キーワードインデックス2006のトップ
農林・水産
鉱業
エネルギー
建設・関連資材
食品
繊維
紙・パルプ・紙製品
化学・ゴム
窯業・土石
金属・金属製品
機械
電気機器・電子機器
輸送用機器
その他製造
税金・金融・保険
商業・流通
サービス
生活者意識・行動
広告・媒体・通信
  ・広告 媒体 放送 M-Media
  ・通信
経済
社会
経営
交通・輸送
その他産業
キーワードインデックス2006
分類
■ 通信 ■
 キーワードインデックスに紹介する各キーワードならびにその内容が記載されている資料は、すべてMDBに所蔵されています。
 紹介された資料の内容をご確認されたい場合は、各キーワードに記載されている赤い6桁の数字を以下「調査依頼申込」にご記入いただくか、直接MDBまでお問い合わせください。MDBにご登録されていない方は、以下「入会のご案内」より営業企画室までご連絡いただきますよう、お願い申し上げます。
 キーワードインデックスに紹介されている資料は、MDBが2006年1月〜12月に入手した情報から抽出した索引の一部です。
 新しい情報、その他所蔵資料の詳細についてはMDBまでお問合せいただきますよう、お願い申し上げます。

調査依頼申込(メンバー) 入会のご案内(非メンバー)
1165628 サッカーワールドカップ視聴(ワンセグ対応携帯電話利用)
【行動状況】視聴番組(試合の生中継、大会ハイライト、試合の録画放送、夜のデイリーハイライト、ウイークリーハイライト、等)、視聴時間、視聴対戦国
【特性】
1165626 ワンセグ対応携帯電話(購入時期・購入費用・利用理由・テレビ視聴状況・改善して欲しい機能)
【購買行動】
【意識・評価】改善して欲しい機能(自由意見のみ)
【利用状況】主な理由(自由意見)、テレビ視聴(時間帯・場所・その場所で見る理由(自由意見)・番組のジャンル、イヤホーン利用状況)
【特性】
1165624 携帯電話(ナンバーポータビリティ導入後、変更有無・変更意向先キャリア)
【意識・評価】変更希望先キャリア(au、NTTドコモ、ボーダフォン)
1165596 情報源(Webサイトを知る手段)
【利用状況】インターネットの検索サービス、インターネット上のリンク集や掲示板・広告、テレビ番組・テレビ広告、一般雑誌の記事・広告、電子メール・メーリングリストのニュース・広告、新聞記事・新聞広告、購入した商品、友人・知人、フリーペーパー
1165578 携帯メール(相手・親密度)
【利用状況】相手(年1回以上利用、配偶者・同居の子供・別居の子供・趣味やサークルなどの友人知人・学生時代の友人知人)
【特性】
1165577 インターネット(利用率)
【利用状況】2004・2005年
1165516 カーテレマティクス
【その他のリスト】テレマティクスサービス別一覧(内容・開発企業・提携企業)
【業界・市場動向】
1165491 無線LAN(世界)
【市場規模】需要台数(2004〜2009年実績・予測)
【予測(定量)】
【業界・市場動向】
1165221 固定電話サービス(オーストラリア)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】テルストラ(組織改革、背景・内容)
【総合備考】歴史
1165220 固定電話(韓国)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】KT(固定電話加入サービス市場加入者ベース(加入者数・シェア、2002〜2005年末))、SKテレコム(携帯電話サービス市場加入者ベース比率、2002〜2005年末)
【総合備考】歴史、競争評価の背景・実施状況
1165219 固定電話サービス(ドイツ)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】BNetzA(市場分析、IP電話サービスの位置づけ)、DT(VDSLによるブロードバンド網整備計画「新企業戦略」発表)
【総合備考】歴史
1165218 固定電話サービス(フランス)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】ARCEP(郵便・電子通信法典に基づく市場分析、「EU枠組み指令」に基づく市場分析、IP電話サービスの位置づけ)
【総合備考】歴史
1165217 固定電話(アイルランド)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】ComReg(市場分析、IP電話サービスの位置づけ)
【総合備考】歴史
1165216 固定電話(イギリス)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】Oftel(「有効競争レビューガイドライン」を公表、「市場レビュー」実施し18市場中17市場分析終了、「戦略的レビュー」を3つのフェーズに分け実施、IP電話サービスの位置づけ)
【総合備考】歴史
1165215 固定電話等(EU)
【業界・市場動向】
【法規・制度】EU電子通信規制枠組みの見直し
【総合備考】分析対象市場
1165214 固定電話サービス(アメリカ)
【業界・市場動向】各市場における市場画定及び市場分析
【法規・制度】ドミナント規制、水平合併ガイドライン(概要)、主要な合併案件(背景・司法省による審査動向)
【総合備考】歴史、IP電話サービスの位置づけ
1165213 FTTH(ブランド選択から見たロックイン効果分析)
【利用状況】利用サービス(メールサービス、Webブラウジング、オンラインショッピング、ネットバンキング、映像配信、セキュリティ、音楽配信、IP電話、オンラインゲーム)
【特性】加入携帯電話事業者、推定モデルによる分析
1165212 第3世代携帯電話(ブランド選択からみたロックイン効果分析)
【意識・評価】
【利用状況】利用事業者、利用事業者別選択理由(家族が利用、通話エリアが広い、ブランド・信頼性、料金プラン・割引、友人・恋人が利用・利用サービズ)
【特性】3G利用者特性、推定モデルによる分析
1165211 FTTH(サービス選択影響分析)
【特性】FTTH移行以前利用サービスがFTTHサービス選択への影響、ロックイン効果計測(FTTHから3Gへの効果・3GからFTTHへのロックイン効果)
1165210 ブロードバンド・マイグレーション(FTTHを選択する可能性の高い個人属性を計量経済分析)
【特性】推定モデルによる利用者特性分析(選択数・平均基本料金・平均所得階層・IP電話利用者・動画利用者・マンション居住率)、選択確率の基本料金に関する弾力性、FTTH選択確率の個人属性に関する比較静学分析、ベイズ定理用いパラメータ条件付分布
1165209 インターネット(利用接続回線・利用事業者・利用サービス)
【利用状況】回線(ADSL、FTTH、CATV)、利用事業者(回線別)、利用サービス(回線別、メール・Webブラウンジング・050−IP電話・オンラインショッピング・ネットバンキング・無料映像配信・有料映像配信・テレビ電話)
1165208 固定電話(利用状況・離散選択分析推定結果)
【利用状況】基本機能利用度、平均基本料金、平均通話時間、050ーIP電話加入率、携帯電話(NTTドコモ)加入率、FTTH加入率
【特性】
1165207 固定電話(サービス(加入時の選択理由・比較検討)・求める機能)
【意識・評価】選択理由(以前から利用、事業者ブランド力・信頼性が高い、インターネット料金とパックになっていた、以前利用していた電話より基本料が安い、等)、機能(利用電話種別、緊急通報・フリーダイヤルサービス、時報サービス、有料情報サービス、ファックス機能、プッシュホン、キャッチホン、発信番号通知サービス、IP電話への通話、地域番号)
1165206 固定電話
【企業・団体事例】「電気通信事業分野の競争評価についてのカンファレンス」意見発表資料(東日本電信電話、KDDI、NTTコミュニケーションズ、日本テレコム、ケイ・オプティコム、ニフティ)
【総合備考】市場画定動向(用語の定義、競争評価目的市場への反映、実施細目に定めた方針反映、進め方、市場範囲、NTT加入電話(部分市場とすべき独立性の検討・通話の取扱)、地理的サービス提供状況)、050−IP電話の取扱、移動体通信市場との関係
1165205 セントレックスサービス動向
【企業・団体事例】モバイルセントレックス(NTTドコモ・KDDI・ボーダフォン別、サービス概要)
【総合備考】IPセントレックスサービス概要
1165204 IP電話
【調査・アンケート】(企業1341社アンケート)IP電話導入状況(内線VoIP/IP電話構築予定、外線IP電話サービス導入予定、2003〜2004年調査比較あり)、導入するIP電話種類による加入電話の扱い状況、IP電話構築予定と主に利用しているネットワーク
1165203 ネットワークサービス(法人向け)
【その他の規模】主力サービス構成比(幹線系・支線系別、2003〜2005年度)、端末回線数・比率(新型WANサービス別・専用サービス別、2001年3月〜2005年3月・9月)、参入事業者数(2001年3月〜2005年3月・9月)
【企業シェア】新型WANサービス・IP−VANサービス・広域イーサネットサービス別(端末回線数事業者シェア、2001年3月〜2005年3月・9月)、新型WANサービス・専用サービス別(上位3社シェア)
【業界・市場動向】競争状況分析
【総合備考】新型WANサービス・専用サービス別HHI(2001年3月〜2005年3月・9月)
1165202 カード型データ通信端末
【企業・団体事例】携帯電話・PHS別(主なデータ通信サービス概要)
【価格・料金】
1165201 公衆無線LAN
【その他の規模】契約回線数(2003年9月〜2005年3月半年毎・2005年6月〜2005年12月3ヶ月毎)、基地局設置数(設置場所別・都道府県別、2004年3月〜2005年9月半年毎)
【業界・市場動向】競争状況分析
【企業・団体事例】主な事業者概要
【価格・料金】
1165200 MVNO(携帯電話)
【価格・料金】料金事例
【調査・アンケート】(仮想移動体通信事業者8社調査)契約数(2003年9月〜2005年9月)
【総合備考】ガイドライン策定動向、政策動向
1165199 番号ポータビリティ(事業者変更、意向・希望理由・非希望理由)
【意識・評価】希望理由(基本料金パックの安さ、好みの端末の機能・デザインの利用、事業者独自のサービス利用、家族割引の利用、通話可能エリア、家族割引以外の各種割引サービスの利用、良質な音質、等)、非希望理由(現在のサービスで満足、家族割引・長期継続割引の継続利用、メールアドレスが変わるのがいや、変更手数料を支払いたくない、等)
1165198 携帯電話・PHS
【その他の規模】契約数(固定電話比較あり、2002年3月〜2005年3・6・9・12月)、契約数(2G/3G別・事業者別、2001年6月〜2005年12月3ヶ月毎)、定額制サービス契約数(2003年12月〜2005年9月3ヶ月毎)、普及率(国際比較、2005年)、契約解約率(事業者別、2001年4月〜2005年12月3ヶ月間別)
【企業シェア】上位3社シェア・HHI(2001年6月〜2005年12月3ヶ月毎)
【企業リスト】地域ブロック別参入事業者一覧
【業界・市場動向】競争状況分析
【企業・団体事例】携帯電話事業者経年変化と現状図、事業者数の経年変化、、NTTドコモグループ・auグループ・ボーダフォン・ウィルコム(主な料金体系)、ARPU・売上高・営業利益率(NTT・au・ボーダフォン)
【価格・料金】携帯電話基本使用料・携帯電話から固定電話の通話料(事業社別、’94〜2005年度末)、料金水準(国際比較)
【総合備考】ブラウザフォンサービス(契約数・純増数(2001年6月〜2005年12月3ヶ月毎)、公式サイト数(2003年9月〜2005年9月))
1165197 CATVインターネット
【その他の規模】契約回線数・事業者数(2002年3月〜2005年12月3ヶ月毎)、回線数・普及率(都道府県別、2003年3月〜2005年3・9・12月)
【業界・市場動向】2005年度競争状況評価
【価格・料金】大手2社料金事例、他のブロードバンドサービス料金比較(FTTH(戸建・集合住宅別)、ADSL)、国際比較(東京・ニューヨーク・ロンドン・パリ・デュッセルドルフ)
1165196 FTTH
【その他の規模】契約回線数(全国・住宅タイプ別・都道府県別、2002年3月〜2005年3・6・9・12月(項目により相違あり))、普及率(都道府県別、2004年3月〜2005年3・9・12月)、参入事業者数(2004年6月〜2005年12月3ヶ月毎)
【企業シェア】契約回線数(2002年9月〜2005年12月3ヶ月毎)
【企業リスト】各地域ブロック別事業者一覧(2005年12月末)
【業界・市場動向】2005年度の競争状況評価
【企業・団体事例】光ファイバ投資の現状(NTT東西・電力系事業者)、競争事業者による光ファイバ敷説の障壁
【商品事例】FTTH提供の類型・主なサービス事例
【価格・料金】料金(サービス別、2001年10月〜2006年4月6ヶ月毎)
【法規・制度】第一種指定電気通信設備制度(意義・限界)
【総合備考】HHI(2002年9月〜2005年12月3ヶ月毎)、展望、マイグレーション分析(移行者動向・移行希望者動向)
1165195 ADSL
【その他の規模】契約回線数(全国・西日本地域・東日本地域別・都道府県別、2002年3月〜2005年3・6・9・12月(全国・地域別)・2004年9月・2005年9・12月(都道府県別))、回線数(速度別・全国/地域別、2004年3月〜2005年3・9・12月)、参入事業者数(2004年6月〜2005年12月3ヶ月毎)
【企業シェア】全国(2004年3月〜2005年3・6・9・12月)、東西地域別(2004年9月・2005年3・9・12月)
【業界・市場動向】2005年度競争状況評価
【価格・料金】料金水準(2001年4月〜2006年4月6ヶ月毎)、通信速度当たりの料金(国際比較、2005年11月)
【総合備考】コロケーション事業者数(2003年11月・2004年10月・2005年11月)、各国競争比較(既存事業者・競争事業者構成比、2004〜2005年(国により相違))、HII(全国・東西地域別、2002年3月〜2005年3・9・12月)
1165194 ブロードバンドサービス
【その他の規模】契約回線数・増加率・構成比(種別、2002年9月〜2005年12月3ヶ月毎)、FTTH・ADSL・CATVインターネット(契約回線数純増数対比、2002年4〜9月〜2005年4月〜9月半年毎)、契約回線(数・構成比)・世帯普及率(都道府県別、2005年12月末)
【業界・市場動向】
【総合備考】普及率(諸外国別、2005年10月〜2006年1月(国により相違))
1165193 IP電話(利用種類・0ABJ−IP電話利用意向)
【意識・評価】
【利用状況】種類(050−IP、0ABJ−IP、非利用)
1165192 インターネット接続回線(回線別、選択理由・利用種類)
【意識・評価】常時接続が可能、利用料金が定額制、利用料金が安い、通信速度が優れている、工事等導入が容易、初期費用が安い・無料、IP電話が利用できる、以前使っていたISPが利用できる、映像配信サービスが利用できる、CATVを視聴したかった、住居等の条件、事業者等のキャンペーン・勧誘・広告宣伝を見た、外出時に利用できる、等
【利用状況】種類(ADSL、CATVインターネット、ISDN、DU)
【特性】回線別(ナローバンド、ADSL、FTTH、CATV)
1165191 固定電話(利用意向サービス)
【意識・評価】0ABJ−IP電話、直収電話、NTT加入電話、CATV電話、ほか
1165190 FTTH(利用できない理由・移行希望・移行者特性・利用事業者・利用意向・変更理由)
【意識・評価】利用事業者選択理由、事業者変更理由、変更希望理由(通信速度が優れている、常時接続が可能、利用料金が定額制、映像配信サービス利用できる、価格、事業者等からのキャンペーン勧誘・広告/宣伝等を見た、住居等の条件、050−IP電話が利用できる、工事等導入が容易、ほか)
【利用状況】非利用理由(利用料金が今より高くなるから、自分が住んでいる地域ではサービス提供されていない、初期費用が高い、現在居住しているマンションに敷設されていない、変更手続きが分からない・煩雑・面倒、今後引越しの可能性が高い、ISPの変更に伴いメールアドレスの変更も必要、契約特定サービスが利用できなくなる、等)
【特性】移行者特性(インターネット接続環境(過去の利用先・移行前後の環境比較)、居住地域、過去利用のADSL事業者)
1165189 インターネット接続環境(携帯電話・PHS事業者選択との関係分析)
【特性】インターネット接続環境(FTTH(NTT東西)、FTTH(非NTT東西、ADSL(NTT東西)、ADSL(非NTT東西)、CATV、DU、ISDN、ほか)
1165188 携帯電話・PHS事業者選考(固定電話/中継電話事業者選考との関係分析)
【特性】携帯電話・PHS事業者(ドコモ、ドコモPHS、au、ツーカー、ボーダフォン、ウィルコム、ほか)
1165187 ADSL・FTTH・ISP事業者選択(固定電話/中継電話事業者選考との関係分析)
【特性】固定電話・中継電話別とADSL/FHHT/ISPとの関係、ADSLとISPの関係、FTTHとISPとの関係
1165186 公衆電話(不満事項・利用意向)
【意識・評価】不満事項(設置場所が少ない、料金支払が限定される、利用料金が高い、音声品質が悪い、電話機能が不十分、提供サービス会社が少ない、データ通信速度が遅い、ほか)
【利用状況】意向(災害時緊急時のライフラインとして利用したい、外出時に携帯電話・PHSの代わりとして利用したい、携帯電話・PHSが利用できない場所以外では利用したいと思わない、固定電話の代わりとして利用したい、公衆電話は利用したいと思わない、ほか)
1165185 ADSL(競争状況国際比較)
【企業シェア】既存事業者・競争事業者との構成比(2004〜2005年(国により調査年相違))
1165184 公衆電話サービス
【その他の規模】施設数(全体(’91年3月〜2006年3月)・都道府県別(2003年3月〜2005年3月))、施設数種類別構成比(’90年3月〜2006年3月)、固定電話着(通信回数/通信時間別・料金設定事業者別、2000〜2004年度)、事業者数(’91年3月〜2006年3月)
【企業シェア】設置数シェア(’91年3月〜2006年3月)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】NTTグループ公衆電話サービス収支状況(営業収益・営業利益、’89〜2003年度)
【価格・料金】通話料(距離別、’85〜2005年度)
【総合備考】今後の展望
1165183 番号ポータビリティ
【その他の規模】利用者数(直収電話・CATV電話別、2004年3月〜2005年3月)
1165182 ソフトフォン(認知度・利用度)
【意識・評価】
【利用状況】利用度(他の利用通信サービスとの比較状況あり)
1165181 ソフトフォン
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】提供サービス(社別)
【総合備考】概要
1165180 050−IP電話
【その他の規模】利用番号数(2003年3月〜2005年3・6・9・12月)、固定電話とのトラヒック(回数・時間、2004年度)、通信量(着信サービス別、2004年3月〜2005年3月)、HHI(2005年3月〜2005年12月3ヶ月毎)
【企業シェア】上位3社シェア(2005年3月〜2005年12月3ヶ月毎)
【業界・市場動向】
1165179 中継電話
【その他の規模】契約数(全国・東西地域別、2002年3月〜2006年3月)、マイライン・マイラインプラス(比率(2006年3月時)・登録数都道府県別(2002年3月〜2005年3月))、事業者数(’86年3月末〜2006年3月末)
【企業シェア】契約数(全国・東西地域別)、通信量におけるNTTグループシェア(通話距離別)
【価格・料金】通話料(’85〜2005年度、距離別)
1165178 0ABJ−IP電話
【その他の規模】契約数(2003年3〜2005年3・6・9・12月)
1165177 CATV電話
【その他の規模】契約数(2001年3月〜2005年3・9・12月)
1165176 直収電話
【その他の規模】契約数(直加入・新型直収ISDN・新型直収電話別、2001年3月〜2005年3・9・12月)
【価格・料金】接続料代表事例
【総合備考】競争構造図
1165175 固定電話
【その他の規模】契約数(サービス別、2001年3月〜2005年3・9・12月)、相互通信量(着信別、2001年3月〜2005年3月)、事業者数(サービス別、’86年3月〜2006年3月)
【企業シェア】全体(2005年12月)・東西地域(2005年3月)別
【企業リスト】事業者一覧
【業界・市場動向】2005年度競争状況評価
【企業・団体事例】事業者シェア(2001年3月〜2005年3・9・12月)、NTT東西都道府県別シェア
【価格・料金】利用者料金類型、通話料、施設設置負担金に関する経緯(’60〜2005年3月)、基本料(住宅用、’85〜2005年度)、NTT加入電話と新型直収電話料金比較、中継電話サービスのためのGC・ZC接続料(’94〜2005年度)、各サービスおける主な料金
【総合備考】固定電話市場と隣接市場動向
1165148 携帯電話・携帯電話でのメール
【利用状況】携帯電話(利用年数)、メール(利用有無・相手・1週間の送受信数)
1165147 ブログ
【意識・評価】興味度・興味ポイント(インターネット上に自分のページを持てる、自分の記事で考えや写真を公開し発信できる、自分の記事に読者から反応がある、等)、ブログを持つ上での不安点(個人情報が流出しないか、まめではない、時間がない、記事を書くネタがない、等)
1165126 消費生活相談(海外で利用できる携帯電話)
【その他の規模】国際ローミングなどの海外に関連した携帯電話の相談件数(2001〜2005年度)
【総合備考】相談事例とトラブルの原因、問題点
1165112 テレマティクス(世界)
【企業リスト】企業別国別テレマティクスの現状
【業界・市場動向】世界・米国・欧州・日本別動向
【総合備考】テレマティクスサービスの日米比較
1165109 WiMAX(世界)
【業界・市場動向】世界・米国・欧州・日本・韓国・オーストラリア・中国別動向
【商品開発事例・動向】
【企業・団体事例】鷹山(WiMAX/WiFiのネットワーク設置)、KDD・ソフトバンクI(モバイルWiMAXの開発状況)
【総合備考】利点、システムコスト比較
1165108 無線LAN(世界)
【市場規模】WiFi搭載機器別出荷台数(2004〜2009年実績・予測、グラフのみ)
【業界・市場動向】世界・日本・米国・欧州・韓国・オーストラリア・中国別動向
【価格・料金】
【総合備考】無線LANとITS
1165106 DSRC/ETC(世界)
【予測(定性)】市場展望(日本)
【業界・市場動向】日本・欧州別DSRC/ETC動向、米国・韓国・中国別ETC動向
【商品開発事例・動向】
【企業・団体事例】三菱電機、パナソニック、Toll Collect
1165105 モバイル・テレマティックスインフラストラクチャー(中国)
【その他の規模】加入者数(セルラー・無線LAN・携帯/カーナビ向けデジタル放送・テレマティックス別(2004〜2010年実績・予測)、無線MAN(2008〜2010年予測))、利用者数(無線PAN、2004〜2010年実績・予測)
【予測(定量)】
【業界・市場動向】携帯電話・3G・無線MAN・無線LAN・無線PAN・デジタル放送・テレマティックス別市場動向
1165104 モバイル・テレマティックスインフラストラクチャー(韓国)
【その他の規模】加入者数(セルラー・無線LAN・携帯/カーナビ向けデジタル放送・テレマティックス別(2004〜2010年実績・予測)、無線MAN(2006〜2010年予測))、利用者数(無線PAN、2004〜2010年実績・予測)
【予測(定量)】
【業界・市場動向】携帯電話・3G・無線MAN・無線LAN・無線PAN・デジタル放送・テレマティックス別市場動向
1165103 モバイル・テレマティックスインフラストラクチャー(フランス)
【その他の規模】加入者数(セルラー・無線LAN・携帯/カーナビ向けデジタル放送・テレマティックス別、2004〜2010年実績・予測)、利用者数(無線PAN、2004〜2010年実績・予測)
【予測(定量)】
【業界・市場動向】携帯電話・3G・無線MAN・無線LAN・無線PAN・デジタル放送・テレマティックス別動向
1165102 モバイル・テレマティックスインフラストラクチャー(英国)
【その他の規模】加入者数(セルラー・無線LAN・携帯/カーナビ向けデジタル放送・テレマティックス別(2004〜2010年実績・予測)、無線MAN(2008〜2010年予測))、利用者数(無線PAN、2004〜2010年実績・予測)
【予測(定量)】
【業界・市場動向】携帯電話・3G・無線MAN・無線LAN・無線PAN・デジタル放送・テレマティックス・DSRC別動向
1165101 モバイル・テレマティックスインフラストラクチャー(ドイツ)
【その他の規模】加入者数(セルラー・無線LAN・携帯/カーナビ向けデジタル放送・テレマティックス別、2004〜2010年実績・予測)、利用者数(無線PAN、2004〜2010年実績・予測)
【予測(定量)】
【業界・市場動向】携帯電話・3G・無線MAN・無線LAN・無線PAN・デジタル放送・テレマティックス・DSRC別動向
1165100 モバイル・テレマティックスインフラストラクチャー(米国)
【市場規模】加入者数(セルラー・無線LAN・携帯/カーナビ向けデジタル放送・テレマティックス別(2004〜2010年実績・予測)・無線MAN(2008〜2010年予測))、利用者数(無線PAN、2004〜2010年実績・予測)
【予測(定量)】
【業界・市場動向】携帯電話・3G・無線MAN・無線LAN・無線PAN・デジタル放送・テレマティックス・DSRC別動向
1165099 モバイル・テレマティックスインフラストラクチャー
【その他の規模】加入者数(セルラー・3G・無線LAN・携帯/カーナビ向けデジタル放送・テレマティックス・DSRC別(2004〜2010年実績・予測)・無線MAN(2008〜2010年予測))、利用者数(無線PAN、2004〜2010年実績・予測)
【予測(定量)】
【業界・市場動向】
1165097 モバイル・テレマティックスインフラストラクチャー(世界)
【その他のリスト】国別周波数比較(自動車・放送・ワイヤレスブロードバンド・RFID関連別)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】SKテレコム
【総合備考】モバイルを巡る新たな徴候、概念図、時系列分析、周波数管理の現状
1165081 ネット音楽配信
【その他の規模】音楽配信サービスの著作権使用料徴収額(着メロ・着うた・他別、’99〜2005年度)
【商品事例】iTMSの販売楽曲数・iPodの販売数(2003年第2四半期〜2005年第4四半期)
【価格・料金】1曲当りの価格
1164458 日本郵政公社(小売業との業務提携拡大動向)
【業界・市場動向】ゆうパック事業・共同配送における業務提携開始動向
【企業・団体事例】イオン、ローソン
1164346 Q&Aコミュニティサイト(会員同士の質問に対して回答が寄せられるコミュニティーサイト、利用動向)
【企業リスト】主要サイトアクセス状況(性別・年代構成比あり、推定接触者数・接触者率・平均接触回数・推定視聴ページ数・平均視聴ページ数・平均滞在時間)
【企業・団体事例】
【総合備考】利用者によるアクセス状況の分析
1164305 企業ブログ
【調査・アンケート】(企業に勤める人調査)ブログ閲覧経験の有無、企業ブログ閲覧経験の有無
1164009 RFID
【予測(定量)】市場立ち上がりによる経済波及効果試算額(2010年)
1163803 携帯向けコンテンツ
【市場規模】市場規模金額(2003〜2004年実績・2005年予測)
【予測(定量)】
【予測(定性)】
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】主要企業別業績
【総合備考】業界構造図
1163801 インターネット・通信キャリア
【その他の規模】ブロードバンド回線の契約数(2006年3月末)
【予測(定性)】
【企業シェア】インターネットプロバイダーのシェア(2005年予測)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】主要企業別業績
【総合備考】業界構造図
1163800 携帯電話(端末・キャリア、世界・日本)
【市場規模】出荷台数(日本、2005年度)
【予測(定性)】
【企業シェア】(日本)携帯電話端末シェア(2005年)・携帯電話事業者シェア(2006年5月末時点)
【企業ランキング】出荷台数(日本(上位3社)、世界(上位6社))、契約者数上位5社(世界、2005年末時点)
【業界・市場動向】
【総合備考】業界構造図
1163776 ゲーム産業(コミュニケーション戦略)
【総合備考】情報発信の強化、社会的課題への活用、調査研究推進、双方向コミュニケーション・青少年健全育成への取り組み実施
1163775 ゲーム産業(ビジネス戦略)
【総合備考】「東京ゲームショウ」情報発信力の強化、海外展開の強化(情報収集・開発体制の構築、見本市の活用、海賊版対策)、ブロードバンド環境の活用、中小・ベンチャー企業による活性化推進、中古ソフト対策
1163773 ゲーム産業(今後の課題)
【予測(定性)】今後の課題(多様なニーズ・環境の変化への対応、社会的地位向上)
1163772 ゲーム産業(社会との関係)
【法規・制度】CEROレーティングマーク
【総合備考】社会の受容状況、青少年健全育成、娯楽以外の活用方法
1163771 ゲーム産業(環境の変化)
【その他の規模】インターネット普及率・利用者数(2005年)、BOT・RMT苦情数(2004年4月〜2005年10月)
【技術動向】情報通信技術の進歩、ネットワーク環境の向上
【総合備考】アクションゲーム開発コスト・期間の事例
1163770 ゲーム産業(人材動向)
【その他のリスト】AIASビデオゲーム開発者殿堂受賞者一覧
【総合備考】開発において不足している人材・求められるスキル、採用者の学歴別割合、採用・募集方法、企業情報の公開、優秀な人材確保に必要なもの、入職後の人材育成、学校教育の現状、インターンシップの実施状況
1163769 家庭用ゲーム市場(海外)
【市場規模】家庭用ゲーム市場金額(北米・欧州・日本別、2001〜2005年)、家庭用ゲームソフト海外出荷金額・本数(’98〜2005年)、オンラインゲーム市場金額(中国・韓国・北米・欧州別、2004〜2005年)
【その他の規模】海賊版押収数量(中国、2001〜2004年)
【商品・ブランドシェア】ハード累計販売台数(北米・欧州・日本、2005年末時点)
【商品・ブランドランキング】ゲームソフト販売本数(米国、’98・2005年)
【その他のリスト】第6回Game Developers Choice Awards受賞作品一覧
【業界・市場動向】
【法規・制度】CJマーク
1163768 家庭用ゲーム市場
【市場規模】市場金額(家庭用ゲーム(ハード・ソフト別)・ゲームソフト種類別(2005年、家庭用ゲームソフトは97〜2005年)、オンラインゲーム(2001〜2005年)、中古ゲームソフト(2004〜2005年))
【その他の規模】児童・生徒数(’97〜2005年度)、インターネット利用者数(’99〜2005年)、テレビゲーム参加率(年齢別)、オンラインゲームサービス提供タイトル数
【商品・ブランドランキング】ゲームソフト販売本数(’97・2004・2005年)
【業界・市場動向】
1163539 ユビキタスネット社会の制度問題
【法規・制度】
【総合備考】ユビキタスネット社会の進展に伴い問題となり得る課題(プライバシーの保護、情報セキュリティの確保、知的財産権への対処、サイバー対応の制度・慣行の整備)
1163534 ブログ(閲覧経験・企業ブログの閲覧経験)
【利用状況】
1163488 通信・インターネット事業(タイ)
【その他の規模】電話加入者数(固定電話・移動電話・構成比、2005〜2006年四半期別)、郵便・通信サービス利用通数(2000〜2004年)、インターネット利用者数(地域別、2001・2003年)
【業界・市場動向】サービス動向(国際電話・CDMA移動電話・データ通信/インターネット/ネットワーク)
【企業・団体事例】CAT通信公社(損益計算書・バランスシート)、TOT(財務状況・サービス)
【調査・アンケート】(従業員1人以上市区企業832043社調査)、Webサイト利用社数(企業規模別・業種別・自社/ポータル別)、商業取引比率(インターネット利用、企業規模別・業種別)、ICT利用状況(従業員規模・業種別)、2004年4月〜2005年3月調査
【総合備考】国内インターネットトラフィック量(2003〜2006年1月・6月別)、インターネット帯域幅拡大状況(2001年〜2006年1月・6月別)、検索エンジン利用構成比(2005年〜2006年)、ドメイン数構成(2005〜2006年)
1163476 コンピュータシステム・ハードウェア・ソフトウェア・IT(タイ)
【市場規模】コンピュータシステム/ハードウェア市場規模数量・金額・対前年比(項目別、2004〜2005年)、IT市場規模金額(市場別、2005年実績・2006〜2008年予測)
【その他の規模】ソフトウェア技術者(職種別構成比、2005年)
【予測(定量)】
【調査・アンケート】企業におけるコンピュータ利用状況(コンピュータ(利用台数・利用人数)、インターネット利用人数)
1163372 電気通信業(通信事業者・移動体通信事業者・インターネットサービス事業者)
【市場規模】移動体通信・携帯電話IP接続サービス累計加入者数(2004年3月末〜2006年3月末)、ブロードバンドサービス・第3世代携帯電話の契約数(2003〜2006年3月末)
【予測(定量)】
【予測(定性)】
【企業ランキング】通信事業者・移動体通信事業者・インターネットプロバイダー別収入高(収入高・経常利益・会員数、2005〜2006年度実績・一部2007年度予測あり)
【その他のリスト】関連団体
【業界・市場動向】2005年度の動向と2006年度の展望、主な出来事
【企業・団体事例】NTT地域会社サービス概況(加入者数、2003年9月末〜2005年3月末、半期ごと)
【法規・制度】関連法規
【総合備考】インターネット利用者数(’97〜2005年)
1163279 利用メディア(商品、認知・内容理解・人への伝達別)
【利用状況】テレビ、ブログ、ネット広告、雑誌、SNS、新聞、ラジオ、ほか
1163278 ソーシャルネットワーキングサービス
【意識・評価】書き込み内容の信憑性有無
【利用状況】コメント・トラックバック利用有無
【特性】掲載広告クリック経験有無
1163277 ブログ
【意識・評価】書き込み内容の信憑性(有無・有ると思う理由(知り合いのブログだから、内容が詳しい、多くの人に閲覧されている、評判の高いブログ、更新頻度が多い、等))
【利用状況】閲覧目的、コメント・トラックバック利用有無
【特性】掲載広告クリック経験有無
1163275 1セグメント放送対応携帯電話
【保有率・保有量】保有有無
【購買行動】購入意向有無と購入時期
【意識・評価】視聴意向コンテンツ、必要な機能、利用しない理由
【利用状況】利用目的、利用シーン
【特性】1セグ利用に伴う増減変化(携帯電話総利用時間・Webサイトへのアクセス時間・携帯電話でのゲーム時間・読書時間・普通のテレビ視聴時間)
1163264 携帯電話(種別)
【利用状況】利用状況・利用意向(Docomo(FOMA・MOVA)・au(win・cdmaOne)・Vodafone(PDC・3G)等種別)
【特性】2003〜2005年調査比較あり
1163263 インターネット回線(種別)
【利用状況】利用状況・利用意向(ISDN・ADSL・CATV回線等種別)
【特性】2003〜2005年調査比較あり
1163243 コンピューターシステム(車載用、世界)
【市場規模】(日本・米国・欧州別)出荷台数・販売金額(ストレージ型ナビ/カーPC・テレマティックス・車載デジタル放送別、2001〜2011年実績・予測)・構成比(2001・2006・2011年実績・予測)
【予測(定量)】
【予測(定性)】
【企業リスト】参入企業一覧(日本・米国・欧州・アジア別)、企業別流通マトリックス(日本(メーカー・ディーラーオプション別)・北米・欧米別、純正・市販/半製品ルート別、2006年5月時点)
【業界・市場動向】
【総合備考】主要トピックス年表(2000〜2013年)
1163201 携帯電話(利用種類、日韓比較)
【利用状況】日本(第3世代携帯電話、第3世代以外、PHS)、韓国(JUN又はFimm、JUNやFimm以外のNATE等、ほか)
1163200 有料コンテンツの利用(率・金額、映像・音声・テキスト系別の日韓比較)
【利用状況】PC利用時・携帯電話利用時別
【特性】映像系(映画、音楽ビデオクリップ、テレビ番組、アダルトビデオ、ゲーム配信等)、音声系(音楽関連情報、楽曲、ラジオやトークショー、着うた、着メロ)、テキスト系(新聞記事、雑誌記事、オンラインブック等)
1163199 有料コンテンツの利用(場所・回線種類、日韓比較)
【利用状況】自宅(ダイヤルアップ・ADSL・CATV・光ファイバー・無線インターネット・ほか別)、勤務先、学校、ネットカフェ、ホットスポット、ほか
1163198 オンラインゲームの利用(経験・ジャンル・端末・頻度・魅力・友人関係)
【意識・評価】魅力(知らない人と知り合いになれる、他のプレーヤーとのコミュニケーションが楽しい、ゲーム内容の進化やイベントがあり長く楽しめる、安価等)
【利用状況】ジャンル(テーブルゲーム、ロールプレイイング、シミュレーション、アクション、スポーツ、ほか)、端末(パソコン、携帯電話、ゲーム機等)
【特性】オンラインゲームプレイ以前でのテレビゲーム経験頻度、友人関係(決まった友人とプレイするか、オンラインゲーム場以外での交流頻度)
1163197 携帯電話(利用種類)
【利用状況】第3世代の携帯電話、第3世代以外の携帯電話、PHS
1163196 コンテンツ配信の利用(率・金額・タイトル数、映像・音声・テキスト系別)
【利用状況】PC利用・携帯電話利用時別
【特性】映像系(映画関連情報、映画、ビデオソフト、音楽ビデオクリップ、アダルト系ビデオ、テレビ番組、Webドラマ、オンラインゲーム)、音声系(音楽関連情報、音楽・楽曲、ラジオ・トークショー、着メロ、着うた)、テキスト系(新聞記事、雑誌記事、オンラインブック等)
1163195 PCインターネットの利用(場所と回線種類)
【利用状況】場所と回線種類(自宅(ダイヤルアップ・ADSL・CATV・光ファイバー・無線インターネット・PHS別)、勤務先、ほか)
1163158 インターネット接続回線
【利用状況】モデムによるダイヤルアップ、ISDNによるダイヤルアップ、ADSL・XDSL、ケーブルテレビ、光ファイバー、その他
【特性】
1163157 インターネット・電子メール(携帯電話・PHSからの利用)
【利用状況】利用状況
1163156 パソコン・インターネット
【保有率・保有量】
【利用状況】使用状況(仕事、自宅、仕事と自宅、使用していない)
1163116 音楽配信(利用状況・CD/DVD購入への影響/利用サイトの満足度・利用理由)
【意識・評価】利用理由(好きなアーティストの曲を配信している、再生機器との連携が良い)
【利用状況】有料音楽配信(平均購入曲数・平均購入額)
【特性】CD・DVDの購入枚数増減への影響
1163115 新曲(携帯サイトから知る比率)
【特性】2005〜2006年調査比較あり
1163107 日本版SOX法(企業システム管理者アンケート)
【調査・アンケート】(企業システム管理者調査)日本版SOX法施行に向けた内部統制の強化への取り組み状況・主導部門、日本版SOX法施行による情報資産の取り扱い規定強化状況
1163106 インターネット接続管理(企業システム管理者アンケート)
【調査・アンケート】(企業システム管理者調査)従業員のWebアクセスにおける心配項目、Webアクセス管理実施状況・手法、Webアクセス管理の内部等セ氏の一環としての必要性・理由、Webアクセス管理上の管理者への負荷項目
1163105 動画共有サイト・動画共有コミュニティー
【意識・評価】認知状況、利用サービス別利用のきっかけ、今後の利用意向、動画掲載理由、利用サイト・コミュニティーへの満足度、日本向け動画共有サイトの必要性、著作権問題への考え方
【利用状況】動画を見たことがあるサービス・掲載したことがあるサービス、利用頻度、アクセス時平均視聴動画数、視聴ジャンル、利用機会、動画掲載経験・回数
1163099 動画インスタントメッセンジャー
【利用状況】
1163098 テレビ会議
【利用状況】
1163097 テレビ電話
【利用状況】
1163096 IP電話
【利用状況】050型・ひかり電話等普通の番号物別最近1ヶ月の利用状況・回数
【特性】
1163095 パッケージソフトウエアダウンロード(有料)
【利用状況】最近1ヶ月の利用状況・回数
【特性】
1163094 eラーニング(有料)
【利用状況】最近1ヶ月の利用状況・回数
【特性】
1163093 電子書籍のダウンロード配信(有料)
【利用状況】最近1ヶ月の利用状況・回数
【特性】
1163092 オンラインゲーム(有料)
【利用状況】最近1ヶ月の利用状況・回数
【特性】
1163091 ゲーム配信(有料・無料)
【利用状況】最近1ヶ月の利用状況・回数
【特性】
1163090 インターネットテレビ放送・オンデマンド放送(有料・無料)
【利用状況】最近1ヶ月の利用状況・回数
【特性】
1163089 映像のダウンロード配信
【利用状況】最近1ヶ月の利用状況・回数
【特性】
1163087 ポッドキャスティング
【利用状況】最近1ヶ月の利用状況・購読番組数
【特性】
1163086 音楽のダウンロード配信(有料)
【利用状況】最近1ヶ月の利用状況・回数
【特性】
1163085 インターネット接続回線
【利用状況】利用回線(ダイヤルアップ・フレッツISDN、ADSL、マンション型FTTH、戸建型FTTH、CATVインターネット、携帯電話・PHS、その他、自宅ではインターネット接続していない)
1162394 インターネット(世界・国別)
【その他の規模】普及率(韓国・日本・中国・世界・ニュージーランド・スイス・アメリカ・カナダ・メキシコ別、2004年)
1162344 ギガビットイーサネット(世界)
【市場規模】10Gbpsイーサネットの出荷ポート数(2003〜2005年実績・2006〜2010年予測)
【予測(定量)】
【技術動向】「10GBASE−T」規格に対応したより対線の技術開発動向・光ファイバーとの規格競合の見通し
【企業・団体事例】
1162199 高速電力線通信(屋内利用解禁を巡る動向)
【法規・制度】
【総合備考】電波監理審議会による2006年10月上旬に向けた解禁の答申提出動向、解禁による影響分析(利点・問題点)、規制緩和の軌跡(年表形式フロー図)
1162198 ユニバーサルサービス制度(全国規模の電話サービス提供のための費用を通信事業者全体で負担する制度、認可申請動向)
【業界・市場動向】電気通信事業協会による各事業者に対する負担額の総務省への認可申請動向と各事業者の対応
【企業・団体事例】
【法規・制度】
1162052 携帯電話販売店(番号ポータビリティー(MNP)に関する調査)
【調査・アンケート】(販売店調査)来店者のMNPに対する関心度、MNPへの対応策、MNP開始後の動きについての予測
1162051 携帯電話(番号ポータビリティ(MNP)導入を見据えての取り組み動向)
【業界・市場動向】各社のMNP対策(店舗改装・料金およびサービス・新型端末)
【技術動向】3Gシステムの進化(2005年以前〜2009年以降)
【商品開発事例・動向】
【企業・団体事例】
【商品事例】
【価格・料金】
1162049 高速PLC
【業界・市場動向】規制緩和動向、モデムメーカー動向、キャリアの取り組み動向
【技術動向】
【企業・団体事例】
【商品事例】
【用途動向】
【法規・制度】コモンモード電流の許容値および測定法をめぐる議論動向
【計画】実用化へのスケジュール(2006年9月〜12月下旬頃)
1162048 モバイルセントレックス
【予測(定量)】市場規模金額
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】
1162029 スマートフォン
【業界・市場動向】特徴、新規参入動向、普及拡大に向けての課題と取り組み
【企業・団体事例】
【商品事例】
1162027 固定系インターネットサービス(種別)
【その他の規模】件数(ナローバンド接続サービス・ブロードバンド接続サービス別(ADSL接続・CATV接続・光ファイバー接続別)、2003〜2006年実績・2007〜2009年予測、各年3月末時点)
【予測(定量)】
1161871 インターネット(中国)
【その他の規模】ネット利用人口・利用者の属性比率(月収500元未満・中卒以下の学歴・18歳未満、’99〜2005年)
1161570 電子情報産業(中国)
【市場規模】総売上高(2000〜2005年度)、機器別生産台数(パソコン・サーバ・携帯電話・ディスプレイ・カラーブラウン管別、2002〜2005年)
【その他の規模】携帯電話加入者数(’92〜2005年度)、(インターネット)利用者数(’98〜2005年度)・利用方式別構成比(2002〜2005年度)、ウェブサイト数(2001〜2005年・各1月)
【予測(定性)】今後の予想
【業界・市場動向】
【総合備考】定義
1161385 メディアコンテンツ(日本・主要国比較)
【市場規模】パッケージ(売上(映像ソフト・音楽ソフト・家庭用ゲーム機ソフト・雑誌・書籍)、出荷台数(家庭用ゲーム機のソフト・ハード別))、新聞(総発行部数))、インターネット(利用者数・広告・音楽配信売上)、携帯電話(加入数・普及数)、映画興行収入、放送市場規模金額(テレビ・ラジオ別)、2004年
1161384 ブロードバンドコンテンツ視聴
【意識・評価】興味関心あるコンテンツ
【行動状況】視聴経験・今後の視聴意向(2003〜2005年調査比較あり)、視聴実態(ジャンル別)
【特性】有料コンテンツ月間許容金額(2003〜2005年)
1161383 携帯電話
【その他の規模】携帯電話・第3世代携帯電話契約数(’99〜2005年)
1161382 ブロードバンド
【その他の規模】契約数(回線別、2000〜2005年)
1161381 インターネット
【その他の規模】利用者数・普及率(世帯・企業・事業所別、’97〜2005年)
【総合備考】人口普及率(’97〜2005年)
1161347 携帯電話
【予測(定性)】
【業界・市場動向】コンテンツ利用動向
【企業・団体事例】キャリア動向(NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク)
1161346 インターネット関連産業
【予測(定性)】
【業界・市場動向】「Web2.0」ブームの影響、ロングテール市場への注目、ブロードバンド動向
【企業・団体事例】
1161344 オンラインゲーム
【市場規模】売上金額・対前年比(パッケージ・運営サービス、2004〜2005年)
【その他の規模】登録会員数(2004〜2005年)、オンラインゲームタイトル(ライセンサー国別タイトル数(2005年)・運営サービス数(2004〜2005年)・ユーザー1人あたりの売上額(2004〜2005年))
【予測(定性)】
【業界・市場動向】
1161342 音楽配信
【市場規模】有料売上額(モバイル・インターネット/ダウンロード・ほか、2005年1月〜2006年3月四半期別)
【業界・市場動向】
【価格・料金】
1161334 インターネットコンテンツ
【流通経路】インターネットコンテンツ製作・流通の構造
【企業・団体事例】インターネット関連利用者数等
1161328 デジタルコンテンツ関連(周辺市場)
【予測(定量)】広告市場規模金額(インターネット広告・衛星メディア関連広告)・インターネット利用者数・ブロードバンドサービス契約者数・携帯電話加入者数・各伸び率(2001〜2006年)
1161326 デジタルコンテンツ
【予測(定量)】市場規模金額・伸び率(区分別(映像・音楽・ゲーム・図書/画像/テキスト)・流通メディア別(パッケージ・インターネット・携帯電話)、2001〜2006年)
【その他のランキング】ヒットコンテンツ(ジャンル別)
1161325 メディアコンテンツ産業
【市場規模】市場規模金額・構成比(コンテンツ分野別(映像・音楽/音声・ゲーム・図書/新聞/映像/テキスト)・流通メディア別(パッケージ・インターネット・携帯電話・拠点サービス・放送)、2001〜2004年実績・2005年予測)
【その他の規模】
【予測(定量)】
【企業ランキング】Technology Fast50 2005 受賞企業ランキング
【業界・市場動向】
【法規・制度】法的環境(国内・国際の主要動向)p116〜120
【総合備考】コンテンツ投融資(背景・代表的手法・コンテンツファンドの浸透状況・留意点)、コンテンツ人材育成(現状・今後)、新人クリエイターによる新しいコンテンツ発掘プロデュースヒットの要因
1161173 音楽配信(有料音楽配信)
【市場規模】売上数量・金額(インターネットダウンロード・モバイル・その他別、2006年1〜6月)
【業界・市場動向】
1161155 番号ポータビリティー
【意識・評価】認知度、乗り換え希望携帯電話事業者・選択理由(サービス・機能に魅力がある、良いデザイン機種がある、パケット料金が安い、各種割引サービスがある、魅力的な機能・機種がある、自分にあった料金プランがある、音質がいい、電波が入りやすい、通信料金が安い、信頼・安心できる、ショップが多く行きやすい、等)
