaCi0
>>934
何言ってんだこいつ

937 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 11:25:39 ID:tuULOzzcO
死刑廃止の前に教育改革の活動をした方がいいんじゃね?
観念の主張だと死刑廃止しても教育が今のままだと凶悪犯罪発生するらしいし。

938 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 11:26:11 ID:p9Zf9N400
>>934
どっちが短絡的なのか…
そもそも廃止派は死刑を廃止するのに終身刑を持ち出すあたりが既に無知の表れでしょう。
終身刑こそ死刑以上に残虐な刑罰として世界的に認知されてることすら知らないんだから…。

今アムネスティで発表されている死刑存置国は世界のおよそ33%だって言ってるよね?
まぁ実際は全世界的に完全に死刑を廃止している国は15%なんだけどね…。
グレーな廃止をしている国がおよそ50%強あるんだw
で…実際終身刑(絶対的終身刑)を存置している国はたった4カ国しかないのをご存じなのだろうか??
そんな刑罰を持ち出して廃止をしようなんて無知もはなはだしいとしか言いようがない。

そして現在の死刑廃止国の問題点を知らないという無知ぶりを発揮するんだろうけど…
死刑の廃止運動が本格的になり始めておよそ30年が経過した今、廃止国で問題になってるのが出所した凶悪犯罪者の処遇ですよね。
EUをはじめ、現在連続殺人犯や大量殺人犯が刑期を終えて出所し始めたことで、出所後に移り住む場所の住民から反対運動やこれに起因した暴行事件なんかが起き始めてることまで知ってるのかな?

つまり死刑を廃止した後に、宅間や宮崎、麻原のような凶悪犯罪者が自分の身近に移り住むことになるってことまで廃止論者は想像できてるの?

冤罪なんかよりもこっちの方がよっぽど問題じゃないかな?
自分はもちろん、家族や友人知人の家のすぐ隣に宅間が引っ越してくるとしたらだれが受け入れられる??
そんなことも想像できずに存置論者が無知だとかよく言えるねw


939 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 11:28:18 ID:p9Zf9N400
>>965
教育で犯罪が防げるなんてことはあり得ない。
このスレでずっと言い続けてるけど…0歳から教育をするなんてことは不可能です。

940 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 11:32:16 ID:TK7+9sF90
>>934
>死刑存置の人って、自分が冤罪で投獄される可能性を想像できないんだろうね

それは死刑賛成・反対とは別問題だろうが
冤罪が問題なら冤罪にならないよう警察の捜査方法や裁判の方法をどうすべきか
検討し改善していくのが本筋だ。

冤罪→投獄→死刑 だから死刑廃止では話にならない。
そもそも死刑にしないのなら一生刑務所で飼っとくのか?
刑務所の経営は軒並み大幅赤字、社会不適応者の労働で成立っているのだから
当然だ。つまりオレたちの税金で生活を保障してやっているのだ。
善良な市民の年金さえ十分に賄っていないのに
人殺しは衣食住保証、それも税金で
これじゃあ善良な市民の人権はどうなるんだ。
そもそも人権ってのは人間らしく生きる権利だろう。
人殺しの人権の保障は善良な市民の人権が保障されてからだと言うのは
間違った考えか?

941 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 11:36:30 ID:araiqo5C0
国際的には死刑廃止が常識化しつつあるが、日本では流れに逆らうかのように
死刑を乱発している。昨年、全国の地裁、高裁と最高裁で死刑判決を
言い渡された被告は、計46人に上り、1980年以降最も多かったことが
13日、統計や取材などに基づく共同通信の集計で分かった。
一昨年計44人がこれまで最多を上回る処刑ラッシュ!
昨年末現在の確定死刑囚は少なくとも106人いる。死刑執行は9人で
、いずれも80年以降最多である。日本では敵討ちの伝統があり、
被害者家族が、加害者の死刑を強く要望する傾向も一因として考えられる。
また、刑務所が満員状態で、人減らしに死刑をしている可能性もある。
これでは中国と同じだ。


自民党政権はアメリカの傀儡!日本のマスコミは御用機関!
(一見サヨクの朝日も実際は権力べったりの右翼新聞)

>>940に代表されるいわゆるネット右翼は、自らが意識しようがしまいが、
結果的には暴力団の実質的下部組織であり応援団!百害あって一利なし!


942 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 11:38:31 ID:Acf/xcS40
そういうのはν即でやったら

943 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 11:47:40 ID:p9Zf9N400
>>941
くだらねw
もう少しまともなこと言えるようになってから出直してきなよw


944 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 11:47:57 ID:TK7+9sF90
>>941
>国際的には死刑廃止が常識化しつつあるが、
あのなー、外国で死刑がどうなっているかじゃなくて死刑が良いか悪いかの話だろうが

>日本では敵討ちの伝統があり、
世界中ほとんどの国にあるぞ、特に中世ヨーロッパ

>被害者家族が、加害者の死刑を強く要望する傾向もあり
あたりまえだ! 被害者家族が加害者の死刑を強く要望しない国があるのか

>また、刑務所が満員状態で、人減らしに死刑をしている可能性もある。
これでは中国と同じだ。

証拠は? 『可能性もある』ってのは何を根拠にしている?
自分の思い込みか? それとも何の証拠も資料もなしで、つっこまれると
『可能性があるだけだから証拠も資料もいらないんだよ』ってか?

945 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 12:08:39 ID:vW336r8X0
>>941
>一昨年計44人がこれまで最多を上回る処刑ラッシュ!

まるで去年1年で44人が死刑確定されてると言ってるようだなw

946 :観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/07/06(日) 12:13:37 ID:63OxZCSh0
>937 死刑廃止の前に教育改革の活動をした方がいいんじゃね?

実は前者の方が簡単なんだよね。比較的
重要なのは勿論後者だけど

> 観念の主張だと死刑廃止しても教育が今のままだと凶悪犯罪発生するらしいし。

その通り。教育がアレじゃ、第二第三の加藤は周期的に現れる
7年前には第二第三の宅間が、と言ったが

>938 終身刑こそ死刑以上に残虐な刑罰として世界的に認知されてることすら知らないんだから…。

残虐にして何が悪いんだ?抑止力を高めるためには厳罰化すべきだろ

> そんな刑罰を持ち出して廃止をしようなんて無知もはなはだしいとしか言いようがない。

俺は絶対的終身刑は死刑と同じで矛盾するから、相対的終身刑を導入しろという立場なんだが

> 出所後に移り住む場所の住民から反対運動

民度が低いのに廃止しちゃったんだねぇ

> 宅間や宮崎、麻原のような凶悪犯罪者が自分の身近に移り住むことになるってことまで廃止論者は想像できてるの?

