レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【TSUKUMO】ツクモeX.computerシリーズpart 37
- 1 :名無しさん:2008/04/13(日) 14:19:45 0
- ■ツクモネットショップ
ttp://shop.tsukumo.co.jp/
■オーダーメードPC 注文ページ
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/index_2.html
■AeroStreamラインナップ、使用パーツ、詳細画像、ベンチなど
ttp://www.excomputer.jp/
■eX.computer その他 現行モデルラインナップ
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/index_3.html
まとめサイト(このページをみんなで更新していこう!!)
http://wiki.nothing.sh/734.html
静音と冷却。でも社員は何故か牛を勧めてくる。そんなツクモ・ブランドスレです。
テンプレは>>1-10辺り。静音化など重要なので注意。
- 2 :名無しさん:2008/04/13(日) 14:20:28 0
- 前スレ
【TSUKUMO】ツクモeX.computerシリーズpart 36
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1203423677/
過去スレ
【TSUKUMO】ツクモeX.computerシリーズpart 35
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1195902471/
【TSUKUMO】ツクモeX.computerシリーズpart 34
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1189017288/
【TSUKUMO】ツクモeX.computerシリーズpart 33
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1184078056/
【TSUKUMO】ツクモeX.computerシリーズpart 32
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1180749442/
【TSUKUMO】ツクモeX.computerシリーズpart 31
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1175318262/
【TSUKUMO】ツクモeX.computerシリーズpart 30
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1170672771/
- 3 :名無しさん:2008/04/13(日) 14:21:16 0
- 各パーツ詳細
■ メモリーメーカー
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/help/memory.html
■ グラフィックカード
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/help/graphic.html
■ ドライブ
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/help/drive.html
■ PCケース
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/help/pc-case.html
■ 電源(Antec製とTopower製)
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/help/dengen.html
■ サポート
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/support_2.html
■ ショッピング ガイド
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/shopping_guide_2.html
■ OSについて クリーンインストールの手順等
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/help/os.html
- 4 :名無しさん:2008/04/13(日) 14:21:57 0
- ■各種ツール類
◆EVEREST Home Edition
詳細なシステム情報の一覧を表示できます。
ttp://www.lavalys.com/products/download.php?pid=1?=en
EVEREST Ultimate Edition 2006 (有料版)
ttp://www.altech-ads.com/product/10000807.htm お試し可能
◆SpeedFan
ファンの回転数を調節して静音化。CPUやHDDの温度なども表示。
ttp://www.almico.com/speedfan.php
◆superπ
ttp://www1.coralnet.or.jp/kusuto/PI/index.html
◆Nero drivespeed
ttp://www.cdspeed2000.com/
- 5 :名無しさん:2008/04/13(日) 14:22:48 0
- ■おかしいな?と思ったら
1.家庭電源の確認(コンセント、タコ足など)
2.PCの電源パーツのW数を確認
3.マザーボードの機種を確認し、マザーボード内オンボードの各ドライバを更新
マザーボードのウェブサイトに行って、仕様確認(搭載メモリ限界、メモリとの相性、レイド可否など)
4.Windowsをアップデート
5.オプション購入のビデオカードやLANカード、サウンドカードのドライバ更新
6.メモリ動作チェック
これでも起動が怪しかったらサポートにゴルァ電しる
■AeroStreamケースのフロントパネルどうやって外すの?
プラスチックのやつで固定されてるので注意しながら強引にあけてください。
- 6 :名無しさん:2008/04/13(日) 14:49:48 0
- >>1
乙
- 7 :名無しさん:2008/04/13(日) 15:13:03 0
- >>1
Z
- 8 :名無しさん:2008/04/13(日) 15:41:10 0
- この過疎スレはもうサイコムのもの
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< サイコムサイコム!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< サイコムサイコムサイコム!
サイコム〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
- 9 :名無しさん:2008/04/13(日) 15:54:53 0
- メモリ増設の時はメーカー合わせた方が良いんですか
例えばCENTURY MICROとサムスンじゃ問題ありませんか
- 10 :名無しさん:2008/04/13(日) 16:59:27 0
- >>9
どちらもメモリメーカーとしては悪くないから
多分大丈夫
ただデュアルやりたいならなるべくメーカあわせた方がいいかと
- 11 :名無しさん:2008/04/13(日) 16:59:59 0
- 既出と思いますが
EB30J FullAcceleEdition Limited選ぶより
EB30J FullAcceleEdition A.C.S選んでパーツ構成下げた方がいいすよ。
マザーが良くて値段が下げられます。
メモリはCENTURY MICRO搭載と書いてあったので型番教えて下さいと聞い
たら、お答えできませんと言われたw
CK2GX2-D2U6HYNを準備しておいた、搭載されてる物はなんか違ったけ
ど問題なし。HDの増設は自分で嘗てやった方がかなり安くつきます。
ちなみに、注文(23時頃)した翌々日には物が届きました。納期6営業
日+1日嘘過ぎwおかげでRaid構成しくじったので、拡張品の手配
はお早めにー。
- 12 :名無しさん:2008/04/13(日) 17:01:50 0
- それよりもサイコムが気になる。。。
- 13 :名無しさん:2008/04/13(日) 17:13:46 0
- 以下スルーで
- 14 :名無しさん:2008/04/13(日) 17:15:52 0
- ちなみに、添付のマザー向けドライバ一式は、RaidとOC関連が
削られた特別仕様でした。
ただ、64版ドライバも入ってた。
OS無しだとドライバついてっこないっぽいので、VISTA HOMEでも選ん
でおいて、HDラプターなり1Tか、メモリ4Gと
DSP版うるち米64BIT版買うと良い感じに64BIT環境に移行できます。
メモリ8G+起動ドライブラプター150G+ 9600GTで自分的にはスト
レスが何もなくなりました。もういつ死んでも満足(8BIT時代の爺)
これならRAID0組んで故障率上げなくて良かった気持ち。
- 15 :名無しさん:2008/04/13(日) 17:36:59 0
- /||ミ SPEED&TRUST @Sycom
/ ::::||
/:::::::::::||____... / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|:::::::::::::::|| || < さいこむさいこむさいこむ〜〜〜!!
|:::::::::::::::||│ / || \_______________
|:::::::::::::::|| ̄\ ガチャッ
|:::::::::::::::||∀ ゚ )― || @Sycomオンライン通販
|:::::::::::::::||_/ ..|| http://www.sycom.co.jp/
|:::::::::::::::||│ \ ..|| 〜サイコムサポート〜
|:::::::::::::::||∧ ∧∩....|| http://www.sycom.co.jp/custom/support.htm
|:::::::::::::::||. ゚∀゚ )/....||
|:::::::::::::::||∧ ∧∩....||
|:::::::::::::::|| ゚∀゚ )/.....||
|:::::::::::::::|| 〈 ...|| <現スレ>
|:::::::::::::::||,,/\」 . ..|| 【@Sycom】サイコム -Part87-【納期厳守】
\:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄ http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1207641008/
\ ::::||
\||
- 16 :名無しさん:2008/04/13(日) 17:42:43 0
- サイコムに乗っ取られててワロタw
- 17 :名無しさん:2008/04/13(日) 17:51:06 0
- サイコムで見積もりしたらたけぇ
- 18 :名無しさん:2008/04/13(日) 17:58:52 0
- しかしツクモよりは大抵安い件
- 19 :名無しさん:2008/04/13(日) 18:46:20 0
- 延長保証を付けられない時点で、サイコムは除外。
- 20 :名無しさん:2008/04/13(日) 19:20:50 0
- サイコム高いよな。
あそこまでパーツこだわるんなら、自作する人のが多いだろうし
何でスレが盛り上がってるのか、謎。。。
ここのライバルは構成的にフェイス(アロシステム系)じゃないかな。
値段も近しい。
- 21 :名無しさん:2008/04/13(日) 19:31:38 0
- ■パソコンショップ最強リンク
http://want-pc.com
- 22 :名無しさん:2008/04/13(日) 19:33:42 0
- さいこむ
- 23 :名無しさん:2008/04/13(日) 20:01:05 0
- 何か、あぼ〜ん多いな
- 24 :名無しさん:2008/04/13(日) 21:41:51 0
-
批判者は買った日時、商品名、金額を記載する事
購入を証明できない人間はすべて荒らし
実名公開と謝罪を要求する
- 25 :名無しさん:2008/04/13(日) 23:05:23 0
- ■注意
want−pc.comは悪徳サイトです。
宣伝厨が出没しますが絶対にクリックしないでください。
- 26 :名無しさん:2008/04/13(日) 23:12:23 0
- そだね
- 27 :名無しさん:2008/04/14(月) 00:02:03 0
- 初歩的な質問させてください。
4年くらい前に購入したTSUKUMOから取り外したHDDを
今日届いたEB30J FullAcceleEdition A.C.Sに取り付けようとしたのですが
コネクタやケーブルが見当たらず断念しました。
古いHDDは接続できないと考えた方がよいでしょうか?
それともなにかを購入してくれば接続できますか?
アドバイスお願いします。
- 28 :名無しさん:2008/04/14(月) 00:12:45 0
- >>27
ttp://www.century.co.jp/products/suto/ide-sata.html
多分これでいける
- 29 :名無しさん:2008/04/14(月) 00:48:19 0
- >>28
レスありがとうございます。
商品を見させていただいたのですが、
>本製品はマスター設定のデバイスにのみ動作致します。
>スレーブ設定のデバイスは動作致しません。
これが激しく気になるのですが・・・。
旧PCではスレーブ設定でデータHDDとして使っていたので
スレーブ設定になっています。
マスターにしても大丈夫なのでしょうか?
- 30 :名無しさん:2008/04/14(月) 00:57:05 0
- ツクモネットショップ
http://shop.tsukumo.co.jp/
Yahoo!ショッピング店
http://store.yahoo.co.jp/tsukumo/
楽天市場店
http://www.rakuten.co.jp/tsukumo2/
価格情報 eX.computer
http://kakaku.com/itemlist/I00100010XBN101/
http://saiyasune.net/list/windp1244CY.html
ショップ評価
http://kakaku.com/shopreview/38/
http://shop.ecnavi.jp/review_list/?shop_id=10000143
http://saiyasune.net/enquete/vote.cgi?mode=vote&no=16
クチコミ掲示板
http://saiyasune.net/mtbbs/mtbbs.cgi?mode=view&no=2
- 31 :名無しさん:2008/04/14(月) 01:05:49 0
- >>29
いえいえ
- 32 :27=29:2008/04/14(月) 01:33:12 0
- >>31
ん?やっぱりスレーブじゃ使えないっすか?
- 33 :名無しさん:2008/04/14(月) 01:45:24 0
- >>32
気にせずマスター設定で使えますお
- 34 :名無しさん:2008/04/14(月) 02:02:50 0
- GB30J Premiumのファンのレベルがわかんなくなった
誰か、購入時のレベルわかる人いない?
LMHの3段階のやつ
- 35 :27=29:2008/04/14(月) 02:06:03 0
- >>33
ありがとうございます。
早速購入しようと思います。
- 36 :名無しさん:2008/04/14(月) 14:12:18 0
- この過疎スレはもうサイコムのもの
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< サイコムサイコム!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< サイコムサイコムサイコム!
サイコム〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / / この過疎スレはもうサイコムのもの
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< サイコムサイコム!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< サイコムサイコムサイコム!
サイコム〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
- 37 :名無しさん:2008/04/14(月) 18:01:45 0
- ツクモスレ荒らしに報復制裁したい人は自作PC板、
メモリー価格スレを攻撃しましょう。
敵はそいつらです。
- 38 :名無しさん:2008/04/14(月) 18:45:48 0
- >>30
■注意
saiyasune.netは悪徳サイトです。
宣伝厨が出没しますが絶対にクリックしないでください。
- 39 :名無しさん:2008/04/14(月) 20:33:08 0
- PC買うのって大変だなーと思いました
- 40 :名無しさん:2008/04/14(月) 20:46:34 O
- ケース変更期待age
- 41 :名無しさん:2008/04/14(月) 21:13:51 0
- eX.computerでOSがXPでソースネクストのウイルスセキュリティZERO を入れてる人、
不具合はないですか? 例えばブルースクリーンとか?
- 42 :名無しさん:2008/04/14(月) 22:18:51 0
- サイコムのパソコンでお勧めってどれ?
- 43 :名無しさん:2008/04/14(月) 23:37:25 0
- サイコムってのは去年か一昨年介不正で挙げられた詐欺の介護員派遣会社のこと?
- 44 :名無しさん:2008/04/14(月) 23:39:54 0
- >>41
安かろう悪かろうだしなぁ。
すべて甘んじて受ける気でないと使ってはいけない。
- 45 :名無しさん:2008/04/14(月) 23:46:09 0
- ツクモの客は昔から保守的なんだよな。そこがツクモのいいところでもありツクモの客のいいところでもある。
- 46 :名無しさん:2008/04/15(火) 00:28:29 0
- >>30
■注意
kakaku.comは悪徳サイトです。
宣伝厨が出没しますが絶対にクリックしないでください。
- 47 :名無しさん:2008/04/15(火) 00:30:19 0
- >>42
【@Sycom】サイコム -Part88-【納期厳守】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1207641008/1
- 48 :名無しさん:2008/04/15(火) 00:31:18 0
- サイコムいいよなあ・・・
- 49 :名無しさん:2008/04/15(火) 00:52:37 0
- ID見えない板はだめだな
くずが跋扈する
- 50 :名無しさん:2008/04/15(火) 02:27:30 0
- サイコムに勝ってるところが無いのは99ユーザーとして残念だ
- 51 :名無しさん:2008/04/15(火) 03:07:45 0
- サイタマ人の民度低すぎ
- 52 :名無しさん:2008/04/15(火) 03:08:00 0
- >>5に前面蓋は無理矢理開けてくださいと書いてあったから
どんだけかたいんだとおもってたけど、今試したらさっくりあいた。
http://ascii.jp/elem/000/000/124/124395/index-4.html
ここの二番目の写真の蓋のことだよね?
- 53 :名無しさん:2008/04/15(火) 03:11:13 0
- 2番目じゃねぇ、3番目か…。
逆にその中にある、防塵フィルターが外れねぇw
- 54 :名無しさん:2008/04/15(火) 03:38:38 0
- フィルターの交換って大変?
- 55 :名無しさん:2008/04/15(火) 12:00:50 0
- >>52
それは側板だよ
429 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/06/22(金) 20:23:47 0
ここのフロントパネルの外し方の4で
http://www.excomputer.jp/support/06.html
最初に一番上のピン押して隙間ができたらドライバーを突っ込んでこじあける。
隙間を5ミリぐらい広げたら全部外さずに2番目3番目と少しずつ隙間を広げていく。
最後は強引に開ける。壊れることは無いと思う。
フロントパネルを外したら6個のピンの内側半分はカットする。次から取り外しが楽になる。
437 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/06/23(土) 02:17:32 0
ドライバーなんていらないっての。どうして無駄に傷つけるようなことするかな。
フロント下部の開口部(ロゴの下あたり)をひっつかんでグイッと引っ張れば簡単に外れる。
一回目はかなり固いが、2度目以降は楽に外れるようになる。
- 56 :名無しさん:2008/04/15(火) 14:40:45 0
- ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp183877.jpg
これSDカードどうやって抜くんですか?上の部分が邪魔で指が入らない。
左右の両端つまんでもなかなか抜けない。
結局毛抜き使って抜いたけど。これは欠陥構造ですかね?
- 57 :名無しさん:2008/04/15(火) 14:48:29 0
- ペンチを使うらしい
- 58 :名無しさん:2008/04/15(火) 14:50:04 0
- 逆向きにマウントするといいよ
- 59 :名無しさん:2008/04/15(火) 15:19:44 0
- カードリーダーはサンワワプライのを持っていたので、普通のFDDを選んだ漏れは勝ち組
- 60 :名無しさん:2008/04/15(火) 16:20:53 0
- 慣れれば1秒で取り出せるようになる
- 61 :名無しさん:2008/04/16(水) 17:08:06 0
- 押してもだめなのかw
- 62 :名無しさん:2008/04/16(水) 17:46:36 0
- うざいのけしとけ
- 63 :名無しさん:2008/04/16(水) 17:46:58 0
- ですよね
- 64 :名無しさん:2008/04/16(水) 17:47:27 0
- これからこれからw
- 65 :名無しさん:2008/04/16(水) 17:47:52 0
- もうすこし
- 66 :名無しさん:2008/04/16(水) 17:48:45 0
- しねしね
- 67 :名無しさん:2008/04/16(水) 17:49:22 0
- けしとくか
- 68 :名無しさん:2008/04/16(水) 17:49:49 0
- ex最強ですね。
- 69 :名無しさん:2008/04/16(水) 17:50:32 0
- メモリ取り付け料高くない?
- 70 :名無しさん:2008/04/16(水) 17:51:35 0
- >>69
別注文の同梱で自分で取り付けたほうがいい。
- 71 :名無しさん:2008/04/16(水) 17:51:53 0
- 完了
- 72 :名無しさん:2008/04/16(水) 18:28:44 0
- ツクモスレ荒らしの正体はここを見ると分る
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
TSUKUMOユーザー情報交換スレ【ツクモ】 [パソコン一般]
【Tsukumo】eX.computer N170J-702D part1 [ノートPC]
【99】ツクモ、TSUKUMO専用スレ【九十九】 4店舗目 [自作PC] ←ココだよ
- 73 :名無しさん:2008/04/16(水) 18:29:15 0
- そこにはこう書いてある
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【TSUKUMO】ツクモってどう? 12【九十九】 [パソコン一般]
【TSUKUMO】ツクモeX.computerシリーズpart 36 [パソコン一般]
【TSUKUMO】ツクモeX.computerシリーズpart 37 [パソコン一般]
荒らしは自作PC板のメモリースレの常駐者でした。
- 74 :名無しさん:2008/04/16(水) 18:29:51 0
- ツクモスレ荒らしに報復制裁したい人は自作PC板、メモリー価格スレを攻撃しましょう。
敵はそいつらです。
- 75 :名無しさん:2008/04/16(水) 19:11:02 0
- 概ね満足してるがST3500320AS 500Gがうるさい
ペラペラのケースに反響してる なんかいい方法無いですか
- 76 :名無しさん:2008/04/16(水) 19:28:49 0
- うるさい、だけじゃアドバイスの仕様がないっしょ。
どういう時のどういう音が気になるのか書かないと。タダでさえ音は人によって感じ方が違うんだから。
煽って悪いけど、その質問の仕方だけでも、自己解決能力に乏しいんだろうな、と思われるよ。
- 77 :名無しさん:2008/04/16(水) 19:41:56 0
- たしかにHDDうるさいな
ケースと共振してカタカタいってる
- 78 :名無しさん:2008/04/16(水) 19:45:15 0
- うちもST3500320AS 500Gだけどカタカタは一切ないな
海門に限らずHDDに当たりはずれがあるというのは聞くが
- 79 :名無しさん:2008/04/16(水) 20:22:19 O
- 当たり外れはガリガリ君にだってある!気にするな
- 80 :名無しさん:2008/04/16(水) 21:35:43 0
- 批判者は買った日時、商品名、金額を記載する事
購入を証明できない人間はすべて荒らし
実名公開と謝罪を要求する
- 81 :名無しさん:2008/04/17(木) 09:52:46 0
- 俺のHDDは外れなんだな 外れ品なんか売るな
- 82 :名無しさん:2008/04/17(木) 11:52:30 0
- 完成品のE8400、8800GTのがよさげにおもったんだけどまずいとこある?
- 83 :名無しさん:2008/04/17(木) 11:55:24 0
- ケースと共振してるなら場所を特定して
ビニールテープとかで制振すれば止まる
共振する周波数は環境や構成によって変わるから
あまりにひどい固有の共振周波数でなければ、各自が対応するしかないとオモ
- 84 :名無しさん:2008/04/17(木) 20:27:56 0
- EB30J FullAcceleEdition A.C.S買ったけど、超快適。
あれ、CPUさえ落とせば、マザボは上位版になってお買い得。
HDもどーせ前のマシンから引っこ抜くから、Rapter選んだ方が安
くて早い。メモリが2Gx2選べるのもいいね。
メモリとバンドルで64BIT版OS買うと良い。
HD増設オプションの工賃高いのと、RAID未サポートなのが注意
- 85 :名無しさん:2008/04/17(木) 21:30:16 0
- >>84はわたしですかw
同じ方法で購入したよ
やばい静かだし快適だよね
- 86 :名無しさん:2008/04/17(木) 21:32:33 0
- X38のP5EにはeSATA端子がないよ・・・
- 87 :名無しさん:2008/04/17(木) 21:33:38 0
- Rapterって五月蝿いんじゃないの??
静音マシンが欲しいンだよ。
- 88 :名無しさん:2008/04/17(木) 21:52:36 0
- Rapterは速度面の優位性も薄れてきたし高いカネ出して選ぶ理由はなくなったと思う
- 89 :名無しさん:2008/04/18(金) 02:38:23 0
- ツクモ、オリジナルデスクトップPCシリーズに“45ナノプロセス”CPU搭載モデルが多数登場
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0804/16/news087.html
- 90 :名無しさん:2008/04/18(金) 08:17:00 0
- 九十九電機、モンスターハンターF推奨PC
http://news.kakaku.com/prdnews/news.asp?id=2168
eX.computer 春のWolfdaleキャンペーン
http://saiyasune.net/mtbbs/mtbbs.cgi?mode=view&no=2&list=114
- 91 :名無しさん:2008/04/18(金) 09:25:11 0
- E8400/G33/2GB RAM/320GB
B31J-6920E 7万9800円!!
- 92 :名無しさん:2008/04/18(金) 09:34:18 0
- G33マザボはおぬぬめしない
- 93 :名無しさん:2008/04/18(金) 09:46:48 0
- OCしなきゃ関係ないんじゃないのののおおお
- 94 :名無しさん:2008/04/18(金) 10:34:26 0
- ここのサイトの注文方法みてみたんだけど、
決済方法に「代引き」が掲載されてないんだけど? 代引き決済は可能なの?
あと、送料の事も書いてないし・・・
- 95 :名無しさん:2008/04/18(金) 10:39:25 0
- 送料無料
PCは代引き不可
- 96 :名無しさん:2008/04/18(金) 10:45:45 0
- >>95
有難うございます。
- 97 :名無しさん:2008/04/18(金) 12:17:53 0
- >>89
既に、45ナノのラインナップはあるのに、なんでまた、品番が変わってまで新製品が登場するの?
値段改定にでもなるの? それともツクモの定期的なモデル更新なの?
- 98 :名無しさん:2008/04/18(金) 13:26:14 0
- >>97
16日発表/21日から発売(GW向け?)
- 99 :名無しさん:2008/04/18(金) 14:28:28 0
- 価格改定だろうな。今九十九のHPで>>89の構成を組んでみたら若干高くなった
- 100 :名無しさん:2008/04/18(金) 15:08:58 0
- E8400, GeForce9600GTモデルで見てみたけど、値段は全く一緒だったよ。
ビデオカードの選択肢にGeForce9800GTXが増えたから、新モデルに
なったんじゃないか?
- 101 :名無しさん:2008/04/18(金) 16:09:07 0
- 4/20のQ6600等の価格改定も少なからず影響してるのかな。
- 102 :名無しさん:2008/04/18(金) 18:55:45 0
- 3/26〜4/20のwolfdaleキャンペーンをやったことで品番変わって生じる価格差がない。
9800狙いじゃなければどっちでもいいな
- 103 :名無しさん:2008/04/18(金) 19:04:11 0
- /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._)
( O┬O キコキコ
≡ ◎-ヽJ┴◎
- 104 :名無しさん:2008/04/19(土) 13:23:20 0
- HDDの調子が悪いからツクモの通販で買おうと思うんだけど、
中身がWestern Digitalだったから追加のも同じ方がいいかな?
何かオススメある?
- 105 :名無しさん:2008/04/19(土) 13:27:10 0
- 俺的には日立かな。
- 106 :名無しさん:2008/04/19(土) 13:28:17 0
- コストパフォーマンスが一番いいのがWD
- 107 :名無しさん:2008/04/19(土) 17:16:42 0
- エアロについてた海門の小さなシーク音が結構気になってきたから、
買った時にもらったポイント使って買って来てた日立のをメインにしてみたら
音も前ほど気にならなくていい感じになった
しかし、ファンとか静かだなwこれでもっと静音ケースにしたらどうなるんだw
- 108 :名無しさん:2008/04/19(土) 17:19:57 0
- 日立って平常時は静かだけど、
時々発作的にガッコンガッコン言わない?
別に壊れないからいいけど。
海門は確かにシーク音が多少大きいね。
エアロ全体が静かだから許容範囲だけど。
- 109 :名無しさん:2008/04/19(土) 19:38:34 0
- 先週届いた、PCでHDDLIFE起動させてみたら
健康状態45%、SmartHDD Proだと2%と表示されたw
値段安いしさっさと買い換えるべきだろうか・・・・
- 110 :名無しさん:2008/04/19(土) 19:57:01 0
- まだ保証期間中だよね。
壊れるまで使って無償交換してもらうか、もう自分で交換しちゃうか。
どっちにしても、適時バックアップはしておいた方が良いよね。
- 111 :名無しさん:2008/04/19(土) 20:12:32 0
- >>109
俺のSeagateのST3500320ASは使用状態・性能とも42%だけど
同じSeagateのST3320620ASは使用状態・性能とも55%
%のを出す根拠は何だろうね
- 112 :名無しさん:2008/04/20(日) 01:17:43 0
- エアロストリームのATXケース(サイドにパッシブダクト付)のケースについてですが
CPUクーラーを変更する場合オススメのものを教えてください。
よろしくお願いします。
- 113 :名無しさん:2008/04/20(日) 01:22:04 0
- >>112
TR-1だっけ
安い割に冷えて色々対応してるやつ
- 114 :名無しさん:2008/04/20(日) 01:37:25 0
- >>113
ありがとうございます。
TR2-R1 Thermaltake社製品ですね
1500が最安値ですね 確かに安いです
リテールの強化版みたいな感じですね
パッシブダクトをはずなさないで使うならこれがよさげですね
今のところE6600@3Gで使用中なんですが、室温24度で高負荷を10分くらいかけて最大62度まで
コア温度が上昇します。
- 115 :名無しさん:2008/04/20(日) 01:39:51 0
- >>114
あぁ、それそれ
鎌シリーズも考えたけど、でかいし正直あそこまでの
重武装いらない俺にはちょうどいい
- 116 :名無しさん:2008/04/20(日) 01:48:31 0
- >>115
良く調べたらL775対応してないです・・・
P180にUitra120ex付けてるんですけどかなり冷えるから
もうひとつ買おうかなとか思ってたけど
パッシブダクト(取り外し可能)がもったいないような気がして
正直迷ってるところです。
みんなリテールのままの人が多いのかな?
