CALENDAR
S M T W T F S
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
<< July 2008 >>
SPONSORED LINKS
ARCHIVES
CATEGORIES
RECOMMEND
思わずナットク 基礎から学ぶ最新お金運用術
思わずナットク 基礎から学ぶ最新お金運用術 (MonoColle »)
横田 濱夫
投資の王道である、「長期投資」「分散投資」「継続投資」「株式と債券の関係」が簡潔に説明されています。
また、カードローン・サラ金などのローンを借りるのが、いかに馬鹿なことであるか、
証券会社・マネー雑誌の言うことを聞いていけない理由など、わかりやすく書かれています。
さらに素晴らしいのが、「思想や哲学がないとお金は貯まらない」といった主張。株式評論家、ファイナンシャルプランナー等自分で資産運用に取り組んだ経験がない人には、語ることの出来ない言葉だと思います。
MOBILE
qrcode
スポンサーサイト
この広告は60日以上更新がないブログに表示されております。
新しい記事を書くことで広告を消すことができます。
| - | | - | - |
最後のご挨拶
今日は横田先生の資産運用セミナーを開催後、懇親会を開催しました。その席をもって¥塾、マネーカレッジは正式に合併となりました。日頃から¥塾およびマネーカレッジを応援いただいている多数の方にお集まり頂いての船出に長谷川ともども、感無量でした。「皆様の期待に応えられるよう、懸命に努力していこう。」と心の底から思いました。

今日でこちらの日記は最後の更新となります。今後は¥塾にて日記を書き綴っていく予定です。

思えば6月にマネーカレッジを立ち上げて以来色々なことがありました。東京三菱銀行で「マネーカレッジさま〜!」と呼ばれて、かなり恥ずかしい思いをしたり、僕のセミナーに数十人の方が集まり本当にうれしかったり。

とにかく感謝の気持ちしかありません。本当にありがとうございました。

今後はエンジュクにて、自分の使命である「本物の資産運用教育の提供」へ向けて最大限の努力をするつもりです。今後とも宜しくお願い致します。

「ありがとう。そしてさようならマネーカレッジ。」

そしてマネーカレッジ様というあやしい通帳のみが僕の手元に残ったのでした。(笑)
| - | 23:35 | comments(0) | trackbacks(2) |
「資産運用は真剣勝負なんだ!!」
「資産運用は真剣勝負なんだ!!」

さわかみファンドの、ファンドマネージャー澤上篤人氏のこのフレーズが最近頭から離れません。とても温厚そうな澤上氏がこの言葉のときは、かなり強く断言していたのが非常に印象的です。

セミナーの中で話されていましたが、澤上先生は短期投資や空売りもやって現在の長期投資のスタイルに行き着いたとのこと。さわかみファンドのパフォーマンスはもちろんですが、30年というキャリアから培った運用哲学は、やはり凄みがあります。公開している1分程度のサンプル動画からも迫力が伝わるのか、お陰様で発売から数日で大変多くの注文を頂戴しました。ありがとうございます。

また、最近株式投資で生活資金を稼ぎ出すトレーダーの方とお話する機会が会ったのですが、トレーディングをする上での心構えや、メンタルコントロールといったものが非常に重要であるとおっしゃっていました。相場で日々もまれ、生き残っているものだからこそ言える言葉だと思います。

それはそうと今週末でマネーカレッジはエンジュクと正式に合併します。合併後は僕のセミナーDVDをエンジュクにて販売することになっています。澤上先生、四方田先生といったそうそうたる講師陣と同じ場所で販売されるとは・・・。人生何があるかわからないものです。

販売するからには僕も澤上氏に情熱では負けないよう真剣に勉強し、そして運用していきたいと思います。
| - | 23:19 | comments(0) | trackbacks(0) |
資産運用の大きな指針
今週末横田氏による資産運用セミナーを開催します。このセミナー、アセットアロケーション(資産配分)をテーマにしていて、僕自身非常に楽しみです。

今後自分の資産をどの国の、どんな商品に、いくら投資していくかという問題は、資産運用の目的によっても大きく変わってくると思います。

例えば、「会社のリストラ、倒産から自分の身を守る45才までに税引き後、年間600万円のキャッシュフローを継続的に得る。」という目標があったとします。
それに対し、現状が以下の通りだったとします。「年齢30才。投資に回せる金額が500万円」この人は、目的を達成するために、どんな商品へどうやって投資していくのが、近道なんでしょうか?

