田舎暮らしを千葉房総で!不動産情報や古民家情報、農家情報、地域情報、田舎生活体験談、お役立ちリンク集など情報満載! |
田舎暮らし!千葉房総ねっと | |||
詳 細 資 料 |
戸 建 ☆ いすみ市岩船 ☆ 1380万円 ☆ 3LDK |
★見下ろせば太平洋を一望できる高台!まさに迫力のパノラマが味わえます!本当にこんな物件あったんだ! |
★崖の上にポツンと一軒だけ建ってます。敷地からも室内からも迫力のロケ−ション!心がワクワクドキドキする眺望です! |
★もう一つのポイントは家までのアプローチ。坂道をひたすら登る!しかも車は進入できません。これをどう判断するかは貴方次第! |
★【12/13】 コメント2 と コメント3 を追加しました。 |
正面のオレンジ色の家が物件です。見ての通り崖上にポツンと建っています!視界を遮るものはないぞ! |
建物は築年数の割りにはきれいだと思います。 リフォ−ム無しでも十分使えますよ! 後はあなたの判断次第です。 敷地は139坪もあります。 菜園やガ−デニングもバッチリ楽しめます! ここに貴方の理想の楽園を創ってみませんか? ここにいるかぎりは、 他人の視線を気にせずに時間が過ごせます。 だから芸術家や隠遁家などにも良いかも? でも至福の時間を過ごすためには 坂道を登って辿り着かねばなりません。 頑張って坂道を登りましょう! |
南に広がる広い庭から建物を見てみました。 手前と右側に海が見えるロケーション! | 今度は北側から。(逆光になってしまいました) 崖上に建てられているので敷地にはフェンスが張られています。 |
北側から少し引いてみました。 左手前に家庭菜園コ−ナ−があります。 菜園もバッチリ楽しめますね! ご覧のように 眺望、日当たり、風通し、開放感などすべて良好! 空を見上げれば鳶が飛んでる姿も見られます! |
では室内に行きましょう!まずは玄関から。 | 和室、ダイニング、リビングの三間続きです。 |
逆にリビングから和室側を望む。 | 各部屋で仕切れるので用途に合わせて使い分けができます。 |
奥のリビングを書斎にするのもありかな!? | 今度はキッチン。広くはないけど綺麗なキッチンです! |
洗面所はコンパクトでした。 | 浴室です。写真では見えませんが何んとここからも海が見えます! |
一階のトイレ。 総じて水周りはきれいでそのまま使えそうです。 建物自体も特に傷んでいる様子は感じませんでした。 大事に使用されているようです。 |
2階の和室。 | 奥に洋室もあります。2階からの眺望もGOOD! |
二階のトイレです。 とっても綺麗! この物件は現在も別荘として利用されています。 |
さてこれが2階からの眺望です。こんな風景を見ながら暮らせば人生感が変わるかもしれません! |
それではここから外回りを案内します。まずは物件までの道のりを! 修験者気分の味わえるこの坂道を歩いて上ります。(車は不可) | やっと物件が見えたぞ!あと少しだ!気張って歩け歩け! ここを登れば感動のパノラマが待っています! |
頑張って坂道を登った人にしか味わえないこの風景!眼下には岩船漁港!右側に岩船地蔵尊が建っているのが分かりますか? こんな眺望が見られるなんて中々ないかも知れません! |
さてここが南側の庭です。眺望の邪魔になる物は一切無し! | 玄関側にもミニスペ−スがあります。 |
田舎暮らしの味方の物置付きでした。 あると本当に重宝します! | 敷地内には駐車スペ−スがありません。でもご安心を! 近所で借りられる駐車場があります。ここがその駐車場です。 |
上記写真の坂道に接している前面道路です。物件は右側。 | 前面道路を逆に。ここを進むと海(漁港)に行けます! |
その漁港にある岩船地蔵尊から遠望しました。物件は赤矢印のところ。見えますか? |
オマケです。 これは近くにある岩船地蔵尊です。 (物件から約280mの距離) 海の安全・五穀豊穣・諸願成就の守り本尊として 近郷の人々の信仰を集めています。 海で遊ぶ前にはお参りを忘れずに! そうすれば安心して遊べます!? |
コメント1 | ・海まで約410mっといっても、そこにあるのは砂浜ではなく漁港です。 ・その周囲に磯場がいっぱい! ・磯釣り、船釣りが楽しめるぞ!釣りマニアには堪りませんね! ・ロケ−ションは見事!この絶景を見ながら過ごす時間は格別ですよ! ・人目を気にせず海を見ながらのんびりと暮らせます。 ・創作活動に没頭したい芸術家の方のアトリエにいかが? ・それとも修行中の方とか仙人希望の方にも良いですね! ・当物件内には駐車スペ−スがありません。 ・でも近所に借りられる駐車場がちゃんとあります。 ・場所は下記の敷地概略図をご覧ください。(月額4000円) ・一番のポイントは物件までのアプロ−チ! ・車も入れない急な坂道!購入者はこの点をどう判断されるかですね! ・どちらかというと永住より別荘、セカンドハウス向きかもしれません。 ・いや、やろうと思えばもちろん永住もできますよ! ・毎日坂道を上り下りしてやる、という体力に自信のある方はどうぞ! |