- 117 :名無しさん:2008/04/20(日) 02:06:56 0
- >>116
あら、色々対応してるように見せかけてそれに対応してないのか・・・
ここはデフォから弄らない人の方が多いかもね、PC一般だし
- 118 :名無しさん:2008/04/20(日) 13:28:40 0
- ここのPCにはリカバリディスクがない代わりに
普通にOSの再インストールってなわけだけど
やっぱマイコンピュータ→プロパティで表示される
製造元とかの表示が消えて空欄に・・・
別にどうってワケじゃないんだけど
これだと普通に自作と変わらねぇ・・・w
- 119 :名無しさん:2008/04/20(日) 15:13:13 0
- 釣りですよね?
- 120 :名無しさん:2008/04/20(日) 15:42:45 0
- 流れぶった切って失礼、
質問があります。
現在、B30J-6440Eを利用しているのですが、
長い間使ってきた外付けHDDが不調になってきたので
内蔵HDDでも増設しようかと考えております。
で、不安が2つほどありまして
一つは増設作業自体のの難しさ、
以前UltraATAをいじった時はかなり手間取ったのを覚えています。
SerialATAUは簡単になったそうですが、どんなもんでしょうか?
もう一つは熱の問題です。
内蔵HDDは一つよりも二つの方が熱で傷みやすいと聞いた事があるんですが
設置する時は一つか二つシステムドライブと間隔を空けた方が良いのでしょうか?
気にし過ぎですかね?
以上長文失礼、答えて頂けるとありがたいです。
- 121 :名無しさん:2008/04/20(日) 16:19:24 0
- 得意になってるところすいませんが
今時釣りなんて中学生の言い訳くらいなもんですよ
- 122 :118:2008/04/20(日) 16:47:20 O
- >>119
いやいや、別に釣りじゃないですよ。
ただなんかoemロゴんところが空欄になっちゃって
なんか寂しいと言うか切ないなぁ・・・と
- 123 :名無しさん:2008/04/20(日) 18:03:02 O
- 4つ内蔵してる俺に誤れ!
- 124 :名無しさん:2008/04/20(日) 18:12:22 0
- 君が誤っているんだよ
- 125 :120:2008/04/20(日) 20:28:54 0
- >>123
……すいませんでした。
あんまり気にしない事にします。
しかし凄いですな、RAIDでも使ってるんですか?
ストライピングとかにも興味はあるんですがね……
いつか組んでみたいなぁ、
どうもスレ違いだったようですね、失礼しました。
店員さんにでも聞いてみます。
- 126 :名無しさん:2008/04/20(日) 21:06:30 0
- >>120
ATXならコレ使えばいいのに
http://www.ainex.jp/products/hdc-501.htm
- 127 :120:2008/04/20(日) 22:01:00 0
- >>126
あざーす、
こんな時の為にATXにしたんですが、
静音性とのバランスが良く分からないので今回は止めときます。
すでに有るスロットに直接着けても極端に短命になったりはしないですよね?
以前使ってたNECの水冷タワーはこんなファンも無かったですし……。
- 128 :名無しさん:2008/04/20(日) 22:17:19 0
- >>127
廃熱に気をつければすぐには死なないと思う
俺は念のため>>126を使ってるけど
風を取り込むことより熱を出してやる工夫が重要
- 129 :名無しさん:2008/04/21(月) 08:43:46 0
- 質問させてください。
M20J-7310E(XP Home SP2/メモリ1GB)なんですが
電源オフからの起動直後の段階で、タスクマネージャのパフォーマンスタブ
を見ると、コミットチャージ欄が、だいたい
合計 345000KB
制限 2500000KB
最大値 970000KB
といった数値となっています。
これって、起動直後の一瞬のうちにメモリ消費量の最大値が950MB
に達しているってことなんですよね?
これって普通ですか?
前に使っていたXP Pro SP2(メモリ750MB)では、起動直後でコミチャ最大値
が物理合計値の限界近くまで達することはなかったような気がするんですが…
よろしくお願いします。m(__)m
- 130 :129:2008/04/21(月) 09:43:19 0
- ごめんなさい、自己解決しましたm(__)m
- 131 :名無しさん:2008/04/21(月) 13:31:40 0
- 安くなると思って待ってたんだけど、俺の狙ってた構成だと
高くなってるorz
- 132 :名無しさん:2008/04/21(月) 14:24:38 0
- 只今、メンテナンス中です。
- 133 :名無しさん:2008/04/21(月) 15:37:55 0
- また、安くなってるぞ
なんでこんなにコロコロ変わるんだよw
- 134 :131:2008/04/21(月) 16:02:36 0
- ほんとだ、さっきより1万円くらい安くなったw
E8400+9600GTで狙っているんだけど、マザーがP35NEO-Fでいい人は
ロストプラネット推奨モデルの方がいいね。
同じ構成で+3500円でメモリ+2GBとロストプラネットがおまけでついてくる。
ロストプラネットがオクで3600円程度で売れるみたいだから、実質差額無し。
俺はP5K-E狙いなのでスルーだけどね。
- 135 :131:2008/04/21(月) 17:10:12 0
- 今見積もりだしたら、ちょっと高くなったんだけどw
1時の見積もりと4時の見積もりで小計が11000円違ったのが、
今は4000円しか変わらない。
こんなに細かく値段が変動する店初めて見た。
安いと思ったらとりあえず見積もり作成しとかないとダメなのかね。
- 136 :131:2008/04/21(月) 17:49:12 0
- ごめんw
全部うそでした。
- 137 :名無しさん:2008/04/21(月) 18:03:38 0
- B30J-8160E2→B30J-8240E
E8400、P5K-E、2GB、9600GT、500GB、
パーティション分割、πドライブ、メモリーカードリーダー
で9000円くらい高くなった…
- 138 :137:2008/04/21(月) 18:22:21 0
- 上の構成をQ9450に適用したら、現行8400との
差額わずか6350円。
電源が同じ530Wながら型番が違うのだが、
実際のところはどうなんだろう?
- 139 :名無しさん:2008/04/21(月) 18:48:45 0
- たけーよ
- 140 :131:2008/04/21(月) 19:05:56 0
- 俺もほぼ>>137の構成で選んでるけど、いまの値段だと微妙だなぁ。
2日前にサイコムと天秤にかけてこっちに傾いていたんだが、
これだとサイコムで電源をMODU82+にした方がいいな。
いまの九十九の価格設定はE8400が高いのかね。
8500との価格差も6000円だし。
- 141 :名無しさん:2008/04/21(月) 20:08:53 0
- またサイコム工作員か
- 142 :名無しさん:2008/04/21(月) 20:21:23 0
- まぁどこぞのいんちきボッタショップと違ってサイコムの実力は皆認めてるんだからいいんでね?
- 143 :名無しさん:2008/04/21(月) 20:25:23 0
- GWあたりにセールかなんかやるよな?
25日に給料入ったらPC買おうと思ってんだが
- 144 :名無しさん:2008/04/21(月) 20:30:26 0
- P5K-EのドライバーCDって付属で付いてた?
- 145 :名無しさん:2008/04/21(月) 21:58:51 0
- 九十九電機は、オリジナルきょう体や120mmファン搭載電源ユニットを採用したデスクトップPCの新モデル、「AeroStream(エアロストリーム)」シリーズ5機種10モデルと、
クアッドコアプロセッサー搭載の「AeroStream Quad(エアロストリーム クアッド)」シリーズ4機種8モデルを2008年4月21日発売する。
人気で品薄気味のインテル45nmテクノロジーCPUを中心としたラインアップ。DVDスーパーマルチドライブを標準搭載する。
AeroStreamシリーズのエントリーモデル「B31J-8200P」は、Pentium Dual-Core E2200(2.20GHz)にDDR2の1GBメインメモリー、160GBのHDDを搭載。グラフィックスはチップセット内蔵。OSはWindows Vista Home Basic SP1で、希望小売価格は5万9800円。
最上位モデルの「B30J-8240E」は、Core 2 Duo E8500(3.16GHz)に4GBのDDR2メモリー、グラフィックスは「NVIDIA GeForce 9800GTX(512MB)」。OSはWindows Vista Home Premium SP1で、価格は16万2800円。
AeroStream Quadシリーズのエントリーモデル「QB31J-6900K」は、Core 2 Quad Q6600(2.40GHz)、2GBのDDR2メモリー、250GBのHDDなどを搭載。OSはWindows XP Home Edition。価格は7万9800円。
最上位の「QB30J-8230Y」は、Core 2 Quad Q9550(2.83GHz)、4GBのPC6400 DDR2メモリー、640GBのHDD、「NVIDIA GeForce 9800GTX(512MB)」などを搭載。OSはWindows Vista Home Premium SP1で、価格は18万2800円。
- 146 :名無しさん:2008/04/21(月) 23:10:52 0
- >>143
メモリ2倍キャンペーンだと
- 147 :名無しさん:2008/04/22(火) 00:39:27 0
- ゲーマーズモデルってOS付きしかないのか・・・
- 148 :名無しさん:2008/04/22(火) 05:37:06 0
- 買おうとおもってるモデルのマザーボードだけ気に入らないんだけど
変更してくれってメールとかで問い合わせても応じてくれるものかな?
- 149 :名無しさん:2008/04/22(火) 08:23:11 0
- (゚Д゚)ポカーン
- 150 :名無しさん:2008/04/22(火) 08:55:33 0
- 自作すれば良いじゃん
- 151 :名無しさん:2008/04/22(火) 10:53:41 0
- HDDベイが振動してブーンって低音がするんだが
俺だけ?
- 152 :名無しさん:2008/04/22(火) 12:14:58 0
- >>151
ネジ緩んでるんじゃね?
- 153 :名無しさん:2008/04/22(火) 12:35:18 0
- >>152
ネジはガチガチに締めてるよ・・・
- 154 :名無しさん:2008/04/22(火) 12:48:25 0
- 安物ケースだから環境によって共振するよ、確か
ビズとかつめてもダメなら>>126買うくらいしか
- 155 :名無しさん:2008/04/22(火) 13:09:31 0
- 構造上HDDベイだけ振動はないと思うけどね
5インチベイと天板の隙間あたりが問題ではないかと
なんか詰めとけば
- 156 :名無しさん:2008/04/22(火) 14:26:15 0
- オジナルケース言うほど悪くないんだけどな。
一昔前のものやメーカー製に比べると厚みも精度も出てるし共振も出にくい。
BTOもそういうレベルで見られるようになってきたんだろうけど、
ANTECとかと比べるのはいくらなんでも可哀想だ。
- 157 :名無しさん:2008/04/22(火) 15:29:35 0
- HDD4台積んでるからHDDが共振してるんだと思う
ためしにHDDベイ外にだしてみたらブーンしなかったし
- 158 :名無しさん:2008/04/22(火) 17:53:57 0
- 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/07/10(火) 23:52:29 0
前後面12cmファンのエアフローを良くするために
ファン取り付け部のパンチング部分をクリ抜き
HDDサポートケースにホルソーで穴あけ
空気清浄機用のフィルターを追加して、マニュアルでファンコントロール。
内部を通過する風量も増え、音も静かになり
名実ともにAero Streamになりますた。
グラボの冷却が苦労するねw
- 159 :名無しさん:2008/04/22(火) 19:29:00 0
- >>158
なんだ? 普通に使うならそんな事しなくても静かだが
- 160 :名無しさん:2008/04/22(火) 19:30:53 0
- 爆熱爆音グラボだと煩いんだろうよ
もっともそりゃどこのショップで組んでも同じだが
- 161 :名無しさん:2008/04/22(火) 22:26:54 0
- 10000回転のHDDにOSを入れて、7500回転のHDDにゲームを入れるのと、
7500回転のHDDにOSを入れて、10000回転のHDDにゲームを入れるのと、
どちらがゲームのレスポンが上がりますか?
- 162 :名無しさん:2008/04/22(火) 22:33:20 0
- 両方とも10000回転にすれば悩まずに済む
- 163 :161:2008/04/22(火) 23:41:36 0
- 悩まずに済む方法聞いてるんじゃねぇよカス
どちらゲームのレスポンスが上がるか聞いてんだタコ
- 164 :名無しさん:2008/04/23(水) 00:44:14 0
- >>163
かわらんよ
あ、俺素人だけど
- 165 :名無しさん:2008/04/23(水) 00:51:21 0
- >>163
両方とも10000回転にしろ
これは命令だ
- 166 :名無しさん:2008/04/23(水) 01:07:14 0
- 隊長が、そこまで言うなら・・・
- 167 :161:2008/04/23(水) 01:53:51 0
- 163は私じゃないです。
今稼動中の7500回転がもったいないので、このままシステムに使うか、
ゲーム用にするか迷ってたんです。やっぱり両方10000回転がいいですか;
情報どもです。
- 168 :名無しさん:2008/04/23(水) 02:28:18 0
- メモリーを増やした方が良いんじゃないの?
- 169 :名無しさん:2008/04/23(水) 08:16:31 0
- 7500回転のHDDってどこに売ってるの?
- 170 :名無しさん:2008/04/23(水) 12:03:33 0
- ツクモカードだけど、
ここで、eXcomputerを買うと、ポイントは何%つくの?
購入合計の画面に、ポイントの数値が何も表示されないので・・・
- 171 :170:2008/04/23(水) 12:13:54 0
- exポイントカードの事です。
- 172 :170:2008/04/23(水) 12:21:39 0
- 単体のパーツならともかく、BTOPCのeXcomputerの場合、
「ツクモ特価」と表記されているので、やはりポイントは付かないのかな?
- 173 :名無しさん:2008/04/23(水) 14:07:10 0
- つかんだろ。ヨドバシ商法となんらかわらん。
- 174 :名無しさん:2008/04/23(水) 14:45:28 0
- >>172
前記念キャンペーンで買った時はついたが約10マソのセットで
還元が500円分くらいしかなかったw
ここのポイントって意外と使わないし、失効してしまったけど
- 175 :170:2008/04/23(水) 16:11:08 0
- >>173-174
有難うございます。
- 176 :名無しさん:2008/04/23(水) 18:20:04 O
- そもそもツクモのカードは祖父みたいに
ポイントを貯めて後で現金の代わりとして使うのではなく、
会計時に値引きさせる為に提示する会員証という感覚。
俺も15万円分ぐらい買い物してるのに
まだ44円分しか貯まってないよw
- 177 :170:2008/04/23(水) 18:36:35 0
- >>176
なるほど、そうなんですね。
ヤマダみたいに、たとえば、15万円の液晶TVを買うと、3万円(ポイント20%)
の還元が付くみたいなそんなイメージを、勝手に思い巡らしてましたw
- 178 :名無しさん:2008/04/23(水) 18:40:43 0
- そんなに付くわけないだろwwwwwww
俺は12万のPC買って450ポイントだった
- 179 :名無しさん:2008/04/23(水) 19:02:36 0
- 【東京】99歳無職男性、自転車で転倒したところを自動車にはねられ死亡-調布
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208931365/
- 180 :名無しさん:2008/04/23(水) 20:07:03 0
- Vista Home Premiumはダウングレード権の対象外だったのか
もうvistaイヤになった
- 181 :名無しさん:2008/04/23(水) 22:51:50 0
- XPを新規でインストールする権利ならある
- 182 :名無しさん:2008/04/24(木) 14:44:19 0
- >>177
12万円のテレビを15万円で買い、ポイントで還元してもらう
まで読んだ
- 183 :名無しさん:2008/04/24(木) 14:46:27 0
- ヤマダはさすがに終わってる
- 184 :名無しさん:2008/04/24(木) 18:56:26 0
- 通販で買ったハードディスクに問題があったら、送り返せば新品が帰ってくるの?
- 185 :名無しさん:2008/04/24(木) 19:03:39 0
- >>184
問題が確認されればな
- 186 :名無しさん:2008/04/24(木) 19:39:53 0
- BTOのHDDなら先送りしてくる
交換して返送でOK
- 187 :名無しさん:2008/04/24(木) 20:15:16 0
- eXcomputerをOS無しで注文したらドライバソフトは付いてくる?
自分でネットから落とさないとダメ?
- 188 :名無しさん:2008/04/24(木) 20:21:12 0
- OSなしでもドライバのCDは付いてるだろうね
- 189 :名無しさん:2008/04/25(金) 01:18:15 0
- HDDの交換って怖いよね。ツクモがしっかり廃棄してくれてるなら安心だけど、
店員に中身サルベージされたりしないかなぁって心配。かといって壊した状態だと
交換してもらえなそうだし。みんなどうしてる?
- 190 :名無しさん:2008/04/25(金) 01:26:56 0
- 完全にHDDが逝ってたから、交換してもらったよ。
- 191 :名無しさん:2008/04/25(金) 05:57:16 0
- 新しく買ったHDDに問題があったらって話なのに
データのサルベージって何のこっちゃw
エロゲとか落としまくって壊れるのは自己責任だぞw
- 192 :名無しさん:2008/04/25(金) 13:19:52 0
- >>158
俺も、前面・後面ケースファンのパンチング穴をドリルで一生懸命穴を広げ
3.5インチシャドーベイも風が抜けるように四角く切り抜き
グラボの排熱がケース内に出るので、側面にパンチング穴を開け80角ファンを増設
青色LEDがまぶしかったのでHDDアクセスLEDと入れ替え
かなりの自己満足です。
- 193 :名無しさん:2008/04/25(金) 21:32:29 0
- >>192
楽しそうだなw
- 194 :名無しさん:2008/04/26(土) 01:30:51 0
- >>192
楽しそうだ。
保障はどうなるのか気になるけど、そんなの気にしてたらやってられんか。
- 195 :名無しさん:2008/04/26(土) 07:22:54 0
- >>192
もう新しいショップブランドを立ち上げちゃいなよ
- 196 :名無しさん:2008/04/26(土) 17:30:06 0
- 新しいゲームパソコン来たね
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/game_frontlines_2.html#spec
これは買いかな?
- 197 :名無しさん:2008/04/26(土) 17:45:31 0
- ちょっとずつスペックダウンしていくと、中々良い感じの値段になるね。
- 198 :名無しさん:2008/04/26(土) 18:03:41 0
- マザーは糞だけどな
- 199 :名無しさん:2008/04/26(土) 21:13:53 0
- サウンドカードも選べるようにしてくれたらな
どうせ、邪魔になるんだよな、最初からついてるやつ
- 200 :名無しさん:2008/04/26(土) 22:40:49 0
- / ̄\
| |
\_/
|
/  ̄  ̄ \
/ \ / \
/ ⌒ ⌒ \ よくぞこのスレを開いてくれた
| (__人__) | 褒美としてWindows Vista Home Basicを買う権利をやる
\ ` ⌒´ / ☆
/ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
/ > ヽ▼●▼<\ ||ー、.
/ ヽ、 \ i |。| |/ ヽ (ニ、`ヽ.
.l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \
l | |ー─ |  ̄ l `~ヽ_ノ____
/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--' / VISTA /|
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|______
/ ̄ VISTA /|  ̄|__」/ _VISTA /| ̄|__,」___ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ VISTA ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ オプーナ /| /. .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
- 201 :名無しさん:2008/04/27(日) 21:49:04 0
- いまのところ、ハイエンドだけASUSが選べるけど、ミドルになるとMSIだもんな。
- 202 :名無しさん:2008/04/27(日) 21:59:10 0
- 特にこだわりがないんだが
B31J-6920E (XP/E8400/2GB RAM/320GB/オンボ)
DG33でATXケースじゃダメっすか?
- 203 :名無しさん:2008/04/27(日) 23:42:39 0
- AeroMiniが気になるけど電源がACアダプタ式ってよくわからない。
何か困ったことは起こらないの?
マシンパワーが要ると電力が足りなくなって落ちるとか……。
後それなりには静かですか?
- 204 :名無しさん:2008/04/28(月) 02:05:30 0
- 迷わず買えよ買えばわかるさ
- 205 :名無しさん:2008/04/28(月) 03:08:22 0
- HDDって交換保障か延長保障に入ったほうがいいのですか?
- 206 :名無しさん:2008/04/28(月) 10:25:09 0
- いらない
- 207 :名無しさん:2008/04/28(月) 18:30:16 0
- まちがってメモリPC2-5300にしちゃったYO。
PC2-6400と比べると差すごい?
- 208 :名無しさん:2008/04/28(月) 18:34:32 0
- ベンチを見る限り全然変わらない。体感で差を感じ取る事は不可能。
徹底的に速さを求める人間なら気分的にPC-6400を選んでおく、というくらいの話。
- 209 :名無しさん:2008/04/28(月) 18:47:39 0
- おお、ありがとう!モヤモヤがとれたよ。
- 210 :名無しさん:2008/04/29(火) 02:56:26 0
- メモリーだけはメーカーで選ぶなあ。6300にこしたことはないが。
- 211 :sage:2008/04/29(火) 03:55:11 0
- >>196
このPCでCPUをE8400グラボ9600GTで組むと
他のゲームPCの同構成より\15000近く安くなるんですけど。
価格設定のミスなのかわかりませんが、買いではないかと
- 212 :名無しさん:2008/04/30(水) 04:13:53 0
- ツクモ会員になったほうがいいの?デメリットない?
- 213 :名無しさん:2008/04/30(水) 08:52:05 O
- 会員たって会費やら無料なんだしなっても損にならないから、とりあえずなっておけば?
割引やら特典あるし。
- 214 :名無しさん:2008/04/30(水) 09:07:36 0
- デメリットは感じたこと無いなぁ。99円バトルとか参加できるしお楽しみもある。(←当たったことないがw)
どこもそうだけど、しいて言えば個人情報出す訳だから漏洩した場合のリスクは存在する。
- 215 :名無しさん:2008/05/01(木) 04:28:55 0
- eX-Computerの購入考えてるんだけど先に会員になったほうがいいの?
以降ツクモで買い物することはほぼなさそうなんだけど
- 216 :名無しさん:2008/05/01(木) 10:35:30 0
- 特に必要なし
- 217 :名無しさん:2008/05/01(木) 13:43:27 0
- ASUS P5K-Eなんだけど 起動時に出る変なマーク無くしたいんだけど
できますか
- 218 :名無しさん:2008/05/01(木) 14:40:05 0
- 君が少し目を瞑っていればいいよ
- 219 :名無しさん:2008/05/02(金) 03:27:54 0
- PC本体の電源ケーブルとモニタの電源ケーブルを一緒にしてしまい、
どちらがPC本体のケーブルかわからず困っています。
サイズと色がまったく一緒で、違いが7A-125Vと12A-125Vの表記です。
12A-125Vでいいのでしょうか?
- 220 :名無しさん:2008/05/02(金) 09:19:53 0
- XPとvista機どっちえらべばええのん?
- 221 :名無しさん:2008/05/02(金) 09:30:18 0
- 無条件にxp
- 222 :名無しさん:2008/05/02(金) 09:33:32 0
- vistaにしとけ
- 223 :名無しさん:2008/05/02(金) 10:51:54 0
- いやMeだ
- 224 :名無しさん:2008/05/02(金) 12:56:58 0
- たけーよ、もっと安くしろ
- 225 :名無しさん:2008/05/02(金) 13:34:52 0
- そういう輩はドス○ラで買って、そして泣け
- 226 :名無しさん:2008/05/02(金) 16:08:42 0
- ツクモは大人のブランド
他なら10万で組めるマシンに12万くらい出しても屁とも思わないなら買い
- 227 :名無しさん:2008/05/02(金) 17:24:57 0
- 千枚使ってるってだけで+2万くらい屁でもないぜ
- 228 :名無しさん:2008/05/02(金) 19:54:58 O
- 多少高くつくのを覚悟で買いに行ったら
1台限り&会員&持ち帰り特価で
10000円引きとかなってたりするから好きw
- 229 :名無しさん:2008/05/02(金) 20:33:33 0
- >>227
千枚って昔ほどよくはないだろ・・・そもそもここのメモリはそのメーカーで
中位のメモリ使ってるみたいだし
- 230 :名無しさん:2008/05/02(金) 21:18:58 0
- 千枚にトッパワ、
この中途半端な贅沢がたまらない
- 231 :名無しさん:2008/05/03(土) 17:47:17 0
- 値下げしろよ
- 232 :名無しさん:2008/05/03(土) 18:26:22 0
- 割高感有りまくり
- 233 :名無しさん:2008/05/03(土) 20:52:06 0
- ケースと電源とマザボとメモリを選べるようにしてくれたらいいんだがな
- 234 :名無しさん:2008/05/03(土) 20:55:15 0
- こんなところにもレイン工作員がw!
- 235 :名無しさん:2008/05/03(土) 22:25:24 0
- BTOであれも選ばせろこれも選ばせろって言ってる奴は何なんだ?