どして出所前提なの?ホントに更生したと皆が納得できるまで出所させなければいいのに

> 家族や友人知人の家のすぐ隣に宅間が引っ越してくるとしたらだれが受け入れられる??

本当に反省し更生してるんなら、心の広い人が受け入れるよ
どの地域も民度が低いなら、そういうタウンを作ればいい
その町で再犯して殺されても、住民の自業自得だから外野には文句ないだろ?

>939 …0歳から教育をするなんてことは不可能です。

胎児から可能だよ。胎教でググりなさい

>940 警察の捜査方法や裁判の方法をどうすべきか
> 検討し改善していくのが本筋だ。

時間がかかるんだよねそれも。だから「それらが確立するまで当面廃止」

> 。つまりオレたちの税金で生活を保障してやっているのだ。

犯罪者を生んだ社会の一員なんだから、自業自得だよ

> 人殺しは衣食住保証、それも税金で

生活の質はホームレス並みでOK。でなきゃ真面目なホームレスがかわいそう

> 人殺しの人権の保障は善良な市民の人権が保障されてからだと言うのは

そもそも後者の人権を社会は保障できてないじゃん。だから殺人が起こる

947 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 12:25:39 ID:p9Zf9N400
>>946
>残虐にして何が悪いんだ?抑止力を高めるためには厳罰化すべきだろ
なら死刑になんら問題がないんじゃないの?

>俺は絶対的終身刑は死刑と同じで矛盾するから、相対的終身刑を導入しろという立場なんだが
前文と矛盾しまくりだねw

>民度が低いのに廃止しちゃったんだねぇ
民度が低いんじゃなくて当たり前の反応でしょw
自分の家の隣に凶悪犯罪者が引っ越してくるってわかって誰が冷静でいられる?
そんな人間はこの世に1人もいないよw

>どして出所前提なの?ホントに更生したと皆が納得できるまで出所させなければいいのに
有期刑であるならば出所するのは当然でしょうw
そしてその更生したかどうかの判断は誰がするの?
それとも全国民に聞いて誰か1人でも納得が出来なかったら出所させないつもり?
それで司法がなりたつと思ってるのかな?w
それとも俺に聞けっていいたの?w

というよりそもそも刑罰の目的に更生なんてないんだよw
つまり仮出所にも釈放にも更生は関係ないのが今の法律なんだよw
もう少し法律の勉強したら?w

>胎児から可能だよ。胎教でググりなさい
私の発言の意図が分からないなら素直に聞いたら?w
的外れもいいところだよw

948 :観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/07/06(日) 12:58:51 ID:63OxZCSh0
>947 なら死刑になんら問題がないんじゃないの?

死刑には抑止力ないんだよ。但し、応報刑にはある
だから秋葉の加藤も「人数分、同じナイフで同じ個所を刺す」刑に処する。これなら抑止力もある

> 前文と矛盾しまくりだねw

前文ってどれ?

> 民度が低いんじゃなくて当たり前の反応でしょw

民度が低い人は皆そういう

> 自分の家の隣に凶悪犯罪者が引っ越してくるってわかって誰が冷静でいられる?

人を過去の行いだけで判断したり必要以上に偏見を持たない人が、だよ

> そんな人間はこの世に1人もいないよw

お前が知らないだけじゃん

> 有期刑であるならば出所するのは当然でしょうw

精神状態が酷くても出所させるの?そんなシステムを容認してるから再犯が起こるんだよ

> そしてその更生したかどうかの判断は誰がするの?

それなりの知識・判断力を持ってる人が、だよ

> それとも全国民に聞いて誰か1人でも納得が出来なかったら出所させないつもり?

物理的にそれが可能だと思ってんの?

> というよりそもそも刑罰の目的に更生なんてないんだよw

うん知ってる。つかお前は文末にwが多過ぎw

> つまり仮出所にも釈放にも更生は関係ないのが今の法律なんだよw

そんな未熟な制度を採用してるから再犯が止まないんだろうねぇ

> 私の発言の意図が分からないなら素直に聞いたら?w

どういう意図ですか?
> …0歳から教育をするなんてことは不可能です。
つかどう考えても↑子育ての経験もない世間知らずがアホを抜かしてるとしか

949 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 13:27:10 ID:p9Zf9N400
>>948
死刑に抑止力がない??
その根拠は??
死刑の一般抑止力はそもそもあるともないともだれも説明できないでしょw
まぁ特別抑止力は間違いないけどねw

>残虐にして何が悪いんだ?抑止力を高めるためには厳罰化すべきだろ
>俺は絶対的終身刑は死刑と同じで矛盾するから、相対的終身刑を導入しろという立場なんだが
この2文思いっきり矛盾してるじゃんw
厳罰化のために残虐にするべきなのになぜ相対的終身刑を導入すべきって立場っておかしいだろw

>民度が低い人は皆そういう
じゃあ今から君の家の隣に宅間が引っ越してきます。
彼女の家の隣に山地が引っ越してきます。
将来結婚してかわいい娘が生まれた時に隣に宮崎が引っ越してきますって平気な人どこいいる?
これが平気じゃない人は民度が低いのか??w
どう考えてもそんなことないだろwww

>お前が知らないだけじゃん
しらないんじゃなくていないんだよw

>それなりの知識・判断力を持ってる人が、だよ
それなりってwwww
誰にも判断なんかできないだろw
それとも100%ウソを見分ける人がいると思うのか?
そんなことできる人間なんかいないだろw
夢ばっか見てないで現実をみなよw

>物理的にそれが可能だと思ってんの?
だから不可能だっていってるんじゃんw
言葉尻だけ見て上げ足取ろうとしてグダグダになってるぞw
それとも日本語理解できない人?w

>そんな未熟な制度を採用してるから再犯が止まないんだろうねぇ
未熟じゃなくてそうせざるを得ないんだよw
そもそも刑罰には刑期があるんだよw
その人が変わろうが変わるまいが刑期が来たら出所させなきゃいけないってわかんないかな?w
人が人を裁くときに人の更生なんてあいまいなものを基準にしたらその基準を判断する人によって不平等が生じるだろw
それをなくすために数字に頼るのは当たり前w


950 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 13:43:33 ID:yF3SYkkJO
>>927
誤解させてごめん 
この事件について廃止論者に聞きたいんだ

951 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 13:49:49 ID:p9Zf9N400
>>948
>どういう意図ですか?
なぜ0歳から教育が必要なのかがそもそもわかってないみたいだからそこからせつめいしてやるよ…。
まず、人が善悪を判断するにはどうするか?
そもそも生まれてすぐの赤ちゃんには善悪なんてないでしょw
だから何も考えずに直観的に行動する、そしてその行動のリアクションとして周りの反応をみてそれをやっていいことと悪いことを判断するのはわかるかな?
つまり、やっちゃいけないって言われたことは悪であり、それに対してリアクションを起こさなかったり、見守っている場合は善になるんだ。
こうやって赤ちゃんはやっていいこと(善)と悪いこと(悪)があることをまず学ぶんだよ。
つまり第一段階として社会的善悪というよりも行動の基本となるやっていいことと悪いことが世の中にあることを学ぶところから始めるのは理解できるかな?