おそらく道は色々とあると思いますが、色々な投資対象へ投資をしてきた経験がある人の意見を聞いておけば、かなりの近道を選択することが出来るのではないでしょうか。

「自分の聞きたいセミナーのみを開催する。」

公私混同だ・・・。
| - | 00:31 | comments(0) | trackbacks(0) |
会社を辞めたとき僕を支えたもの
こんばんわ。今さっき帰宅しました。最近本当、猛烈に長谷川さんと二人で働いています。でもお互い辛さは全く感じていません。二人で夢に向かってかなりハイテンションで働いています。こんな日々を送っていると、本当に会社員を辞めて、自分でビジネスをやってよかったと思います。

ただ、もちろん会社を辞めるときは物凄い悩みました。


色々なことがあって会社をやめようか迷っているとき、僕が考えたことは「会社を辞めて収入が0になった場合どのくらい食いつないでいけるか。」ということでした。

会社を辞めた今年の4月、僕の資産は約1200万、そしてそこから生まれてくるフローが年間90万程度でした。「これだけあれば路頭に迷っても、5年ぐらいは何とかなる。」こんな思いが辞表提出を後押しした気がします。

今思えば、もし不労所得がなければ、毎日物凄い葛藤の中いまだに生保マンとして働いていたのかもしれません。合コンという名の新入社員保険勧誘会を企画していたのかもしれません。22歳の独身でも3000万の死亡保障が必要です!というんだー!とか熱弁をふるっていたのかも知れません。

そう考えると、不労所得には本当に感謝しています。あの時、経済的ゆとりがあったからこそ会社を飛び出して、自分の理想を追求する仕事を始めることが出来たのだと思います。そして今こんなにも充実感を味わいながら仕事が出来るのだと思います。

自分が会社を辞めてまで追い求めたいと思った、本物の資産運用教育を目指して、今後も精進しようと思います。


| - | 00:55 | comments(0) | trackbacks(0) |
トップファンドマネージャーから学んだこと
本日¥塾にて澤上篤人先生の長期投資入門講座ビデオ/DVDの販売を開始しました。さわかみファンドといえば、発売当初から手堅い運用が好調で、数多くの個人投資から絶大な人気を誇る投資信託です。その証拠に以下のチャートを見てください。


青:さわかみファンド  赤:TOPIX

このチャートを見ればわかる通り、TOPIXを50%上回るという結果になっています。数ある投資信託の中でもこの成績は大変優秀であるといえるでしょう。

このビデオは、そんなすばらしい投資信託を運用する澤上氏が受講生からの質問に、ひとつひとつ丁寧に答えるという大変貴重なものとなっております。

中でも僕が一番強く印象に残ったのは、「長期投資では、1年後、2年後の業績だとか、相場の上がり下がりだとかは完全に無視します。」という一文です。
ビデオを見ていただければ解りますが、澤上先生も他の偉大な投資家たちと同様に、「株価と企業価値は別物である。」と考えているようです。不当に安く放置された堅実経営の企業の株を安値で大量に仕込み、景気が回復し、その企業が見直されたところで売却し大きなキャピタルゲインを得るというのが得意なスタイルのようです。

これは、ウォーレン・バフェットやジム・ロジャーズといった偉大な投資家にも当てはまるスタイルだと思います。先日ガイアの夜明けを見ていて思ったのですが、ジム・ロジャーズは株価が低迷しきっていた2002年に「長期的な投資を行うのであれば、米国株よりも日本株のほうが有望である」と断言し、株を売りまくる金融機関を尻目に日本株を買っていたようです。日本株がある程度回復した今、大きなキャピタルゲインを得ていることでしょう。また、ジム・ロジャーズはバブル絶頂の頃、日本株を売りまくった後、彼女と渋谷で遊んだり、おすしを食べに行ったりと、ただただ遊んでいたそうです。自分の判断に相当の自信があったのでしょう。

このビデオの中で澤上先生は上記のような投資スタイルを「お金持ちの運用」と表現されています。お金持ちは一時の相場に左右されず、しっかりと企業の価値を見極めて、長期的な投資を行う。真のお金もちになるためには、そういった一貫性のある投資が必要なんだろうなぁ。