そんなに自由に組みたければ自作すればいいじゃん
- 236 :名無しさん:2008/05/04(日) 02:34:49 0
- AeroStreamの前後のファンの回転数を上げたいのですが、可能ですか?
HDDが熱いんです。
- 237 :名無しさん:2008/05/04(日) 02:55:27 0
- SpeedFanで可能みたいですね。お騒がせしました。
- 238 :名無しさん:2008/05/04(日) 07:17:36 0
- >>236
こんな感じのHDDクーラーをいれるってのもあり?
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c174647499
- 239 :名無しさん:2008/05/04(日) 13:34:48 0
- AeroStreamって静か?
まぁ静かなんじゃね?程度の静穏性でいいんだけど。
起動時に爆音がする機種だけは避けたいんだ。
- 240 :名無しさん:2008/05/04(日) 13:39:52 0
- 起動時の爆音は9600GTとか8800GTSとかの仕様
なんともならんその後アプリやゲーム稼動しても静かかどうかが問題だしょ
どうしても気になるならオンボやファンレスにしたら?
- 241 :名無しさん:2008/05/04(日) 13:47:38 0
- 8800GTだけど爆音どころか静かだぞ
- 242 :239:2008/05/04(日) 13:56:40 0
- 説明不足スマソ。
特にネトゲはしないからオンボでいいんだ。
安価なのに冷却性と静穏性が割と良さげな機種探してた。
- 243 :名無しさん:2008/05/04(日) 14:04:00 0
- オンボならかなり満足できる静かさだと思うよ。
俺は枕元に置いてうなされずに眠れる。
- 244 :239:2008/05/04(日) 14:18:01 0
- サンクス。
購入検討してみるよ。
- 245 :名無しさん:2008/05/04(日) 15:08:55 0
- >>243
枕元 失礼なこと言うんじゃないよ
- 246 :名無しさん:2008/05/04(日) 22:56:51 0
- 今日のウルトラマン
http://yakitori.s12.dxbeat.com/cgi-bin/src/c1981.jpg
- 247 :名無しさん:2008/05/05(月) 05:08:07 0
- 誰かパッシブダクト外して、そこにファン取り付けた人いる?
- 248 :名無しさん:2008/05/05(月) 09:18:05 0
- >>247
150 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/02(日) 20:27:34 0
パッシブダクトを外して、8cmファンを吸気の向きに取り付けたー
CPU温度が9℃下がったお
597 名前:名無しさん[] 投稿日:2006/09/04(月) 07:48:52 0
エアロのパッシブダクト外して、FANに交換したのだが、めっちゃ冷える。
部屋の温度と調べて比較したわけじゃないが、5℃以上は確実に下がってる。
- 249 :名無しさん:2008/05/05(月) 11:25:40 0
- >>248
マジかよ 俺もやってみよ
- 250 :名無しさん:2008/05/05(月) 12:31:07 0
- やっぱりみんなやってんだw
- 251 :名無しさん:2008/05/05(月) 15:30:38 0
- レインPCを新規購入したレインスレ218氏が画像を提供して下さいました。
これまでの数々の証言が裏付けられる形になりました。
218 名無しさん sage 2008/05/05(月) 01:39:44 0
ttp://www.77c.org/d.php?f=nk3740.zip
これ以上は俺に金か正社員雇用をくれ
223 名無しさん sage 2008/05/05(月) 01:45:09 0
CA3300532.JPG 微ナメ
CA330054.JPG ナメてる
CA3300552.JPG ナメすぎ
CA330056.JPG はっきりナメてる
- 252 :名無しさん:2008/05/05(月) 19:42:29 0
- まだ保障期間内なんだけど、ファン付けたりしたら無効になるのかな?
- 253 :名無しさん:2008/05/05(月) 20:02:51 0
- 取り外すんじゃなくて取り付けるんだろ?
だったらOKじゃん
- 254 :名無しさん:2008/05/05(月) 23:04:27 0
- ここの住人の夏場対策を聞きたい。購入したのが今年の1月なので、まだ夏の
怖さがわからないのん。オススメファンとかある?
- 255 :名無しさん:2008/05/05(月) 23:05:29 0
- HDDが熱いだけで特に対策は要らないと思うよ。
- 256 :名無しさん:2008/05/05(月) 23:38:56 0
- HDDは夏になると急に温度上がるからねぇ 冷房無しだときついよ
2年目からValueWaveのHDC-1000BK使ってる
冷却は十分だけど2台が限度だね たぶん>>126も同じだと思う
5インチベイ×3段タイプのクーラーで、HDDをマウンタで取り付けたほうがよかったかも
- 257 :名無しさん:2008/05/05(月) 23:47:51 0
- >>248
同じく8cmファンつけたけど、俺は排気側につけてみた。
吸気と排気、どっちが効くんだろうね?
- 258 :名無しさん:2008/05/05(月) 23:56:29 0
- 背面ファンから熱いのが出てきてて不安
エアフローができてる証拠でもあるが
- 259 :名無しさん:2008/05/06(火) 00:13:40 0
- >>257
CPUファンの空気の流れと逆になったら効率悪くなるのでは?
- 260 :名無しさん:2008/05/06(火) 00:36:57 0
- マウンタ撤去
ファン出力アップ
この2つやれば並のケース程度の温度にはなるんじゃないの?
ATXの空調が糞呼ばわりされてるのって、マウンタが吸気を9割がた遮ってるからなんだろ?
画像見た感じでは、他に壁になるもの無さそうだし
それでも尚高温な場合って、そいつの環境が何かおかしいんじゃない
- 261 :名無しさん:2008/05/06(火) 00:41:47 0
- >>252
エアロストリームはファン増設、グラボ交換、メモリ増設くらいじゃ保障には影響しませんよ
- 262 :名無しさん:2008/05/06(火) 01:23:37 0
- 3年ほど前に、エアコンなしで、DELLのディメンションを3日フル稼働させても平気だったから
エアコンあって、一日10時間ほどの稼動なら大丈夫でしょ。
下手に中をいじって、エアフローを狂わせてるならわからんけど。
精密機械っていっても、案外丈夫なもんだよ
心配ならHDDのバックアップをまめにとっておけば、いいよ
- 263 :名無しさん:2008/05/06(火) 02:20:11 0
- 暑さ対策+静音化するためにサイズの手裏剣つけてみた
リテールより静かだしけっこう冷える
なんかパッシブダクトはずすのもったいない気がしたから満足してるよ
それとHDDベイの後ろに12cmファンをくくりつけたら
チップセットの温度がだいぶ下がった
- 264 :名無しさん:2008/05/06(火) 08:29:13 0
- おまいら店頭のエアロの酷使をみたことあるのか
何も必要なし
- 265 :名無しさん:2008/05/06(火) 19:19:54 0
- HDDの両脇についてる固定するのってツクモで売ってる?
それともエアロ買ったときに付いてきたパーツにある?
- 266 :名無しさん:2008/05/06(火) 19:30:41 0
- 付属品に入ってたよ
- 267 :名無しさん:2008/05/06(火) 20:00:33 0
- 先天性の基本的欠陥だったんじゃないかな
熱のせいじゃなさそう
- 268 :267:2008/05/06(火) 20:01:08 0
- 誤爆御免
- 269 :名無しさん:2008/05/07(水) 01:56:19 0
- >>266
ありがとー。これから探してみます。
- 270 :名無しさん:2008/05/07(水) 20:36:44 0
- ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/sencia_campaign_2.html
100台限定だって
- 271 :名無しさん:2008/05/07(水) 21:49:26 0
- ASUSのHP見たらP5K-EのQ9450正式対応BIOSが1013になってる。
おれが買ったのは1002なんだけどいいのかな
C1E、EIST切れないくらいしか不都合ないけど・・
- 272 :名無しさん:2008/05/07(水) 22:14:11 0
- 値下げしろ
- 273 :名無しさん:2008/05/07(水) 22:17:15 0
- ぼったくりにも程があるぞ ツクモ
- 274 :名無しさん:2008/05/07(水) 22:17:41 0
- >>270
が安いじゃん。買えよ。
- 275 :名無しさん:2008/05/08(木) 01:21:42 0
- BTOだとバスケットが無いんだけど、まず会員になってログインすんの?
- 276 :名無しさん:2008/05/08(木) 01:35:41 0
- >>270
サブでほしいなぁ。でもMicroATXなんだなぁ。
- 277 :名無しさん:2008/05/08(木) 09:14:20 0
- MicroATXなんかイラネ
Aeroのフルタワーケースが欲しいぐらいだわ
- 278 :名無しさん:2008/05/08(木) 13:15:09 0
- >>270
自分みたいな貧乏人にとっては、メインとしてほしい。
100台限定かぁ。悩む。
- 279 :名無しさん:2008/05/08(木) 13:23:14 0
- +10kのみたら200とか書いてあったけどあっちのがよくね?
- 280 :名無しさん:2008/05/08(木) 13:32:53 0
- センシアとエアロの違いはMicroATXとミニタワーの違い?
- 281 :名無しさん:2008/05/08(木) 14:15:46 0
- 200台限定の方は電源がちょっとパワーアップしてるね。ケースも違うのか。
電源が400W、ケースもこだわりないなら100台限定をカスタムした方が安くすむっぽい。
- 282 :名無しさん:2008/05/08(木) 18:12:57 0
- 200台限定のXPのヤツって、「B31J-6920E」とまったく同じ構成??
俺の節穴の目じゃ、差異を見つけられないんだが…
- 283 :名無しさん:2008/05/08(木) 18:34:33 0
- 200台限定はメモリが4Gでお得なのでは。
- 284 :名無しさん:2008/05/08(木) 18:43:27 0
- >>283
あーホントだ、差異が微妙…
まぁ、J3218からのメイン機移行としては十分だなぁ〜
買うか…
- 285 :名無しさん:2008/05/08(木) 21:52:52 0
- B31J-6920E:DDR2 PC5300で2G
200台限定 :DDR2 PC6400で4G
- 286 :名無しさん:2008/05/08(木) 22:23:29 0
- ゲームするならやっぱオンボはやめといた方がいいですか?
今やってるゲームはオンボでも問題ないのですが
- 287 :名無しさん:2008/05/08(木) 22:25:20 0
- >>285
追加情報サンクス!
物凄いお得感では無いけど、それなりに良いと判断して
ほぼ変更なしで注文しちゃいました。
PCではゲームをやらないから、また4〜5年ぐらいは持つんだろうな〜
- 288 :名無しさん:2008/05/08(木) 22:30:14 0
- >>286
オンボで動作基準を余裕で満たしてしまうようなゲームしかやらないならおk
- 289 :名無しさん:2008/05/09(金) 00:19:46 0
- PC買おうと思ってて質問があるんだけどCPUのQとかEって具体的に何が違うの?
あと、これ(ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/evolution_2.html)昨日薦められて
結構良いかなと思ったんだけど、これのLimitedのスペックあればストレス無く
動画編集できる?あともう一つ、メモリって4ギガにしても3ギガまでしか意味無いんだよね?
ってこの質問ここで良かったのかしら?
- 290 :名無しさん:2008/05/09(金) 00:47:22 0
- 簡単に言うと
Q・・・コア4つ
E・・・コア2つ
Qはエンコする人とか一部の人しか利点ないかも
メモリは32bitOSでなく64bitOSにすりゃ4G認識する
個人的には仕事じゃない限り凄いCPUはいらんと思うけどね
爆発的に早いわけでもないようだし
- 291 :名無しさん:2008/05/09(金) 00:47:51 0
- >>270
買おうかどうかかなり迷ってるんだが、電源が400Wなんだよな・・・
- 292 :名無しさん:2008/05/09(金) 00:51:10 0
- 一応トッパワだから大丈夫なんじゃね?
- 293 :名無しさん:2008/05/09(金) 01:02:07 0
- >>290
なるほど。分りやすくありがとうございます。
仕事で使うわけではないからCPUはこだわらなくて良いか。
64bitにすると色々対応して無いのとかありそうだから
2ギガで充分かな。>>289でOKかな…thxでした。
- 294 :名無しさん:2008/05/09(金) 01:36:01 0
- ちょいと愚痴。P35 NEO-FはRAID未対応じゃないかーーーー!!!!!!
AHCIモードも出来ねーじゃねーか!!!!!
わしが買った時はNEO-Fしかなかったからなぁ・・。みんなもASUS P5K-Eにした方が
ええよ。
- 295 :名無しさん:2008/05/09(金) 02:37:23 O
- XPのSP3にすれば4Gも認識するんじゃなかったっけ?
- 296 :名無しさん:2008/05/09(金) 02:40:09 0
- 認識するだけで、結局3Gちょいしか使えないー
- 297 :名無しさん:2008/05/09(金) 05:24:45 0
- 4Gも何に使うんだよ
2Gでも多いぞ
- 298 :名無しさん:2008/05/09(金) 06:52:38 O
- これからは2Gじゃ少ない時代だぜ
- 299 :名無しさん:2008/05/09(金) 10:24:43 0
- 電源が400Wだと何が起こるの?
- 300 :名無しさん:2008/05/09(金) 10:27:44 0
- 超新星爆発
- 301 :名無しさん:2008/05/09(金) 10:56:18 0
- お前の電源で地球がやばい
- 302 :名無しさん:2008/05/09(金) 12:01:54 0
- ____ ) 『 電源が400Wだと何が起こるの?』っと、
/⌒ ⌒\ )
/( ●) (●) \ )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
/ ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ カ
| l l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l カ タ
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. タ
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
____
/::::::─三三─\ リアルな話すると多分お前の住んでる街が消し飛ぶ
/:::::::: ( ○)三(○)\ 本来必要な電源が480Wなのに
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | _____ 無理やり400W使ったら想像を絶する衝撃波が発生する
\::::::::: |r┬-| ,/ .| | ましてそれが地表と激突したら地球がヤバイ
ノ:::::::: `ー'´ \ | | お前の電源で地球がヤバイ
- 303 :名無しさん:2008/05/09(金) 12:18:14 0
- なるほど@@
環境によっては電源が落ちる事があるのかー
参考になりました、ありがとう
- 304 :名無しさん:2008/05/09(金) 12:54:26 0
- 値下げしろ
- 305 :名無しさん:2008/05/09(金) 16:35:54 0
- 来週な
- 306 :名無しさん:2008/05/09(金) 18:55:11 0
- 騙されたと思ってパッシブダクト外して8cmファン吸気の向きにつけてみる
付けて温度が下がったらうれしいんだが 取り合えず風呂に入ってから
やってみる
- 307 :名無しさん:2008/05/09(金) 19:07:40 0
- 結果報告ヨロ
- 308 :名無しさん:2008/05/09(金) 19:16:39 0
- >>270よりスペック上のなんば店限定モデルまだ売ってたぜ
http://blog.tsukumo.co.jp/nanba/
今日の午後でラス1
いずれこれがこの値段になると思ってたんだが
400wになって698じゃしょぼいぞ
- 309 :名無しさん:2008/05/09(金) 20:03:01 0
- この前QB30J-7410K 買ったけどなかなか静かで
いいねぇ 青い光がまぶしいけど
- 310 :名無しさん:2008/05/09(金) 20:39:04 0
- >>307
そんなに変わらりまへん 約2度程下がった
8pファン、1200回転を取り付けた 思うにパッシブダクトが
エアーフローを邪魔してると思う
- 311 :名無しさん:2008/05/10(土) 00:47:14 0
- パッシブダクトって、横から扇風機とかで当てるとかしないと無意味。邪魔。
- 312 :名無しさん:2008/05/10(土) 07:45:12 0
- パッシブダクトに8センチファン取り付けって買ってから一度も中開けたことないアホの子でもできる?
どんな8センチファンでもおk?
中の掃除ついでに取り付けてみようかな・・・
- 313 :名無しさん:2008/05/10(土) 09:29:20 0
- >>312
大丈夫 コンセントは抜いてから
- 314 :名無しさん:2008/05/10(土) 20:05:24 0
- ネジ穴がない場所にファンを取り付ける場合はどうするのでしょうか?
- 315 :名無しさん:2008/05/10(土) 21:24:02 0
- B31J-6920EにNVIDIA GeForce 9600GTを付けたいのですが、熱が心配です。
素直にB30J-6930E、あるいはゲーマーズモデルにするべきでしょうか?
部屋が狭いので、少しでも小さいケースがいいのですが。
- 316 :名無しさん:2008/05/10(土) 21:29:03 0
- 大丈夫かとそこまで熱すごいってわけじゃないし
- 317 :名無しさん:2008/05/10(土) 22:31:26 0
- うん、劇的に温度が上がるわけでもないし
ちょっと、ファンのスピードを上げれば、問題ない
- 318 :名無しさん:2008/05/10(土) 23:24:23 0
- excomputerのair見てみたけど
コストパフォーマンスが良すぎて逆にすごく不安なんだけど
何か問題とかあがってないのかな?
このスレだけみた限りではとくになさそうだけど・・・
- 319 :名無しさん:2008/05/11(日) 00:23:36 0
- 悪い点
1:ケースが共振することがある。人によってバラバラ。自分はCDケースを四つの足の
脇に挿めたら揺れなくなった。
2:フロントパネル外すのマンドクセ('A`)
良い点
1:サポートが親切。この人なら掘られてもいいと思った。
2:フロントパネルの青LEDがいい感じ。停電時に役立つと思う。
- 320 :名無しさん:2008/05/11(日) 00:28:09 0
- 停電時に青LED光るのか?
- 321 :名無しさん:2008/05/11(日) 01:38:35 0
- PCI-E 2.0可能なマザボってまだ積んでない?
- 322 :315:2008/05/11(日) 01:44:30 0
- >>316
>>317
ありがとーございます。
今使っているのはリコール対象になるほど発熱に問題のあるモバイル(大手メーカー製)なので、ちょっと神経質になってたかも。
- 323 :名無しさん:2008/05/11(日) 01:48:35 0
- >>319
どうもありがとう
もっとクリティカルな悪い点
例えば、中の配線がぐちゃぐちゃdとか
メモリがcenturymicroでなくバルク品だったとか
そういうのがないのかなと思っていたけど
そうでもないみたいですね
ちょっとつっこんだ話になってしまうのですが
AeroStreamで採用されている
8800GTと9600GTのグラボのメーカーがどこだか
ご存知の方はいらっしゃいますか?
個人的にはASUSかLeadtekかGIGABYTEだと嬉しいのですが・・・
- 324 :名無しさん:2008/05/11(日) 01:59:53 0
- 玄人志向>>323
- 325 :名無しさん:2008/05/11(日) 05:39:36 0
- 俺の8800GTはLeadtekだった
- 326 :名無しさん:2008/05/11(日) 05:53:32 P
- >>324
嘘(・A・)イクナイ!!
- 327 :名無しさん:2008/05/11(日) 08:24:29 0
- >>321
P5E
- 328 :名無しさん:2008/05/11(日) 09:58:42 0
- >>325
レスありがとう
Leadtekなら納得できるかな〜
9600GTを検討してるんだけど、多分同じですよね(笑
BTOでここまで落ち目がない製品ってのも珍しいね
- 329 :名無しさん:2008/05/11(日) 10:54:11 0
- HDDはどこのメーカーなの
- 330 :名無しさん:2008/05/11(日) 11:46:30 0
- http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1192446492/277-280
- 331 :名無しさん:2008/05/11(日) 12:17:29 0
- HDDは海門
ツクモってもっと評価されてもいい値段と質だと思うんだけどあんま評価されてないよな
- 332 :名無しさん:2008/05/11(日) 12:34:53 0
- >>318
俺は一月ほど前に、ここで始めて買ったけど、正直かなり満足している。
サイコム等のタワーPCが数台あって、場所もあんまり無いから、
ミニタワーモデル(クアッドコアQ9550、メモリ4GB、8600GT)にしたんだけどね
なかなか快適だよ。静かだし。(用途は、3Dのレンダリング用)
本当は、標準のタワーケースで、マザボをASUSにしたかったんだけど、
intelのMicroATXでも十分だった。
- 333 :名無しさん:2008/05/11(日) 12:55:02 0
- 現在分かってる
ツクモeXcomputer AeroStream
の構成パーツメーカーってこんな感じですか?
【CPU】intel AMD
【マザーボード】intel MSI ASUS
【PCケース】オリジナル
【グラフィックカード】leadtek
【メモリ】CenturyMicro
【電源】Antec Topower
【HDD】Seagate 日立 WesternDegital
【ドライブ】Plextor
たいていのBTOメーカーで不明瞭となっているのは
メモリとグラフィックカードのメーカーですよね。
確かに・・・もっと評価されても良い気がする
私としては「BTO Q9450 windowsXP」で検索して初めて知りましたし。
- 334 :332:2008/05/11(日) 13:34:16 0
- >>333
だな。俺もそう思った。商品の質だけでなく、納品やSHOPの対応も良かったので、好印象。
- 335 :名無しさん:2008/05/11(日) 16:46:04 O
- 俺もサポートに電話したときのお兄さんの感じの良さでツクモで買ってるなw
- 336 :名無しさん:2008/05/11(日) 17:48:48 0
- 持ち上げすぎだろ
- 337 :名無しさん:2008/05/11(日) 18:22:47 0
- 気にするな 所詮は匿名
- 338 :名無しさん:2008/05/11(日) 19:33:59 0
- サポートの人がここ見てたら、プレッシャーかかりまくるぞ。
- 339 :名無しさん:2008/05/11(日) 19:36:01 0
- 素人な質問で申し訳ないけど今ちょっと欲しくて聞きたいんですが
EvolutionシリーズのA.C.SとLimitedをカスタマイズで
同スペックにしても25000円も差があるんだけど何が違うの?
チップセットだけ違うと思うんだけど値段程の価値がある?
- 340 :名無しさん:2008/05/11(日) 20:56:31 0
- >intelのMicroATXでも十分だった。
オレは激しく後悔したがな‥‥
- 341 :名無しさん:2008/05/12(月) 00:53:20 0
- 誰か何でもいいから使用感書いてよ!
。 。 。。
・゚ ゚・。 。・ ゚・。
。゚ ・。 。・゚ ゚。
。゚ ・。 。 ゚ ゚。
。 ゚。 。゚ ・。
゚ (ノД`)
- 342 :名無しさん:2008/05/12(月) 01:00:08 0
- AeroStreamの
B31J-6800PB(ビジネスユース完成品)とB31J-6900P(一番安いモデル)は
CPUとメモリ以外はマザボとか全部同じなの?
- 343 :名無しさん:2008/05/12(月) 03:23:02 0
- >>339
A.C.SのASUS-P5EはPCI Express 2.0に対応してるから、将来的な拡張の為に買うのもいい。
でも今は2.0の恩恵はあまりないし、ASUS P5K-Eの方が人気あるみたい。俺ならP5K-E、差額で
メモリやHDDを買う。まあ、自分の好きだ。
>>341
外はカリカリ、中はもっちり。
- 344 :名無しさん:2008/05/12(月) 11:39:05 0
- >>342
なるほど。ありがとう。
たぶんPCI系で後から何か追加したり買い換えたりはしないと思うから
P5K-Eの方買って、他のに資金回そうかな。
- 345 :名無しさん:2008/05/12(月) 11:39:48 0
- ↑>>343と間違えた…
- 346 :名無しさん:2008/05/12(月) 15:23:55 0
- 昨年の5月に、型番忘れたけどATXモデルを買いました。
AMD5600のCPUで、マザーはMSI、グラボはleadtekの8600GT、
メモリーは3Gにしてます。
故障は一度も有りませんよ。
只、ノースブリッジの放熱板が、指で触れない程、熱くなって
しまうので、5インチベイにファン付のハードディスクマウント
を取り付けて、純正のマウントを外しました。
前面と背面のファンの音がチョット気になるので、机の下に
PC本体を設置してますが、それよりもPlextorのドライブに
DVDを入れて視聴する時の、ディスクによる風切り音が凄い
です。
店頭で完成品をお持ち帰りしたのですが、BTOで注文するなら
パイオニアのドライブにしたほうが良いと思います。
- 347 :名無しさん:2008/05/12(月) 16:44:34 0
- 俺は2年ほど前にこのpcを買って大変満足している
初期不良が一度あったけどそれ以来快調に動いている
最近HDDの不良クラスタが出たがエラーチャックで修復済み
ウイルスバスターを2008にバージョンアップしたら気のせいか重たくなった
- 348 :名無しさん:2008/05/12(月) 16:58:15 0
- いま、サイコムのPCと2台体制だけど、どちらも快適。
ここは、納品時に、伝票と一緒に、各パーツ3段階の検査票が付いてくるね。
サイコムみたいに、全てのパーツの箱が付いてくるかと思ったら、それは無かった。
ま、要らないけど。
それと、代引き以外の決済は、ネットでは初めてだったので不安だったが
納品スピードもサイコムと同じでスピーディだった。
- 349 :名無しさん:2008/05/12(月) 18:41:35 0
- >>341
悪くないよ 静かだし
- 350 :名無しさん:2008/05/12(月) 22:16:19 0
- >>341
さっきサイコムとエアロの2台体制で使ってると書いた者だけど、
快適としか書きようが無いw
あえて言うなら、エアロの方も、HDDをラプターにしたかった。Cドライブだけでも。
サイコムPCの方をそうしてんだけど、OSやソフトの起動から、データのアクセスまで
何から何まで、アクセス速度が違うんで。体感的には、かなり大きな速度差を感じる。
- 351 :名無しさん:2008/05/12(月) 22:41:01 0
- ビープ音が今までポッピポッだったのが最近ポッピッピポポピッみたいになったんだけど
これってどこか悪いのかな?どこも悪くなくても音が変わることってある?