そして、これはそっくり行動規範として人の脳にインプットされるんだよ。
その素地が出来上がるのがおよそ7歳でこの期間を直観的思考段階って言われてるんだ。
つまり、直観的に思考を働かせて行動するこの時期にやっていいことと悪いことが世の中にあり、悪いことをした時には何らかのペナルティが発生することを教えなきゃいけないんだよ。
この素地をしっかりしていないと7歳以降の論理的思考段階に進んだ時に、善悪の境界線があいまいになるんだ。

つまり、直観的思考段階でしっかりと素地を作ってないと論理的思考段階に入った時にバレなければとか嘘をつけばといった逃げの論理を構築してしまうことが往々にしてある。

さて、じゃあこの直観的思考段階の時に、教育を行うことができるかどうかといえばそれはNOなんだよ。
常にそばにいて、その行動を見て判断を常に下し続けるようなことが教育としてできると思うかな?
そんなことができるのは親以外は不可能でしょ。
そして、それを親が行う場合必ず個人差が生まれるんだよ。
だからこれは教育じゃなくて育児なんだ。
たとえば両親が共働きの場合であったり、片親であったりした場合と常に子供のそばにいる専業主婦とが同じことができるかどうか?
逆に、3歳から保育園に預けられたりした場合、その直感的思考段階に2つ以上の判断基準が生まれたりするとこれを画一化して教育するなんてことは100%不可能だってわかるでしょ。

お前みたいに子育てと教育をごっちゃにして考えていると子供はろくな大人にならないぞwww
そもそも教育って言うのは子供が受動的になるもので、育児のように能動的に行うことは不可能なんだよw

>つかどう考えても↑子育ての経験もない世間知らずがアホを抜かしてるとしか
まぁブッチャケ子供いるんだけどwww
どっちかって言うとそんな苦労を知らずに教育するだなんだって言ってるお前こそ子育ての経験ないだろw
子育てと教育の違いがわかんない親だとしたら子供がかわいそうすぎるwww

952 :観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/07/06(日) 14:15:05 ID:63OxZCSh0
>949 死刑に抑止力がない??
> その根拠は??

抑止力がある、という根拠を言ってみ。それで俺が納得出来たら抑止力があるということを認めるよ

> 厳罰化のために残虐にするべきなのになぜ相対的終身刑を導入すべきって立場っておかしいだろw

意味不。厳罰に処して罪を償ったら社会復帰して当然じゃん。どこがどうおかしいのかちゃんと説明してみ

> これが平気じゃない人は民度が低いのか??w

低いね。民度というよりは精神年齢が

> 誰にも判断なんかできないだろw

お前が判断できないからって何も一般化することはない

> それとも100%ウソを見分ける人がいると思うのか?

いないなら訓練すればいい(←という発想がソンチにはない)

> それとも日本語理解できない人?w

そういう幼稚な妄想に逃げる人?

> そもそも刑罰には刑期があるんだよw

時間で罪が償えると思ってるとこがそもそも間違いだな

> その人が変わろうが変わるまいが刑期が来たら出所させなきゃいけないってわかんないかな?w

お前は今の法律を前提にしか考えられない人?

> 更生なんてあいまいなものを基準にしたらその基準を判断する人によって不平等が生じるだろw

曖昧にしなきゃいいじゃん

>951 だからこれは教育じゃなくて育児なんだ。

育児・子育ても教育のうち
長々と論説垂れてた割には中身がなかったね

> そもそも教育って言うのは子供が受動的になるもので、育児のように能動的に行うことは不可能なんだよw

能動的な教育も十分可能ですが
つか授業で講釈受けるだけが教育と勘違いしてないか?

> …0歳から教育をするなんてことは不可能です。
やっぱどう考えても↑子育ての経験もない世間知らずがアホを抜かしてるとしか

953 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 14:29:17 ID:Acf/xcS40
相変わらず観念は無駄に長いな

954 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 14:30:14 ID:p9Zf9N400
>>952
>抑止力がある、という根拠を言ってみ。それで俺が納得出来たら抑止力があるということを認めるよ
だから文章読めよwww
そのあとになんて書いてある?w
抑止力の証明なんて悪魔の証明なんだよw
だれにも証明なんかできないんだからwww
だからあるともないともいえないんだよwww

>意味不。厳罰に処して罪を償ったら社会復帰して当然じゃん。どこがどうおかしいのかちゃんと説明してみ
だからその文だけ読むなよwww
前後が抜けてるだろw
その前に自分がどんなこと言ったかくらいは覚えておけよwww
ボケてんの?w

>低いね。民度というよりは精神年齢が
ばかじゃねーのw
だからいないんだってw
精神年齢が低いんじゃなくて自己防衛でしょw
それとも自己防衛が出来ない人間は精神年齢が低いのか?w
それともお前みたいにすぐに物事忘れて引っ越してくる人間が過去に何したか白紙に出来る人が精神年齢が高いのか?w

>お前が判断できないからって何も一般化することはない
誰にも判断できないだろwwww
誰が100%ウソが見抜けるって?w
私ができなんじゃなくて誰にもできなんだよwww
もしできる人間がいたらわざわざお前に言われなくてもとっくにやってるよw
出来ないからやってないんだろw

>いないなら訓練すればいい(←という発想がソンチにはない)
訓練したってできなんだよw
発想がないんじゃなくて出来ることとできないことを判断してるだけだろw

>時間で罪が償えると思ってるとこがそもそも間違いだな
だから文章読めよwww
同じような犯罪を犯した加害者がいたとして不平等にならない罰与える場合、時間を持って刑期とするのが一番平等だろw

>育児・子育ても教育のうち
ゼンゼン違うw
全世界の親に謝れw

>能動的な教育も十分可能ですが
>つか授業で講釈受けるだけが教育と勘違いしてないか?
てかすでに自分が受動だって認めてるのに今さら何言ってるの?w
教育みたいに基準を決めて行うことが受動なんだよw
アクションに対するリアクションで学ぶから能動なんだろw
ゼンゼン正反対じゃねーかwww

