2006年10月05日
銀河パトロール部隊(w
こういう変なものを嗅ぎつけることにかけては、あたしゃ天性のものが
あるんじゃないかと、つくづく自分の能力を恨めしく思う(爆笑)。
人、モノの悪口を絶対に言ってはいけないSNSココロ・プラネット
ここまではいいんだ。問題は次!
キンモー☆ (−ω−;) 銀河パトロール部隊?
コイヘルペスとさほど変わらない香ばしいセンス…。

で、だ…。
ココロ・プラネット
あれ?どっかで聞いた名前だ。たしか、ここの代表だ。
有限会社ココリス
この表紙につっこみたいけど、まぁそれは辛抱して。(^ω^;)
社長のブログにやたらトラックバックスパムが来てますよ。
管理がなってませんねーっとつっこみたいのも辛抱して。
で注目すべきはリンク集。
出たぁ。プチリタのおっさん(笑)。たしか、2ちゃんねるで、
【商材売り】石井貴士の伝説★第19章【必死だなw】
というので叩かれてるよ。このスレが消えてたら、
石井貴士氏関連スレッド保管庫
を読んでくださいね。
うわー、この時点で、もう先は見えたなー。このSNS。
ちなみにプチリタというのは、あたしに言わせれば
「ネット版の永久機関」だから、まずうまく行かないよ。
だいいちプチリタで成功している例を見たことないもん(笑)。
あるんじゃないかと、つくづく自分の能力を恨めしく思う(爆笑)。
人、モノの悪口を絶対に言ってはいけないSNSココロ・プラネット
ココロ・プラネットが他のSNSと違うところは、 「人・モノの悪口を絶対に言わない!」という 唯一のルールを徹底している点である。
ここまではいいんだ。問題は次!
連日、「銀河パトロール部隊」と呼ばれる有志のボランティアが ブログを監視しているため、他のブログサービス・SNSとは違い、 「荒れない」ところが最大の特徴である。
キンモー☆ (−ω−;) 銀河パトロール部隊?
コイヘルペスとさほど変わらない香ばしいセンス…。
で、だ…。
ココロ・プラネット
代表取締役社長 藤田壱九
あれ?どっかで聞いた名前だ。たしか、ここの代表だ。
有限会社ココリス
この表紙につっこみたいけど、まぁそれは辛抱して。(^ω^;)
で注目すべきはリンク集。
有限会社 ココロ・シンデレラ
(当社のビジネスモデルについて大きな示唆を得ました。 ”プチリタ”石井貴士さんのサイト)
出たぁ。プチリタのおっさん(笑)。たしか、2ちゃんねるで、
【商材売り】石井貴士の伝説★第19章【必死だなw】
というので叩かれてるよ。このスレが消えてたら、
石井貴士氏関連スレッド保管庫
を読んでくださいね。
うわー、この時点で、もう先は見えたなー。このSNS。
ちなみにプチリタというのは、あたしに言わせれば
「ネット版の永久機関」だから、まずうまく行かないよ。
だいいちプチリタで成功している例を見たことないもん(笑)。
追記:
さっそく登録した人がいたようです。
言いたいこともいえないこんなSNSじゃ
即効で登録を抹消されたらしい(笑)。また、こんなことをおっしゃっている。
目標実現型SNSの意味がわからないが宗教じみたものまで感じるのは私だけだろうか。
かかわっている人のサイトを見れば容易に想像はつきますけどね(笑)。
また↓のような書き込みも発見しました。
昼でもふと肌寒いことが。
言論統制SNSというだけで気持ち悪いんですが、 どうもカルトの匂いがすると思って調べてみると、 ここの社長は他にも自己啓発だの英会話だのやってるようで。 だいたい会社の所在地が新宿なのに電話番号が鎌倉というあたりからして怪しい。 問い合わせ先なんかPHSの番号ですよ。
そもそも社長の顔写真を見ただけで、もう見るからに気持ちがわ(ry
笑顔のつもりだけど、どう見たって、うすら笑いの、まるでへんし(ry
でしょ。あれを見れば怪しいか、まっとうかは普通の感性があるならわかるはず。
追記2:
やっぱりというべきか、2ちゃんねらーのオモチャになってます。
3スレ目に突入しました。
【反2ch】人、モノの悪口を絶対に言ってはいけないSNS「銀河パトロール部隊」が毎日監視3【垢即死】
8 :どちらかと言うと戦士タイプ:2006/10/02(月) 01:29:48 ID:0Tu65Mxg0
ココプラとは?