- 352 :名無しさん:2008/05/12(月) 22:48:24 0
- 自己解決。USBハブをはずしたら元にもどった。
やだこれどうしよう、780円もしたのに・・・
- 353 :名無しさん:2008/05/12(月) 22:55:43 0
- >>352
780円もってw
- 354 :名無しさん:2008/05/12(月) 23:02:58 0
- やだこれどうしようw
- 355 :名無しさん:2008/05/13(火) 14:11:47 0
- AeroStream
E8400のCPUクーラー、標準はリテール品だと思ったら
変な中国製だったんだけど大丈夫か?これ
PIESCO.CO.LTD
KDV02
と書かれたファンが付いてる。
クーラーの大きさはE6X00系のリテール品並の大きさ。
みんなそうお?
- 356 :名無しさん:2008/05/13(火) 14:26:54 0
- おかしいね
E8400からは薄型クーラーなのにw
返品したほうがいいよ
- 357 :名無しさん:2008/05/13(火) 14:47:49 0
- >>356
ま〜温度的に問題なければ別にいいんだけどさ・・
BTOでZalmanをケチったのは失敗だったよ。
- 358 :名無しさん:2008/05/13(火) 15:38:11 0
- 純正って書いてあるからなあ
俺も6x系で買ったときはintel純正だったし
Zalman選ばせる罠か?
- 359 :名無しさん:2008/05/13(火) 16:13:18 0
- こんなヤツ。
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1210662038583009.kCiRkA
2ちゃんUPローダーに画像貼ってきた。
こういう所でケチられるとな〜
でも温度的にも普通だし、音も静かなんだよw
- 360 :名無しさん:2008/05/13(火) 17:57:03 0
- ならいいんじゃね?
- 361 :名無しさん:2008/05/13(火) 18:47:46 0
- >>359
俺もだ 同じじゃないか
- 362 :名無しさん:2008/05/13(火) 18:47:47 0
- 俺もそれだけど何一つ不自由ないぞ
- 363 :名無しさん:2008/05/13(火) 18:53:29 0
- 皆さんのE8400って温度どれくらい
ちなみにSIWで 室温24度
CPU Core 0 Temperature 28 コC (82 コF)
CPU Core 1 Temperature 35 コC (95 コF)
HDD Temperature (ST3500320AS) 33 コC (91 コF)
- 364 :名無しさん:2008/05/13(火) 21:25:17 0
- >>359
俺のも同じCPUファンだ
QB30J-6820YのQ9450で
CPU 55℃
HDD0 35℃
HDD1 39℃
Core0 63℃
Core1 58℃
Core2 65℃
Core3 65℃
他のQ9450の人はどんな感じ・
- 365 :名無しさん:2008/05/13(火) 21:42:22 0
- eX computer の AeroStreamシリーズを買った人に質問なのですが
このシリーズのGeForce9600GTのグラボはleadtek社のものだと前レスに書いてありました。
私が買おうとしているモニタの端子がRGBとHDMI端子なのです。
この場合自分でDVI-HDMI変換コネクタを高遠敷しなければならないでしょうか?
それともAeroStreamについてくるのでしょうか?
leadtekのグラボ単体で買った場合は変換コネクタもついてくるようなのでよく分からないのです。
- 366 :名無しさん:2008/05/13(火) 22:26:38 0
- いや、確か、DVI-HDMI変換コネクタまでは付いてないのでは。
- 367 :名無しさん:2008/05/13(火) 22:27:58 0
- DVI-RGBの変換コネクタは付いてた様な。
- 368 :名無しさん:2008/05/13(火) 22:42:22 0
- >>366-367
ありがとうございます。
その後色々と調べて
【主な付属品】
eX.computer 取扱説明書、クイックセットアップガイド
Windows Vista クイックスタートガイド、オペレーティングシステムDVD-ROM
マザーボード ドライバディスク、DVI変換コネクタ×1、増設用ネジセット/増設用ドライブレール
とあったのですがDVI変換コネクタは何に変換するのか分かりませんでしたが
DVI-RGBの変換なのですね。
できればDVI-HDMIがついてると嬉しかったですが
高価なものですから仕方がありませんよね。
- 369 :名無しさん:2008/05/13(火) 22:58:49 0
- 96GTはleadekのようですが、
8500GTファンレスは
ASUSTeK EN8500GT SILENT/HTD/256M
の模様です
なんか、ぼちぼちのパーツで固めてあってこれで満足な人なら
実に快適に使えそうですな
- 370 :名無しさん:2008/05/13(火) 23:23:46 0
- >>368
俺は付いてたな
ただツクモの場合付属品に期待してはいけないが
- 371 :名無しさん:2008/05/13(火) 23:46:08 0
- >>368
家もDVI-HDMI変換コネクタ付いてたよ。
DVI-HDMI変換コネクタX1
DVI-アナログ15P変換コネクタX1
leadekの9600GTの方ね。
- 372 :名無しさん:2008/05/14(水) 07:58:28 0
- ケースも最高だけど、ここは構成パーツが最強だよな!
- 373 :名無しさん:2008/05/14(水) 08:11:35 0
- >>368
ビデオカードの型番によっては、付いてた人も居る様だから
納品後、すぐにモニタをHDMIで接続したいなら、
注文する前に、確認した方がいいかも。
- 374 :名無しさん:2008/05/14(水) 08:26:11 0
- 今はお買い得モデルが無いのかな
- 375 :名無しさん:2008/05/14(水) 10:01:40 0
- >>363
E8400
CPUクーラーは>>359
通常使用ではこんなもんだよ
CPU Core 0 Temperature 28 コC (82 コF)
CPU Core 1 Temperature 34 コC (93 コF)
GPU 50 コC (122 コF)
HDD Temperature (ST3500320AS) 31 コC (88 コF)
HDD Temperature (ST3500320AS) 34 コC (93 コF)
1台リムーバブルHDD増設
- 376 :名無しさん:2008/05/14(水) 11:22:09 0
- 九十九電機株式会社は、ピクセラ製の地上波デジタルチューナを搭載したデスクトップPC
「AeroStream Quad」2モデルと、AV機器風横置き型の「Stanza」2モデルを5月24日より発売する。
地デジチューナとして3波対応の「PIX-DT012-PP0」を搭載するとともに、全モデルでGeForce 9600 GT(512MB)と
Windows Vista Home Premiumを搭載。AeroStreamシリーズはクアッドコアCPUを搭載するなど、
TV視聴以外も快適に楽しめる構成にしたという。
デスクトップ型の下位モデル「AeroStream Quad QB31A-8240F/DT」は、CPUにPhenom X4 9550(2.2GHz)、
AMD 780G+SB700チップセット、4GBメモリ(最大8GB)、1TB HDD、±R DL対応DVDスーパーマルチドライブを搭載し、
価格は159,800円。
デスクトップ型の上位モデル「AeroStream Quad QB31J-8250Y/DT」は、CPUにCore 2 Quad Q9300(2.5GHz)、
Intel G33 Expressチップセット、4GBメモリ(同)、1TB HDD、±R DL対応DVDスーパーマルチドライブを搭載し、
価格は179,800円。
(PC WATCHより抜粋)
- 377 :名無しさん:2008/05/14(水) 16:32:07 0
- >376
俺の求めていたPCがついにきたー
- 378 :名無しさん:2008/05/14(水) 18:10:02 0
- メーカPCに比べたら煩いかもしれんが、
そう神経質なやつじゃなければ机の下におけばOK程度
- 379 :名無しさん:2008/05/14(水) 18:13:19 0
- 9600GT積んでんのにG33て・・
これ9450にできるかな?でもそれだと198000円とかか。
今Q9450PC狙ってるんだけど、
地デジも録るならやっぱPV4すかね?
フリオもうだめっぽいし。
- 380 :名無しさん:2008/05/14(水) 18:17:05 0
- そのうち謎箱のHD画質が出るのを待ってるんですが
- 381 :名無しさん:2008/05/14(水) 18:24:35 0
- >>375
OSはXP?
- 382 :名無しさん:2008/05/14(水) 23:03:42 0
- >376
376の続きは
Stanzaシリーズは、ケースにAntec製のNSK2580を採用し、AV機器風の横置きデザインとなっている。本体サイズは447×419×146mm(同)。
下位モデル「Stanza VB31A-8240X/DT」は、CPUにAthlon X2 4850e(2.5GHz)、AMD 780G+SB700チップセット、
2GBメモリ(最大8GB)、500GB HDD、±R DL対応DVDスーパーマルチドライブを搭載し、価格は119,800円。
上位モデル「Stanza VB31J-8250E/DT」は、CPUにCore 2 Duo E8400(3GHz)、Intel G33 Expressチップセット、
2GBメモリ(同)、500GB HDD、±R DL対応DVDスーパーマルチドライブを搭載し、価格は139,800円。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0514/tsukumo.htm
なんだけど正直どれを買ったらいいのか迷う。
上位モデルと下位モデルで値段差は6万円。
たぶん同じGeForce 9600 GTを積んでいるんだったらそんなにゲームでの体感差は出ないだろうな。
一番安いStanza VB31A-8240X/DTにして、DVDメディアをBRに代えてもらったほうが幸せになれるかな。
どうせHDはあまりまくっているし、メモリは増設できるしね。
- 383 :名無しさん:2008/05/15(木) 01:29:49 0
- >>382
用途次第なんだろうけど、
漠然としている時は、とりあえず安い方買っちゃうかな。
- 384 :名無しさん:2008/05/15(木) 08:39:29 0
- まぁ、どんな構成で買っても一年もしないうちに、あちこちパーツを換えちゃうんだよな
- 385 :名無しさん:2008/05/15(木) 16:51:52 0
- 俺は、最近キヤノンの5Dを買ったばかりから、当分、PCは変えそうにない・・・
- 386 :名無しさん:2008/05/15(木) 19:49:31 0
- WinFast PX9600GTって起動時全開?
- 387 :名無しさん:2008/05/15(木) 22:04:42 0
- 大体そうなんじゃねえの?
- 388 :名無しさん:2008/05/15(木) 23:06:52 0
- 9600GTでリファレンスファン使ってるのは、みんな同じ
- 389 :名無しさん:2008/05/15(木) 23:33:13 0
- 九十九電機、3波対応地デジチューナ搭載デスクトップ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0514/tsukumo.htm
▽100台限定Core2DuoE8400搭載特別モデル ▽メモリ倍増キャンペーン
http://saiyasune.net/mtbbs/mtbbs.cgi?mode=view&no=2&list=122
- 390 :名無しさん:2008/05/15(木) 23:33:33 0
- >>388
そうか?
- 391 :名無しさん:2008/05/15(木) 23:34:21 0
- >>386
きっとそう?
- 392 :名無しさん:2008/05/16(金) 00:18:45 0
- >>391
そう来なっくちゃ?
- 393 :名無しさん:2008/05/16(金) 16:46:03 O
- センシア頼んだ
二週間かかるっていうから安心してたら五日で届いた
いや、いいんだが二週間かかるっていうから何も準備してなかったんだよ
そりゃ、CPU変えただけで納期4日が二週間に増えたのはおかしいとは思ったけどさ
やりどころのないイライラに困ってる
- 394 :名無しさん:2008/05/16(金) 18:54:48 0
- >>393
とりあえず、おめ。
- 395 :名無しさん:2008/05/16(金) 19:34:44 0
- このケースVGAとかはよく冷えるんだけど、HDDの冷えがいまいちというか、
このHDDの発熱が高いのか。WD3200AAJSが室温19℃に対し35℃。これ一台しか
付いてないのに・・。他の方々はどうですか?
- 396 :名無しさん:2008/05/16(金) 22:07:09 0
- そんなもん
WDは縛熱だしさ
- 397 :名無しさん:2008/05/17(土) 00:20:53 0
- マウンタ撤去
ファン出力アップ
この2つやれば並のケース程度の温度にはなるんじゃないの?
ATXの空調が糞呼ばわりされてるのって、マウンタが吸気を9割がた遮ってるからなんだろ?
画像見た感じでは、他に壁になるもの無さそうだし
それでも尚高温な場合って、そいつの環境が何かおかしいんじゃないか?
by店員
- 398 :名無しさん:2008/05/17(土) 00:37:48 0
- >室温19℃に対し35℃
他の環境無視してこれだけ見ると、もう一息冷えて欲しい感じはするが
ツクモのケースってどちらかというと冷却より静音重視(非常に悪く言えば窒息系)
だから96GTとか88GTSとかをゲームでぶん回しながらって使い方なら
そんなもんかなという気はする
- 399 :名無しさん:2008/05/17(土) 07:42:07 0
- 俺の7600は画面のプロパティからみるとアイドル時で60℃あるよ^^;
- 400 :名無しさん:2008/05/17(土) 07:42:57 0
- >>399
そうですか^^
- 401 :名無しさん:2008/05/17(土) 07:51:35 0
- 俺のはジャニタレ時で100℃あるよ^^メ
- 402 :名無しさん:2008/05/17(土) 08:26:56 0
- MicroATXのケースに、風を四方八方に撒き散らすタイプのVGAファンは
エアフローによろしくないだろうか?
- 403 :名無しさん:2008/05/17(土) 09:19:34 0
- >>402
そんなことないよ
- 404 :名無しさん:2008/05/17(土) 09:48:45 0
- >>403
ありがとう
フロントファンの風を邪魔するかと思ったけど、心配しすぎたかな
- 405 :名無しさん:2008/05/17(土) 09:50:19 0
- >>404
流体力学を勉強するといいよ
- 406 :名無しさん:2008/05/17(土) 11:46:53 0
- 100台限定のを購入したのですが動画が再生できません・・
音声が無音だったりノイズが入ったりします
ゲームのBGMや音楽ファイルは普通に再生できるのに・・
Youtubeなどのストリーミング動画が再生できないのでコーデックの問題ではないと思います
AdobeFPやRealtekのサウンドドライバを再インストールしても変化が無く、もうどうしたらよいか・・
初期不良なのでしょうか?ちなみにOSはVistaです
- 407 :名無しさん:2008/05/17(土) 11:50:41 0
- なぜここで聞くの?
- 408 :名無しさん:2008/05/17(土) 11:51:48 0
- Youtube以外の動画はOKなの?
mpegも駄目なの?
aviは?
- 409 :名無しさん:2008/05/17(土) 11:54:01 0
- 映像がおかしいのか動画の場合のみ音声がおかしいのか、
説明がむちゃくちゃでわからんw
- 410 :名無しさん:2008/05/17(土) 11:59:05 0
- それから、買ってからずっとそうなのか、途中で何かやってからそうなったのかもわからんw
- 411 :名無しさん:2008/05/17(土) 12:03:46 0
- アップデートかコーデック追加で解決しそうなくらい深刻な悩みだな
- 412 :名無しさん:2008/05/17(土) 12:06:15 0
- >>406
思わずコピペかと思ってググってしまった
- 413 :名無しさん:2008/05/17(土) 13:48:38 0
- 僕も100台限定のを購入したのですが動画が再生できません・・
音声が無音だったりノイズが入ったりします
ゲームのBGMや音楽ファイルは普通に再生できるのに・・
Youtubeなどのストリーミング動画が再生できないのでコーデックの問題ではないと思います
AdobeFPやRealtekのサウンドドライバを再インストールしても変化が無く、もうどうしたらよいか・・
初期不良なのでしょうか?ちなみにOSはVistaです
- 414 :名無しさん:2008/05/17(土) 13:51:39 0
- じゃあ僕もです
- 415 :名無しさん:2008/05/17(土) 13:54:44 0
- どうみてもドが付く初心者なのに、コーデックの可能性を切り分けられていると
確信しているところが読む者の心をそこはかとなく、しかし確実に苛立たせる名質問だな
- 416 :名無しさん:2008/05/17(土) 14:04:46 0
- 拙者も100台限定の物を購入したのでござるが動画が再生できないのでござる・・
音声が無音だったりノイズが入ったりするでござる
ゲームのBGMや音楽ファイルは普通に再生できるのでござるが・・
Youtubeなどのストリーミング動画が再生できないこと、コーデックの問題ではないと思われ候
AdobeFPやRealtekのサウンドドライバを再インストールしても変化が無い、もうどうしたらよいのか・・
初期不良なのでござるか?ちなみにOSはVistaでござる
- 417 :名無しさん:2008/05/17(土) 14:05:52 0
- VISTAの使い方わからないだけだろ
- 418 :名無しさん:2008/05/17(土) 14:37:56 0
- 僕も100タワーリミットのをバイしたんだけどビデオがプレイできないんだよね
ボイスがロングサイレンスだったりノイズが入ったりする
ゲームのBGMやミュージックファイルはジェネラルにプレイできるのに・・
Youtubeなどのストリーミングビデオがプレイできないからコーデックのプロブレムじゃないってシンクするんだよね
AdobeFPやRealtekのサウンドドライバを再インストールしてもチェンジが無く、
もうどうしたらいいかノットアンダースタンディングだよ・・・
アーリー不良なのかい?ちなみにOSはVista
- 419 :名無しさん:2008/05/17(土) 14:38:56 0
- ちょいと>>1よ。聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所のツクモ行ったんです。九十九。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、100台限定!、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、100台限定!如きで普段来てないツクモに来てんじゃねーよ、ボケが。
100台だよ、100台。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でツクモか。おめでてーな。
よーしパパメモリ2倍にアップグレードするぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、100台やるからそこのレジあけろと。
ツクモってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
はす向かいのソフマップの客といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと入れたかと思ったら、隣の奴が、センシアにグラボ載りますか、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、グラボなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、NVIDIAで、だ。
お前は本当にグラボが必要なのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、グラボって言いたいだけちゃうんかと。
ツクモ通の俺から言わせてもらえば今、ツクモ通の間での最新流行はやっぱり、
エアロミニ、これだね。
エアロミニ最上位モデル。これが通の頼み方。
エアロミニってのはケースがむちゃくちゃ小さい。そん代わり窒息しがち。これ。
で、それに250GBHDD。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前みたいな奴は、エアロストリームでも買ってなさいってこった。
- 420 :名無しさん:2008/05/17(土) 16:33:09 0
- 今日届いたエアロ、ワクワクしながら電源入れたら
メイン電源のLED攻撃で左目に重症を負いました。
- 421 :名無しさん:2008/05/17(土) 16:39:51 0
- >>397
マウンター撤去したは良いがHDDはどうやって設置する?
まさ〜か宙吊りとか5インチベイへとか言ったりするの?
- 422 :名無しさん:2008/05/17(土) 17:11:53 0
- サイコムと値段ほぼ同じってどんだけー
いい加減値下げしろ
- 423 :名無しさん:2008/05/17(土) 17:14:34 0
- 嫌なら買うな
- 424 :名無しさん:2008/05/17(土) 17:59:56 0
- 安心アフターサービス込みの価格だと思えば良い
安くても後々精神的にイライラさせられるのは勘弁
- 425 :名無しさん:2008/05/17(土) 18:06:06 0
- 目潰しLEDは速効ピンを引っこ抜いた
- 426 :名無しさん:2008/05/17(土) 18:29:51 0
- >>421
5インチベイしかないだろ・・。
- 427 :名無しさん:2008/05/17(土) 19:52:12 O
- センシア買った感想を
MicroATXのエアロ(だったよね?)より好み
フロントパネル外しやすいし青色LEDないし無難な感じ
ケースもこちらの方が好み
音は変わらないと思うがケース内部の塗装は汚かった
- 428 :名無しさん:2008/05/17(土) 21:20:42 0
- おい!定員最近怠けてないか
まじめに答えろよ
- 429 :名無しさん:2008/05/17(土) 21:25:28 0
- 撤去後のHDDは、5インチベイにファン付きの「ainex HDC-501BK」
を取り付けて固定しましたよ。
80mmファンの音も、静かです。
HDDのカリカリ音の方がファンの音より大きいです。
でも、Microのケースだと取り付けられないかな?
- 430 :名無しさん:2008/05/17(土) 23:59:45 0
- 起動してwindowsのプロダクトキー入力しようとしたら
一部のキーが認識されなくて
(数字キーだと0,1,5,7が認識されない)プロダクトキーが打ち込めない症状になってしまった。
同じ現象になった人っていませんか?
- 431 :名無しさん:2008/05/18(日) 00:17:23 0
- >>430
なのですが、eXcomputer の AeroStream QB30J-8230Yでのことです。
キーボードはgatewayの付属品です。
明日一応サポートに電話するつもりですがもし同じ症状になった方いらっしゃいましたら
何が下人でどうすれば直るか教えていただきたいです。
- 432 :名無しさん:2008/05/18(日) 00:22:06 0
- 何でツクモのスレって、エスパー向けの質問ばっかりなんだ?w
- 433 :名無しさん:2008/05/18(日) 07:30:26 0
- そもそもプロダクトキーに0とか間違えやすい文字は
使われてない上に打ち込めないようになってるはず
- 434 :名無しさん:2008/05/18(日) 09:23:36 0
- 普通、キーボードの相性問題を最初に疑う(特にメーカー製の付属なら)、
と思うんだがな。付属品も含め世の中に出てるキーボード全部と
相性チェックなんかできやしないんだから。
だいたいOSが牛の時はXPで、新しく買ったエアロはVistaだったりするんじゃねーの?
AeroStream QB30J-8230Y固有の問題だと考えて、ここで同症状の奴を捜す
質問者もまたまさにエスパー。
- 435 :名無しさん:2008/05/18(日) 14:48:28 0
- ボク、分からない事はいつも掲示板で尋ねる事にしてるんだ。
親切でおせっかいな暇人が優しく教えてくれるからね。
初心者だから調べ方も良く分からないし、サポートの人と話すのは不安で怖いし、
何といっても自分で行動するのは面倒くさいから
- 436 :名無しさん:2008/05/18(日) 16:03:58 0
- AeroStreamで光学ドライブがPLEXTOR PX-800Aのやつ買ったけど
CD入れたら信じがたい爆音なんだがこれがデフォなのか?
台風の日のザァァァーーーーッって大雨を直ぐ窓越しに聞いているような音がする
音楽聴くってレベルじゃねーぞorz
- 437 :名無しさん:2008/05/18(日) 16:04:36 0
- >>436
シナノケンシはうるさくて有名じゃん
- 438 :名無しさん:2008/05/18(日) 16:05:31 0
- >>436
だからπにしておけと・・・
- 439 :436:2008/05/18(日) 16:52:01 0
- 読込速度を40倍から4倍まで落としたら霧雨になった
- 440 :名無しさん:2008/05/18(日) 17:09:29 0
- プレクドライブは聞くためじゃなく焼く為に買うドライブだしな・・・
音楽は素直にmp3プレイヤー辺りで聞いといた方がいい
- 441 :名無しさん:2008/05/18(日) 17:33:56 0
- そもそもPX-800AはOEM品だから中身はプレクにあらず
- 442 :名無しさん:2008/05/18(日) 19:09:15 0
- earo stream って、横置きしても大丈夫でしょうか?
- 443 :名無しさん:2008/05/18(日) 20:04:16 0
- >>442
いいよ
- 444 :名無しさん:2008/05/18(日) 20:38:45 0
- 本当ですか?
- 445 :名無しさん:2008/05/18(日) 20:39:48 0
- >>444
じゃあよくないよ
- 446 :名無しさん:2008/05/18(日) 21:04:17 0
- プレクは爆音なのか πにしてよかった
- 447 :名無しさん:2008/05/18(日) 22:13:33 0
- さきほどデスクトップをポチッてきました。
これでやっとヘボPCにおさらばできる(;ω;)
- 448 :名無しさん:2008/05/18(日) 22:35:52 0
- それだって2年もたてば立派なヘボPCだ
- 449 :名無しさん:2008/05/18(日) 23:09:08 0
- (´・ω・`)まぁ、そういうなや
- 450 :名無しさん:2008/05/18(日) 23:59:48 0
- ストレスが溜まったら、AeroStreamの電源ボタンをひたすらカチカチすると癒されるよね
- 451 :名無しさん:2008/05/19(月) 00:12:00 0
- 横置きにしたら音がおかしい気がするんですが壊れますか?
- 452 :名無しさん:2008/05/19(月) 03:47:43 0
- 通販でSEAGATEのHDD買ったら、熱が軽く40℃超えるわ、パーティションがエラー吐いて
一部作れないわ、SMARTがシークエラーやその他エラー吐きまくりで困ってます。
初期不良で交換できますか?
- 453 :名無しさん:2008/05/19(月) 07:12:51 0
- >>451
どこが壊れると思ってるの?
- 454 :名無しさん:2008/05/19(月) 09:40:30 0
- エアロの電源って変わってるのな
MPVR系とスペックはあんまり変わってなくね?
- 455 :名無しさん:2008/05/19(月) 10:56:14 0
- そうです
名前だけで出力が同じ
しかも、530Wモデルではpci-Eコネクタが1本減ってるし・・・・
- 456 :名無しさん:2008/05/19(月) 12:08:23 0
- エアロを1日使ってると部屋が暑くなります
電気代が心配です
- 457 :名無しさん:2008/05/19(月) 12:17:32 0
- いつの時代のエアロだよ
- 458 :名無しさん:2008/05/19(月) 12:31:04 0
- むしろそんな無茶な構成が知りたい
- 459 :名無しさん:2008/05/19(月) 12:31:10 O
- 家はマジで暑くなるぞ
939・・・
- 460 :名無しさん:2008/05/19(月) 13:53:23 0
- こ、これは酷い!
http://lives.no-ip.biz/lives/sn/src/1280461.jpg
http://lives.no-ip.biz/lives/sn/src/1280459.jpg
http://lives.no-ip.biz/lives/sn/src/1280457.jpg
http://lives.no-ip.biz/lives/sn/src/1280462.jpg
- 461 :名無しさん:2008/05/19(月) 14:03:17 0
- >>430-431
お前の打込もうとしているのはプロダクトキーではない。
その下にもう1行あるでしょ。そっちだよ。
- 462 :名無しさん:2008/05/19(月) 14:11:03 0
- >>460
ゔぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉえ!!ゲロゲロゲェ――――――――――!!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ぅぉぇっぷ
〃⌒ ヽフ
/ rノ ∧_∧ ぅ゙ぉぇぇぇ ぉぇぇぇ
Ο Ο_);:゚。o;:,. 〃,(||i´┌`) ∧∧ ○
/ ,つ ィ;,゚;:δ゚,,. ビチョビチョ ⊂(´Д`⊂⌒`つ
⊂こ_)_)',;:゚。o;:,..,゚.,。 ⊂;:.,.。o,;⊃
,,;:;;。.:;;゚'。o.,
- 463 :名無しさん:2008/05/19(月) 14:31:31 0
- エアロのHDDがうるさいので高級・硬め 防振シリコンゴムワッシャー
(6ヶ月保証)を買って付けてみた
少し静かになりました
- 464 :名無しさん:2008/05/19(月) 16:24:18 0
- B31J-6920EにSpeedFan4.34を入れたら、システムは認識したけど
ファンを一つも認識してくれず、モニターウインドウの左側には
何も表示されないんですが、これは対応してないって事でしょうか?
