2007年8月26日(日)『「頭文字D ARCADE STAGE 4 LIMITED」〜ヤングマガジンGP〜』決勝大会が開催された。会場となった東京ジョイポリス「頭文字D ARCADE STAGE 4 LIMITED」コーナーには、60名ほどのギャラリーが集まり、ゲストには「頭文字D ARCADE STAGE」シリーズのプロデューサー新井氏とディレクターの松本氏を迎えた。
『「頭文字D ARCADE STAGE 4 LIMITED」〜ヤングマガジンGP〜』は、最新体感レースアトラクション「頭文字D ARCADE STAGE 4 LIMITED」が「東京ジョイポリス」に導入されたことを記念して開催された、同アトラクション初の大会。7月28日(土)より実施された予選大会を経て15名が決勝に進出。
「頭文字D ARCADE STAGE 4
LIMITED」は、現在全国のゲームセンターで好評稼働中の「頭文字D ARCADE STAGE 4」のアトラクションバージョン。筐体は藤原拓海のAE86、高橋啓介のFD3S、藤原文太のGC8と人気キャラクターの愛車をリアルスケールで細部まで再現!動作は3軸モーションライドを駆使して峠の走りを完全シミュレート!
90インチの巨大モニターに映し出される映像は、セガの誇る最新基板LINDBERGHを採用し、美しく臨場感あふれるプレイが楽しめる!というスペシャルバージョン。詳しい説明は公式HPでチェック。
- 1. くじ引きで15名をトーナメントに振り分け。
- 2. 対戦毎にじゃんけんで、車(FD3SかAE86)か先・後入り(コース右側か左側か)を選択。
- 3. コースは全て妙義。1回戦は、下り・昼・晴。
- 4. 2回戦は、上り・夜・晴。
- 5. 準決勝は、上り・昼・雨。
- 6. 決勝戦は、下り・夜・雨。
- 7. 優勝者・準優勝者は、東京ジョイポリスVステージで表彰式。
試合を開始すると、何故かAPHコールが・・・。掛声や野次も全国大会の会場を思い出させる言葉ばかり。それもそのはず。大会参加者やギャラリーの殆どは、2003年から2005年まで4回行われた頭文字D ARCADE STAGE 全国大会「史上最速伝説」の出場者や観覧者ばかり。中でも、第4回大会準優勝の9・6。ベスト16だったアヒト。第1回、2回全国決勝大会に出場したドモンといった全国経験者、関東地方のエリア大会常連を含めた上級者や古参プレイヤーの数も多く、試合内容も高いレベルが期待できる。
1回戦は、妙義、下り・晴・昼。
注目の対戦カードは、今大会唯一の女性ドライバーリョウコとパピンコの対決。カップルで出場した2人は、いきなり1回戦で対決。リョウコが86を選びパピンコがFDを選んで乗車。勝負はリョウコの勝利となり、勢いに乗ったリョウコは、このまま準決勝まで勝ち進む。
もう1つの1回戦注目カードは、全国大会に2回出場しているドモン@05とヒゲの対決。86に乗り込んだヒゲ。サングラスに付けひげ。ひげプリントTシャツを着ている怪しい感じの井出達だが、走りは快調。全国大会経験者のドモンを破る。2回戦ではもっけ@MPを破り準決勝進出となった。
2回戦は、上り・夜・晴。
注目カードは第4回大会準優勝の9・6とベスト16だったアヒトの対決。9・6がFD、アヒトが86に乗り込む。序盤86の頭を押さえ込んだ9・6がリードするがすぐにアヒトも抜き返す。妙義の広い道幅をいっぱいに使ったオーバーテイクとブロッキングの応酬に会場も盛り上がる。抜きつ抜かれつのデッドヒートを制したのは9・6となった。
準決勝は、上り・昼・雨。
滑りやすい路面で更にテクニカルなドライビングが要求される。
第1試合は、リョウコ対ヒゲ。リョウコがFD、ヒゲが86に乗車。序盤はリョウコが前に出るがすぐにヒゲがオーバーテイク。その後は激しく攻守が入れ替わるデッドヒート。リプレイ動画を見ると判るのだが、バックミラーから相手が消える瞬間、その僅かな時間で攻守が入れ替わるスリリングなバトルが展開された。勝負は終盤までもつれ込んだが、接戦を制したのはヒゲ。リョウコは試合には敗れてしまったが、会場からは大きな拍手が送られた。
第2試合は、9・6対J@ネタ風味。9・6が86。J@ネタ風味がFD。スタートで相手の鼻っ面を押さえ込む9・6。第2セクションで抜かれはしたものの、すぐにリードを取り戻しその後は鉄壁のブロッキング。全国大会ファイナリストの貫禄で、決勝戦に駒を進めた。
決勝戦。下り・夜・雨。
全国大会とは違い、決勝戦前にもかかわらずリラックスしたムードの9・6とヒゲ。アトラクションでの対決に体力を消耗したのか「もう疲れた」というヒゲに対して「空気読んで優勝したい」という9・6。じゃんけんの結果、ヒゲが86、9・6がFDに乗り込む。
スタートはヒゲが飛び出すが、第2セクションからは9・6が終始リード。貫禄の走りで『「頭文字D ARCADE STAGE 4 LIMITED」〜ヤングマガジンGP〜』を制した。
決勝大会終了後には、東京ジョイポリス内「V ステージ」にて表彰式が実施された。
まずは、新井プロデューサーと松本ディレクターから、参加選手とファンに対する感謝の挨拶。
つづいて本年度「ミスマガジン2007」セガ賞に輝いた伊勢みはとさんより、優勝者9.6に記念盾と「東京ジョイポリス」ペアパスポート、並びに「週刊ヤングマガジン」1 年間購読権が授与された。準優勝のヒゲも記念盾と「東京ジョイポリス」ペアパスポートが授与さた。
表彰式終了後には、お宝グッズお蔵出しの「お楽しみじゃんけん大会」が実施された。友達を応援しに来た人、たまたま大会に通りかかった人も参加して大いに盛り上がった。
1回戦 妙義 下り・昼・晴 ヒゲ 対 ドモン@05
2回戦 妙義 上り・夜・晴れ 9・6 対 アヒト
準決勝 妙義 上り・昼・雨 キョウコ 対 ヒゲ
準決勝 妙義 上り・昼・雨 9・6 対 J@ネタ風味
決勝 妙義 下り・夜・雨 9・6 対 ヒゲ(ヒゲ視点)
決勝 妙義 下り・夜・雨 9・6 対 ヒゲ(9・6視点)
※大会動画は音声無しです。あらかじめご了承ください。