今週のお役立ち情報
「押し紙」率7割!老舗販売店経営者が直言「毎日新聞は癌末期」
毎日新聞社の経営は、病気にたとえると末期だ。最新の「押し紙」データによると、搬入される新聞の実に7割が「押し紙」、という販売店もある。このような異常実態を招いた温床はなにか。「毎日懇話会」(毎日新聞の販売組織で役職経験がある販売店主の集まり)名誉会員で、みずから50年超にわたり毎日新聞の販売店を経営してきた大御所、高屋肇さん(83才)に、毎日新聞社の“病状”を率直に語ってもらった。
--------------------------------------------------------------------------------
【Digest】
◇第1の危機−−7割が「押し紙」
◇第2の危機−−金銭への異常な執着
◇第3の危機−−不良読者を育てた
◇「おい、月夜の晩ばかりと違うで!」
◇「押し紙」政策の中止を
--------------------------------------------------------------------------------
◇第1の危機−−7割が「押し紙」
販売店へ搬入される新聞の部数は1780部で、そのうち実際に配達される部数はわずかに453部だった。実に1327部もの新聞が店に余っていた。
これは毎日新聞・豊中販売所(大阪府豊中市)における2007年6月度のデータである。わたしが入手した毎日新聞・販売店における部数内訳の最新情報である。
日本全国にある約2万店の新聞販売店に、毎朝、搬入される朝刊の部数は約4500万部。しかし、これら4500万部の新聞がすべて配達されているわけではない。新聞社が販売店に対して、ノルマ部数として買い取りを強制している新聞、「押し紙」があるからだ。豊中販売所の場合、搬入される新聞の実に75%もが「押し紙」だった。
もうひとつ最新の「押し紙」データを紹介しよう。豊中販売所と同じ今年6月におけるデータで、毎日新聞・蛍ヶ池販売所(大阪府豊中市)のものである。
それによると搬入部数は2320部で、実配部数は695である。これら2つの数字の差異にあたる「押し紙」は、1625部である。「押し紙」率は70%とやはり高い。
新聞社経営の健全度を測るひとつの目安は、「押し紙」率である。わたしは、全国平均で3割から4割ぐらいが「押し紙」になっているのではないかと推定するが、ここで紹介した毎日新聞の二つの店では、なんと7割を超えている。
ちなみにこれら2店における今年1月から6月における新聞部数の月別比較データは、次のとおりである。7割超という「押し紙」率が決して、単月の例外的なものではないことが読みとれるだろう。
続きはMyNewsJapanで
--------------------------------------------------------------------------------
【Digest】
◇第1の危機−−7割が「押し紙」
◇第2の危機−−金銭への異常な執着
◇第3の危機−−不良読者を育てた
◇「おい、月夜の晩ばかりと違うで!」
◇「押し紙」政策の中止を
--------------------------------------------------------------------------------
◇第1の危機−−7割が「押し紙」
販売店へ搬入される新聞の部数は1780部で、そのうち実際に配達される部数はわずかに453部だった。実に1327部もの新聞が店に余っていた。
これは毎日新聞・豊中販売所(大阪府豊中市)における2007年6月度のデータである。わたしが入手した毎日新聞・販売店における部数内訳の最新情報である。
日本全国にある約2万店の新聞販売店に、毎朝、搬入される朝刊の部数は約4500万部。しかし、これら4500万部の新聞がすべて配達されているわけではない。新聞社が販売店に対して、ノルマ部数として買い取りを強制している新聞、「押し紙」があるからだ。豊中販売所の場合、搬入される新聞の実に75%もが「押し紙」だった。
もうひとつ最新の「押し紙」データを紹介しよう。豊中販売所と同じ今年6月におけるデータで、毎日新聞・蛍ヶ池販売所(大阪府豊中市)のものである。
それによると搬入部数は2320部で、実配部数は695である。これら2つの数字の差異にあたる「押し紙」は、1625部である。「押し紙」率は70%とやはり高い。
新聞社経営の健全度を測るひとつの目安は、「押し紙」率である。わたしは、全国平均で3割から4割ぐらいが「押し紙」になっているのではないかと推定するが、ここで紹介した毎日新聞の二つの店では、なんと7割を超えている。
ちなみにこれら2店における今年1月から6月における新聞部数の月別比較データは、次のとおりである。7割超という「押し紙」率が決して、単月の例外的なものではないことが読みとれるだろう。
続きはMyNewsJapanで
コメントするにはログインが必要です
Ads by Google
前後の記事
- 【IT系企業の人事部必見!】IT企業のコミュニケーション事情をインタビュー ドリームニュース 19日09時00分
- 「押し紙」率7割!老舗販売店経営者が直言「毎日新聞は癌末期」
MyNewsJapan 19日07時05分
- 〜カローラ ルミオンとのコラボレーションで66プラザ・毛利庭園が情熱の赤に染まる!!〜クリスマスを彩る「イルミオンツリー」を上戸彩さんがプロデュース!六本木ヒルズ イルミネーション 『イルミオン』開催
PR TIMES 18日15時18分
- 7th ALL JAPAN CHEER DANCE CHAMPIONSHIP “桜美林大学ソングリーディング部 CREAM”がグランプリ! PR TIMES 18日22時07分
- クリスマスにつけたい人気のネクタイランキング!
PR TIMES 19日03時18分
経済アクセスランキング
- 1
- ◎灰塊落下、作業員が死亡=ごみ焼却炉で生き埋め−広島 時事通信社 05日20時23分
- 2
- 「ヤマダ電機」取引先従業員“タダ働き”で公取が指摘した問題点【弁護士・永沢徹 M&A時代の読解力】
ダイヤモンド・オンライン 04日11時07分
(13)
- 3
- [夏のボーナス]手取りは平均75万3千円 2万6千円減る 毎日新聞 05日19時33分
- 4
- [新入社員調査]35歳理想年収 過去最低の749万円 毎日新聞 05日00時44分
- 5
- 【コラム】 変わりゆく食ブーム!次なるトレンドはなんだ? R25.jp 05日15時00分
- 6
- 仰天!証券界1バレル=400ドル浮上で疑心暗鬼 ゲンダイネット 05日10時00分
(4)
- 7
- 【経済と市場に強くなろう】今、最も元気な小売のヒミツとは?/タバコがやめられる!? 注目の商品/世界一の金持ちに学ぶ投資哲学/ワールドカップを先取りしよう/ 押忍!オカネ塾 05日11時00分
- 8
- 【コラム】 競泳の水着問題で話題の山本化学工業の秘密 R25.jp 04日07時30分
(7)
- 9
- <貸金業者>広告の8割、貸金業法に違反 金融庁 毎日新聞 05日02時11分
- 10
- エクシーガ と ビアンテ に対する回答がこれだ---新車値引き情報
Response 05日16時40分
注目の情報
「火曜だよ、通販生活」では食品から家電まで、徹底的に品質と安全に
こだわって、競合品と使い比べたり実際の使用者の声を取材したりしな
がら商品ジャンルごとのピカイチ道具を選出し、販売しています。
火曜だよ、通販生活