どっしり大きく構えて、着実に資産を増やしていきましょう
| - | 23:58 | comments(0) | trackbacks(4) |
プロのトレーダーとお茶してきました。
今日は昨日に引き続きプロのトレーダー達とお会いしてきました。そのうちのお一人とお茶しました。さっすが現役トレーダー。言葉の重みが違います。久しぶりに面白かったなぁ。

少年のような目になってしまった僕は、月50〜100万トレードで稼ぎ出すという人物に思い切って以下のような質問を投げかけました。

「ずばり、トレードで勝つためには何が必要ですか?努力すれば伸びるんですか?センスが必要なんですか?資金量なんですか?それとも・・・。運?」

そのトレーダーは次のように答えました。

「トレードでの成功を望むなら、プロスポーツやビジネスなどと同じく、世間一般で言われてるような成功のセオリーとなんら変わるところはありません。」「プロ野球選手になるには、センスもある程度必要だし、相当の努力が必要ですよね?それと一緒です。」

う〜ん。僕ちゃん納得。

こんな男の話聞いてみたいと思いませんか?エンジュクは皆様のご期待にとことん応えさせていただきます。かならずや現役のスーパートレーダー達によるセミナーを実現して見せます。

相場と毎日向き合っているからこそ語れる、真剣な言葉の節々に感動すること間違いなしです。

今後のエンジュク。正直僕自身大注目です。(笑)

今週末は横田氏のセミナーもあることですし!

| - | 01:57 | comments(0) | trackbacks(0) |
プロのトレーダーとお会いしてきました。
本日プロのトレーダーの方とお会いしてきました。あふれ出す自信と、風格には長谷川さんと二人正直圧倒されてしまいました。成功者特有の余裕には、強い憧れを抱きました。デイトレーダーとしてあれだけ確実に収益を上げている方がいるという事実に、正直世界観が変わるほどの衝撃を受けました。

また、昨日は新規公開株や、新興市場への投資を得意とするプロフェッショナルとあってきました。「努力すれば儲けられる。」「2倍、3倍は当たり前。」等々言葉の節々に、株式投資への自信がみなぎっていらっしゃいました。

お金の総合格闘家を目指す僕にとって、上記のような方々と仕事でお会いできるというのは、本当に幸せなことです。どんどん優秀な投資家に会って、たくさん良いセミナーを企画することで社会に貢献していきたいなぁ。

イチローと出会った少年のように、うれしそうな顔をしている副社長でした。
プロのトレーダーとお会いしてきました。
本日プロのトレーダーの方とお会いしてきました。あふれ出す自信と、風格には長谷川さんと二人正直圧倒されてしまいました。成功者特有の余裕には、強い憧れを抱きました。デイトレーダーとしてあれだけ確実に収益を上げている方がいるという事実に、正直世界観が変わるほどの衝撃を受けました。

また、昨日は新規公開株や、新興市場への投資を得意とするプロフェッショナルとあってきました。「努力すれば儲けられる。」「2倍、3倍は当たり前。」等々言葉の節々に、株式投資への自信がみなぎっていらっしゃいました。

お金の総合格闘家を目指す僕にとって、上記のような方々と仕事でお会いできるというのは、本当に幸せなことです。どんどん優秀な投資家に会って、たくさん良いセミナーを企画することで社会に貢献していきたいなぁ。

イチローと出会った少年のように、うれしそうな顔をしている副社長でした。
| - | 23:59 | comments(0) | trackbacks(1) |
だんだん形になってきたなぁ。
10月23日、マネーカレッジ、エンジュクとの合併へ向けて10月1日より、長谷川さんと2人力をあわせてがんばってきましたが、最近だんだんと形になってきた気がします。小さな会社ですから、苦労も沢山あるのですが、自分で考えて実行したことが、すぐに結果になってかえってきます。これは経営者ならではの醍醐味だと思います。

当たり前のことかもしれませんが、日本生命にいたころ自分でどんなに「こうするべきだ!」と思ったところで、会社全体が動いていくことなど経験したことはありませんでした。また僕の場合、自分の意見によって何かが変わるということ自体ほとんど経験したことがありません。自分の意見をほとんど受け入れてもらえないことに腹を立てたこともあります。ただ、意見を言ったり、自分で行動したりしなくても、会社は動き、給料は毎月定額をもらうことが出来ました。

