最悪のメルマでした。・・・解決した。
これって、半月まえに書きかけてた記事です。

最近すごくむかつくことがあります。

それは、カラーダンスというショップです。

ここのメルマ、最低です。

解除しても送られてきます。

ここのメルマが使っている(らしい)メールスタンドの方で解除しようとすると、“登録されていません”。

ここのショップのサイトで解除しようとすると“登録されていません”・・・。

じゃ、どこに登録されてるの!!

ちなみに、昨日や今日解除しようとしたわけじゃありません。

一月頃からやってます。

で、三月頃からはむかつくのでここまで5回ばかり。直接メールで解除を希望しましたが、無視されてます。

今日なんか頼んでもない“アイリス”ってトコのメルマまで送られてきました。

一体なんなんでしょ。


とまあ、めっちゃ怒っていたのですが、なんとこの件終息しました。

その頼んでないメルマはビッダーズのショップのものでした。

(このメルマに関しては、“頼んでない、送るのやめて”といったメールを送るとすぐに解除してくれたようで、二度と送られてきていません。思ったよりまともな対応で拍子抜け^^;)

あれっ?と思ったんです。

もしかしてこの迷惑メルマってビッダーズのシステム使ってる??

思いついたら即行動。

ビッダーズのヘルプ(これはFAQだけど)から、問い合わせフォームさがし、ここに問い合わせ。

怒りに任せて書きまくりましたわ(ビッダーズの方、ごめんなさい)

すると、その日のうちに以下のような丁寧なお返事が・・・(^^;)

それではこちらでお調べさせていただきますので、恐れ入り
ますが、 お手元にとどいたメールマガジンの全文をそのまま
こちらまで転送していただけますでしょうか。

また、あわせてヘッダ情報もお送りいただけますようお願い
します。 ご利用いただいているメーラーにもよりますが、
Outlook Express をご利用の場合、以下の手順でヘッダ
をご確認いただけます。

1.届いたメールを開く

2.そのメールの「ファイル」→「プロパティ」をクリック

3.ウインドウが表示されますので、「詳細」タブをクリック

表示された英数字羅列部分をコピーしてこちらまでご連絡
ください。

なお、複数のお店よりメールマガジンが届いている場合は、 複数
分の全文およびヘッダ情報をご連絡いただけますでしょうか。

お手数をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

また何かご不明な点がありましたら、まずはFAQ(よくある質問)
をご確認のうえ、お問い合わせください。


送りましたよ、即ね。

そして2〜3日して気づいた。

あの迷惑なメルマ、来なくなった。

よかった!

ビッダーズさん、ありがとうございました。

本当、お世話になりました。

---------------------------------
なんてことがありました。

もしかしてこれとおんなじようなことで困ってる人いるかも、と思って書いてみました。

誰かのお役に立てるといいな。
(オリジナルの記事はこの部分の文字色は白です。Bitacleとかのコピー記事は多分文字色は黒だと思いますので、ご注意ください。)



メルマを研究トラックバック(0) | コメント(1) | top↑
ラゴスティーナ パスタポット、料理セット、等をプレゼント
懸賞のご紹介ですが、私としては、このサイト自体が気になります。

ラゴスティーナ パスタポット、料理セット、他


サイト名: 日本パスタ協会
抽選 10
2006-11-05〜2006-12-04


日本パスタ協会と言うところの懸賞です。

有ってもおかしかないですが、いざ、見つけると何か“え〜??こんな協会あるんだ???”と思ってしまいました。

もちろん、食いしん坊の私が一番気になったのは“レシピ検索”のページ。

もちろんパスタのレシピばかり、なんかすごくいっぱいあります。

とりあえず目に付いたのは、“しいたけと長ねぎのバターじょうゆパスタ ”。

ちょっとボリュームのある和風って感じかな??

パスタのレパートリーが増えそうです♪


(オリジナルの記事はこの部分の文字色は白です。Bitacleとかのコピー記事は多分文字色は黒だと思いますので、ご注意ください。)




メルマを研究トラックバック(0) | コメント(0) | top↑
いいSNS見っけ♪
SNSって最近よく耳にしますね。

わたしの甥っ子が自分の学校のSNSにはいってて、結構楽しそうだなと思ってたら、なんか、よさげなSNSを発見しちゃいました。

SNS ココロ・プラネットってとこです。

ここの最大の特徴は、『人の悪口を言わない』と言うのがたった一つのルールなんだそうです。

かっこいいですね、何か♪

ブログかいてると、たまにだけど、不愉快なコメントやトラックバックがつくことがあります。

こういう時って、ブログやめようかってめちゃくちゃ落ち込んでしまいます。(お友達のお陰でなんとか立ち直れてますけど)

でも、SNS ココロ・プラネットでは、銀河パトロール部隊って人たちがいて、メンバーを不愉快な“あらし”や“スパム”から守ってくれるんですって。

悪質な人は、ココロ・プラネット運営事務局が、ユーザID、パスワード、アカウントを削除し、サービスの利用を禁止することもあるくらい、メンバーは大切にされてるんだって(^0^)