1161154 携帯電話(買い換え頻度・利用キャリア・購入者・利用料金支払者)
【購買行動】
【利用状況】キャリア(au、DoCoMo、Vodafone、ほか)
【特性】購入者・料金支払者(自分か親か)
1161085 ポータル(eコマース、業界構造、企業相関図)
【市場規模】BtoC取引額(2005年度)
【その他の規模】インターネット利用人口・人口普及率(’97〜2005年)、ブログ及びSNSの登録者数(2005年3・9月・2006年3月)
【総合備考】業界概況、業界構造(企業相関図、各社概要)
1161080 通信(業界構造、企業相関図)
【市場規模】契約数(固定電話・携帯電話、2005年度)、契約数(光サービス・DSL、2004年3月末〜2006年3月末)
【企業シェア】
【企業ランキング】
【企業リスト】携帯新規参入事業者
【総合備考】業界概況、業界構造(企業相関図、各社概要)
1161069 日本郵政公社(業界構造、企業相関図)
【その他の規模】連結売上高、総引受郵便物数、普通郵便数・小包個数(2001〜2005年度)
【総合備考】業界概況、業界構造(企業相関図、各社概要)
1160592 インターネット(中国)
【その他の規模】利用者数・アクセス可能なPC台数・「.CN」のドメイン数・ブロードバンド利用者数・ダイヤルアップ利用者数(’97〜2006年)、ISDN利用者数(2003〜2006年)、週間平均利用時間
【総合備考】ユーザープロフィールの分析(年齢層別構成比・月収分布・職業分布)
1159891 携帯電話(生徒の利用)
【特性】学校への持込可否状況、携帯電話関連の相談内容(生徒の生活の乱れ、通信料金支払の悩み、匿名メールによる誹謗中傷、携帯電話を使ったいじめ、掲示板などでの誹謗中傷、不当請求・架空請求、カメラ付携帯電話での盗撮、個人情報流出、ストーカー問題、ネットショッピング・ネットオークション詐欺、ほか)
1159890 Webサイト(携帯電話、子供の利用先認識状況)
【意識・評価】着うた・着メロ、壁紙・ゲーム配信、情報提供、検索、情報交換、懸賞等キャンペーン、ほか
1159889 子供の電子メール(携帯電話、送受信相手)
【意識・評価】認識状況
1159888 携帯電話(子供の利用)
【意識・評価】携帯電話利用に伴う家族関係の変化状況、子供が利用していると考える時間帯、携帯電話を持たせたことのメリット・デメリット、携帯電話キャリアに求める子供の利用支援策
【利用状況】利用上限額取り決め状況・金額、携帯電話利用に関して子供から相談されたトラブル内容
1159887 モバイルインターネット(携帯電話)
【利用状況】利用状況・時間、利用時間帯、閲覧サイト種類(着うた・着メロ、壁紙・ゲーム配信、情報提供、情報交換、検索、等)、情報交換サイトの利用経験(趣味に関する掲示板、ゲームに関する掲示板、ローカル掲示板、連絡用掲示板、2ちゃんねる、等)
1159886 電子メール(携帯電話)
【利用状況】受信件数、利用時間帯
【特性】送受信内容(放課後の予定・遊び、授業・部活に関すること、遊び・癒しのメッセージ、友人の情報、試験勉強のための情報、チェーンメール、教師の情報、ほか)、メール相手、メル友(年代・対面経験)
1159885 携帯電話
【保有率・保有量】保有状況・台数
【意識・評価】未保有理由
【利用状況】利用に関する家庭内ルールの取り決め状況・内容、利用料金
【特性】
1159655 GPS(携帯電話向け、世界)
【市場規模】出荷数量・額(2004〜2005年実績・2006〜2010年予測)、部材タイプ・通信方式別出荷数量(2005年)
【予測(定量)】
【予測(定性)】
【企業シェア】出荷数量(2005年)
【企業リスト】主要参入企業一覧(企業名・担当セクション・生産拠点(国内・海外別))、端末メーカーの納入先
【業界・市場動向】
【技術動向】技術ロードマップ、課題/問題点・解決策/実現時期
【企業・団体事例】事業戦略(SiRF Technology、Qualcomm、NECエレクトロニクス)
【価格・料金】
【総合備考】製品概要
1159654 NFC(短距離無線規格、携帯電話向け、世界)
【市場規模】出荷数量・額(2004〜2005年実績・2006〜2010年予測)、部材タイプ・通信方式別出荷数量(2005年)
【予測(定量)】
【予測(定性)】
【企業シェア】出荷数量(2005年)
【企業リスト】主要参入企業一覧(企業名・担当セクション・生産拠点(国内・海外別))、端末メーカーの納入先
【業界・市場動向】
【技術動向】技術ロードマップ、課題/問題点・解決策/実現時期
【企業・団体事例】事業戦略(ソニー、PHILIPS)
【価格・料金】
【総合備考】製品概要
1159636 携帯電話(中国)
【市場規模】方式別市場規模台数(GSM・UMTS・CDMA・合計別、2005年)
【その他の規模】キャリア別加入者数
【予測(定性)】
【企業シェア】端末メーカー別市場規模台数(2005年)
【企業リスト】端末メーカー・デザインハウス別特徴
【業界・市場動向】
【価格・料金】
1159628 携帯電話端末(世界・日本)
【市場規模】方式別市場規模台数(GSM他・PDC・TDMA・CDMA・WCDMA・UMTS・合計別、2003〜2005年実績・2006〜2010年予測)
【予測(定量)】
【企業リスト】メーカー別・通信方式別市場規模台数(日系・外資系別、2005年)
【業界・市場動向】
1159625 第三世代携帯電話(世界・日本)
【業界・市場動向】第三携帯電話の現状・端末動向、日本市場と海外市場の比較
1159342 ブログ
【利用状況】開設有無
1159321 Webサイト(ブックマーク登録数・閲覧分野)
【利用状況】閲覧分野(天気予報、ニュース、地図、路線検索・交通情報、旅行、スポーツ、ショッピング、懸賞・クーポン、マネー、パソコン・情報通信機器、料理・グルメ、映画・音楽、書籍・雑誌、テレビ・ラジオ、健康、オークション、辞書・翻訳、等)
【特性】
1159319 パソコン・インターネット(職場での私的利用)
【意識・評価】問題があることと思うか
【利用状況】インターネット利用(有無・頻度・目的)、ブログ・SNS利用(有無・頻度)
【特性】職場内ルール有無、迷惑メールが届いたときの対応
1159293 インターネットによるソフト配信(広告収入型)
【市場規模】流通市場規模額(インターネット広告費からの推計、2004年)
【業界・市場動向】
1159287 オンラインゲーム
【業界・市場動向】
【総合備考】特徴
1159021 2.5GHz帯利用無線ブロードバンド通信
【企業リスト】参入を検討している企業(通信方式・事業者名・通信方式選択の理由・想定するサービスのイメージ・商用化の進捗状況)
【業界・市場動向】商用サービス開始に向けた展望
【企業・団体事例】
【総合備考】懸念されている電波干渉問題の実態・干渉対策がサービスの商用化に影響を与える動き
1159018 企業間ネットワーク(WAN・電話・セキュリティー対策等に関する実態アンケート)
【その他のランキング】アクセス回線で利用率の高いサービスの種類(2006年)、WANで利用率の高いサービスの種類(幹線系・支線系別、2006年)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】
【調査・アンケート】(企業調査)IP電話利用状況(構築の有無・外線への導入・PBXの置き換え・専用端末の導入)、携帯電話の利用状況(内線・データ通信別)、WANサービス利用状況(IP−VPN・広域イーサ・インターネットVPN)、セキュリティー対策の内容、無線LAN導入時の課題点、データセンターの利用状況、ネットワーク投資額、ほか
1159005 企業情報システム(システム構築期間が10年程度に及ぶ長期プロジェクトの取り組み事例)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】長期システム構築プロジェクトの事例(近鉄エクスプレス、日本スポーツ振興センター、農林中央金庫)
【総合備考】プロジェクト長期化の要因分析
1159003 企業情報システム(シンクライアント化などの「脱パソコン」の取り組み)
【企業リスト】シンクライアント導入に踏み切った主なユーザー企業(企業名・システムの概要・導入時期)、主なITベンダーのシンクライアント関連サービス(会社名・サービスの内容)
【業界・市場動向】ユーザー企業の間でセキュリティーの不備や管理負荷の増大を背景にシンクライアント導入などの脱パソコンの取り組みが広がる動き
【企業・団体事例】
【調査・アンケート】(システム部長調査)導入しているシンクライアントの台数、企業内パソコンに対する不満の有無・不満の内容
【総合備考】ユーザー企業におけるシンクライアント導入のポイント
1159002 IT関連予算(2007年度の概算要求動向)
【その他のリスト】主要省庁の2007年度IT関連概算要求項目(省庁名・要求項目の概要・概算要求額・前年度予算額)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】
1158580 おサイフケータイ(携帯キャリア・クレジットカード会社・ITソリューションベンダー等のモバイルFelicaビジネス展開動向)
【商品・ブランドリスト】おサイフケータイで利用できるポストペイ(後払い)決済サービス(ブランド名称・ロゴマーク・運営主体・発行会社・加盟店管理会社・加盟店の形態・サービス開始時期・発行枚数・Felicaカード・モバイルFelica・導入加盟店数)
【業界・市場動向】非接触IC決済サービスの現状、共有端末の課題、消費者およびユーザー企業動向、
【技術動向】
【企業・団体事例】
【商品事例】
【価格・料金】
1158534 景況・経済予測(原油価格上昇による影響、業種別)
【予測(定量)】原油価格高騰が国民生活・産業界へもたらす影響(実質GDP・名目GDP・国内企業物価・消費者物価・失業率・為替レート・産業別生産量(粗鋼・紙および板紙・エチレン・乗用車・パソコン・電気通信サービス・介護別)、ケース別(1パレル60ドル・90バレル・120バレルと仮定した場合)、2010年)
【業界・市場動向】今般の原油価格上昇の特徴、「第3次石油危機」に発展する可能性についての検証
【価格・料金】
【総合備考】(企業調査)収益への影響、原油および石油製品価格上昇分の転嫁状況、今後の転嫁の可能性(大企業・中小企業別)
1158263 IT業界(現状のモラル・モラルを下げている原因)
【意識・評価】モラル下げている要因(明らかに無理な開発期間や体制でのプロジェクトが多い、開発にかかわる会社間や組織間担当者間で責任の所在・役割があいまい、等)
【特性】自由意見あり
1158262 ITベンダー・サイト(総合評価・再訪問意向サイトの特徴)
【意識・評価】再訪問意向サイトの特徴(仕事上の課題解決に役立つ、製品・サービスの特徴を理解しやすい、情報が豊富、文章・用語が分かりやすい、情報を見つけやすい、企業・製品・サービスに興味がわく、用途・メリットを理解しやすい)
1158258 価格比較サイト(口コミ掲示板(マナー・来訪頻度・推薦経験)・口コミ情報の信頼度)
【意識・評価】マナー(まあ良い、非常に良い、ほか)
【利用状況】
【特性】
1158240 楽曲(デジタル携帯プレーヤー・携帯電話別、メモリーへの登録数)
【保有率・保有量】デジタル携帯プレーヤー(登録数)
【意識・評価】携帯電話(登録意向数)
【特性】
1158230 ブログ・コミュニティーサイト(年間書き込み回数)
【利用状況】
【特性】
1158229 携帯電話(メール発信本数・意識)
【意識・評価】意識(絶対必要なもの、常に持っていないと不安、メールが来ないと不安、時にわずらわしいと感じる)
【特性】
1158194 携帯電話とパソコンとの連携サービス(利用意向・改善要望点)
【意識・評価】改善要望点(パソコンからの音楽配信の楽曲ダウンロードの料金を下げる・CDやDVDに保存できる・携帯電話やパソコン以外でも再生可能にする・音質を上げる・提供アーティストやレーベルを増やす・サービスの改善によらず利用したくない・等)
【利用状況】
1158193 携帯電話とパソコンとの連携サービス(LISMOの利用/保有状況・利用機能)
【保有率・保有量】利用/保有状況(利用している・持っているが利用していない・持っていない・わからない)
【利用状況】利用機能(CDから録音・着うたフル・携帯メール/画像/スケジュールのPC管理・携帯で購入した楽曲をパソコンで再生保存・自分と同じ音楽を聴いている人が他にどのような曲を聴いているかの確認・等)
1158192 着うたフル(1ヶ月のダウンロード曲数・利用意向)
【意識・評価】
【利用状況】
【特性】
1158191 携帯電話での音楽視聴(音源入手方法)
【利用状況】パソコンでCDからダウンロード・ファイル交換ソフトや友人などから取得・パソコンで音楽配信サイトより購入・携帯専用配信サイトより直接ダウンロード・他
1158188 モバイルデータ通信(「モバイルSuica」)
【意識・評価】不満事項(一部の交通機関でしか利用できない・新たにクレジットカードを作りたくない・クレジットカードの申込手続きが面倒・アプリを複数ダウンロードするのが面倒・改札通過時に携帯電話を取り出すのが面倒・等)、利用意向の条件(トップ5、面倒な手続きがなくなれば・決済時の個人確認が信頼できれば・利用可能エリアが広がれば・等)
1158187 携帯電話(利用動向)
【利用状況】機能利用割合(1日平均、通話・メール・Web閲覧・他)・事業者別Web閲覧利用割合(ドコモ:FOMA・au:WIN・ボーダフォン:3G・3G以外)
1158174 IP−STB
【市場規模】数量・金額(2003〜2004年度実績・2005〜2009年度予測)
【その他の規模】
【予測(定量)】
【予測(定性)】
【企業シェア】数量・金額(2004年実績・2005年予測)
【企業リスト】主要参入企業の動向(新製品、販売戦略、方向性、など)
【商品・ブランドリスト】主要製品一覧(企業名、サービス提供事業者、サービス名)
【業界・市場動向】
【技術動向】
【価格・料金】出荷価格(2003〜2004年実績・2005〜2009年予測)
1158155 VDSLシステム
【市場規模】数量・金額(センター装置・宅内装置別、2003〜2004年度実績・2005〜2009年度予測)
【その他の規模】
【予測(定量)】
【予測(定性)】
【企業シェア】数量・金額(センター装置・宅内装置別、2004年度実績・2005年度予測)
【企業リスト】主要参入企業の動向(新製品、販売戦略、方向性、など)
【商品・ブランドリスト】主要製品一覧(企業名、製品名、概要)
【業界・市場動向】
【技術動向】
【価格・料金】出荷価格(センター装置・宅内装置別、2003〜2004年度実績・2005〜2009年度予測)
1158147 テレビ会議サービス(多地点接続サービス/WebカンファレンスASP)
【市場規模】累計会員/導入社数・金額(多地点接続サービス・WebカンファレンスASPサービス別、2003〜2004年度実績・2005〜2009年度予測)
【その他の規模】
【予測(定量)】
【予測(定性)】サービスの方向性
【企業シェア】累計会員/導入社数・金額(多地点接続サービス・WebカンファレンスASPサービス別、2004年度実績・2005年度予測)
【企業リスト】主要参入企業の動向(新製品、販売戦略、方向性、など)
【商品・ブランドリスト】サービス一覧(他地点接続サービス(事業者名、サービス名、利用料金・利用回線)、WebカンファレンスASPサービス(事業者名・製品名・最大同時接続数・価格))
【業界・市場動向】
【価格・料金】
1158146 直収電話サービス
【市場規模】累計契約数・金額(2004年度実績・2005〜2009年度予測)
【その他の規模】
【予測(定量)】
【予測(定性)】サービスの方向性
【企業シェア】累積契約数・金額(2004年度実績・2005年度予測)
【企業リスト】主要参入企業の動向(新製品、販売戦略、方向性、など)
【商品・ブランドリスト】サービス一覧(事業者名、サービス名、サービス概要)
【業界・市場動向】
【価格・料金】
1158145 IPセントレックスサービス
【市場規模】企業数・回線数・金額(2003〜2004年度実績・2005〜2009年度予測)
【その他の規模】
【予測(定量)】
【予測(定性)】サービスの方向性
【企業シェア】回線数・金額(2004年度実績・2005年度予測)
【企業リスト】主要参入企業の動向(新製品、販売戦略、方向性、など)
【商品・ブランドリスト】サービス一覧(事業者名、サービス名、サーバ、主な機能)
【業界・市場動向】
1158144 IPテレビ電話サービス
【市場規模】加入者数・金額(2003〜2004年度実績・2005〜2009年度予測)
【その他の規模】
【予測(定量)】
【予測(定性)】サービスの方向性
【企業リスト】主要参入企業の動向(新製品、販売戦略、方向性、など)
【商品・ブランドリスト】サービス一覧(事業者名、サービス名、月額料金、概要)
【業界・市場動向】
【価格・料金】
1158143 IP電話サービス
【市場規模】契約数・金額(個人向け・法人向け・合計別、2003〜2004年度実績・2005〜2009年度予測)
【その他の規模】
【予測(定量)】
【予測(定性)】サービスの方向性
【企業シェア】契約数・金額(個人向け・法人向け別、2004年度実績・2005年度予測)
【企業リスト】主要参入企業の動向(新製品、販売戦略、方向性、など)
【商品・ブランドリスト】サービス一覧(事業者名、個人向けサービス、法人向けサービス)
【業界・市場動向】
1158142 MVNOサービス
【その他の規模】単年加入者数・累計加入者数(2003〜2004年度実績・2005〜2009年度予測)
【予測(定量)】
【予測(定性)】サービスの方向性
【企業シェア】累計加入者数(2004年度実績・2005年度予測)
【企業リスト】主要参入企業の動向(新製品、販売戦略、方向性、など)
【商品・ブランドリスト】サービス一覧(事業者名、サービス名、利用料金、採用カード)
【業界・市場動向】
【価格・料金】
1158141 PHSサービス
【その他の規模】単年加入者数・累計加入者数(全体・データ通信定額サービス別、2003〜2004年度実績・2005〜2009年度予測)
【予測(定量)】
【予測(定性)】サービスの方向性
【企業シェア】加入者数(全体・定額サービス別、2004年度実績・2005年度予測)
【企業リスト】参入事業者のサービス提供状況(音声サービス・データ通信サービス)、主要参入企業の動向(新製品、販売戦略、方向性、など)
【商品・ブランドリスト】サービス一覧(事業者名、カテゴリ、料金プラン、月額基本料金、割引メニュー)
【業界・市場動向】
【価格・料金】
1158140 携帯電話サービス
【その他の規模】種類別単年加入者数・累計加入者数(PDC・cdmaOne・W−CDMA・CDMA2000別、2003〜2004年度実績・2005〜2009年度予測)
【予測(定量)】
【予測(定性)】サービスの方向性
【企業シェア】全体・2G・3G別加入者数(2004年度実績・2005年度予測)
【企業リスト】主要参入企業の動向(新製品、販売戦略、方向性、など)
【商品・ブランドリスト】サービス一覧(事業者名、カテゴリ、料金プラン、基本料金、無料通話分、割引メニュー)
【業界・市場動向】
【価格・料金】
1158139 インターネットVPNサービス
【市場規模】回線数・金額(2003〜2004年度実績・2005〜2009年度予測)
【その他の規模】
【予測(定量)】
【予測(定性)】
【企業シェア】回線数・金額(2004年度実績・2005年度予測)
【企業リスト】主要参入企業の動向(新製品、販売戦略、方向性、など)
【商品・ブランドリスト】サービス一覧(事業者名、サービス名、概要)
【業界・市場動向】
1158138 広域イーサネットサービス
【市場規模】回線数・金額(2003〜2004年度実績・2005〜2009年度予測)
【その他の規模】
【予測(定量)】
【予測(定性)】
【企業シェア】回線数・金額(2004年度実績・2005年度予測)
【企業リスト】主要参入企業の動向(新製品、販売戦略、方向性、など)
【商品・ブランドリスト】サービス一覧(事業者名、サービス名、アクセス回線、通信速度)
【業界・市場動向】
1158137 IP−VPNサービス
【市場規模】回線数・金額(スタンダード型・エントリー型・合計別、2003〜2004年度実績・2005〜2009年度予測)
【その他の規模】
【予測(定量)】
【予測(定性)】
【企業シェア】回線数・金額(全体・エントリー型別、2004年度実績・2005年度予測)
【企業リスト】主要参入企業の動向(新製品、販売戦略、方向性、など)
【商品・ブランドリスト】サービス一覧(事業者名、サービス名、アクセス回線、通信速度)
【業界・市場動向】
1158136 公衆無線LANアクセスサービス(ホットスポットサービス)
【その他の規模】累計定期契約・スポット利用(2003〜2004年度実績・2005〜2009年度予測)
【予測(定量)】
【予測(定性)】サービスの方向性
【企業シェア】累計加入者数(2004年度実績・2005年度予測)
【企業リスト】主要参入企業の動向(新製品、販売戦略、方向性、など)
【商品・ブランドリスト】サービス一覧(事業者名、サービス名、提供開始時期、利用料金)
【業界・市場動向】
【価格・料金】
1158135 FWAサービス
【その他の規模】単年加入者数・累計加入者数(2003〜2004年度実績・2005〜2009年度予測)
【予測(定量)】
【企業リスト】主要参入企業の動向(新製品、販売戦略、方向性、など)
【商品・ブランドリスト】サービス一覧(事業者名、サービス名、月額料金、概要、開始時期)
【業界・市場動向】
【価格・料金】
1158134 CATVインターネット
【その他の規模】単年加入者数・累計加入者数(2003〜2004年度実績・2005〜2009年度予測)
【予測(定量)】
【予測(定性)】サービスの方向性
【企業リスト】主要参入企業の動向(新製品、販売戦略、方向性、など)
【商品・ブランドリスト】サービス一覧(事業者名、サービス名、最大通信速度、月額料金)
【業界・市場動向】
【価格・料金】
1158133 ADSLサービス
【その他の規模】単年加入者数・累計加入者数(2003〜2004年度実績・2005〜2009年度予測)
【予測(定量)】
【予測(定性)】サービスの方向性
【企業シェア】加入者数(2004年度実績・2005年度予測)
【企業リスト】主要参入企業の動向(新製品、販売戦略、方向性、など)
【商品・ブランドリスト】サービス一覧(事業者名、サービス名、通信速度、月額料金)
【業界・市場動向】
【価格・料金】
1158132 FTTHサービス
【その他の規模】単年加入者数・累計加入者数(全体・集合住宅向け・戸建て/法人向け別、2003〜2004年度実績・2005〜2009年度予測)
【予測(定量)】
【予測(定性)】サービスの方向性
【企業シェア】累計加入者数(全体・集合住宅向け・戸建て/法人向け別、2004年度実績・2005年度予測)
【企業リスト】主要参入企業の動向(新製品、販売戦略、方向性、など)
【商品・ブランドリスト】サービス一覧(事業者名、サービス名、最大通信速度、月額料金、付加サービス)
【業界・市場動向】
【価格・料金】
1158131 通信事業者(提携・再編動向)
【業界・市場動向】2001年以降の提携・再編動向
【企業・団体事例】NTTグループ、KDDIグループ、電力系、ソフトバンクグループ/ボーダフォン/日本テレコム、他
1157552 ITソリューションの活用現状と今後の方向性・課題
【予測(定性)】今後の方向性と課題
【調査・アンケート】IT投資予算推移、フォーカス分野・注目テーマ重視度、情報システムの導入概況と情報化進展の方向性、ハードウエアへの投資傾向、ITセキュリティへの取り組み、注目ソリューション導入状況、アウトソーシングサービス需要可能性
1157452 1セグメント放送視聴(対応テレビ付き携帯電話による視聴)
【意識・評価】満足度、不満点
【行動状況】視聴有無とデータ放送利用有無、視聴時間帯
1157446 ソーシャルネットワーキングサービス
【意識・評価】SNSから始まる恋愛はありと思うか
【利用状況】利用有無、1日あたりアクセス回数
【特性】オフ会参加経験有無
1157445 番号ポータビリティー
【意識・評価】導入後の携帯電話事業者変更意向
1157444 携帯電話の機能
【意識・評価】便利と思う機能、不要と思う機能
【利用状況】一番利用している機能、利用しない機能
1157443 携帯電話での金融サービス
【意識・評価】認知度
【利用状況】利用経験有無、利用サービス内容、利用理由、利用希望サービス
1157354 通信業(東京都)
【市場規模】売上高(2001〜2003年度、全国との比較あり)
【その他の規模】事業所数・従業者数(種類別(2001・2004年)、2004年のみ全国との比較あり)、ブロードバンド・インターネットの加入数(回線種類別、2005年3・9・12月末、全国との比較あり)
1157353 情報通信業(東京都)
【その他の規模】事業所数・従業者数(全体(’96〜2004年の主要年、全国との比較あり)、産業分類別(2001・2004年))、ソフト系IT産業の事業所数(区別、2004年)
【その他のランキング】事業所数の上位5区(インターネット関連サービス業・ソフトウエア業別、2001〜2004年)
1157287 サイバーテロ(脅威度・必要な対策)
【意識・評価】必要な対策(重要インフラ事業者によるもの、重要インフラ事業者と公的機関の連携・協力、広報啓発)
1157286 ボットネット(日本・世界)
【その他の規模】感染したコンピューター数(世界の国別、2005年)、IPアドレスの観測数(国内、2005年2月第4週〜4月第1週)
1157285 スパイウェア・フィッシング・ボットネット(認知度)
【意識・評価】
1157283 子供のインターネット利用(家庭でのルール・有害情報に必要な対策)
【意識・評価】有害情報に必要な対策(プロバイダーによるフィルタリングサービス、コンピューター会社がフィルタリングソフトを組み込んで販売、学校教育、問題のあるサイトについての苦情受付窓口を設置等)
【利用状況】家庭でのルール(個人情報を親に黙って書き込まない、トラブルが起きたら親に相談、決められた利用時間を守る、人を傷つける書込みをしない等)
1157278 インターネット上の有害情報(起因する事件の増減予想・氾濫する原因・必要な取組)
【意識・評価】氾濫する原因(インターネット利用者のモラルの問題、誰が書きこみしているか分からない、プロバイダーの取組不足、警察による取締りの不十分)、必要な取組(警察による取締り強化、プロバイダー・電子掲示板管理者等による自主規制、通報・相談するための窓口設置等)
1157173 情報システム
【市場規模】市場規模導入団体数
【企業シェア】上位5社シェア
1157171 移動通信事業
【市場規模】市場規模契約台数
【企業シェア】上位3社シェア
1157169 求貨求車(空車と荷物情報のマッチング)
【企業シェア】
1156774 ビデオ配信サイト(アメリカ)
【企業シェア】訪問者数(2006年7月)
1156751 RFID
【業界・市場動向】政府による普及促進施策の取り組み、日本における実証実験の歴史・アメリカの実証実験との違いの比較
【技術動向】技術開発の事例(日立製作所)
【企業・団体事例】システムベンダーの実証実験の取り組み(凸版印刷、三菱総合研究所)、生産および物流システムへの導入事例(日本ヒューレット・パッカード)
【総合備考】機能の特徴・導入のメリット
1156640 上場企業(日本版SOX法導入に伴うIT投資動向)
【予測(定量)】累計IT投資額(2005〜2008年)
【商品・ブランドリスト】主要製品(分野別)
【業界・市場動向】日本版SOX法関連製品・サービス拡大動向
【企業・団体事例】
【商品事例】
【総合備考】日本版SOX法導入ロードマップ(2005〜2008年)
1156639 ITサービス産業(次世代育成支援推進法への対応策)
【調査・アンケート】(企業調査)次世代育成支援推進法に基づく一般事業主行動計画の策定状況、育児休暇の取得可能な期間
1156637 オンラインゲーム(中国)
【市場規模】金額(2004年)
1156332 IT関連アウトソーシング(インド)
【市場規模】ICT分野(IT分野)での海外からのアウトソーシング依頼による金額(2003年実績・2010年予測)
【その他の規模】ICT関連の輸出額(現時点実績・今後2年後ほどの予測)
【予測(定量)】
【貿易動向】
1156319 無線LAN関連商品(商品動向)
【企業リスト】
【商品・ブランドリスト】新製品(企業名・製品及びソリューション名・主な内容と特徴・提供開始日)
1156317 通信産業(世界)
【市場規模】狭義の市場規模金額(通信装置の単価×システム数)
1156313 インターネット(中国)
【その他の規模】利用者数
1156305 スポーツ用品(メーカーWebサイトへのアクセス状況)
【企業ランキング】アクセス状況(推定接触者数、2006年1〜6月・月別)
【企業リスト】接触者の性別・年代別構成比
【企業・団体事例】
1156210 インターネット動画配信サービス(利用状況・関心度・利用者の特性)
【意識・評価】
【利用状況】事前登録しない無料で見られる動画サービス、事前登録した後に無料で見られる動画サービス、有料の動画サービス、非利用、等
【特性】利用者の特性(保有テレビ(種類・画面の大きさ・見られるチャンネル)、携帯電話でのインターネット利用への関心、情報志向・収入観、ゆとり観)、インターネット(接続回線・利用頻度)
1156209 インターネット(導入・利用状況・利用者の特性)
【保有率・保有量】導入利用・導入非利用・非導入
【意識・評価】
【利用状況】利用頻度
【特性】利用者の特性(保有テレビ(種類・画面の大きさ・見られるチャンネル)、携帯電話でのインターネット利用・動画サービスへの関心、情報志向・収入観、ゆとり観)、接続回線、動画サービス利用
1156133 WiMAX商用化
【経営動向】サービス名、使用規格、商用化開始時期、提携会社、内容
1155778 子供のパソコン・インターネット利用(学校の授業)
【利用状況】週あたり時間数、ポータルサイト利用状況
1155777 子供のインターネット利用
【利用状況】利用開始学齢、週あたり利用時間、利用時の両親同伴有無、利用目的
【特性】利用上家庭内ルール有無・内容、安全対策実施内容
1155776 インターネットの接続環境
【特性】
1155724 SSLサーバ証明書
【企業シェア】
1155722 ADSLアクセスサービス
【市場規模】加入者数
【企業シェア】
1155665 買物(情報源)
【利用状況】店で商品陳列を見て、新聞の折込チラシ、テレビ広告、新聞広告、家族の意見、新聞・雑誌の記事、店頭での実演・チラシ・ポスター、DM、ホームページ、店の人のアドバイス等
1155659 インターネットの有害情報(項目別、認知と閲覧経験・子供に見せてもよいか)
【意識・評価】
【利用状況】
【特性】項目(わいせつ画像、残虐な画像、自殺を誘うようなホームページ、偽札等犯罪手口を教えているホームページ)、一部に2001年度の比較データあり
1155657 子供のインターネット利用の不安(出会い系・検閲の賛否・必要な対策・心配事項)
【意識・評価】出会い系サイトを利用したことがあると思うか、子供のアクセス先をチェックすることへの賛否、必要な対策(プロバイダがフィルタリングサービスを提供、パソコンメーカーがフィルタリングサービスを組み込んで販売、学校での教育等)
【特性】心配事項(わいせつ画像や残虐な画像をみる、自殺を誘うHPを見る、犯罪手口を教える情報を見る、著作権を侵害、掲示板に中傷の書込みをされる・する、親に黙って個人情報を書き込む、親に黙って品物を売買する、騙されて金品を取られる、親に黙って知らない人と会う)、2001年度の比較データあり(検閲の賛否)
1155656 子供のインターネット利用(用途・親への伝達・家庭でのルール・見守り)
【利用状況】用途(趣味や娯楽情報をみる、勉強の情報をみる、音楽をダウンロード、インターネット上のゲーム、パソコンで電子メールを送信等)、子供がインターネットでやっていることを親に話す頻度
【特性】家庭でのルール(なし、トラブル時には親に相談、個人情報を親にだまって書き込まない、決められた利用時間を守る等)、見守り(自由に使わせている、子供の近くにいる、子供がみた情報をチェック等)、子供と親の認識の差あり(用途、家庭でのルール、見守り)、2001年度の比較データあり(見守り)
1155655 インターネット知識(子供の認知度、2001・2005年度)
【意識・評価】自分より知っている、自分と同じくらい知っている、自分より知らない、どのくらい知っているのかわからない
1155654 インターネットの利用(経験・用途)
【利用状況】用途(趣味や娯楽の情報をみる、ニュースや生活に必要な情報をみる、仕事に必要な情報をみる、携帯電話でメールを受信する、パソコンでメールを受信する、買物する等)
【特性】子供と親の認識の差あり、2001年度の比較データあり
1155653 子供の携帯電話(所持・通話・メール・料金・用途・持ってもよい時期)
【保有率・保有量】子供に持たせているか
【意識・評価】子供に持たせている理由(家族との連絡、友人との連絡、まわりの友達が持っている等)
【利用状況】子供の通話頻度(同性の友人・異性の友人・インターネットで知合った人別)、子供のメール頻度(同性の友人・異性の友人・インターネットで知合った人別)、用途(音楽や着メロダウンロード・チャット・買物・書込み等)
【特性】料金支払者(子供が全額、子供と親、親が全部出している、他)、料金(認知、月額)、子供と親の認識の差あり(持ってもよい時期・料金・通話・メール・用途、p124〜132・148)、2001年度の比較データあり(子供に持たせているか・持たせている理由・料金、p170〜172)
1155652 携帯電話(保有)
【保有率・保有量】自分用の携帯電話を持っているか
1155644 インターネットでの経験(友人づくり・逸脱行為・トラブル被害)
【利用状況】同じ趣味を持つ友人を作った、ファイル交換ソフトで音楽を無料ダウンロード、個人情報を親にだまって書き込む、掲示板で中傷された、だまされてお金やものを取られそうになった等
1155643 インターネットの有害情報(項目別、認知と閲覧経験・見てもよいか)
【意識・評価】
【利用状況】
【特性】項目(わいせつ画像、残虐な画像、自殺を誘うようなホームページ、偽札等犯罪手口を教えているホームページ)
1155641 パソコン(置き場所・ネット利用時の親の対応)
【利用状況】ネット利用時の親の対応(何もせず自由に使わせてくれる、親が自分の近くにいる、フィルターを使っている、家のパソコンではインターネットを使わない等)
【特性】置き場所(居間など家族で一緒に使う部屋、自分以外の家族の部屋、自分の部屋、なし)
1155640 インターネット知識(親の認知度、2001・2005年度)
【意識・評価】自分より知っている、自分と同じくらい知っている、自分より知らない、どのくらい知っているのかわからない
1155639 インターネットの利用(開始時期・ルール・場所・用途・日常生活への影響)
【意識・評価】
【利用状況】場所(自分の部屋のパソコン・家の自分の部屋以外のパソコン・友人や知人の家のパソコン学校のパソコン等、2001・2005年度)、用途(買物、掲示板書込み、勉強の情報をみる、趣味や娯楽の情報をみる、ゲーム、ダウンロード、チャット等)
【特性】ルールやマナーを学校に教えてもらった回数、保護者とルールを決めていること(利用時間、個人情報を親にだまって書き込まない、トラブルが起きたら親に相談する、人を傷つける書込みはしない等)、日常生活への影響(家族との会話・夜更かし・家での勉強・学校以外の友人の数・こづかい不足別、増減)
1155638 携帯電話(保有・通話・メール・料金・用途)
【保有率・保有量】保有(自分用を持っているか、初めて持った時期)
【意識・評価】
【利用状況】かける頻度、通話頻度(相手先別)、メール送信頻度(相手先別)、用途(買物、掲示板に書き込み、音楽や着信メロディをダウンロード、小説や漫画をダウンロード、チャット、自分のホームページ作成、なし)
【特性】料金(月額の認知、月額)、相手先(家族・同性の友人・異性の友人・違う学校の友人・インターネットで知り合った人別)、2001年調査との比較あり(保有・通話・メール・用途、p151〜162)
1155442 携帯電話(インド)
【その他の規模】加入者数(2006年1月時点)
【予測(定量)】端末の数量(2010年)
1155419 番号ポータビリティー(国別)
【その他の規模】国別利用者数・利用率(イギリス・イタリア・スペイン・ドイツ・フランス・アメリカ・韓国)
1155418 通信業(2006年度の動向予測)
【その他の規模】大手キャリア3グループの合計売上高・EBITDA・営業利益・設備投資額(固定・移動・連結別、2004〜2005年度実績・2006年度予測)
【予測(定量)】ブロードバンド通信の加入者数(ADSL・FTTH・ケーブル別、2006年度)、携帯電話の売上高(データ・音声別、2006年度)・加入者数(全体・3G別)・ARPU(データ・音声別)
【予測(定性)】各分野の展望(ブロードバンド通信・固定通信・移動通信・企業業績)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】
1155391 インターネット動画配信
【業界・市場動向】テレビ局のネット配信事業の取り組みが活発化する動き
【企業・団体事例】動画配信サイトの戦略(USEN「GyaO」、TVバンク「Yahoo!動画」、プレゼントキャスト「DOGATCH」)
【法規・制度】IP放送の著作権法上の「放送」扱いへの格上げによる影響動向
1155382 IT産業(ベトナム)
【市場規模】ソフトウエア産業の売上高(2000〜2004年)
【その他の規模】IT関連教育機関の卒業生数(2001〜2004年度実績・2006〜2007年度予測)
【予測(定量)】
【業界・市場動向】日系企業によるオフショア開発拠点としてのベトナム活用が広がる動き
【企業・団体事例】
【総合備考】ベトナムでのオフショア開発成功のポイント
1155090 病院(ITおよびリスクマネジメントの活用による経営再構築のポイント)
【業界・市場動向】ITによる医療経営システム(物流・経営・管理会計システム)構築動向、病院運営に欠かせないリスク管理の取り組み動向
【企業・団体事例】
【商品事例】
1154959 電話料金(通信方法別、イギリス)
【その他の規模】1世帯当たりの平均的電話料金(ブロードバンド通信・モバイル通信(音声・テキスト合計)・固定電話の音声通信・固定電話のアクセス通信、2001〜2005年)
【価格・料金】
1154958 インターネット(接続方式別、イギリス)
【その他の規模】接続方式別接続数(ダイヤルアップ・ブロードバンド、2000〜2005年通年・2006年第1四半期)
【業界・市場動向】ブロードバンド加入者の増加動向
1154919 規制緩和(業種別の功罪検証)
【予測(定量)】規制緩和による業種別の経済効果額(通信・流通・金融・電力・運輸・建設及び不動産・人材派遣)
【業界・市場動向】業種別影響・規制緩和のメリットとデメリット
【総合備考】過去20年間に実施された主な規制緩和(’85年〜)
1154897 IP−VPN・広域イーサネット・マネージド型インターネットVPN
【商品・ブランドシェア】ユーザー企業による利用サービスシェア(3分野別、2004〜2006年、マネージド型インターネットVPNは2006年のみ)、導入予定企業が検討するサービスのシェア(3分野別、2006年)
【企業・団体事例】
【商品事例】
1154880 電子金融取引(世界、国・地域別)
【その他の規模】韓国におけるインターネットバンキング利用状況(2001〜2005年)・チャネル別金融サービス利用状況(2002〜2005年)・オンライントレーディング取引額(2000〜2005年)
【企業ランキング】アメリカのオンライン証券会社の取引状況(会社名・1日当たりの約定件数・口座数・1口座当たりの取引件数・1口座当たりの顧客資産)、ドイツのオンライン証券会社の概要(会社名・親会社・親会社の本拠国・顧客数(2003〜2004年))
【流通経路】イギリスにおけるターゲット別の損害保険商品の販売チャネル別比率(個人及び家庭向け・企業向け別、独立代理店・直販・保険会社代理店・その他、’95・2004年)
【業界・市場動向】取引分野別の国・地域別普及動向(インターネットバンキング・オンライントレーディング・その他電子金融サービス、アメリカ・ヨーロッパ・アジア・韓国・ドイツ・イギリス)
1154879 金融業(電子取引の普及動向と業界への影響)
【その他の規模】モバイルバンキングの口座数・サービス実施率(2001〜2005年)、インターネットによる証券取引金額・株式取引に占める割合(2000年3月〜2005年9月・半年毎)
【企業シェア】インターネット専業証券の個人株式委託売買代金のシェア(2003〜2006年)
【企業ランキング】インターネット専業銀行の口座数・預金残高(2002〜2006年)
【企業リスト】インターネット専業銀行の概要(企業名・開業時期・主要株主・2006年3月期決算・口座数・預金残高)、インターネット専業証券主要各社の概要(企業名・設立時期・主要株主・営業収益・経常利益・口座数)
【業界・市場動向】電子金融取引の分野別普及状況(インターネットバンキング・モバイルバンキング・オンライントレーディング・インターネット保険取引)、ネット専業事業者の事業展開動向、ITの新潮流と金融ビジネスに与える影響
1154875 不動産業(インターネット活用動向)
【その他の規模】地域別マイホーム購入者のインターネット活用比率(東京23区・東京都下・神奈川県・埼玉県・千葉県・首都圏平均、2003〜2006年)
【業界・市場動向】インターネット利用の現状と活用事例、今後の課題
【企業・団体事例】三井不動産販売、大京、三井不動産
1154801 ウェブサーバー
【その他の規模】稼動数(’95年8月〜2006年4月)
1154800 IPアドレス(世界)
【その他の規模】IPv4アドレス配分状況(世界地域別・アジア太平洋地域別)
【その他のランキング】IPv6アドレスブロック割る振り件数(国別ランキング)
1154798 ドメイン
【その他の規模】gTLD登録者数(2001年5月〜2005年11月月別)、JPドメイン登録数(累計、’94年4月〜2006年4月)
1154797 トラフィック
【その他の規模】推移(ブロードバンド契約者別、2004年9月〜2005年11月月別)、総量推移(2004年11月・2005年11月)
1154796 ブロードバンド(世界)
【その他の規模】利用者数(全体・地域別、2000年末〜2005年末実績・2006〜2007年予測)
【予測(定量)】
【その他のランキング】ブロードバンド比率トップ10(国ランキング)
【総合備考】インターネット利用人口におけるブロードバンド/ナローバンド構成比(アジア・北米・ヨーロッパ、2005年末)
1154795 インターネット(世界普及動向)
【その他の規模】利用者数(全体・地域別・アジア太平洋地域/日本別、’98〜2005年実績・2006〜2007年予測)、伸び率(地域別、’99〜2005年実績・2006〜2007年予測)
【予測(定量)】
【その他のランキング】普及率トップ40(2005年末)、利用者ランキング・普及率トップ20(アジア太平洋地域地域別・ヨーロッパ地域別、2005年末)
【業界・市場動向】
1154792 公立小中高の情報化
【その他の規模】電子メールアドレス付与率(学校用アドレス・教員・児童生徒別)、コンピュータで指導できる教員比率・ホームページ保有率(’99〜2005年)、年間更新日数100日以上の学校サイト数(2001〜2005年)
1154783 音楽配信
【市場規模】販売数量・販売金額(インターネットダウンロード・モバイル・ほか、2005年半期毎)
【業界・市場動向】
【総合備考】民生用電子機器国内出荷台数(デジタルオーディオプレーヤー・MDプレーヤー、2005年度・2006年1月〜2006年3月実績)
1154782 ポッドキャスト
【業界・市場動向】日本進出までの経緯
【企業・団体事例】iTunesMusicStore・PodcastingJuice(登録カテゴリー別コンテンツ数)
【価格・料金】
1154780 放送・通信の融合(進んで欲しいか・サービスイメージ・関心あるテーマ・有料に対する意識)
【意識・評価】サービスイメージ(過去に放送したテレビ番組をネット検索していつでも好きな端末で見られる、既存のテレビ番組がテレビ以外の様々な端末で見られる、等)、テーマ(放送の公共性維持、通信回線で視聴記録が残る、番組をネット配信する際の著作権問題、事業者の新規参入、IPマルチキャストなどのIP技術、等)
1154779 映像ビジネス(動向)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】サービス戦略研究(GyaO、Yahoo!動画、第2日本テレビ、フジテレビOnDemand、4th MEDIA)
1154778 Webサイト
【企業ランキング】ドメインランキング(家庭からのアクセス・職場からのアクセス別)、主要5ヶ国におけるプロパティ利用者数ランキング(2006年3月)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】有力サイト(カテゴリー別成長率変化、2005年3月・2006年3月比較)、Yahoo!検索・Google検索利用率(主要5ヶ国、2006年3月)、mixi・Gyao(訪問者数・総利用時間、2005年6月〜2006年3月3ヶ月毎)、Wikipedia・Youtube(訪問者数・利用時間、日米比較)
1154771 CATVインターネット
【その他の規模】加入数(2004年6月〜2005年12月3ヶ月毎)
1154770 ブロードバンド
【その他の規模】契約数(都道府県別・種別、2005年12月末現在)
【総合備考】実測スピード(回線別、2005年2006年3月月別)、都道府県別実測スピード平均値(全体・FTTH・ADSL別)
1154769 DSL
【その他の規模】加入数(2004年6月〜2005年12月3ヶ月毎)
1154768 FTTH
【その他の規模】加入者数(2004年6月〜2005年12月3ヶ月毎)、契約回線数累積(2003年9月〜2005年9月)
1154766 無線LAN(家庭内、利用有無)
【利用状況】2005〜2006年調査比較あり
1154764 パソコン(家庭でのインターネット利用)
【保有率・保有量】テレビ機能有無とその利用状況
【意識・評価】
【特性】通信機能、テレビ機能対応パソコンの放送タイプ(地上デジタル対応、アナログ対応、CS/BS対応、ワンセグ放送対応、ほか)
1154762 迷惑メール(受信経験・受信比率・受信内容)
【保有率・保有量】
【意識・評価】受信内容(未承諾の売り込み、わいせつな文章・画像のメール、大量に送信されてくるメール、ウイルス感染メール、フィッシング、フィッシング以外の詐欺、他人の誹謗・中傷、ほか)
【特性】受信メールに占める迷惑メール比率、2005〜2006年調査比較あり(受信経験のみ)
1154758 公衆無線LANサービス(加入状況・利用場所)
【利用状況】加入状況(FreeSpot、BBモバイルポイント、HOTSPOT、フレッツ・スポット、おでかけアクセス公衆無線LAN、Mフレッツメイト、Mzone、Air11、無線アクセスサービス、ほか)
【特性】利用場所(宿泊施設、公共の場所・公共施設、ファストフード・コーヒーショップなど飲食店、レストランなどの飲食店、図書館・資料室、飛行機・新幹線・電車・タクシー内などの移動中、商用の外出先、イベント会場・講演会場、通信事業者のショールーム・サービスステーション、ほか)
1154757 ワイヤレスインターネット(利用形態・利用通信費)
【利用状況】形態(外出先・移動先でインターネット利用することはない、パソコンを携帯電話・PHS接続し利用、パソコンの無線LAN機能で公衆無線LANサービス利用することがある、等)
【特性】
1154756 ISP(契約数・利用先・選択時の情報源・選択時の比較検討事項・評価できる付加価値サービス・利用歴・乗り換え状況)
【意識・評価】比較検討事項(料金の安さ、ADSL/xDSL対応、つながりやすさ、サポートの良さ、スピード、IP電話が使えるか、等)、評価できる付加価値サービス(ウイルスチェック、IP電話サービス、ウェブメール、メール接続カウント数、有害サイトのブロックチェック、ウェブサイト・ホームページの容量、会員専用の動画番組配信サービス、等)
【利用状況】乗り換え状況(意向・理由・今後の予定先)
【特性】情報源(友人・知人・家族の情報、ADSL/xDSL提供会社・光提供会社などプロバイダーウェブサイト、パソコンショップなど店頭・店員からの情報、インターネットのウェブ情報・価格比較サイト・投稿サイト、入居した住居にすでに入っていた、雑誌記事、テレビ広告、ハード・ソフト購入時添付されたチラシ・資料、等)
1154755 インターネット映像動画(視聴状況)
【利用状況】GyaO、Yahoo!動画、BIGLOBEストリーム、gooブロードバンドナビ、MSNビデオ、ShowTime、BB@nifity、インプレスTV、OCN Broadband Media、casTY、スカパー!BB、All、ほか
1154754 IPTV・VODサービス(映像配信、認知度・利用状況・利用種類・視聴機器・利用意向・非利用理由)
【意識・評価】非利用理由(今のテレビで十分、有料だから、見る時間がない、見たい内容がない、機材を置くのが面倒、サービス採用が理解できない、申込みに手間がかかりそう、ほか)