逆に今は、自分が動かなければ、会社はすこしも動いていきません。自分が考えて、自分が動かなければ、給料は間違いなくゼロです。ややもすると赤字になってしまうかも知れません。

どちらを楽しいと感じるかは人それぞれだと思いますが、僕にとっては今の方があっているようです。自分が考えて、自分が行動したことが、すばらしい結果をもたらすという体験を味わった僕は、それが病みつきになってしまったようです。

「自分の想い、自分の信念を実現するために精一杯の努力をする。」

こんなすばらしい、楽しい人生を送らせて頂いていることに感謝しています。

| - | 19:26 | comments(0) | trackbacks(0) |
今日はお金を使いました。
今日は久しぶりに3万弱も消費しました。というのも、先日¥塾でアルバイトと発送作業を行っていたところ、「ビリッ」と嫌な音が・・・。そう。スーツのズボンが破けてしまったのです。社会人になってからというもの、スーツ2着で生きてきましたが、ついに1本がダメになってしまいました。そこで、スーツを買いに今日は町へとくり出したわけです。

行った先は近所のイトーヨーカドー(笑)ジャケット+ズボン2本で27000円というスーツを購入しました。ズボン2本というところにお得感を感じます。久しぶりの大きな出費となりました。

これで仕事用の服のラインアップは以下の通りとなりました。

スーツジャケット2着。ズボン3着。ネクタイ3本。

相変わらず、最低限のラインアップです。(笑)

そろそろ愛用してきたセイコーの時計も、ガラスが少しかけてクリスタル入りの時計になったことだし、次はG−SHOCKがほしいなぁ。

資産総額1500万を突破しても、相変わらず節約道を貫き通す、副社長でした。


| - | 16:31 | comments(0) | trackbacks(0) |
僕の株式投資セミナーにご参加頂きありがとうございます。
本日セミナーの講師を務めてきました。台風の中にも関わらず、多数の方にご参加頂きありがとうございました。

多数の方に参加いただいたことは、もちろんとてもうれしかったのですが、今日一番うれしかったのは、「学長の節約スタイルに共感した。」という方が複数いらっしゃったことです。お金関連のサイトを運営していると、ついつい忘れがちなのですが、節約ってとても大事だと僕は考えています。そこの部分に共感してくれる方が多く参加してくれていたことに、正直とても感動しました。

今日のセミナーではお話できませんでしたが、実は僕スーツは2着、ネクタイは3本しか持っていません。これまで本当に節約を意識して、やってきました。その結果として現在の経済状態があると思っています。節約ネタの話は大好きですので、今日の飲み会はとても有意義に過ごさせていただきました。

SPA!には11月の第一週に今回のセミナーが掲載されるようですので、もしよろしければ見てくださいね。次回のセミナーには僕の愛読書である『すてきな奥さん』に取材に来てほしいなぁ。「すてきな旦那さん特集!」みたいな感じで。たくさんお話させていただきますよ。いかがでしょうか?


今日一日は色々な気づきや、学びのある一日でした。毎日毎日がこんな風に充実した日々であるよう、精一杯努力していきたいと思います。


それと、今日ゲームについてはちょっと時間が足りない感がありましたが、11月20日に中国株ゲーム会を開催します。現在専属スタッフと最後のチューニングをやっていますので期待してくださいね!

また、本日より「不動産投資の王道を学ぶセミナー」の募集を開始しました。長谷川さんと二人、かなり力を入れて企画したセミナーですので、是非多くの方にご参加いただきたいと思っています。秋から冬にかけて、¥塾のセミナーラインアップ、正直
自分でもわくわくするぐらいのものをご用意させていただいているつもりです。どうぞご期待ください。

さあ、明日はどんな一日になるのだろう。

一日一生という言葉を忘れず今日よりも充実した一日となるようがんばりたいと思います。

「人生にリハーサルなし。自分自身がぶっつけ本番を演じている主役なのだ!」   こんな言葉を思い出しながら、明日に備えて、眠ろうと思います。おやすみなさい。
| - | 00:34 | comments(0) | trackbacks(0) |
| 1/9PAGES | >>