ちょっとお姫様気分??・・・は、言い過ぎ・・・(^^;)

もちろんこれ以外にもこのサイトならではの機能があります。

1)フォトコメ(顔写真付コメント)を、メンバーのブログに書き込んで、自分もフォトコメ(顔写真付コメント)で、返事をもらえる。

2)12星座別キャスト機能・・・12人のキャストさんというサポートの方に気軽に分からないことを相談できる。

3)ココロ応援団・・・有料サービス。参加するとフォトアルバムが使えたり、自分の目標を宣言し、公開することができるなどいりんな機能がつかえる。

4)YouTubeやスカイプと提携しているので動画の貼り付けもOK!!
などなど、充実の機能を誇っています。

本気でお友達を作りたいあなた、どうです?参加してみませんか♪

楽しい毎日がまってるかも??!!


(オリジナルの記事はこの部分の文字色は白です。Bitacleとかのコピー記事は多分文字色は黒だと思いますので、ご注意ください。)







お小遣い稼ぎより大きな収入を目指して!完全無料のポイント サイト - POINT PAY

メルマを研究トラックバック(0) | コメント(0) | top↑
留学もずいぶん身近になりましたね
私が学生だったン10年前、留学ってとっても大変なことでした。

お金もかかるけどそれ以上に、情報が無かったんです。

どの国で留学生を受け入れているか、生活はどんなか、どんな学校があるか、入学の条件は・・・等等。

今はもっと情報が簡単に手に入りますよね。

たとえば、ISS国際交流センターってサイト見ると、海外留学のことが色々分かります。

このサイトは、語学留学やホームステイ、ワーキングホリデーなども扱っています。

正規留学から短期の語学留学はもちろん、なんと熟年留学なんてのまでありました。

取り扱う国も18カ国以上、サポートも充実しているようです。

さすが、語学留学海外留学ホームステイワーキングホリデーのプロフェッショナルというだけはあります。

また、11月には世界から集まってくる学校スタッフと直接話せる「世界の留学フェア」と言うのがあるそうです。

東京・大阪・名古屋の三会場で開催されるようです。

留学を考える人必見のサイトですね。

見るだけでも結構楽しいですよ♪




通販の商品検索アラジン
メルマを研究トラックバック(0) | コメント(0) | top↑
懲りてません、Bitacle・・・。
以前、“最低です!Bitacleってサイト!!”という記事を書きましたが、忙しさにかまけてほぼ忘れてました。

が、急に気になって調べてみると、このサイトURLが変わってました

URL変わってても自動で飛んでいくので出て来ますが・・・。

このサイトで検索すると、私のオリジナルの記事だけが出てきました。

といって、コピーをやめたようには思えません。

だって、Googleで検索すると、TBとかアーカイブで迷惑していると言う記事をいくつも見かけたから。

私の記事のコピーを探し出すのが難しくなっています。

そこで、奥の手。

私の記事のコピーからオリジナルに対して、なんとふてぶてしいことにTBしてきていたのをわざと1個だけ削除せずに置いていたんです。

ここから、リンクをたどると115個のコピー記事がありました。

前に調べたときが95個だったので、全くコピーはやめていないようです。

前回にまして、怒っていたのであれやこれや、対処法を探しました。

そして、ここに行き当たりました。

インプレッションズ

ここは、ジャズがお好きな方が管理しておられるブログです。

かなり、この方も腹を立てているようですが、

“Bitacleの件はGoogle AdSenseへクレームを入れるといいかも。(注)”

という記事をかかれてます。

参考にさせていただきました。

早速、コピーサイトのGoogleの広告のし下のリンクをクリック、・・・クリック・・・???

中国語じゃん??

分からない、こんなの(TT)

と、思ったけど、しつこい性格なので、日本語のサイトでチェックしてみると、レイアウトがおんなじみたい。

よっしゃーっと、文句を書き込みました。

でも、中国語のフォームに日本語書いて大丈夫かな?と思ったので英語にしてみました。

“This site is the copy of my site.
Bitacle is making the archive of the report my blog without my consent.
This is not regale and original site.
copy site URL ここにコピーされた記事のURL
original site URL ここに自分の記事のURL"

みたいな感じで。

その場でダーっと書いたのでミスもあるだろうけどまあ、言いたいこたぁ伝わるでしょ。

ああ、疲れた・・・。

(実は、この記事には下心があります。多分Bitacleは、この記事もコピーするでしょうね。なので、Bitacleに対する抗議のつもりもあります。どうせ日本語は読めないだろうけどね。日本語が分かるBitacleユーザーに事実を知らせたいんです。ちなみにこの部分、オリジナルは文字色は白です。)






メルマを研究トラックバック(0) | コメント(0) | top↑
| ホーム |次ページ
PR

PR
プロフィール

とらい

  • Author:とらい

  • 懸賞中心のブログでしたが、ちょっぴり範囲を広げました。
    でも、多分懸賞中心の内容になります。


    お断り★内容と無関係なTBは速攻削除します★また、宣伝目的のコメントも同じです★
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索

ブログでブームはブロモーション