【利用状況】種類(GEO@チャンネル、BBTV、OCNシアター、Powered Theater、光プラスTV、OnDemandTV、4th MEDIA、J:COM TV、ほか)
【特性】視聴機器(パソコン、テレビ、ほか)、契約テレビ放送(IPTV/VODサービス利用有無別)
1154753 IP電話(認知度・利用有無・利用歴・Skype利用種類・利用サービス会社・導入後のコスト変化・利用意向・非利用理由)
【意識・評価】非利用理由(固定電話をあまり使わない、コストメリットを感じない、品質が悪そう、どのサービスを選んだらよいか分からない、申し込みが面倒、ほか)
【利用状況】サービス会社(BBフォン、ひかり電話、OCN.Phone、@nifityフォン−C、KDDI−IP電話、ぷららフォンforフレッツ、So−netフォン、KDDI光プラス電話、BIGLOBEフォン(PN)、ASAHIネットIP電話F、BB.exiteフォン、BBフォン光、等)、2005〜2006年調査比較あり
1154752 トリプルプレイ(サービス、利用状況・利用意向)
【意識・評価】
【利用状況】IP電話サービス利用、IPTVまたはVODサービス利用、インターネット接続以外は利用してない、2005〜2006年調査比較あり
1154751 CATV(利用事業者・通信速度)
【利用状況】事業者(J:COM Broadband各社、ZAQ加盟各社、iTSCOM.net、長崎ケーブルメディア、横浜テレビ局@NetHome、ベイ・コミュニケーションズ、Aitai net、T−CAT、WINK−NET、等)
【特性】
1154750 ADSL・xDSL(利用事業者・通信速度)
【利用状況】事業者(ソフトバンクBB、NTT東日本、NTT西日本、アッカ・ネットワークス、イー・アクセス、トーカイ・ブロードバンド・コミュニケーションズ、平成電電、東北インテリジェント通信、長野県協同電算、関西ブロードバンド、エネルギア・コミュニケーションズ、北陸通信ネットワーク、ほか)、2005〜2006年調査比較あり
【特性】
1154749 FTTH(通信速度・契約事業者・利用コース)
【利用状況】事業者(NTT東日本、NTT西日本、USEN、ケイ・オプティコム、KDDI、東京電力、ソフトバンクBB、中部電力、エネルギア・コミュニケーションズ、九州通信ネットワーク、STNet)、2005〜2006年調査比較あり、コース(フレッツ光プレミアム、Bフレッツ・ハイパーファミリータイプ、Bフレッツ・ファミリー100、等)
【特性】
1154748 通信回線(利用種別・利用歴・インターネット接続回線の選択理由・選択時重視した情報源・インターネット利用料金・スピード満足度・料金満足度・乗り換え意向・等)
【意識・評価】選択理由(回線別、常時接続の中で価格が安かった、常時接続の中で高速だった、IP電話サービスも利用できる、もし込み手続きが簡単、無料試用期間があった、エリア内では他に選択肢がなかった、エリア内で安かった、等)、固定と携帯網一本化サービス評価
【利用状況】種別(FTTH、ADSL・xDSL、CATV、ダイヤルアップ接続など)
【特性】情報源(回線別、ISP・回線業者のウェブサイト情報、友人・知人・家族の情報、その他のインターネットのウェブ情報・投稿サイト・比較サイト・ブログ、パソコンショップなどの店頭・店員からの情報、入居した住居にすでに入っていた、雑誌記事、テレビ広告、雑誌広告、ハード・ソフト購入時添付されたチラシ・資料から、テレビ番組、ほか)
1154743 インターネット情報(買物時、収集方法・収集分野・収集時間)
【意識・評価】分野(コンピュータ関連製品ハードウェア、書籍・雑誌、旅行・宿泊予約、CD・ビデオ・DVD、AV機器・家電製品、PCソフトウェア、携帯電話・PHS、衣料・アクセサリー・ファッション、産地直送品・食料品・酒・飲料、航空・鉄道チケット、化粧品・ヘアケア、家具・雑貨・小物、イベントチケット、ゲーム機、等)
【利用状況】収集方法(メーカー/サービス提供会社からのウェブサイト情報、商品/サービス提供者からのメールマガジン、ECサイト/価格比較サイトからの情報/レビュー、掲示板からの情報/書き込み、個人ブログの意見、SNSからの情報/書き込み、ほか)
【特性】インターネット利用時間に占める商品購入のための情報収集時間比率
1154738 音楽配信(アクセス頻度・購入金額・利用サイト)
【利用状況】サイト(iTunes以外の音楽配信サイト、iTunes Music Store、携帯向け着うたフル提供サイト、ほか)
【特性】1ヶ月あたりの購入金額
1154733 トラックバック
【利用状況】自分のブログでトラックバックを受け付けている、非利用、他人のブログトラックバックしている
1154732 ブログ(認知度・利用方法・利用検索エンジン・利用作成ツール/サービス・更新頻度・利用時間)
【意識・評価】2005〜2006年調査比較あり
【利用状況】方法(他人のブログ閲読、自分のブログ公開、非利用、等)
【特性】検索エンジン(Yahoo!ブログ検索、楽天ブログサーチ、GoogleBlogSearch、等)、作成ツール・サービス(livedoor Blog、gooブログ、楽天広場、Yahoo!ブログ、FC2ブログ、等)m、インターネット利用時間に占める利用比率
1154731 ソーシャルブックマーク(認知/利用状況)
【意識・評価】知らないし非利用、知っているが非利用、知ってるし利用、ほか
【利用状況】
1154730 SNSサービス(登録先・登録数)
【利用状況】mixi、この指とまれ、GREE、2ちゃんねるSNS、Yahoo!360度、フレバ、カフェスタ、キムガサ、楽天リンクス、@myページ、ココロ・プラネット、ほか
【特性】
1154729 コミュニティ機能(インターネット、利用種類・利用時間)
【利用状況】種類(コミュニティ・コミュニケーションサービスに不参加、掲示板(オープン型)に参加、メッセンジャーに参加、メーリングリストに参加、チャットに参加、コミュニティ・コミュニケーションサービスは閲覧のみ、ほか)、2005〜2006年調査比較あり
【特性】インターネット利用時間に占めるコミュニティ利用時間比率(種別)
1154728 ポッドキャスト(認知率・利用率・利用ジャンル)
【意識・評価】
【利用状況】ジャンル(ニュース・政治・スポーツ、ラジオ・トークラジオ、語学・インターナショナル、アート・エンタテインメント、ミュージック、オーディオ・ブログ、ビジネス・テクノロジー・化学、映画・テレビ、コメディ、教育・ファミリー、旅・乗り物、健康・食、宗教・スピリチュアル、ほか)
1154727 メールマガジン(受信登録、有無・目的)
【利用状況】目的(趣味の情報の取得、商品・サービス購入情報の取得、雑学/日常生活で使える情報取得、仕事関連情報の取得、報道ニュース取得、学問・資格取得、就職・転職情報取得、特に理由はない、ほか)
1154726 ウェブメールサービス(利用種類)
【利用状況】Yahoo!メール、MSN Hotmail、gooメール、infoseekメール、livedoorメール、エキサイトメール、Mail@nifty、Gmail、So−netのWebMail、freemail、等
1154724 大手サイトID取得状況
【利用状況】YahooJapanのID取得、楽天ID取得、gooID取得、等
1154723 デスクトップ検索ツール(利用率)
【利用状況】非利用、YahooDesktop Search、Google Desktop Search、Windowsデスクトップサーチ、ほか
1154722 検索サービス(利用先・使い分け有無・利用頻度)
【利用状況】利用先(Yahoo!JAPAN、Google、goo、infoseek、MSNサーチ、ブログ専門検索エンジン、excite、等)、2005〜2006年調査比較あり
1154721 インターネットサービス(携帯電話利用、利用時間)
【利用状況】
【特性】
1154719 インターネット
【利用状況】利用時間(1日当たり)、利用時間帯
【特性】インターネットにおけるグループモデル分析(情報発信力レベル別・購買力レベル別)
1154717 通信回線
【利用状況】FTTH、ADSL/xDSL、CATV、ダイヤルアップ接続、ほか
1154716 IP電話
【その他の規模】世帯普及率(全体・地域別、2006年)
【企業シェア】電話番号割り当て構成比(050番号・0AB〜J番号別)
【業界・市場動向】
【総合備考】IP電話番号数(2004年6月〜2005年12月3ヶ月毎)、IP電話発の着信サービス別通信量(2005年3月現在)
1154715 インターネット
【その他の規模】利用者数(利用場所別・利用機器別、’97年2月〜2006年2月実績・2006年6月〜2006年12月予測四半期毎)、携帯電話/PHSの利用者数は2000年2月からのデータ、普及率地域別(パソコン・ゲーム機その他機器・携帯電話/PHS別、2005〜2006年(2005年データはゲームその他機器のみ)
【予測(定量)】
【調査・アンケート】(全国企業におけるネットワーク/インフラ/ウェブサイト導入・管理運用担当者1518アンケート)利用通信回線とISP、IP電話とモバイルネットワーク、サーバーのアウトソーシング、社内ネットワーク、リスクマネジメント、企業ウェブサイト、インターネット利用効果と課題
【総合備考】インターネット利用者構成比(性別・年代別、2002〜2006年)
1154702 情報流通量(都道府県別)
【その他の規模】発信情報量・選択可能情報量・消費可能情報量・消費情報量(全メディア・電気通信系・輸送系・空間系別、県全体・一人当たり別、’94〜2004年度)
【その他のランキング】上位10県
【総合備考】情報流通量の定義・計量概念、計量結果表(p122〜137)
1154701 携帯電話・PHS(情報量・支出額)
【その他の規模】消費情報量・電話関連支出額(’98〜2004年度)
【詳細レコードあり】
1154699 インターネット(情報量・支出額)
【その他の規模】消費情報量(’94〜2004年度)、普及世帯数・消費情報量・接続支出額(’98〜2004年度)
【詳細レコードあり】
1154698 情報流通量
【その他の規模】原発信情報量・発信情報量・選択可能情報量・消費可能情報量・消費情報量(全メディア・電気通信系・輸送系・空間系別、マスメディア・パーソナルメディア別、’94〜2004年度、’94年度=100とする)
【その他のリスト】調査対象メディア一覧(p11)
【総合備考】情報流通量の定義・計量概念、計量結果表(p48〜57)
1154636 ワンセグ対応携帯電話
【保有率・保有量】保有率
【購買行動】
【意識・評価】今後1年間の購入希望状況
1154625 インターネット検索
【意識・評価】検索の目的
【利用状況】検索結果ページの接触者率・接触者1人あたり平均視聴ページ数、利用検索サイト数
【行動状況】検索行動率、検索行動者1人あたりの平均視聴ページ数・月あたり検索行動日数、時間帯別Web全体接触者率・検索行動率
1154387 情報機器(自分・社会別、影響事項)
【意識・評価】自分に及ぼす影響(情報を得やすくなる、知識が増える、個人情報流出への不安が増える、老化防止に役立つ、趣味が広がる、不要な情報に煩わされる、出費が増える、生活が愉しくなる、等)、社会に及ぼす影響(生活が便利になる、災害時役に立つ、情報の地域差が小さくなる、高齢社会に役立つ、有害な情報が氾濫する、犯罪が増える、等)
1154386 メール送受信・ホームページ接続(携帯電話/パソコン利用)
【利用状況】利用頻度、ホームページ利用目的(情報収集、各種取引/手続き、情報発信)、メール送受信(頻度、親密になった相手)
【特性】
1154382 インターネットテレビ(視聴ジャンル・指定25サイト視聴経験)
【利用状況】ジャンル(ニュース・報道、アニメ・漫画、映画(欧米)、映画(日本)、音楽番組(邦楽)、バラエティ、サッカー、お笑い、ドラマ(日本)、音楽番組(洋楽)、映画(アジア)、旅行・紀行、プロ野球、野球、料理・グルメ)
1154381 インターネット(視聴内容)
【利用状況】視聴内容(動画ニュースの視聴、その他動画・映像コンテンツの視聴)
1154380 番号ポータビリティ制度(携帯電話事業者の変更意向)
【意識・評価】導入されても事業者は変更しない、携帯電話事業者を変更する、番号ポータビリティに関係なく事業者を変更する、ほか
1154346 Web会員サービス
【保有率・保有量】業種別会員比率(銀行、旅行会社、航空会社、CDショップ、パソコン機器、携帯電話、アルコール、証券会社、自動車会社、家電メーカー、鉄道会社、百貨店、新聞社・CS/BSデジタル放送局、デジタルかめら・フィルム)
【利用状況】会員比率(少なくとも1社で会員になっているか、どこの会社のWeb会員にもなっていないか)
1154291 ブロードバンド通信(主要国別)
【価格・料金】国別月額料金(2003年7月)
1154022 SOA(サービス指向アーキテクチャ)
【業界・市場動向】
1154021 迷惑メール対策
【業界・市場動向】
1154017 ディザスタリカバリ(業務システム復旧システム)
【総合備考】ITインフラの安全性確保のための最重要課題(自然災害に備えた業務システム稼動停止を防ぐシステムの導入)
1154016 システム運用管理(ITIL)
【その他の規模】企業のIT予算の使い道割合(戦略的投資・既存システムの保守運用)
【総合備考】ITILの中核となるサービスデリバリとサービスサポートの概略図
1154012 IT投資
【市場規模】投資額・成長率(2000〜2005年実績・2006〜2010年予測)
【その他の規模】対前年伸び率(日本・米国・欧州、2005年)
【予測(定量)】
【業界・市場動向】企業価値向上につながる戦略的なIT投資動向
1154000 インターネット利用額(世帯消費支出額)
【利用状況】
【特性】2003年1月〜2005年12月の1ヶ月当り支出額
1153986 通信費・放送受信料(世帯消費支出額、種類別)
【利用状況】種類(移動電話使用量、固定電話使用量、インターネット接続料、ケーブルテレビ受信料、衛星デジタル放送受信料)
【特性】2003年1月〜2005年12月の1ヶ月当り支出額
1153985 インターネットの利用(世帯員の経験・意向・用途)
【意識・評価】
【利用状況】用途(電子メール、情報収集、インターネットショッピング、オークションへの参加、銀行取引、金融商品の取引、ほか)、2002年第1四半期〜2005年第4四半期
1153984 インターネット通信回線(利用種類)
【利用状況】アナログ電話回線、ISDN、xDSL、ケーブルテレビ回線、移動電話機、ほか、なし
【特性】2002年第1四半期〜2005年第4四半期
1153982 インターネット利用機器(保有種類・長時間利用種類)
【保有率・保有量】移動電話機(携帯電話・PHS)、パソコン・ワープロ、携帯情報端末、テレビゲーム機、テレビ、固定電話機・ファクシミリ、他、なし
【利用状況】2002年第1四半期〜2005年第4四半期
1153890 ブロードバンド整備(次世代ブロードバンド戦略2010)
【市場規模】ブロードバンドサービス契約数(2005年度末)
【その他の規模】ブロードバンド利用可能世帯数・市町村数、ブロードバンド未整備世帯数・市町村数(2005年度末)
【予測(定量)】
【予測(定性)】
【総合備考】2010年度へ向けたブロードバンドの整備目標、今後のブロードバンド整備のあり方
1153848 携帯電話・パソコン(インターネット・電子メール)
【意識・評価】使用しないことによる不便・不利な体験・今後の使用意向、使用による自分・社会に及ぼす影響
【利用状況】使用有無、役立ち度、メール送信相手別頻度、Webサイトへの接続頻度・目的
1153844 インターネット(トラヒック量)
【その他の規模】契約者別トラヒック推移(月間平均、2004年5月〜2006年5月)、ブロードバンド契約者の1週間の時間帯別トラヒック推移(2006年5月)、トラヒックの比較・伸び率(2004年11月〜2006年5月まで)、ブロードバンド契約者(DSL、FTTH)のトラヒック総量(2004年5月〜2006年5月)
【総合備考】集計したトラヒックの種類、集計及び試算結果(2006年5月時点での集計)
1153787 携帯電話・PHS
【その他の規模】合計の加入数・普及率(’90〜2006年)
1153779 インターネット・携帯電話(利用有無)
【利用状況】
1153698 電気通信サービス料金(サービス種別、内外価格差)
【価格・料金】都市別料金比較
【調査・アンケート】(通信サービス料金調査、東京・ニューヨーク・ロンドン・パリ・デュッセルドルフ・ストックホルム・ソウル)個別料金比較
【詳細レコードあり】
1153697 国内専用線料金(デジタル回線、内外価格差)
【価格・料金】月額(速度別・距離帯別)、利用形態設定モデルによる都市別比較(通常料金・割引料金別、速度別)
【調査・アンケート】(通信サービス料金調査、東京・ニューヨーク・ロンドン・パリ・デュッセルドルフ・ストックホルム・ソウル)個別料金比較
1153696 国際電話料金(内外価格差)
【価格・料金】東京と各都市間の通話料金(東京発・東京着別、最安料金時間帯・最も高い料金時間帯別)
【調査・アンケート】(通信サービス料金調査、東京・ニューヨーク・ロンドン・パリ・デュッセルドルフ・ストックホルム・ソウル)個別料金比較
1153695 携帯電話料金(内外価格差)
【企業・団体事例】
【価格・料金】月額(音声利用のみ・音声とメール利用・音声とメールとインターネット接続利用別、低利用者・中利用者・高利用者別)、都市別料金プラン
【調査・アンケート】(通信サービス料金調査、東京・ニューヨーク・ロンドン・パリ・デュッセルドルフ・ストックホルム・ソウル)個別料金比較
1153694 国内電話料金(内外価格差)
【企業・団体事例】
【価格・料金】月額基本料金(住宅用・事務用別)、加入時・移転時の費用(住宅用・事務用別)、市内通話料金・長距離通話料金(通話時刻別)、割引サービス例、年間料金モデルによる都市別比較
【調査・アンケート】(通信サービス料金調査、東京・ニューヨーク・ロンドン・パリ・デュッセルドルフ・ストックホルム・ソウル)個別料金比較
1153693 IP電話料金(内外価格差)
【企業・団体事例】
【価格・料金】主要サービス商品別料金例
【調査・アンケート】(通信サービス料金調査、東京・ニューヨーク・ロンドン・パリ・デュッセルドルフ・ストックホルム・ソウル)個別料金比較
1153692 FTTHサービス料金(内外価格差)
【企業・団体事例】
【価格・料金】主要サービス商品別料金例
【調査・アンケート】(通信サービス料金調査、東京・ニューヨーク・ロンドン・パリ・デュッセルドルフ・ストックホルム・ソウル)個別料金比較
1153691 インターネット料金(内外価格差)
【企業・団体事例】
【価格・料金】DSLの1ヶ月常時接続料金・同1Mbps当たり料金、CATVインターネット1ヶ月常時接続料金
【調査・アンケート】(通信サービス料金調査、東京・ニューヨーク・ロンドン・パリ・デュッセルドルフ・ストックホルム・ソウル)個別料金比較
1153689 IT(イノベーション促進施策)
【詳細レコードあり】
【総合備考】施策別考え方・課題(「オープン・イノベーション」促進、技術等の国際標準化、イノベーション基盤確保等)、「協働」によるイノベーション促進例
1153686 情報産業・IT産業(サービス・システム・ソフトウエア等を含む)
【業界・市場動向】大手電機企業営業利益下降背景、主要業種別動向・産業政策課題
【法規・制度】制度上の環境整備のあり方
【詳細レコードあり】
【総合備考】ユーザー対応高度化の考え方、市場や産業の「可視化」のあり方(システム・サービスに係る標準化等)、「ユーザーが行う情報処理」に着目した情報産業の競争力強化の考え方、IT産業の「コア・コンポーネント」強化のあり方
1153682 IT活用(企業)
【企業・団体事例】
【詳細レコードあり】
【総合備考】IT活用の4段階に関する検討(企業の到達段階日米比較、段階と企業生産性の相関関係等)、「IT経営」のあり方、中小企業における課題、ITの戦略的導入のための行動指針(案)、「IT経営」実現度合い評価指標(案)
1153681 ITと経済成長の関係
【総合備考】ITが経済成長にもたらす効果
1153680 情報政策
【詳細レコードあり】
【総合備考】産業構造審議会「情報経済・産業ビジョン」における提言概要、同提言後の政策概要、同提言の追加・補充的課題(IT利活用分野)
1153443 コンビニエンスストア(EC事業の取り組み)
【企業リスト】主要コンビニチェーン5社のEC事業(チェーン名・通販サイト名・オープン時期・運営している子会社・主な動向)
【業界・市場動向】代金決済および商品受け渡し拠点としての店舗活用や自社でのECサイト運営などの取り組みが浸透する動き
【企業・団体事例】
1153370 日本郵政公社(民営化実施計画策定動向)
【総合備考】民営化後の事業骨格の策定動向、民営化後の組織図
1153124 家具(国際見本市開催動向、デンマーク)
【業界・市場動向】2006年国際家具見本市における「フェイバリット・オブ・ザ・イヤー」選出動向
【企業・団体事例】
1153059 ブロードバンド通信(世界)
【その他の規模】ブロードバンド利用世帯数(2005年実績・2010年予測)
【予測(定量)】
1152909 モバイルブロードバンド通信「WiBro」(韓国)
【予測(定量)】加入者数(商用サービス開始1年後・5年後)
1152908 携帯電話(アメリカ)
【市場規模】加入者数・売上高(’95・2005年)
【その他の規模】
1152904 IP電話
【企業・団体事例】通信事業者の反応
【総合備考】IP化推進に向けた総務省の取り組み、総務省の報告書案「IP化進展に対応した競争ルールの在り方について」の内容分析
1152902 携帯電話(韓国)
【その他の規模】加入者数(2003年12月末・2004年8月末・2005年10月末時点)
【企業シェア】MNP導入前後のシェアの動き(2003年12月末(導入前)・2004年8月末(一部事業者の解禁後)・2005年10月末時点(全事業者解禁10ヵ月後))
1152901 携帯電話番号ポータビリティ(MNP)
【予測(定性)】有識者等による制度開始後の展望(ユーザーの動き・先行国の動向から見た予測・通信事業者のシェア争い等)
【業界・市場動向】制度開始に向けた各携帯電話事業者の戦略
【企業・団体事例】担当者インタビュー(エヌ・ティ・ティ・ドコモ(NTTドコモ)、KDDI)
【総合備考】MNPの基本的図式・利用イメージ図
1152531 インターネット(利用用途・仕事/生活における役目)
【意識・評価】役目(役に立つか、有害か)
【利用状況】用途(趣味・遊び、ニュース、情報検索、通信手段、ネットサービス、掲示板・チャート室、ショッピング、交際、ほか)
1152492 ブログ(開設経験・閲覧による商品購入経験・平均アクセス数・1つのエントリーに書き込まれる平均件数)
【利用状況】
【特性】閲覧による商品/サービス購入利用経験(購入・利用したいと思ったことはない、実際に購入・利用したことはないがしたいと思ったことがある、実際に購入・利用したことがある)
1152484 携帯電話・パソコン・インターネット
【保有率・保有量】携帯電話・パソコン(保有率)
【意識・評価】
【利用状況】携帯電話(日常的に利用、非保有、時々利用、利用したことがある、非利用)、インターネット(利用率・利用用途・作業困難度(項目別))
【特性】携帯メール・パソコンでの電子メール・携帯電話用サイト(利用率)
1152482 Webサイト(登録意向特典・登録数・書き込みサイト種類)
【意識・評価】特典(ポイントがたくさんたまる、生活に役立つ、コンテンツが種類が充実している、内容の更新頻度が高い、さまざまな商品情報が載っている、情報が早い、コンテンツが分かりやすい、他にはない商品が買える、勉強になる、デザインがきれい)
【利用状況】書き込みサイト(個人のブログ、生活情報サイト、ミクシィなどのSNS、モニター・懸賞サイト、チャットなど、美容・健康サイト、地域密着型の情報サイト、企業サイト、料理レシピサイト、グルメ情報サイト、ほか)
【特性】
1152481 インターネット(必要性・利用場所・利用時間)
【意識・評価】
【利用状況】場所(自宅、職場、学校、インターネットカフェ、ほか)
【特性】
1152457 ワンセグ(認知度・対応携帯電話利用率・週当たり視聴頻度)
【意識・評価】
【利用状況】
1151996 産業・商業用無線LAN(世界・日本)
【市場規模】販売量・額(国内、2004〜2005年実績・2006〜2010年予測)、生産地域・販売地域別数量・金額(日本・アジア、2005年実績・2006年予測)、アプリケーション別数量(2005年実績・2006年予測)
【その他の規模】
【予測(定量)】
【予測(定性)】
【企業シェア】数量・金額(世界市場・日本市場別、2005年実績・2006年予測)
【企業リスト】主要参入メーカー一覧
【業界・市場動向】海外市場戦略、技術的・機能的側面から見た市場ニーズ
【企業・団体事例】主要メーカー別事業展開・今後の戦略
【商品事例】新製品・リニューアル動向
【総合備考】製品概要・定義
1151897 インターネットテレビ電話
【利用状況】利用経験有無
1151891 携帯電話によるオンラインショッピング
【利用状況】利用経験有無、この1年間の利用回数・利用金額、購入品目
1151888 携帯電話のインターネット機能
【利用状況】アクセスするWebサイトジャンル、有料Webサイト登録件数
1151887 携帯電話
【購買行動】買い換えるまでの期間
【意識・評価】買い換えるとしたら欲しい機能(高画質カメラ・ワンセグ対応・ミュージックプレーヤー・おサイフケータイ等)
【利用状況】通話・メール以外の利用機能(目覚まし・カメラ・インターネット接続等)
1151866 IT化・IT投資(公共機関・企業)
【調査・アンケート】(主要公共機関・企業アンケート)IT関連テーマ別重視度、ITコスト内訳別投資額増減傾向、ITセキュリティーに関する投資意識・今後の重点投資領域
1151851 検疫ネットワーク(コンピューターセキュリティー)
【業界・市場動向】サービス提供動向
【技術動向】方式別特徴
【調査・アンケート】(主要公共機関・企業アンケート)構築状況・関心
1151847 迷惑メール対策
【法規・制度】
【総合備考】政策概要、主な対策、対策製品概要
1151844 ファイアウオール
【調査・アンケート】(主要公共機関・企業アンケート)設置状況、関心有無
【総合備考】概要、機能、製品タイプ別特徴
1151843 無線LAN(セキュリティー対策)
【総合備考】従来のセキュリティー機能、最新規格別特徴
1151842 VPN
【総合備考】概要、プロトコル別特徴
1151840 携帯電話(普及率、日本・韓国)
【その他の規模】2006年1月末時点
1151839 有線インターネット(普及率、日本・韓国)
【その他の規模】2004年末
1151835 衛星DMB(韓国)
【企業・団体事例】
1151832 通信事業者(インフラ提供事業者、韓国)
【企業・団体事例】「KT」・「SK Telecom」(WiBro事業実態、インターネット・コンテンツ提供サービス概要、収益展望等)
【価格・料金】サービス料金例
1151831 「WiMAX」・「Mobile WiMAX」(世界・日本)
【業界・市場動向】世界における進行状況、日本における事業環境検討・事業展開のあり方
【技術動向】技術仕様、「WiBro」との比較、「HSDPA」等競合技術とのサービス領域比較
【企業・団体事例】装備メーカーの展開、通信企業の動向(日本)、YOZAN(サービス事例)
【価格・料金】一般ユーザー向けサービス料金例(日本)
【用途動向】
1151830 WiBro(ワイヤレスブロードバンドインターネット、韓国)
【その他の規模】
【予測(定量)】事業者別加入者数(サービス開始年度実績、5年後までの予測、p32)、市場規模額(2006〜2011年、p33)
【業界・市場動向】市場展開状況、歴史、バリューチェーン形成事業者間の関係
【技術動向】技術仕様、「WiMAX」との比較、標準化推進動向
【企業・団体事例】事業者事例(ネットワーク構築、端末開発、サービス動向、収益見込み等)、端末ベンダー動向
【価格・料金】
【詳細レコードあり】
【総合備考】WiBroとは
1151510 携帯電話(インド)
【その他の規模】契約者数(2005年度末)
1151447 モバイルWiMAX技術(高速の無線通信規格「IEEE802.16e」をベースにした新通信規格、世界)
【予測(定量)】市場規模金額(2010年)
1151351 企業業績(業種別)
【企業リスト】業種別業績(電機・自動車・半導体・通信別、2006年度第1四半期)
1151350 携帯電話(世界、国・地域別)
【市場規模】販売台数(2005年)
【その他のランキング】国・地域別加入者数(2005年)
1151346 ブロードバンド(世界、国・地域別)
【その他のランキング】国・地域別普及率(2004年)
1151345 MVNO(ガイドライン策定動向)
【総合備考】普及の進まない背景と国による対応策実施に向けた動き
1151343 企業内ネットワーク向け製品・サービス(IP電話・IP−VPN・FTTH・スマートフォン・テレビ電話装置)
【業界・市場動向】低価格製品・サービス展開動向
【企業・団体事例】
【商品事例】
【価格・料金】
1151342 CDMA設備・SONET/SDH多重化装置(世界、地域別)
【市場規模】地域別売上金額(品目別、北米・アジア太平洋・欧州及び中東アフリカ・その他地域・合計別、四半期ごと、2004年第2四半期〜2006年第1四半期)
1151335 情報化投資(業種別)
【企業リスト】主要企業投資額(2005年度実績・2006〜2007年度予測)
【計画】
【調査・アンケート】(企業調査)今後3年間で投資度合が大きいと見込まれる投資部門、投資内容、最優先の課題として取り組んでいる事項
1151179 インターネット(ロシア)
【その他の規模】利用者数(2005年)
【業界・市場動向】普及の現状
【企業・団体事例】
【商品事例】
【価格・料金】
1150998 IT投資・IT関連産業(分野別)
【市場規模】IT製品の分野別金額・市場成長率(サービス・ハードウエア・ソフトウエア、2005〜2008年実績・予測)
【その他の規模】IT投資金額(2001〜2008年実績・予測)、業種別IT投資金額(2006年)
【予測(定量)】
【予測(定性)】企業によるIT投資と分野別IT関連産業の展望
1150994 企業におけるITアウトソーシング利用動向
【調査・アンケート】(企業調査)ITアウトソーシングの利用・検討状況、ITアウトソーシングベンダーに対する項目別満足度
1150869 携帯電話・ポータブルオーディオ機器・携帯用ゲーム機・携帯用パソコン・PHS・携帯情報端末
【保有率・保有量】
1150868 携帯電話
【利用状況】利用期間
1150867 携帯電話・モバイル通信(ヨーロッパ)
【その他の規模】EU国別携帯電話普及率・プリペイド比率(2004年度)
【企業リスト】主要国別第3世代携帯電話事業者・サービス開始時期・加入者数、主要国別MVNO(仮想移動体通信事業者)・本業
【業界・市場動向】携帯電話市場構造、携帯端末・携帯電話向けコンテンツ特徴、携帯電話と放送・固定電話の融合状況
【企業・団体事例】
1150866 携帯電話・モバイル通信(アメリカ)
【市場規模】携帯電話加入者数・普及率(2000〜2005年)、携帯電話市場規模(金額)・加入者1人あたり月間売上高
【その他の規模】
【企業ランキング】携帯電話事業者加入者数ランキング(2005年末)
【業界・市場動向】携帯電話端末に対するコンテンツ別(着信メロディー、リングバックトーン、楽曲、ショートビデオクリップ、音楽ビデオ)ダウンロード率、企業規模別携帯電話端末のビジネス利用状況、携帯電話関連社会問題
【技術動向】新技術・サービス(ホットスポット、FMC、WiMAX、ポッドキャスト)
1150865 携帯電話・モバイル通信(中国)
【市場規模】モバイルデータ通信市場規模金額(2002〜2005年)
【その他の規模】ARPU(主要2事業者別、2000〜2005年)
【企業シェア】
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】チャイナモバイル、チャイナユニコム
1150864 携帯電話・モバイル通信(韓国)
【その他の規模】加入者数・普及率(2000〜2005年)
【企業シェア】2002〜2005年
【業界・市場動向】ナンバーポータビリティ制度による加入者移動状況(2004年・2005年1〜10月月次)
【商品事例】
1150863 携帯電話(電磁波の影響)
【業界・市場動向】
【総合備考】健康への影響に関する研究・評価
1150862 携帯電話(省電力化・低環境負荷)
【技術動向】新技術開発
1150861 パソコン・携帯電話(教育分野での活用)
【業界・市場動向】授業における携帯電話活用状況、民間事業者による携帯電話利用補助教育サービスの状況
【企業・団体事例】
【調査・アンケート】(小学校・中学校・高校教員調査)パソコン・携帯電話別活用状況、携帯電話・パソコンの有効性・問題点
1150860 携帯電話(医療分野での活用)
【業界・市場動向】携帯電話を用いた遠隔医療への取り組み動向
【企業・団体事例】
1150859 携帯電話(災害時・防犯への活用)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】
【総合備考】近隣セキュリティシステムのイメージ図
1150858 地方行政サービス(モバイル通信利用)
【業界・市場動向】携帯電話向け行政情報の提供/利用動向
【企業・団体事例】
1150857 モバイルソリューション・モバイルソリューションプロバイダー
【予測(定量)】分野別(BtoC、情報共有システム、基幹業務システム、BtoB)市場規模金額(2006〜2009年、p148)
【予測(定性)】今後の課題
【業界・市場動向】分野別システム概略
【企業・団体事例】モバイルソリューション導入事例、ソリューションプロバイダー(携帯電話事業者・光ファイバー・PHS網通信事業者)事例
1150855 モバイルソリューション
【意識・評価】種別認知状況・利用意向
1150854 情報機器(品目別業務利用状況)
【利用状況】品目別(デスクトップパソコン・専用端末、携帯電話・PHS、ノートパソコン、PDA・専用ハンディ端末、POSレジ端末、その他)利用状況・1週間あたり利用時間
1150849 ゲームソフト・ゲーム配信
【市場規模】一時流通市場(家庭用ゲームソフト、アーケードゲーム、パソコンゲーム)・マルチユース市場(モバイル配信、インターネット配信)別市場規模金額
1150848 音楽ソフト・音楽配信
【市場規模】一時流通市場(オーディオレコード販売、アナログディスク、テープ)・マルチユース市場(モバイル配信、インターネット配信、レンタルCD、有線放送、通信カラオケ)別市場規模金額
1150845 PHS
【市場規模】累積契約数・純増数(2005年5月〜2006年3月月次)
1150844 移動体通信(新規参入)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】新規参入企業事例
1150843 モバイル通信(サービス別)
【市場規模】サービス別金額(モバイル通話・通信料、携帯電話端末ソフトウエア、PHS端末ソフトウエア、モバイル・ソリューション、モバイルプラットフォームサービス、モバイルコンテンツ、2005年)
1150836 携帯電話(子供への影響)
【総合備考】友人関係・自己観・親子関係等への影響分析
1150835 携帯電話
【保有率・保有量】保有状況
【意識・評価】保有希望状況、利用目的
【利用状況】利用開始時期・きっかけ、利用シーン別通話・メール・コンテンツ利用状況、利用機能・サービス
1150834 携帯電話(電磁波・電磁波対策)
【意識・評価】携帯電話・基地局等から出る電磁波による健康への影響について気になるか・気になる時、電磁波対策の認知度、携帯電話の局所SAR公表の認知度・評価
1150832 携帯電話・パソコン(個人情報流出・情報セキュリティー)
【意識・評価】携帯電話の個人情報流出に対する不安点・必要対策、携帯電話の情報セキュリティーに対する不安点、モバイルによるパソコン活用に関する情報セキュリティーへの不安点、情報セキュリティー対策に関する情報提供・教育機会必要性
【行動状況】携帯電話・パソコンの情報セキュリティー対策実施状況
1150829 携帯電話への迷惑メール
【行動状況】対策実施状況、実施対策、対策への情報提供・教育機会必要性
【特性】受信頻度
1150828 生活習慣病・禁煙・ダイエット支援サービス(携帯電話利用)
【意識・評価】
【利用状況】利用状況・意向
1150827 病気・医薬品情報検索(携帯電話利用)
【利用状況】利用状況・意向
1150826 災害時の情報収集(携帯電話利用)
【意識・評価】利用意向
【利用状況】災害発生時の携帯電話による情報収集実施状況・収集希望情報・最初に利用したサイト
1150825 携帯電話による双方向行政サービス
【意識・評価】分野別利用意向(戸籍・住民登録・保険・年金・福祉・教育関連手続き、公共施設利用申し込み、防災・防犯情報、都道府県政・市町村政へのアンケート・意見投稿・電子会議室、観光情報、イベント申し込み、利用したいものはない
1150823 携帯電話(国外利用)
【意識・評価】海外での携帯電話利用目的・不満項目、海外での携帯電話利用意向・予定利用方法・利用希望サービス
【利用状況】海外への携帯電話持参経験・利用方法
1150821 モバイルFeliCa
【利用状況】利用意向
1150820 モバイル機器(ポータブルオーディオ機器・携帯用ゲーム機・携帯用パソコン・携帯ラジオ・携帯情報端末・ポータブルテレビ・PHS・データ通信カード)
【保有率・保有量】保有状況
1150819 携帯電話(マナー・法規制)
【意識・評価】問題だと思う行為・悪化したと思う行(マナー違反行為別)、マナー・マナー向上に対する評価、物理的規制(公共交通機関、病院、劇場・ホール別)への賛否、携帯電話利用関連道路交通法改正の認知状況、法的規制への賛否、利用マナーに関する情報提供・教育機会必要性
【行動状況】他人のマナー違反遭遇状況・自分のマナー違反実施状況(行為別)
1150818 ニュース・身近な情報(情報源)
【意識・評価】
【利用状況】テレビ、インターネット(パソコン)、新聞・雑誌、ラジオ、友人・知人から直接、インターネット(携帯電話)、興味がない
【特性】
1150817 携帯電話
【保有率・保有量】保有状況
【意識・評価】携帯電話の魅力、携帯電話を忘れたときに感じる不便・不安、メール送信・受信数・通話回数(1日あたり)、利用料金の割高感、機能・サービスを利用したいのに使えない理由
【利用状況】月額利用料金・パケット使用料・有料コンテンツ利用料、利用機能・サービス・コンテンツ、通話・メール・Web閲覧機会・利用場所、メディア利用場面別携帯電話同時利用状況
1150816 携帯電話(来日外国人向けサービス)
【商品・ブランドリスト】サービス一覧
【業界・市場動向】
1150815 携帯電話(国外利用)
【商品・ブランドリスト】事業者別サービス一覧
【業界・市場動向】通信方式・世代別利用できる国・地域例
1150814 携帯電話
【市場規模】契約数(’96〜2005年)、累積契約数(2005年5月〜2006年3月月次)
【業界・市場動向】進化状況と社会的影響(災害における役割、反社会的行為の助長等)、今後の見通し、国外利用の現状、NTTドコモ・KDDI別解約率(2004年〜2005年四半期別)、’70年代からの発展経緯・携帯電話方式変遷等
【企業・団体事例】
【商品事例】主要割引サービス
1150790 学校との連絡手段(携帯電話・パソコンの電子メール等IT活用)
【意識・評価】有効性評価、学校に配慮希望事項、導入希望、インターネット活用時の希望サービス・希望情報提供内容
1150789 電話での通話・携帯電話/パソコンで電子メール(友人・知人との連絡手段)
【利用状況】利用状況・頻度、使い分け状況
1150787 学校からの連絡・連絡手段
【意識・評価】電話連絡網(重要事項時)への不安感・不安理由・電話連絡網一覧配布への意見
【特性】連絡内容別(災害時の休校・登下校時間変更、学校行事の当日開催状況・持ち物変更、学校での子供の様子、子供の安全関連連絡、子供の学習状況、事務手続き、進路関連情報、その他)連絡手段・希望連絡手段(連絡なし、配布文書、郵送文書、固定電話、携帯電話通話、定例面談、任意面談、パソコンメール、携帯電話メール、連絡帳、その他)・頻度
1150571 デジタル家電・通信(企業概要)
【企業リスト】NTT東日本、NTT西日本、NTTコミュニケーションズ、KDDI、ソフトバンク、ヤフー、USEN、ケイ・オプティコム、オンラインティーヴィ、オン・デマンド・ティービー、NHK、民放キー局、スカイパーフェクトコミュニケーションズ、ジュピターテレコム、イッツ・コミュニケーションズ、松下電器産業、ソニー、東芝、シャープ
【企業・団体事例】企業別戦略・ビジネスモデル概要
【総合備考】(企業続き)日本電気、富士通、マイクロソフト、アップルコンピュータ、ゼンティーコム、インテル、インデックス、電通、カルチュア・コンビニエンス・クラブ、ISP事業者、モバイルグループ、東映
1150570 ワイヤレス・モバイル通信
【予測(定性)】今後の規格状況
【その他のリスト】規格一覧(名称・周波数帯域幅・伝送速度・通信距離・特徴)
【業界・市場動向】次世代高速無線の周波数割当動向
【総合備考】ポジショニング・マップ、注目規格別概要(WiMAX、IEEE802.20、IEEE802.11n)
1150569 ホームネットワーク
【予測(定性)】
【その他のリスト】標準化/規格化団体概要(参加企業・内容/特徴・伝送規格他・今後の方向性)、家庭内ネットワーク一覧(名称・伝送速度・内容)
【業界・市場動向】家庭内ネットワーク動向、規格化動向
【技術動向】著作権技術動向
【企業・団体事例】標準化/規格化団体のポジショニング・アーキテクチャ(DLNA)
【総合備考】現状・課題
1150568 IP放送(著作権問題)
【業界・市場動向】著作権の集中管理拡大動向、「コピー・ワンス」を巡る動き
【技術動向】放送・通信における権利保護技術
【総合備考】IPマルチキャストによる地デジ再送信に向けた著作権上の問題、映像配信の著作権法上区分
1150567 次世代動画圧縮技術
【予測(定性)】
【技術動向】動画圧縮技術の変遷・特徴、MPEG−2・H.264/AVC・VC−1による動画圧縮概要、動画圧縮技術比較
【総合備考】IPマルチキャストによる地デジ再送信の問題点、圧縮技術から見た地デジ再送信に向けた課題
1150566 IP放送
【技術動向】光ファイバーによる放送配信技術、IP放送を実現するためのマルチキャスト技術
【総合備考】通放融合の流れと地デジ再送信に対する総務省の考え方、IPマルチキャストによる地デジ再送信の概要・問題点
1150565 デジタル家電・通信
【市場規模】ジャンル別・構成要素別市場規模額(変化大/中/小シナリオ別、2005年実績、2006〜2011年予測)、液晶・PDPテレビ別市場規模台数(2005年実績、2006〜2009年予測)
【予測(定量)】
【予測(定性)】2011年の未来予想図、想定シナリオ概要、薄型テレビの市場動向予測
【業界・市場動向】IP再送信開始時期の問題、著作権問題の行方、放送事業者のIP再送信に対するスタンス、薄型テレビの市場制覇に向けた戦い、ホームネットワーク市場動向、PCメーカーのリビングルーム戦略
【企業・団体事例】NTTの光戦略
【法規・制度】地上波デジタルへの完全移行へ向けた総務省の取り組み
【総合備考】ジャンル別(通信・放送・ハードウエア(家庭内機器・モバイル)・映像コンテンツ・インターネット広告)、ジャンル別に見た変化のポイント(通信・放送・家電・コンピュータ)
1150319 バリアフリー化(施設・サービス別、過去10年間の利用変化状況)
【意識・評価】施設・サービス別(交通機関、公共施設、住宅、生活用品、情報媒体、インターネット、固定電話、携帯電話、コミュニケーション支援体制)、とても利用しやすくなった、やや利用しやすくなった、等
【利用状況】
1150317 電話・携帯電話・ファクシミリ(利用有無と困った経験)
【意識・評価】
【利用状況】
1150316 インターネット(利用有無と困った経験)
【意識・評価】
【利用状況】
1150216 ポッドキャスティング
【意識・評価】聴取理由
【利用状況】聴取番組数・頻度、聴取場所(電車内・自宅等)、一日あたり聴取時間
【特性】利用者特性(性別・年代・居住地・年収・職業、インターネット利用状況・ブログ開設有無、ラジオ聴取・テレビ視聴・雑誌閲読・新聞購読状況、興味のあるジャンル)
1150214 企業における迷惑メール
【調査・アンケート】(企業内ネットワーク管理業務従事者・企業内電子メールユーザ調査)迷惑メール受信状況、対策の現状と課題、対策ツール選択時重視項目
1150210 インターネット接続環境
【利用状況】FTTH・ADSL・CATV・ダイアルアップ等
1150195 インターネット普及率(米国)
【その他の規模】普及率(現時点・今後1年)、利用場所別利用率(自宅・職場や図書館)
【予測(定量)】
1149664 郵便(タンザニア)
【市場規模】書留郵便・海外書留郵便・国内普通郵便・国内小包郵便・海外小包郵便・海外からの郵便取扱量(2003・2004年)
1149663 通信業(タンザニア)
【市場規模】電話回線数(手動・自動別)・テレックス回線数(’97〜2004年)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】
1149564 手紙・はがき(宛名の書き方)
【行動状況】恩師への宛名の書き方、会社(○○株式会社の総務課)への宛名の書き方
1149539 郵便事業(自由化後の参入障壁、イギリス)
【業界・市場動向】
1149538 国際郵便物・国際宅配便(東京発世界主要都市別配達料金・配達日数)
【企業・団体事例】主要企業別国際小包配達料金・配達日数(東京発世界主要都市別)
【価格・料金】
1149537 信書便
【市場規模】日本郵政公社取り扱い信書数(2004年度)
【業界・市場動向】信書便事業の種別概要・競争状況
【法規・制度】事業規制概要
【調査・アンケート】(宅配便事業者ヒアリング)一般信書便事業に参入しない理由
1149536 郵便事業(郵政民営化関連法律の施行に伴う競争政策上の問題点)
【業界・市場動向】郵便ネットワークを活用した事業概要、宅配便・メール便・国際エクスプレスとの競合関係、郵便事業における範囲の経済の概念的整理、独占領域を有する事業者の反競争的行為防止のための制度設計(新書便事業における参入障壁の実質的に参入可能な水準への引き下げ、郵便ネットワークの開放、リザーブ度エリア設定についての考え方)
【法規・制度】郵政民営化に伴う制度変更概要、独占禁止法上の問題点等検討
【総合備考】郵便事業におけるユニバーサルサービス基金額試算
1149535 国際郵便事業(国際エクスプレス事業との競合関係)
【市場規模】国際スピード郵便取り扱い個数(2000〜2004年度)
【企業シェア】国際エクスプレス市場(法人差出)シェア(日本発)
【業界・市場動向】国際郵便物・国際エクスプレス事業の特徴・通関手続き上の相違・競合関係
1149534 郵便事業(宅配便・メール便事業との競合関係)
【その他の規模】日本郵政公社・宅配便主要3社比較(郵便業務営業収入、経常利益、取り扱い店数、2000〜2004年度ゆうパック・冊子小包・宅配便・メール便引き受け数)
【企業シェア】小型物品輸送(宅配便・一般小包)シェア(2000・2004年度)
【業界・市場動向】競合状況
【価格・料金】宅配便主力企業取り扱い個数・単価推移(’99〜2004年度)
1149374 ITベンダー(サービス分野別顧客満足度ランキング)
【企業ランキング】分野別顧客満足度(ITコンサルおよび上流設計・システム開発・システム運用・クライアントPC・PCサーバー・UNIXサーバー・メインフレームおよびミッドレンジサーバー・ストレージ装置・ネットワーク機器・RDBソフト・Webアプリサーバー・ERP・グループウエア・ネットワークサービス)
【業界・市場動向】ユーザー企業のITベンダーに対する満足度が低下する動き
【企業・団体事例】
【調査・アンケート】(ユーザー企業調査)ITベンダーに求める力
1149240 デジタルサイネージ(デジタル技術を使った情報・広告配信システム、日本・米国)
【予測(定量)】国別市場規模金額(日本は2010年、米国は2008年)
1149220 携帯電話コンテンツ
【市場規模】金額・利用可能端末台数
【その他の規模】
1148936 食品(IT活用事例)
【業界・市場動向】ワークフローシステムの導入と成果事例
1148894 WiBro(ワイヤレスブロードバンド、世界・国別)
【業界・市場動向】韓国における商用サービスの開始、国別動向
【企業・団体事例】
【計画】世界・国別商用化計画(イタリア・アメリカ・ブラジル・ベネズエラ)
【総合備考】韓国の商用サービス開始までの動き(2002年10月〜2006年6月)
1148892 電話番号政策
【業界・市場動向】総務省による新電話番号「060」採用計画を巡る動向(概要・目的・通信事業者の反応)
【総合備考】番号別特徴(0AB〜J番号・070及び080及び090番号・050番号・060番号、サービスの種類の識別・料金の識別・地理の識別・通話品質の識別・社会的信用)
1148791 プログ・ホームページ(個人公開、検索エンジン利用時の検索結果について)
【意識・評価】上位にリストアップして欲しいか、検索エンジンに自動的にリストアップされないような手段「robot.txt」「ロボット検索防止タグ」の認知度
1148790 Webサイト・検索エンジン(情報検索時、利用先・利用理由・閲覧ページ・検索結果の順位付けとスポンサーサイトへの考え方・「キャッシュ」・3大エンジンに対する意識)