- 465 :名無しさん:2008/05/19(月) 18:23:59 0
- 普通ならCPUファンぐらいは認識するんやけどねぇ。G33(´・ω・) カワイソス 。
駄目元で、システムファンの電源をマザボから取るようにすれば認識するかもね。
- 466 :名無しさん:2008/05/19(月) 18:47:34 0
- >>462
ニッポンの捕鯨
http://www.mediafreakcity.com/product_lists.aspx?product_id=14747&languageID=2
- 467 :名無しさん:2008/05/19(月) 18:48:07 0
- 保障期間が過ぎた後でマザボとかが壊れた場合、お金を支払えば修理してくれるの?
- 468 :名無しさん:2008/05/19(月) 19:06:54 0
- ファンコントローラ切ったらでてくるかもな
- 469 :名無しさん:2008/05/19(月) 20:11:35 0
- >>463
マジかよ
- 470 :名無しさん:2008/05/21(水) 17:58:30 0
- >>430-431
お前の打込もうとしているのはプロダクトキーではない。
その下にもう1行あるでしょ。そっちだよ。
- 471 :名無しさん:2008/05/21(水) 21:39:50 0
- (●)_(●)
( ^ω^)チュクモ
- 472 :名無しさん:2008/05/22(木) 00:01:21 O
- この店のPCに使われてるMSIのP35Neo-Fって性能的に大丈夫なんですかね?
安物だから壊れやすいと聞いたのですが…
(´・ω・`)
- 473 :名無しさん:2008/05/22(木) 00:04:43 0
- >>472
P35Neo-Fはマウスコンピューター系でもかなり使われている。
マウス傘下も同様。
あと、P35Neo-F以外もありますよ?
- 474 :名無しさん:2008/05/22(木) 00:39:39 0
- 批判者は買った日時、商品名、金額を記載する事
購入を証明できない人間はすべて荒らし
実名公開と謝罪を要求する
- 475 :名無しさん:2008/05/22(木) 03:45:38 0
- >>472
P5k-Eにしとけ。
- 476 :名無しさん:2008/05/22(木) 08:02:23 0
- msiの安物はBTO向けって感じだな
- 477 :名無しさん:2008/05/22(木) 08:19:59 0
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm1577491
- 478 :名無しさん:2008/05/22(木) 11:19:04 O
- ASUSのうんこ色は安物って感じだな。
- 479 :名無しさん:2008/05/22(木) 19:05:57 0
- G33のエアロ、室温20℃でICHが75℃、MCHが69℃あるんだけど、これ普通?
- 480 :名無しさん:2008/05/22(木) 19:26:19 0
- G33だからMicroATXだね。窮屈だから排熱追いつかないんだろうね。
- 481 :名無しさん:2008/05/22(木) 21:19:57 0
- >>478
ここのショップはP5KEだった記憶が。
- 482 :名無しさん:2008/05/24(土) 02:22:12 0
- HDDがあまり冷えない人は、マザーボード裏側のサイドパネル外すと、
ちょうどHDDの真後ろに通気穴?があるからそこにファン付けるといいよ。
ただファンの幅が15mm以下じゃないと入らないから、種類限られるけど。
- 483 :名無しさん:2008/05/24(土) 02:34:10 0
- 5年使い続けたノートのFL管が切れたんで
これを機にデスクトップを買おうと思ってるんだが
フロントライン推奨モデルとB30J-6940Eの2つが候補に挙がってるんですが
性能的にはどちらがいいのでしょうか?また、地デジチューナーと無線LANの
取り付けも予定していますが、相性等は問題ないでしょうか?
- 484 :名無しさん:2008/05/24(土) 08:06:53 0
- >>483
ツクモのほうがいい
- 485 :名無しさん:2008/05/24(土) 08:35:58 0
- その推奨モデルってP35NEO-Fじゃん
B30J-6940Eに一票
無線LANはPCカードじゃない限りそのまま問題ないんじゃ
- 486 :名無しさん:2008/05/24(土) 08:36:40 0
- 99の血で痔モデル買えよ
- 487 :名無しさん:2008/05/24(土) 09:43:11 0
- ありがとうございます。後はスロットの空きの心配だけですが
問題なさそうですね
- 488 :名無しさん:2008/05/24(土) 19:50:08 0
- FINAL FANTASY XI 対応スペックモデルとB30J-6930Eを
全く同じ構成にしても値段が変わってくるのですが
同じ構成でも中身が変わっているんでしょうか?
- 489 :名無しさん:2008/05/24(土) 19:53:08 0
- ケース全然ちがくね?
- 490 :名無しさん:2008/05/25(日) 01:23:19 0
- 6940Eに地デジチューナーの件、店員に話したら
排熱は覚悟したほうがいいって言われて現在保留中。
さてどうしたものか
- 491 :名無しさん:2008/05/25(日) 01:41:42 0
- ファン増設すれば問題ないよ。
- 492 :名無しさん:2008/05/25(日) 03:10:19 0
- >>491
サンクス それと書き忘れてたが無線LAN子機も取り付けなきゃならないんだが
9800GTXで2つ埋まって残りが2、地デジと子機で1つずつ使うと
スペースに余裕が無くなって熱がこもりやすくなりそうな予感がするんだが
それもファン増設で対応できるのかな?
- 493 :名無しさん:2008/05/25(日) 07:14:35 0
- >>492
できるよ
- 494 :名無しさん:2008/05/25(日) 07:31:27 0
- >9800GTXで2つ
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 495 :名無しさん:2008/05/25(日) 08:37:54 0
- リファレンスで2スロットだっけ
- 496 :名無しさん:2008/05/25(日) 09:05:50 0
- >>492
やめとけ
- 497 :名無しさん:2008/05/25(日) 09:21:29 0
- >>489
ケースも同じにして同じ値段なんです
てか、FFXI標準ケースよりAeroStreamのが高いんですね
- 498 :名無しさん:2008/05/25(日) 12:35:02 0
- そもそも同じケースにできねーだろ
- 499 :名無しさん:2008/05/25(日) 18:59:48 0
- https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=EX-J133&TYPE=FF2
これじゃ?
- 500 :名無しさん:2008/05/25(日) 19:10:19 0
- AeroStream E8400タイプで
電源ON後、何もしない状態で10分ほど立ったときの温度が以下なのだが
CPUがちょっと高くないですか(測定はSIW、室温26度)
CPU使用率みててもずっと0%のままなんですが…
Property Value
CPU Core 0 Temperature 50 コC (122 コF)
CPU Core 1 Temperature 50 コC (122 コF)
GPU 53 コC (127 コF)
HDD Temperature (ST3500320AS) 33 コC (91 コF)
- 501 :名無しさん:2008/05/25(日) 20:45:56 0
- CPUは高いね、クーラー外してグリス塗りなおしてみ?
俺も高かったから、クーラー変えたけど、リテール外したら
グリスが1?位しか塗ってなかった。
- 502 :名無しさん:2008/05/25(日) 20:47:15 0
- ↑1センチ平方ね
- 503 :名無しさん:2008/05/25(日) 22:43:14 0
- >501
どうもです。
やっぱり高めですよね。
起動時にこれなんで、何か使うとさらに上昇して55〜58度ぐらいになります。
ただ、それ以上の温度は今のところ見たことありません。
試しに3Dゲーム(Tiping of the Dead 2)とかをプレイして直後に測定しても58度でした。
ものは試しでグリス塗り直してみたいところですが、やれるとすれば週末になりそうです…
- 504 :名無しさん:2008/05/25(日) 23:10:19 0
- >>503
CPUはC2Qだけど同じAeroStream使ってて、フロントとリアのファンを高回転のに換えたら
systemもCPUも7℃は下がったよ
CPUクーラーも換えたらもっと下がるだろうね
てか、AeroStreamってエアフロー悪いし初めから付いてるケースファンが静音重視で
給排気が悪いから、交換した方が良いよ
全部交換してて>500の値ならごめんね
- 505 :名無しさん:2008/05/26(月) 00:59:04 0
- AeroStreamのフロントパネルってどうやったら外れるの?
説明書の写真に従って、裏のスナップを親指で押しながらパネルを押す、ってやろうとしても
親指の爪が剥がれるまで押しても全然取れない。
ついでにどっかのフチで指切って血まみれだ。
- 506 :名無しさん:2008/05/26(月) 01:04:48 0
- 無理矢理
- 507 :名無しさん:2008/05/26(月) 01:05:27 0
- >>505
ttp://www.excomputer.jp/support/pdf/front.pdf
- 508 :名無しさん:2008/05/26(月) 01:23:08 0
- >>507
サンクス。
それを白黒印刷したのが説明書にもついてるんだけど、
スナップを片側から押しても外れるはずがないのではないか、という気がしてきた。
本体上側の5インチベイの横に指なんぞ入らんし、ラジオペンチでも探してみるしかなさそうだね。
サイドパネルも片側しか手回しスクリューじゃないから結局ドライバがいるし、
なんか優しくない作りなんだよな。
- 509 :名無しさん:2008/05/26(月) 02:15:51 0
- >>508
確かに全てにおいて不親切というか脱着の脱が苦労するね
フロントファンを交換するのにケース前面のフィルターカバー外すのだっていまだに難儀してるもん
エアフローも悪いし…
- 510 :名無しさん:2008/05/26(月) 02:20:47 0
- 不満出てきたらP182とかに乗り換えりゃいいんだよ
実質安ケース相当の費用であそこまでしてるんだから
あのくらいが限界
俺みたいにちょっと買うタイミング悪くてST465のままの
モデル掴まされるよりマシ
- 511 :名無しさん:2008/05/26(月) 03:04:40 0
- パッシブダクトに8mmファン付けてみた。吸気の場合、CPUが劇的に下がってVGAがやや下がる。
そのかわりHDDがやや上がる。排気の場合はCPUが劇的に上がった;CPUファンが吸気?だから
邪魔になったのかな。そしてHDDがやや下がった。CPUを取るかHDDを取るか・・。
- 512 :名無しさん:2008/05/26(月) 12:39:09 0
- フィルターカバーの外し方教えて。
フィルターが汚れたので掃除したいんだけど
あれ、ネジ止めされてるの?
全然外れない。(´д`)
- 513 :名無しさん:2008/05/26(月) 12:41:53 0
- KIAI
- 514 :名無しさん:2008/05/26(月) 12:56:32 0
- フロントパネルはずせねぇ
爪を押し出すだすだとw 自分の爪割れそうになったので諦めました。
- 515 :名無しさん:2008/05/26(月) 13:10:00 0
- >>512
本体側面のフィルターカバーは外せたんだよな?
全面のも同じ構造だから、それと同じにやればOK
- 516 :名無しさん:2008/05/26(月) 13:11:11 0
- フロントダクト?っぽいのを外して、指突っ込んでパネルを無理やり引っ張ってあけてる
一瞬の力が大事(引き過ぎるとケーブルが危ない)
壊れてもオラしらね
でもこれで毎回あけてる
- 517 :名無しさん:2008/05/26(月) 13:15:00 0
- 開けたらフロントパネルの爪を少し削っておくことをお勧めする
ただし削りすぎないように、自己責任でw
- 518 :512:2008/05/26(月) 14:05:30 0
- kiaiいれて無理やり引っ張ったら取れましたw
みなさんどうもありがとうです(´▽`)ノ
- 519 :名無しさん:2008/05/26(月) 15:55:57 0
- ケースがEX1/571/021RでFDD無しでカスタマイズして使ってるんだけど
やっぱりカードリーダー付きのFDDを増設することにした
オープンの3.5インチベイに装着するためには、フロントパネルの3.5インチベイ用の開口部にある
プラスチック板を外さないとならないんだけどそれが外れないorz
どうやったら外せるのか教えてほしい
- 520 :514:2008/05/26(月) 18:27:03 0
- だめだ 手が限界w また爪の回復をまちつつチャレンジしてみたいです・・
- 521 :514:2008/05/26(月) 19:27:01 0
- 壊れたっぽいんだがw(´・ω・`)
最悪だー(´д`)
- 522 :名無しさん:2008/05/26(月) 19:36:40 0
- 爪とか言うより
無理やり引っ張ったほうが取れると思うが
- 523 :514:2008/05/26(月) 19:38:10 0
- >>522
無理やりひっぱったら壊れたんだよバカ(´ぅω・`)
- 524 :名無しさん:2008/05/26(月) 19:38:30 0
- 壊れたじゃなくて
壊しただろw
- 525 :514:2008/05/26(月) 19:41:27 0
- >>524
壊れたんだよー(´д`)
壊してませんからw
勝手な思い込みでカキコしないでちょ(´゚ω゚):;*.':;ブッ
- 526 :名無しさん:2008/05/26(月) 20:00:42 0
- 大人しくマイナスドライバーでも挟んでこじ開ければいいものを・・・
- 527 :名無しさん:2008/05/26(月) 20:01:50 0
- 無理やりひっぱったらwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
壊したんだろw
- 528 :名無しさん:2008/05/26(月) 20:03:34 0
- KIAIが足りなかったようだな
- 529 :名無しさん:2008/05/26(月) 20:13:30 0
- スイッチかLEDでも外れたのか?
- 530 :名無しさん:2008/05/26(月) 20:18:16 0
- 無理矢理引っ張っるしかないね。すごいがっちり爪が食い込んでるからな
- 531 :名無しさん:2008/05/26(月) 21:43:43 0
- 壊れた(した)ってことは、配線切れたのか?
散々忠告されてるのに
- 532 :名無しさん:2008/05/26(月) 22:35:48 0
- 壊れたってどこ壊れたのー?
- 533 :名無しさん:2008/05/26(月) 22:41:05 0
- 爪
心
絆
- 534 :名無しさん:2008/05/27(火) 01:22:02 0
- 最初は静かだったけど1週間ぐらいで異音するようになった
- 535 :名無しさん:2008/05/27(火) 08:48:38 0
- >>514は
昨日、悔しくて枕を濡らしたみたいだな
- 536 :名無しさん:2008/05/27(火) 17:32:23 0
- おまいらひどいな ちゃんと教えろよ
でも 普通に考えれば出来ることだが
- 537 :名無しさん:2008/05/27(火) 17:38:36 0
- 教えようがない
- 538 :名無しさん:2008/05/27(火) 18:04:37 0
- 無理矢理と教えてあげたんだが
それでどこをどう壊せるのか・・・
- 539 :名無しさん:2008/05/27(火) 18:47:18 0
- 引っ張りすぎてブチブチ
- 540 :名無しさん:2008/05/27(火) 19:42:36 O
- 解説動画しかないな
- 541 :名無しさん:2008/05/27(火) 21:02:39 0
- 一度も開けたことないけど掃除くらいしたほうがいい?
そろそろ何度目か知らないが夏だし・・・
C2D出た頃に買ったやつだ
- 542 :名無しさん:2008/05/27(火) 21:06:41 0
- せめて半年に一度ぐらいは掃除しようぜ。
びっくりするぐらい埃が溜まってるよ。
- 543 :名無しさん:2008/05/27(火) 21:37:22 0
- 何か新種の生き物かと思うくらいの埃がたまってそうだな
- 544 :名無しさん:2008/05/28(水) 21:42:47 0
- 俺のエアロ 3時間位で6畳の部屋が熱くなります
ちなみにエアコンは有りません この夏乗り越えれるでしょうか
心配です。
- 545 :名無しさん:2008/05/28(水) 21:58:05 0
- エアコン買おうよ
よく、今まで溶けなかったね自分が
- 546 :名無しさん:2008/05/28(水) 22:05:54 0
- それなりのスペックのパソコンならどれも熱くなるし、換気もしっかりしないと
- 547 :名無しさん:2008/05/28(水) 22:09:06 0
- 冬は暖房要らずで助かったでしょ
- 548 :名無しさん:2008/05/29(木) 07:16:12 0
- 暖房用にPenDでも買ってこようかしら
- 549 :名無しさん:2008/05/29(木) 09:44:35 0
- たけーよ値下げしろ
- 550 :名無しさん:2008/05/29(木) 10:14:25 0
- 当たり前の人には当たり前のことだが、
何よりもフロントのファンが冷却の命だから、パネルごしでもいいから
ちょくちょく掃除機やエアダスターでほこりを飛ばしてやると快調に使える。
- 551 :名無しさん:2008/05/29(木) 13:25:19 0
- ファンレス85GTを選んだらGPU温度が強烈だった
室温24℃で起動して10分でアイドル72℃に到達
すぐにAINEX RSF-01BLをポチってつけて許容範囲に
アイドル 72℃ → 53℃
ゆめりあ 97℃ → 70℃
HDDの位置を変えたり配線をいじったり手を加える余地は多い
- 552 :名無しさん:2008/05/29(木) 19:55:49 0
- >>551
そのレスをあと5日早くしてくれていれば・・・。
- 553 :名無しさん:2008/05/29(木) 20:33:02 0
- >>552
RSF-01BLなかなかオススメだよ
既出だけどASUS EN8500GT Silent/HTP/256Mがついてた
同シリーズで2スロット占有の86GTと違いヒートシンクがしょぼくて全然冷えない
直下にPCI取付型クーラー追加は上でも書いたけど劇的に冷える
(一段空けるとほとんど冷えない)音もわずかな風の吹き出し音以外とても静か
エアロの交換用フィルターとか小物か何かと一緒にポチっちゃえば?w
- 554 :名無しさん:2008/05/29(木) 20:43:08 0
- なるほどw
- 555 :名無しさん:2008/05/30(金) 02:19:00 0
- BTOの見積もり作ると送料550円って書いてあるんだけど、
送料無料なんじゃないのか?
- 556 :名無しさん:2008/05/30(金) 04:01:19 0
- 無料
- 557 :名無しさん:2008/05/30(金) 10:58:32 0
- 離島とかじゃなければ送料無料だろ
エアロシリーズはフロントパネルはずしにくいが
センシアははずしやすいよ
- 558 :名無しさん:2008/05/30(金) 11:13:30 0
- 悲劇を繰り返さないためにも
エアロストリーム専用フロントパネル取り外し工具 \530
とか売って欲しい
- 559 :名無しさん:2008/05/30(金) 12:30:57 0
- 地デジ搭載モデル■「Stanza」「AeroStream Quad」
http://saiyasune.net/mtbbs/mtbbs.cgi?mode=view&no=2&list=127
フロントライン動作推奨タワー型PC
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0010/id=2400/
「フロントライン:フュエル・オブ・ウォー」推奨スペックPC
http://www.computernews.com/DailyNews/2008/04/2008042516468FAC897A2020.htm
- 560 :名無しさん:2008/05/30(金) 12:31:23 0
- >558
530円は高いだろw
- 561 :名無しさん:2008/05/30(金) 12:34:50 0
- てかエアフローの見直しと共に改良せんとあかんやろ
あの糞ケース
- 562 :名無しさん:2008/05/30(金) 12:35:39 0
- >>558
工具とかじゃなく工夫の問題だから・・・
不安な奴は自分向けに改良しちゃえばいいんだよ
イーマスレとかだと原型とどめてないようなのもあったが
- 563 :名無しさん:2008/05/30(金) 12:40:40 0
- しかしビビりとか共振が出やすいケースだよな
HDDの着脱が簡単にしてあるのはいいんだが
その付近で共振が出やすい
あと何箇所か派手にビビる可能性があるところが
ブチルとかで止めてやれば基本は静かなマシンだと思う
- 564 :名無しさん:2008/05/30(金) 12:44:45 0
- スペーサーつけて固定した上で底になんか重いものでもつけ
とけば大抵おさまるよ
- 565 :名無しさん:2008/05/30(金) 13:07:49 0
- 今出先で帰りに買って帰りたいので教えて下さい。
フロント、リア共ケースファンの交換しようと思ってるのですが、
エアロストリームに付いているのって厚さ何ミリ?
もう少し風量の多いものにしようと思うのだけどおススメある?
- 566 :名無しさん:2008/05/30(金) 14:23:47 0
- フロントリアとも15mmだけどリアは20mmでも入るよ
ただ、ケースのパンツング穴が小さいので風量上げると
風きり音がうるさいよ
お金かけたくなくて時間があるんだったら、
電源、マザボ、その他全て外して一つ一つ穴を広げるか
ニッパなどでデッカクくりぬく
前者はキリのバリ取りが大変、
後者はニッパがボロボロになるし、ものすごい手間なのでお勧めはしない。
やっぱり横から扇風機が一番
- 567 :名無しさん:2008/05/30(金) 17:03:57 0
- ありがとう!
YAMADAで30cmくらいの首振りファン買って帰ります。
- 568 :名無しさん:2008/05/30(金) 22:38:27 0
- サンワサプライのマウス GlanzHS 選んだの失敗した。。
推奨とかになってたから選んだのになんだこれは
カーソル合わせると勝手にクリック連打するし、
交換とかしてもらえるんだろうか・・・
ドライバ入れなおしたら直ったけど初日にこれじゃ・・・
- 569 :名無しさん:2008/05/30(金) 23:59:29 0
- GlanzHSでググると悪評ばかり。商品自体の仕様が糞なので交換はむずかしいと思われ。
ヤフオクで100円で売ればいいよ。
- 570 :名無しさん:2008/06/01(日) 02:10:10 0
- B31J-6920E買ったんですけどマザボやドライブとかの
付属品やマニュアルは付いてないんですね・・・
送ってくれって言えば送ってくれるものなんでしょうか?
- 571 :名無しさん:2008/06/01(日) 07:13:54 0
- >>570
ツクモに付属品を期待するのは酷ってもんだぜ
- 572 :名無しさん:2008/06/01(日) 08:13:03 0
- asusマザボとELSAグラボのマニュアルは付いてきた
- 573 :名無しさん:2008/06/01(日) 13:07:16 0
- あのさ、電源ボタンの下についてる
小さい○のなかに△が書いてあるボタンって
何のためにあるのん?
- 574 :名無しさん:2008/06/01(日) 15:15:43 0
- >>573
リセットボタン
- 575 :名無しさん:2008/06/01(日) 15:42:06 0
- >>574
自爆ボタン
エロ動画見てるときにカーチャンが来たら、押すといいよ
- 576 :名無しさん:2008/06/01(日) 21:02:37 0
- その手のソフトで隠せよw
- 577 :名無しさん:2008/06/01(日) 21:25:00 0
- 素人な質問で申し訳ない。
エアロストリームのケースにシーソニックのSS-550HTを付けると
電源のファンて上に向く形になるよね?
その場合排気は問題にならない?
- 578 :名無しさん:2008/06/02(月) 00:35:08 0
- 大丈夫。
- 579 :505:2008/06/02(月) 02:00:32 0
- 先の曲がったラジオペンチ(\1500で調達)で爪をひっ掴んで押し出した後、
フロントパネルの底のところに手のかかるスペースがあるんで思いっきり引っ張ったらやっと外れた。
大きい方のケースなのになぜかマザーボードがintelのMicroATXで、
グラボつけたら空きスロットがあっというまにPCI1つだけになったり、
IDEのリボンケーブルが思いっきりグラボのファンと干渉したりしたけど頑張って使うよ。
- 580 :名無しさん:2008/06/02(月) 07:42:15 0
- 特価品のB30A-6840X/NT2の会員価格が74800円で5000円安くなってるんだが
よほど売れてないんだろうか。あのスペック。
- 581 :名無しさん:2008/06/02(月) 11:36:14 0
- XP搭載はほんとに今月まで? 何回も変わってるが今回は?
- 582 :名無しさん:2008/06/02(月) 11:53:24 0
- ツクモでこのPCを買ったんですが、
A disk read error occurredが出て、たまに起動できなくなります。
Vista Home Basicですが、信用できる対処法はありますか?
- 583 :名無しさん:2008/06/02(月) 12:14:59 0
- vista(爆笑)
- 584 :名無しさん:2008/06/02(月) 12:26:09 0
- http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=A+disk+read+error+occurred&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
- 585 :577:2008/06/02(月) 17:32:54 0
- >>578
ありがとう。
普通後ろ(外)に排気するようになると思うんだけど、
この場合はどこに排気するの?
- 586 :名無しさん:2008/06/02(月) 22:14:25 0
- CPUとかの温度測定するのに、以下のようなソフトがあるけど
「RealTemp」、「HWMonitor」、「CoreTemp」、「SIW」
このうちどれが一番いいんだろう。
最大で10℃ぐらいさ差がでるんだよね…
Core2Duoとかだと、全てのインテル系のCPU温度〜、とうたっている
RealTempなのだろうか?
- 587 :名無しさん:2008/06/03(火) 14:35:55 0
- http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080531/image/stms3.html
tukumoさん P45チップでもまた糞コンデンサ満載のneo-fを採用するのですか?
