無料ブログを簡単作成!『Ameba by CyberAgent アメブロ』
ログスター

SNS体験記★ココロ・プラネットの巻き★

2006-09-29 10:52:19
テーマ:その他


《桃:文》
最近、自分の記憶力に衰えを感じるものですから忘れないうちに書いておきたいと思います。

SNSが破竹の勢いでユーザーを増やし続けていると私の耳にも届いて来る昨今、
ネット社会を舞台とした小説を書いている身としては、それを体験せぬままに過ごしている事に
一抹の罪悪感を感じて、急遽、SNS体験のプチ飛行へ飛び立った。

ブログとSNSの認知度に関するリサーチ

SNSと一言で言っても、
mixiのヒットに刺激を受けて、今ではずいぶんとその数は増えている様子。
本来であれば元祖とも言うべき
mixiから体験したいところではあったが・・・
「過去に誘って下さった方に今更紹介をお願いするのも気が引ける」という私の個人的事情から、
まず最初に飛び込んだのは招待状が無しでも入れるココロ・プラネットというSNSだった。

招待状が無いと入れないのが本来のSNSの定義だと思っていた私は
招待状が無しで入れるSNSという点に若干の疑問を残しつつも、ココロ・プラネットに入会。

〔以下ココロ・プラネットプチ体験記〕8月30日入会。9月26日(朝)退会。

ココロ・プラネットにて感じた事を率直に書き残しておこうと思う。
ここではまず「顔写真を掲載しましょう」という事を、会員に呼びかけている。
それゆえか?顔写真の掲載率は高いようであったが必ずというわけでもなく、
やはり普通のブログやHPと同じように愛犬や持ち物や植物などの写真を
プロフィール写真として使用している人もいた。

新規入会した人には初めから
14人の案内人のような人達(星座ごとに1人という事で12人+パトロール隊員と称する犬のおまわりさん+イラストで描かれた窓口的な人)がお友達として登録されている。
このお友達らのSNS内の記事の更新の知らせや、
自分の書いた記事につけられたコメント、
自分が他の人の記事に付けたコメントの見出しはその都度、
左サイドに小さなプロフ写真付きで表示されるのである。
これらの人達は「お友達」という体裁を取ってはいるものの、
私の方から話しかけない限り、この人達から話しかけてくる事は稀なようで、
1ヶ月足らずのココロ・プラネット滞在期間中に
お一人だけ、私の書いた小説の記事に関連しての感想を述べて下さった方がおられた。

次に意外だったのが、入会と同時に2つのコミュニティに既に入会している設定になっていた事である。
これは本人が退会したければ自由に退会出来るのだったが、
一つは「ココロ・プラネット中毒」というような意味のコミュニティ。
もう一つは「OFF会をしよう」というものであった。
SNSとは言っても、紹介状無しに入れるここは、すべてが面識の無い人ばかり・・・
いきなりOFF会に参加する気持ちなど当方にはあろうはずもない。
けれど退会するにしても、手順を踏んで退会するのに、
それなりの手数が掛かるので暫くそのままにしておいた。
すると、このコミュニティのメンバーさんの新着記事も更新される度に小さな顔写真付きで
「更新のお知らせ」がブラウザの左サイドに表示される。
前述の案内人さん総勢14人と、この2つのコミュニティメンバーさんの記事更新のたびに、
お知らせが表示されるので、私のページの左サイドは、
まだコミュニケーションの無い人達の更新のお知らせだらけ・・・しかもすべて小さいと言えども、
写真付きなので凄くページが重い。

少しは自分でも動こうと、何人かのコメントを下さった方のページを訪問してコメントを付ける事にした。
このコメントもまた写真付きでフォトコメとか呼ばれるものである。
いちいち何をしても写真が付くのでその分ページが重たくなるようである。(;^_^A アセアセ

さて、上で書いた「OFF会をしよう」というコミュニティを退会したのは、9月も中旬になった頃だったかな?
これで少しはページが軽くなったかな・・・?と思ったがあまり変わらなかったil||li _| ̄|○ il||l

SNSってこんなに重たいものなのか( ̄□ ̄;)・・・?
元々重い作りのHPを離れ、軽い構造のブログに慣れてしまっていた私は、
この点はかなり不思議であった。
SNSとは
メモリー量の多いデスクトップ型や高価なノートを持っている人向きのものなのだろうか?
とするとSNS全盛のご時世には古いノートパソしか持っていない貧乏人はお呼びでは無いという事なのだろうか?
そんな疑問が晴れないまま、
なんとか当小説ブログの宣伝・広報の役に立たないものかと、
他の会員さんとコミュニケーションを取るべく新規入会者や足跡などを辿ってみようとするも、
そんなに多くは無い。
コミュニティに沢山入り、自分から積極的に人に話しかけていかないと、
人との繋がりは出来ないという感触を得た。
まぁ、それだと「普通にブログをやっていてもさほど変わりは無いのでは?」というのが、
私のココロ・プラネットでの率直な感想である。

しかしながら、お一人だけキャプテン・ナオトさんという方がココロ・プラネットより
ブログラバーまでわざわざお運び下さって
ランキングバナークリック応援までして下さった。
(小説を読みに訪問して下さった方はナオトさん以外にも何人かおられます)
ココロ・プラネットより、わざわざお運び頂いた方々、ありがとうございました(*゚▽゚)ノ

もし、あんなに重くさえなくて貧乏人でも軽快にPCが動作したならば退会しようとも思わず
今尚、籍を置いていたかものココロ・プラネットさんでした。
短い期間でしたがお世話になりました。(。TωT)ノ☆・゚:*:了└|力"├♪

次回「mixiの巻き」へ続く。
:*.☆。o:☆';*。:*.☆。o:☆';*。:*.☆。o:☆'
お忙しいところ恐れ入ります。
←お役に立てましたら1クリックを!
m(u_u)m

コメント

[コメント記入欄を表示]

■そういや

楽天でもあるけど、ブログユーザーは全員入れますというやつだね。いまいちパッとしないけど。

■夕べから

mixiに入っていますが、
mixiは独自の工夫がなされていて、
それに何よりも軽いので「流石~」と思いました。

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

トラックバック

この記事のトラックバック Ping-URL :

http://trb.ameba.jp/servlet/TBInterface/10017647250/f24d051c