【意識・評価】3大エンジンが大半独占しているが相反する意見としてどちらが自分の意見に近いか(競争相手が少ないと商売のために検索結果を変更したり情報を隠したりすると思うか、実際に利用する検索エンジンは決まっていて他のエンジンは使わないから3つもあれば十分か)
【利用状況】利用先(ヤフー、グーグル、MSNサーチ、ほか)、利用理由(自由意見)
【特性】検索結果の順位付けとスポンサーサイトへの考え方(広告は別枠で表示しているので順位付けに関係ない、順位付けで優遇されることもあるだろう)、「キャッシュ」(閲覧頻度、著作権上問題があると思うか・問題あると思う理由(自由意見))
1148776 携帯電話(夕食時、利用状況・家族利用時の意識)
【保有率・保有量】
【利用状況】利用状況(持ってない、持っているが夕食時は使わないことにしている、夕食時に使うことがある、ほか)
【特性】家族の利用に対する意識(一切控えたほうがいい、かかってきた電話に出たり送られてきたメールを読むだけならいい、仕事などやむを得ない用件の場合は手短に済ます配慮があれば電話かけてもかまわない、本人の考えで自由に使ってよい、ほか)
1148765 ポッドキャスティング(利用率・関心度)
【意識・評価】
【利用状況】
1148726 ポイントサービスサイト(利用時、重視事項)
【意識・評価】ポイント還元内容が魅力、ポイント付与率が高い、ポイントが貰える方法が多彩、ポイントが消滅しにくい
1148716 NGN(認知度・活用への関心度)
【意識・評価】認知度(名前は聞いたことがあるが内容は知らない、聞いたことがない、だいたい内容も知っている、ほか)
1148710 エンターテイメント・コンテンツ(自分自身が出費するもの・年間ベース出費額)
【意識・評価】出費するもの(ネット回線・有料コンテンツ料、書籍・雑誌・漫画、携帯電話料金、映画館、パッケージ映像ソフト、パッケージ音楽ソフト、カラオケ、ゲームセンター、音楽配信、音楽ライブ・コンサート、パッケージゲームソフト、有料TV放送、スポーツ観戦、演劇・ミュージカル、PC・携帯電話からのゲーム配信、等)
【特性】音楽・映像・ゲーム3つのコンテンツのパッケージ・配信比較
1148708 映像配信サービス(利用率・本編コンテンツ視聴(経験・意向)・有料で視聴したい理由・したくない理由)
【意識・評価】有料視聴意向(レンタル店に出向く必要なく利用できる、深夜など思うついたらすぐに利用できる、パッケージソフト購入やレンタルより手続きが簡単、作品選びやすい、等)、有料では視聴したくない理由(料金が割高、レンタル・購入のほうが手軽、機器の設置・申し込み手続きが面倒、等)
【利用状況】
1148707 テレビ放送(家庭、受信可能放送・視聴放送)
【利用状況】地上派アナログ、BSアナログ、CATV、BSデジタル、CSデジタル、ハイビジョン、地上派デジタル
1148689 インターネット(パソコン/携帯電話利用、利用内容)
【利用状況】内容(eメール、会社・団体のホームページ、個人のホームページ、動画・音楽・パソコンソフトのダウンロード、インターネットショッピング、チャット、オンラインゲーム、インターネットオークション、メールマガジン、チケットの予約・購入、非利用、ほか)
1148611 映像配信サービス・音楽配信サービス・オンラインゲーム(利用経験・1年後の利用機会の増減見通し)
【意識・評価】増減見通し(増加する、変化無し、減少する)
【利用状況】経験(定期的に利用、定期的ではないが利用あり、今後利用したい、利用予定なし)
1148610 有料映像配信サービス(利用経験・利用サイト・満足度)
【利用状況】経験(定期的に利用、定期的ではないが利用あり、今後利用したい、利用予定なし)
【特性】サイト(ShowTime、Yahoo!動画/Yahoo!テレビ、BIGLOBEストリーム、All、BANDAICHANNEL、BB@nifty、gooブロードバンドナビ、OCN Theater、DMM.com、スカパー!BB、@niftyTVon4thMEDIA、東映特撮BB、4thMEDIA全体)
1148605 ブログ(開設状況・更新頻度・サービス別満足度)
【意識・評価】開設状況(開設している、2006年3月末までに開設したい、将来的には開設したい、開設予定はない、ブログがどういうものかよく知らない)
【特性】サービス別(FC2ブログ、Seesaaブログ、JUGEM、楽天広場、gooブログ、はてなダイアリー、ウェブリブログ、ココログ、エキサイトブログ、livedoorBlog、ブログ人、アメーバブログ、So−net blog、Yahoo!ブログ)
1148604 プロバイダー(項目別満足度・総合評価・乗り換え意向先)
【意識・評価】満足度(総合・推奨度・定着度・接続料金・サポート・回線安定性・回線速度・提供機能全般・コンテンツサービス・セキュリティー関連サービス別)
【特性】総合評価ランキング
1148602 ブロードバンドコンテンツ(利用状況)
【利用状況】映像配信(有料・無料別)・有料音楽配信別(利用予定なし、今後利用したい、定期的ではないが利用したい、定期的に利用している)
1148601 インターネット(外出先での利用状況・利用回線)
【利用状況】利用状況(利用予定なし、今後利用したい、たまに利用、日常的に利用)、利用回線(携帯電話、PHS、公衆無線LAN)
【特性】利用回線は現在と今後の比較あり
1148600 ブロードバンド回線(プロバイダー別満足度・光ファイバー導入予定)
【意識・評価】
【特性】満足度
1148567 有料音楽配信サービス
【市場規模】売上額・売上数量・売上構成比(モバイル・インターネット・その他別、2005年四半期毎)
【その他の規模】モバイル端末1台当たりのダウンロード曲数(2003年9月末〜2006年2月末)
【その他のリスト】音楽配信サービス一覧(サービス名・事業者名・販売している曲数・月間ダウンロード数・音楽ファイルの圧縮形式・サービス開始時期)
【業界・市場動向】
【価格・料金】楽曲単価(モバイル・インターネット別、2005年四半期毎)
1148561 ブロードバンド(世界)
【その他の規模】国/地域別契約数(全体・人口100人当たり・DSL別、2005年6月末)
【業界・市場動向】
1148560 SNS
【その他の規模】利用者数(2005年3月末実績・2006・2007年各3月末予測)、月別mixi会員数(2004年3月〜2005年4月)
【予測(定量)】
1148559 ブログサービス
【市場規模】市場規模金額(2004年度実績・2006年度予測)
【その他の規模】(ブログサービス別)登録/開設数(2005年3月末)・月間アクティブユーザー数(2005年3・6月)、利用者数(2005年3月末実績・2006・2007年各3月末予測)
【予測(定量)】
【業界・市場動向】
1148558 IP電話
【その他の規模】サービス別加入契約数(2005年3・9月末)
1148557 インターネット接続サービス
【その他の規模】サービス別加入契約数(2004年9月末・2005年3・9月末)
1148556 DSL
【その他の規模】加入契約数(DSL(事業者別・プロバイダー別、2005年3・9月末)、ADSL(サービス別、2004年9月末・2005年3・9月末))
【企業シェア】事業者別・プロバイダー別加入契約数(2005年9月末)
1148555 FTTH
【その他の規模】事業者別開通数(2005年3・9月末)、加入契約数(プロバイダー別(2005年3・9月末)、サービス別(2004年9月末・2005年3・9月末))
1148554 携帯電話事業者(ARPU)
【その他の規模】ARPU(3社平均(2001〜2005年度・上期のみ)、主要3社別(2004年度実績・2005年度予測、2002年度第1四半期〜2005年度第2四半期・四半期毎))
【予測(定量)】
【企業・団体事例】業績(NTTドコモ、KDDI(au)、ボーダフォン)
1148553 第3世代携帯電話(世界)
【その他のランキング】3G加入数上位5カ国(2005年末)
【業界・市場動向】
1148546 インターネットVPN
【調査・アンケート】(情報システム担当者対象調査)利用状況、利用理由、アクセス回線にFTTx・xDSL・ISDNを使っている割合、実現技術/方式、実現形態
1148538 IT
【価格・料金】新規投資額・保守運用費(2004〜2005年度実績・2006年度予測)
【調査・アンケート】(ユーザー企業のIT部門長対象調査)IT予算の増減の推移、保守運用費を構成する各費用要素の比率の増減、IT投資効果の事前/事後評価の実施率、システム再構築費用の企業規模別平均額、システム再構築後の想定システム・ライフサイクル、システム再構築におけるソフトウエア開発の方針
1148537 IT投資
【市場規模】投資額・対前年比成長率(全体(2004年実績・2005〜2006年予測)、ハード・ソフト別(2004年実績・2005〜2010年予測))
【その他の規模】
【予測(定量)】
【業界・市場動向】
1148535 IP電話
【調査・アンケート】(情報システム担当者対象調査、業種別・従業員規模別)企業の無線IP電話利用状況、Skype等のソフトフォン利用状況、何らかのIP電話利用状況、IPセントレックスサービスの利用状況、2005年度に重点投資するIP電話関連の項目
1148534 IP電話ソフト「Skype」
【市場規模】(情報システム担当者対象調査)「Skype」利用状況・課題、業種・従業員規模別に見た「Skype」の会社利用・部門/個人利用
【調査・アンケート】
1148525 情報システム投資
【調査・アンケート】(情報システム担当者対象調査)システム総投資額の増減(全体・業種別)、システム投資意欲の変化(全体・業種別)、2005年度システム投資額の分野別増減、企業が外部に支払うシステム費用の増減、重点投資するソフトウエア分野・業務アプリケーション分野・ネットワーク分野・セキュリティー分野・ハードウエア分野
1148503 情報化投資・情報通信資本ストック(実質)
【市場規模】情報化投資額・情報通信資本ストック(電気通信機器・電子機器・ソフトウエア別、’80〜2004年)
【その他の規模】情報化投資が各産業に及ぼす生産誘発額・GDP誘発額・雇用者誘発数、経済波及効果
1148502 情報通信(国際戦略)
【その他の規模】JICAを通じた技術協力の研修員受入人数・専門家派遣人数・プロジェクト方式技術協力件数・開発調査件数(2005年度)
【その他のリスト】資金協力(国・計画名別の金額、2001〜2005年度)
【技術動向】アジア・ブロードバンド計画(目標・これまでの取組例)
【総合備考】二国間での取組(対アメリカ・EU・インド等)、他国間での取組(WTO・APT・OECD等)、世界情報サミット概要、国際標準化活動の取組
1148500 情報通信(世界)
【市場規模】サービスの市場規模金額(固定・国際・携帯・他別、’98〜2004年)
【その他の規模】固定電話・携帯電話・インターネットの契約数・利用者数(’98〜2004年)、電話契約者の地域別構成比(2005年)、電話契約の普及率(地域別、2005年)、インターネット普及率・ブロードバンド率(地域別、2005年)
【業界・市場動向】業界再編動向(アメリカ・フランス・ドイツ・イギリス・中国)、政策動向(アメリカ・EU・中国・韓国・インド)
【総合備考】所得グループ別に見た固定電話回線数・携帯電話加入数・インターネット利用者数比率(2004年)
1148499 教育分野(ICT化)
【その他の規模】公立学校の教育用コンピューター設置台数・LAN設備率・インターネット接続率・コンピューター指導できる教員の割合(2000〜2004年度)、4年制大学のインターネット事業の配信実施率(2004年度)、高等教育機関のeラーニング導入率(2005年度)
1148497 医療分野(ICT化)
【その他の規模】病院のレセプト電算処理システム普及率(2003年3・8月・2004年3・8月・2005年3・5・9月)、電子カルテ・オーだリングシステム導入率(2002年)
【総合備考】ユビキタス健康医療の利活用策の提示
1148496 ユビキタスネットワーク(期待するサービス)
【意識・評価】医療・看護、行政サービス、防犯、災害対策、交通・観光、生活、金融、娯楽、教育・学習、食等
1148493 情報通信(人材育成)
【その他の規模】研究者数(全産業に占める割合、2004年度)、修士・博士課程修了者数(’99〜2004年度)、情報通信業に就職する新卒者数(理学・工学・他別、2003〜2005年度)
1148491 情報通信(研究開発)
【その他の規模】全研究費に占める割合(2004年度)、特定目的別研究費(2004年度、他の重点分野との比較あり)、共同研究・受託研究件数(2004年度、他の重点分野との比較あり)、特許登録件数(2003〜2005年度、他の重点分野との比較あり)
【総合備考】UNS戦略プログラム概要
1148490 郵便事業
【その他の規模】事業損益(’97〜2004年度)、引受郵便物数(’94〜2005年度)、内国郵便物数(通常・小包別、’97〜2005年度)、施設数(郵便局・ポスト・切手等販売所・ゆうパック取り扱い所別、’97〜2005年度)、特定信書便事業者数(全体(2003〜2005年度)、本社所在地・役務種類別(2005年度))
【業界・市場動向】
【総合備考】国内生産額・GDP(名目・実質別、’95〜2004年)、雇用者数(’95〜2004年)
1148481 光ファイバー網(カバー率)
【その他の規模】都市規模別(’95〜2005年度)
1148479 固定通信(事務用・自宅用別、回数・時間)
【その他の規模】通信回数・通信時間・平均保留時間(2001〜2004年度)
1148478 専用回線
【その他の規模】国内専用回線数(一般帯域品目・一般符号品目・高速デジタル別、’92〜2004年度)、国際専用回線数(音声級・電信級・中高速符号伝送用別、’92〜2004年度)、IP−VAN・広域イーサネットの契約数(2004年6月〜2006年3月の3ヶ月毎)
1148477 IP電話
【その他の規模】利用件数(050型・0AB〜J型別、2003年3月〜2006年3月の3ヶ月毎)、加入者数(2003〜2005年度)
1148476 衛星移動体通信
【その他の規模】契約数(’96〜2005年度)
【商品・ブランドリスト】衛星名別(事業者名・サービスエリア・サービス内容・サービス開始時期・高度・衛星数)
1148475 公衆電話
【その他の規模】施設数(ICカード型・デジタル・アナログ別、’89〜2005年度)
1148474 通信業
【市場規模】国内生産額・GDP(名目・実質別、’95〜2004年)、携帯電話のARPU(音声・データ別)
【その他の規模】雇用者数(’95〜2004年)、事業者数(’96〜2005年度)、加入者数(固定・移動(’96〜2005年度)、加入電話・ISDN(’95〜2005年度)、携帯電話・PHS(’95〜2005年度)、第三世代携帯(2002〜2006年))、主要事業者の売上比率(固定通信・移動通信別、2000〜2005年度)
【総合備考】政策(競争の評価、ユニバーサルサービス確保、番号ポータビリティの導入)、電気通信事業紛争処理委員会による紛争処理件数
1148473 ブロードバンドサービス
【その他の規模】世帯カバー率(都道府県・人口規模別、2006年3月)、契約回線の種類別シェア(都道府県別、2005年12月)、
1148470 企業の生産性(ユビキタス化との関係)
【その他の規模】TFP成長率(ユビキタス化進展有無別、企業組織変革有無別、該当賃金体系有無別、企業調査を元にした分析)
1148461 ハローワーク(インターネットによる求人・就職)
【その他の規模】掲載求人件数・アクセス数(2003年1月〜2006年3月)、就職件数(2003年2月〜2006年3月)
1148455 動画配信の利用(経験と意向・ここ1年の変化・希望ジャンル)
【意識・評価】ここ1年の変化(視聴できるコンテンツが増えた、視聴できるコンテンツの質が向上、画質が良くなった、映像が安定、料金が安くなった、パソコンなど端末が動画視聴に対応するようになった等)、希望ジャンル(新作映画、旧作映画、ドラマ、音楽番組、アニメーション、アダルト、趣味・教養・教育等)
【利用状況】
1148454 映像コンテンツ配信
【市場規模】金額(インターネット・携帯電話別、2002〜2004年)
1148453 音楽配信の利用(経験と意向・金額・重視点・サービス充足度)
【意識・評価】重視点(視聴の充実、最新曲の充実、楽曲単価が安い、幅広いジャンルの曲、無料ダウンロードできる曲が充実、検索機能の使いやすさ、マイナーな曲が充実等)、サービス充足度(音質、コンテンツ品揃え、価格妥当性、通信安定性、個人情報保護への信頼性等別)
【利用状況】
【特性】金額(平均月額)
1148452 音楽コンテンツ配信
【市場規模】売上金額(インターネット・携帯電話別、2005年第1四半期〜2006年第1四半期)
1148442 インターネット利用(企業)
【調査・アンケート】(企業調査)活用度(自社の会社概要・IR、製品・サービス情報の告知、人材募集、顧客サポート、他企業からの調達、他企業への販売、一般消費者への販売等別)、効果(企業イメージ向上、人材募集、新規顧客獲得、顧客満足度向上、製品・サービスの質向上等)
1148441 買物時のネット活用(品目別、認知経路・商品内容の情報収集・購入先の検討・商品の購入・購入後の情報共有)
【利用状況】
【特性】品目(書籍・雑誌、化粧品・健康食品、旅行・イベントチケット、雑貨・家具、自動車・自動車用品、食品・飲料・酒類、家電・AV機器・パソコン、CDソフト・DVDソフト、ゲームソフト、コンピューターソフト、不動産・住宅)
1148438 ブログ(書込み件数)
【利用状況】
【特性】一週間当りの書き込み件数
1148437 ブログ・SNS
【その他の規模】登録者数(2005年3・9月、2006年3月)
【企業・団体事例】千代田区・長岡市(SNS実証実験概要)
【調査・アンケート】(企業調査)自社で開設しているか・自社以外のものを利用しているか(広報・社内のコミュニケーション・販売促進・小客囲い込み・顧客満足や商品評判の調査・新製品の開発別)
1148435 通信・放送(融合・連携)
【企業リスト】ポッドキャスティング実施企業(ジャンル・番組内容)、ワンセグの放送事業者と他業種の事業連携事例
【商品・ブランドリスト】映像配信サービス事例(ブロードバンドネット配信事業者・放送事業者別)、IPマルチキャスト放送事例、トリプルプレイサービス(名称、電話・インターネット接続・映像配信のサービス内容、基本料金)
【価格・料金】
1148432 携帯電話・PHSの利用(機能・料金・機能別効用値)
【意識・評価】機能別効用値(端末価格、月額料金・電子メール機能、端末サイズ、記録容量、音声通話機能、端末普及率、ウェブ閲覧機能、音楽コンテンツ数等)
【利用状況】機能(利用しているもの・今後利用意向ある者別、カメラ・アプリ・二次元バーコードリーダー・動画ファイル再生・テレビ電話・GPS・パソコンサイトビューワー等)
【特性】料金(平均パケット・平均通話・平均有料コンテンツ配信利用別の月額)
1148430 トラヒック(インターネットエクスチェンジ)
【市場規模】トラヒック交換数(ISPと契約者間・ISP同士別、In・Out別、2004年11月・2005年11月)
1148429 インターネット利用(家庭からのアクセス)
【利用状況】
【特性】1人当りの利用時間・1人当りのページビュー(2002〜2005年)
1148427 情報通信関連企業
【市場規模】国内生産額・GDP(名目・実質別、業種別、’95〜2004年)
【その他の規模】雇用者数(業種別、’95〜2004年)、新興企業向け証券市場における新規上場数(2000〜2005年)、ベンチャーキャピタルの投資額の分野別構成比(’98〜2005年)
【その他のリスト】情報通信ベンチャー支援策
【総合備考】東証株価指数(’95〜2006年)
1148410 SNS
【業界・市場動向】ビジネスとしての可能性への注目が高まり大手IT企業による参入が相次ぐ動き
【企業・団体事例】
1148046 高速電力線通信(国内での利用認可をめぐる動向)
【業界・市場動向】認可の時期、特徴および利用のメリット、欧米との利用状況比較
【技術動向】
【企業・団体事例】
1148030 携帯電話(提携動向、世界)
【業界・市場動向】日本企業による世界提携動向
【企業・団体事例】
1148029 通信(ワイヤレス技術動向)
【技術動向】ワイヤレス関連技術開発動向(次世代無線通信用デバイス・次世代ブロードバンド整備計画・無線LAN技術・ZigBee企画対応の1チップLSIなど)
【企業・団体事例】
【商品事例】
1147958 携帯電話事業戦略
【生産・販売】事業参入経緯、事業における公約および戦略、携帯電話基地局設置数(2006年実績・2007年計画、ドコモとの比較あり)
1147794 ブロードバンド通信(接続回線別)
【その他の規模】インターネット接続サービスの接続形態別契約件数(ナローバンド・ブロードバンド(ADSL・CATV・光ファイバー)・その他・合計、2003年3月末〜2006年3月末・半年毎)、インターネット接続サービスの接続形態別需要件数(2003〜2006年3月末実績・2007〜2009年3月末予測)
【予測(定量)】
【企業シェア】接続回線別契約件数シェア(FTTH・ADSL別、2004年9月末〜2006年3月末・半年毎)
【業界・市場動向】接続回線別動向(FTTH・ADSL)
【企業・団体事例】
1147568 ハードディスク(アルミディスク・ガラスディスク、世界・日本)
【市場規模】販売量・額(国内・海外・世界別、2003〜2004年実績・2005〜2010年予測)、地域別生産量・販売量(日本・北米・ヨーロッパ・アジア・他、2005年予測)
【その他の規模】
【予測(定量)】
【予測(定性)】
【企業シェア】販売量(2004年実績・2005年予測)
【企業リスト】主要メーカーの生産拠点
【業界・市場動向】
【技術動向】
【企業・団体事例】主要メーカー動向
【価格・料金】
【用途動向】用途別販売量(2004年実績・2005年予測)
【貿易動向】
【総合備考】製品概要、原材料動向
1147567 PLCチップ(世界・日本)
【市場規模】販売量・額(国内・海外・世界別、2003〜2004年実績・2005〜2010年予測)、地域別生産量・販売量(日本・北米・ヨーロッパ・アジア・他、2005年予測)、タイプ別販売量(2004年実績・2005年予測)
【その他の規模】
【予測(定量)】
【予測(定性)】
【企業シェア】販売量(2004年実績・2005年予測)
【企業リスト】主要メーカーの生産拠点
【業界・市場動向】
【技術動向】
【企業・団体事例】主要メーカー動向
【価格・料金】
【貿易動向】
【総合備考】製品概要、原材料動向
1147516 FTTH用装置(PONシステム、世界)
【市場規模】生産量(OLT・ONU別、2003〜2004年実績・2005〜2010年予測、世界地域別(OLT・ONU別、日本・アジア、2005年予測))
【その他の規模】
【予測(定量)】
【予測(定性)】
【企業シェア】生産量(OLT・ONU別、2004年実績・2005年予測)
【企業リスト】主要メーカーの生産拠点(国内・海外)
【業界・市場動向】
【技術動向】主要部品のトレンド
【企業・団体事例】主要メーカー動向
【総合備考】製品概要
1147439 WiMAX(無線ブロードバンド技術)
【予測(定量)】シナリオケース別売上額・台数(2008〜2012年度、p1〜7)
【予測(定性)】今後WiMAXが実用化された場合に想定される各事業分野単独の市場規模予測
【業界・市場動向】「WiMAX」を取り巻く状況
【詳細レコードあり】
【総合備考】シナリオケース別(新規・既存携帯電話事業者+公衆無線アクセス事業者各1社、(新規・既存別)携帯電話事業者1社+公衆無線アクセス事業者2社・携帯電話事業者2社+公衆無線アクセス事業者1社、既存携帯電話事業者1社+新規携帯電話事業者2社)
1147362 モバイルゲーム(携帯電話インターネット利用)
【市場規模】市場規模額(2002〜2005年)
1147361 着メロ・着うた
【市場規模】市場規模額(2002〜2005年)
1147360 モバイルビジネス(携帯電話インターネット利用、コンテンツ・コマース別)
【市場規模】市場規模額(内訳別、2002〜2005年)
【業界・市場動向】市場の全体像
【詳細レコードあり】
1147314 RFID(韓国)
【技術動向】技術の産業化基盤づくり推進動向
1147277 インターネット・Webサイト(中国)
【その他の規模】インターネット利用者数(2004年)、国家ドメインCN登録数(2003・2004年)、WWWサイト数(同年)
1146869 ワンセグ携帯(利用意向・利用機会・非利用意向理由)
【意識・評価】非利用意向理由(そこまでしてテレビを見たくない、対応機器が高額、利用シーンが限られていそう、飽きて見なくなりそう、テレビが嫌い、ほか)
【利用状況】機会(待ち合わせ時、通勤・通学中、昼休み、就寝前、起床時、ほか)
1146865 ネット上でのコミュニケーション(不快経験、有無・種類・度合い)
【意識・評価】種類(掲示板、メール、プログ、チャット、メーリングリスト、SNS、ほか)
1146858 番号ポータビリティサービス(メリット・デメリット・乗り換え予定事業者)
【意識・評価】メリット(通話料金体系が割安な携帯電話会社へ契約変更できる、魅力的なサービス・機能提供携帯電話会社へ契約変更できる、等)、デメリット(契約変更時手数料がかかる、メールアドレスが変わる、長期契約割引適用なくなり基本料が高くなる、新たな携帯電話端末購入にコストがかかる、等)
【特性】乗り換え予定事業者(NTTドコモ・au・ボーダフォン・ツーカー、現行利用事業者別)
1146779 IT(活用現状と今後の方向性/課題に関するアンケート調査)
【調査・アンケート】(239企業/団体対象調査)今日のIT投資・IT活用への問題意識、IT化関連テーマへの注目度/取り組み度、現時点での情報システムの導入概況、2005年度の年間ハードウェアの投資増減傾向、サーバの分散・統合化への取り組み傾向と指向性、ラック活用/ブレードサーバへの関心状況
【総合備考】(調査続き)ストレージシステムへの取り組み意向、広義のITセキュリティへの取り組み状況、注目ソリューションの導入状況、ITまわりのアウトソーシングサービスの受容性
1146644 出版・音楽・玩具流通
【市場規模】出版販売の市場規模額(2005年)、書籍・雑誌別販売額・返品率(’95〜2005年)、音楽レコードの総生産額(’95〜2005年)、有料音楽配信売上高(2005年)
【その他の規模】
【企業リスト】主要企業一覧(出版社・出版取次・書店、玩具卸・玩具小売、レコード会社・レコード卸・CD専門店)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】関連団体
1146616 ネット消費
【市場規模】電子商取引の市場規模額・電子商取引化率(’99〜2004年)
【その他の規模】電子商取引の品目構成比
【企業ランキング】分野別上位3社の売上額(ネット通販・ネット書店・価格比較サイト・アフィリエイト広告)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】大手ネット企業の売上高・営業利益・従業員数・仮想商店街数・プログ開設数・サイト利用者数など(ヤフー、楽天、ライブドア)
1146296 ブロードバンド
【その他の規模】契約数(無線(FWA)・FTTH・ケーブルインターネット・DSL、2000〜2004年度末)
1146293 データベース(利用媒体動向)
【総合備考】データベース利用媒体の構成(蓄積媒体・閲覧媒体・提供媒体・可搬性)
1146289 大容量コンテンツ動向(音声・動画)
【その他の規模】有料音楽配信売上高累計(1月〜9月)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】音楽コンテンツ提供サイト・アイチューンズミュージックストア国内サービス動向、レーベルゲートモーラの有料音楽ダウンロード数
【総合備考】オフライン音楽流通規模金額(テープ・CD12cm・CD8cm別、’94〜2004年)
1146283 XML・ウェブサービス
【業界・市場動向】ウェブサービスの普及状況、XML動向
【技術動向】XMLとウェブサービスの基本要素技術(XML、SOAP、WSDL、WS−I、セキュリティー)、サービス指向アーキテクチャー(SOA)実現する主要技術概念
【用途動向】NewsML事例、オンライン決済サービスでのXML独自仕様事例
【総合備考】道路交通情報サービスを使った複合ウェブサービス実証実験・実験評価、XML普及加速への課題
1146029 インスタントメッセンジャー
【利用状況】1ヶ月あたり利用回数
1146027 テレビ電話
【利用状況】1ヶ月あたり利用回数
1146026 IP電話
【利用状況】1ヶ月あたり利用回数
1146025 パッケージソフトダウンロードサービス
【利用状況】1ヶ月あたり利用回数
1146023 書籍配信
【利用状況】1ヶ月あたり利用回数
1146022 ゲーム配信(有料・無料)
【利用状況】1ヶ月あたり利用回数
1146021 動画コンテンツ配信サービス(インターネット経由)
【利用状況】無料インターネットテレビ放送・STB利用有料インターネットテレビ放送・テレビ局提供ビデオオンデマンド・テレビ局以外提供PO利用型ビデオオンデマンド別利用状況
1146019 ポッドキャスティング
【利用状況】1ヶ月あたり利用回数
1146018 音楽配信
【利用状況】最近一ヶ月間のダウンロード回数
1146017 インターネットの接続回線
【利用状況】ISDN・ADSL・FTTH・CATV等
1146016 ゲーム配信
【意識・評価】リアルマネートレード・チーティング関心度、未利用者の利用意向・利用しない理由、今後利用してみたいジャンル、利用希望端末(パソコン・ゲーム専用機・携帯電話等)、ソーシャルネットワーク型ゲーム利用意向
【利用状況】利用経験有無・利用頻度、登録状況、利用経験ゲームジャンル、タイトル別実施経験率、利用料金
【特性】
1146014 着うた配信サービス(着うたフル)
【利用状況】過去3ヶ月のダウンロード件数
1146011 インスタントメッセンジャー
【利用状況】1ヶ月あたり利用回数
1146009 テレビ電話
【利用状況】1ヶ月あたり利用回数
1146008 IP電話
【利用状況】1ヶ月あたり利用回数
1146007 パッケージソフトダウンロードサービス
【利用状況】1ヶ月あたり利用回数
1146005 書籍配信
【利用状況】1ヶ月あたり利用回数
1146004 ゲーム配信(有料・無料)
【利用状況】1ヶ月あたり利用回数
1146003 動画コンテンツ配信サービス(インターネット経由)
【利用状況】無料インターネットテレビ放送・STB利用有料インターネットテレビ放送・テレビ局提供ビデオオンデマンド・テレビ局以外提供PO利用型ビデオオンデマンド別利用状況
1146001 ポッドキャスティング
【利用状況】1ヶ月あたり利用回数
1146000 音楽配信
【利用状況】最近一ヶ月間のダウンロード回数
1145999 インターネットの接続回線
【利用状況】ISDN・ADSL・FTTH・CATV等
1145998 音楽関連サービス(インターネット経由)
【意識・評価】
【利用状況】無料ラジオ・携帯着うたフルサービス・ブログBGMサービス等別利用意向
1145996 音楽配信
【意識・評価】問題点、CD購入との区別理由、利用しない理由、今後の希望サービス
【利用状況】過去3ヶ月ダウンロード件数、利用サイト・利用ソフト・利用ファイル形式、今後の利用意向
1145989 インスタントメッセンジャー
【利用状況】1ヶ月あたり利用回数
1145987 テレビ電話
【利用状況】1ヶ月あたり利用回数
1145986 IP電話
【利用状況】1ヶ月あたり利用回数
1145984 書籍配信
【利用状況】1ヶ月あたり利用回数
1145983 ゲーム配信(有料・無料)
【利用状況】1ヶ月あたり利用回数
1145981 ポッドキャスティング
【利用状況】1ヶ月あたり利用回数
1145980 インターネットの接続回線
【利用状況】ISDN・ADSL・FTTH・CATV等
1145979 動画コンテンツ配信サービス(インターネット経由)
【意識・評価】利用しない理由
【利用状況】無料インターネットテレビ放送・STB利用有料インターネットテレビ放送・テレビ局提供ビデオオンデマンド・テレビ局以外提供PO利用型ビデオオンデマンド別利用状況・利用意向、無料サービス利用頻度・1回あたり利用時間・今後の利用意向・問題点・CM視聴状況
【特性】従来のテレビ視聴時間への影響
1145961 携帯電話事業者
【意識・評価】選択基準
1145960 番号ポータビリティー
【意識・評価】制度導入認知度、携帯電話事業者変更時不安項目、手数料許容限度額
【利用状況】利用意向
1145781 VICS(普及率)
【予測(定量)】2010年度
【総合備考】2004年度
1145687 情報通信関連技術(「第3期科学技術基本計画」)
【技術動向】42の重要研究開発課題別概要(ネットワーク領域、電子タグ等ユビキタス関連技術、デバイス・ディスプレー、セキュリティー、ソフトウエア、ヒューマンインターフェース・コンテンツ、ロボット、研究開発基盤領域等)、重要研究開発・戦略重点科学技術の体系
【計画】推進戦略検討結果(当分野の状況認識、重要な研究開発課題選定、同課題対応研究開発目標・成果目標、戦略重点科学技術選定、推進方策)
【詳細レコードあり】
1145514 ブログ(開設理由)
【意識・評価】体験や日々の暮らしを書き残したい、情報や体験を他人と共有したい、意見や考えを多くの人に示したい、専門知識がなくても簡単に情報発信できる、流行っている、トラックバックなどによって多くの人と交流したい
1145499 携帯モバイルアンケート(回答時状況)
【特性】回答している場所(自宅・勤務先や学校・飲食店やその他ショップ・車やタクシー・電車の中・等)、バッテリー残量、アンテナ数(3本以上・2本・1本・0本・時々圏外・ほか)
1145331 IP電話(分野別)
【市場規模】企業向けIP電話機器の金額(無線IP電話システム・VoIPゲートウェー・IP電話端末・IPボタン電話システム・IP−PBX別、2003〜2010年度実績・予測)
【予測(定量)】
【商品・ブランドリスト】デュアル端末3機種の概要(キャリア名・機種名・端末メーカー・仕様(カメラ・無線LAN・セキュリティ・QoS・呼制御)・ソリューション提供メーカー・発売時期)
【業界・市場動向】参入各社によるシステム提案動向、ユーザー企業における導入動向、IP電話と携帯電話を兼ねるデュアル端末システムの投入動向
【企業・団体事例】関連各社のソリューション戦略
1145232 通信業(NGN移行による業界への影響の展望)
【予測(定性)】NGNにより実現されるサービスの展望
【業界・市場動向】大手キャリアがNGN移行プロジェクトを本格化させる動き
【企業・団体事例】
【総合備考】NGNの定義・特徴
1145072 企業(IT投資を中心とした事業見通し、北米)
【調査・アンケート】(CIO100人対象調査)自社の産業に対する認識、昨年と比較したIT投資、今後3四半期のビジネス見通し、今後3四半期のIT投資見通し、予算に対するIT投資
1145071 IT課題(CIO調査)
【調査・アンケート】(836社対象調査)企業が最優先で取り組むべきと考えるITの課題
1145056 産学官連携支援サイト「イーシーズ」(発足動向)
【総合備考】公的研究機関の研究者による成果・内容のキーワード検索による企業との連携支援システム開始動向
1144829 IT産業(台湾)
【業界・市場動向】台湾IT産業の現状と関連メーカーによる自動車電装部品市場への参入拡大動向
1144754 CTIミドルウエア(商品動向)
【企業リスト】商品概要(企業名・製品名・対応するPBX・対応するデータベース・VoIP対応・Eメール対応・Web対応・FAX対応・その他への対応・スキルベースルーティング機能・ルーティングの種類・レポート機能・アウトバウンド機能・IVR機能・販売開始時期・導入実績・主な導入企業・価格・ツールの特徴等)
【商品・ブランドリスト】
【企業・団体事例】主要メーカーの商品展開動向
【商品事例】
1144749 VoIP(個人向け・法人向け)
【市場規模】VoIPサービスのターゲット別売上高(個人向け・法人向け・合計、2005年)
【調査・アンケート】(従業員100人以上の企業のITマネージャー調査)VoIPの導入及び導入予定の有無、VoIP導入の阻害要因
1144729 産業界(業種別展望)
【予測(定性)】産業別展望(薄型テレビ・自動車・証券取引所・通信業・金融業・鉄鋼・携帯音楽プレーヤー・炭酸水・ビール類・百貨店)
【企業・団体事例】
1144722 有料携帯電話ゲームコンテンツ(参加人口、2005年)
【行動状況】
【特性】
1144721 有料携帯電話ゲームコンテンツ
【市場規模】市場規模金額(2005年)
【流通経路】
1144720 携帯電話・携帯インターネット(契約数)
【利用状況】
【特性】2001〜2005年
1144712 PCゲーム市場(台湾)
【市場規模】市場規模金額・成長率(オンラインゲーム・パッケージソフト、2001〜2004年実績・2005〜2006年予測)
【その他の規模】
【予測(定量)】
【予測(定性)】今後の方向性
【企業・団体事例】主なゲームメーカー(URL)
【総合備考】パソコンの普及及びインターネット環境(生活者アンケート(最近1ヶ月間に利用したインターネットサービス)あり)、SWOT分析
1144711 ゲーム市場(分野別、韓国)
【市場規模】市場規模金額・構成比(インターネットカフェ・オンラインゲーム・ゲームセンター・アーケードゲーム・家庭用ゲーム・携帯電話ゲームコンテンツ・Video game room・PCゲーム、2003〜2005年実績・2006〜2008年予測)、構成比は2005年のみ
【予測(定量)】
【貿易動向】輸出金額・輸入金額(2002〜2004年実績・2005〜2007年予測)
1144710 ゲームユーザー(米国)
【利用状況】プレイしているオンラインゲームの種類(カジュアルゲーム、ロールプレインゲーム・ブラウザゲーム・MMO・他)
【特性】ゲームユーザー(性別・年齢層別)、オンラインゲームユーザー(性別)
1144708 有料ネットワークゲーム(家庭用パソコン+パソコン用ゲーム)
【予測(定量)】市場規模金額(2005年)
【商品・ブランドランキング】登録者1万人以上のネットワークゲームタイトル、登録者10万人以上の携帯電話ゲームサイト
1144624 音楽(業界再編進捗状況)
【市場規模】有料音楽配信売上高(2005年)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】再編図
【商品事例】再編年表
1144619 携帯コンテンツ業(業界再編進捗状況)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】再編図、インデックス
【商品事例】再編年表
1144603 通信業界(業界再編進捗状況)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】再編図
【商品事例】再編年表
1144196 携帯電話(保有有無・メール頻度)
【保有率・保有量】
【利用状況】
【特性】
1144151 メール(友人とのやりとりで面倒だと思うことがあるか)
【意識・評価】
1144141 インターネット(利用頻度)
【利用状況】2001〜2006年調査比較あり
1144140 携帯電話・PHS(利用頻度)
【利用状況】2001〜2006年調査比較あり
1144082 カーナビ・テレマティクス端末
【市場規模】台数(純正品・市販品別、2004〜2005年実績・2006〜2009年予測)
【予測(定量)】
【企業シェア】台数(2005年)
【業界・市場動向】
1144065 インターネット
【その他の規模】利用人口・普及率(2000〜2004年)、ブロードバンド回線契約数(2004〜2009年実績・予測)・使用場所別・ハード別ネット人口
【予測(定量)】
【予測(定性)】ホームネットワーク実現の可能性
【業界・市場動向】成長するネット広告市場
【総合備考】Web2.0の概要、ポッドキャストの仕組み(図)
1144064 移動体通信
【その他の規模】加入者数(携帯電話・PHS・合計別、2004〜2005年実績・2006〜2009年予測)
【予測(定量)】
【企業シェア】事業者別契約数(携帯電話・PHS別、2005年12月末時点)
【商品・ブランドシェア】ブラウザフォンサービス別契約数(携帯電話、2005年12月末時点)
【業界・市場動向】移動体通信市場の競争激化(ナンバーポータビリティ制度の開始と新規事業者参入の影響)、通信の融合/連携動向
【企業・団体事例】
【総合備考】通信の融合・連携状況
1144063 公衆無線LAN
【その他の規模】アクセスポイント数(2004年3・9月)
【その他のリスト】サービス一覧(サービス名・事業者名・基地局数・利用料金・最大速度)
【業界・市場動向】
【価格・料金】
【総合備考】無線LANとWiMAXの比較
1144062 CATVインターネット
【その他の規模】契約回線数(2004〜2005年実績・2006〜2009年予測)、加入者数(2005年末)
【予測(定量)】
【業界・市場動向】
【価格・料金】月額利用料金
1144061 FTTH
【その他の規模】契約回線数(2004〜2005年実績・2006〜2009年予測)
【予測(定量)】加入者数(2005年末)
【企業リスト】サービス一覧(事業者名・サービス名称・最大速度・月額料金・備考)
【業界・市場動向】
【価格・料金】
1144060 ADSL
【その他の規模】速度別契約回線数、加入者数(2004〜2005年実績・2006〜2009年予測)
【予測(定量)】
【予測(定性)】ADSLプロバイダーの方向性
【企業シェア】回線契約数(2005年9月時点)
【企業リスト】サービス一覧(回線事業者・サービス名称・最大速度・月額料金・備考)
【業界・市場動向】
【価格・料金】
1144059 IP電話
【その他の規模】加入数(2004年6・9・12月末・2005年3・6・9月末)
【企業・団体事例】スカイプ・テクノロジーズ(無料IP電話ソフト「Skype」のその後・連携製品とサービス)
【総合備考】携帯IP電話の利用例(図)
1144058 FMC・モバイルセントレックス
【業界・市場動向】モバイルセントレックスの現況と問題点、海外/国内におけるFMC(「OnePhoneサービス」)の動向
【総合備考】ワンセグの登場によるFMCの影響
1144056 情報通信(業界地図・動向)
【業界・市場動向】地上デジタル放送の光による再送信が通信事業者に及ぼす動向
【企業・団体事例】総務省(デジタル放送移行に向けた施策)
【総合備考】市場構造図、米国でのトリプルプレイ・サービス本格化が日本に与える影響
1144055 IT産業(通信・機器・記録メディア・コンテンツ)
【市場規模】分類別市場規模金額(2004〜2009年実績・予測)
【その他の規模】FTTH事業者別契約数(2005年8月時点)
【予測(定量)】
【企業シェア】事業者別FTTH回線シェア(集合住宅向け・戸建て住宅向け別、2004年末時点)
【業界・市場動向】注目ポイント(FTTHを巡る大手通信事業者、移動体通信市場大競争時代、IP/地デジ同時再送信解禁の意味)、通信大競争時代への突入、携帯事業新規参入組のインパクト
【企業・団体事例】アップルコンピュータ(独走するiPodのビジネスモデル)、KDDI・東京電力(提携の余波)、USEN(通信事業戦略)、ソフトバンク(垂直統合型事業からオープンプラットフォームへの動き)
【価格・料金】
【総合備考】分類別概況(通信・インターネット・放送・ハードウェア・記録メディア・コンテンツ)、収益構造図
1144004 検索サイト(認知・利用状況・検索行動意識)
【意識・評価】認知度・利用頻度(主要検索サイト別)、検索行動意識(思うような検索結果が出なかった場合別のキーワード入力するか、目的コンテンツへすぐにたどり着けるか、予想外のコンテンツに気付いて見ることがあるか、検索先から検索エンジンに戻って検索を繰り返すか、1つの検索エンジンしか使わないか、検索結果一覧は最後まで目を通すか、等)
【利用状況】
1143999 フィルタリングサービス(家電量販店・携帯電話販売店・漫画喫茶・インターネットカフェアンケート、東京都)
【調査・アンケート】(東京都内家電量販店・携帯電話販売店・漫画喫茶・インターネットカフェ調査)フィルタリングサービス認知度、東京都青少年の健全な育成に関する条例認知度、事業者の青少年へのフィルタリングサービス告知・勧奨・提供努力規定認知度・実施状況・方法、漫画喫茶・インターネットカフェにおける青少年へのフィルタリングソフト導入機器提供状況
【総合備考】(調査内容続き)青少年のフィルタリングサービス利用状況、今後のフィルタリングサービスの告知・勧奨・提供意向
1143995 携帯電話・PHS(付属品の処分・リサイクル)
【意識・評価】モバイルリサイクルの認知度、自治体からのお知らせ接触経験
【利用状況】過去1年間の買い替え・解約による端末処分経験・処分方法(本体・電池・ACアダプター・卓上ホルダー)、処分せず保有している理由
1143867 ポータルサイト(利用経験先・検索サービス利用頻度)
【利用状況】利用先(Yahoo!モバイル、MSNモバイル、gooモバイル、exciteモバイル、livedoorモバイル、infoseekモバイル、CROOZ、非利用)
1143857 車関係インターネット(利用状況)
【利用状況】車両見積もり取得・買取状況
1143852 オンライン(最大の脅威は何か)
【意識・評価】個人情報漏洩、ウイルス&ウオーム、スパイウェア、スキャミング、スパム、コンテンツ妨害、情報う回、ほか
1143794 第3世代携帯電話(契約数)
【その他の規模】第3世代携帯電話契約数(W−CDMA・CDMA2000、2002〜2006年3月)
1143793 インターネット(日本・主要国)
【その他の規模】日本の普及率(企業・事業所・世帯普及率・利用者数、2000〜2004年)、国別普及率(2005年)
1143788 工業製品(主要品目別、世界)
【その他のランキング】種類別国別生産量(エチレン・セメント・紙と板紙・合成樹脂・粗鋼・ステンレス鋼・乗用車・新造船竣工・プラズマディスプレイパネル・携帯電話・デジタルスチルカメラ・カーナビゲーションシステム、2004または2005年)
【業界・市場動向】
1143691 通信事業(中国)
【市場規模】事業収入・長距離電話数・無線呼出電話加入戸数・移動電話加入戸数・インターネット加入者数・公衆電話数(’80・’85・’89〜2004年)
【その他の規模】サービス水準(GSMネットワークがある県・CDMAネットワークがある県・移動電話ローミング数・電話普及率・移動電話普及率等、2000〜2004年)、交換機容量・長距離光ケーブルライン等(’80・’85・’89〜2004年)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】中国電信集団公司、中国網通集団、中国聯通公司、中国移動通信事業集団公司、中国鉄通集団有限公司
1143690 郵便事業(中国)
【市場規模】事業収入・書簡数・特急便数・新聞雑誌配達部数・切手発行枚数(’80・’85・’89〜2004年)、郵便貯金の残高・口座数・カード発行数・カード決済金額(2004年度末)、郵便為替金額(2004年)、新増保険加入者数・保険料代理徴収額・保険代理ネットワークヶ所数・代理手続費(2004年)、国際業務徴収額(2004年)
【その他の規模】サービス水準(1局当りの面積と人口・1人当り書簡発送数等、2000〜2004年)、固定資産投資額(2004年)、EMS業務量・業務収入(2004年)
【業界・市場動向】
1143588 Webビジネス(合法から非合法まで、種類別)
【流通経路】ビジネスの流れ
【法規・制度】取り締まりの対象となる法律・罰則
【総合備考】ビジネスを始める準備期間・出資金・難易度・逮捕リスク・利益率、事例1件あたりの儲け額、手口・コツ、種類(名簿屋、架空請求詐欺、復讐屋、携帯出会い系サイト、ネットキャバ、ネットオークション、保証人紹介屋)
1143509 資格(IT関連)
【保有率・保有量】保有資格
【意識・評価】取得希望資格
1143479 携帯電話契約変更時の重視事項(価格以外)
【意識・評価】
1143478 番号ポータビリティー
【意識・評価】認知度、メリット・デメリット、現在利用キャリア別乗り換え予定キャリア、手数料限度額
【利用状況】利用意向
1143477 携帯電話事業者提供サービス
【利用状況】ドコモ・au・ボーダフォン別サービス別利用状況(着うた・おサイフケータイ・音楽再生・テレビ等)
1143476 携帯電話料金
【特性】1ヶ月あたり料金・有料コンテンツ利用料金
1143475 携帯電話事業者
【利用状況】利用キャリア名、利用キャリア契約年数
1143398 小包郵便物(ゆうパック)
【市場規模】取扱い個数(一般小包・保冷小包郵便物別、’96〜2004年)
【業界・市場動向】
1143049 技能伝承(ITを活用した「2007年問題」への対応動向)
【業界・市場動向】団塊世代の大量退職に備えてITを活用した業務ノウハウ継承の取り組みが広がる動き
【企業・団体事例】
1143041 ネットワークセキュリティー(企業ネットワークにおけるリモートアクセスに対応する情報漏えい対策機器・サービスの投入動向)
【業界・市場動向】情報漏えいに強いリモートアクセス環境構築を支援する機器やサービスへの注目が高まる動き
【企業・団体事例】
【商品事例】
【総合備考】リモートアクセス制御における情報漏えい対策手法の解説
1143034 モバイル付加価値サービス市場(ショートメッセージなどの携帯電話に付加されるサービス、中国)