ココプラの社長は藤田壱九となっているが、実際は石井貴士という人物が作ったSNS。
(藤田は石井の弟子)
この石井は『何もしないで月50万円!幸せにプチリタイヤする方法』など、これまでに 10冊近く本を出しており、自身の作ったプチリタのコースをネットで販売したり、所謂情報商材を 扱っている。(但しその評価は、信者以外からは非常に悪い。だから経営板で石井スレがPart19 まで立ってる。)
ココプラの性質は、まさに石井の下記の文章でわかる
>石井は、死ぬ気でココプラに人を誘っています。
>5万人のリストに、何度も告知を送っていますし・・・
>もう、リストがなくなるんじゃないか? っていうくらい、ココプラをアピールしていす。
つまり、石井から招待された人=石井の顧客やメルマガ読者 だから、ココプラのQ&Aには下記のように記載されているが、
Q. ココロ・プラネットとは何ですか?
A.ココロ・プラネット(略称:ココプラ)とは、あなたの夢の実現を応援するブログ付の SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)です。「愛がすべてさ。」の キャッチコピーのもとに、あなたの夢の実現を色々な機能でサポートする、まったく新しい SNSです。
実質は石井貴士が中心のSNS。その世界での書き込みを熱心にするのは、当然石井関係者や 石井の信者。だから知識のない一般人がココプラの「夢の実現」や「悪口のないSNS」という 言葉に惹かれて参加すると、知らないうちに洗脳される可能性がある。
18 :親から2chをやる許可は得ている!:2006/10/02(月) 01:35:36 ID:bIw0m9/P0
某SNSで語られていたココロ・プラネットの傾向
・霊感商法のセールスマンの巣窟w
・年齢層はかなり高め40-60台
・鬱で通院中の人が多い
・億万長者になる方法などのキャッチ業者が多い
・運営者の中に、プロフの写真と日記写真をネットからの借用している奴がいる
ありゃー。石井センセイ、経営板だけで秘かにいじられるオモチャから、
ついに全板からいじられるオモチャに昇格しちゃうのでしょうか…。
追記3:
↓別のブログでも取り上げられました。
悪口・2ちゃん語を言う人は強制退会の超安全SNSが登場!?
【反2ch】人、モノの悪口を絶対に言ってはいけないSNS「銀河パトロール部隊」が毎日監視
SNS体験記★ココロ・プラネットの巻き★
追記4:
ニュー速用まとめ wiki :銀河パトロール部隊
mixi内コミュ:銀河パトロール部隊ファンクラブ
mixi内コミュ:ココプラ ユーザー
追記5:
いったん静まったはずの「銀河パトロール部隊」での検索が再開したのは、
これ↓のせいでしたか。
SNSでの悪口防止に 「銀河パトロール部隊」
銀河パトロール隊
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by
桃
2007年11月27日 12:48
どうも!
『SNS体験記★ココロ・プラネットの巻き★』を書いた者です。
あの当時はSNSというもの自体に未体験だったので、何の先入観も持たずにフラ〜リと入ってしまったものです。今思うと確かに妙にオカルト・霊感など
得体の知れない事をやっている人達が近づいて来ていましたが、スル〜とかわしてシャバへ戻って来ました^^。けど、そういった事とは全く無関係に無邪気に私の小説を読んで応援して下さった方もほんの数人ではありましたが実在しました。
気持ち悪い写真も目撃しましたが、ちょっとここでは、その詳細は書けません(誰かの顔写真とかでは無いです)
ま、でも、こういう人達に限らずネットというのは
胡散臭い人だらけだと思います。
『SNS体験記★ココロ・プラネットの巻き★』を書いた者です。
あの当時はSNSというもの自体に未体験だったので、何の先入観も持たずにフラ〜リと入ってしまったものです。今思うと確かに妙にオカルト・霊感など
得体の知れない事をやっている人達が近づいて来ていましたが、スル〜とかわしてシャバへ戻って来ました^^。けど、そういった事とは全く無関係に無邪気に私の小説を読んで応援して下さった方もほんの数人ではありましたが実在しました。
気持ち悪い写真も目撃しましたが、ちょっとここでは、その詳細は書けません(誰かの顔写真とかでは無いです)
ま、でも、こういう人達に限らずネットというのは
胡散臭い人だらけだと思います。
2. Posted by
clausemitz
2007年11月27日 13:02
ネットに限らず、胡散臭い人はどこにでもいます。
ただネットの場合、比較的、詐欺をしやすいので
詐欺師にとっては天国みたいなものです。
在宅で大儲けとか、mixiで大儲けとか、冷静に検証すれば
絶対にありえない話に続々騙される人が出てくるのは
ネットならではの話でしょう。
ただネットの場合、比較的、詐欺をしやすいので
詐欺師にとっては天国みたいなものです。
在宅で大儲けとか、mixiで大儲けとか、冷静に検証すれば
絶対にありえない話に続々騙される人が出てくるのは
ネットならではの話でしょう。
3. Posted by
clausemitz
2007年11月27日 13:06
あと「人の悪口を言うな」というのは
個人的な処世術としては推奨される態度として評価されることが多いのですが
詐欺師にとっては、自分の詐欺を見破られないようにするための
武器として悪用する場合も多々ありましてね。
詐欺師って「優しい」人が多いんです。
言うまでもなくカモを釣るための「擬態」にすぎないのですが
世間知らずの人、普段、人から優しくされていない人は
コロっと騙されるんですよね…。
個人的な処世術としては推奨される態度として評価されることが多いのですが
詐欺師にとっては、自分の詐欺を見破られないようにするための
武器として悪用する場合も多々ありましてね。
詐欺師って「優しい」人が多いんです。
言うまでもなくカモを釣るための「擬態」にすぎないのですが
世間知らずの人、普段、人から優しくされていない人は
コロっと騙されるんですよね…。