連載:5分でネットがわかるシリーズ(1)
Web更新情報が手軽にとれるRSS
江原顕雄
2006/7/4
「RSSをとる」「RSSでチェックする」など、IT企業の会話に紛れ込んできているRSSという概念。RSSの効果、技術の仕組みを分かりやすく5分で説明します |
RSSがない時代は大変! |
いきなり「RSS」といわれても、知らない人にはどんな技術なのかさっぱり分かりません。しかし、何の略語かを知れば簡単に想像できます。「RSS」は「Rich Site Summary」(*1)の略語で、直訳すると「充実したWebサイトの要約」といった意味になります。RSSとは、その名前のとおりニュースサイトやブログなど、Webサイトの見出しや要約をまとめてくれる技術なのです。
技術的な解説をする前に、RSSが登場したことによって、Webの更新がどれだけ便利になったか振り返ってみましょう。数年前、現在のようなRSSがなかった時代は、Webサイトチェックはなかなか大変でした。当時のWeb巡回方法は……、
- Webブラウザの「お気に入り」からURLをクリック
- 巡回ソフトを使って、更新チェック
の2つの方法が主流でした。
図1 RSSがなかった時代は、更新記事の有無を確認するのが難しく、多くのWebページを効率的に巡回するのが難しかった |
(1)の方法は毎回毎回「お気に入り」から見たいURLをクリックしていました。このやり方だと手間も時間もかかりますし、ブラウザのWebページをたくさん開かなければなりません。また見たいWebページが必ずしも更新されているとは限らないので、「せっかく見にきたのに新しい情報はないわ!」と無駄足を踏むことも多々ありました。
(2)は専用ソフトを導入し(*2)、チェックしたいURLを登録していきます。ソフトを動かせば自動的に登録先をチェックしてくれて、更新の有無を教えてくれます。しかし巡回ソフトとWebサイトには相性があってすべてのWebページを正しくチェックしてくれなかったり、操作方法が面倒だったり、有料ソフトであったりと、一長一短で実際に利用しているユーザーは多くはありませんでした。
昔は、いまほどWebサイト数が多くなかったので、このような牧歌的な更新チェックで事足りていました。しかし、膨大なWebページがインターネット上に存在する現代では、上記の方法でWebサイトのチェックをするのは効率的ではありません。
そこで登場したのが「RSS」です。RSSを使えば、1つのページで複数のWebサイトの更新、しかも更新した部分や記事の要約などを素早くチェックすることができるのです。
図2 RSSリーダーにより、確認したいWebサイト更新が確認でき、効率的に巡回できる |
*1 RSSはバージョンによって「RDF Site Summary」「Rich Site Summary」「Really Simple Syndication」と異なります(後述) *2 「WWWC」、「PerMan Surfer 波乗野郎」といったソフトが有名です |
Web更新情報が手軽にとれるRSSの仕組み | |
<1分>RSSがない時代は大変! | |
<2分>RSSを利用するための2つの要素、リーダーとサイトRSS情報 | |
<3分>RSSを支える技術 | |
<4分>実際にソースを見てみよう | |
<5分>RSSの歴史と今後 |
関連記事 | |
@IT:特集 サイトの更新情報を提供する標準言語RSS | |
@IT:特集:PDC05レポート:巻き返しが始まるMicrosoftのRSS/Ajax戦略 | |
@IT:RSSでWebサイトのアップデートを確認するには(Firefox編) | |
@IT:Java TIPS -- サーブレットでRSSフィールドを配信する | |
@IT:XMLの基礎を理解する10のポイント |
5分でネットがわかるシリーズ バックナンバー
- 第1回 5分でわかるRSS。Web更新情報を効率的に知る技術
- 第2回 Webの情報を関連付けるタグで管理・検索を便利に
- 第3回 個人が“放送”できるポッドキャストって?
- 第4回 これだけ知っていればワンセグ博士!
- 第5回 通話網を脅かすSkypeの仕組み、分かりやすく解剖!
- 第6回 一足早く「Plagger」の便利さを実感してみよう
- 第7回 2006年のネット界を席巻したSNS
- 第8回 PLCでケーブルだらけのLANにさようなら
- 第9回 なぜiPhoneは日本で使えないの?