【市場規模】金額(2003〜2004年実績・2005〜2008年予測)、分野別金額(IVR関連・無線端末位置情報サービス、2004年実績・2008年予測)、マルチメディアメッセージの金額(2004年実績・2005・2008年予測)、モバイルサーチエンジンの金額(2005年実績・2008年予測)
【その他の規模】分野別の利用者数・金額(ショートメッセージ・携帯ゲーム・無線端末インターネット接続、2004年実績・2008年予測)、
【予測(定量)】
【企業リスト】参入企業(キャリア・サービスプロバイダー別、社名・住所・URL)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】
1143033 ICT市場(EU・アメリカ)
【その他の規模】市場収入の伸び率(EU・アメリカ別、通信・IT・ICT全体別、2004〜2005年、2004年はICT全体のみ)
1142917 Web2.0関連市場
【予測(定量)】市場規模金額(2006年度)
1142916 携帯電話(インド)
【その他の規模】加入者数(2006年5月末時点)
【予測(定性)】
【業界・市場動向】オープン規格技術推進による契約者数拡大の見通し
1142902 ブロードバンド通信回線(世界、国・地域別)
【その他のランキング】国・地域別(低価格利用料金・100人当たり普及率別)
1142882 サービス業(業種別、中国)
【市場規模】業種別金額(証券・保険・小売り・通信・銀行・運輸別、2004年実績・2010年予測)
【予測(定量)】
1142873 IT投資
【調査・アンケート】(CIO及びIT部門長調査)IT投資の成果、経営トップの関与、利用部門の関与、IT部門のケイパビリティ
1142872 FTTH回線・ADSL回線
【企業シェア】回線種類別契約数(2006年3月末時点)
1142659 インターネット関連企業による家電業界への進出動向(世界)
【業界・市場動向】インターネット関連主要企業の取り組み事例
【企業・団体事例】インテル、オンキヨー、デジオン、アドバンスド・メディア、ネオ・インデックス、グーグル
1142324 ブログ・SNS(創発的特性と組織へのインパクト)
【その他の規模】ブログ・SNS登録者数
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】富士写真フィルム、日産自動車、三越等
【総合備考】創発とは何か、ブログ・SNSの定義と特徴、創発的な現象を促すブログ・SNS、ブログ・SNSの組織における利用事例、ブログ・SNSのインパクト
1142283 インターネット・Webサイト(旅行時、利用状況)
【利用状況】インターネット利用有無(ツアー予約・観光地情報収集・航空券予約等別)、Webサイト利用経験(国内旅行・海外旅行別、利用先名)
1142272 インターネット
【利用状況】利用機能・サービス、検索する情報内容
1142267 インターネットの接続環境(自宅)
【特性】ADSL・CATV等
1142265 インターネットの検索
【行動状況】Web検索・ローカル検索・ニュース検索・イメージ検索・ブログ検索別利用状況、検索結果のタイトル・説明文どちらを基準に閲覧サイトを決めるか
1142264 携帯電話からのインターネット利用
【利用状況】利用する曜日・時間帯、利用ポータルサイト、検索サービス利用状況と利用意向、テレビ広告を見てモバイルサイトへアクセス経験有無
1142249 ICT産業・電機電子機器
【業界・市場動向】停滞状況、アジア市場浸透に関する問題点
【総合備考】ICTにおける「プラットフォーム」観念の変容
1142166 パソコン(中国の市場・日本企業の中国進出)
【市場規模】中国の生産台数概要(2005年)
【企業リスト】日系企業
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】日本企業
【総合備考】ノートパソコン生産工場分布(日系企業)
1142164 携帯電話(中国の市場・日本企業の中国進出)
【その他の規模】携帯電話契約数(2006年3月)
【企業シェア】世界の端末メーカー別シェア(’99〜2005年)
【企業リスト】日系企業
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】日本企業
1142163 通信業(中国の日系企業)
【企業リスト】
【企業・団体事例】
1142162 インターネット(利用者数、中国)
【その他の規模】(2003〜2005年)
1142161 電話加入数(移動電話・固定電話別、中国)
【市場規模】加入台数(’90〜2005年)
【業界・市場動向】
1142160 長距離通信線(光ケーブル回線・マイクロ波回線別、中国)
【その他の規模】線路長(’89〜2005年)
1142158 通信業・通信インフラ(中国)
【企業リスト】基礎電気通信会社(キャリア)
【業界・市場動向】外資参入動向
【詳細レコードあり】
【総合備考】主要統計にみる通信インフラ動向
1142088 IT投資(国際競争力の強化)
【企業・団体事例】主要先導的なIT投資の事例(製造業A社)
【法規・制度】ITの生産性向上のための具体的施策
【調査・アンケート】(企業のIT部門調査)委託先と円滑な協力関係を築くために重要と考える点
【総合備考】ITによる生産性向上の必要性、IT投資と生産性上昇の相関係数(製造業・非製造業別、米国との比較有)
1141915 ISP(イメージ)
【意識・評価】利用上位6プロバイダー(@nifty、BIGLOBE、Yahoo!BB、So−net、DION)のイメージ
1141710 銀行系クレジットカード会社(ETCカード顧客獲得動向)
【業界・市場動向】ETCカード顧客獲得に向けた入会キャンペーン展開動向
【広告・販促動向】
【企業・団体事例】
1141368 携帯電話(アジア)
【業界・市場動向】モバイルTV技術の台頭と端末メーカー・コンテンツ企業の動向
【企業・団体事例】
1141338 食品(品質管理部門の情報化戦略)
【総合備考】品質保証データベース導入のポイント
1141337 食品(システム導入事例)
【総合備考】システム導入による営業改革の事例
1141336 食品(IT活用への取組)
【総合備考】システム会社選定のポイント、システム導入による成果
1141292 RFID
【市場規模】金額(2005年実績・2007年予測)
【予測(定量)】
1141141 電子マネー機能付き携帯電話(「おサイフ携帯」)
【意識・評価】認知状況、利用意向、評価、クレジット決済機能利用意向
【利用状況】利用状況
1140969 通信費(月額)
【利用状況】
【特性】
1140962 携帯電話会社(大手企業、イメージ)
【意識・評価】親しみやすい、営業・販売力が強い、製品・サービスの質がよい、成長力がある、国際化が進んでいる、信頼性がある
【特性】大手企業(NTTドコモ、KDDI、ボーダフォン、イメージ変化(2001・2004〜2005年調査比較あり)
1143511 固定電話(サービス利用状況・機能評価・通話サービス利用状況・事業者識別番号付加状況)
【意識・評価】サービス(加入理由・認知度・非加入理由・月額利用料金)、機能評価(各機能別非利用による値引き可能時非利用が耐えうる最低値引き額)
【利用状況】通話サービス利用状況(マイライン/マイラインプラス・050−IP電話・ソフトフォン・ほか、利用有無・重複利用状況)、事業者識別番号の付加状況(携帯電話への通話時)
【特性】NTT加入電話以外の加入時の比較検討状況
1140828 通信・IT(南アフリカ共和国)
【業界・市場動向】
1140814 携帯電話(MVNO参入、世界・日本)
【その他の規模】携帯電話契約数(日本、2G・3G別、2001〜2006年)
【業界・市場動向】携帯電話サービス市場の変化とMVNOをめぐる政策検討の現状、世界主要国のMVNO事情(規制・市場動向)
【技術動向】
【法規・制度】
1140813 通信(IP化)
【技術動向】
【総合備考】IP化の進展に対応した競争ルールの在り方(端末に関する技術的課題、ネットワークの中立性について、MVNOを巡る政策課題、次世代ネットワークに係る検討状況について)
1140812 ブロードバンド整備
【その他の規模】ブロードバンド整備状況(利用可能世帯数・未整備世帯数、利用可能市町村数・未提供市町村数、2006年3月末現在)、ブロードバンドサービス契約数、ブロードバンドゼロ地域の世帯比率・FTTHサービス利用可能世帯比率(都道府県別)
【その他のリスト】ブロードバンド・ゼロ市町村
【計画】
【総合備考】2010年度へ向けたブロードバンドの整備目標、今後のブロードバンド整備の在り方
1140750 オンラインショッピング(iモード利用、購入経験・利用意向・購入品目・決済方法)
【意識・評価】
【利用状況】購入品目(衣料品・ファッション、CD・DVD・ビデオ、書籍・雑誌、映画・コンサート等チケット、食料品・飲料、化粧品、ゲームソフト、旅行・宿泊等のチケット、ほか)
【特性】決算方法(代金引換、クレジットカード、コンビニ決算、郵便振替、銀行振込、通話料金との一括引き落とし、現金書留、ほか)
1140656 ITソフトウェア・サービス(インド)
【市場規模】売上高(2004年実績・2012年予測)
【予測(定量)】
1140655 IT産業(インド)
【市場規模】金額(’97〜2004年)
【総合備考】GDP比(比較あり、’97〜2004年)
1140486 建設業(プロジェクト・コラボレーション・ウェブ・サイト利用、米国)
【その他の規模】プロジェクト・コラボレーション・ウェブ・サイト利用企業割合(全体・大手別)
【企業シェア】建設企業におけるプロジェクト・コラボレーション・ソフトウエアのシェア(2004年)
1140456 IP−VPN・インターネットVPN
【調査・アンケート】(VPN利用又は導入予定企業の通信・ネットワークを把握するキーパーソン調査)利用しているIP−VPN事業者、事業者選択時の重視事項・選定の決め手、I利用満足度(項目別)、他事業者への乗り換え意向、利用予定事業者、期待度
1140434 インターネット(利用有無)
【利用状況】
1140401 通信業・通信技術開発
【業界・市場動向】産業構造変革の流れ
【技術動向】国際技術開発競争状況、キャリアにおける研究開発の意義、開発における調達の意義、基礎研究の捉え方、大学における研究の役割
【総合備考】通信事業と他の産業の違い、研究者のインセンティブの考え方
1140388 情報通信端末・携帯電話
【予測(定性)】携帯端末ビジネスの将来展望
【企業シェア】携帯電話機メーカーシェア(日本市場・世界市場別、2004年第2四半期、p15)
【業界・市場動向】国際競争力低下実態・原因分析、携帯電話メーカーの問題点、第3世代携帯電話動向
【技術動向】研究開発の状況国際比較、通信技術開発体制に関する考察
【詳細レコードあり】
【総合備考】携帯電話オペレーター・メーカーの課題、垂直統合型の「調達・研究開発体制」構築の必要性、「サービス工業化」時代における戦略の考え方
1140172 ブルートゥースモジュール
【商品事例】製品事例・主な特性
1140123 インターネット(世界・日本)
【その他の規模】利用者数(世界、’91〜2003年)、利用者数(世界地域別、2003年)、利用者数・人口普及率・世帯普及率(日本、’97〜2004年)
【業界・市場動向】
【総合備考】携帯電話のインターネット対応比率(世界国別、2004年9月末現在)、携帯電話機能・サービスの進歩(変遷)
1139979 携帯電話(データ通信サービスの強化動向、韓国・フィリピン)
【企業リスト】主要事業者の業績(社名・売上高・加入者数、2004年・2005年・2006年第1四半期)
【業界・市場動向】データ通信の需要概況
【企業・団体事例】主要事業者の売上げに占めるデータ収入の割合(グラフ形式、2004年・2005年・2006年第1四半期)
1139673 携帯電話(次世代データ・音声通信技術開発動向、アジア)
【業界・市場動向】WiMAX事業進捗状況
【技術動向】
【企業・団体事例】
【商品事例】
1139672 モバイル向け企業電子メール(アジア太平洋地域)
【予測(定量)】国別加入者数(日本除く、2006〜2010年)
【業界・市場動向】
1139668 携帯電話(アジア)
【その他の規模】加入者数・国別構成比(2006年)
【業界・市場動向】3G対応機普及に向けての取り組み
【企業・団体事例】通信総合展「コミュニックアジア2006」出展企業動向
【商品事例】
1139663 携帯電話(データ収入拡大動向、マレーシア・中国)
【企業リスト】主要事業者の2005年業績(売上高・加入者数)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】
1139615 情報通信(エネルギー消費の現状、世界)
【予測(定量)】通信インフラの消費電力
【業界・市場動向】エネルギーに関しての問題意識と対策、今後の研究の方向性
【技術動向】
1139606 携帯電話(セキュリティー技術開発動向)
【技術動向】紛失時に備えての対応策(生体認証・小型無線機など)
【企業・団体事例】
1139433 TMT産業(テクノロジー・メディア・テレコミュニケーション関連)
【企業ランキング】TMT業界における成長企業上位10社(会社名・事業内容・成長率・所在地)
1139432 無線LAN機器
【予測(定性)】
【業界・市場動向】性能・機能の進化動向と今後の展望
【企業・団体事例】
【商品事例】
1139425 RFID(世界)
【市場規模】関連用品全体の金額(2005年実績・2006・2010・2016年予測)
【予測(定量)】
【企業・団体事例】RFID導入企業の事例
1139343 インターネット利用(動画サービス・接続環境)
【利用状況】通信環境(ナローバンド、ブロードバンド(ADSL、CATV、光ファイバー))
【特性】動画サービス(非利用、事前登録なしで見られる動画、事前登録後無料で見られる動画、有料の動画、ほか)
1139342 インターネット(利用状況・利用者のテレビ視聴実態)
【利用状況】
【特性】テレビ視聴とインターネット利用実態(連動型・ながら型別、自由意見)、インターネットを交流メディアとしての利用実態(自由意見)
1139340 VOD(動画コンテンツ視聴経験・利用評価・利用動画サービス)
【利用状況】利用評価(自由意見、満足点・不満点)
【特性】利用動画サービス(おうちdeシアター、GyaO、衆議院TV、C−SPAN、Yahoo!動画、MSNビデオ、日経ゴルフガイド)
1139327 インターネット接続機能付き携帯電話(利用機能)
【利用状況】メール、通話、情報サービス閲覧、スケジュールなど個人データ管理、ほか、2004〜2005年調査比較あり
1139215 ヨーロッパ企業の中国進出
【企業・団体事例】主要業種別(通信・電気機器・電子機器、重電・機械、消費財、自動車、化学・医薬品、金融・保険、物流・流通)事例
1139204 動画コンテンツ(1日の視聴時間)
【利用状況】
【特性】
1139037 新型WANサービス(IP−VPN、広域イーサネット、メガデータネッツ等)
【その他の規模】サービス別端末回線数(2001〜2005年)
【企業シェア】
【業界・市場動向】
1139036 CATVインターネット
【その他の規模】契約回線数(2002〜2005年)、事業者数(2002〜2005年)、都道府県別世帯普及率(2005年12月)
【業界・市場動向】
1139035 FTTH
【その他の規模】契約回線数(2002〜2005年)、都道府県別世帯普及率(2005年12月)
【企業シェア】
【業界・市場動向】集合住宅・集合住宅以外(戸建て+ビジネス向け)別市場動向
1139034 ADSL
【その他の規模】契約回線数(2002〜2005年)、都道府県別世帯普及率(2005年12月)
【企業シェア】
【業界・市場動向】
1139033 ブロードバンドサービス
【その他の規模】契約回線数(種類別、2002〜2005年)、都道府県別世帯普及率(2005年12月)
【業界・市場動向】
1139032 公衆無線LAN
【その他の規模】契約数(2003〜2005年)、基地局設置数(2004〜2005年)
【業界・市場動向】
1139031 携帯電話・PHS
【その他の規模】契約数(事業者別、2002〜2005年)、ブラウザフォンサービス契約数(2001〜2005年)
【企業シェア】
【業界・市場動向】
1139030 IP電話
【その他の規模】利用番号数(2003〜2005年)、IP電話発の着信サービス別通信量(通信回数・通信時間、2004〜2005年)
【企業シェア】
【業界・市場動向】
1139029 固定電話
【その他の規模】固定電話契約数(サービス別、2001〜2005年)、マイライン契約数(区分別、2002〜2005年)、固定電話・移動電話の相互通信量(2001〜2005年)
【企業シェア】
【業界・市場動向】
1138858 携帯電話(中国)
【その他の規模】加入者数(2000〜2003年実績・2004〜2006年予測)
【予測(定量)】
1138856 無線通信機器(韓国)
【市場規模】機器別生産額・内需額・輸出額・輸入額(2002〜2003年)
【貿易動向】
1138851 衛星放送機器(韓国)
【市場規模】生産額・内需額・輸出額・輸入額・貿易収支額(2000〜2003年)
【貿易動向】
1138844 ゲーム産業(世界)
【市場規模】種類別市場規模額(アーケード・PC・ビデオ・オンライン・モバイル別、2000〜2003年実績・2004〜2006年予測)
【予測(定量)】
1138843 ゲーム産業(韓国)
【市場規模】種類別市場規模額(オンライン・モバイル・ビデオ・PC・アーケード・インターネットカフェ・ゲーム場・複合流通業店別、2002〜2003年実績・2004〜2006年予測)
【その他の規模】企業数・1社当たり平均人員(2000〜2004年度)、業種別従事者数(2003年)
【予測(定量)】
【貿易動向】輸出額・輸入額(’99〜2003年実績・2004〜2005年予測)
1138841 放送サービス(韓国)
【市場規模】(サービス別)売上額(’98〜2002年実績・2003〜2005年予測)・加入者数(’96〜2004年)・市場規模額(2001〜2003年実績・2004〜2005年予測)
【その他の規模】地域別放送局数(2003年)、事業者数(有線放送、2003年)
【予測(定量)】
【総合備考】事業者別デジタル放送投資計画
1138840 移動衛星通信サービス(世界)
【市場規模】市場規模額・加入者数(’98・2000・2002年実績・2004〜2012主要年予測)
【その他の規模】
【予測(定量)】市場規模額(’99・2001・2003・2005・2007年)
1138839 衛星通信(韓国)
【市場規模】衛星関連機器別市場規模額(’97〜2001年実績・2002〜2005年予測)
【その他の規模】衛星別中継機数・利用数・活用率・供給量・需要量(無窮花衛星2・3号)
【予測(定量)】加入者数(衛星DMB、2004〜2010年)
【総合備考】衛星通信/放送・科学/地球探査衛星別現況
1138838 IMT−2000(世界)
【市場規模】売上高・(2000〜2002年実績・2004・2005・2010年予測)
【その他の規模】加入者数(米国、2000〜2002年実績・2004〜2016主要年予測)
【予測(定量)】加入者数(2002〜2005・2010年)
1138837 移動通信(世界)
【その他の規模】(国別)普及率(無線インターネット、2000〜2003年実績・2004〜2005年予測)・事業者別加入者数
【予測(定量)】
1138836 無線インターネット(韓国)
【その他の規模】企業別加入者数(方式別、2004年3・4月末)
1138835 無線データ通信(韓国)
【市場規模】売上額・加入者数(2001〜2003年実績・2004〜2006年予測)
【その他の規模】企業別加入者数(2004年3・4月末)
【予測(定量)】
1138834 IMT−2000(韓国)
【市場規模】技術方式別需要量(2001〜2002年実績・2003〜2005・2007・2010年予測)
【その他の規模】加入者数(2002年実績・2003〜2005・2010年予測)
【予測(定量)】
1138833 周波数共用通信(韓国)
【市場規模】売上額・加入者数(2001〜2002年実績・2003〜2006年予測)
【その他の規模】
【予測(定量)】
1138832 無線呼出サービス(韓国)
【市場規模】売上額・加入者数(2001〜2002年実績・2003〜2006年予測)
【その他の規模】
【予測(定量)】
1138831 移動通信(韓国)
【市場規模】売上額(移動通信サービス、2002年実績・2003〜2005・2010年予測)、内需額・輸出額(端末機・システム別、2002年実績・2003年予測)、売上額・加入者数(移動電話サービス、2001〜2002年実績・2003〜2006年予測)
【その他の規模】企業別加入者数(移動電話(2004年3・4月末)、GM−PCS(2003年1・2月末))
【予測(定量)】
1138830 無線通信サービス(韓国)
【市場規模】種類別売上額・加入者数(’99〜2002年実績・2003〜2007年予測)
【その他の規模】
【予測(定量)】
1138829 有線通信サービス(韓国)
【市場規模】種類別売上額(2000〜2002年実績・2003〜2006年予測)
【その他の規模】加入者数(一般電話(2000〜2002年実績・2003〜2006年予測)、種類別(2004年3月末・4月・4月末))
【予測(定量)】
【価格・料金】
【詳細レコードあり】
1138828 基幹通信サービス(韓国)
【市場規模】部門別売上額(2001〜2003年)
【その他の規模】(部門別)施設数・加入者数(2003年)・利用件数(2002〜2003年)
1138827 無線インターネット(イギリス)
【その他の規模】加入者数(’99〜2004年実績・予測)
【予測(定量)】
1138826 移動電話(チリ)
【その他の規模】企業別加入者数(2001年3月)
【企業シェア】
1138825 ISP(アルゼンチン)
【その他の規模】企業別インターネット加入網
【企業シェア】
1138824 移動電話(イギリス)
【その他の規模】事業者別加入者数(2003年6月基準)
1138823 移動電話(シンガポール)
【その他の規模】企業別加入者数
【企業シェア】
1138822 通信市場(ニュージーランド)
【市場規模】(通信サービス)売上高(2000−2001年度)・GDP対比(2001年度)、(有線電話)回線数(2001年度)・普及率・デジタル化率(2002年度)、(移動電話)加入者数・普及率(2002年度)・無線呼出加入者数(2001年度)、(インターネット)ISP・利用者数・ISDN(2000年度)・ADSL(2002年度)
1138821 情報通信(世界・日本)
【市場規模】市場規模金額(IT・通信装備・通信サービス別、(’98〜2004年)
【その他のランキング】世界15大国の市場規模金額(’98〜2004年)
1138820 情報通信産業(アメリカ)
【市場規模】市場規模額(’98〜2004年)
1138815 放送サービス(韓国)
【市場規模】種類別売上高・加入者数(2003年実績・2004年10・11・12月・通年予測)
【その他の規模】
【予測(定量)】
1138814 附加通信サービス(韓国)
【市場規模】(種類別)売上高(2003年実績・2004年10・11・12月・通年予測)・施設数(2003年実績・2004年11月・12月末現在予測)・加入者数(2003年実績・2004年12月末現在)・利用件数(2003年実績・2004年予測)
【その他の規模】
【予測(定量)】
1138813 別定通信サービス(韓国)
【市場規模】(種類別)売上高(2003年実績・2004年10・11・12月・通年予測)・加入者数(2003年実績・2004年12月末現在予測)
【その他の規模】
【予測(定量)】
1138812 基幹通信サービス(韓国)
【市場規模】(種類別)売上高(2003年実績・2004年10・11・12月・通年予測)・施設数・加入者数(2003年実績・2004年12月末現在予測)・利用件数(2003年実績・2004年10・11・12月・2004年12月末現在予測)
【その他の規模】
【予測(定量)】
1138811 ブロードバンド(世界)
【その他のランキング】普及率上位8カ国(国名・人口・ブロードバンド回線数・人口100名当りブロードバンド回線数)
1138810 情報通信産業(世界)
【予測(定量)】市場規模額(全体・情報機器・通信機器・事務機器・その他別、2002〜2006年)
1138805 情報通信産業(韓国)
【市場規模】生産額・内需額・輸出額・輸入額(全体(2001〜2003年実績・2004〜2005年予測)、産業用(2003〜2004年各1月))、サービス別市場規模額(2002年実績・2003〜2005年予測)
【その他の規模】企業体数(2003年・2004年第2〜4四半期実績・2004年予測)、正規労働者数(2002〜2003年実績・2004年上半期・下半期予測)
【予測(定量)】
【貿易動向】(品目別)生産額(2002〜2003年)・輸出額・輸入額(2003年)・貿易収支(2003年実績・2004年10〜12月・2004年予測)
1138779 ゲーム市場(世界)
【市場規模】種類別市場規模額・成長率(’99〜2003年)
1138771 ゲーム市場(韓国)
【市場規模】市場規模額(種類別・流通別(’99〜2005年実績・予測)、全体(2000〜2002年実績・2003〜2007年予測))
【予測(定量)】
1138766 別定通信サービス(韓国)
【市場規模】売上額(種類別(2002年実績・2003〜2008年予測)、号数別(’98〜2002年実績・2003年予測))
【予測(定量)】
1138762 ホームネットワーキング(北米)
【その他の規模】設置家庭数・占有率(電力線・電話線・無線・インターネット別、2000〜2002年実績・2003〜2005年予測)
【予測(定量)】
1138758 無線インターネット(イギリス)
【予測(定量)】加入者数(’99〜2004年)
1138757 xDSL(世界)
【市場規模】COフォト出荷量・CPE出荷量(地域別、2001〜2002年実績・2003〜2005年予測)
【その他の規模】回線比率(家庭用・企業用別、’98〜2002年実績・2003〜2004年予測)
【予測(定量)】
1138756 インターネットラジオ・インターネットTV(世界)
【その他の規模】地域別人数(アフリカ・アジア・カナダ・カリブ地域・ヨーロッパ・中南米・中東・オセアニア・米国別、2003年)
1138754 無線インターネット(世界)
【その他の規模】加入者数(2000〜2002年実績・2003〜2005年予測)、(国別)普及率(米国・日本・アジア/太平洋・西欧・その他、2000〜2002年実績・2003〜2005年予測)・加入者数(’99〜2002年実績・2003〜2004年予測)
【予測(定量)】
1138753 インターネットサービス
【その他の規模】利用者数・利用世帯数・普及率(’97年実績・2005・2010年予測)
【予測(定量)】金額・世帯数(xDSL・FWA・FTTH・ケーブルインターネット・衛星インターネット別、2005年)
1138751 インターネット電話(世界)
【市場規模】使用時間・総収入(’98〜2004年)、収入・占有率・成長率(長距離音声号・音声電子商取引・先端サービス別、’98〜2004年)
【その他の規模】
1138750 ドメイン・ホスト(韓国)
【その他の規模】ドメイン数・ホスト数(’99〜2003年)
1138748 ウェブキャスティング(韓国)
【その他の規模】利用者数(2001〜2003年)、従事者数(2000〜2003年)
1138747 超高速インターネット接続サービス(韓国)
【その他の規模】加入者数(2000〜2006年実績・予測)
【予測(定量)】
1138746 移動電話・インターネット(韓国)
【その他の規模】加入者数(移動電話・有線インターネット・無線インターネット別、2000〜2005年実績・予測)
【予測(定量)】
1138745 超高速インターネット(世界)
【その他の規模】国別普及率(韓国・カナダ・アメリカ・オーストリア・オランダ・OECD全体)
1138744 超高速インターネット(韓国)
【市場規模】投資金額(’98〜2002年実績・2003〜2005年予測)、売上高・加入者数(2002〜2008年実績・予測)
【その他の規模】
【予測(定量)】
1138742 ATM(世界)
【市場規模】フォト出荷量・売上額・普及フォト数(2000〜2005年実績・予測)
【予測(定量)】
1138738 IPVPNサービス(世界)
【市場規模】市場規模額・成長率(2000〜2002年実績・2003〜2004年予測、成長率は2001年から)
【その他の規模】
【予測(定量)】
1138737 EBPPサービス(世界)
【企業リスト】EBPPサービス関連会社一覧(提携機関/サービス・特徴)
1138733 附加通信サービス(韓国)
【市場規模】(種類別)施設数(’98〜2003年)・売上額(2000〜2002年実績・2003〜2006年予測)
【その他の規模】
1138683 光伝送システム・光部品(世界)
【市場規模】市場規模額(光伝送システム・光部品別、2000〜2005年実績・予測)
【予測(定量)】
1138635 Bluetoothモジュール(世界、地域別)
【市場規模】販売額・販売量(2001〜2002年実績・2003〜2008年予測)、地域別生産量・販売量・比率(日本・北アメリカ・ヨーロッパ別、2003年)、用途別販売量・比率(2003年)
【その他の規模】
【予測(定量)】
【企業シェア】販売量(2003年)
【価格・料金】
【用途動向】
1138496 情報通信(世界)
【市場規模】金額(情報通信サービス・情報通信機器・ソフトウェア別、2000〜2003年実績・2004〜2005年予測)
【予測(定量)】
1138494 移動体通信(世界)
【市場規模】市場規模額(端末機・システム別)・累積加入者数(CDMA・GSM・合計別、2000〜2004年)
【その他の規模】
1138493 IT製品(世界・台湾)
【市場規模】機器別生産量・世界市場占有率(マザーボード・ノートPC・デジタルカメラ・CD−RW装置・LCDパネル・xDSL機器・無線LAN機器・PDA・携帯電話別、2001〜2003年)
1138491 情報通信(韓国)
【市場規模】サービス別成長額(2000〜2003年実績・2004〜2005年予測)、市場規模額(次世代有無線、2002〜2003年実績・2004・2005・2010年予測)
【予測(定量)】
1138476 可視光通信
【予測(定性)】今後の市場展開
【その他のリスト】サービス別内容
【業界・市場動向】
【技術動向】技術開発/普及上の課題・問題点
【企業・団体事例】主要企業・団体別商品開発動向
【総合備考】システム・サービス概要、ITSロードマップ、海外での類似サービス動向
1138475 携帯機器向けITSサービス
【予測(定性)】今後の市場展開
【その他のリスト】サービス別内容
【業界・市場動向】
【技術動向】技術開発/普及上の課題・問題点
【企業・団体事例】主要企業・団体別商品開発動向
【総合備考】システム・サービス概要、ITSロードマップ、海外での類似サービス動向
1138467 位置情報サービス
【予測(定性)】今後の市場展開
【その他のリスト】システム・サービス別内容
【業界・市場動向】
【技術動向】技術開発/普及上の課題・問題点
【企業・団体事例】商品開発動向(日産自動車、インクリメントP/三井物産、ボーダフォン、ゼンリン、セック、富士通テン、日立モバイル)
【総合備考】システム・サービス概要、ITSロードマップ、海外での類似サービス動向
1138466 衛星測位システム
【予測(定性)】今後の市場展開
【その他のリスト】サービス別システム/サービス内容
【業界・市場動向】
【技術動向】技術開発/普及上の課題・問題点
【企業・団体事例】商品開発動向(新衛星ビジネス、測位衛星技術)
【総合備考】システム・サービス概要、ITSロードマップ、海外での類似サービス動向
1138465 プローブ情報サービス
【市場規模】累積台数(プローブカー、2003〜2005年実績・2006〜2012年予測)
【予測(定量)】
【予測(定性)】今後の市場展開
【その他のリスト】サービス別システム/サービス内容
【業界・市場動向】
【技術動向】技術開発/普及上の課題・問題点
【企業・団体事例】主要企業/団体別商品開発動向
【総合備考】システム・サービス概要、ITSロードマップ、海外での類似サービス動向
1138463 DSRC応用サービス
【市場規模】販売金額(2003〜2005年実績・2006〜2012年予測)
【予測(定量)】
【予測(定性)】今後の市場展開
【その他のリスト】サービス別システム/サービス内容
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】主要企業/団体別商品開発動向
【総合備考】システム・サービス概要、ITSロードマップ、海外での類似サービス動向
1138462 VICS
【市場規模】販売数量(FM多重対応車載器・3メディア対応機別、2003〜2005年実績・2006〜2012年予測)
【予測(定量)】
【予測(定性)】今後の市場展開
【その他のリスト】サービス別システム/サービス内容
【業界・市場動向】
【技術動向】技術開発/普及上の課題・問題点
【企業・団体事例】商品開発動向(総務省/国土交通省、VICSセンター)
【総合備考】システム・サービス概要、ITSロードマップ、海外での類似サービス動向
1138460 緊急通報サービス
【その他の規模】加入件数(単年・累計別、2003〜2005年実績・2006〜2012年予測)
【予測(定量)】
【予測(定性)】今後の市場展開
【企業シェア】累計加入数(2004年)
【その他のリスト】サービス別システム/サービス内容
【業界・市場動向】
【技術動向】技術開発/普及上の課題・問題点
【企業・団体事例】商品開発動向(トヨタ自動車、日本緊急通報サービス、ダイムラークライスラー/BMW Japan)
【総合備考】システム・サービス概要、ITSロードマップ、海外での類似サービス動向
1138451 ETC路側システム
【市場規模】販売金額・数量(ETCシステム(2003〜2005年実績・2006〜2012年予測)、スマートIC用システム(2004〜2005年実績・2006〜2012年予測))
【予測(定量)】
【予測(定性)】今後の市場展開
【企業シェア】出荷金額(ETCシステム、2005年)
【企業リスト】参入企業別取り扱い製品
【業界・市場動向】
【技術動向】技術ロードマップ、技術開発/普及上の課題・問題点
【企業・団体事例】主要企業別商品開発動向
【価格・料金】製品価格ロードマップ
【総合備考】製品の定義・概念、当該製品とITSの関連図、海外でのITS利用動向
1138447 車載LAN
【市場規模】販売金額・数量(2003〜2005年実績・2006〜2012年予測)
【予測(定量)】
【予測(定性)】今後の市場展開
【企業シェア】出荷金額(2005年)
【企業リスト】参入企業別取り扱い製品
【業界・市場動向】
【技術動向】技術ロードマップ、技術開発/普及上の課題・問題点
【企業・団体事例】商品開発動向(フリースケールセミコンダクタ、JASPAR)
【価格・料金】製品価格ロードマップ
【総合備考】製品の定義・概念、当該製品とITSの関連図、海外でのITS利用動向
1138368 IT化(国土・交通分野)
【業界・市場動向】課題
【調査・アンケート】(都道府県・市町村調査)統合型GISの導入状況(2000・2004年度)
【総合備考】防災分野の情報通信施策(GIS)、ITSの進展、交通系共通カード・ICカード化の進展
1138367 IT化(保健・医療・福祉分野)
【市場規模】システム売上高(医療機関情報・健康管理・地域医療や福祉・他別、’97〜2005年)
【その他の規模】医療機関情報システムの売上高構成比(業務・機関別、2004年度)、電子カルテの導入率(病院・診療所別、2000〜2005年)、病院レセプト電子化率の目標値・実績値
【業界・市場動向】課題・展望
【総合備考】e−Japan戦略の施策(項目別の内容)
1138366 IT化(教育・学術分野)
【その他の規模】e−Japan戦略の目標値・実績値(初等教育のコンピューター整備台数・インターネット接続率・指導教員割合・NICERの情報数、ITでの遠隔教育実施する大学の学部・研究科数、文化遺産オンラインへの美術館・博物館参加数)
【業界・市場動向】課題・展望
【総合備考】eラーニング関連年表、ITを活用した遠隔教育施策、学術・研究分野の取組(現代的教育ニーズ取組支援プログラム、GLOBE、日本OCW)
1138365 IT化(行政)
【その他のリスト】省庁共通業務・システム及び担当府省一覧
【業界・市場動向】
【総合備考】電子政府の取組経過、電子自治体の関連事業(事業別、これまでの経緯・今後の展望)、ユビキタスアクセスによる高付加価値ICTサービスの提供
1138364 IT(人材育成)
【調査・アンケート】(企業調査)ITスキル標準の認知度・導入状況、CIOポスト設置の現状、(産学連携実施している企業調査)連携内容
【総合備考】ITスキル標準(センターの活動、課題)、大学での情報処理教育(産学連携)、海外の状況(韓国・中国・インド)、国のCIO育成への取組
1138359 IT技術(トレンド)
【技術動向】開発効率化、サービス志向アーキテクチャ、ITリソースの仮想化、オープンソース化、情報セキュリティ、インターネットVPN、情報交換技術(Blog、SNS等)
1138355 ITアウトソーシング
【市場規模】金額(全体(2004年実績・2009年予測)、iDCサービス(2005年)、ASPサービス(2003年))
【予測(定量)】
【業界・市場動向】拡大予想分野
【調査・アンケート】(企業調査)利用状況
1138343 IT化(中小企業)
【その他の規模】IT化活用成熟度(2004年)
【調査・アンケート】(中小企業調査)情報化投資額、委託ソフトウエアの投資額、ITによる経営課題の解決、社員スキルアップ方策、電子商取引の導入状況、公的支援活用状況
【総合備考】公的機関による支援施策
1138342 IT化(大企業)
【その他の規模】IT化活用成熟度(2004年、p167)、eラーニング導入率(2004年11月、p199)
【調査・アンケート】(企業調査)情報処理関連の経費、情報処理要因、ERPの導入状況、ERPパッケージ製品の変更状況、p150〜152・158
【総合備考】(企業の企画部門調査)企業概要、情報システム部門人数、業況、業況の影響要因、IT活用の重視事項、情報システムの優先事項・外部委託の考え方・委託システムの満足度等、(企業の情報システム部門調査)情報化投資、外部委託状況・要件、外部委託の満足度・活用意向等、p153〜157・159〜163・317〜347
1138280 「米国統一コンピュータ情報取引法(UCITA)」(電子的情報のライセンスに関する統一州法)
【法規・制度】起草背景・歴史、採択後の動向、用語定義、特徴、条文(2000年9月29日付公表バージョンの和訳)、条文に関する公式コメント(仮訳)
【詳細レコードあり】
【総合備考】法に対する肯定意見・反対意見概要
1138205 コンピューターケミストリーシステム
【市場規模】金額(’92〜2005年)
【業界・市場動向】需要概況
【企業・団体事例】主要ベンダーの動向・戦略
【商品事例】
1138137 コールセンター向けIT製品
【商品・ブランドリスト】カテゴリー別主要製品(プラットフォーム製品・音声ソリューション製品・CRMツール・センター管理ツール・その他、開発企業名・販売企業名・製品名・仕様・価格・製品概要)
【企業・団体事例】有力メーカーの戦略・動向・製品紹介
【商品事例】
【価格・料金】
1138135 携帯電話(規格別、世界)
【市場規模】端末の台数(UMTS(W−CDMA)・CDMA2000・GSM・その他別、2005年実績・2006〜2009年予測)
【予測(定量)】
1138131 携帯電話
【予測(定量)】MVNO加入者数(2007〜2015年)
【業界・市場動向】ネット企業との提携やクレジット決済事業への参入などの新収益モデル確立の取り組み、MVNOビジネスの本格化の展望、番号ポータビリティー導入による影響の展望、夏商戦向け端末の投入動向
【企業・団体事例】事業戦略インタビュー(NTTドコモ、KDDI、ボーダフォン)
【商品事例】
【総合備考】主要キャリアの決済サービスをめぐる提携動向図
1138022 携帯電話(世界、国・地域別)
【予測(定量)】需要台数(世界全体のみ、2006年)・国・地域別加入者数(アジア・中国・インド・日本・インドネシア・韓国・世界全体別、2006年末時点)
1137964 モバイルソリューション
【市場規模】金額(2004〜2005年度実績・2006〜2010年度予測)
【予測(定量)】
【業界・市場動向】普及動向
【企業・団体事例】
1137851 一般信書事便(参入規制案をめぐる検証)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】
【法規・制度】「郵便におけるリザーブドエリアと競争政策に関する研究会」提言の概要および評価
1137847 IT(2006年市場展望)
【市場規模】製品別金額(ITサービス・ハードウエア・パッケージソフトウエア別、2005〜2008年実績・予測)
【その他の規模】IT投資額(2000〜2008年実績・予測、2006年は業種別あり)
【予測(定量)】
【業界・市場動向】業種別・製品別動向
【企業・団体事例】
1137843 IT(法的リスクの検証および法務部門取り組み動向)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】セコム損害保険、富士通、ホンダ、積水化学工業、東京海上日動システムズ
【法規・制度】2004年4月以降に制定または改正されたシステム部門に関連する法律(施行日・制定日・改正日・概要)、システム部門が押さえておきたい法律(分野・概要・ポイント)
【調査・アンケート】(146社システム部長調査)法的リスクに対する意識、自社法務部門および顧問弁護士への評価
1137820 インターネット(Web2.0概要)
【企業ランキング】「Web2.0」度ランキング
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】
【商品事例】
【総合備考】Web2.0の全貌(図)、理解のためのキーワード、特別インタビュー(梅田望夫・羽生善治・野口悠紀雄)
1137632 コールセンター関連商品・CRM関連商品(カテゴリー別)
【企業リスト】
【商品・ブランドリスト】カテゴリー別商品一覧(PBX類・CTI・FAX専用プラットフォーム・アウトバウンド・IVR・音声認識・音声合成・音声検索・CRMパッケージ・顧客管理ツール・メール処理ツール・webコラボレーションツール・FAQシステム・分析ツール・ボイスロギング・モニタリング評価ツール・WFMツール・ヘッドセット・セキュリティ・他)
【価格・料金】
1137613 ポストバンク(郵便局の金融サービス、ヨーロッパ・国別)
【その他の規模】国別当座口座保有顧客の商品別保有率(ドイツ・フランス・オランダ・ベルギー、普通預金・投資商品・クレジットカード・個人ローン・住宅ローン・保険、2002年)
【業界・市場動向】ヨーロッパにおけるポストバンクの現状と今後
【企業・団体事例】主要4ヵ国のポストバンクの概要(ドイツ・フランス・オランダ・ベルギー、CEOの経歴・提供商品・組織形態の変遷・経営戦略)
【総合備考】ポストバンクの概要・組織形態・長所・課題
1137387 就職活動でのインターネットの利用(有無・内容・役立ったか)
【意識・評価】
【利用状況】内容(就職希望先のホームページの閲覧・就職支援サイトのサービス・検索エンジンを利用した就職希望先の情報収集・就職関連の匿名掲示板・等)
1137238 動画を利用したコミュニケーション設備(勤務先、テレビ会議装置・インスタントメッセンジャー等)
【保有率・保有量】
【意識・評価】経営上の効果・今後の利用意向・期待効果・未利用理由・利用したくない理由
【利用状況】利用実施経験・内容・メリット(設備別)
【特性】設備別(テレビ会議専用端末・パソコンでのASP型テレビ会議・パソコンでのパッケージ(SI)型テレビ会議・インスタントメッセンジャーによる動画会話・携帯電話によるテレビ電話・テレビ会議・その他)
1137237 IP電話・スカイプ電話・公衆無線LAN(勤務先、利用経験)
【利用状況】050で始まるIP電話・普通の番号のIP電話・スカイプ電話・公衆無線LAN、ほか
1137236 インターネット接続回線(勤務先、種類・速度)
【利用状況】種類(加入電話、ISDN、ADSL、CATV、FTTH、専用線、ほか)
【特性】速度(1Mbps未満、1Mbps以上5Mbps未満、5Mbps以上10Mbps未満、10Mbps以上30Mbps未満、30Mbps以上、ほか)
1137226 IT化(企業)
【調査・アンケート】(企業調査、関西・関東・中部・全国別)パソコン保有台数、コンピューター利用者数、ISDN回線の利用金額、FTTH回線の利用金額
1137108 SNS(本名を公開しているか・友人/知人リスト登録人数・利用したことのある機能)
【利用状況】機能(プロフィール登録、自分以外の人の日記を読む、日記を書く、以前からの友人・知人を探す、新たに共通事項を持つ友人を探す・作る)
【特性】
1136775 マスメディア(媒体別、接触状況・印象)
【意識・評価】印象(情報として欠かせない、社会に対する影響力がある、地域や地元のことがよくわかる、知的、情報が正確、情報内容が信頼できる、親しみやすい、楽しい、手軽に見聞きできる、専門的、お金がかからない、情報が早い、情報量が多い、多種多様な情報を知ることができる等、29項目別)
【利用状況】接触有無、接触日数(週当り)、接触度
【行動状況】
【特性】媒体(新聞、テレビ、ラジオ、雑誌、インターネット)
1136767 携帯電話・PHSの利用(時間増減)
【利用状況】
【特性】
1136766 電子メールの利用(頻度)
【利用状況】
【特性】
1136764 インターネット利用(頻度・時間・時間増減・場所・目的・接続方法・接触量)
【利用状況】場所(自宅のパソコン、職場学校のパソコン、携帯電話・PHSのみ、利用しない)、目的(電子メール、情報収集(趣味・仕事用)、HP作成、ダウンロード(ソフトウエア・画像や音楽や映像ファイル・着メロや待受画面)、オンラインショッピング等)、接続方法(ADSL・xDSL、CATV、FTTH、携帯電話・PHS、無線LAN等)
【特性】接触量(高・低別)
1136607 SNS(初めて参加した時期・関り方・参加動機・訪問頻度)
【意識・評価】関り方(利用したことはあるが現在は利用していない、登録しているがあまり利用していない)、動機(招待メールをもらったので、参加したかったので紹介メールを送ってもらった、招待不要型に参加)
【利用状況】
【特性】
1136601 ネット検索(きっかけ・キーワード検索広告見ての検索経験・Web検索以外の利用検索)
【意識・評価】きっかけ(ネット上のニュース配信・blog、TV番組、友人・知人からの口コミ、TVCM、新聞記事、新聞広告、雑誌記事、雑誌広告、ラジオ番組、ラジオCM、交通広告、ほか)
【利用状況】
【特性】Web検索以外の利用検索(ニュース検索、画像・イメージ検索、エリア・ローカル検索、ブログ検索、ほか)
1136589 SNS(日記などを書くときの気持ち)
【意識・評価】伝えたいことがなければしない、伝えたいことがなくてもする
1136588 ブログ(書くときの気持ち)
【意識・評価】伝えた内容への反応を期待している、伝えた内容への反応を必ずしも期待しないでもする
1136541 ポータルサイト(利用先・利用数・複数利用時の使い分け)
【意識・評価】
【利用状況】利用先(Yahoo!、goo、infoseek、excite、@nifty、livedoor、MSN、Google、楽天、AllAbout、ほか、非利用)
【特性】
1136361 GPS(売上高、世界)
【市場規模】’96〜2002年
1136360 衛星通信・衛星放送(売上高、世界)
【市場規模】’96〜2002年
1136348 環境・エネルギー関連分野(技術戦略マップ)
【予測(定性)】分野別技術進展ロードマップ(2005〜2015年)
【技術動向】技術分野体系のイメージ、分野別基本的考え方・導入シナリオ(取組むべき施策)、分野別技術マップ(必要技術、要素技術、重要技術)
【詳細レコードあり】
【総合備考】「技術戦略マップ2006」(経済産業省)にみる策定内容
1136338 情報通信ネットワーク(技術マップ・ロードマップ)
【予測(定性)】重要課題別技術進展ロードマップ(2005〜2014年)
【技術動向】技術マップ(必要技術、要素技術、重要技術)
【総合備考】「技術戦略マップ2006」(経済産業省)にみる策定内容
1136334 情報通信・電子機器(技術戦略マップ)
【予測(定性)】分野別技術進展ロードマップ(2005〜2015年)
【技術動向】基本的考え方、導入シナリオ(取組むべき施策)、分野別技術マップ(必要技術、要素技術、重要技術)
【詳細レコードあり】
【総合備考】「技術戦略マップ2006」(経済産業省)にみる策定内容
1136124 電気通信市場(韓国)
【市場規模】市場規模金額(2002〜2004年)、売上額・加入者数(ブロードバンド、’99〜2004年)
【その他の規模】インターネット利用率・利用者数(2000年12月・2001〜2004年・各6・12月・2005年6月)、事業者別ブロードバンドサービス加入者数(2003〜2005年・各12月)