いい加減目を覚ましてくださいよ。 コスト重視で店側の利益をばかりを重視しないでくださいね^^
「客を馬鹿にする店は潰れる」これは常識ですよ
- 588 :名無しさん:2008/06/04(水) 07:44:05 0
- 批判者は買った日時、商品名、金額を記載する事
購入を証明できない人間はすべて荒らし
実名公開と謝罪を要求する
- 589 :名無しさん:2008/06/04(水) 15:26:22 0
- そろそろポチろうと思うけど、どんなスペックにするか迷うなぁ。
俺は決断力が不足しすぎだ。
- 590 :名無しさん:2008/06/04(水) 17:00:41 0
- 迷うほど選択の幅が広くない件
潔くポチろうぜ
- 591 :名無しさん:2008/06/04(水) 17:11:36 0
- >>590
P182の方を選ぼうか、そうでない方で行こうか迷う。
俺の潔くなさっぷりは異常。
- 592 :名無しさん:2008/06/04(水) 17:18:21 0
- ケースすら決まってねえのかよっw
- 593 :名無しさん:2008/06/04(水) 17:18:51 0
- >>591
P182の方でポチろうぜ
俺もエアロと迷ったが、P182にしようと思うんだ
結構高いけど、P182の方が後々後悔せずに済みそうだしな
一緒にP182をポチろうぜ〜〜〜
- 594 :名無しさん:2008/06/04(水) 17:23:42 0
- 金があるのなら絶対にP182
- 595 :名無しさん:2008/06/04(水) 17:26:44 0
- >>592>>593>>594
どうもです。あとからワッシワシ拡張してゲームしたり自己満足に浸りたいからP182のにしようかな。
- 596 :名無しさん:2008/06/04(水) 17:33:15 0
- 色々いじりたいなら迷う余地はない希ガス
先々HDD増設したりグラボ変えたり、くらいしかしない人は
エアロでいいかもだけど
- 597 :名無しさん:2008/06/04(水) 17:46:19 0
- 電源はどうすんの?
P182だったら800wか530wっしょ?
やっぱり800wのほうが電気代食うのかな?
- 598 :名無しさん:2008/06/04(水) 17:55:21 0
- 最大800Wだから
- 599 :名無しさん:2008/06/04(水) 17:56:08 0
- >>597
800wも必要ないだろ
と俺も思ったんだが、800wの「日本製コンデンサ」ってのが惹かれるんだよな
- 600 :名無しさん:2008/06/04(水) 17:58:29 0
- 800wにしとき 将来超高性能グラボに換装するとき躊躇なくできる
- 601 :名無しさん:2008/06/04(水) 18:02:19 0
- けどその頃には電源が劣化してるから買い替えかな
そうなったら宝の持ち腐れ状態だしな
ケースはそのまま使えるのでよいおかな
- 602 :名無しさん:2008/06/04(水) 18:06:35 0
- tukumo店員同士の自演の会話乙ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 603 :名無しさん:2008/06/04(水) 18:08:06 0
- バレチャッタw
- 604 :名無しさん:2008/06/04(水) 18:38:03 0
- soloとエアロで迷ってる人はおらんかえ〜
- 605 :名無しさん:2008/06/04(水) 19:12:20 0
- >>597
800wのほうが最大変換効率とやらがよさげだから、800wが電気代が安くなる気がする。
といいつつ、詳しいことはまったく分からんのだが
- 606 :名無しさん:2008/06/04(水) 19:15:21 0
- >>597
死ねば無駄な資源の浪費が減るのでお勧め
- 607 :名無しさん:2008/06/05(木) 11:38:47 0
- みんな延長保証つけて注文してるのん?
- 608 :名無しさん:2008/06/05(木) 12:06:49 0
- つけてるよ、たぶん無駄になることは承知で。
- 609 :名無しさん:2008/06/05(木) 12:47:21 0
- 俺はつけなかった
初期不良でMBとグラボ交換してもらってもう3年
特に異常はなし
- 610 :名無しさん:2008/06/05(木) 13:16:40 0
- 俺もつけてない
一応信用しているし裏切られても自分で適当に直す
- 611 :名無しさん:2008/06/05(木) 13:29:19 O
- 俺は無駄は承知でつけておいたら三年目に壊れてマザーとグラボとメモリを交換してもらったから結果よかった
今度買うときもつけると思う
- 612 :名無しさん:2008/06/05(木) 13:41:06 0
- 補償額がどんどん落ちて行く方式だからあまり利点はないと思う
ath64X2で買ったPCがcore2duoで戻ってくるわけでもないし
- 613 :名無しさん:2008/06/05(木) 13:58:44 0
- >>608-612
ありがとうございます。
安心代としてと、直すスキルがないから付けとくことにします。
- 614 :名無しさん:2008/06/05(木) 18:54:20 0
- みんなCPUクーラーのZalman付けてる?
あんまり聞かないメーカーなんだけど、評判が気になる・・・
- 615 :名無しさん:2008/06/05(木) 19:00:48 0
- おい!釣られてやるよ
クーラーはZalmanが一番だろw
- 616 :名無しさん:2008/06/05(木) 19:06:18 0
- アムドなのでリテールだよ(怒
- 617 :名無しさん:2008/06/05(木) 19:37:18 0
- 笊? 聞いたことないな
- 618 :名無しさん:2008/06/05(木) 19:48:51 0
- つ、笊化・・・
- 619 :614:2008/06/05(木) 20:23:46 0
- >>615
BTOで組めるZalmanは地雷と解釈してよろしいんでしょうか?
それともZalman自体に問題があるのか・・・
問題がなければ素直にZalmanつけようかと思っていたけど、ポチる前にCPUクーラー探さなきゃだわ
- 620 :名無しさん:2008/06/05(木) 22:36:00 0
- zalmanは朝鮮企業の商品なので眼中にありませんが・・・。
- 621 :名無しさん:2008/06/06(金) 00:26:56 0
- Zalmanだが、選択できる奴じゃなくて
「CNPS8700 NT」を別途購入して、リテールと付け替えた。
マウントつけるためにマザーボード取り外したり非常に面倒だったが
温度は5〜6℃ほど下がったので満足している。
- 622 :名無しさん:2008/06/06(金) 02:43:51 0
- この機種のマザー故障多発は、最初からついてる電源が原因じゃないの?
電源の質が悪いと、各パーツの寿命も縮むし、この機種の電源はトラブルが多いことで有名だったし。
早い段階で最初からついてる電源に見切りをつけるべきだったね。
- 623 :名無しさん:2008/06/06(金) 02:47:24 0
- 誰も故障してないんだけど
そもそもこの機種ってどの機種?
- 624 :名無しさん:2008/06/06(金) 03:26:58 0
- クリーンインストールをしたいんだけど、
OSのCD-ROMってvistaのパッケージのやつでいいのかな?
それいれて起動したことあるけど、クリーンインストールの画面なんてでたっけな・・・・
- 625 :624:2008/06/06(金) 03:51:06 0
- ごめん俺が見たのはXPの場合だった。
vistaでリカバリ作業を行うにはどうしたらよいでしょうか?
- 626 :名無しさん:2008/06/06(金) 05:15:46 0
- ここで聞くな
- 627 :名無しさん:2008/06/06(金) 16:49:08 0
- ここは2年ぶりくらいだな
05年11月購入の超初期型エアロは順調に稼動中
さすがにAthlon64 3500+ではきついので、そろそろ購入検討中
- 628 :名無しさん:2008/06/06(金) 17:26:24 0
- 俺も初期型3500+をX2 4400+に乗せ替えて使ってる
もうしばらくこのままでおk
- 629 :名無しさん:2008/06/06(金) 18:38:21 0
- E6300まだまだいける
ケース一新してくれたら買ってもいいかな
- 630 :名無しさん:2008/06/06(金) 19:14:51 0
- >>629
エアロ使ってんのかな?
P182じゃダメなん?
- 631 :名無しさん:2008/06/07(土) 07:48:01 0
- ケースの後ろの中段のファンからほとんど風が来ないんだけどこれどうしたらいいん・・・
電源のところからは出ます
- 632 :631:2008/06/07(土) 08:03:35 0
- すいません自己解決しました
- 633 :名無しさん:2008/06/07(土) 21:00:59 0
- >>632
詳しく
- 634 :名無しさん:2008/06/07(土) 23:23:45 0
-
人権を叫ぶ奴らが人権侵害していますぜ?
部落解放同盟大阪府連幹部がセクハラ!「自尊心をぼろぼろに傷つけたろう」★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1109518562/l50
> 部落問題を中心に差別撤廃運動に取り組む部落解放同盟大阪府連(松岡徹委
>員長)の男性幹部ら2人が昨秋、女性を名指しして性的な侮辱発言を繰り返すなど
>、セクハラ行為をしていたことがわかった
- 635 :名無しさん:2008/06/08(日) 06:40:00 0
- パッシブに取り付ける80mmファンて何かお勧めのある??
- 636 :635:2008/06/08(日) 08:04:06 0
- 自己解決しました
- 637 :名無しさん:2008/06/08(日) 08:51:02 0
- >>636
詳しく
- 638 :名無しさん:2008/06/08(日) 09:18:46 0
- 女の人も無修正アダルトビデオを見て興奮したりするんでしょうか?
- 639 :名無しさん:2008/06/08(日) 10:33:39 0
- ツクモに聞いてくれ
- 640 :638:2008/06/08(日) 10:44:32 0
- すいません自己解決しました
- 641 :名無しさん:2008/06/08(日) 11:55:31 0
- エアロストリームのメモリ倍増キャンペーンは今日までらしいぞ
俺はスルーするが
そんなことよりEvolutionで何かキャンペーンやってくれ
- 642 :名無しさん:2008/06/08(日) 14:35:08 0
- 素人でサーセン
3年前に買ったノートにもっさり感覚えたんでそろそろ買い替え時かなと思って
よーしパパ、クアッド買っちゃうぞ〜とか、酔っパな勢いで
ツクモのトップにあった「eX.computer QB31J 300台限定モデル」IYHしちゃってみたんですが
WindowsXP HomeEditionSP2搭載モデルで
メモリ PC6400 SDRAM DDR2 4G
追加ビデオカード nVIDIA GeForce8800GT
HDD 1T
〆て\135k
俺、幸せになれますか?
- 643 :名無しさん:2008/06/08(日) 14:41:52 0
- >>642
マザーボードがMicroATXだから、グラフィックボードが2スロット占有だと
その後の拡張性がゼロに等しいけど、それでもよけりゃいいんじゃない?
まずはディスプレイも買ったほうがいいとは思うけど。
- 644 :名無しさん:2008/06/08(日) 15:22:45 0
- 狭いところに大きいVGA積み込んでこれから夏
再考だぜ!!!!!!!!111
- 645 :名無しさん:2008/06/08(日) 15:30:47 0
- >>644
642の話なら、ケースはATXと共通だぞ?
- 646 :名無しさん:2008/06/08(日) 15:48:59 0
- ATXなツクモケースて超長いカード挿せるの?
- 647 :646:2008/06/08(日) 16:40:38 0
- 自己解決しました
- 648 :名無しさん:2008/06/08(日) 16:57:47 0
- 秋葉原のモズクは大丈夫なのか
- 649 :名無しさん:2008/06/08(日) 17:39:27 0
- >>646
自己解決したんだったらその詳細も書いとけ
- 650 :名無しさん:2008/06/08(日) 18:44:15 0
- 「自己解決しました」
こいつって他人騙ってるやつだろww
最近ウゼっす
- 651 :名無しさん:2008/06/08(日) 18:59:45 0
- 厨質問に貼るネタなんだけど
どっかで憶えて使ってみたくなったんだろ
- 652 :名無しさん:2008/06/08(日) 21:09:37 0
- パソコン新調しようと探してたらただ今期間限定(なのかな?)
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/aero_quad_campaign_2.html
を見つけたんだけども世間の評価はどうなんでしょうか?
- 653 :名無しさん:2008/06/08(日) 22:57:26 0
- 子供向け
- 654 :名無しさん:2008/06/08(日) 23:00:32 0
- >>652が意外とよかったと思った俺が居る
まぁクアッドをE8400ぐらいにしてもうちょっと安く売ってくれってのが本音
- 655 :654:2008/06/09(月) 00:18:28 0
- 自己解決しました
- 656 :名無しさん:2008/06/09(月) 00:22:23 0
- >>655
おまwwwID出ないからって他人を勝手に語るんじゃねぇw
- 657 :656:2008/06/09(月) 00:29:13 0
- すいません勘違いでした
- 658 :名無しさん:2008/06/09(月) 06:10:08 0
- スルーしときゃいいよ
- 659 :名無しさん:2008/06/09(月) 12:09:22 0
- かなり熱くなるんですが 扇風機でしのいでます
- 660 :659:2008/06/09(月) 13:54:24 0
- 自己解決しました
- 661 :名無しさん:2008/06/09(月) 14:10:26 0
- 昨日自転車乗ってたら、突然わき道から
車が出てきて事故に会いました。
やっぱり、一時停止しなかった車が悪いよね。
- 662 :661:2008/06/09(月) 14:23:42 0
- 事故解決しました
- 663 :名無しさん:2008/06/09(月) 15:18:18 0
- 九十九電機、AMD製の最新クアッドコアCPUを搭載したデスクトップPC
http://www.computernews.com/DailyNews/2008/06/2008060616178FAC897A2020.htm
AeroStream Quad 特別モデル \99,800〜■Core2Quad/4GB/9600GT
http://saiyasune.net/mtbbs/mtbbs.cgi?mode=view&no=2&list=128
- 664 :名無しさん:2008/06/09(月) 15:18:48 0
- >>662
おめ
- 665 :名無しさん:2008/06/09(月) 18:14:36 0
- ケースのST465BL
これ青く光ってまぶしそう。大丈夫なんですか?
- 666 :666:2008/06/09(月) 18:38:59 0
- 自己完結しました
- 667 :名無しさん:2008/06/09(月) 19:09:25 0
- 自己解決した者は買った日時、商品名、金額を記載する事
購入を証明できない人間はすべて荒らし
実名公開と謝罪を要求する
- 668 :名無しさん:2008/06/09(月) 19:13:44 0
- ごめんなさい
友達いないから
これしか楽しみがないんです
- 669 :名無しさん:2008/06/09(月) 19:31:38 0
- またメモリ倍増キャンペーン延長かよwww
釣り乙www
- 670 :名無しさん:2008/06/09(月) 19:37:16 0
- 素直に値下げしろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 671 :名無しさん:2008/06/09(月) 19:48:20 0
- そんなことよりエヴォリューションに特典つけてくれ
買うから
- 672 :名無しさん:2008/06/09(月) 19:50:42 0
- ゲームPC値下げしてるじゃんw 5000円
- 673 :名無しさん:2008/06/09(月) 19:53:34 0
- 毎回何かしらやってるから、焦って買う必要はないんだよな
- 674 :名無しさん:2008/06/09(月) 20:09:53 0
- >>652
これって今日HP見に行ったらC2Dのに変わってしまってたんだが買い時逃したのか俺・・・
- 675 :674:2008/06/09(月) 20:12:05 0
- 自己解決しました
- 676 :名無しさん:2008/06/09(月) 20:26:10 0
- してるかボケ!(ちなみに本人w)
- 677 :名無しさん:2008/06/09(月) 21:46:56 0
- ____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| |
\ `ー'´ / (ちなみに本人w)
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / / バ
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
- 678 :名無しさん:2008/06/09(月) 22:32:04 0
- >>671
売れ筋のエアロならともかく
エヴォは無理じゃね?
- 679 :名無しさん:2008/06/09(月) 23:57:03 0
- >>665
けっこう明るいけど目が痛いほどではないっす。
うちのは半年もしないうちに暗くなって4発中2発が
死にました。自分でLED買ってきて交換したけど・・
- 680 :名無しさん:2008/06/10(火) 00:12:49 0
- 交換しなくていいだろ
むしろ消えてほしい
- 681 :名無しさん:2008/06/10(火) 00:28:31 0
- >>680
消したいならLEDの線引っこ抜けば配線切れてつかなくなるよ
俺は消したくてやったわけじゃないがフロントカバー外して
前のファンの所弄ってた時に切ってしまった
そこまでしなくてもマザーの説明書見ながらマザーから
配線外せばいいんだけどさ・・・
- 682 :名無しさん:2008/06/10(火) 08:48:10 0
- LEDから線たどって、M/Bから引っこ抜いたよ
- 683 :名無しさん:2008/06/10(火) 10:38:30 0
- サイトよく見てないけどXP機はもう終わりかね
今のメインストリーム構成でXPマシン確保しておくか迷う
- 684 :683:2008/06/10(火) 10:39:58 0
- 自己解決しました
- 685 :名無しさん:2008/06/10(火) 11:40:07 O
- 自己解決の人は面白いとでも思ってやってるのかね?
もしそうなら痛々しくてかわいそうな人だな・・・
- 686 :名無しさん:2008/06/10(火) 11:43:44 0
- ドスパラやめてツクモにきました
- 687 :685:2008/06/10(火) 11:57:12 0
- 自己解決しました
- 688 :名無しさん:2008/06/10(火) 12:25:18 0
- >>685
毎日長時間張ってるぽいから面白いんだろうw
- 689 :名無しさん:2008/06/10(火) 13:00:02 0
- 自分に安価して楽しい?w
- 690 :689:2008/06/10(火) 13:03:56 0
- 誤爆です
- 691 :688:2008/06/10(火) 13:31:16 0
- 自己解決しました
- 692 :名無しさん:2008/06/10(火) 16:04:57 0
- よく知らないなら黙っていてほしいのですが
- 693 :名無しさん:2008/06/10(火) 16:50:20 0
- ツクモはP45マザーのモデル出さないのかな?
いつも思うんだけどここっていつも奥手だよな・・・
数年前は「最新パーツをいち早く!」みたいな売り込みだったのに残念。
- 694 :693:2008/06/10(火) 17:03:58 0
- それでも私はツクモPC
なぜならツクモもまた特別な存在だからです
- 695 :名無しさん:2008/06/10(火) 17:42:03 0
- 俺の予想では、担当が奥手なチェリーボーイに替わったからだと思う。
- 696 :名無しさん:2008/06/10(火) 18:54:14 0
- >>693
俺だったらエヴォのマザーがP45に変わったら今月中にでも買う。
つーかP45乗せれ
- 697 :名無しさん:2008/06/10(火) 19:18:34 0
- 7年使ったPCが寿命きたのでツクモで初めてBTO利用します
- 698 :名無しさん:2008/06/10(火) 19:52:22 0
- ゲームPC安くなったのかよ
告知前に注文してしまったw
5000円引きしてくれないかなー?
- 699 :名無しさん:2008/06/10(火) 20:08:58 0
- 5000円ポイントつけてくれってゴネればいけそうな気もするがw
- 700 :名無しさん:2008/06/10(火) 20:38:26 0
- ネトゲ目的はゲーマーズモデルがオススメですか?
ゲーマーズより安くてネトゲ目的にも使えるPCあれば教えてください
- 701 :名無しさん:2008/06/10(火) 20:44:35 0
- やりたいゲームのスレで参加者がどんなPC使ってるか
他の奴に聞いてから考えれ
ネトゲにもピンキリがある
- 702 :名無しさん:2008/06/10(火) 20:44:37 0
- >>700
ネトゲって言ってもいろいろあるだろ
700は何がやりたいの?
とは言え、特別スペックを要求するようなゲーム意外はスタンダードなエアロで十分だと思うが
- 703 :700:2008/06/10(火) 20:47:44 0
- エアロのマザボを価格.comで見たら評価低かったので迷ってます。
- 704 :700:2008/06/10(火) 20:49:41 0
- 自己解決しました
- 705 :700:2008/06/10(火) 20:55:38 0
- してませんよ!
- 706 :700:2008/06/10(火) 20:57:55 0
- すいません>>703-705は偽者です
- 707 :名無しさん:2008/06/10(火) 20:58:25 0
- で、>>700は何のネトゲがしたいんだっけか?
- 708 :名無しさん:2008/06/10(火) 21:01:38 0
- >>707
とてもスペックのいるネトゲではなく、BF2ぐらいの3-Dネトゲができれば満足です。
CPUはCore2DuoのE8400でグラボは9600GTでおk
メモリは4G希望です。HDDは500Gじゃなくても構いません。
気がかりなのはマザーボード。99800円のエアロを考えてますがマザーボードは大丈夫なんでしょうか?
あと電源も・・・。ドスパラスレをずっと見てたので気になってます。
- 709 :名無しさん:2008/06/10(火) 21:04:51 0
- どういう部屋でどの程度負荷かけるかにもよるんでないの
夏に糞暑い部屋で廃人プレイならどこのPC買ったって不安
な状態にはなる
逆にPC置いてる部屋の空調がしっかりしてて、掃除もしてる
ような所だとよほどな事ない限り壊れないと思うし
- 710 :700:2008/06/10(火) 21:05:49 0
- >>707
Crysisなどの3Dゲームがやりたいと思っています
でも、別にサクサク動く必要はないので8800GTでいいのでしょうか?
9800GTXレベルにしておいた方がいいのでしょうか・・・
- 711 :700:2008/06/10(火) 21:07:07 0
- だから自己解決しましたってば!
- 712 :700:2008/06/10(火) 21:10:47 0
- 自己解決してません・・・
- 713 :名無しさん:2008/06/10(火) 21:17:32 0
- m/b気になるならB30J-6940E
9600GTにすればぐっと価格も落ちるし
安いのが欲しいなら・・・安いモデル買うしかない
- 714 :名無しさん:2008/06/10(火) 21:22:59 0
- 上を見れば錐がない
下を見ればピンもない
- 715 :名無しさん:2008/06/10(火) 21:24:04 0
- >>713
99800円のマザボはやめておいたほうがいいんですか?
- 716 :713:2008/06/10(火) 21:25:11 0
- >>715
あのさ、電話で聞けば?
- 717 :名無しさん:2008/06/10(火) 21:29:08 0
- >>716
めんどいのでw(´・ω・`)
- 718 :名無しさん:2008/06/10(火) 21:37:29 0
- 電源ユニットにTopower製とかで書かれているのはツクモがランダムで選ぶんですね
- 719 :名無しさん:2008/06/10(火) 21:56:10 0
- >>713
B30J-6940Eに決めました。わざわざありがとうございました
- 720 :名無しさん:2008/06/10(火) 23:30:31 0
- >>718
Stanzaのことかな?
それならケース付属のAntec製電源のはず
- 721 :名無しさん:2008/06/10(火) 23:31:57 0
- >>720
B30J-6940Eのことです
- 722 :名無しさん:2008/06/10(火) 23:34:00 0
- >>721
ああ、ごめん。勘違いした。
- 723 :名無しさん:2008/06/10(火) 23:36:11 0
- ( ゚д゚)・・・
- 724 :名無しさん:2008/06/11(水) 01:37:10 0
- 延長保証と交換保証を両方つけようと思ったら、本体の保証は延長しかだめなんだ・・・
しかも735円とか・・高すぎじゃね?
- 725 :名無しさん:2008/06/11(水) 01:38:36 0
- >>724 7350円の間違い。スマソ
- 726 :700:2008/06/11(水) 08:30:17 0
- 3Dのエロゲもしたいんですが、お勧めありますか?
絵的にファイナルファンタジーっぽいのが好きです。
- 727 :700:2008/06/11(水) 09:18:21 0
- チンコ解決しました
- 728 :名無しさん:2008/06/11(水) 13:41:37 0
- そういうのは99より祖父に
- 729 :名無しさん:2008/06/11(水) 17:29:46 0
- P45…
- 730 :名無しさん:2008/06/11(水) 18:04:38 0
- >>729 ん?
- 731 :名無しさん:2008/06/11(水) 18:25:04 0
- 2週間前は5000円高かったのに損した気分だぜ><
- 732 :名無しさん:2008/06/11(水) 19:00:48 0
- 値段変わってないってば
- 733 :名無しさん:2008/06/12(木) 08:14:39 0
- ゲーマーモデルの
Windows XP
E8400
DDR2 PC5300 4GB(2GB x2)
S-ATA II 500GB
nVIDIA GeForce9600GT 512MB
Topower製 480W
\99,800
そろそろこれを買おうかなと思うけど、おまいら背中を押してくれ!
- 734 :名無しさん:2008/06/12(木) 08:22:38 0
- 今XPを買おうと思っている奴、今しかない!
- 735 :名無しさん:2008/06/12(木) 08:23:03 0
- >>733
You can fly !!
____
□□□|ミζ゚
□□□|
□□□|
□□□|
□□□|
□□□|
□□□|
□□□|
_|工|_|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 736 :名無しさん:2008/06/12(木) 12:56:46 0
- YUO!買っちゃいなYO!
- 737 :名無しさん:2008/06/12(木) 13:59:26 0
- 新しいパソコン買おうと思ってるんだけど、
xpのパソコンって、6月で販売停止になるのかな?
sotecのサイトでは、カウントダウンみたいな事やってるけどツクモの方は
7月に入っても販売続けるのだろうか?
↓
http://www.sotec.co.jp/
- 738 :名無しさん:2008/06/12(木) 14:12:53 0
- その質問秋田
- 739 :733:2008/06/12(木) 19:58:40 0
- 応援ありがとう。清水の舞台から飛び降りるつもりで買ってみようと思います。
- 740 :名無しさん:2008/06/12(木) 20:04:21 0
- >>739
買ったら報告してくれ!
声高らかに笑ってあげるからね♪
- 741 :737:2008/06/12(木) 20:57:08 0
- 自己解決しました
- 742 :名無しさん:2008/06/12(木) 22:22:13 0
- ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/aero_stream_campaign_2.html
これいいんじゃね?