というか不可能なんだからどうしようもないw
それとも子供の行動をすべて予測してそのマニュアルでも作るのか?w

どうやったらそんなことできるのかwwww
頭大丈夫か?w


955 :廃止論者はキンチョールであぼーんするのが世のため人のため:2008/07/06(日) 15:17:22 ID:kpG1c6Pg0
観念は底なしのバカだな。

956 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 15:24:03 ID:p9Zf9N400
というよりHN変えた方がいいねw

妄想を具現化させたいとかw

957 : ◆G10zQMdncg :2008/07/06(日) 15:25:16 ID:f4/LaYgk0
>>育児・子育ても教育のうち
>ゼンゼン違うw
>教育みたいに基準を決めて行うことが受動なんだよw
>アクションに対するリアクションで学ぶから能動なんだろw

与えられなければ学べない。
可哀想な世代だね。
これじゃ、想像力、読解力、広い視野、柔軟な思考、向上心、など、育つ訳がない。
本当に、お気の毒だ。

958 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 15:30:03 ID:p9Zf9N400
>>957
何がいいたいんだ?w


959 :観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/07/06(日) 15:31:46 ID:63OxZCSh0
>954 だれにも証明なんかできないんだからwww

思考実験は可能じゃん「死刑制度があったからこんな風に思った。だから殺人取りやめた」と
幾らでも説明がつくだろ。説明できないのなら、抑止力はないということだ
まぁ説明したところで俺が論破しちゃうけど

> 前後が抜けてるだろw

その前後も踏まえて言ってるんだが。この程度の反論しかできないの?
つかお前は文末にwが多過ぎw寧ろ増えてる

> それともお前みたいにすぐに物事忘れて

忘れる訳ではない。勝手に想定しないように

> 私ができなんじゃなくて誰にもできなんだよwww

主観の客観化乙

> 訓練したってできなんだよw

最早必死で思い込もうとしているようにしか見えんなこりゃ

> 同じような犯罪を犯した加害者がいたとして不平等にならない罰与える場合、時間を持って刑期とするのが一番平等だろw

ただの悪平等だよそれ
時間しか尺度がないから(それほど幼稚なシステムだから)、そうなってるだけの話
本質は「どれだけ反省し後悔し謝罪し立ち直ったか」なのに、それを見ようとしない
で「はい時間が来たから出所ー」まさに役人の機械的発想

> >育児・子育ても教育のうち
> ゼンゼン違うw
> 全世界の親に謝れw

反論にもならん。ただの感情論だな
お前のような未熟な親に育てられる子供の苦労を考えると、かわいそうでしょうがない

> アクションに対するリアクションで学ぶから能動なんだろw

それも教育の一つのやり方じゃん

> どうやったらそんなことできるのかwwww
> 頭大丈夫か?w

お前が大丈夫か?レスするたんびにwが多くなってるけど・・・もしかして育児ノイローゼ?

960 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 15:37:01 ID:rfWXNWV20
>>952
惨めだなぁ。その場しのぎの言い訳だらけ。

961 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 15:46:41 ID:p9Zf9N400
>思考実験は可能じゃん「死刑制度があったからこんな風に思った。だから殺人取りやめた」と
>幾らでも説明がつくだろ。説明できないのなら、抑止力はないということだ
>まぁ説明したところで俺が論破しちゃうけど
はいはいw
自分で証明しろって言っておいて思考実験しろ?w
頭大丈夫?w

>その前後も踏まえて言ってるんだが。この程度の反論しかできないの?
言ってないからwつけてんじゃんwww
というか死刑の残虐性を理由に死刑廃止を訴えてるのに残虐さで抑止力を持たせる?w
けどやっぱりそれじゃあ矛盾するから相対的終身刑じゃなきゃだめって…大丈夫かって聞いてるんだよw

>忘れる訳ではない。勝手に想定しないように
想定なんかしてないよw
事実忘れてるから言ってるんじゃんw

>主観の客観化乙
主観の客観化してんのは自分でしょw
実際出来るかどうかも考えずにこうすればよくなるって思いこんでちゃはなしにならないよw

>最早必死で思い込もうとしているようにしか見えんなこりゃ
そりゃ自分だろwww

>ただの悪平等だよそれ
>時間しか尺度がないから(それほど幼稚なシステムだから)、そうなってるだけの話
>本質は「どれだけ反省し後悔し謝罪し立ち直ったか」なのに、それを見ようとしない
>で「はい時間が来たから出所ー」まさに役人の機械的発想
もう笑うしかできないねw
どれだけ反省し後悔し謝罪し立ち直ったかを誰も判断できないだろw
だれがどうやってどんな尺度でそれを見出すんだよw
できないだろw
それも日本に何人の受刑者がいると思ってるんだ?w
そのすべての人が同じように反省したり後悔したり謝罪したり立ち直ったかを何人が判断するんだよw
その判断する人間はすべてが画一の思考を持って間違いなく職務ができると思ってるのか?w
現実見ろよw

>反論にもならん。ただの感情論だな
>お前のような未熟な親に育てられる子供の苦労を考えると、かわいそうでしょうがない
反論できないからってくだらない感情論になってるのはそっちだろw
悔しかったら反論してみろよw

>それも教育の一つのやり方じゃん
本気で言ってるの?w
で…どうやってそれを一般化するんだ?w
出来ないだろw
それともお前の言う教育って言うのは行き当たりばったりの出たとこ勝負なのか?w
もうだんだんいじめてるみたいでかわいそうに思ってきちゃったじゃないかw

>お前が大丈夫か?レスするたんびにwが多くなってるけど・・・もしかして育児ノイローゼ?
お前にあきれてるだけだよwww


そもそもさっきから人の文章に対してレスするだけで自分の考えの主観がないだろw
悔しかったらしっかりと論理的に文章組みたてて話してみろよw

962 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 15:48:42 ID:rfWXNWV20
>>857
相手を貶めたい。自分を上に見せたい。

って感情が爆発して相手が何を言ってるのかわけが解らなくなってませんか?