【企業シェア】移動体通信事業者別加入者数(2005年12月末現在)
【企業リスト】固定電話事業者一覧(免許付与年・事業分野・市内通話加入者数・市内通信市場シェア、2005年12月末現在)
【業界・市場動向】固定通信・移動体通信・インターネット別市場動向
【企業・団体事例】事業者別動向/ブロードバンドサービスの現状(KT、ハナロ・テレコム、DACOM)、関係行政機関の概要
【法規・制度】規制動向、情報化関連政策、電波政策
1136123 インターネット市場(中国)
【その他の規模】利用者数(2000年12月・2001〜2005年・各6・12月)、増加率(’98年7月・’99〜2005年・各1・7月・2006年1月)、接続方法別利用者数(2003年6月・2004〜2005年・各6・12月)
【業界・市場動向】
1136122 固定通信市場(中国)
【その他の規模】加入者数(固定電話、’99年1月・’99〜2005年・各12月)、IP電話利用方式別割合、事業者別IP電話通話量(2004年)
【企業リスト】6大基礎電気通信事業者別PCtoPhoneサービス比較
【業界・市場動向】
1136121 電気通信市場(中国)
【その他の規模】サービス別比率(移動体通信・データ通信・域内固定電話・長距離固定電話・その他サービス別、2005年)
【業界・市場動向】固定通信・移動体通信・インターネット別市場動向
【企業・団体事例】事業者別動向/ブロードバンドサービスの現状(中国移動、中国聯通、中国電信、中国網通、中国鉄通)、関係行政機関の概要
【法規・制度】規制動向、情報通信基盤整備政策、電波政策
【計画】「第10次5カ年計画」、「第11次5カ年規画(計画)」
【詳細レコードあり】
1136120 インターネット市場(フランス)
【その他の規模】加入者数(ナローバンド(従量制・定額制別)・ブロードバンド(ADSL・ケーブル・その他別)別、2004年9・12月・2005年3・6・9月)、売上高比率(2005年第3四半期)
【業界・市場動向】
1136119 移動体通信市場(フランス)
【その他の規模】加入者数・普及率(2005年12月)、事業者別加入者数・比率(2005年6月末現在)
【業界・市場動向】第3世代移動体通信の動向
1136118 固定通信市場(フランス)
【市場規模】売上高(固定電話、2004年度)、加入者数・普及率(固定回線、2005年9月)
【その他の規模】
【業界・市場動向】
1136117 電気通信市場(フランス)
【市場規模】売上高(2004年度)
【業界・市場動向】固定通信・移動体通信・インターネット別市場動向
【企業・団体事例】事業者別動向・ブロードバンドサービスの現状(フランス・テレコム、ヌフ・セジェテル)、関係行政機関の概要
【法規・制度】規制動向、情報化関連政策、電波政策
【計画】情報社会へ向けた政府行動計画(PAGSI)
【詳細レコードあり】
1136116 インターネット市場(ドイツ)
【市場規模】売上高(ブロードバンド・ナローバンド別、2003〜2004年実績・2005年予測)
【その他の規模】ブロードバンドサービス加入者数(2001〜2004年・2005年第2四半期)
【予測(定量)】
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】3G免許落札事業者別動向
【価格・料金】インターネット接続に関する従量制最低料金(2005年1月現在)
1136115 移動体通信市場(ドイツ)
【その他の規模】加入者数・普及率(移動体通信サービス、’90〜2004年実績・2005年予測)、プリペイドカード利用者比率(’98〜2004年)
【企業シェア】事業者別シェア(2000〜2004年)
【企業リスト】移動体通信事業者の概要(事業開始年・加入者数・概要、2005年6月末現在)
【業界・市場動向】
1136114 固定通信市場(ドイツ)
【その他の規模】回線数(’99〜2004年実績・2005年予測)、固定通信網におけるトラヒック量(’97〜2004年)
【予測(定量)】
【業界・市場動向】
1136113 電気通信市場(ドイツ)
【市場規模】売上高・回線数(’98〜2004年実績・2005年予測)
【その他の規模】
【予測(定量)】
【業界・市場動向】固定通信・移動体通信・インターネット別市場動向
【企業・団体事例】事業者別動向/ブロードバンドサービスの現状(ドイツ・テレコム、ボーダフォン、E−Plus、O2 Germany、ArcorAG&CO.KG、Kadel Deutschland GmbH)、関係行政機関の概要
【価格・料金】
【法規・制度】規制動向、情報化関連政策、電波政策
【計画】「Information Society Germany2006」
【詳細レコードあり】
1136112 インターネット市場(イギリス)
【その他の規模】接続数(2005年6月現在)、事業者別ブロードバンド接続数(2004年6・9・12月・2005年3・6月)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】
【価格・料金】事業者別住宅用ブロードバンドサービス料金(2004年3・6・9・12月)
1136111 移動体通信市場(イギリス)
【市場規模】売上高(2004年度)、加入者数(全体・事業者別、2005年6月末現在)
【その他の規模】
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】主要事業者別融合サービス概要(固定とモバイル、モバイルとラジオ放送、モバイルとテレビ放送)
1136110 固定通信市場(イギリス)
【市場規模】音声サービスの収益(2000〜2004年)
【企業シェア】回線数・音声通話量(2005年3月末現在)
【業界・市場動向】
【価格・料金】通話料(ダイアルアップインターネット・音声別、2000〜2004年)
1136109 電気通信市場(イギリス)
【市場規模】売上高・付加価値額・事業者別接続比率・接続数(2000〜2004年)
【その他の規模】
【業界・市場動向】固定通信・移動体通信・インターネット別市場動向
【企業・団体事例】事業者別動向/ブロードバンドサービスの現状(BT、ケーブル・アンド・ワイヤレス、ボーダフォン、O2、キングストン)、関係行政機関の概要
【法規・制度】政策動向、電波政策
【詳細レコードあり】
1136108 インターネット市場(EU主要国)
【その他の規模】主要国別ブロードバンド回線数(全体・1人当たり別、2005年7月)
【業界・市場動向】
1136107 移動体通信市場(EU主要国)
【その他の規模】主要国別契約数(2004年末、オランダ・英国・イタリア・ドイツのみ2003年)
【業界・市場動向】
1136106 固定通信市場(EU主要国)
【その他の規模】主要国別固定通信回線数(2003年末)
【業界・市場動向】
1136105 電気通信市場(EU主要国)
【市場規模】主要国別電気通信サービスの総収入(オーストリア・ポルトガル・ギリシャ・スウェーデン・スペイン・ドイツ別(2004年)、ベルギー・フランス別(2003年)、オランダ(’99年)、イタリア(2001年))
【業界・市場動向】固定通信・移動体通信・インターネット市場別動向
【法規・制度】自由化政策の流れ、「新たな規制枠組み」構成法令・特徴、情報化関連政策、電波政策
【計画】「eEurope2002行動計画」、「eEurope2005行動計画」
【詳細レコードあり】
1136104 電気通信市場(カナダ)
【市場規模】金額(全体・サービス別、2003〜2004年)
【その他の規模】家庭向けインターネット接続サービスの収入比率(2000・2004年)
【業界・市場動向】固定通信・移動体通信・インターネット市場別動向
【企業・団体事例】事業者別動向/ブロードバンドサービスの現状(ベル・カナダ、テラス、ロジャーズ・コミュニケーションズ、ノーテル・ネットワークス)、関係行政機関の概要
【法規・制度】規制動向、情報化関連政策、電波政策
1136103 インターネット市場(アメリカ)
【その他の規模】世帯普及率(地方・都市部別、2003年10月現在)、(ブロードバンド)接続技術別比率(’99・2004年末現在)・事業者別回線数(2004年末現在)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】AOL(加入数(2001〜2003年))
1136102 移動体通信市場(アメリカ)
【その他の規模】事業者数(2004年10月末現在)、加入者数(2004年末現在)
【企業ランキング】加入者数上位5社(2004年)
【業界・市場動向】
【技術動向】伝送技術
【企業・団体事例】ベライゾン・ワイヤレス、スプリント/ネクステル、シンギュラー・ワイヤレス
【総合備考】移動体通信市場における競争状況
1136101 固定通信市場(アメリカ)
【その他の規模】事業者別比率(ILEC・CLEC別、’99年12月・2000〜2004年・各6・12月)、(CLEC)回線数(’99〜2004年・各12月)・加入者回線比率(’99年12月・2004年12月)、提供回線数・回線提供比率(ILEC、’97〜2004年・各12月)
【企業シェア】市場シェア(RBOC系大手市内通信事業者5社別(2003年12月現在)、長距離通信事業者(’84年末現在・2003年末現在))
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】RBOC(長距離通信事業者の買収合併動向)
1136100 電気通信市場(アメリカ)
【市場規模】売上高(全体(’99〜2003年)、サービス別(2000〜2003年)、p5)
【その他の規模】サービス別売上高比率(’97年実績・2004年予測、p6)、事業者別設備投資額(’98〜2002年)・雇用者数(’97〜2004年、p11)
【予測(定量)】
【業界・市場動向】雇用と生産性の動向、固定通信・移動体通信・インターネット別市場動向
【技術動向】伝送技術
【企業・団体事例】事業者別動向/ブロードバンドサービスの現状(ベライゾン、AT&T、クエスト、ベルサウス、スプリント/ネクステル)
【価格・料金】移動体通信サービスの平均月額請求金額(’93〜2004年、p10)
【法規・制度】規制動向、情報化関連政策、電波政策
【詳細レコードあり】
1135794 IT市場
【市場規模】金額(2005年)
【企業シェア】
1135790 ITサービス業
【市場規模】金額(2005年実績・2006〜2010年予測)
【予測(定量)】
1135770 検索エンジンマーケティング(検索エンジンを活用したマーケティング手法、北米)
【市場規模】金額(2005年実績・2010年予測)
【予測(定量)】
1135767 企業サイト(ユーザビリティ評価)
【企業ランキング】総合評価得点別(項目別得点あり)
1135617 IT(内部統制支援ビジネス展開動向)
【予測(定量)】市場規模金額(SOX法対策関連市場、2008年)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】
【商品事例】
1135447 テレビ放送・映像配信(世界)
【予測(定性)】今後のテレビの進化の方向性、映像配信業界の将来像
【企業リスト】世界各社の映像配信に向けた思惑(企業名・主な事業領域・映像配信を手掛ける動機と狙い・関連する業界団体及び組織)、配信業界の相関図
【その他のリスト】映像配信の受け皿となる機器の動向(一般のテレビ・STB機能内蔵のテレビ・映像配信サービス専用機器・テレビへの接続を前提にしたパソコン・パソコン)
【業界・市場動向】「通信と放送の融合」の実現によるテレビ放送・映像配信・機器業界への影響、関連企業による新しい映像メディアの創造に向けた取り組み、映像配信を巡る業界別動向(テレビ放送業界・電機及びIT業界・通信業界)、機器・コンテンツの開発
【企業・団体事例】
1135441 IP電話
【企業シェア】050番号のIP電話における上位3社のシェア(2005年3月末・6月末・9月末・12月末)
1135439 NETCONFプロトコル
【予測(定性)】
【業界・市場動向】概要・NETCONFが必要とされた背景・今後の展望、NETCONFによる運用管理の実施例・NETCONFが描くネットワークの将来像・NETCONFプロトコルの階層構造(図)
1135438 IPセントレックスサービス
【予測(定性)】
【業界・市場動向】サービスの普及動向・契約者数が伸びない理由、今後の展望(方向性・新サービスの展開等)
【企業・団体事例】通信事業者の取り組み
1135268 ユビキタスネットワーク
【企業・団体事例】活用モデル事例
【商品事例】
1135267 オンラインゲーム
【業界・市場動向】オンラインゲームのビジネスモデル(業態構造、収益構造、収益構想)、環境要件
【総合備考】オンラインゲームの定義・分類・ジャンル
1134940 オンラインゲーム市場(中国)
【市場規模】金額(近年実績、2008年予測)
【その他の規模】関心層の人口・平均成長率(推定値)
【予測(定量)】
1134926 コンテンツ配信(映像・音楽・ゲーム・電子書籍)
【市場規模】金額(インターネット向け・携帯向け別、2000〜2004年実績・2005年予測(映像・音楽・ゲーム)、2002〜2004年実績(電子書籍))
【予測(定量)】
1134766 通信・放送
【総合備考】通信・放送の在り方(問題意識、現状認識、対応の方向性)
1134759 電子メール・HP
【意識・評価】
【利用状況】電子メールを利用し自分自身のホームページも開設しているか、電子メール利用しているが自分自身のホームページは開設していないか、電子メールは利用していないが自分自身のホームページ開設しているか、電子メール利用していないし自分自身のホームページも開設していないか、ほか、2005・2006年の比較あり
1134724 携帯電話(データバックアップ・故障/紛失)
【特性】バックアップ(更新頻度)、故障・紛失(経験有無・故障内容・困ること(電話帳データの消滅、カメラ画像の消滅、受信/送信メール消滅、ダウンロード曲の消滅、Bookマーク登録消滅、スケジュール消滅、電子マネーの取り扱い、ほか))
1134649 携帯電話(加入者数、中国)
【その他の規模】2003年
1134648 固定電話(加入者数、中国)
【その他の規模】’85・2003年
1134401 オンラインストレージサービス
【市場規模】市場規模額(2003〜2010年実績と予測)
【予測(定量)】
【予測(定性)】
【企業リスト】参入企業一覧
【業界・市場動向】
【総合備考】定義、サービス形態
1134339 携帯電話(通信規格別、世界)
【その他の規模】通信規格別加入者数(GSM・3GSM・CDMA・CDMA1X・CDMA1X−EVDO・TDMA・PDC・iDEN・アナログ、2005年第1四半期〜2006年第1四半期、四半期ごと)
【その他のランキング】GSM方式の加入者数が多い国トップ4
【業界・市場動向】GSM加入者の拡大動向
1134238 ITアセットマネジメント(ハードやソフトなどのIT資産を管理する取り組み、アメリカ)
【調査・アンケート】(企業調査)現在の取り組み状況、対象としているIT資産のタイプ
1134233 情報システム(運用ミスによるトラブル発生の実態)
【企業リスト】最近システムの誤操作や運用ミスでトラブルが発生した企業(発生時期・企業名・システムの種類・トラブル内容・原因)
【業界・市場動向】人為的ミスによるシステムトラブルが多発する傾向、運用ミス防止の取り組み
【企業・団体事例】
【総合備考】現場でのシステム運用ミスの実態・ミスの要因・運用ミス対策のあり方(IT専門家による座談会)
1134209 電機IT産業(中国)
【企業ランキング】売上高(2005年度)
1134108 IT産業(輸出動向、インド)
【予測(定量)】関連輸出額(2005〜2010年)
【貿易動向】
1134101 テレビ局(テレビ番組のデジタルアーカイブス事業動向)
【業界・市場動向】システム構築・運用状況、活用動向
【企業・団体事例】NHK、日本テレビ放送網、フジテレビジョン
1134074 ネットワークセキュリティ(企業向け、情報漏えい対策ソリューションビジネス動向)
【業界・市場動向】個人情報保護法施行・日本版SOX法施行見通しに対応した製品・サービスの展開動向
【企業・団体事例】
【商品事例】
1133621 耐久消費財普及率・消費支出額(パキスタン)
【その他の規模】普及率(ラジオ受信機・テレビ受信機・電話加入回線・乗用車・商用車・携帯電話・パソコン・インターネット)、世帯当たり消費支出額(’98年度)
1133618 産業動向(パキスタン)
【その他の規模】主要農産物・畜産物・鉱産物・工業品の生産高(2000〜2004年度)、GDP占有率・就業人口(第1・2・3次産業別)、ソフトウェア企業数・輸出額
【総合備考】産業構造の特徴、情報通信産業育成策
1133445 インターネット(利用頻度)
【利用状況】
1133435 AV機器・放送受信機器・通信回線(家庭保有/利用種類)
【保有率・保有量】
【利用状況】
1133432 動画配信(パソコン/携帯電話利用、関心度)
【意識・評価】
1133431 携帯電話(利用目的・インターネットの利用頻度)
【利用状況】目的(通話、メール、カメラ、非利用、インターネット、ゲーム、音楽再生、テレビ電話、テレビ受信、電子マネー、ラジオ受信、ほか)
【特性】
1133430 インターネット(自宅、利用頻度・利用動画サービス)
【利用状況】動画サービス(非利用、事前登録をしないで無料で見られるサービス、事前登録した後に無料で見られるサービス、有料サービス、ほか)
1133364 インターネット(携帯電話での利用)
【利用状況】
1133363 インターネット(パソコンでの利用、利用場所)
【利用状況】
1133361 インターネット(携帯電話での利用状況)
【利用状況】
1133360 インターネット(パソコンでの利用、利用場所)
【利用状況】
1133327 携帯電話・PHS・モバイル内線電話・モバイルデータ端末(企業調査)
【調査・アンケート】(企業調査)導入状況・予定、モバイル内線電話端末の種類(構内PHS、無線LAN搭載携帯電話機、無線LAN搭載IP電話機、その他)、モバイル内線電話端末の導入理由・不満点、モバイルデータ端末の利用形態
1133326 直収電話(導入による固定電話の扱い、企業調査)
【調査・アンケート】(企業調査)新型直収電話サービスの導入時期別加入電話の扱い
1133325 IP電話(企業調査)
【調査・アンケート】(企業調査)利用状況・予定、導入理由・種類、IP電話導入による固定電話の扱い、外線IP電話サービス別利用形態
1133324 企業内コンピューターネットワーク(企業調査)
【調査・アンケート】(企業調査)主力利用ネットワーク、変更予定サービスの選択理由
1133323 FTTH
【意識・評価】今後の利用目的、変更意向、変更希望理由、加入事業者(希望先・選択理由、変更したいができない理由
1133322 通信回線(回線別(選択理由・利用時間・利用料金)・ブロードバンド利用サービス)
【意識・評価】回線選択理由(常時接続可能だから、利用料金が定額制、利用料金が安い、通信速度が優れている、工事費・導入が容易、初期費用が安い・無料、等)、事業者選択理由(事業者のブランド力・信頼性が高い、サービス信頼性や安定性が高い、IP電話の通話料が他の回線事業者と比較して安かった、IP電話が利用できる、等)
【利用状況】利用サービス(メールサービス、Webサイト閲覧、オンラインショッピング・ネットオークション、ネットバンキング・金融商品のオンライン取引、セキュリティーサービス、無料・有料映像配信サービス、IP電話サービス、オンラインゲーム、無料・有料音楽配信サービス等)
【特性】週あたり利用時間、月額利用料金、回線別(CATV、FTTH、ADSL、ナローバンド)
1133321 携帯電話事業者(番号ポータビリティー制度利用、変更意向・変更希望理由・変更非希望理由)
【意識・評価】変更希望理由(基本料金パックの安さ、好みの端末機能・デザインの利用、事業者独自のサービス利用、家族割引の理容、通話可能エリア、家族割引以外の各種割引サービス、等)、変更非希望理由(現在のサービスで満足、家族割り生き・長期継続割引の継続理由、メールアドレスが変わるのが嫌、変更手数料支払いたくない、等)
1133320 携帯電話・PHS(通話以外の利用サービス)
【利用状況】メール、時計機能、カメラ、ウェブ閲覧、静止画像送受信、携帯アプリ機能、音楽ダウンロード・再生、バーコードリーダー、動画撮影・送受信、赤外線通信、通話以外利用しない等
1133319 固定電話・携帯電話・インターネット(一体的提供、希望・期待事項)
【意識・評価】期待事項(料金請求が一本化され支払いが簡易になる、割引サービスにより料金が安くなる、固定電話・携帯電話の端末が1つなれば便利、固定系インターネットサービスと携帯電話のeメールアドレスを共有できる、固定系インターネットサービスのコンテンツを携帯電話等でも利用できる、ほか)
1133318 050−IP電話(不満点)
【意識・評価】通話品質、緊急通報がかけられない、無料通話の範囲、ファクシミリが使えないまたは品質が保証されない、サポート体制、設定・手続面、通話料金、初期費用、ほか
1133317 050−IP電話
【意識・評価】利用理由(長距離電話が安くなる、インターネット料金との割引サービスがあった、インターネット契約時に無料でついてきた、近距離電話が安くなる、無料通話対象となる相手がいた、等)
【利用状況】
【特性】週あたり通話時間・平均利用料金
1133316 固定電話(サービス利用状況・通話時間)
【意識・評価】変更希望(意向・理由・非理由)、利用希望サービス(NTT加入電話、直収電話、CATV電話、0ABJ−IP電話)
【利用状況】
【特性】週あたり通話時間、通話時間変化状況(全体・携帯電話/PHSの利用状況有無別)
1133314 携帯電話・携帯電話事業者
【意識・評価】事業者(選択時重視点、利用サービスの不満点、料金体系への不満理由)
【利用状況】携帯電話(週あたり通話利用時間・メール利用回数・ウェブ閲覧利用時間、月額利用料金)
【特性】在宅時の固定電話・携帯電話/PHSの利用状況
1133313 IP電話(050−IP電話)
【意識・評価】未利用理由
【利用状況】通話先(IP電話無料通話、特に意識していない、県外一般固定電話、携帯電話、市内一般固定電話、県内市外一般固定電話、IP電話課金通話、海外、PHS、着信のみ利用、その他)
1133311 電話会社(選択・固定サービス、事業者(選択理由・変更有無・変更理由))
【意識・評価】
【利用状況】選択理由(利用料金が安かった、加入電話と同じ事業者または同じグループの事業者にした、携帯電話・インターネット接続等のサービスとのセット割引があった、事業者のブランド力や信頼性が高いと思った、マイライン・マイライプラスの導入前から使っていた、等)、変更理由(利用料金が安い、事業者のブランド力・信頼性が高い、等)
1133310 国際スピード郵便
【市場規模】推定規模
【企業シェア】法人差出におけるシェア
【企業・団体事例】日本郵政公社EMS取り扱い個数(2000〜2004年度)
1133309 日本郵政公社・宅配便
【企業シェア】小型物品輸送(宅配便・一般小包)のシェア(2000年・2004年度)
【企業・団体事例】日本郵政公社・宅配便主要企業別営業実績(営業収入・経常利益・取り扱い店数)・引受け小包郵便物・宅配便数(2000〜2004年度)、宅配便主要1社の宅配便取り扱い戸数・単価(’99〜2004年度)
1133308 普通通常郵便物(内容別差出比率)
【業界・市場動向】普通通常郵便物の内容別差出比率(2004年度)
1133199 Web2.0(認知度・今後広まる技術は何か)
【意識・評価】広まる技術は何か(Webサービス、検索エンジン、Ajax、ブログ、RSS、PHP・Perlなどスクリプト言語、DIコンテナ、ほか)
【特性】(自由意見あり)
1133112 無線LAN関連機器(世界)
【市場規模】数量(2004年実績、2005〜2008年・2010年予測)、地域別数量(日本・アジア/オセアニア・北米・中南米・ヨーロッパ・他、2004年実績)
【予測(定量)】
【業界・市場動向】
1133111 無線LAN関連機器
【市場規模】数量・金額(ビジネス・パーソナル別、2004年実績、2005〜2008年・2010年予測)
【予測(定量)】
【予測(定性)】今後の見通し(拡大要因・阻害要因)
【企業シェア】数量・金額(2004年実績・2005年予測)
【企業リスト】
【商品・ブランドリスト】機種一覧(メーカー・機種・標準価格・発売年月)
【業界・市場動向】市場概況
【技術動向】
【企業・団体事例】主要企業のマーケティング動向
【価格・料金】
【総合備考】製品定義
1133104 スマートフォン
【市場規模】数量・金額(2004年実績、2005〜2008年・2010年予測)
【予測(定量)】
【予測(定性)】今後の見通し(拡大要因・阻害要因)
【企業リスト】
【商品・ブランドリスト】機種一覧(メーカー・機種・標準価格・発売年月)
【業界・市場動向】市場概況
【技術動向】
【企業・団体事例】主要企業のマーケティング動向
【価格・料金】
【総合備考】製品定義
1132738 ケータイクレジット
【意識・評価】利用意向、利用最低金額意向、利用頻度意向、利用希望店舗
1132737 おサイフケータイ
【意識・評価】認知度、利用店舗
【特性】1回あたりチャージ金額
1132736 番号ポータビリティー
【意識・評価】認知状況、利用意向、希望変更先事業者とその選択理由、利用手数料限度額
1132352 献血キャンペーン
【意識・評価】効果的な媒体は何か、「氷川きよし」キャンペーン(起用認知度)、自分がキャンペーン企画時起用すべき著名人は誰か、献血推進キャラクター(「けんけつちゃん」(認知度)、関係キャンペーン認知度
【特性】高校3年生対象の献血普及啓発資料「HOP STEP JUMP」が学校で配られたか
1132320 インターネットIRサイト(優秀企業リスト)
【その他の規模】業種別にみたIRサイト優秀企業数、今回新たに優秀企業となった社数(業種別)、昨年優秀企業賞であったが今回落選した社数(業種別)
【企業ランキング】業種別ベスト3社
【企業リスト】インターネットIR(投資家向け広報)サイトの優秀企業255社、6年連続優秀企業賞の29社、今回初の優秀企業69社
【総合備考】優秀企業255社の選定過程
1131989 電子書籍(「世界電子ブックフェア」開催による無料ダウンロードサービス実施動向、世界)
【総合備考】目標出品点数(2006〜2009年)、世界最大の電子書籍収集組織によるフェア開催・無料ダウンロードサービス実施動向(実施期間)
1131988 ヘルスケア関連企業(IT企業との提携による高齢者向け在宅医療支援組織「コンティニュア・ヘルスアライアンス」発足動向、世界)
【企業リスト】新組織参加企業及び機関
【業界・市場動向】インターネットを活用した高齢者の健康管理・医師との情報共有などにおけるインフラ整備に向けた取り組み
【企業・団体事例】
1131970 IP電話システム
【業界・市場動向】顧客企業のニーズに対応したシステム開発・提案動向
【企業・団体事例】
【商品事例】
1131939 ウェブ2.0(次世代インターネット技術、普及動向)
【企業・団体事例】企業事例
【総合備考】ソーシャルネットワーキングサービス・ブログ・検索エンジンを活用したサービスを提供するビジネスモデルの台頭動向
1131922 ショッピングセンター(Webサイト活用動向)
【業界・市場動向】顧客に対する販促活動・顧客嗜好分析への活用動向
【企業・団体事例】
1131826 食品(IT活用による企業再生事例)
【企業・団体事例】コンピューターシステム導入に向けてのシステム会社選考の経緯
1131788 携帯電話
【その他の規模】契約数・第3および3.5世代構成比(2001〜2005年実績・2006〜2010年予測)
【予測(定量)】
1131770 RFID(需要動向・導入事例、世界・日本)
【企業リスト】世界主要小売業の導入状況(企業名・導入動向・ICタグの規格)
【業界・市場動向】普及加速の可能性検証
【技術動向】
【企業・団体事例】日本百貨店協会、東京シャツ
【商品事例】
1131314 携帯電話(中国)
【企業シェア】市場シェア
1131169 ワンセグ対応携帯電話(購入意向・サービス利用意向内容)
【購買行動】
【特性】サービス利用意向(番組で紹介された店・商品などの情報閲覧、クイズなどのテレビ番組への参加、番組中流れた音楽のダウンロード、番組中流された音楽の情報閲覧、出演者・ドラマのあらすじなど番組情報の閲覧、番組で紹介された商品のネットショッピング、ほか)
1130840 インターネット関連費
【利用状況】
【特性】
1130767 IP電話
【市場規模】利用数(2003年12月〜2006年3月四半期別)
1130734 ブロードバンド基盤整備動向(デジタル・ディバイド地域)
【技術動向】無線ブロードバンドシステム高機能化技術(動向・技術試験(MIMO技術・アダプティブアレイアンテナ技術)
【商品事例】26GHz帯固定無線アクセス(FWA)概要
【総合備考】都道府県別基盤整備現状、ブロードバンド提供状況(単一市町村での加入可能世帯率から見た状況)
1130691 インターネット
【利用状況】利用経験有無・利用場所、利用目的(調べ物、ゲーム、メール、映画・動画、音楽のダウンロード、ネットショッピング、オークション、チャット、懸賞に応募、HPのメンテ・プログ更新)
1130690 携帯電話(自分専用)
【保有率・保有量】保有有無
【利用状況】用途(メール、通話、時計・アラーム、Webサイト、写真、音楽聴く、電卓として利用、スケジュール帳、等)
【特性】毎月の利用料金、自分で支払っている額
1130667 子供の媒体接触(テレビ視聴・漫画閲読・雑誌閲読・ビデオゲーム・インターネット・携帯電話)
【意識・評価】接触による良い点・悪い点
【行動状況】接触状況
【特性】接触上家庭内のルール有無、保護者の関与有無
1130666 携帯電話事業者
【意識・評価】利用キャリア選択時重視項目
1130665 番号ポータビリティー
【意識・評価】認知度、実施後のキャリア変更予定、手数料許容範囲額
1130573 情報セキュリティ(企業情報システム部門アンケート)
【調査・アンケート】(企業情報システム部門調査)経済産業省安全対策の施策別認識・利用状況、情報リスクマネジメントについて、情報セキュリティポリシー・管理・対策について、災害対策・障害対策について、不正アクセス対策・不正侵入対策・情報漏洩対策について、コンピューターウイルス対策について、システム監査・情報セキュリティ監査について
【総合備考】(調査内容続き)個人情報保護について
1130564 携帯電話
【保有率・保有量】
1130351 企業(情報化動向)
【調査・アンケート】(情報システムユーザー企業1185社アンケート)IT投資概況(関連費用・年間事業収入に占める割合・新規投資額)、情報システムの外部発注状況(発注額・内訳・目標達成状況)、ITマネジメント状況(システム発注時のマネジメント状況・選定基準・IT要員の確保・育成)、等
【総合備考】アンケートの続き(システム発注の成否要因(定量分析による成否要因分析)・ヒアリング調査からみた成否要因の背景)
1130250 PHS・iDEN(世界)
【その他の規模】PHSの国別加入件数(累積・2002〜2005年、新規2003〜2006年)、iDENのオペレータ別加入件数(累積・2002〜2005年、新規2003〜2006年)
【業界・市場動向】
1130249 番号ポータビリティ
【業界・市場動向】
1130248 携帯電話
【市場規模】方式別需要台数(2003〜2005年実績・2006年予測)
【その他の規模】メーカー別出荷台数(2003〜2005年)
【予測(定量)】
【企業リスト】メーカー別生産拠点一覧(地域・生産拠点・都市名・会社名・備考・端末方式)
【業界・市場動向】
1130247 携帯電話(アフリカ)
【その他の規模】国別累積加入者数・純増数(2003〜2005年実績・2006〜2008年予測)、国別普及率(2002〜2005年)、オペレータ別加入者数(2002〜2005年)
【予測(定量)】
【業界・市場動向】
1130246 携帯電話(米州)
【市場規模】メーカー別国別生産台数(2003〜2005年)
【その他の規模】国別累積加入者数・純増数(2003〜2005年実績・2006〜2008年予測)、国別普及率(2002〜2005年)、オペレータ別加入者数(2002〜2005年)
【予測(定量)】
【企業リスト】メーカー別生産拠点一覧(地域・生産拠点・都市名・会社名・備考・端末方式)
【業界・市場動向】
1130245 携帯電話(東欧)
【市場規模】メーカー別国別生産台数(2003〜2005年)
【その他の規模】国別累積加入者数・純増数(2003〜2005年実績・2006〜2008年予測)、国別普及率(2002〜2005年)、オペレータ別加入者数(2002〜2005年)
【予測(定量)】
【企業リスト】メーカー別生産拠点一覧(地域・生産拠点・都市名・会社名・備考・端末方式)
【業界・市場動向】
1130244 携帯電話(西欧)
【市場規模】メーカー別国別生産台数(2003〜2005年)
【その他の規模】国別累積加入者数・純増数(2003〜2005年実績・2006〜2008年予測)、国別普及率(2002〜2005年)、オペレータ別加入者数(2002〜2005年)
【予測(定量)】
【企業リスト】メーカー別生産拠点一覧(地域・生産拠点・都市名・会社名・備考・端末方式)
【業界・市場動向】
1130243 携帯電話(中近東)
【その他の規模】国別累積加入者数・純増数(2003〜2005年実績・2006〜2008年予測)、国別普及率(2002〜2005年)、オペレータ別加入者数(2002〜2005年)
【予測(定量)】
【業界・市場動向】
1130242 携帯電話(アジア・パシフィック)
【市場規模】メーカー別国別生産台数(2003〜2005年)
【その他の規模】国別累積加入件数・純増数(2003〜2005年実績・2006〜2008予測)、国別普及率(2002〜2005年)、オペレータ別加入者数(2002〜2005年)
【予測(定量)】
【企業リスト】メーカー別生産拠点(台湾・韓国・中国別)、端末新規参入メーカー、有力ODMメーカー
【業界・市場動向】
1130241 携帯電話(世界)
【市場規模】方式別地域別端末需要台数(2002〜2005年実績・2006〜2008年予測)、国別メーカー別出荷台数(2003〜2005年)
【その他の規模】方式別地域別買替台数(2003〜2005年実績・2006〜2008年予測)、方式別メーカー別需要台数(2003〜2005年実績・2006〜2008年予測)、メーカー別生産委託台数(2003〜2005年)
【予測(定量)】
【予測(定性)】
【企業ランキング】需要量(全体・方式別、2003〜2005年実績・2006年予測)
【企業リスト】国別メーカー別生産拠点
【業界・市場動向】
1130240 携帯電話(加入数・普及率、世界)
【その他の規模】国別・方式別次世代加入者数(累積・2002〜2005年、新規・2003〜2005年)、地域別・方式別加入者数(累積・新規純増別)(2002〜2005年実績・2006〜2008年予測)
【予測(定量)】
【予測(定性)】
【企業ランキング】国別オペレーター別加入者数ランキング(20002〜2005年)
【その他のランキング】国別累積加入者数ランキング(2002〜2005年)
【企業リスト】次世代サービス事業者一覧
【業界・市場動向】
1130124 EAを意識したシステム構築(企業IT動向調査)
【調査・アンケート】(IT・利用部門企業調査)EAを意識したシステム構築の実施状況・課題
【総合備考】EA(エンタープライズアーキテクチャー)の定義
1130123 システム再構築(企業IT動向調査)
【調査・アンケート】(IT・利用部門企業調査)基幹システムの再構築実施状況・理由・費用 、再構築後のハードウェア状況・ソフトウェア開発方針・パッケージ採用動向・プログラム言語・システムライフサイクル要望、再構築プロジェクトの課題・工期・予算動向・品質満足度(投資規模別)
1130122 企画提案の要望(企業IT動向調査)
【その他の規模】
【調査・アンケート】(IT・利用部門企業調査)委託先への満足度・不満点、情報子会社・ベンダー・IT部門に求める企画提案
1130121 システムの信頼性(企業IT動向調査)
【その他の規模】
【調査・アンケート】(IT・利用部門企業調査)品質の満足度、品質目標提示状況(2004・2005年度)
1130120 セキュリティ・リスクマネジメント対応状況(企業IT動向調査)
【その他の規模】
【調査・アンケート】(IT・利用部門企業調査)情報セキュリティポリシー・プライバシーポリシー・個人情報保護管理基準等の策定状況、ITリスクマネジメント費比率対IT予算(2004・2005年度)、BCP取組状況
1130119 CIO認識状況(企業IT動向調査)
【その他の規模】
【調査・アンケート】(IT・利用部門企業調査)CIO認識状況(従業員規模別)、CIOの役職、役員のIT業務経験有無
1130118 RFID・GPS導入状況(企業IT動向調査)
【その他の規模】
【調査・アンケート】(IT・利用部門企業調査)RFID・GPS導入状況(従業員規模別、2004・2005年度)、RFID活用状況・導入における課題
1130117 Linux・IP電話導入状況(企業IT動向調査)
【その他の規模】
【調査・アンケート】(IT・利用部門企業調査)導入しているOSの種類、Linux導入状況(基幹系・情報系システム別)、IP電話導入状況(従業員規模別、2004・2005年度)
1130116 サーバ導入状況(企業IT動向調査)
【その他の規模】
【調査・アンケート】(IT・利用部門企業調査)IT予算に占めるホスト費用比率(現状・3年後の見込み、2004・2005年度)、サーバ台数・金額増減(2002〜2005年度実績、2006年度予測)、ブレードサーバ・シンクライアント導入状況(従業員規模別)
1130115 IT投資動向(企業IT動向調査)
【市場規模】IT予算(保守運用費・新規投資別、2004年度実績・2005・2006年度予測)
【その他の規模】IT予算DI(2000〜2005年度実績・2006年度予測)
【予測(定量)】
【調査・アンケート】(IT・利用部門企業調査)保守運用費の増減(2005年度実績・2006年度予測)・増加した理由、IT投資の重視点(2003〜2005年度)
【総合備考】調査対象企業の業種・売上高・従業員数(2004・2005年度)
1129959 ブログ
【その他の規模】ブログ記事の内容ジャンル別構成比(2005年10月1日〜7日)
1129958 インターネット放送・VOD
【市場規模】金額(インターネット放送・VOD別、2004〜2010年度実績・予測)
【予測(定量)】
1129957 有料音楽配信(ネット配信・携帯配信別)
【市場規模】金額(インターネット・携帯電話別、2004〜2010年実績・予測)
【予測(定量)】
1129907 携帯電話
【市場規模】売上高(2005年度)
【企業シェア】業績シェア(売上高・営業利益別、2005年度)
1129699 IP電話
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】
【商品事例】
【調査・アンケート】(ユーザー企業調査)外線のIP電話サービス導入予定、内線のVoIP/IP電話構築予定
1129686 IP電話(無線LAN対応携帯電話端末とのシステム連携動向)
【商品・ブランドリスト】無線LAN対応携帯電話端末(キャリア・機種・端末写真・カメラ・無線LAN・セキュリティー・QoS・呼制御・ソリューション提供主要メーカー・発売日)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】
【商品事例】
1129595 日常生活における事故・トラブルの値段(インターネット・離婚調停・交通事故など)
【企業・団体事例】
【商品事例】
【価格・料金】トラブルの値段(個人情報流出時のお詫び金・ネット上の風説の流布対策・パソコンにデータ復旧・離婚調停・車が高速道路で故障・山で遭難して救助を依頼・自動車で公共物破損)
1129593 損害保険・防災防犯(値段の徹底検証、ケース別)
【企業・団体事例】
【商品事例】
【価格・料金】「いざというとき」の値段(耐震補強工事・火災による自宅全焼・地震による自宅全壊・水害による自宅の床上浸水・噴火による被害・ピッキング泥棒による被害・位置情報サービス・子供の送迎のガード・振り込め詐欺対策別)
1129582 携帯電話(2005年度シェア動向)
【市場規模】メーカー別出荷台数(2004〜2005年度、上期・下期・通期別)、方式別出荷台数・構成比(PDC・cdmaOne・3G方式別、2003〜2005年度実績・2006〜2008年度予測)
【その他の規模】方式別加入者数・構成比(2005年度末時点実績・2006〜2007年度末時点予測)
【予測(定量)】
【企業シェア】出荷台数シェア(2004〜2005年度、上期・下期・通期別)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】
【商品事例】
1129581 携帯ポータルサイト(企業動向)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】特徴的な動きをみせる7社の傾向
【商品事例】
1129450 企業(IT戦略)
【調査・アンケート】(企業調査)IT予算の増減動向、IT投資において最も重視する点、保守・運用費の増減、新規投資の内訳、保守・運用費用の内訳、IT組織の形態と今後の方向性、開発プロジェクトで工期が遅れた割合・予算が超過する割合、開発したシステムに対する満足度、利用部門がIT部門に求めている企画提案力、IT部門がベンダーに求める企画提案
1129273 ネット予約(航空券・ホテル別)
【利用状況】利用率(2003年調査比較あり)
1129215 電気通信(機器・サービス、政府調達)
【その他のリスト】調達実績一覧
【総合備考】市場参入機会拡大等のための自主的措置経緯・実態、同措置に関する日米フォローアップ協議概要、総合評価落札方式の標準ガイド
1128915 携帯電話・PHS(利用キャリア・利用内容)
【利用状況】利用キャリア(NTTドコモ・au・ボーダフォン・ツーカー・ウィルコム・わからない、2004・2005年)、利用内容(電子メール、カメラ機能での写真撮影、着メロ・着うたのダウンロード、ネットでの情報収集・検索、待受け画像ダウンロード、ゲームコンテンツ等)
1128914 インターネット(接続方式・利用内容)
【利用状況】接続方式(光ファイバー・ADSL・CATV・ISDN・ダイヤルアップ・他、2004・2005年)、利用内容(情報収集・検索、電子メール、お気に入りのHP・ブログの閲覧、商品・サービスの注文・予約・オークション、音楽や動画の視聴・ダウンロード、メールマガジン閲読等)
1128898 ネットワークゲーム(認知・参加経験と意向・顧客類型・利用場所・機器・タイトル名・時間・金額)
【意識・評価】認知(2003〜2005年)、参加意向(積極的に楽しみたい・面白いソフトがあったらしてみたい・あまりしてみたくない・するつもりはない、2003〜2005年)
【利用状況】参加経験(現在も継続的にしている・以前はよくしたが今はほとんどしない・1〜2度試した程度・1度もしたことがない、2003〜2005年)、利用場所(一般家庭、学校・職場、インターネットカフェ・漫画喫茶、他)、利用機器(パソコン、プレイステーション2、ニンテンドーゲームキューブ)、プレイしているタイトル名(フリーアンサー)
【特性】参加率(現在も継続的にしているもの)、顧客類型(参加頻度と参加意向から4タイプに分類、ネットワークゲーム現参加者・休眠顧客・新規期待顧客・非受容層、2003〜2005年)、金額(月平均額)、時間(週平均)
1128897 携帯電話ゲームコンテンツ(参加経験と意向・顧客類型・利用シーン・形式・時間・金額)
【意識・評価】参加意向(積極的に楽しみたい・面白いソフトがあったらしてみたい・あまりしてみたくない・するつもりはない、2004・2005年)
【利用状況】参加経験(現在も継続的にしている・以前はよくしたが今はほとんどしない・1〜2度試した程度・1度もしたことがない、2004・2005年)、利用シーン(待ち合わせなど暇なとき、自宅にいる時、交通機関移動中等)、利用形式(最初から内蔵、ゲームメーカーサイトからDL、HP上で作動、他)
【特性】参加率(現在も継続的にしているもの)、顧客類型(参加頻度と参加意向から4タイプに分類、携帯電話ゲームコンテンツ現参加者・休眠顧客・新規期待顧客・非受容層、2004・2005年)、金額(月平均額)、時間(週平均)
1128887 子供のインターネット利用(場所・時間・管理方法・心配事)
【意識・評価】心配事(アダルト系の情報、犯罪につながる情報、出会い系の情報、掲示板書き込みで情報発信、オンラインショッピング、ゲーム、他)
【利用状況】場所(自宅のパソコン、学校、携帯電話、他)、管理方法(子供任せ、家族でルール決め、使用履歴の管理、一緒に監視、他)
【特性】時間(2004・2005年)
1128775 音楽売上(パッケージ・デジタル、世界)
【市場規模】国別音楽売上高(レコード会社収入・小売価格、2005年)
【その他の規模】レコード会社のデジタル音楽収入、シングルトラックダウンロード数
【その他のランキング】デジタル音楽売上上位10カ国(インターネット音楽配信・携帯音楽比率)
【業界・市場動向】種類・地域別売上動向
1128744 第二東京タワー(「すみだタワー」、経済波及効果)
【予測(定量)】すみだタワーの建設・開業に伴う経済波及効果(建設投資効果、営業効果)
1128687 インターネット(迷惑行為被害)
【特性】迷惑メール・大量広告の表示等経験した被害内容
1128670 インターネット
【利用状況】利用頻度、利用目的
1128609 オンラインゲームでのRMT(経験・否定する理由・組織的外国人問題への措置)
【意識・評価】否定する理由(組織的外国人問題、インフレ、違反行為、雰囲気が悪くなる、卑怯)、組織的外国人問題への措置(アカウント剥奪、現場規制、自主規制)
【利用状況】売った、買った、なし
1128608 オンラインゲーム(RMT)
【業界・市場動向】
【総合備考】RMTの歴史、問題点・トラブル、対策
1128607 オンラインゲーム(コンシューマー機)
【業界・市場動向】次世代機器のネットワーク機能・課金システム
【商品事例】ニンテンドーWi−Fiコネクション(サービス開始3ヶ月時点のユーザー数・接続回数)
【価格・料金】
【総合備考】クレーム対応、ゲーム内通貨(地域通貨)の可能性
1128606 ゲームセンター(オンラインゲームの導入)
【市場規模】施設売上高・業務用AM機製品販売高(’97・2001・2004年)、ネットワークゲーム販売高(2004年度)
【商品・ブランドランキング】導入オンラインゲームの人気ランキング
【業界・市場動向】
【商品開発事例・動向】
【調査・アンケート】(関西・関東の30店舗調査)オンライン麻雀ゲーム導入率、1店舗当りの平均設置タイトル数
1128605 複合カフェ(オンラインゲームの導入)
【市場規模】複合カフェの市場規模金額・店舗数(2001・2005年実績、2010・2015年予測)
【その他の規模】オンラインゲーム導入率(JCCA加盟・非加盟別、2005年)
【予測(定量)】
【予測(定性)】
【商品・ブランドリスト】導入オンラインゲームの主力タイトル(タイトル名、料金、導入店舗数等)
【業界・市場動向】
【価格・料金】
1128604 オンラインゲーム(アジア)
【市場規模】日本の市場規模金額(携帯ゲーム機・ビデオゲーム機・携帯電話・PC別、2002〜2006年実績・2007年予測)、中国の市場規模金額(2005年度実績)
【その他の規模】中国のオンラインゲームユーザー(2005年度実績)
【予測(定量)】
【業界・市場動向】韓国・日本・中国・東南アジアの中心ジャンル・拡大中ジャンル・課金モデル・市場の特徴
【商品事例】
【価格・料金】
1128603 オンラインゲーム(欧米)
【市場規模】ダウンロードゲームの市場規模金額(2005年実績・2009年予測)
【予測(定量)】
【予測(定性)】
【商品・ブランドランキング】北米の販売本数TOP10(タイトル、年間売上額)、MMORPG.comによるランキング(人気・期待度別)
【商品・ブランドリスト】2005〜2006年発売の主要MMO(タイトル、プラットフォーム、発売元、リリース予定時期、URL)
【業界・市場動向】
【商品開発事例・動向】人気ジャンル・タイトル
【価格・料金】
【総合備考】イン・ゲーム広告の可能性
1128602 オンラインゲーム
【市場規模】金額(2004年実績、2005年予測、p10)
【予測(定量)】
【予測(定性)】
【商品・ブランドリスト】主要タイトル(p108〜111)
【業界・市場動向】
【広告・販促動向】プロモーションの課題と提言(p76〜80)
【商品開発事例・動向】人気ジャンル・タイトル(p12〜13)、商品トレンド(p32〜36)
【商品事例】「スカッとゴルフパンヤ」成功の背景(p50〜53)
【価格・料金】課金システム(p11・15〜16・37〜41)、価格政策(顧客満足度曲線との関係、p85〜88)
【調査・アンケート】(ゲーム運営会社調査)リリースタイトル数、開発国、課金形態、クライアント配布方法、料金、アイテム課金制有無、p108〜115
【総合備考】問題点(p13〜15)、財務諸表から見る事業者の収益構造(p42〜49)
1128601 オンラインゲーム(主要17タイトル別、ユーザー特性・利用状況・利用意識)
【意識・評価】はじめたきっかけ、続けている理由、やめた理由
【利用状況】現在のプレイ有無、プレイ期間、平均プレイ時間、支払金額月額、ユーザー特性(ユーザーの性別、ビデオゲームの購入本数、プレイ頻度)