- 743 :名無しさん:2008/06/13(金) 00:46:37 0
- >>741
自己解決してないで教えてくれ
- 744 :743:2008/06/13(金) 00:50:42 0
- あ、ごめんやっぱり自己解決した
- 745 :名無しさん:2008/06/13(金) 04:54:14 0
- DVDはプレクスターだと爆音なのか
ツクモか、ドスパラで迷う
- 746 :745:2008/06/13(金) 04:57:27 0
- でも自己解決しました
- 747 :名無しさん:2008/06/13(金) 06:52:59 0
- デルなんて買わずに、ツクモで買っとけばよかった・・・
- 748 :名無しさん:2008/06/13(金) 06:57:41 0
- ツクモなんて買わずに、ドスパラで買っとけばよかった・・・
- 749 :名無しさん:2008/06/13(金) 07:03:03 0
- つくもって日本人向けだよね
- 750 :名無しさん:2008/06/13(金) 07:52:27 O
- >>742
いいかも…迷いが生じて来た。
- 751 :名無しさん:2008/06/13(金) 08:53:47 0
- >>742
ジャストいまからポチってきます
- 752 :名無しさん:2008/06/13(金) 08:57:39 0
- >>745
安物は軒並み爆音じゃないのか
- 753 :名無しさん:2008/06/13(金) 09:30:27 0
- BJ40買ったお
- 754 :名無しさん:2008/06/13(金) 09:32:04 0
- B30Jだった
- 755 :名無しさん:2008/06/13(金) 14:16:42 0
- >>753
報告まってま〜す☆
- 756 :名無しさん:2008/06/13(金) 17:18:37 0
- ツクモなんて買わずに、DELLで買っとけばよかった・・・
- 757 :名無しさん:2008/06/13(金) 17:45:58 0
- >>747
どのモデルを買って後悔してるんだ?
で、ツクモの何と比べたの?
- 758 :名無しさん:2008/06/13(金) 17:56:29 0
- Evolutionは何もキャンペーンしないのか・・・
仕方ない
今月は見送るか
- 759 :名無しさん:2008/06/13(金) 18:08:04 0
-
ウォンチュ! 君のハートに☆エボリューション
- 760 :名無しさん:2008/06/14(土) 00:53:36 0
- ドスパラがP45のマザーで組める構成出してきたぞ!
ツクモも早くP45で組めるようにするんだ!
つーか、もうドスパラで買うかね?
- 761 :名無しさん:2008/06/14(土) 01:02:19 0
- 7月いっぱいは出張でいないからそれまでにP45に
してくれればいいよ
- 762 :名無しさん:2008/06/14(土) 01:18:52 0
- ドスパラとマウスで迷う
箱はマウスがいいんだがなー
- 763 :名無しさん:2008/06/14(土) 01:22:22 0
- エアロストリームクアッドQB30J-6920Yで
最近電源入れた後、2.3回再起動後ファンまわりっぱで画面真っ暗な症状が出るよ
P-35ままんの仕様とか聞いた毛どマジ?
こんなメッセージが出るしビビるw
http://asylswg.blog13.fc2.com/blog-entry-273.html
- 764 :名無しさん:2008/06/14(土) 01:33:26 0
- >>760
いっそのこと、全モデルP45に入れ替えてくれればポチる決心もつくんだがな
- 765 :名無しさん:2008/06/14(土) 01:34:38 0
- 九十九にこだわる理由は何
- 766 :名無しさん:2008/06/14(土) 02:17:14 0
- オヤジつくね一人前!
- 767 :名無しさん:2008/06/14(土) 03:22:34 0
- HDDがサムソンなのだけはなんとかならんかな
日立か海門も選択できるようにしてくれ
- 768 :名無しさん:2008/06/14(土) 04:25:57 O
- >>767
交換すればいいぢゃん?
- 769 :名無しさん:2008/06/14(土) 08:10:09 0
- どいつもこいつも俺がネガキャンする前に自己解決しやがる・・・
イライラするぜ・・・また壁殴っちまった・・・
- 770 :名無しさん:2008/06/14(土) 10:34:05 0
- >>767
サムソンと富士通のHDDはコワイwww
=不良品が多発したトラウマが未だに消えないw
Corner→Quantum→シーゲイトの製品が鉄板だなー。
最近は、WesternDigitalも信用回復してきたかな?
- 771 :770:2008/06/14(土) 11:07:14 0
- 自己解決しました
- 772 :名無しさん:2008/06/14(土) 17:32:24 0
- ツクモのHDDってサムソンなの?
ダメじゃん><
- 773 :名無しさん:2008/06/14(土) 17:32:48 0
- シーゲイトは初期不良が多い気がするが。WDの方が丈夫だとおもふ。
- 774 :名無しさん:2008/06/14(土) 17:49:29 0
- どこの店も同じだけど、銘柄書いてない以上安物だろう
- 775 :名無しさん:2008/06/14(土) 19:03:44 0
- >>333じゃないの
- 776 :名無しさん:2008/06/14(土) 19:07:05 0
- eX.computerシリーズのケースだけ欲しいんだけど
手に入れる事って可能なのかな?
- 777 :名無しさん:2008/06/14(土) 22:02:38 0
- >>776
ケースだけ買えないなら一式買えばいいじゃない
- 778 :名無しさん:2008/06/14(土) 23:33:05 0
- ポチろうとして早数年…
俺、もうポチっていい?
限界だよ
未だwin98 メモリ64M ろくにネットもできん
ポチルのは、B30J-6940Eでいいの?
ASUS製 P5K-E でいいの?CPに優れてるの?
それともキャンペーン中のメモリ4G?
もう分からんくなった
だれか背中を押すか、頬を引っぱたいてくれ
- 779 :名無しさん:2008/06/14(土) 23:49:27 0
- >>778
ペチーン
- 780 :名無しさん:2008/06/14(土) 23:49:59 0
- . ________
| 背中押して |
 ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄
∧_∧ _,,∩,_
( ゚´∀`) / ,' 3 `ヽ
ノつ つ l ⊂ j!>>778
と_ .ノ と_ _.ノ
(ノ (ノ
_,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙̄"~ ゙̄"~ ゙̄"~ ゙゙̄"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ"~ ̄Y"゙=ミ""゙=ミ
T | l,_,,/\ ,,/l l,_,,/\ ,,/l |
,.-r '"l\,,j / |/ L,,,/\,,j/ |/ L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,,,/|,/\,/_,|\_,,,//
_V\ ,,/\,| ,,∧,,|_V\ ,,/\,| ,,_/
こんな感じ?
- 781 :名無しさん:2008/06/14(土) 23:51:33 0
- _____
/ ___)
/ \
|(( / ⌒ ⌒ |
| |6| ▼ | レインという選択肢があることをお忘れなく♪
|し、 ( _人_ ) |
/ \ ヽノ / ヽ
| ∨.◆∨ |
|_| .■ □ |_|
|| ■ ||
▼
- 782 :名無しさん:2008/06/14(土) 23:53:38 0
- 雨降って土砂崩れ
- 783 :778:2008/06/14(土) 23:59:10 0
- なに?止めろってこと?
危険?無謀?無防備?何?
ダメ?
ますます分からんくなった
酔ってるわ、俺
- 784 :名無しさん:2008/06/15(日) 00:07:16 0
- \ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< サイコムサイコム!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< サイコムサイコムサイコム!
サイコム〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / / この過疎スレはもうサイコムのもの
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< サイコムサイコム!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< サイコムサイコムサイコム!
サイコム〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
- 785 :名無しさん:2008/06/15(日) 00:15:05 0
- >>778
別にツクモでなくてもいいから
XP売ってるうちに買っとけば
- 786 :名無しさん:2008/06/15(日) 01:29:28 0
- >>778
http://jp.youtube.com/watch?v=P3jRhztqaIA
この世界のスイッチ
押したのは誰なの?
あああ もうすぐ 消える
エレクトロワールド
- 787 :778:2008/06/15(日) 10:58:50 0
- 自己解決しました
- 788 :名無しさん:2008/06/15(日) 11:57:42 0
- >>787
自己解決とか前から言ってるけどおもしろいと思ってるの?
ツマンネーヨ 死ね カス
- 789 :名無しさん:2008/06/15(日) 12:07:42 0
- >>776
ツクモケース王国で前に見たよ
- 790 :名無しさん:2008/06/15(日) 12:09:22 0
- スルー検定実施中
- 791 :788:2008/06/15(日) 12:25:52 0
- 自己解決しました
- 792 :名無しさん:2008/06/15(日) 13:50:42 0
- 自己解決厨もうやめてくれ
まじめに相談できない
- 793 :名無しさん:2008/06/15(日) 13:59:47 0
- >>792
まだNGにしてないのか?
- 794 :名無しさん:2008/06/15(日) 16:26:39 0
- >>792 してなかった
- 795 :名無しさん:2008/06/15(日) 17:05:17 0
- >>792
ID出なくて購入相談スレでもないここで真面目に相談できると
思ってるのが怖い・・・
店舗行くかせめてまともなコテいる場所で聞くべき
IDある分ヤフーでもいいけど
- 796 :名無しさん:2008/06/15(日) 18:45:37 0
- P45まだかなぁ…
- 797 :名無しさん:2008/06/15(日) 19:27:56 0
- 明日PC届くみたいだ
やったぜ
- 798 :名無しさん:2008/06/15(日) 19:42:02 0
- どこのショップスレもゴミ溜め
たまにまともな流れになったりするけど
- 799 :名無しさん:2008/06/15(日) 20:03:26 0
- http://www.tsukumo.co.jp/bto/game_fez_2.html#spec
これ注文した後でHDDがどこのかわからないのに気づいた。
サムチョン製が当たったら安心して使えないので、
WD3200AAKSB3買ってきた。
これで準備おk
- 800 :名無しさん:2008/06/15(日) 21:02:21 0
- >>799 残念なマザボだ
- 801 :名無しさん:2008/06/15(日) 21:36:31 0
- >>799
こないだ買ったAeroStreamのHDDは海門だった
- 802 :名無しさん:2008/06/15(日) 21:50:21 0
- 去年かったやつはSEAGATE
ST3500320ASだった。
- 803 :名無しさん:2008/06/15(日) 22:23:29 0
- マザボはOCもRAIDもやらないし納得してるけど、
HDDのメーカー不明記なのはなんとかしてくれ。
- 804 :名無しさん:2008/06/15(日) 22:27:03 0
- サムソンのHDDなんてきた事ないけど最近はサム有りなのか
昔は幕が多かった気がする
- 805 :名無しさん:2008/06/15(日) 23:31:08 0
- >>799
あちゃー、これ買ったのか‥‥
- 806 :名無しさん:2008/06/16(月) 00:43:57 0
- QB30J-8220Yを衝動買いしてしまった
PCIにテレビチューナーをつけようと思ったが
背面のPCIのふたがとれない・・・
ここは叩き割るしかないってこと?
誰か情報求む・・・くだらないことでスマン
- 807 :名無しさん:2008/06/16(月) 09:21:44 0
- そうなんだよオマエラ。まさに今晩届くの。HDD何使ってるか。
バラして報告するから。HDDサムチョンなんか使ってたら暴れるぜ、俺。
注文ベース:B30J-6940E
総額20万弱。BTOのいじりは最小。拡張パーツは別追加。工賃無駄だ。
バラパーツで750GB HDDとか追加してるから高いのね。
BTO初体験、目の前に自作4箱、実家に4箱、店頭でいろいろおねぃさんに
聞いて、「それって、BTOって結局損なんでは?」とイタい突っ込み。
しかしまあ、もう組むのも面倒だわ。
ひとつだけはっきりしてるのは、この構成はAsus P5Kシリーズの
吐き出し作戦ですな。「はやくP5Qになりたいっ!」ってわけです。
変なHDD入ってきたらイメージバックアップ取って入れ替えるしかないな。
総評:ツクモのBTOとは?
標準構成に何も疑問を覚えない人:オッケー
ソレじゃダメだろと思う人:ヤメトケ
ソコのツクモ、なぜMBに2本標準添付されるS-ATAケーブルがHDD1台しか
積まないのに余ったもの添付されてこないんだ?店頭で「なぜだ」とモメ
たじゃないか。
結論:
HDDとか、万金物増設するくらいなら、BTOはやめとけ。自分で組めるならな。
>>806
背面蓋ははめ込み式の場合と、ネジ切り式の場合があります。後者の場合は
マイナスドライバーを突っ込んで力技で行くしかありません。
QB? Quadですか。すっげぇ、お金持ち。俺は音声も動画もエンコードしない
ので、その場合のパーソナルユースでのquadの価値を全く認めていません。
単一タスクで密結合マルチコアの効果を出すにはとても巧妙なプログラミングが
必要なので、結構大変なんです。俺の院生時代の研究テーマは疎結合超並列
だったからもっと大変でしたけど。
- 808 :名無しさん:2008/06/16(月) 09:53:52 0
- >>807
レポート乙です。
HDDのメーカー、今夜決定!
パーツの組合せにこだわりだすと、結局自作しかなくなっちゃいますね><
組立代行+保証付きがBTOのメリットか?
- 809 :名無しさん:2008/06/16(月) 09:57:34 0
- >>800
大量生産で、使用実績が豊富
故障や不具合の少ない安定したマザーボード
安物でも、機能的に充分=質実剛健と思える人にとっては、それでOKなんじゃないですか?
- 810 :名無しさん:2008/06/16(月) 10:39:46 0
- MSIの安いマザボはbto向けって感じだな
- 811 :名無しさん:2008/06/16(月) 10:52:59 P
- NEO-FだってP965までは悪くなかったろ
- 812 :名無しさん:2008/06/16(月) 11:50:47 0
- 5年、10年メインマシンとして戦わせるなら組み合わせとか真剣に考えるけど、
普通の人は5年以内にサブに回すか廃棄でしょう
3〜4年しか使わないならそこまで完璧な構成で組もうとはあまり思わない
今のパソコンって完全に消耗品だもの
さすがにHDDにサムチョンとかは少し気になるけど
つーかサムチョンついてきたなんて報告あんの?ここしばらく海門ばっかみたいだけど
- 813 :名無しさん:2008/06/16(月) 11:52:29 0
- HGSTも忘れないでください><
- 814 :名無しさん:2008/06/16(月) 11:54:34 0
- 2年前に買ったら日立だったよ
- 815 :名無しさん:2008/06/16(月) 12:03:31 0
- WDだろ
- 816 :名無しさん:2008/06/16(月) 12:20:03 0
- >>807 俺もB30J-6940E注文したわ
カスタマイズしたけど。
- 817 :名無しさん:2008/06/16(月) 12:23:20 0
- 去年の8月に買ったのも、Hitachi HDT725050VLA360だった
欠点は、動作するたびにケースに共鳴してることw
- 818 :名無しさん:2008/06/16(月) 12:43:46 0
- ツクモは型番伏せてる部分も、あんま安いパーツ使わないのが売りじゃん。
グラボにしてもHDDにしても、ソコソコのもの付けてくるから。
万が一サムチョン使うようになったら幻滅だな。
- 819 :名無しさん:2008/06/16(月) 12:50:46 0
- 使わないようにしてると言うか注文受けてる場所と組んでる場所が
違うから状況把握できてないみたいな理由だった気がする
だから在庫によってはなぜかワンランク上のパーツがついてたり
する事がたまに起こる
- 820 :名無しさん:2008/06/16(月) 14:04:07 0
- うちの日立も共鳴するなあ
日に一回の「カッキン」も怖かったけど
- 821 :名無しさん:2008/06/16(月) 17:35:24 O
- SATAケーブル付属してないの?
困ったな
- 822 :名無しさん:2008/06/16(月) 19:20:50 0
- 組み立て工場で働いてる俺は勝ち組?
- 823 :名無しさん:2008/06/16(月) 20:00:26 0
- >>822
勝ち組だろ
毎日のようにPC組めるなんて最高だな
- 824 :名無しさん:2008/06/16(月) 20:02:05 0
- うらやましいです
- 825 :名無しさん:2008/06/16(月) 22:08:15 0
- 去年の年末に買いましたが、HDDは海門
光学ドライブ以外は静かで満足
- 826 :名無しさん:2008/06/16(月) 22:22:03 0
- ケースの鳴きさえ上手く鎮めれば静かだよね
- 827 :名無しさん:2008/06/17(火) 11:28:22 0
- >>825
標準で付いているPlextorのDVDドライブは動作音がややでかいと聞きました。
普段DVDを使わない人にとっては、どうでもいいことかもしれないと思うけど。
パソコンでDVDを見る人は動作音がウルサイと気になるかな?
PioneerのDVDドライブが(静音)となっているので、5000円くらい上乗せでそちらにしておいた方がいいでしょうか?
- 828 :名無しさん:2008/06/17(火) 11:30:00 0
- >>826
ケースの板の厚さがペラペラで、ケース内の動作音(ファンの音とか?)が、外にも漏れてくるということですか?
- 829 :名無しさん:2008/06/17(火) 14:01:31 0
- 今日B30J-6940E届いた。
HDDは海門だった。サムチョンじゃなくてよかた
- 830 :名無しさん:2008/06/18(水) 01:22:38 0
- 正直、自作・BTO世界の
静かなPCという評価がいまいちわからん。
と、ファンの作動音がずっと聞こえるPCから書き込んでみる。
メーカーPCみたいなほぼ無音じゃないよな?
- 831 :名無しさん:2008/06/18(水) 01:28:04 0
- メーカーPCが無音って・・・それ違う時期のBTOとメーカー比べてないかい?
- 832 :名無しさん:2008/06/18(水) 01:34:46 0
- >>830
PCの主な騒音源はファンの風切音
・CPUファン
・ケースファン
・電源ファン
・グラフィックボードのファン
これらをできるだけファンレス仕様にすると、無音状態になります。
ファン付きでも大径&低回転のファンに交換すると静音になります。
「爆音」というのは、以前のPentium4の標準ファンの音とか=ケースの外にも「シューン」というようなファンの動作音がハッキリと聞こえてくる。
- 833 :名無しさん:2008/06/18(水) 01:36:41 0
- 1〜2ヶ月前に買ったTSUKUMO製とDELL製の比較なんだが…
- 834 :名無しさん:2008/06/18(水) 01:39:08 0
- >>829
Seagateでしたか!オメデトウ^^
ツクモさん、良いパーツ使ってますね☆
- 835 :名無しさん:2008/06/18(水) 01:41:58 0
- ツクモの方が9600GT
デルはオンボード
だったりするんだろうな・・・・・・
- 836 :名無しさん:2008/06/18(水) 02:12:43 0
- 音に関しては個体差がありすぎて
メーカーだから、BTOだからって感じで割り切れない気がする
去年の5月に、TSUKUMOでC2D-1.6GHzのスリムPC購入したけど爆音だった
その前に使ってた、ベアボーンP4-2GHz のスリムPCは、すげー静かだったのになぁ
同じメーカー製でも、かなり差があるんじゃない?
- 837 :名無しさん:2008/06/18(水) 02:37:07 0
- HDDがサムチョンだったとか始めて聞いたんだが
>>767 は写真と構成うpしてくれ
その構成避けるようにするからw
- 838 :名無しさん:2008/06/18(水) 07:54:27 0
- HDDへのアクセス音がケースに共振するのを防ぐいい方法を教えてくだしあ
- 839 :名無しさん:2008/06/18(水) 08:39:40 0
- ゴムワッシャーをかますとか。
- 840 :名無しさん:2008/06/18(水) 08:41:57 0
- うちのエアロはグラフィックのファンがダントツにうるさい。
- 841 :名無しさん:2008/06/18(水) 12:45:22 0
- S1に変えれば問題ないだろ
付属ファンはtukumoが作った訳じゃないしね
- 842 :名無しさん:2008/06/18(水) 13:52:00 0
- eX.computerのB30J-6940Eが欲しいと思ってるんですが
ネットショップでカスタマイズできる製品として登録されているパーツ以外に
変更して注文するということはできるんでしょうか?
(店頭に行けば融通を聞いてもらえるのでしょうか?)
3Dゲームはやらないので、
ビデオカードだけもっと下位機種のものにしたいと考えているのですが・・・
- 843 :名無しさん:2008/06/18(水) 15:51:53 0
- うちのエアロは電源以外はほとんど音がしない
- 844 :名無しさん:2008/06/18(水) 16:25:16 0
- うちのエアロも電源落としてると音がしない
- 845 :名無しさん:2008/06/18(水) 16:31:00 0
- うちのエアロは落したら電源が入らなくなった
- 846 :名無しさん:2008/06/18(水) 16:40:14 0
- 現行の7200rpmのSATAの中ではサムスンが最高性能なんだけどね
- 847 :名無しさん:2008/06/18(水) 17:19:45 0
- 朝鮮製品は眼中にないからどうでもいい話です
遅くても海門、HGSTとかいますが、何か?
- 848 :名無しさん:2008/06/18(水) 17:25:04 0
- 俺の持ってるHDDで壊れて行くのはサムソンだけ。
- 849 :名無しさん:2008/06/18(水) 19:01:52 0
- eX.computerで13〜14万で組むのとFX7028jとではどちらが性能が上になりますかね?
- 850 :名無しさん:2008/06/18(水) 19:26:20 0
- >>842
パーツを自由に選びたければ自作すればいいじゃないか
- 851 :名無しさん:2008/06/18(水) 19:27:56 0
- >>842
ツクモのBTOは、動作チェックが取れたパーツしか選択できないようになっているみたいですね
選択肢以外のものを付けたければ、自分で付けてくださいという案内になるよ
グラフィックボード無しで、オンボードのVGAじゃダメなの?
- 852 :名無しさん:2008/06/18(水) 20:07:27 0
- はぁ?
- 853 :名無しさん:2008/06/18(水) 22:15:18 0
- 少子化低学力化する日本の道は無い。
移民は共存共栄の事業なり。
- 854 :名無しさん:2008/06/18(水) 23:04:14 0
- 買ったけどオンボードのサウンドがドライバ入れても音が出ないわけだが・・・
それまで使ってたPCのサウンドカード入れたら、普通に音が出る・・・
- 855 :名無しさん:2008/06/19(木) 00:10:05 0
- AeroStreamじゃ共振が不安なんで
エボリューションモデルをスペック削って買おうとしてる俺が通りますよ
だって向こうはA182使ってるしね
電源にも余裕があるし
- 856 :名無しさん:2008/06/19(木) 00:32:07 0
- ええい、E7200のスリムはまだか!
- 857 :名無しさん:2008/06/19(木) 00:51:06 0
- >>855
俺もエヴォ狙ってるんだけどどうスペック落として買おうか迷うなぁ。
つうかP45まだかね。
- 858 :名無しさん:2008/06/19(木) 03:08:42 0
- エボリューションのスペックを落として見積もりを行おうとするが
ついついCPUももう一段階、メモリもやっぱり4GBほしい、
グラフィックもちょっといいやつほしいなとかやってると
あっという間にとんでもない値段になって結局ポチらないで
終わってしまうこと、もう何十回になるだろう
- 859 :名無しさん:2008/06/19(木) 17:38:00 0
- 優柔不断はいいことないから、ポチれ。
- 860 :名無しさん:2008/06/19(木) 17:42:22 0
- 俺もポチれない
だだって9800GTXが値下がりするんだもん
- 861 :名無しさん:2008/06/19(木) 17:44:20 0
- でもあれだな俺が選んだP965のNEO-Fなんて1番糞だな
他のP965はBIOSアップで対応してるけど、新しいCPUも乗せれない
悔しいーーー
- 862 :名無しさん:2008/06/19(木) 17:47:57 0
- 差別化してるんだろ
- 863 :名無しさん:2008/06/19(木) 18:29:13 0
- AKIBA PC Hotline のTOPにでっかく貼ってあるTSUKUMOの200台限定AeroMini。
省スペースでいいかなーって思ってるんだが、騒音とか結構心配・・・買った人の感想聞きたいけど・・・いないかな?
- 864 :799:2008/06/19(木) 20:12:07 0
- 本日届きました。
seagateだったw
- 865 :名無しさん:2008/06/19(木) 22:07:51 0
- P-35もマジやべえな
調子悪いんで具具って見たら出るわ出るわww
あれが仕様とかMSIマジ逝けよ
- 866 :名無しさん:2008/06/20(金) 00:53:30 0
- >>864
俺も先週来た。HDD Samsungかぁ?とビクビクしてたらSeagateだった。
いいじゃねぇか。
ベースはB30J-6940E。あまりいじってない。HDDは750。
見積もり画面とかいろいろいじってみて思ったのは、「足すな」だな。
片手に余る箱自作で組んで、もう組むのも面倒だと思ってBTO初挑戦
してみたんだが、まあ50点だな。足すと高くつく。自作経験のある
人は、別にパーツ買って足した方がいい。
ツクモのせいじゃないが、P5K-EとLeadtech 9800GTXbの組み合わせ
だと、9800GTXが不可避状態で規格ギリギリまでデカくて、MBのSATA
コネクタと干渉してる。ちょっと悲しい。デブいよ、GeForce。
箱の出来はかなりいい。電源1、後面1、前面1の大口径ファンがある。
前面ファンの風が内部ベイのドライブに当たるように配置されてる。
別口で買った750GBドライブを増設してみた。とても簡単。ネジなし。
このタイプは箱を独立で買ったことがあるので、多分同じメーカーだろう。
「たまたま俺の場合は」Asus板P35で無問題かな。P45はねぇ、DDR3が
主流になるまで忘れていいと思うがどうか?
- 867 :名無しさん:2008/06/20(金) 01:27:11 0
- HDDは相当冷えるんだよね。ドライブには優しい設計だと思う。
ただそれより後方に風が行かない。
- 868 :名無しさん:2008/06/20(金) 03:05:15 0
- うそー
俺の夏は45℃くらいになるぞ?