963 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 16:12:41 ID:kpG1c6Pg0

観念のパターン
ああいえば、こういう。
話に脈絡や一貫性がない。
ただ偉ぶりたい。
構ってちゃん。

964 :観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/07/06(日) 16:52:12 ID:63OxZCSh0
>961 自分で証明しろって言っておいて思考実験しろ?w

証明できないなら、思考実験しろ。それもできないなら文句垂れてれば宜しい。ソンチらしく

> というか死刑の残虐性を理由に死刑廃止を訴えてるのに残虐さで抑止力を持たせる?w

俺は「残虐性を理由に廃止を訴えて」ないが?
死刑のどこが残酷なんだよ。殆ど痛みもないほぼ即死のどこが?野蛮には違いないけど

> 事実忘れてるから言ってるんじゃんw

お前の妄想だよ

> 主観の客観化してんのは自分でしょw

具体的にどの文章が?
言えないなら、「人は鏡」ということで

> どれだけ反省し後悔し謝罪し立ち直ったかを誰も判断できないだろw

少なくともお前にはできないね

> だれがどうやってどんな尺度でそれを見出すんだよw

それも議論できる廃止論者がいたら是非やりたいんだけどねぇ・・・相手がソンチじゃ話にならんし

> そのすべての人が同じように反省したり後悔したり謝罪したり立ち直ったかを何人が判断するんだよw

少なくとも複数だね。一人ではダメ

> 反論できないからってくだらない感情論になってるのはそっちだろw

どこが感情論なのか具体的にどうぞ
返事がなければ「人は鏡」ということで

> >それも教育の一つのやり方じゃん
> 本気で言ってるの?w

ん?お前は受動的に受けるだけが教育だと思ってるの?
いろいろ能動的に体験させたり発表させたり討論させたりするのも教育だろ?
んなことすら分からんの?

> 悔しかったらしっかりと論理的に文章組みたてて話してみろよw

お前は文末にwを付けずに話してみ
取り敢えず「育児は教育ではない」という論拠をドゾ

965 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 16:57:17 ID:6RzYYeZ20
当たり前のことだから、結論しか言う気はないが、
育児は教育に含まれる。育児が教育でないわけがない。

能動的だろうが、受動的だろうが、教育は教育。

966 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 17:08:59 ID:p9Zf9N400
育児と教育が同じなわけないだろw
小学生でも知ってるぞw

967 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 17:17:18 ID:6RzYYeZ20
>>966
くだらんことにこだわってるな。
小学校に行くようになってから、レスしろよ。

そりゃ教育と育児が同じ訳がないw
教育は育児に含まれるんだ。
教育を含まない育児だとするならば、食べ物と適度な運動のみを与え、
話し掛けることも、叱ったり、教えたりすることもなければ教育じゃないと言えるだろう。

そういう教育を含まない育児は、別に人間じゃなくてもできる。
サル山に放り込んでおくだけでも、バカなサルに育ててもらえるかも知れない。
つーか、その場合でも、サルだって教育するだろうがなw

968 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 17:18:36 ID:6RzYYeZ20
>教育は育児に含まれるんだ。

逆だった。育児は教育に含まれるに訂正。

969 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 17:19:04 ID:5x2gPtAg0
>>923
>まだ混乱している。
→まっ、日本製陪審員制ともいえる、裁判員制で、
果たして、死刑判決を出せるのかどうか、注視しましょうよ。
もし、これで逆に、裁判員が死刑判決を出したのに、控訴審や最高裁で、減刑されたりしたら、
ある意味、もっと面白い展開になるでしょうね(微笑)
本当のところ、裁判員制度で厳罰傾向を食い止めて欲しいのですが、
逆という場合も、無きにしも非ず、なのです。

970 :観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/07/06(日) 17:29:03 ID:63OxZCSh0
>965 育児は教育に含まれる。育児が教育でないわけがない。

その通り
ところがそれすら分かってない親がいるんだよ困ったことに
そいつが言うには0歳から教育することはできないんだと

あんな親じゃ子供がかわいそすぎる

971 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 17:34:39 ID:p9Zf9N400
>>967
教育は育児に含まれる?
なにわけわかんないこと言ってるの?w
そんなに違いが知りたかったら辞書引けばw

そもそも育児ってのは小学校に入学する前の子供の世話したりすることだよw
それから教育っていうのは人が社会の中で生きていくための能力何かを身につけさせることを言うんだw

知らずに一生懸命になってるとこ悪いけど出直してきなw

972 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 17:46:03 ID:GtQshB/R0
>>971
教育=育児ではないですが
育児という言葉は教育という言葉に含まれます
育児という言葉と比べると、教育という言葉は非常に幅の広い言葉の定義で
両生類に対する動物といったくらい言葉の適用範囲が違います

混乱しますので育児と教育を区別しないまま議論を進めるのではなく
乳児教育や幼児教育など内容を絞った上で検討してください
乳幼児教育は人格形成の核となる、とくに重要な内容だと思います

納得できたときは「言葉の使い方が間違っていた。悪かった」と
極力素直に謝罪してから議論を再開してみてください
観念君はいくつものスレでずっと間違いの指摘を無視したまま屁理屈をこね続けているので、
せめてあなたは観念君と同レベルに落ちないで下さい

その上で堂々と観念君の詭弁や矛盾を暴きだすことを望みます

973 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 17:51:52 ID:z9OKOQaY0

では、みなさんで大合唱しましょう!!

デーデケデデッテー デーデケデデッテー
スーダカダダッター ホイホイホホイホ〜イ

デーデケデデッテデケデッテったらデーデケデデッテデケデッテ
スーダカダダッタダカダッタったらスーダカダダッタダカダッタ

デーデケデデッテー デーデケデデッテー
スーダカダダッター ホイホイホホイホ〜イ

デーデケデデッテデケデッテったらデーデケデデッテデケデッテ
スーダカダダッタダカダッタったらスーダカダダッタダカダッタ

の歌をみんなで歌おうぜ!!





974 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 17:53:08 ID:p9Zf9N400
>>964
なんかスレ見おとしてたw
まぁいじめみたいでかわいそうだけど暇だからレスしてあげるよw

>証明できないなら、思考実験しろ。それもできないなら文句垂れてれば宜しい。ソンチらしく
別に城って言うならしてもいいけど…結局は無意味だぞw
あるる事象があってそれが条件が違えばどうなるかなんてのは結局同条件を準備できない事柄では意味がないんだしなw
それでもどうしてもっていうなら前にあった名古屋のOL強盗殺人の主犯格が「死刑になりたくない」って理由で自首した件でどうだ?w
これによって既に計画されてた第2の犯行が未然に防げたわけだけどw

>俺は「残虐性を理由に廃止を訴えて」ないが?
>死刑のどこが残酷なんだよ。殆ど痛みもないほぼ即死のどこが?野蛮には違いないけど
私の勘違いなのか?
そりゃそうだなw
お前みたいなやつが残虐性なんて言葉知ってるわけないもんなW
くだらねーw
野蛮だからやめろって言ってるのか?w

>お前の妄想だよ
それはどうでしょうwww

>具体的にどの文章が?
 >ただの悪平等だよそれ
 >民度が低い人は皆そういう
 >低いね。民度というよりは精神年齢が
このあたり全部お前の主観だろw

>それも議論できる廃止論者がいたら是非やりたいんだけどねぇ・・・相手がソンチじゃ話にならんし
だからできるわけないだろw
そもそも持ってる犯罪の背景が違えば似たような罪でも全く尺度が変わってくるだろw
そんなのにイチイチ尺度持たせること自体が不可能なんだよw