コメント2 | ・もしかしたら、当物件のことを憶えている方もいらっしゃるのではないでしょうか? ・当物件は約3年程前にも当サイトに載せて売り出していたのです。 ・その当時も結構人気があって多くの方々をご案内しました。 ・結局、都内の方が購入し、別荘として使用、現在の所有者となっています。 ・購入後、使い勝手を良くするためリフォーム工事を行ないました。その内容は・・・ @外壁塗装 Aクロス張替え Bシステムキッチン新規交換 C玄関ドア交換 D給湯器交換 E屋根補修 F雨樋補修 ・以上すべて平成16年1月頃に実施しました。 ・したがって現時点でも大変綺麗で特にリフォームの必要はありません。 ・今後もしばらくはリフォームの必要が無いのではないでしょうか。 ・これは中古住宅では大変嬉しいことですね! |
コメント3 | ・今回、再度売り出すことになったのは、「資産売却の必要が生じたため」とのこと。 ・それ以上、特に深い意味は無いそうです。 ・僕も念を押して確認しましたが、「当物件に何か問題があったから、という事は一切無い」と断言されました。 ・その点は安心して良さそうです。 ・前回も人気があったことを考えると、今回も結構人気が出ることが予想されます。 ・でもかなり特殊な物件であることは間違いありません。 ・百聞は一見にしかず。まずはとにかく見にいらっしゃいませんか? ・ネット上の写真だけでは、絶対判断がつかない物件ですから! ・さらに補足すると、崖上に上らないと建物やロケーションなどはよく分かりません。 ・当サイトの使用方法に書いてある通り、崖上に上がるだけでも、必ず当サイトに連絡ください。 ・無断立ち入りはダメ!必ず当サイトのスタッフが同行案内します。 ・同行案内の予約は下記フォームより申し込んでください。連絡お待ちしてます! |
周辺施設 | ・スーパーマルイ 約4.8km ・セブンイレブン 約1.9km ・吉野歯科医院 約2.3km ・斉藤医院(内科・外科 他) 2.8km ・浪花郵便局 約2.1km |
間 取 図 ※実測図ではありません。 |
|
敷地概略図
※実測図ではありません。 |
案 内 図 |
|
間
取 り | 3LDK | ||
売買価格 | 1380万円 | ||
所 在 | いすみ市(いすみし)岩船(いわふね)2181 | ||
交 通 | JR外房線「浪花駅」約2.1km | ||
土地面積 | 462u(139.75坪) | ||
建物面積 | 延べ99.37u(30.05坪) | ||
築 年 月 | 昭和57年7月築 | ||
土地権利 | 所有権 | 地 目 | 宅 地 |
都市計画 | 区域内 |
用途地域 | 無指定 |
建ぺい率 | 60% | 容
積 率 | 200% |
法令上の制限 | 崖条例 | ||
駐
車 場 | 近隣に月額4,000円で借りることができます(小型車であれば2台可) | ||
接道状況 | 西側で幅員1.5mの道路に接する | ||
設 備 | 東京電力・公営水道・プロパンガス・浄化槽排水 | ||
現 況 | 別荘として使用中 |
引渡条件 | 現況有姿渡し |
引 渡 日 | 相 談 |
取引態様 | 一般仲介 |
備 考 | 瑕疵担保責任免責物件です(購入後に不具合が発生しても売主は責任を持ちませんよ、という意味) |
当サイトは下記会社により運営されています |
社 名 | 田舎暮らし・千葉房総ねっと株式会社 |
免 許 | 千葉県知事免許登録(4)12666号 |
所属・加盟 |
●社団法人 千葉県宅地建物取引業協会 会員 ●社団法人 全国宅地建物取引業保証協会 会員 ●社団法人 首都圏不動産公正取引協議会 加盟 ●国土交通大臣指定 東日本不動産流通機構 加盟 ●特殊法人 長生村商工会 会員 |
加 盟 店 |
●at home 全国不動産情報ネットワーク 加盟店 ●ミサワホーム 特約店 |
代表取締役 |
武田 新(タケダ アラタ) ●宅地建物取引主任者 ●NPO法人 日本民家再生リサイクル協会 正会員 ※民家の保存と有効活用のために活動している日本最大の団体 ●千葉県自然保護連合 会員 ※残り少なくなった千葉県の自然を取り戻すために活動している団体 ●WAZZE 主宰 ※ROCKとBLUESが大好きなWEBマスターをリーダーとする音楽バンド より詳しくはWEBマスター紹介コーナーをご覧ください |
住 所 | 千葉県長生郡長生村一松2353-3 (地図は会社案内に表示してあります) |
電話/FAX | 電話 0475-32-4477 / FAX 0475-32-4479 |
Eメール | fudousan@bousou.net [不動産部直通のメールアドレスです] |
営業時間 |
午前9時〜午後5時30分 ●定休日は水曜日です。 ●土・日・祝は営業します。 ●ただし年末年始・お盆は休みます。(掲示板に告知します) |