- 869 :名無しさん:2008/06/20(金) 03:11:56 0
- >>867
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | それはない
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
- 870 :名無しさん:2008/06/20(金) 10:52:40 O
- hdd2台だから
無理やり間にファン取り付けたら結構冷えるようになった
- 871 :866:2008/06/20(金) 23:48:23 0
- そうそう、ツクモの箱ね、「おやまぁ、ナルホド」と思ったことが一つ。
内部ベイが丸ごとはずれるってのは別に珍しくなくて、俺も他に持ってる
んだけど、その丸ごとはずれる内部ベイの配置方向が、HDDのコネクタ側が
側面を向くように配置されてるの。ドライブにレールはめ込んで差し込む
だけになってるから、側面から突っ込む構造だと取り外し可能なベイを
はずす必要自体ないわけ。普通はドライブのコネクタ面が後ろ向くように
なってるよな。ちょっと感心した。
しかし、百戦練磨のAsusが「デカいビデオカード」を予期しない設計を
したことが悔やまれる>P5K-E。SATAは高速回路だし、ICHからコネクタを
あまり離せないってのはわかるんだが、デブいビデオカードが思い切り
かぶさる位置にSATAコネクタを配置するのは設計ミスだと思う。
個人的にはAsusラブーで、仕事がらみでAOpenだのMSIだの使って、
Gigabyteの板で知り合いが爆沈したのを見て(486の頃っす)、いろいろ
ありますが、世代交代したP5Qシリーズはどうかな?
大昔のAsusの名板として、P2BとP2B-Dが我が家にあります。Pen2/400
Dualですから、性能的には今となってはお笑いですね。
Quadの効果には個人的には疑義を唱えます。Pen2 Dualから始まって、
今使ってるE8500までDual core3代目ですが、「たまたま俺の場合」
両方のcoreが大忙しになることはめったにありません。無論、
AVエンコード系のように、マルチコアをうまく活用したアプリケー
ション分野があるのも事実です。
しかしながら、並列計算をかつて専攻した情報工学専攻修士としては、
「Quadはまだちょっと時期尚早でしょう」と言わざるを得ません。
別に、大は小を兼ねるんで、コアが2でも4でもいいんです。でも、
Quad、クロック遅いでしょう?それに、些細なことを言うと、
スレッドスイッチのスケジューリングの時に任意のコアに配分
されちゃうんで、コア数増えるとL2のヒット率下がります。
- 872 :866:2008/06/21(土) 00:19:25 0
- お笑いネタです。
>>855
いまんとこ、Streamで問題ないですが。共振はちょっとしたきっかけで
起こったり止まったりしますんで、何とも言えません。極論すれば、
側板に布ガムテープ1枚貼っただけで止まることもあります。
我々が「回り物」と呼ぶものが原因の時が面倒だね、ファン類。
HDDは回転速度が速すぎてあまり共振しない。光学ドライブの方が
共振しやすい。
>>860
俺はポチった。「それなりに」速い。そりゃ時間たてば何でも値段下がる
だろうさ。でも、GTX-980、9万円台だぜ(笑)。お安いITX PC2台買える。
個人的には、9800GTX買ったってのは前例に反する。「最高のもの」から
1か2ランク下げろってのが俺のポリシーだから。自作歴20年の知恵かな。
E8500ってのもはしゃぎすぎたかもしれない。自作も20年もたつとこう
考えるんだ。「クロック5%上げて1万円+?」。自作だった頃はこういうのは
却下だったんだが、すべて面倒になってBTOにしたら「好きにして」(死)
- 873 :名無しさん:2008/06/21(土) 00:30:01 0
- この時間でもHDDは50℃いってる
蒸し暑いし、もうエアコン使わんといかんかなあ
- 874 :名無しさん:2008/06/21(土) 00:35:20 0
- うそーエアコンなしでHDD35℃だよ?
もしかして三台繋いでる?
- 875 :名無しさん:2008/06/21(土) 01:56:34 0
- 200台限定モデル登場■究極の省スペースPC「AeroMini」
http://saiyasune.net/mtbbs/mtbbs.cgi?mode=view&no=2&list=131
- 876 :名無しさん:2008/06/21(土) 01:57:11 0
- 50Cはやばいぞ
- 877 :名無しさん:2008/06/21(土) 03:48:25 0
- VGAが45℃で、HDD2台のうち一つが41℃ってどーゆうことだよ;
VGAと4℃差っておかしいやろ・・。
- 878 :名無しさん:2008/06/21(土) 07:47:14 0
- P35 P45 P5K-E P5Q-E
HD4850 9800GTX HD4870 9800GTX+
ツクモ遅いよ早くして
- 879 :873:2008/06/21(土) 11:07:43 0
- >>874
うらやましい
ちなみに機種はB31J-6620EでHDDは1台増設してSpeedFanで計測しています
増設したHDD(日立)は5℃くらい低いかな
なんか心配だ‥‥
- 880 :名無しさん:2008/06/21(土) 12:17:42 0
- HDDTempで調べてみた 上の2台はAINEX HDC-501で5インチベイに移動
Hitachi HDP725050GLA360 36℃
Maxtor 6L250S0 37℃
Hitachi HDT725032VLA360 42℃
上の2台は真夏でクーラーなしでも43度前後だった シャドウベイは50度近くになるはず
シャドウベイはHDT725032VLA360含めて3台あるけど倉庫用なので普段は稼動させてない
- 881 :名無しさん:2008/06/21(土) 13:00:26 0
- >>1
- 882 :名無しさん:2008/06/21(土) 20:50:00 0
- 6920Eが在庫品5000円引きで売ってて階層になった
- 883 :名無しさん:2008/06/22(日) 06:24:14 0
- つか、ツクモBTOパソコンのケースのフロントカバー固いんだが、これコツあるのか?
真ん中丈夫にへこんでるとこがあるから、これを下に押しながら前に引っ張って
あけるのかと思うんだが、力入れすぎでボキっと折れそうで怖い。
- 884 :名無しさん:2008/06/22(日) 07:32:56 0
- ツクモのBTOって、ディスプレイは他で調達するしかないんですかね?
- 885 :名無しさん:2008/06/22(日) 07:49:34 0
- フロントカバーは引き過ぎると、勢いあまって配線ブッチーだから気をつけてくれ
- 886 :名無しさん:2008/06/22(日) 08:38:52 0
- >>884
九十九で買えばいいじゃないか
多分高めだとは思うが
- 887 :名無しさん:2008/06/22(日) 09:03:25 0
- ツクモのオヌヌメはあてにならんw
- 888 :名無しさん:2008/06/22(日) 09:37:44 0
- 液晶だけ他所で買った
- 889 :名無しさん:2008/06/22(日) 09:38:20 0
- いつの間にかエアロのAMDモデルがMicroATXだけになった?
- 890 :名無しさん:2008/06/22(日) 16:15:15 0
- >>886
ああツクモで売ってるんですか
もうちょいサイトよく見ます、レスありがとう
- 891 :名無しさん:2008/06/22(日) 19:44:08 0
- HD4850マダー?
- 892 :名無しさん:2008/06/22(日) 21:55:15 0
- E7200はやく積んでこいや・・・・
- 893 :名無しさん:2008/06/22(日) 23:42:18 0
- ツクモって、完成品PCのサポート相談窓口は電話しかないんですか?
メールは受け付けてないんですか?
- 894 :名無しさん:2008/06/22(日) 23:55:55 0
- >>893
メールでもきけると思うし、自分の家から一番近いショップに連絡しても
解決する場合もある
一応専用窓口は一つしかないということでしょうな
- 895 :名無しさん:2008/06/23(月) 02:59:19 0
- AeroMini買った奴いねーのかよ
- 896 :名無しさん:2008/06/23(月) 05:13:48 0
- >>893
それがツクモリティ
- 897 :名無しさん:2008/06/23(月) 07:31:42 0
- >>895
ここにいるけど、なにか?
- 898 :名無しさん:2008/06/23(月) 07:45:12 0
- ここのBTOはP45とP5QEはその内積むのだろうけどX48は積まないような気がする
となるとHD4850をCFする意味があまりないからぜひともX48マザー積んでねツクモさん
- 899 :名無しさん:2008/06/23(月) 09:20:40 0
- 待ちきれないのでX38でポチったよ。
- 900 :名無しさん:2008/06/23(月) 18:34:17 0
- hdd50℃だったのでビビッて中見たらフロントファンが排気になってた。
吸気にしたら40℃になったぞ
- 901 :名無しさん:2008/06/23(月) 20:57:53 O
- それほど変わんないな
- 902 :名無しさん:2008/06/24(火) 02:45:35 0
- AeroStreamってどのくらい静かですか?
ちなみに今まで使ってきたマシンは
VAIO→イーマシーンズ→ゲートウェイです。
イーマシーンズは轟音で泣きそうになりましたが使ってました。
- 903 :名無しさん:2008/06/24(火) 10:32:32 0
- >>902
私とよく似てますね
とても静かです LEDは眩しいですが
- 904 :名無しさん:2008/06/25(水) 13:51:58 0
- 去年の12月にB30J-6730E買って使ってるけどたしかにLEDは眩しいね。
だから、黒のビニールテープで目隠ししたよ。
オヌヌメは、配線を束ねるのにも使えるシリコンテープ。
ベタベタしないから便利だよ。
- 905 :名無しさん:2008/06/25(水) 15:17:14 0
- 紙を貼り付けて上からテープしてた
でも先日M/Bから引っこ抜いた
- 906 :名無しさん:2008/06/25(水) 20:24:27 0
- 俺は付箋を貼ってる
すぐ剥がせるし、色調もソフトになっていい感じだよ
- 907 :名無しさん:2008/06/26(木) 01:39:44 0
- >>903
おお!ちゃんと静かなんだ!
じゃあ次はこれを買うことにします。ありがとう。
- 908 :名無しさん:2008/06/26(木) 05:40:41 0
- 当然だけど、グラボによってはうるさくなったりする
載せなければ静かだけど
- 909 :名無しさん:2008/06/26(木) 09:46:55 0
- 12月にファン無しの格安でグラボ買った俺、今んなって涙目...。
箱内温度上昇中!コア温度60~70°ってどうよ。
- 910 :名無しさん:2008/06/26(木) 10:41:23 0
- 窒息ケースだから静かなのか?
- 911 :名無しさん:2008/06/26(木) 11:42:53 0
- >>909
やってるとは思うがまずは定期的にケースを開けて内部の埃取りを。
それで改善されなければファン増設、グラボ交換を検討。
作業スキルがなければ少々高くつくが九十九に相談して
本体送ってファン取りつけてもらえ。(グラボ買ったってゆってるくらいだから
スキル無いわけじゃなさそうだが)
- 912 :名無しさん:2008/06/26(木) 12:01:12 0
- 既出だが、エアロのケースでファンレスは無理がある
- 913 :名無しさん:2008/06/26(木) 13:14:28 0
- ファンレスに追加ファンはすげー冷えるし、ファンが止まっても死なない。
静かなファンも自分で選べるから、スペースがあるなら絶対おすすめ。
- 914 :名無しさん:2008/06/26(木) 13:29:50 0
- XPモデルは今月いっぱい?
- 915 :名無しさん:2008/06/26(木) 14:22:46 0
- スマン、ケース内温度を何人か書いてくれてあるんだけどケースが何種類もあるのでゴチャゴチャしてしまった。
HDDの冷え具合を考えれば、Micro ATXはお勧めでない?
Sencia用 Micro ATX TSUKUMO (PC31031)
http://www.chenbro.com/corporatesite/products_detail.php?serno=88
前面ファン付ければ窒息にはならなそう
AeroStream用 Micro ATX (EX1/131/021R, EX2/131/057R)
http://www.sunnytec.com/content/product/pro2.php?BPMA_SN=1&BPMI_SN=17&BP_SN=26
AeroStream用 ATX (EX1/571/021R, EX2/571/057R)
http://www.sunnytec.com/content/product/pro2.php?BPMA_SN=1&BPMI_SN=20&BP_SN=39
- 916 :名無しさん:2008/06/26(木) 14:35:16 0
- >>911
もちろんホコリは取ってるし、CPUクーラーもリテールから
SCSK-1000に交換済
どうもグラボから出る熱がその辺の物を暖めている感じ。
PCIの蓋をメッシュにして、側面に80mmファンでも追加してみるよ。
あんがとね
- 917 :名無しさん:2008/06/26(木) 14:36:17 0
- >>915
なんかヘンだなと思ったら、側板がちがうのかw
Micro ATXは冷えなさそうだけど、このスレでは不満は聞いたことないな
でもHDDのこと考えたらATXケース で5インチベイに移動がベスト
- 918 :名無しさん:2008/06/26(木) 14:45:52 0
- この側板欲しい
- 919 :名無しさん:2008/06/26(木) 15:39:53 0
- >>916
これがいいんでね?
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4937925911189/204099900000000/
- 920 :名無しさん:2008/06/26(木) 17:59:31 0
- >>919
PCI用のクーラーも結構有るんだね。
アイネックスで探したけどこれもいいなと思ったりして
http://www.ainex.jp/products/rsf-03.htm
早速土曜にでも99に探しにいこかな。
- 921 :名無しさん:2008/06/26(木) 18:04:26 0
- >>920
俺はこれ使ってるよ、最初は排気のみより吹きつけ+排気の方が温度下がる...気がする
http://www.scythe.co.jp/cooler/pc-aircon.html
- 922 :名無しさん:2008/06/26(木) 19:12:47 0
- >>920
家も使ってる。ファンレスには効果抜群だけど、ファン付きだと風同士ぶつかり合ってあまり冷えない。
さらにHDD周辺の気流が悪くなって1〜3度上がった。排気系の方がHDDも下がっておすすめ。
- 923 :名無しさん:2008/06/26(木) 19:51:43 0
- >>919
それ爆音だぞ
- 924 :名無しさん:2008/06/26(木) 20:26:29 0
- >>922
オリジナルと間違えてないか?アイネックスのは全然静かだが
- 925 :名無しさん:2008/06/26(木) 20:29:29 0
- ↑>>923
- 926 :名無しさん:2008/06/26(木) 23:15:46 0
- >>919
なかなか良い仕事はしてくれる。ただし爆音です。
今はコード抜いてます。
- 927 :名無しさん:2008/06/27(金) 01:34:05 0
- 光学ドライブの調子が悪くなったので交換したいのですが、自作したこと無くて、フロントパネルも外したこと無いんですけど
ドライブに繋がっているケーブルを外して、フロントを開けてネジを外せばドライブは取り外せますか?
- 928 :名無しさん:2008/06/27(金) 01:36:50 0
- フロントでなくてサイドを開ければ裏から外れるはず
フロントパネルを外しても意味がない
- 929 :名無しさん:2008/06/27(金) 01:39:23 0
- レールつけて前から差し込んでるんじゃなかった?
- 930 :名無しさん:2008/06/27(金) 01:42:57 0
- え?マジ?
- 931 :名無しさん:2008/06/27(金) 01:45:59 0
- 不安なら横も前もはずしてしまえばいいのでは?すぐつけられるんだし。
- 932 :名無しさん:2008/06/27(金) 01:48:17 0
- 横も前も…ポッツ(//▽//)
- 933 :名無しさん:2008/06/27(金) 09:18:37 0
- 新しいモデルでもマザーはP35とかG33なのね…。
- 934 :名無しさん:2008/06/27(金) 16:50:13 0
- >>927
>ドライブに繋がっているケーブルを外して
ケーブルを外すのに、まずサイド開ける必要があると思うけど....。
πのS15を増設した時も、サイドと前開けたし....。
あと、ドライブを固定してあるのは、プラスチックのステーだったよ。
- 935 :名無しさん:2008/06/27(金) 21:14:02 0
- レスありがとです。
とりあえずやってみて、分からなかったらツクモに電話します。
- 936 :名無しさん:2008/06/27(金) 22:31:28 0
- >>933
余りまくってんだろうな
そんな商売してるとサイコムや他に客取られるぞ99
P35なんてもう赤字覚悟で売り払うしかねえだろ
- 937 :名無しさん:2008/06/28(土) 00:53:48 0
- P35やG33てダメダメなの?
単純にP45のほうがいいだけの話であるなら、前者群を選択するのもありなのかなと思ってるのだけど。
- 938 :名無しさん:2008/06/28(土) 01:19:40 0
- 選択と言うのなら後者も選択出来るようにして下さいよツクモさん
- 939 :名無しさん:2008/06/28(土) 02:59:07 0
- アマゾンとかみたいにユーザーレビューが付けれたらいいのにな
- 940 :名無しさん:2008/06/28(土) 08:08:40 0
- マザーのBTOは初心者層にとっては見た目やカタログスペックなどがわかりにくく
他パーツとの相性も実際にはそれなりに影響されかえって混乱させるので
在庫処分的魂胆があっても選択させないのは安全かも
「早い」「大容量」といった煽り文句もつけにくいしな
- 941 :しぃな:2008/06/28(土) 23:41:28 0
- ツクモのホームページ見たんですけど、店舗がいっぱいありますが
購入するときって 店舗指定のほうがいいんですか?
あと 購入の流れで 見積書作成=注文ってこと?
その後に お金を払ってくださいってありますが、振込み口座とか メールで送ってくるんでしょうか?
この時間は電話がつながらないので よろしくお願いします。
- 942 :名無しさん:2008/06/29(日) 00:34:53 0
- >>941
現物見なくていいなら普通にネットショップで注文すりゃいい
俺はカードで払ったから良く分からんが多分注文確定したら
口座番号とか載ってるメールが来るんだろう
見積書作成だけではまだ注文にならないはず
- 943 :しぃな:2008/06/29(日) 00:43:54 0
- >>942
ありがとうです。明日やってみます。
- 944 :名無しさん:2008/06/29(日) 00:45:12 0
- 注文したら注文確認メールが来て
注文開始メールが数時間後に来て
さらに数時間後に入金先書いたメールが届いたよ
- 945 :名無しさん:2008/06/29(日) 02:20:26 0
- ツクモのBTOパソ買った人はリカバリディスクとかちゃんと作ってる?
今度ツクモで買おうと思っているんだが、BTOのパソコンって普通のメーカー製と違ってリカバリディスクとかついてないよね?
- 946 :名無しさん:2008/06/29(日) 02:44:09 0
- >>945
BTOはある意味自作と同じだからOS付き買ったらOEM版だろjk
- 947 :名無しさん:2008/06/29(日) 02:47:16 0
- >>945
リカバリはメンドイからHDDのクローン作ってバックアップとってる
- 948 :名無しさん:2008/06/29(日) 06:45:10 0
- リカバリにはTrueImageが最高だな
- 949 :名無しさん:2008/06/29(日) 21:13:44 0
- 俺もそれだ
以前古いバージョン使ってて新しいバージョンに変えたら
結構早く終了してびっくりした。結構オヌヌメ
- 950 :名無しさん:2008/06/30(月) 22:48:41 0
- 夏モデル見てきたけど微妙じゃね?
- 951 :名無しさん:2008/06/30(月) 22:51:00 0
- なにそれkwsk
- 952 :名無しさん:2008/06/30(月) 23:02:02 0
- 夏モデルどこーー!?
- 953 :名無しさん:2008/07/02(水) 09:42:24 0
- G33か
- 954 :名無しさん:2008/07/02(水) 15:15:26 0
- 電源800Wにしたけどオーバースペックだったな。でも後悔はしていない。
- 955 :名無しさん:2008/07/02(水) 16:01:47 0
- 電源300Wにしたけどアンダースペックだったな。でも後悔はしていない。
- 956 :名無しさん:2008/07/02(水) 16:18:28 0
- 事故解決しました
- 957 :名無しさん:2008/07/02(水) 17:08:35 0
- 完成品のB30A-6840X/NT2 Athlon5000+黒を本日購入!
- 958 :名無しさん:2008/07/03(木) 03:15:02 0
- PX-800A・・・
- 959 :名無しさん:2008/07/04(金) 03:33:55 0
- オプションCPUクーラーって選択したほうがいいの
cooler Master製 ヒートパイプ構造cpuファン
ゲーマーズモデルモンスターハンターエントリーモデルGeForce 9600GT
教えて〜
- 960 :名無しさん:2008/07/04(金) 03:49:50 0
- 純正ファンの性能に満足されないお客様のために、高性能な静音ファンや高冷却ファンをお選び頂けます
- 961 :959:2008/07/04(金) 03:53:21 0
- 自己解決しました
- 962 :名無しさん:2008/07/04(金) 03:56:27 0
- ocするような不良ユーザ以外はリテールで十分です
- 963 :名無しさん:2008/07/04(金) 04:03:38 0
- 純正のフロントファンとほぼ同等の静かさで、より冷えるファンってある?
HDDが冷えん
- 964 :名無しさん:2008/07/04(金) 04:26:41 0
- >>963
つUSB扇風機
- 965 :名無しさん:2008/07/04(金) 04:30:19 0
- USB扇風機は煩い上にすぐにモーターが焼きつく
- 966 :名無しさん:2008/07/04(金) 04:37:32 P
- 構造欠陥のケースを換えないと駄目じゃないの?
- 967 :名無しさん:2008/07/04(金) 04:45:01 0
- cooler Master製 ヒートパイプ構造cpuファン
つけたほうがいいの?
無くても大丈夫?
- 968 :967:2008/07/04(金) 04:50:43 0
- 自己解決しました
- 969 :名無しさん:2008/07/04(金) 04:52:39 0
- してないから
- 970 :967:2008/07/04(金) 05:04:47 0
- すいません。やっぱり自分で考えたら結論出ました。お騒がせしました。
- 971 :959:2008/07/04(金) 05:07:19 0
- やっぱり自己解決が基本ですよね^^
- 972 :名無しさん:2008/07/04(金) 05:09:07 0
- 答えられないんだな
教えてやれよ
- 973 :名無しさん:2008/07/04(金) 05:14:17 0
- 親切にしてやれよ
- 974 :967:2008/07/04(金) 05:18:13 0
- ファンのグレードひとつ決められないようなのがPC買おうとするのが間違い
- 975 :名無しさん:2008/07/04(金) 05:18:34 0
- もうくんな
- 976 :名無しさん:2008/07/04(金) 05:30:36 0
- だから教えてやれよ
それともわかんないのか?
- 977 :名無しさん:2008/07/04(金) 05:31:35 0
- >>976
「教えてください」だろ?
- 978 :959:2008/07/04(金) 05:32:35 0
- 「教えて頂けませんでしょうか?」だろ
- 979 :名無しさん:2008/07/04(金) 05:35:56 P
- 構造欠陥の脳味噌を換えないと駄目じゃないの?
- 980 :名無しさん:2008/07/04(金) 05:37:25 0
- ドライアイスでも乗せとけ。騒音無いぞ
- 981 :名無しさん:2008/07/04(金) 05:45:56 0
- 教えて頂けませんでしょうか
お願い致します
- 982 :979:2008/07/04(金) 05:46:08 0
- すいません俺の頭構造欠陥でした
- 983 :名無しさん:2008/07/04(金) 05:48:53 0
- 質問なんだったっけ?
- 984 :名無しさん:2008/07/04(金) 05:53:33 0
- cooler Master製 ヒートパイプ構造cpuファン
つけたほうがいいの?
無くても大丈夫?
教えて頂けませんでしょうか
お願い致します
- 985 :名無しさん:2008/07/04(金) 06:01:34 P
- >>984
今何が付いてるのに不満があって且つそのファンで満足できるなら替えてもいいんじゃないか?
俺は一応そのままで見に回る、そのファンは使った事無いし現状が不満になっても
後で自分で取り替える楽しみが増えるんだし
- 986 :名無しさん:2008/07/04(金) 06:25:59 0
- 無いと本当にヤバイようなら最初から標準装備で売ってるだろ。
- 987 :名無しさん:2008/07/04(金) 08:17:06 0
- 自己解決した者は買った日時、商品名、金額を記載する事
購入を証明できない人間はすべて荒らし
実名公開と謝罪を要求する
- 988 :名無しさん:2008/07/04(金) 08:20:49 0
- 恐らく質問者は>>959だけだと思うがw
ここで聞くような奴にはいらないよ
- 989 :名無しさん:2008/07/04(金) 09:27:04 0
- だから〜パンチング穴をくりぬけよ
ビックリするぐらい変わるから
- 990 :959:2008/07/04(金) 11:15:25 0
- おならをしようとしたらウンコも一緒に出てしまいました
どうしたらいいでしょうか?
- 991 :名無しさん:2008/07/04(金) 11:18:39 P
- そのままアキバに行けば良いと思うよ
- 992 :959:2008/07/04(金) 12:49:32 0
- わかった
これから新幹線乗って行ってくるど
- 993 :名無しさん:2008/07/04(金) 14:17:36 0
- 通報しました
- 994 :名無しさん:2008/07/04(金) 17:14:44 O
- ゲームモデルぽちった
爆発した
- 995 :名無しさん:2008/07/04(金) 17:18:46 P
- 通報しました
- 996 :名無しさん:2008/07/04(金) 17:49:41 0
- 次スレです
【TSUKUMO】ツクモeX.computerシリーズpart 38
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1215161188/
- 997 :名無しさん:2008/07/05(土) 00:44:16 0
- 1000とれそうだな
- 998 :名無しさん:2008/07/05(土) 00:57:06 0
- ぬ
- 999 :名無しさん:2008/07/05(土) 00:57:33 0
- る
- 1000 :名無しさん:2008/07/05(土) 00:57:40 0
- 【TSUKUMO】ツクモeX.computerシリーズpart 38
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1215161188/
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
187 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ラジかるッ - RADIO DE CULTURE Part12 [テレビ番組]
【99】ツクモ、TSUKUMO専用スレ【九十九】 5店舗目 [自作PC]
CRTモニター総合スレッド Part41 [ハードウェア]
【AMD/ATI】X1xxxシリーズ No19【RADEON】 [自作PC]
CPRMディスクをコピーする方法は無いの?【11】 [CD-R,DVD]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.0 2008/06/25
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)