>少なくとも複数だね。一人ではダメ
というか何万人の受刑者がいると思ってんだよw
1人で何か当然出来ないだろw
それから複数人でやるにしたってどうやってその尺度を合わせるんだってことだろw

>どこが感情論なのか具体的にどうぞ
 >やっぱどう考えても↑子育ての経験もない世間知らずがアホを抜かしてるとしか
この辺何かモロ感情論だろw
自分の意見が通らないと人をアホ呼ばわりして世間知らず?w
そもそも教育と育児の違いもわからないのにヨタこいてんなよw

>ん?お前は受動的に受けるだけが教育だと思ってるの?
>いろいろ能動的に体験させたり発表させたり討論させたりするのも教育だろ?
>んなことすら分からんの?
くだらねーw
それがすでに受動だろw
それもわからないのけ?w
というか自分で「させたり」って言ってる時点ですでに受動だろうがw
それとも日本語理解できないのか?w

>取り敢えず「育児は教育ではない」という論拠をドゾ
せっかくわざわざ直感的思考段階と論理的思考段階の話したのにまだそんなこと言ってるのか?w
いいかい…小学校に入るまでの乳幼児(直観的思考段階)に対して世話をすることを育児って言うんだよw
それから論理的思考段階に入った子どもに対して問題提起したり、ある一定の学力や道徳、社会常識を教えたりすることを教育っていうのw

何回も同じ説明させるなってwww
wつけなきゃ話になんないだろw


975 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 17:56:14 ID:z9OKOQaY0
テレビ朝日さん系列にて1970年代後半から1980年代中頃まで、毎週日曜日午後8時から放送
された、「西部警察」「西部警察PART−2」「西部警察PART−3」はものすごくド迫力あふれる良質
刑事ドラマであった。
特に、劇中登場するマシンの数々は個性的で素晴らしく、その態様にもド肝を抜かれた。
マシンX、サファリ、スーパーZ、マシンRS、マシンRS1、マシンRS2、マシンRS3などなど・・・
どのマシンも輝いていた!
ケーブルテレビ等だけでなく、ぜひテレビ朝日さんにも再放送をして頂きたいと切に願っております!!



976 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 17:56:39 ID:p9Zf9N400
>>972
勝手に言葉の解釈変えるなw

というか自分で言葉の解釈作るなよw
というかめんどくさいからこれ嫁w

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%99%E8%82%B2
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%82%B2%E5%85%90

というか謝罪が必要なのはどっちかわかるからw
というかこれ読んで謝罪できなきゃどっちかって言うとお前のが観念君レベルだぞw


977 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 17:56:55 ID:z9OKOQaY0
では、みなさんで大合唱しましょう!!

デーデケデデッテー デーデケデデッテー
スーダカダダッター ホイホイホホイホ〜イ

デーデケデデッテデケデッテったらデーデケデデッテデケデッテ
スーダカダダッタダカダッタったらスーダカダダッタダカダッタ

デーデケデデッテー デーデケデデッテー
スーダカダダッター ホイホイホホイホ〜イ

デーデケデデッテデケデッテったらデーデケデデッテデケデッテ
スーダカダダッタダカダッタったらスーダカダダッタダカダッタ

の歌をみんなで歌おうぜ!!



978 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 17:58:18 ID:p9Zf9N400
なんか日本語がグダグダになって読みにくくなってたらスマソw

979 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 17:58:57 ID:z9OKOQaY0

パンツにうんこついてるヒーローと言えば、
AHO AHO MANやんけ〜


980 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 18:00:55 ID:z9OKOQaY0
鳩山邦夫法務大臣就任後、死刑を執行された元死刑囚は13人にのぼる。

鳩山邦夫法務大臣は、粛々と死刑執行命令を出す「英雄」と呼ぶにふさわしい
お方であろう。

これからも鳩山邦夫法務大臣には、在任中に死刑が確定してから6ヶ月以上経過した

死刑囚の約100人の死刑囚全員の死刑執行を目指して職務にご精進頂き賜りたいと思うところだ。



981 :観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/07/06(日) 18:15:19 ID:63OxZCSh0
>971 教育は育児に含まれる?
> なにわけわかんないこと言ってるの?w

>968を読んであげなよ。俺も変だと思ったけど、すぐ気付いたよ>968に

>972 観念君はいくつものスレでずっと間違いの指摘を無視したまま屁理屈をこね続けているので

どこで間違いを指摘されたって?

>974 それでもどうしてもっていうなら前にあった名古屋のOL強盗殺人の主犯格が「死刑になりたくない」って理由で自首した件でどうだ?w

それ前に言及したよ。「死刑になりたくない」は格好つけた言い訳だって。ホントの理由は「仲間に裏切られるのが怖かった」って

> お前みたいなやつが残虐性なんて言葉知ってるわけないもんなW

妄想乙

> 野蛮だからやめろって言ってるのか?w

やめろとは言ってないな。野蛮な証拠とは言ってるが
やめるやめないは俺が決めることじゃないよ。国民が決めること。民度低いうちは止められない
国民が自分たちの愚かさに気付いた時、自然に死刑は廃止になる

> このあたり全部お前の主観だろw

主観には違いないが、だから?

> そんなのにイチイチ尺度持たせること自体が不可能なんだよw

その程度の思考で停止するから、時間的尺度しか持ち得ないんだろうねぇ・・・

> それから複数人でやるにしたってどうやってその尺度を合わせるんだってことだろw

合わせることは不可能ではないね。やろうとしないから時間しか尺度がない
で刑期終えたら自動的に出所。まさに機械的

> 自分の意見が通らないと人をアホ呼ばわりして世間知らず?w

事実を言ってるだけだよ

> というか自分で「させたり」って言ってる時点ですでに受動だろうがw

させるのは受動でも実際「する」のは能動だよ
きっかけを与えることも教育。与えた範囲の中で能動的に自由にやらせるのも教育
それともお前は「教育は全て受動である」と思ってるの?自分で自分を教育したことがないのかな?