【特性】主要タイトル(ラグナロク、FFXI、マビノギ、リネージュII、ウルティマ、エミル・クロニクル、RF、レッドストーン、大航海時代、ファンタシースター、ギルドウォーズ、ヨーグルティング、スカッとゴルフパンヤ、DJMAX、Gunz、モンスターハンター、クイズマジックアカデミー)
1128600 オンラインゲームの満足度(項目別、5段階評価・商品ランキング)
【意識・評価】商品ランキング(トップ10)
【特性】項目(グラフィック、ストーリー・世界観、ゲームシステム、コミュニティ要素、価格・プレイ料金、管理・運営別)
1128599 オンラインゲームの利用(頻度・時間・ゲーム歴・期間・機器・回線・きっかけ・求める楽しさ・やめた理由)
【保有率・保有量】機器(遊んだ経験あるもの・期待するもの・所有するもの別、パソコン・PS2・Xbox・Xbox360・GC・DC・DSアーケード等)
【意識・評価】求める楽しさ(キャラクター育成・アイテム収集、他のプレイヤーとのチャットや会話、見知らぬプレイヤーとの出会い、グラフィックや世界観等)、やめた理由(飽きた、面白くなかった、運営への不満、遊ぶ時間がなくなった、親しい友だちがやめた等)
【利用状況】きっかけ(インターネットの記事を見て、現実社会の友人・知人に勧められて、ネット内で友人・知人に勧められて、ゲーム自体に興味があった等)、回線(FTTH、ADSL、CATV、ISDN等)
【特性】頻度(週当り)、時間(1日当り、平日・休日別)、期間(1タイトル当り)
1128598 オンラインゲームの利用(タイトル名・タイトル数・費用・決済手段)
【意識・評価】
【利用状況】タイトル名(ランキングTOP30、2005・2006年)、決済手段(クレジットカード、電子マネー、銀行振込、プロバイダ課金、コンビに決済、携帯電話、専用クーポン、他、支払なし)
【特性】タイトル数(現在プレイ中のもの・βテスト中のもの・過去に遊んだもの別)、費用(月額、最高支払意思金額)
1128596 オンラインゲーム(ユーザー特性)
【特性】性別(年齢別)、職業(中学生、高校生、専門学校生、大学生・大学院生、会社員、公務員、自営業・自由業、フリーター、主婦、他)、居住地区、クレジットカード(所有有無)
1128542 携帯電話・固定電話(インド)
【その他の規模】携帯電話新規加入者数(2005年)・累計加入者数(2005年12月時点)、固定電話累計加入者数、電話普及率
1128527 高度道路交通システム・ETC
【その他の規模】ETC利用台数(2001年6月〜2005年12月)
【総合備考】ITS関連装備普及動向、新たなサービス動向
1128429 インターネット・電話(世界の国・地域別)
【その他の規模】普及率
1128399 Webサイト(認知経路)
【利用状況】インターネットの検索サービス、インターネット上のリンク集や掲示板・広告など、テレビ番組・テレビコマーシャル、電子メール・メーリングリストのニュースや広告、一般雑誌記事・広告、新聞記事や新聞広告、インターネット専門誌の記事・広告、購入した商品、友人・知人から、フリーペーパー
1128198 携帯電話(バングラデシュ)
【その他の規模】加入者数(2004〜2005年)
1128188 車載情報システム(光通信規格「MOST」の普及動向、世界)
【業界・市場動向】ヨーロッパを中心にMOSTの普及が拡大する傾向
【技術動向】関連デバイスメーカーのMOST規格への対応に向けた取り組み
【企業・団体事例】
1127899 郵便局
【その他の規模】郵便局数(普通局・特定局・簡易局別、2005〜2006、各年3月末時点)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】
1127858 RFID(日本・アメリカ)
【業界・市場動向】日本での導入が進まない要因、サプライチェーンマネジメントへRFID適用に関する日米の相違点
【技術動向】
【企業・団体事例】
【用途動向】RFIDの特性と適用可能な業務
1127854 IT(分野別)
【市場規模】製品分野別金額(ITサービス・パッケージソフトウエア・ハードウエア別、2004〜2010年実績・予測)
【予測(定量)】
【業界・市場動向】
1127842 インターネット(「ウェブ2.0」時代の活用術(ブログ・SNS・ネットベンチャー・アフィリエート・ネット犯罪対策など)
【その他のランキング】人気ブログランキング
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】
【商品事例】
【総合備考】Web用語解説
1127728 医師(インターネット使用動向)
【その他の規模】インターネットを使用している医師の比率、医療情報をインターネットで入手している医師の比率、医療情報提供サイトに登録している医師の比率
1127689 インターネットプロバイダー(Winny等の不正アプリケーション対策)
【企業リスト】社会問題を引き起こすアプリケーションに対する主要プロバイダーの姿勢(企業名・Winnyに対する現在の対策及び方針・社会問題を引き起こすアプリケーションが登場した場合の考え方)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】
1127686 SOA(サービス指向アーキテクチャ)
【予測(定性)】
【業界・市場動向】採用拡大動向、ユーザー・ベンダーの動向、今後の展望
【企業・団体事例】
【総合備考】「SOA」の概要・導入メリット・構築及び運用の注意点
1127677 携帯電話(ワンセグワービス開始による影響)
【その他の規模】性別・年齢層別の時間帯別ワンセグ視聴数
【業界・市場動向】ワンセグ放送に対するユーザーの関心・利用動向、通信事業者の対応・今後のサービス展開計画
【企業・団体事例】
1127676 エレクトロニクス(業種別企業業績)
【企業ランキング】業種別主要企業の決算(総合電機8社・精密機器7社・自動車5社・電子部品6社・通信3社、売上高・営業利益、2004〜2005年度)
【企業・団体事例】
1127348 電子メール(パソコン)
【利用状況】1日平均送受信数
1127347 インターネット
【意識・評価】利用目的
【利用状況】利用開始時期、利用場所、利用時間
1127288 音声番組(インターネットからのダウンロード(頻度・利用金額)・視聴経験ある番組)
【意識・評価】視聴経験番組(音楽、ニュース、トーク・情報番組・お笑い、スポーツ、語学学習教材・外国語番組)
【利用状況】
【特性】
1127196 IT・ネット業界(世界)
【企業ランキング】時価総額ランキング(総合・エレクトロニクス・メディア・ソフトウエア・通信・インターネットソフトウエア/サービス・インターネット販売/カタログ販売・ITサービス・通信機器・半導体/半導体製造装置別)
1127195 IT・ネット業界
【企業ランキング】時価総額ランキング(総合・エレクトロニクス・電子部品/産業用電子機器・電子デバイス製造装置・パッケージソフト・SI/ソフトウエア開発・通信サービス・事務機器・メディア別)
1127178 通信産業(米国・日本・欧州・中国)
【その他の規模】携帯電話の累積加入者数、地域別普及率(西欧・オセアニア・北米・中東欧・中近東・アフリカ・中南米・中国・アジア、2003〜2007年または年度実績・予測)、主要企業別売上高・営業利益(欧州・米国・中国・日本別)
【業界・市場動向】
1127164 携帯コンテンツ
【市場規模】市場規模額(情報サービス系・エンターテインメント系別、2005〜2010年度実績・予測)
【その他の規模】主要企業別売上高・営業利益・コンテンツ事業売上高、市場構成比(2004年)
【予測(定量)】
【業界・市場動向】
【総合備考】出資関係図
1127162 ブロードバンド映像配信
【市場規模】市場規模額(ネット放送・VOD別、2004年度実績、2005〜2010年度予測)
【予測(定量)】
【その他のリスト】ブロードバンド放送サービス一覧(サービス名・事業者名・回線提供事業者・サービス開始時期・概要)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】GYAOの業界参入動向、視聴登録者数(2005年4月〜2006年3月)
【総合備考】業界関係図(通信・放送)
1127161 ブロードバンド
【その他の規模】主要企業別売上高・営業利益
【予測(定量)】種類別累積加入者数(ADSL・FTTH・ケーブルテレビ、2004〜2010年度末)
【企業シェア】ADSL契約数シェア、FTTH契約者数シェア(2005年3月末時点)
【業界・市場動向】
1127160 固定電話
【その他の規模】主要グループ企業別売上高・営業利益(2005年3月期)、IP電話契約者数(2003年12月〜2005年12月)
【企業シェア】加入電話回線数(2005年末)
【業界・市場動向】
1127159 移動体通信
【その他の規模】主要企業別契約数(全体・第3世代・第2世代別)
【予測(定量)】通信方式別回線数(1xEV−DO・W−CDMA・PDC、2005〜2010年)
【企業シェア】累計加入者数シェア(2006年1月末時点)
【業界・市場動向】新規参入動向
【企業・団体事例】新規参入企業3社の概要(BBモバイル、イー・モバイル、アイピーモバイル、代表者・使用周波数・サービス開始予定日・提供サービス・加入者数(2011年度予測)・事業運営の資金源・売上高/営業利益(2005年3月))
【総合備考】業界関係図(出資・売却・合併等)
1127150 音楽配信(世界)
【市場規模】市場規模金額(日本(携帯電話・インターネット別、2004年度実績、2005〜2010年度予測)・米国(2004年実績、2005〜2008年予測))
【予測(定量)】
【企業リスト】主要企業別一覧(音楽配信サービス名・サービス開始時期・配信楽曲数・価格(シングル・アルバム別))
【業界・市場動向】
1127145 IT・ネット業界(年表)
【総合備考】業種別概略史(インターネット・IT/コンピュータ・通信/ブロードバンド・エレクトロニクス・コンテンツ、’50年代以前〜2006年)
1127078 インターネット(利用用途・仕事/生活における役目・利用し購入した商品/サービス・利用金額)
【意識・評価】役目(生活・仕事別、役に立つ・助かる・あまり良くない・かなり有害・ほか)
【利用状況】用途(趣味・遊び、ニュース、情報検索、通信手段、掲示板・チャート室、ネットサービス、交際、ほか)、商品・サービス(家電・AV機器・パソコン、書籍・雑誌、教育・娯楽、CD・DVD、携帯電話・通信関連商品、服装、日用雑貨・家具・関連サービス、旅行関連サービス、化粧品、医療・保健関連商品・サービス)
【特性】利用金額(2005年下年期)
1127074 ライフライン(停止すると最も困るもの)
【意識・評価】電力、水道、通信、道路、ガス
1127042 音楽配信サービス(パソコン利用、利用有無・非利用理由)
【利用状況】非利用理由(楽曲1曲あたりの単価が高い、よく知らない、配信された曲を聴くための携帯プレーヤーがない、アルバム全体として視聴したい、パソコンの操作が面倒、音質がよくない、ジャンル・アーティストが充実してない、等)
1127024 テレビドアホン・常時接続インターネット回線・CATV・衛星放送・情報コンセント(購入率・平均購入金額)
【購買行動】203〜2005年調査比較あり
【特性】
1126715 インターネット検索エンジン
【利用状況】検索サイト利用のきっかけ、よく利用するサイト、検索結果に満足できなかったときの対応方法
1126714 携帯電話
【保有率・保有量】保有有無
【利用状況】利用機能、メール・携帯サイト別使用頻度
1126713 インターネットプロバイダー(企業イメージ)
【意識・評価】主要6社別イメージ
1126711 オンラインショッピング(携帯電話)
【意識・評価】利用したことがない理由
【利用状況】利用経験有無、購入商品、今後の利用意向有無・購入したい商品
1126664 個人情報保護・取扱い(電気通信事業分野)
【企業リスト】認定個人情報保護団体対象事業者
【企業・団体事例】電気通信個人情報保護推進センター(2005年度の活動概要、消費者からの苦情・相談例)
【調査・アンケート】(電気通信事業者・関連事業者アンケート)情報保有実態、安全管理対策、重要度の高い情報、保存期間後の情報消去確認方法、持出し制限状況、管理体制・担当部署・監査実態、社内規定策定状況、苦情受付実態、認証資格取得状況、苦慮している事項、認定個人情報保護団体加入理由、同団体への希望
【詳細レコードあり】
【総合備考】アンケート結果分析(企業規模別、電気通信個人情報保護推進センター対象事業者・非対象事業者別)
1126643 情報化政策(中小企業向け)
【調査・アンケート】(主要10都市とその周辺地域立地の中堅・中小企業情報システム担当者アンケート、大都市・地方都市別、業種別、従業員規模別)政策項目別認知・利用状況、問題点
【総合備考】アンケート対象大都市(札幌市・東京23区・名古屋市・大阪市・福岡市)、同地方都市(仙台市・新潟市・富山市・山口市・熊本市)
1126642 IT関連カスタマーサポート・コールセンター(利用、中堅・中小企業)
【調査・アンケート】(主要10都市とその周辺地域立地の中堅・中小企業情報システム担当者アンケート、大都市・地方都市別、業種別、従業員規模別)監視・保守サービス利用形態、障害発生時の連絡方法、コールセンターサービスの重視点
【総合備考】アンケート対象大都市(札幌市・東京23区・名古屋市・大阪市・福岡市)、同地方都市(仙台市・新潟市・富山市・山口市・熊本市)
1126636 ハウジングサービス・ホスティングサービス(利用、中堅・中小企業)
【調査・アンケート】(主要10都市とその周辺地域立地の中堅・中小企業情報システム担当者アンケート、大都市・地方都市別、業種別、従業員規模別)システム運用外部委託状況、委託しない理由、今後の委託意向、サービス選択基準
【総合備考】アンケート対象大都市(札幌市・東京23区・名古屋市・大阪市・福岡市)、同地方都市(仙台市・新潟市・富山市・山口市・熊本市)
1126635 ITサービス業者への委託(ネットワークアウトソーシング・「WAN・LAN」運用、中堅・中小企業)
【調査・アンケート】(主要10都市とその周辺地域立地の中堅・中小企業情報システム担当者アンケート、大都市・地方都市別、業種別、従業員規模別)システム運用外部委託状況、委託しない理由、今後の委託意向、サービス選択基準
【総合備考】アンケート対象大都市(札幌市・東京23区・名古屋市・大阪市・福岡市)、同地方都市(仙台市・新潟市・富山市・山口市・熊本市)
1126630 中堅・中小企業のIT化(主要大都市・地方都市)
【調査・アンケート】(主要10都市とその周辺地域立地の中堅・中小企業情報システム担当者アンケート、大都市・地方都市別、業種別、従業員規模別)情報システム担当者数、IT化・人材面の問題点、回答者役職、システム・ソフト種別導入状況、システム運用の外部委託・自社運用状
【詳細レコードあり】
【総合備考】アンケート対象大都市(札幌市・東京23区・名古屋市・大阪市・福岡市)、同地方都市(仙台市・新潟市・富山市・山口市・熊本市)
1126460 医療分野における情報化(ICT技術の活用)
【業界・市場動向】情報化の現状、ICT活用の将来像・推進課題・推進策、活用策事例
1126458 環境保全行動の変化(「愛・地球博」見学前後、自家用車の利用削減・省エネルギー製品の選択・家庭/職場での省エネ実行・ごみの減量/分別・リサイクル実施)
【意識・評価】
【行動状況】
1126287 アクティブRFID
【企業・団体事例】
【商品事例】
【用途動向】応用事例の紹介(渋滞緩和・商店街でのポイントシステム・登下校管理・マンションエントランスシステム・PC持ち出し管理・商品管理・幼稚園情報管理・キーボックス管理・VIP対応セキュリティシステム)
1126271 テレマティクス(通信技術を中心とした開発動向)
【技術動向】各分野の技術開発および実証実験動向(開発の概況・路車間および車車間通信を用いた安全運転支援システム・通信規格・プローブ情報システム)
【企業・団体事例】
【総合備考】日本メーカーの開発戦略のあり方の考察、関係省庁のITS関連施策への取り組み状況および予定(年表、2004〜2012年度)
1126270 携帯電話(技術展示会「CTIAワイヤレス2006」への出展動向、アメリカ)
【技術動向】出展された注目の技術およびサービス(ディズニーによるMVNO事業への参入・Webサービスを応用したコンテンツ配信技術・コンテンツ検索技術・テレビ受信技術)
【企業・団体事例】
1126268 携帯電話
【市場規模】出荷台数(2005年度実績・2006年度予測)
【その他の規模】3G加入者数(2005年度)、全加入者数に占める3G加入者の比率(2005年度実績・2006〜2007年度予測)
【予測(定量)】
【企業シェア】出荷台数(2005年度)
1126228 携帯電話(ブラジル・ロシア・インド・中国)
【その他の規模】国別加入者数(2006年3月末時点)
【企業シェア】国別加入者数(2006年3月末時点)
1126156 ITベンダー(アウトソーシングサービス事業におけるユーザー企業に対する期待達成効果に関する調査)
【調査・アンケート】(アウトソーシングサービス事業担当者調査)コスト削減効果、固定費の変動費化、社内要員不足への対応、専門スキルの活用、運用及び保守品質の向上、将来に対する柔軟性の確保
1125581 ソフト系IT産業(インターネット関連サービス・ソフトウエア業・情報処理サービス)
【その他の規模】事業所数・開廃業率(全体・業種別(ソフトウエア業・情報処理サービス・インターネット関連サービス)・東京都区別・都道府県別、’90〜2005年)、地域別開廃業率、開業時期別の存続率(全体・東京都区別、’90〜2005年)
【その他のランキング】開廃業率上位10県(2004年4月〜2005年9月、5ヶ月毎)、ソフト系IT産業・インターネット関連サービスの事業所数伸び率上位10県(2005年4〜9月時点)、ソフト系IT産業の事業所数上位100市区町村
【業界・市場動向】東京都心部の立地状況
【調査・アンケート】(NTTタウンページのソフトウエア業・情報処理サービス・インターネット関連サービスに登録された事業所調査)事業所数、開廃業率
1125331 MNP(認知・認知後のキャリア変更意向・変更意向理由)
【意識・評価】キャリア変更意向(キャリア別・契約期間別あり)、変更意向理由(キャリア別、基本契約プランに魅力・パケット料金プランに魅力・定額通話プランに魅力・割引サービスに魅力・イメージが良い・等)
1125330 携帯電話キャリア(利用・契約期間・満足度・変更経験・変更意向)
【意識・評価】満足度(キャリア別・要素別(基本契約プラン・パケット料金プラン・定額通話プラン・割引サービス・事業者のイメージ・サービスや機能・機種)、変更意向別)、変更意向(キャリア別・契約期間別あり)、変更意向キャリア(キャリア別)
【利用状況】利用事業者(DoCoMo・au・Vodafone・Tu−Ka)、変更経験(キャリア別あり)
【特性】契約期間(事業者別)
1125191 ブログ訪問者
【調査・アンケート】(ブログサイトサービス業調査)推定訪問者数・平均視聴ページ・平均滞在時間・訪問者の性年齢別構成割合
1125098 インターネット(東北地方)
【その他の規模】接続サービス加入数(DSL・ケーブル別、’99年9月〜2005年3月)、県別普及率(2005年1〜3月調査による)
1124703 固定電話・携帯電話・インターネット(地域別普及状況、中国)
【市場規模】携帯電話販売台数(’99〜2004年)
【その他の規模】人口普及率(31地区別、携帯・固定・ネット別、2005年)、携帯電話契約件数(’95〜2004年)、電話の人口普及率(携帯・固定別、’89〜2004年)、ショートメッセージの利用件数(2004〜2005年)、インターネット人口(2000〜2005年)、地区別インターネット人口(31地区別、2005年)
1124702 携帯電話(世界)
【その他の規模】加入件数(2005年)
【その他のランキング】加入件数トップ10国(2005年)
1124688 ソーシャルネットワーキングサービス
【広告・販促動向】
【企業・団体事例】サービス戦略(グリー、ミクシィ)、販促・社内交流・地域交流へのSNS活用事例(ANA、NTT東日本、サガン鳥栖、総務省)、SNSを活用した社内交流や販促を支援するサービスの展開事例(ループス・コミュニケーションズ、サムライワークス、グローバル・アイディー)
【総合備考】SNSによるコミュニケーションの特徴分析、SNSのビジネス活用のポイント(顧客の口コミ促進・SNSサイトへの広告出稿)
1124682 LAN
【技術動向】状況に応じて臨機応変にセキュリティや品質を最適化する「LANオンデマンド」技術の概要(セキュリティ対応の柔軟化・状況に応じたネットワーク品質制御・モバイル端末への対応)
【企業・団体事例】
1124478 携帯電話(普及動向、BRICs)
【その他の規模】国別加入者数(ロシア・ブラジル・インド・中国、2006年3月時点)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】
1124471 インターネット(普及動向、世界)
【その他の規模】インターネット人口(2006年3月時点)
【企業ランキング】情報サイト訪問件数ランキング
【その他のランキング】国別Webサイトへの訪問者数・利用者1人当たり平均接続時間ランキング
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】
【商品事例】
1124428 電報(民間企業参入動向)
【予測(定量)】取扱件数
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】ヒューモニー
【商品事例】
【価格・料金】
1124241 ブロードバンド通信回線(接続方式別)
【その他の規模】接続方式別加入世帯数(ADSL・CATV・FTTH・FTTB+α、2004〜2010年実績・予測)
【予測(定量)】
1124228 ITサービス業(セグメント別市場展望)
【市場規模】金額(2004年実績・2005〜2009年3種類のシナリオ別予測)
【予測(定量)】
【予測(定性)】市場のポジティブ要因・ネガティブ要因、セグメント別の成長性・市場規模・収益性・安定性の展望(コンサルティング・アプリ開発及びSI・情報処理・BPO・運用アウトソーシング・ハード製品保守・ソフト製品保守)、今後有望なソリューション
1124051 SNS内での行動・経験
【意識・評価】日記にコメントされたらそれに対するコメントを書かなければと思う、仲間とのやり取りが楽しい、紹介文書いてくれた人にはこちらからも書かなければと思う、mixiに参加していることを人に教える、知り合いが身近に感じられる、疎遠になっていた人と連絡を取り合うようになった、等
1124047 インターネット接続可能機器(長期休暇時、携帯意向・携帯意向理由)
【意識・評価】理由(旅先の情報取得するため、メールの送受信したい、暇つぶし、無いと不安)
1124046 インターネット(長期休暇時の利用状況)
【利用状況】平日と同じように趣味・娯楽など興味アルサイトチェック、平日と同じようにビジネス以外のメール確認、平日とは違った趣味・興味あるサイトチェック、ビジネスメールの送受信、アクセスしない、平日と同じようにビジネス系サイトチェック、等
1123827 多重通信システム(車内LAN、日本・世界)
【市場規模】販売数量・金額(国内・海外別、2003〜2004年実績・2005〜2010年予測)
【予測(定量)】
【予測(定性)】今後の見通し
【業界・市場動向】中国・アジアにおける市場概況
【技術動向】
【企業・団体事例】フリースケールセミコンダクタ、JASPER
【価格・料金】平均価格帯(2004年実績・2010年予測)
【法規・制度】影響を与える法規制動向
【総合備考】製品概要・定義
1123820 Bluetoothモジュール(近距離無線通信、日本・世界)
【市場規模】販売数量・金額(国内・海外別、2003〜2004年実績・2005〜2010年予測)
【その他の規模】
【予測(定量)】
【予測(定性)】今後の見通し
【企業シェア】販売数量・金額(国内、2004年)
【企業リスト】参入企業(担当セクション)
【業界・市場動向】中国・アジアにおける市場概況
【技術動向】
【企業・団体事例】アルプス電気、京セラ、太陽誘電、ミツミ電機、村田製作所
【価格・料金】平均価格帯(2004年実績・2010年予測)
【用途動向】用途別数量・金額・比率(2004年実績・2010年予測)
【法規・制度】影響を与える法規制動向
【総合備考】製品概要・定義、生産拠点マップ
1123751 携帯電話の利用(キャリア・世代・金額)
【利用状況】キャリア(NTTドコモ、au、Vodafone、TU−KA、他、持っていない)、世代(第2世代等、第3世代)
【特性】
1123750 おサイフケータイの利用(割合・場所・理由、2005・2006年)
【意識・評価】理由(ポイントや特典がある、素早く支払える、小銭を持ち歩かなくて良い、モバイルで支払うとスマートに見える等)
【利用状況】場所(コンビニエンスストア・レストランや喫茶店・ファストフード店・レンタル店・駅・スーパー・書店・CD店・ホテルや旅館・ガソリンスタンド・衣料品店等)
【特性】
1123748 携帯電話による金融サービス利用(種類別、割合・頻度・意向)
【意識・評価】意向(2005・2006年)
【利用状況】
【特性】割合(2005・2006年)、種類(銀行・郵便局の残高照会、銀行・郵便局の口座振込、金融情報(株価・為替等)の収集、クレジットカードの限度額・引き落とし金額の照会、株式の購入・売却、モバイルEdy・Suica(おサイフケータイ)による代金・運賃の支払、複数金融機関残高の一括表示、消費者ローン・キャッシングの申込)
1123541 小規模事業者におけるIT化実態(小規模事業経営者調査)
【調査・アンケート】(小規模事業経営者調査)IT化への関心度、パソコン・インターネット活用状況、活用企業のIT化効果・投資額・活用意向、未活用企業のパソコン導入履歴・IT未活用理由、社外へのIT化相談経験、今後の推進策・重視項目、経営者のパソコン利用状況、実施セキュリティー対策、IT担当者、自社にとってITが持つ意味
1123532 携帯電話
【利用状況】利用時間・利用場所
【特性】
1123531 動画配信
【利用状況】視聴経験、有料・無料別視聴経験
1123520 モバイルデータ通信(「モバイルSuica」)
【意識・評価】認知状況、利用意向
【利用状況】利用経験
【特性】保有携帯電話のモバイルSuica対応状況
1123519 番号ポータビリティー
【意識・評価】認知状況、サービス開始時の事業者乗り換え意向・希望乗り換え先・乗り換え希望理由
1123518 携帯電話
【購買行動】購入時期
【意識・評価】利用希望機能
【利用状況】利用携帯電話事業者、機種変更のきっかけ、よく使用する機能(通話・メール以外)・コンテンツ
1123515 インターネット有料音楽配信サービス
【意識・評価】認知状況、不満点
【利用状況】利用経験、利用開始時期、利用意向、利用理由、未利用理由
【特性】2004〜2005年調査比較あり(認知状況・利用率のみ)
1123514 インターネット
【利用状況】利用状況
1123513 音楽配信(着メロ・着うた・着うたフル・着モーション・着ムービー)
【意識・評価】今後の利用意向
【利用状況】利用経験、着うた・着メロ・着うたフルのダウンロード後の利用用途(着心音として、目覚ましとして、好きな曲を聴くため、試聴のため、最新ヒット曲のチェック、カラオケ練習用)
1123254 放送関連国際組織Webサイト(世界)
【その他のリスト】(組織名・サイト名)
1123009 インターネット(家庭、利用頻度)
【利用状況】
1122853 ブログ
【保有率・保有量】自分のブログ保有有無
【意識・評価】認知有無、書き込みしたことが無い理由・今後の書き込み意向
【利用状況】書き込み(経験有無・ためらい経験・未経験理由)
1122852 Webサイト
【意識・評価】会員登録意向サイト(ポイントがたくさん溜まる、生活に役立つ、コンテンツの種類充実、情報・内容の更新頻度が高い、色々な商品の情報が扱える、等)、あればいいと思うサイト(自由意見のみ)
【利用状況】会員登録サイト数、利用サイト数
【特性】
1122851 インターネット
【意識・評価】ないと困るか
【利用状況】1日平均利用時間、利用時間帯(平日・休日別)、利用場所(自宅、職場、学校、インターネットカフェ、ほか
1122708 インターネット・ブロードバンド(中国)
【その他の規模】インターネット契約数(2000〜2004年、2005年はダイアルアップ・ブロードバンド別)
【業界・市場動向】
1122707 移動電話・携帯電話・PHS(中国)
【その他の規模】移動電話契約数(2000〜2004年)
【企業シェア】携帯電話キャリア別契約数(2004年)
【業界・市場動向】携帯電話市場動向、「小霊通」(無線市内通話のPHS)動向、第3世代携帯電話への移行動向
【企業・団体事例】事業体別事例(概要、上場状況、業績)
【法規・制度】外資参入規制撤廃動向
1122706 固定電話(中国)
【その他の規模】契約数(2000〜2004年)
【企業シェア】キャリア別契約数(2004年)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】事業体別事例(概要、上場状況、業績)
1122705 電気通信業(特に電話、中国)
【その他の規模】事業別契約数(2000〜2004年)
【企業シェア】キャリアの事業収入(2004年)
【その他のリスト】関連情報源
【業界・市場動向】概況、事業別収入シェア(2004・2005年各上半期)、携帯電話市場動向、ブロードバンド関連事業動向
【企業・団体事例】キャリア別実態
【法規・制度】外資参入規制撤廃動向、「電信法」制定を巡る動向
【詳細レコードあり】
1122663 情報産業(通信業・電子産業・コンテンツ産業を含む、中国)
【計画】「情報産業第10次5カ年計画」概要
1122650 テレビドラマ(ブロードバンド配信の際の使用料)
【価格・料金】著作権関係団体と利用者団体協議会の合意内容(2006年3月31日までの適用)
1122647 映像配信サービス(主にIP放送・ビデオオンデマンド)
【予測(定量)】市場規模額(2004年実績、2005年見込み、2006〜2008年予測、p42)
【業界・市場動向】通信業者の取組み、FTTHとの関係、トリプルプレイサービスにおけるビジネスモデル、民放の無料IP放送対応動向
【企業・団体事例】ブロードバンド利用サービス例、放送局別VODサービス動向
1122645 通信と放送の融合
【業界・市場動向】融合要因、ビジネス例
【企業・団体事例】サービス例、楽天・TBSの統合問題概要
【詳細レコードあり】
1122644 IP電話
【予測(定量)】市場規模額(テレビ電話を含む、2004年実績、2005年見込み、2006〜2008年予測)
【業界・市場動向】光IP電話動向、固定電話のIP化動向
【技術動向】機能面の課題
【企業・団体事例】
【価格・料金】
【総合備考】総務省方針
1122643 FTTH・ADSL
【その他の規模】FTTHキャリア事業者別加入数(2004年12月末、p21)
【予測(定量)】契約者数(2002〜2004年実績、2005〜2007年見込み・予測、p4)
【企業シェア】FTTH回線の事業者別シェア(集合住宅向け・戸建て住宅向け別、p21)
【業界・市場動向】FTTHの伸長理由・課題、ADSLの問題点
【技術動向】GE−PON技術概要
【企業・団体事例】NTTの中期経営計画とFTTH普及促進の関係、トリプルプレイサービスにおけるFTTH戦略動向
【価格・料金】FTTH利用料金動向
【総合備考】光ファイバー敷設に関する総務省方針
1122641 トリプルプレイサービス(インターネット接続・IP電話・映像配信)
【予測(定量)】3要素市場別にみる市場規模額(2004年実績、2005年見込み、2006〜2008年予測、p42)
【予測(定性)】マイクロソフト社のSTB戦略の日本市場への影響、今後の市場環境
【業界・市場動向】市場の全体構造・現況、通信事業者の注力背景、主要プレイヤーのポジショニング・戦略動向、問題点
【企業・団体事例】
【価格・料金】
【詳細レコードあり】
1122640 トリプルプレイサービス(インターネット接続・IP電話・映像配信、アメリカ)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】
1122366 無線通信技術(新技術開発動向)
【技術動向】ZigBeeなどの新技術開発動向、UWB技術などの実用化に向けた動向
1122268 金融機関向け勘定系システムベンダー(2006年度重点分野)
【企業リスト】主要企業重点分野(2006年度)
【業界・市場動向】金融機関向け重点分野の表明とそれらに沿った事業展開動向
【企業・団体事例】
【商品事例】
1122224 中小企業(従業員150人以下企業、IT活用に関する調査)
【調査・アンケート】(企業調査)ITベンダーに対して望むこと、経営とITについて関心のある分野、IT活用で関心のある分野
1122223 無線IP電話(オフィス向け、普及動向)
【企業リスト】主要電話機(製品特徴・価格・無線LAN規格)
【業界・市場動向】現時点での普及動向と今後の見通し、導入企業事例
【企業・団体事例】
【商品事例】
【価格・料金】
1122218 ネットワークテレビ局(携帯電話向け動画配信事業計画動向、米国)
【その他の規模】携帯電話加入者数(全体・動画配信サービス加入者別、現時点実績・2009年予測)
【予測(定量)】
【業界・市場動向】動画配信を中心としたコンテンツの開発・販売への取り組み動向
【企業・団体事例】
【商品事例】
【価格・料金】
1122099 IT(日本版SOX法施行に伴う内部統制ビジネス参入動向)
【予測(定量)】市場規模金額(内部統制ビジネス)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】
【商品事例】
【法規・制度】
1122035 情報システム(利用履歴記録製品およびサービス展開動向)
【商品・ブランドリスト】専用ツール概要(クライアント操作記録ツール・パケット記録ツール・メールアーカイブツール・DBアクセスツール・ログ収集分析ツール別)
【業界・市場動向】
【技術動向】「コンピューター・フォレンジック(コンピュータ内部を調査して法的根拠を見つける手法)」の仕組み
【企業・団体事例】
【商品事例】
【価格・料金】
1121783 携帯電話を活用したマーケティング戦略
【業界・市場動向】携帯電話によるマーケティングの特徴・活用のポイント、企業の活用事例
【企業・団体事例】エーエム・ピーエム・ジャパン(am/pmジャパン)、チバビジョン、ヒガ・インダストリーズ、マンダム
1121565 インターネットでの調べもの(方法)
【意識・評価】
【利用状況】利用している方法・今後活用したい方法(検索エンジンでキーワード検索、掲示板に質問、口コミサイト利用、質問サイト利用、他)
1121498 パソコン直販サイト(接触者の特性)
【特性】性別・年齢層別
1121484 ブログ(他人への書込み経験・トラックバック経験)
【利用状況】
1121473 インターネット検索(目的・影響で利用頻度減ったのは何か・利用サイト)
【意識・評価】
【利用状況】目的(趣味関する知識・情報を得る、仕事に役立てる、正否の判断がつけにくいとき、話題のキーワード調べる、物の情報・価格調べる、地図・交通手段などを調べる)
【特性】減少したこと(電話帳、辞書、雑誌・書籍の購入、地図・交通完全ソフト、待ちあわせなどの電話、図書館、新聞購読)、利用サイト(Google、Yahoo!JAPAN、等)
1121472 携帯電話(利用可能場所)
【利用状況】
【特性】自動車内(運転中)、スーパー内、公共交通機関内、ビル内のトイレ、レストラン、映画館・劇場、2000・2006年調査比較あり
1121346 衛星通信(世界)
【業界・市場動向】企業買収・合併動向
【企業・団体事例】インテルサット、SESグローバル、チャイナサット・グループ
1121345 衛星通信
【企業リスト】電気通信事業者、衛星通信ビジネス事業者、衛星通信導入・ビジネス活用企業、企業別保有衛星概要(衛星名・軌道位置・打上げ日・型式・衛星寿命・中継器・偏波)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】衛星通信ユーザー企業別活用事例、日本衛星ビジネス協会、宇宙航空研究開発機構(JAXA)
【総合備考】基礎知識、衛星伝送の仕組み図(グループ・企業内ネットワーク、イベント中継)
1121285 オプトデバイス
【市場規模】分野別・情報通信用光製品・半導体レーザー別の生産額(’91〜2004年度実績、2005年度予測)
【予測(定量)】
【予測(定性)】年代順に見たLED照明の応用例・LED単価、光集積回路の将来展望
【業界・市場動向】
【技術動向】分野別技術動向(光伝送システムの大容量化関連、WDM伝送システム、光ネットワークの高機能化、DVD系光ストレージ、次世代ブルーレーザ系光ストレージ、可視光LED等)
【価格・料金】
【用途動向】発光ダイオード・光集積回路の用途動向
【総合備考】製品化されているLEDの特性一覧、白色LED研究開発の流れ(’97〜2005年)、LEDの特徴・応用
1121178 最新画像診断機器・病院情報システム
【その他の規模】年次別導入台数(PET(’81〜2005年)、マルチスライスCT(2000・2002〜2005年))
【予測(定性)】画像診断の今後
【総合備考】画像診断機器の進展、病院情報システム(HIS)の役割
1120913 コンピューター・インターネット普及率(OECD諸国別)
【その他の規模】家庭でのコンピューター利用比率・インターネットへのアクセス比率(2000〜2003年)
1120912 情報通信技術(OECD諸国別)
【その他の規模】ICTサービス付加価値比率(種類別、2000年)、非居住者のICT投資比率(’90〜2002年)、ハイテク機器産業の輸出比率(’90〜2002年)
【その他のランキング】非居住者のICT投資比率の国別ランキング(2001年)、ハイテク機器産業の輸出比率の国別ランキング(2002年)
【貿易動向】
1120761 年賀状(利用はがき種類・作成方法)
【利用状況】はがき種類(インクジェット無地版)
【特性】作成方法(年賀状作成専用ソフト、筆・ペンで手書き)、パソコンメールでの送付率
1120744 保険会社比較サイト(閲覧経験・資料請求経験・認知度)
【意識・評価】
【利用状況】
【特性】資料請求後の保険への加入率
1120731 社内ブログ(活用する為の条件)
【意識・評価】使い方が簡単、気軽に参加できる場である、上司の理解・経営層からの後押しがある、チーム・グループ・プロジェクトごとに作成出来る、チューターなどブログへ書込みなどリードしてくれる人がいる、個人のプログが作成できること
1120644 携帯電話の利用(キャリア・所有機種・欲しい機種/機能・開始時期・サイト・メール)
【保有率・保有量】
【意識・評価】キャリア選択理由(キャリア別ランキング)、欲しい機能(ランキング、充電不要・全キャリア共通絵文字・鏡になる・圏外にならない・等)
【利用状況】サイト(ランキング、自分のHP・乗り換え案内・ケータイ小説・等)、キャリア(DoCoMo・au・DoCoMoとウィルコム・vodafone・ウィルコム、2005年との比較あり)
【特性】開始時期(最初に携帯を持ったのはいつか)、メール(1日の平均メール回数)
1120627 求職活動(企業ホームページ利用)
【意識・評価】満足度、希望情報
【利用状況】閲覧有無、閲覧理由
1120573 教育情報通信衛星ネットワーク「エルネット」
【その他の規模】HUB局・VSAT局・受信局数(2005年12月)
1120572 インターネット接続・校内LAN(公立学校)
【その他の規模】高速インターネット接続率・校内ネットワーク整備率(2000〜2005年度)
1120518 ホームページ(高等教育機関)
【調査・アンケート】(大学・短期大学・高等専門学校悉皆調査)作成方法に関する教員研修の参加状況・必要性、ホームページの内容・機能、情報技術環境整備状況、学生の情報交換・教材提供への利用意向
【総合備考】調査結果分析(調査結果経年変化、大学学部別実態)
1120137 航空情報通信システム
【企業・団体事例】成田国際空港総合情報通信ネットワーク、関西国際空港情報通信ネットワーク、中部国際空港情報通信
1120129 JICA−Net(JICAの遠隔技術協力ネットワーク)
【総合備考】「JICA−NET」(国際通信回線ネットワーク)システム概要
1120121 ブロードバンド(世界・アジア)
【その他の規模】普及率(2000〜2004年)、地域・所得・地方居住者の普及率(2004年)
【その他のランキング】普及率上位10ヶ国(2004年)
【価格・料金】
【総合備考】DSL・CATV回線比率
1120120 ETC(世界・国別)
【総合備考】周波数帯別システム分布図
1120119 電話(経営、世界・国別)
【総合備考】散布図(1電話当り売上高(固定・移動別)、従業員1人当り固定電話数)
1120117 固定電話(保全状況、世界)
【総合備考】障害発生率(地域・所得別、2000・2003年)
1120113 インターネット(世界・国別)
【その他の規模】ホスト数(世界、’95〜2004年)、国別ホスト数・普及率・利用者数(2004年)
【その他のランキング】ホスト数・普及率・利用者数上位50ヶ国、携帯インターネット契約者比率上位18ヶ国
【総合備考】地域・所得別ホスト数(2000・2004年)
1120107 インターネット(世界・国別)
【その他の規模】ホスト数・利用者数(2004年)
1120105 固定電話・移動電話・電気通信業(世界・国別)
【その他の規模】電話数・普及率(固定・移動別、2004年)、積滞数・故障率・従業員数・収入・投資額(2003年)
1120102 宇宙産業(世界)
【その他の規模】静止/非静止衛星打上回数(重量別、’93〜2004年実績・2005〜2014年予測)
【予測(定量)】分野別売上高(インフラストラクチャ・衛星サービス・宇宙データ・支援サービス、2004〜2010年)、軌道別商業衛星打上回数(2005〜2014年)
【予測(定性)】
【企業ランキング】宇宙関連売上高上位50社(企業名・売上高・国籍)、固定衛星通信事業者上位25社(衛星オペレータ・国籍・売上高・保有静止衛星数・発注衛星数)
1120094 宇宙産業ユーザー産業群
【市場規模】分野別売上高(通信/放送・リモセン・測位、2002〜2004年度)、サービス売上高
【その他の規模】当該サービス提供に必要な設備投資額
【予測(定性)】
【業界・市場動向】利用分野別の概況
1120023 CATV(ネット接続やIP電話などの「バンドルサービス」の取り組み、アメリカ)
【予測(定量)】バンドルサービスの売上高(2010年)
【企業リスト】主要5事業者のバンドルサービス(事業者名・サービス料金・サービスの内容)
【業界・市場動向】インターネットやIP電話を提供するバンドルサービスの料金引き下げが相次ぐ動き
【企業・団体事例】
【価格・料金】
1119924 インターネット(アメリカ)
【その他の規模】世帯普及率(2005年実績・2006・2009年予測)
【予測(定量)】
1119923 基幹情報システム(再構築プロジェクトの取り組み実態アンケート)
【調査・アンケート】(企業調査)再構築の実施状況、再構築に取り組む理由、再構築プロジェクトにおける予算超過の有無、再構築プロジェクトにおける課題点
1119777 企業提携(通信業・放送業・流通業・金融機関間連携動向)
【総合備考】主要企業出資相関図
1119773 企業ネットワーク(関連サービス拡充動向)
【業界・市場動向】企業内外におけるLAN及びWAN・アプリケーションシステム・モバイル端末との連携サービス拡大動向
【企業・団体事例】
【商品事例】
【調査・アンケート】(読者モニター調査)今後拠点間の接続にはインターネットを介した接続が主流になると思うか、(ユーザー企業調査)モバイルの端末や速度が不満
【総合備考】ユーザー企業の企業ネットワークに関する主な意見
1119772 移動体通信(MVNO普及見通し)
【市場規模】金額
【予測(定量)】MVNO契約者数(2010・2015年)
1119771 インターネット接続事業者(ファイル交換ソフトWinnyに対する通信規制問題を巡る対応)
【企業リスト】主要企業対応策(Winnyに対する通信規制・考え方)
【業界・市場動向】Winnyの情報問題に対応した通信規制措置を巡る対応策の動向
【企業・団体事例】
1119736 金融機関・携帯電話(提携動向)
【業界・市場動向】金融・携帯電話連携における2大陣営の動向、携帯銀行設立に向けての取り組みと技術的課題
【企業・団体事例】三菱東京UFJ銀行、KDDI
【商品事例】
1119668 アパレル(IT投資動向)
【業界・市場動向】SPA支援システム拡大動向、ベンダーのシステム提供動向
【技術動向】
【企業・団体事例】
【商品事例】
1119637 ITサービス(2006年1−3月期業況調査)
【予測(定性)】業況DI・売上DI・粗利益率DI(業態別、2006年1−3月期・4−6月期)
【業界・市場動向】
【調査・アンケート】(企業調査)ユーザー企業のIT化投資意欲に対する見解
1119636 ブログ
【市場規模】関連市場金額(ブログサービス・ブログソフト・ブログ出版・ブログ広告・ECにおける販促効果別、2004年度実績・2006年度予測)
【予測(定量)】
【商品・ブランドリスト】企業向けに販売されている主なブログ製品(ベンダー名・製品名・価格・概要・URL)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】
【商品事例】
【価格・料金】
1119629 IT予算(企業および政府機関調査、日本・アジア太平洋・北米・欧州)
【調査・アンケート】(企業調査)2006年のIT予算景況感、優先順位が高いIT技術(日本・アジア太平洋・北米・欧州別)
1119612 IT(地場企業における先進活用事例)
【企業・団体事例】経済産業省「IT経営百選」受賞企業の取り組み(スーパーまるまつ・タカヨシイビサ・アキュラホーム)
【商品事例】
1119552 ブロードバンド通信(ブラジル)
【その他の規模】加入者数(2003〜2005年)
1119550 IT関連製品・サービス
【市場規模】分野別金額(ITサービス・パッケージソフトウエア・ハードウエア、2004〜2005年実績・2006〜2010年実績・予測)
【予測(定量)】
【業界・市場動向】
1119539 ブロードバンド通信(世界・国別、方式別)
【その他の規模】世界のブロードバンド通信加入者数・方式別構成比(DSL・ケーブルモデム・その他、2005年)、国別100人当たりのブロードバンド加入者数(アイスランド・韓国・オランダ・デンマーク・日本・米国・フランス・英国・ドイツ、2001〜2005年)
【業界・市場動向】
1119538 携帯電話(インド、方式別)
【その他の規模】方式別加入者数(CDMA方式・GSM方式・合計、2005年3・6・9・12月・2006年3月)、GSM方式の累計加入者数(2006年3月末時点)
【業界・市場動向】
1119286 携帯電話(クレジットサービス、「DCMX mini」 )
【企業・団体事例】
【商品事例】
1118980 インターネット利用者数(ブロードバンドインターネット)・コンテンツ利用者数
【その他の規模】
【予測(定量)】インターネット・ブロードバンドインターネット利用者数・人口普及率(2005〜2010年)、コンテンツ利用者数(有料・無料別、2005〜2010年)
【業界・市場動向】
1118930 Webサイト(利用種類)
【利用状況】検索エンジン、商品価格の比較サイト、一般の人が意見書き込んでいる掲示板、オークションサイト、個人運営する趣味・スポーツなどコミュニティーサイト、ネットショッピングサイトの商品評価やQ&A、クチコミサイトの商品評価やQ&A、ブログ、SNS
1118929 インターネット
【利用状況】利用時間、利用歴、携帯電話利用した接続時間、利用により他メディアにかける時間が減少したか、テレビ視聴と同時利用することがあるか、テレビ番組・新聞記事で取扱内容のインターネットでの調べることがあるか
【特性】
1118891 ケータイクレジットサービス
【意識・評価】
【利用状況】利用意向、1回に利用したい最低金額、利用意向頻度、利用希望店舗業態(コンビニエンスストア、スーパー、ドラッグストア、書店、デパート、ファミリーレストラン、駅売店、CD・DVDレンタル(販売)店)
【特性】普及により世の中が変わると思うか(具体的変化(レジ待ちが無くなる、ショッピングが変わりそう、ケータイを今より大切にしそう、小銭がなくなりそう、使えるお店を選んでしまいそう、初めてのカードがケータイの人が増えそう、現金が不要になりそう、財布が必要なくなりそう)、普及により財布がなくなるとしたらいつ頃か
1118635 携帯電話向けゲームコンテンツ
【市場規模】市場規模額(2001〜2004年度実績・2005年度予測)
【その他の規模】主要企業別市場金額(2003〜2004年度)
【企業シェア】市場金額(2004年度)
【企業リスト】分類別企業一覧
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】NTTドコモ(FOMAユーザのゲーム利用動向)、KDDI(ケータイゲームの位置付け)
【総合備考】ケータイゲームのポジショニング
1118634 携帯電話向け音楽配信サービス
【市場規模】市場規模額(着メロ・着うた・着うたフル別、2001〜2004年度実績・2005年度予測)