- 第10回 プログラマならWeb APIという巨人の力を使っちゃえ!
- 第11回 2007年春の無線LAN用語ばっちり講座
- 第12回 ニンテンドーDSで学ぶ無線LANのセキュリティ
「Master of IP Network総合インデックス」 |
- こんにちは仮想化、さよならIPv4 (2008/6/18)
Interop Tokyo 2008の会場からは、仮想化やIPv4の枯渇など、インターネットが抱える未来像と課題が浮かび上がる - 日本のインディよ! iPhoneにカワイイ系で打って出よ (2008/6/17)
ついにiPhoneが日本に。国内キャリアの垂直統合型ビジネスモデルが揺らぐとき、インディ系ベンダが世界に打って出る商機がある! - この15年、変わったことと変わらないこと (2008/6/5)
Interop Tokyoがスタートした15年前と比べると、ネットワークの姿は大きく様変わりした。その歩みを改めて振り返ってみよう - 古いNTサーバに残された重要なモノ (2008/6/4)
今日はIT系展示会。のんびりブラブラ……といかないのが管理者の宿命か。当日の朝になって、ブースに設置したPCが接続不能に!
|
|
スポンサーからのお知らせ
- - PR -
Webアプリの高速化・安定化について 日本市場で製品展開をする4社が語った! New! |
WANアプリケーション配信環境に対して 安全かつ快適な環境を両立する方法は? New! |
【コスト削減】WAN高速化&最適化 WDS製品Steelheadで業務効率向上 New! |
≪仮想化サーバにはマルチコア≫ 新常識をパフォーマンスと価格から分析! New! |
FAX ASPサービスがビジネスを変える! FAX業務の効率化とコスト削減の答えとは |
データ量を“最大50分の1”まで削減! バックアップコストを下げる新技術とは? |
負荷をかけ続けても落ちない堅牢性が魅力 ユーザーが語る“Solaris on x86の選択” |
シンクライアントの普及に拍車が!? ブレードPC型が好まれるこれだけの理由 |
【第3回】開発期間もコストもぐっと 短縮できる!――ワザあり開発ツール |
お勧め求人情報
**先週の人気講座ランキング**
〜Javaプログラミング編〜
◆ | New! ユニファイドコミュニケーションの肝とは 〜エンジニア・キャリア進化論(第8回)〜 |
◆ | 仮想化によるサーバ統合の新常識≫第1回 マルチソケット型サーバが注目される理由 |
◆ | 復旧可能地点を極限まで“直近”に Windows環境のバックアップを見直す時期 |
◆ | ネット通販のポテンシャルを見極める! 売れる商品、売れない商品の違いは何か |
◆ | CoolThreadsはDBサーバでも“有効”か? 「実環境に近い条件」で徹底的に検証した |
◆ | 今や必要不可欠なWebアプリケーション ――最終テストはもう外せない! |
◆ | 大規模解析モデルで効果を検証 クラスタHPCで【SSD】に大きな期待! |
◆ | 【実践!SOA】継ぎ足しの既存システム どこにどのように手を加えればいいの? |
◆ | 転職した理由は「社風が合うと感じたから」 入社2カ月“勝ち組エンジニア”に話を聞く |
◆ | 【第3回】開発期間もコストもぐっと 短縮できる!――ワザあり開発ツール |
◆ | クォーターラックから導入できる災害対策 “ハウジングサービス”の新常識とは? |
◆ | データ損失を経験した企業は50%以上―― いま“リカバリマネジメント”を考える |
◆ | 反対する情シス社員をどう説得したのか? 10年前にメインフレームを撤廃した成功例 |
◆ | 初めての製品に不安を感じる甲山たち ――26年の歴史が物語る信頼性と実績 |
◆ | サーバ担当者を物理的な作業から開放する ホスティングの“パターンオーダー”とは |
◆ | 【24時間365日】無償サポートを実現する 専用ホスティング、その秘訣とは? |
◆ | FAX ASPサービスがビジネスを変える! FAX業務の効率化とコスト削減の答えとは |