> 小学校に入るまでの乳幼児(直観的思考段階)に対して世話をすることを育児って言うんだよw

それも教育の一環じゃん

> ある一定の学力や道徳、社会常識を教えたりすることを教育っていうのw

義務教育でしょそれは

> wつけなきゃ話になんないだろw

まぁ話し手がその程度のレベルだもんねぇ・・・

982 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 18:35:07 ID:p9Zf9N400
>>981
>>968を読んであげなよ。俺も変だと思ったけど、すぐ気付いたよ>968に
読んでも一緒だよw
そもそも育児と教育は全く別物なんだからw
ていうかせっかくwikiだしたんだからそれ読めよw

>それ前に言及したよ。「死刑になりたくない」は格好つけた言い訳だって。ホントの理由は「仲間に裏切られるのが怖かった」って
ほーw
それほんと?
てか初耳なんだけどソースよろw
というか仲間に裏切られるって言うのはそもそも自分を見捨てられるってことだろw
というより自分が主犯格なんだから殺人、強盗、死体損壊、死体遺棄したらまず主犯格は無期もしくは死刑しかないでしょ。
裏切られるイコール死刑って考えれば自首した動機はやっぱり死刑になりたくないだろw

>妄想乙
妄想じゃなくてバカにしてるだけなんだけどw

>やめろとは言ってないな。野蛮な証拠とは言ってるが
>やめるやめないは俺が決めることじゃないよ。国民が決めること。民度低いうちは止められない
>国民が自分たちの愚かさに気付いた時、自然に死刑は廃止になる
くだらねーw
なにが野蛮な証拠なの?w
というかお前も国民の一人じゃないのか?
それともどっか別の国のお人?w
というよりお前みたいのが民度が低いとか言うなw
どっちかって言うとくだらないどっちつかずの意見しか出せないお前のが教育が必要なんだろうなw

>主観には違いないが、だから?
なに開き直ってんだよw
そういう時はだから?じゃなくてごめんなさいだろw
それとも自分の過ちは認めたくない人?w

>事実を言ってるだけだよ
wwww
自分でなに認めてんだよw
世間知らず君w

>させるのは受動でも実際「する」のは能動だよ
>きっかけを与えることも教育。与えた範囲の中で能動的に自由にやらせるのも教育
>それともお前は「教育は全て受動である」と思ってるの?自分で自分を教育したことがないのかな?
だからそのきっかけを与えることが受動なんだって何回言えばいいのかにゃ〜??w

というかさっきの名無君もそうだけど教育ってなんだか知ってる?
説明めんどくさいからwiki嫁w

>それも教育の一環じゃん
ゼンゼンきょういくじゃねーよw
wiki嫁w

>義務教育でしょそれは
義務教育は小学校、中学校の合計9年間のことねw
ついでに言えば日本国民として最低このくらいの知識をもって欲しいから義務にしてるっていう国政だよw
ていうか漢字使えば言葉が難しくなる気がして私に勝てそうだって思うのはなんとなくわかってあげるから正しい日本語を使いなさいw

>まぁ話し手がその程度のレベルだもんねぇ・・・
そう!!!!
やっとまともなこと言ってくれたねw
君程度のレベルだからwつけずにはいられないんだよwww


983 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 18:35:41 ID:p9Zf9N400
>>972さんは謝罪にこないのかな??w
観念君レベル?w

984 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 18:36:01 ID:mcTjOv3GO
>>981


985 :972:2008/07/06(日) 18:40:38 ID:GtQshB/R0
>>976>>983
おかしいと思う箇所があったら指摘して下さいね
ミスはちゃんと認めますので

とりあえずウィキペディアの定義は読みましたよ
別に矛盾することは書いてないですよ
わかりにくかったのならごめんね
「観念君は揚げ足を取るのが得意で、脇の甘い理論は突っ込まれて荒れるから
言葉の解釈はきっちりさせてうまく使い分けた方がいい」
こういったほうがわかりやすい?

謝罪については別に考えてくれていいですよ
観念君も謝る事が出来ない子だしお互い様でも仕方ない
ミスがあったら訂正して謝罪した方が自分のためになると思っただけですよ

それから言葉の定義を歪めるのは
「死刑廃止論者の異常思考」スレ(古い方)でさんざん観念君がやってるから読んでみるといいですよ
あのやり方を見ると引くと思うから

986 :観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/07/06(日) 19:01:09 ID:63OxZCSh0
>982 そもそも育児と教育は全く別物なんだからw

「全く」ではないだろ・・・(だめだこりゃ)

> てか初耳なんだけどソースよろw

ああごめんそれ別の事件だった。撤回するよ

> 妄想じゃなくてバカにしてるだけなんだけどw

妄想入れてバカにしてるんじゃん

> なにが野蛮な証拠なの?w

実際頭の悪そうなお前が支持してる制度じゃん。それも証拠の一つ

> なに開き直ってんだよw

いや主観なのは事実だから。開き直るも何も

> だからそのきっかけを与えることが受動なんだって何回言えばいいのかにゃ〜??w

与えることじゃなくて受け取ることが、だろ
なんだかどんどんキャラ崩れてるけどダイジョブ?

> 君程度のレベルだからwつけずにはいられないんだよwww

マジで育児ノイローゼじゃないの?

>985 それから言葉の定義を歪めるのは
> 「死刑廃止論者の異常思考」スレ(古い方)でさんざん観念君がやってるから読んでみるといいですよ

実態は相手の言葉を正しく理解できない者が定義を都合のいいように決めつけてたから、それを俺が修正した、というだけなんだけどね

987 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 19:02:19 ID:p9Zf9N400
>>985
いやw
思いっきりおかしいでしょw
wiki読んだら育児が教育に含まれないってわかると思うけど…。

もっとわかりやすく言えば育児っていうのは養育なんだよw
教育と養育の違いはわかるよね??

というか謝罪については考えなくていいってあくまで上から目線みたいだけど君の言葉をそのまま君に返すよw
ミスがあったら訂正して謝罪したほうが自分のためになるよw



988 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 19:09:50 ID:p9Zf9N400
>>986
>「全く」ではないだろ・・・(だめだこりゃ)
あれーw
同じだって言ってたのに「全く」ではないとかずいぶん弱気になったねw
というか違うよw
育児っていうのは養育なんだよw

>ああごめんそれ別の事件だった。撤回するよ
はいw
承りましたw

>妄想入れてバカにしてるんじゃん
厭味がわかんない?w

>実際頭の悪そうなお前が支持してる制度じゃん。それも証拠の一つ
少なくともお前よりは頭いい自信あるぞw
まぁそれはおいといて私が指示したら野蛮になるのかwww
随分面白い定義だなw

もうちょっとひねってがんばれw

>与えることじゃなくて受け取ることが、だろ
>なんだかどんどんキャラ崩れてるけどダイジョブ?
wwwwww
そっちこそ大丈夫??w
与える側がいれば当然その対極は受け取る側だろw
それともお前の教育は与えるだけの投げっぱなし?w

>マジで育児ノイローゼじゃないの?
ご心配なくw
私は仕事してるから育児はほとんど嫁がやってるおかげで育児ノイローゼにはなりたくてもなれないよw


989 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 19:15:29 ID:p9Zf9N400
というかずいぶん話がずれてきたけど…観念君は私が0歳から教育を行うことが不可能だっていった意味は理解できたかな?w
それとも未だに出来るって思ってるのかな?
だったら時間の無駄がスッゲーむなしいんだけどw

あーw
それから教育について知りたかったら学校教育法読めば少しはわかると思うよw
内容が理解できたらだけどw



990 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 19:46:17 ID:V/kXNmoYO
>育児ノイローゼ?

こういうのって、他ならぬ観念氏がいつも
「そうやってすぐに妄想に逃げるのがソンチ」
て小バカにする行為だよね?
自分でやってて恥ずかしくないのかな? ないんだろうな…

991 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 19:52:34 ID:cgbQzGSqO
>>957

つ鏡

992 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 19:58:28 ID:pUOXgXK70
無駄無駄スッゲー無駄と言いながら、その無駄を繰り返す人達ばかりなんですね。

993 :観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/07/06(日) 21:01:52 ID:63OxZCSh0
>987

つかさ「育児」って「幼児教育」の略語じゃ?

>988 同じだって言ってたのに「全く」ではないとかずいぶん弱気になったねw

同じとは一言も言ってない。教育の一つが育児とは言ったが

> 厭味がわかんない?w

アレ?お前ってもしかして例の「厭味しか言えない人」?

> 少なくともお前よりは頭いい自信あるぞw

あそー・・・育児は教育ではない、と言ってる人がねぇ・・・・

> それともお前の教育は与えるだけの投げっぱなし?w

能動的な体験をさせるのも教育だと言ってるじゃん

>989 …観念君は私が0歳から教育を行うことが不可能だっていった意味は理解できたかな?w

いや全然w
胎教も教育の一つだしね

>990 自分でやってて恥ずかしくないのかな? ないんだろうな…

いやあれは妄想じゃなくてマジで心配になったんだよ。そうじゃないならいいんだけど

994 :972:2008/07/06(日) 21:40:06 ID:GtQshB/R0
>>987
いま「育児は教育に含まれるか」どうか定義よ〜く調べてみてる
育児:「一般には乳幼児の世話、養育をすること」
幼児:「満1歳から未就学のもの(小学校に入る前まで)」
養育:「子供をそだてること。」「養い育てること。」
教育:
「教育とは、人間が潜在的に持つ様々な能力を引き出したり、人がそのままでは
持たない知識・技能・態度などを身につけさせたりという手段によって、個人がより良い方向へ発達し、
またそれによって社会が維持・発展することを目指した活動である。」(wiki)
「他人に対して、意図的な働きかけを行うことによって、その人間を望ましい方向へ変化させること。
広義には、人間形成に作用するすべての精神的影響をいう。
その活動が行われる場により、家庭教育・学校教育・社会教育に大別される。」(三省堂「大辞林 第二版」)
「教育の対象に応じて、乳児の場合には乳児教育(保育)、幼児の場合は幼児教育、
児童の場合には児童教育、成人である場合は成人教育と呼ばれる。」(wiki)

広義では教育が育児の上位概念という感覚でかなりの部分が教育の要素に含まれそうだけど
教育を意図的なものに限定する定義なら
育児には少なくとも意図的でない本能とでもいった部分が含まれているので
(意図しなくてもおっぱいはあげられる)、この場合は育児は教育の定義からはみ出すことになる
その場合は私が間違っているので(時間がかかりそうなので今のうちに)全面的に謝罪します。
観念君と同レベルなんて失礼な事をいって本当に申し訳ありませんでした。
えらそうにしてごめんね

ただ辞書の定義は酷く曖昧ですね
言葉の定義は考えれば考えるほど、まだはっきりとした線引きは無いような気がしてきた…

>>951の内容や言いたいことは経験上同意していますよ
というか>>965あたりから読んで中途半端に反応したのもまずかった

995 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 22:01:45 ID:mcTjOv3GO
>>993
観念君は死刑の抑止力は認めたんだよね。

996 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 22:03:22 ID:kpG1c6Pg0
もう、胎教や育児の話はやめろよ。死刑存廃と関係ない。くだらなすぎる。

997 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 22:16:50 ID:z9OKOQaY0
では、みなさんで大合唱しましょう!!

デーデケデデッテー デーデケデデッテー
スーダカダダッター ホイホイホホイホ〜イ

デーデケデデッテデケデッテったらデーデケデデッテデケデッテ
スーダカダダッタダカダッタったらスーダカダダッタダカダッタ

デーデケデデッテー デーデケデデッテー
スーダカダダッター ホイホイホホイホ〜イ

デーデケデデッテデケデッテったらデーデケデデッテデケデッテ
スーダカダダッタダカダッタったらスーダカダダッタダカダッタ

の歌をみんなで歌おうぜ!!



998 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 22:18:26 ID:z9OKOQaY0
パンツにうんこついてるヒーローと言えば、
AHO AHO MANやんけ〜


999 :965:2008/07/06(日) 22:18:41 ID:6RzYYeZ20
外出して戻ってみたらなんかすごいことなってんなw

>>994
なんかお互い大変っすねw
私もほどんど読まずに、育児は教育ではないというレスに対して、それは違うだろ?と思い、
>>965を書いたんだけど、なんかもうどーでも良くなってきたよ。
育児と幼児教育の違い言えといわれたら、(無理にこじつければ)意図的か本能的かという
違いかもしれないが、意図的であろうとも本能的であろうとも、教育に含まれるとも思う。
でもこれ以上大きくしたくないので、私も結果あげあし取りになる可能性もあったつっこみを
した点を謝罪したい。
ごめんね。

もうこの話は終わりで。

1000 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 22:19:01 ID:z9OKOQaY0
テレビ朝日さん系列にて1970年代後半から1980年代中頃まで、毎週日曜日午後8時から放送
された、「西部警察」「西部警察PART−2」「西部警察PART−3」はものすごくド迫力あふれる良質
刑事ドラマであった。
特に、劇中登場するマシンの数々は個性的で素晴らしく、その態様にもド肝を抜かれた。
マシンX、サファリ、スーパーZ、マシンRS、マシンRS1、マシンRS2、マシンRS3などなど・・・
どのマシンも輝いていた!
ケーブルテレビ等だけでなく、ぜひテレビ朝日さんにも再放送をして頂きたいと切に願っております!!



1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

475 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
死刑廃止を進めよ その2 [少年犯罪]
朝日新聞「死に神」報道に法相激怒 「死刑執行された方に対する侮辱」 [06/20] [ニュース実況+]
【新】死刑制度議論 その2 [ニュース議論]
【総合】FF6スレNo.93〜あー あー ラララー〜 [FF・ドラクエ]

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.0.7.0 2008/06/25
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)