【その他の規模】着うたフルの累計ダウンロード数・売上額(2005年1〜9月・四半期ごと)
【予測(定量)】
【企業シェア】市場金額(2004年度)
【商品・ブランドリスト】キャリア別着うたサービス(サービス開始時期・通信速度・ダウンロード料金など)
【業界・市場動向】コンテンツプロバイダーの参入状況
【総合備考】着メロと着うたの収益分配率、着うたフルのユーザー層(性・年代別)
1118633 モバイルコンテンツプロバイダー
【その他の規模】主要プロバイダー別売上高・コンテンツ事業売上高・営業利益・営業利益率(2002〜2004年度)
【企業リスト】分類別企業一覧、企業別有料会員数(2003〜2005年3月期)
【業界・市場動向】再編動向、主要各社の戦略と今後の展開
【企業・団体事例】主要プロバイダーの提携関係図(サイバード、インデックス、ジー・モード、バンダイネットワークス、ドワンゴ、フォーサイド・ドット・コム)
【価格・料金】着メロと着うたのコスト比較
1118632 モバイルコンテンツ(キャリア別)
【市場規模】キャリア別コンテンツ売上高(2001〜2004年度)
【その他の規模】キャリア別公式サイト数(2004年3月・2005年3月・9月)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】NTTドコモ(カテゴリー別アクセス比率)、KDDI(有料コンテンツ利用額、コンテンツ戦略)
1118631 携帯電話(インターネット対応・カメラ付き)
【その他の規模】キャリア別インターネット接続サービス累積加入者数・アプリ対応端末契約者数・カメラ付き端末契約者数・方式別端末契約者数(2002〜2004年度)
【総合備考】方式別(cdma2000/1x・cdmaOne・W−CDMA・PDC)
1118426 ホームセキュリティ関連商品(主にインターホンなどの機器・システム)
【市場規模】インターホン生産金額(’98〜2004年度実績・2005〜2006年度予測、分野別のみ実績あり)
【予測(定量)】
【業界・市場動向】市場拡大とその背景、主要メーカー商品・システム販売動向
【企業・団体事例】
【商品事例】
【価格・料金】
1118416 ホームセキュリティ機器(テレビドアホン・センサーライト)
【市場規模】ホームセキュリティ機器金額(2002〜2005年度実績・2006年度予測)・テレビドアホン台数(2005年度)・センサーライト台数
【予測(定量)】
【業界・市場動向】防犯ニーズの拡大に対応した商品展開動向
【企業・団体事例】
【商品事例】
1118327 IT産業(インド)
【市場規模】売上高(国外向け・国内向け別、2005年度)
1118308 子供向け携帯電話(主要商品評価)
【業界・市場動向】相次ぐ子供向け市場の参入動向、ニーズに対応した機能を付加した商品展開動向
【企業・団体事例】
【商品事例】主な商品仕様(発売・液晶・カメラ・連続通話時間・サイズ及び大きさ)
【価格・料金】
1118187 フィッシング詐欺メール
【その他の規模】半期別件数(2004下半期〜2005年下半期)
【業界・市場動向】
1118007 エレクトロニクス市場(ブラジル)
【市場規模】薄型テレビ・DVDレコーダーの出荷台数(2004〜2005年)、携帯電話生産台数・国内需要台数・輸出台数(2004〜2005年)
【その他の規模】方式別携帯電話加入者数(アナログ・TDMA・CDMAおよびその拡張・GSMおよびその拡張別、2001〜2004年実績・2006〜2009年予測)、携帯電話の平均ARPU(1人当たり平均月間売上高)・モバイル通信による売上規模(音声・データ別、2001〜2009年実績・予測)
【予測(定量)】
【企業ランキング】ブラジル3大携帯電話事業者の経営データ(加入者数・プリペイド比率・ネットの売上高・EBITDAマージン・ネットの利益・投資額、2004年(年間)・2005年第1四半期〜第3四半期(四半期毎))
【業界・市場動向】エレクトロニクス機器の消費動向
【企業・団体事例】世界メーカーの動向
【貿易動向】
【総合備考】ブラジル経済の現状、ブラジル市場の特徴・人気商品・人気メーカー
1118006 エレクトロニクス市場(ロシア)
【市場規模】デジタルカメラ販売台数(2002〜2005年)
【その他の規模】平均月収(’98〜2006年)、携帯電話の普及率(’99〜2005年)
【企業シェア】ロシア市場における世界の携帯電話機メーカー・テレビメーカーのシェア
【企業ランキング】世界主要企業のロシアでの広告件数(企業名・広告件数、2005年)、ロシアの通信事業者3社のARPU(1人当たり平均月刊売上高、2001〜2004年)
【業界・市場動向】エレクトロニクス機器の消費動向
【企業・団体事例】世界メーカーの動向
【総合備考】ロシア経済の現状、ロシア市場の特徴・人気商品・人気メーカー
1118005 エレクトロニクス市場(インド)
【その他の規模】携帯電話機契約数(2002年7月〜2006年2月・月毎)、ブロードバンドサービスの契約者数(2004年12月〜2005年12月(3ヶ月毎)・2006年1〜2月)
【企業シェア】インド市場における世界の携帯電話機メーカー・カラーテレビメーカーのシェア
【業界・市場動向】エレクトロニクス機器の消費動向
【企業・団体事例】世界メーカーの動向
【総合備考】インド経済の現状、インド市場の特徴・人気商品・人気メーカー
1117824 電子メールの年賀状(抵抗感)
【意識・評価】
1117823 年賀状(出す枚数・書く心境・付き合いに必要か)
【意識・評価】書く心境(楽しい、面倒だ、その他・答えない)
【特性】
1117819 インターネット(利用有無・利用に伴う影響)
【意識・評価】
【利用状況】利用有無
【特性】利用に伴う影響(インターネット利用により趣味が深まったり仲間が増えたと思うか)
1117804 ソーシャルネットワーキングサービス
【その他の規模】ミクシィ会員数(2004年3月〜2005年12月・月毎、グラフのみ)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】ミクシィ(旧イー・マーキュリー)、グリー、ソニー・カルチャーエンタテインメント、ライブドア
1117629 家庭向けブロードバンド通信(タイプ別)
【その他の規模】加入者数(ADSL・CATV・FTTH別、2004〜2010年度実績・予測)
【予測(定量)】
1117609 携帯電話(データ通信定額制の普及動向)
【その他の規模】契約者数(携帯全体・データ定額制別、2003〜2010年度実績・予測)
【予測(定量)】
1117597 小売業(店頭へのRFID導入動向、世界)
【業界・市場動向】欧米でプライバシー保護の観点からRFID導入店へのボイコット運動が発生する動き
【企業・団体事例】RFID店頭導入の成功事例
【総合備考】プライバシー漏えいの危険性に関する分析・対策方法の考察
1117568 携帯電話(小額決済クレジットサービス市場進出動向)
【市場規模】小額決済市場金額(1回当たり3000円以下、2005年度)
【予測(定性)】
【企業リスト】クレジットサービス(ブランド名・導入カード会社・対応端末・利用可能店舗数・会員数・今後の目標)
【業界・市場動向】大手企業による小額決済市場参入・サービス拡充動向、今後の見通し
【企業・団体事例】
1117471 オンデマンドサービス(携帯電話・SNS向けサービス展開動向、韓国)
【業界・市場動向】IT技術を使った携帯電話向け音楽配信・SNSユーザー個人情報の蓄積とその内容に応じたサービスの提案サービス展開動向
【企業・団体事例】
【商品事例】
【価格・料金】
1117362 通信事業者(個人情報取り扱いに関する実態調査)
【業界・市場動向】
【法規・制度】
【調査・アンケート】(電気通信事業者249社調査)個人情報を扱うに当たって講じている対策、個人情報を持ち出す場合に定めているルール、保有している個人情報の項目、個人情報に関する苦情の受付形態
1117326 自動販売機(IT技術利用による防災対策および社会貢献)
【その他の規模】機種別普及台数(2005年12月末時点)
【予測(定量)】売上高
【業界・市場動向】
【技術動向】PHS活用による危機管理、子供の安心・安全確保のための自販機利用事例
【企業・団体事例】
【商品事例】
1117325 ワンセグ放送(放送事業者および携帯キャリアの戦略動向)
【予測(定量)】ワンセグ対応電話機普及台数・金額(2006〜2010年)
【業界・市場動向】ワンセグ普及がもたらす市場変化の可能性
【企業・団体事例】民放各社のキャッチフレーズと決意、担当者座談会
【商品事例】主な対応機種
1117295 ソーシャルネットワーキングサービス
【商品・ブランドランキング】月別推定接触者数ランキング(2005年8月〜2006年1月)
【商品・ブランドリスト】SNSサイト(サイト名・推定接触者数・接触者率・平均接触回数・推定視聴ページ・平均滞在時間)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】
1117152 IT企業(技術者確保動向)
【業界・市場動向】技術者不足の背景
【調査・アンケート】(システムインテグレーション・ソフトの受託開発を手がけている企業調査)過去6ヵ月間のIT技術者の充足状況、人材不足が顕著になってきた時期、過去6ヵ月間のIT技術者単価の変化
1117134 情報通信
【予測(定性)】5年後の進化予測(人体を通した通信・可視光通信・電力線通信・デジタルシネマ)
【技術動向】
【企業・団体事例】研究開発動向(日本電信電話(NTT)、カシオ計算機、住友電気工業、ソニー)
1117122 電話(固定・携帯別、中国)
【その他の規模】加入者数(固定電話・携帯電話・合計、’95〜2005年)
1117118 情報通信(「シームレス・コミュニケーション」の実現に向けた取り組み)
【企業リスト】IM(インスタント・メッセージ)・ソフトフォン等の新製品開発動向
【業界・市場動向】「シームレス・コミュニケーション」概要、企業によるツール・サービスの開発動向
【技術動向】情報伝達の段階別システム概要(相手の状況を察知する・通信手段を使い分ける・過去のやり取りの再現・時間や場所の拡大)
【企業・団体事例】
1117117 ワンセグ放送(携帯電話事業者・テレビ局の対応)
【予測(定性)】今後の展望(普及停滞の可能性)
【企業リスト】主要テレビ局のワンセグ戦略
【業界・市場動向】ワンセグ放送の開始とワンセグビジネスの問題点、携帯電話事業者・テレビ局の事業展開上の問題点、ワンセグ対応機器の販売動向
1117105 放送業(世界・国別、ニュースのオンラインサービス実施動向)
【業界・市場動向】国別のニュースオンラインサービス実施動向(アメリカ・イギリス・ドイツ・韓国・日本)
【企業・団体事例】各国主要テレビ局の動向
1117014 ソフトウェア開発業・情報処理業・シンクタンク業・携帯電話向けコンテンツ配信業
【市場規模】情報サービス業の業種別売上高(2000〜2005年10月)、ソフトウェア投資額(2000〜2004年度実績・2005年度計画)
【その他の規模】
【予測(定量)】
【予測(定性)】
【企業ランキング】ソフトウェア開発業・情報処理業・シンクタンク業・携帯電話向けコンテンツ配信業別収入高ランキング(収入高・経常利益・当期利益、2004年度実績・一部2005年度予測あり)
【その他のリスト】関連団体
【業界・市場動向】2005年度上半期の動向・今後の展望、2005年の主な出来事
【法規・制度】関連法規
1117000 電気通信業(通信業・移動体通信事業者・インターネットサービス事業者)
【その他の規模】ブロードバンドサービスの契約数(DSL・FTTH・CATV別、2003〜2005年9月末)、携帯電話IP接続サービスの累計加入者数(2003〜2005年9月)
【予測(定性)】
【企業シェア】移動体通信の累計加入者数・第3世代携帯電話の契約数(2003〜2005年9月)
【企業ランキング】通信業・移動体通信事業・インターネットサービス事業別収入高ランキング(収入高・経常利益・当期利益、2004年度実績・一部2005年度予測あり)
【その他のリスト】関連団体
【業界・市場動向】2005年度上半期の動向・今後の展望、2005年の主な出来事
【企業・団体事例】NTT地域会社の契約数(2003〜2005年9月)
【法規・制度】関連法規
1116835 ケーブルインターネット(東北地方)
【その他の規模】加入者数(種類別、2001年3月〜2005年3月の3ヶ月毎推移)
1116834 携帯電話・PHS(東北地方)
【その他の規模】加入者数(全体(’95〜2004年度)、県別(2004年度))、普及率(県別、2004年度)
【総合備考】主要統計に見る移動電話の通信料(2000年第1四半期〜2005年第3四半期、固定電話との比較あり)
1116821 ネット検索(実施回数・頻度・手順・機能の不満点・結果を見るページ数)
【意識・評価】機能の不満点(検索した単語が含まれていないページが出てくる・検索結果が不正確、検索結果の数が多すぎて選べない、情報の鮮度が分かりにくい、内容が不正確はページがヒットする、広告・スポンサーの表示がうっとうしい、検索結果のページが見られないことがある、ほか)
【行動状況】手順(検索サイトにアクセス、ツールバー・サイドバー、プロバイダーのトップページなど検索サイト以外の検索機能利用、)
【特性】
1116806 情報(インターネット利用に対する意識)
【意識・評価】好みの商品発売時インターネットで発売日・予約方法を教えてもらえるのは便利か、中元/歳暮などいつも贈っているギフトを贈り忘れないように思い出させてくれる連絡は便利か、自分の購入した記録を誰かが管理していると思うと不快か、インターネットでクレジットカード番号入力は悪用荒れそうで不安か、等
【特性】意識続き(インターネットで問い合わせて返事をもら得るのは便利か、一度利用したサイトから頻繁にメール来るのは迷惑、インターネットで個人情報を入力するのは流用されそうで不安か、購買履歴もとに商品・キャンペーン情報提供されるのは便利か)
1116801 商品価格の比較サイト(商品/サービス購入検討時、評価)
【意識・評価】分かりやすい、情報が早い、使いやすい、良い情報も悪い情報もある、詳細な、信頼できる、便利な、楽しい、公平な、等
1116800 メールマガジン(商品/サービス購入検討時、評価)
【意識・評価】情報が早い、煩わしい、良い情報も悪い情報もある、分かりやすい、かたよりがある、楽しい、使いやすい、当てにならない、詳細な、等
1116797 企業のホームページ(商品/サービス購入検討時、評価)
【意識・評価】情報が早い、詳細な、分かりやすい、信頼できる、かたよりがある、良い情報も悪い情報もある、正確な、使いやすい、便利な、使いにくい、楽しい、等
1116783 広告・ホームページ(閲読状況)
【意識・評価】
【利用状況】新聞広告、雑誌広告、テレビCM、ラジオ広告、折り込み広告・チラシ、企業のホームページ、インターネット広告、電車内・駅の広告
1116782 メールマガジン(企業発行、購読有無)
【利用状況】
1116780 企業HP
【意識・評価】よく利用するか、他の媒体広告をきっかけとして見たことがあるか、情報は広告だと思うか、提供のショートムービーは楽しいか、景品もらえたりポイントがたまったりするHPは楽しいか
【利用状況】利用企業ジャンル(自動車・家電製品・化粧品・金融・住宅、コンピュータ、求人、旅行、レストラン、食品、飲料、通信、マスコミ、ほか)
1116777 Webサイト
【意識・評価】お気に入りサイトに頻繁に訪れるか、検索エンジン利用しさまざまなサイトを訪れるか
【利用状況】一般人書込み掲示板・個人運営コミュニティサイト・検索エンジン・比較サイト・オークションサイト・ブログ・口コミの商品評価とQ&A・ネットショッピング、SNS(利用頻度・役に立つか・信頼性が高いか・満足か・興味がわかないか、不便か、不要か、情報が速いか・遅いか、等)
1116775 インターネット
【意識・評価】暇つぶしでの利用することがあるか、商品購入後利用マニュアル・評判をネットで調べることがあるか、ネットで物を売ることがあるか、ネットでモノを買うことがあるか、利用による他メディアに掛ける時間が減ったか
【利用状況】携帯電話での利用有無、テレビ視聴・ラジオ聴取時の同時利用はあるか、テレビ番組/CMで扱われた内容をその場で検索するか、新聞(記事・広告)内容を検索するか、雑誌(記事・広告)内容を検索するか、テレビ視聴することがあるか
【特性】利用経過年数
1116774 ネット接続環境(自宅パソコン利用時)
【利用状況】光ファイバー、ADSL、ケーブルテレビ、ISDN、電話回線、PHSカード、マンション、ほか
1116681 無線LAN(半導体応用動向)
【技術動向】高速化技術動向
【総合備考】無線LANシステムの基本的な回路構成図
1116651 放送と通信の融合
【企業・団体事例】NHK(p34)、フジテレビ(p34〜35)、TBS(p35・38・42)、日本テレビ(p35〜36)、大阪読売テレビ(p36〜37)、NTT(p39〜44)
【調査・アンケート】(ネット関連業務担当者、東京・大阪・名古屋の主要放送局別)ライブドアや楽天による買収の見方、放送と通信の融合の考え方、Webサイト・携帯電話サイト・ブロードバンド通信の運営状況、ネット関連業務の人員・経費、デジタル化動向等(p18〜27・29〜32・54〜59)
【総合備考】IPマルチキャストの将来性(p39〜42)
1116608 インターネット利用(頻度・時間、若者の日中比較)
【利用状況】
【特性】時間(1日当りの平均時間)
1116503 チップ間無線通信技術
【技術動向】研究開発状況と今後の技術の方向性
1116498 移動体通信技術(モバイルWiMAX)
【業界・市場動向】
【技術動向】モバイルWiMAXと他の通信方式との特性比較
【用途動向】
1116453 インターネット
【その他の規模】インターネット利用者数・JPドメイン総コンテンツ量(2000〜2004年)
【業界・市場動向】
【調査・アンケート】
【総合備考】インターネット概観統計集(研究開発費、特許登録、日本の標準化貢献度、IPアドレス割当、インターネット利用状況、トラヒック、コンテンツ情報量、インターネット利用格差、迷惑通信、利用者脆弱性)
1116405 通信費(電話・携帯電話、アジア主要都市別)
【価格・料金】電話架設料・基本料金・通話料、国際通話料金、携帯電話加入料・基本料金・通話料、インターネット接続料金・契約料・基本料金
【調査・アンケート】(アジアの主要都市・地域調査、2005年11月、米ドル換算)
1116393 タクシー関連製品
【企業・団体事例】
【商品事例】デジタル配車システム、スーパータクシーシステム、タクシー事業専用事務処理ソフト、タクシー業務管理システム、ドライブレコーダ、利用履歴管理ソフト、ETC車載プリンター、クレジット決済機、小型アルコールチェッカー、携帯電話連動型アルコールチェッカー、タクシー検索サイト、脱臭・除菌システム、除菌・消臭剤、ラベルライター
1116335 中国における著作権侵害対策(インターネットに関連する著作権の保護)
【法規・制度】インターネットに関連する著作権保護の法制度
【総合備考】ISP(インターネットサービスプロバイダ)の法的地位、ISPへの「著作権侵害にかかる通知・発信者情報開示請求」の方法
1116317 ブロードバンドサービス
【予測(定量)】サービス別加入数・前年比(ADSL・FTTH・CATV・FWA別、2003〜2010年度)
【予測(定性)】サービス別普及予測・課題
1116316 ブロードバンド映像配信
【その他の規模】ブロードバンドサービス別加入数(ADSL・FTTH・CATV・FWA別、2002〜2005年各3・9月実績・2003〜2010年度予測)
【予測(定量)】
【予測(定性)】IP放送の課題
【企業リスト】参入事業者一覧(主体事業者名・所在地・URL)
【その他のリスト】サービス別参入事業者一覧(TV向け・PC向け別)
【業界・市場動向】TV向け・PC向け別映像配信サービスの普及動向
【企業・団体事例】テレビ局の取り組み動向
【詳細レコードあり】
【総合備考】定義、映像配信方式・形態の分類、「GyaO」が注目される理由
1116267 携帯電話(世界)
【市場規模】国・地域別需要台数(日本・米国・欧州・中国・アジア(除く日・中)・その他、ブラジル・ロシア・インド・韓国、2004〜2005年実績・2006〜2008年予測)、レイヤ別生産台数・部材発注台数・出荷台数・需要台数・在庫台数(2004〜2005年実績・2006〜2009年予測)
【その他の規模】地域別3G携帯電話加入者数(2004〜2005年実績・2006〜2008年予測)、メインディスプレー・サブディスプレー別搭載割合(日本、サイズパネル別、表示方式別、発色別)
【予測(定量)】
【企業リスト】
【商品・ブランドリスト】国内通信キャリア別端末の搭載液晶ディスプレー概要
【業界・市場動向】端末の高機能化
1116249 IT機器の経営への利用(農家・林家・漁家)
【調査・アンケート】(農家・林家・漁家調査)経験と意向
1116248 インターネットの利用(経験・意向)
【意識・評価】
【利用状況】世帯の誰かが利用していて今後も利用したい、現在は誰も利用していないが利用したい、現在は利用しているが今後は利用するつもりない、今後とも世帯の誰も利用するつもりはない
1116137 無線センサーネットワーク
【技術動向】
【商品事例】
【用途動向】
1116116 多チャンネル光音声サービスシステム(「愛・地球博」への導入)
【技術動向】
【企業・団体事例】システム開発企業
1116114 郵便事業(RFIDタグ活用)
【技術動向】
【用途動向】RFIDタグ活用アイデア検討
1116106 ユビキタスID技術
【技術動向】技術項目別概要(uIDアーキテクチャ、ユビキタスコード、ucodeタグ、ユビキタスコミュニケータ等)
【企業・団体事例】ユビキタスIDセンター
【用途動向】用途分野別実証実験事例
1116105 RFID・ICタグ
【業界・市場動向】
【技術動向】規格化・標準化動向、研究開発動向、技術関連項目別実態(使用周波数帯、ユニークID付与方法、無線通信技術、セキュリティー、設計・製造技術、周辺機器技術等)
【商品開発事例・動向】
【企業・団体事例】研究開発機関実態、主要企業別事例(技術実態、関連システム・ソリューション開発、実証実験参加状況)
【商品事例】
【価格・料金】低価格化技術開発動向(インレットベース、p17〜18・81〜84)
【用途動向】分野別活用動向、導入例、RFID活用システム開発動向
【調査・アンケート】実証実験動向
【詳細レコードあり】
【総合備考】種類・特徴(p17・109〜113・365)、普及課題、普及推進策関連政策動向、管理体系・運用方法考察
1116003 SNS(認知度・利用意識・書込み頻度)
【意識・評価】
【利用状況】意識(伝えたいことがなければしないか、伝えた内容への反応を期待するか)
1116002 ブログ(認知度・利用意識・書込み頻度)
【意識・評価】
【利用状況】意識(伝えたいことがなければしないか、伝えた内容への反応を期待するか)
1115957 高齢者のIT利用特性(データベース構築等基盤設備整備事業への指標)
【利用状況】
【特性】キー間隔別誤動作率、マウスとタッチパネルのポインティング時間の差、文字数別記憶力(数字・無意味綴り別)
1115952 情報通信機器(種類別、利用率)
【利用状況】携帯電話、PHS、電話機、携帯情報端末、パソコン、ファクシミリ別
1115913 インターネット関連サービス業(九州・山口)
【その他の規模】事業所数(都心区分別、2005年)
【業界・市場動向】
1115731 ポッドキャスト(認知度・見つけた先・広告導入に対する意識)
【意識・評価】広告導入意識(短いメッセージならばよい、有料コンテンツが無料ならいい、ラジオ同様なら特に気にならない、プレゼント告知などお得な情報なら、広告が入るのは抵抗を感じる、ほか)
【特性】見つけた先(ポッドキャストサイト、検索エンジン、ポッドキャスト関連のニュースを扱っているブログ、一般・ビジネス・IT系のニュースサイト、ポッドキャスティング・コンテンツ配信元のウェブサイト、友人の紹介、ラジオ番組内ラジオCM、新聞・雑誌等の記事、番組出演者のオフィシャルサイト、ほか)
1115727 ネット対応製品(次回購入に興味があるもの)
【意識・評価】ネット対応携帯電話、ネット対応テレビ、ネット対応ハードディスクビデオ、ネット対応カーナビ、ネット対応P2P、ネット対応PDA、ネット対応デジタルビデオカメラ、Lモード対応電話機、ネット対応ラジオ、ネット対応XBOX、ほか
1115699 GIS(地理情報システム)
【技術動向】
【用途動向】各分野への応用状況(電子地図ソフト・携帯電話・カーナビゲーションシステム)、公共セクター・民間企業における活用動向、民間企業の設備管理以外の用途における動向(サイトセレクション・セールスプロモーション・ナビゲーション)
【総合備考】基本概念
1115695 旅行サイト(中国)
【市場規模】市場規模金額(2003年実績・2004〜2005年予測)
【予測(定量)】
1115640 株式トレードツール(携帯電話対応)
【商品・ブランドリスト】サービス名・証券会社名・対応機種・特色・画面の比較
【価格・料金】
【総合備考】携帯トレードの長所・短所
1115344 PHS端末機(中国)
【市場規模】加入者数(2003〜2004年実績・2005〜2007年予測)
【予測(定量)】
【予測(定性)】
【企業シェア】生産台数(2004年実績・2005〜2006年予測)
【企業リスト】
【業界・市場動向】
【技術動向】
【企業・団体事例】
1115198 組込み市場
【市場規模】数量(分野・品目別、2003〜2004年実績・2005〜2007年予測)、金額(分野・品目別(2003〜2004年実績・2005〜2007年予測)、販売分野別(2004年実績・2005年予測))(p1・13〜29・33〜49)
【予測(定量)】
【企業シェア】数量・金額(分野・品目別、2004年実績・2005年予測、p50〜55)
【企業リスト】関連団体(規格対象商品・概要、p30〜31)
【業界・市場動向】分野別の市場動向(p3〜12)
1115195 ウルトラワイドバンド
【企業リスト】主要企業
【業界・市場動向】
【技術動向】
【用途動向】注目用途動向
【総合備考】特徴
1115194 ZigBee
【企業リスト】主要企業
【業界・市場動向】
【技術動向】
【用途動向】注目用途動向
【総合備考】特徴
1115191 IPsec/SSL
【市場規模】数量(民生用・業務用別、2003〜2004年実績・2005〜2007年予測)、金額(民生用・業務用別(2003〜2004年実績・2005〜2007年予測)、販売分野別(2004年実績・2005年予測))
【予測(定量)】
【企業シェア】金額(2004年実績・2005年予測)
【企業リスト】主要企業
【商品・ブランドリスト】主要製品
【その他のリスト】主要製品のサポートCPU・組込みOS
【流通関連情報】開発元とサプライヤの関係
【業界・市場動向】
【技術動向】
【価格・料金】
1115190 USB/ピクトブリッジ
【市場規模】数量(民生用・業務用別、2003〜2004年実績・2005〜2007年予測)、金額(民生用・業務用別(2003〜2004年実績・2005〜2007年予測)、販売分野別(2004年実績・2005年予測))
【予測(定量)】
【企業シェア】金額(2004年実績・2005年予測)
【企業リスト】主要企業
【商品・ブランドリスト】主要製品
【その他のリスト】主要製品のサポートCPU・組込みOS
【流通関連情報】開発元とサプライヤの関係
【業界・市場動向】
【技術動向】
【価格・料金】
1115189 無線LAN
【市場規模】数量(民生用・業務用別、2003〜2004年実績・2005〜2007年予測)、金額(民生用・業務用別(2003〜2004年実績・2005〜2007年予測)、販売分野別(2004年実績・2005年予測))
【予測(定量)】
【企業シェア】金額(2004年実績・2005年予測)
【企業リスト】主要企業
【商品・ブランドリスト】主要製品
【その他のリスト】主要製品のサポートCPU・組込みOS
【流通関連情報】開発元とサプライヤの関係
【業界・市場動向】
【技術動向】
【価格・料金】
1115188 近距離無線
【市場規模】数量(民生用・業務用別、2003〜2004年実績・2005〜2007年予測)、金額(民生用・業務用別(2003〜2004年実績・2005〜2007年予測)、販売分野別(2004年実績・2005年予測))
【予測(定量)】
【企業シェア】金額(2004年実績・2005年予測)
【企業リスト】主要企業
【商品・ブランドリスト】主要製品
【その他のリスト】主要製品のサポートCPU・組込みOS
【流通関連情報】開発元とサプライヤの関係
【業界・市場動向】
【技術動向】
【価格・料金】
1115187 TCP/IP
【市場規模】数量(民生用・業務用別、2003〜2004年実績・2005〜2007年予測)、金額(民生用・業務用別(2003〜2004年実績・2005〜2007年予測)、販売分野別(2004年実績・2005年予測))
【予測(定量)】
【企業シェア】金額(2004年実績・2005年予測)
【企業リスト】主要企業
【商品・ブランドリスト】主要製品
【その他のリスト】主要製品のサポートCPU・組込みOS
【流通関連情報】開発元とサプライヤの関係
【業界・市場動向】
【技術動向】
【価格・料金】
1115169 IT(将来の利用シーン)
【予測(定性)】
【用途動向】社会・経済活動における将来の利用シーンイメージ(立体テレビ電話による国際交渉、映像日記、3D疑似体験による医療実習、ロボットアシスタント等)
1115167 立体テレビ・立体テレビ電話
【予測(定性)】
【用途動向】将来の利用シーンイメージ
1115166 ユニバーサルコミュニケーション技術(ユビキタスネット・ICT活用、世界)
【その他のリスト】研究開発プロジェクト(アメリカ、ヨーロッパ)
【技術動向】地域別研究開発動向(アメリカ、ヨーロッパ、アジア)、分野別研究開発動向
1115165 ユビキタス技術・ユニバーサルタウン技術(IT、電子タグ・センサーネットワーク・ロボット・ホームネットワーク技術を含む、世界・日本)
【予測(定性)】進展イメージ(2010・2015年)
【技術動向】研究開発動向、課題、連携・融合が必要な分野、標準化課題・目標時期
【総合備考】ユニバーサルコミュニケーション実現のための必要技術概要(日本)
1115163 超臨場感コミュニケーション技術(IT、映像・音響技術を含む、世界・日本)
【予測(定性)】進展イメージ(2010・2015年)
【技術動向】研究開発動向(超高精細撮像・表示技術、運動視差再現型立体映像撮像・表示技術、没入型映像生成・表示・インタラクション技術等)、課題、連携・融合が必要な分野、標準化課題・目標時期
【総合備考】ユニバーサルコミュニケーション実現のための必要技術概要(日本)
1115162 コンテンツ技術(創造・流通、世界・日本)
【予測(定性)】進展イメージ(2010・2015年)
【技術動向】高度コンテンツ創造流通技術研究開発動向・課題、連携・融合が必要な分野、標準化課題・目標時期
【総合備考】ユニバーサルコミュニケーション実現のための必要技術概要(日本)
1115161 情報通信政策
【技術動向】技術戦略概要
【総合備考】政策の歩み、u−Japan政策の概要・基本理念
1115159 情報化の問題点・ネット犯罪
【その他の規模】罪名別検挙件数(2000〜2004年)、相談内容別受理件数(同年)
【総合備考】情報化進展の影の面と対応課題
1115157 ユニバーサルコミュニケーション技術(ユビキタスネット・ICT活用)
【予測(定量)】経済波及効果額・市場分野別規模額(2015・2020年、p61・66)、当技術によるコスト削減効果額(企業・家庭別、2015・2020年、p69)
【予測(定性)】期待されるアプリケーション、技術分野別進展イメージ(2010・2015年)、社会・経済活動・海外市場への波及効果
【技術動向】必要技術別概要・研究開発動向・課題、研究推進における国の役割、研究開発における留意事項、今後の課題
【用途動向】将来のアプリケーションサービス利用シーンイメージ
【詳細レコードあり】
【総合備考】社会経済環境・産業面からみるICT活用への期待、ユニバーサルコミュニケーションの概念・実現要件、関連政策動向、産学官連携による推進課題
1115135 追跡システム・コントロールシステム(ポーリング型ネットワークシステム)
【企業・団体事例】
【用途動向】
1115133 屋内位置検索システム(無線モジュール活用)
【商品事例】
1115132 ホームネットワーク(センサーネット利用)
【企業・団体事例】
【商品事例】
【用途動向】
1115126 物流・マーケティング(センサーネット適用サービス・システム)
【市場規模】
【予測(定量)】アプリケーション別市場規模額・量(2004年度実績、2006〜2008年度予測)
【予測(定性)】アプリケーション別市場展望・有望度
【企業リスト】
【商品・ブランドリスト】
【企業・団体事例】
【商品事例】
【価格・料金】
【用途動向】アプリケーション別概要・市場規模に関する検証(対象ユーザー、顧客層規模、市場環境等)
【詳細レコードあり】
1115125 施設制御・構造物管理(センサーネット適用サービス・システム)−2
【企業・団体事例】
【商品事例】
【価格・料金】
【用途動向】
1115124 施設制御・構造物管理(センサーネット適用サービス・システム)−1
【市場規模】
【予測(定量)】アプリケーション別市場規模額・量(2004年度実績、2006〜2008年度予測、p121〜148(市場規模検証頁を含む))
【予測(定性)】アプリケーション別市場展望・有望度
【企業リスト】
【商品・ブランドリスト】
【企業・団体事例】
【商品事例】
【価格・料金】
【用途動向】アプリケーション別概要・市場規模に関する検証(対象ユーザー、顧客層規模、市場環境等)
【詳細レコードあり】
1115123 医療・福祉(センサーネット適用サービス・システム)
【市場規模】
【予測(定量)】アプリケーション別市場規模額・量(2004年度実績、2006〜2008年度予測、p108〜120(市場規模検証頁を含む))
【予測(定性)】アプリケーション別市場展望・有望度
【企業リスト】
【商品・ブランドリスト】
【企業・団体事例】
【商品事例】
【価格・料金】
【用途動向】アプリケーション別概要・市場規模に関する検証(対象ユーザー、顧客層規模、市場環境等)
【詳細レコードあり】
1115122 ロボット・事業支援・事務支援(センサーネット適用サービス・システム)
【市場規模】
【予測(定量)】アプリケーション別市場規模額・量(2004年度実績、2006〜2008年度予測)
【予測(定性)】アプリケーション別市場展望・有望度
【企業リスト】
【商品・ブランドリスト】
【企業・団体事例】
【商品事例】
【価格・料金】
【用途動向】アプリケーション別概要・市場規模に関する検証(対象ユーザー、顧客層規模、市場環境等)
【詳細レコードあり】
1115121 環境関連サービス・システム(センサーネット利用)
【市場規模】
【予測(定量)】アプリケーション別市場規模額・量(2004年度実績、2006〜2008年度予測)
【予測(定性)】アプリケーション別市場展望・有望度
【企業リスト】
【商品・ブランドリスト】
【企業・団体事例】
【商品事例】
【価格・料金】
【用途動向】アプリケーション別概要・市場規模に関する検証(対象ユーザー、顧客層規模、市場環境等)
【詳細レコードあり】
1115120 食品関連・農業関連設備(センサーネット適用サービス・システム)
【市場規模】
【予測(定量)】アプリケーション別市場規模額・量(2004年度実績、2006〜2008年度予測、p73〜93(市場規模検証頁を含む))
【予測(定性)】アプリケーション別市場展望・有望度
【企業リスト】
【商品・ブランドリスト】
【企業・団体事例】
【商品事例】
【価格・料金】
【用途動向】アプリケーション別概要・市場規模に関する検証(対象ユーザー、顧客層規模、市場環境等)
【詳細レコードあり】
1115119 防犯・セキュリティー(センサーネット適用サービス・システム)
【市場規模】
【予測(定量)】アプリケーション別市場規模額・量(2004年度実績、2006〜2008年度予測、p51〜72(市場規模検証頁を含む))
【予測(定性)】アプリケーション別市場展望・有望度
【企業リスト】
【商品・ブランドリスト】
【企業・団体事例】
【商品事例】
【価格・料金】
【用途動向】アプリケーション別概要・市場規模に関する検証(対象ユーザー、顧客層規模、市場環境等)
【詳細レコードあり】
1115115 トラック位置情報サービス(センサーネット利用)
【市場規模】
【その他の規模】主要統計にみる対象顧客層関連市場規模
【予測(定量)】市場規模額・導入事業者数(2004年実績、2005〜2008年度予測)
【予測(定性)】市場展望・有望度
【業界・市場動向】市場規模に関する検証(対象ユーザー、顧客層規模、市場環境等)
【用途動向】センサーネット利用アプリケーション概要
1115105 高齢者の位置情報サービス(特に認知症患者対応、センサーネット利用)
【市場規模】
【その他の規模】主要統計にみる対象顧客層関連市場規模
【予測(定量)】市場規模額・利用者人数(2004年度実績、2005〜2008年度予測)
【予測(定性)】市場展望・有望度
【業界・市場動向】市場規模に関する検証(対象ユーザー、顧客層規模、市場環境等)
【企業・団体事例】
【用途動向】センサーネット利用アプリケーション概要
1115091 子供対応セキュリティー(センサーネット利用、位置情報サービスを含む)
【市場規模】
【その他の規模】主要統計にみる対象顧客層関連市場規模
【予測(定量)】市場規模額・加入者数(2004年度実績、2005〜2008年度予測)
【予測(定性)】市場展望・有望度
【業界・市場動向】市場規模に関する検証(対象ユーザー、顧客層規模、市場環境等)
【企業・団体事例】
【用途動向】センサーネット利用アプリケーション概要
1115085 センサーネット(関連ビジネス・システム)
【市場規模】
【予測(定量)】アプリケーション別市場規模額・量(2004年度実績、2006〜2008年度予測、主にp30〜32・46〜159(市場規模検証頁を含む))
【予測(定性)】事業区分別構成変化、アプリケーション別市場展望・有望度
【企業リスト】
【商品・ブランドリスト】
【技術動向】
【企業・団体事例】
【商品事例】
【用途動向】アプリケーション別概要と市場規模に関する検証(対象ユーザー、顧客層規模、市場環境等)
【調査・アンケート】(当該分野関連主要ベンダー企業ヒアリング)屋内・屋外用別有望分野、重点戦略、主要技術、売上高実績・目標・予測、市場拡大・阻害要因
【詳細レコードあり】
1114984 「ミュージックイークラブ」(利用者特性)
【特性】性別、年代別
1114884 ブロードバンド普及率(都道府県別)
【その他の規模】光・DSL構成比(2005年12月末)
【その他のランキング】都道府県別ランキング(2005年12月末)
1114766 トレーサビリティー情報(携帯電話利用)
【意識・評価】利用経験・利用意向
【利用状況】
1114737 IT関連学会(入学したことがあるか・問題点)
【保有率・保有量】入会有無
【意識・評価】問題点(実際に約に立つ論文がない、標準化活動などで世界への発言力がない、IT人材の教育に役立っていない、工学発展に寄与してない、システム障害に見解を出すなど提言活動少ない、収入がない、ほか)
【特性】(自由意見あり)
1114704 メディア(参考率、時計やカメラ・家電やパソコン・携帯電話やPHS・ブロードバンド関連購入/利用時別)
【意識・評価】
【利用状況】情報媒体(新聞、テレビ、ラジオ、雑誌、インターネット、折込広告、電車やバスの広告、駅内広告、通信販売カタログ、無料情報誌、ダイレクトメール、どれも参考にしない)
【特性】2003年との比較あり(家電やパソコン、携帯電話やPHS)
1114693 携帯電話
【業界・市場動向】多機能化動向
1114526 自動車向け電子産業(世界・台湾)
【予測(定量)】分野別金額(世界の自動車向け電子産業・台湾のテレマティクス、2010年)
【業界・市場動向】台湾におけるテレマティクスサービスの展開概況
【企業・団体事例】
1114477 RFID関連装置(UHF帯システムの普及動向)
【商品・ブランドリスト】主なUHF帯タグおよびリーダーライター(メーカー・製品タイプ・発売時期・対応規格・販売戦略)
【その他のリスト】使用する周波数帯別の特徴比較(短波・UHF帯・マイクロ波)
【業界・市場動向】ユーザー企業におけるUHF帯システムの導入動向・今後の普及見通し
【企業・団体事例】
【用途動向】UHF帯タグの用途分析
1114452 企業向けIT機器(省電力技術の開発動向)
【業界・市場動向】サーバーやサーバールーム用空調設備などの消費電力増大が問題となる動き
【技術動向】ハードウエアメーカーによる省電力技術開発の取り組み(プロセッサー・サーバー・ストレージ・ラック・電源)
【企業・団体事例】
1114450 企業情報システム(「Web2.0」対応の取り組み)
【業界・市場動向】「Web2.0」の概念を取り入れた新しい情報システム活用の取り組みが広がる動き
【企業・団体事例】
1114442 通信業(次世代ネットワーク「NGN」関連事業の取り組み)
【業界・市場動向】NGNへの取り組みが本格化する動き、機器メーカーによるキャリア向けNGN対応通信機器の提案が活発化する動き
【技術動向】NGNの通信プロトコルSIPに対応した端末の開発動向
【企業・団体事例】
【総合備考】NGNの概念・技術概要
1114256 IT及びIT関連産業(アウトソーシングサービス輸出動向、インド)
【市場規模】金額(’97・2003〜2004年度)・分野別輸出額(ソフトウエア・BPO・研究開発・合計別、BPOのみ2008年あり、合計のみ2010年あり、2001〜2005年実績・2008・2010年予測)
【予測(定量)】
【企業ランキング】売上高(2004年度)
【企業リスト】主要企業売上高(2003年度)
【業界・市場動向】特に海外からのアウトソーシングサービス受託の拡大動向
【企業・団体事例】
【貿易動向】
1114172 移動体向け放送(ワンセグ放送成功の可能性検証)
【予測(定量)】市場規模金額・台数(金額は携帯向け・カーナビ向け別、2006〜2010年度)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】
【商品事例】
1114141 環境ITビジネス(需要動向・企業動向)
【市場規模】分野別金額(廃棄物監視・環境モニタリング・環境データベース・環境情報システム・環境コンサルティング別、2003〜2004年度実績・2005〜2007年度予測)
【予測(定量)】
【業界・市場動向】
【技術動向】
【企業・団体事例】サントリー、コニカミノルタグループ、ANAホテルズ&リゾーツ
【商品事例】
【総合備考】環境ITビジネス関連用語
1114126 ビジネスホン・PBX(需要動向・機能概要)
【予測(定量)】市場規模金額(ビジネスホン・PBX、2005・2010年度)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】
【商品事例】
【価格・料金】
【総合備考】ビジネスホンのIP電話関連機能(機能名称・システムイメージ・説明)
1114125 センサーネット
【予測(定量)】市場規模金額(2007・2010年)
【業界・市場動向】
【技術動向】基盤技術概要
【企業・団体事例】
【商品事例】
1114122 携帯電話(法人市場戦略)
【予測(定量)】法人契約台数(2010年)
【予測(定性)】
【業界・市場動向】法人市場の現状と課題
【企業・団体事例】
【商品事例】
【価格・料金】
1113972 薬局(IT活用動向)
【業界・市場動向】薬局におけるIT導入の現状(日本薬剤師会理事インタビュー)、導入事例・ソフトウエア等の開発事例
【企業・団体事例】
【商品事例】
1113950 携帯電話事業者
【企業シェア】(2005年1月末・2006年1月末)
1113944 ブロードバンド通信事業者(接続方式別、企業動向)
【業界・市場動向】主要企業の戦略(ISP5社・マンション向けFTTH事業者2社・CATV事業者1社)
【企業・団体事例】ニフティ、ソニーコミュニケーションネットワーク、ぷららネットワークス、KDDI、ソフトバンク、ファミリーネット・ジャパン(FNJ)、つなぐネットコミュニケーションズ、イッツ・コミュニケーションズ
1113931 企業におけるIT活用計画
【業界・市場動向】IT活用の現状、新たなIT活用に向けての課題
【調査・アンケート】(企業調査)IT投資額の対前年比増減、IT活用目的の変化と達成度、経営者のITリスク認識度、情報システムの全体構造(現状・2010年計画)、IT運営の課題、経営者のIT認知度・2010年の理解度予測、CIOの経歴と期待される役割、IT人材について、アウトソーシング・ERP活用動向、ベンダー選定で重視する事項
1113677 インターネット(パソコン・携帯電話別、利用状況・項目別不安度)
【意識・評価】項目別(自分が見たWebサイト・メールのやり取りを他人に知られること、個人情報が漏れてしまうこと、コンピュータウイルス感染、自分のパソコンの中身を知られたり書き換えられること、利用による身に覚えのない高額請求被害、誹謗中傷を書かれること、有害情報に惑わされること)
【利用状況】パソコンからの利用サービス別頻度(音楽聴取、ネットゲーム、映画・ビデオ視聴、ネットバンキング、ネット上で株式売買、ネットショッピング、オークションに参加、検索エンジン利用、チケット予約、メッセンジャー利用、メールマガジン閲読、SNS、掲示板(内容閲読・書込み)、自分のホームページ(更新・作成)、自分のウェブ・ブログ等)
【特性】利用率変化・普及率(2000〜2005年)、利用サービスに関する因子分析結果
1113675 インターネット(利用時間・パソコンからの利用方法)
【利用状況】パソコンからの利用方法(自宅では利用しない、自分ひとりで利用、家族と一緒に画面見ながら利用することが多い、ほか)
【特性】平均時間(平日・休日別)
1113661 インターネット(利用時間・利用経験年数・接続方法・利用目的・利用時のトラブル経験)
【利用状況】目的(電子メール、懸賞への応募、ニュース・天気予報閲覧、インターネットショッピング、インターネットバンキング、各種情報収集、ポイント付加サービス、ネットオークション、Webメールサービス、購入したパソコン・ソフトウエアのユーザー登録、等)、接続方法(常時接続サービス利用、常時接続サービス利用し常に接続、等)
【特性】トラブル経験(見知らぬ人から電子メールでの迷惑なダイレクトメール、未経験、コンピュータウイルス感染、身に覚えの無い請求、個人情報漏えい、オークション詐欺、ネット上で誹謗中傷、本物真似たWebサイトでの情報入力、ハッカーによる自宅パソコンへの侵入、Winny等による意図しない情報流出、パソコン盗難)、2004年調査比較有
1113652 ワイヤレスブロードバンド
【その他のリスト】利用シーンに基づく具体的システムの提案公募結果
【調査・アンケート】(ニーズの想定・具体的システムの抽出容易にするための構成員アンケート)カテゴリ・システム名・概要・想定される課題・周波数帯・伝送速度・サービスエリア・伝送距離
【総合備考】具体的なワイヤレスブロードバンドサービスの将来像・システムの具体化・必要な周波数分配及び普及推進検討の検討事例(移動通信・有線ブロードバンドの代替・安全/安心ITS・CIAJ次世代情報家電ネットワークタスクフォース)
1113650 インターネット(利用有無・利用時間)
【利用状況】国際比較あり(イタリア・ドイツ・スペイン・ベルギー・カナダ・フランス・アメリカ・イギリス・オーストラリア・香港)
【特性】1週間の平均利用時間
1113625 コンテンツビジネス(国内・主要国別市場動向)
【市場規模】世界のコンテンツ市場規模(2002〜2003年実績・2004〜2006年予測)、国別市場規模(2002年)、カテゴリ別マーケット(国内市場)、映像コンテンツ市場(メディア別、2000〜2003年)
【企業リスト】映像配信ビジネス市場参入企業一覧
【その他のリスト】諸外国の比較一覧(日本・韓国・中国・米国・イギリス・フランス・ドイツ)
【業界・市場動向】主要国別市場動向
【総合備考】諸外国と比較しての日本市場のポジショニング状況
1113623 映像配信ビジネスモデル(現状分析)
【その他の規模】メディア別コンテンツ生産高(2003年、p28)
【企業リスト】当該事業拡大に向けた関連団体・企業の取り組み(民間・行政別2004年度、p44〜47)
【その他のリスト】業態別主要収益構造(ホルダ系・キャリア系・ポータル/ISP系・その他、p17)、ビジネスモデル一覧(調査対象企業、p19〜22)
【総合備考】映像コンテンツ配信ビジネス拡大の為の提言(市場・制度・技術)、映像配信ビジネスの構造(ビジネスモデルの比較、参入事業者の役割)、映像コンテンツ配信業界を取り巻く外部環境要因の分析、現状の課題・問題点
1113622 映像配信ビジネス(概況)
【業界・市場動向】概況(業界の現状、市場環境、参入事業者の区分、問題点・課題、提言)
【総合備考】既存映像コンテンツビジネスと映像配信ビジネスとの関係、参入事業者の区分とビジネス領域
1113533 携帯電話(世界)
【その他の規模】地域別加入者数(北米・南米・アジアと太平洋・西欧・東欧・アフリカと中東、2002〜2003年実績・2004〜2006年予測)、方式別構成比(CDMA・GSM・TDMA・WCDMA・その他)
【予測(定量)】
1113437 インターネット住宅情報(利用頻度・利用者・HP利用率・必要度)
【意識・評価】
【利用状況】HP利用率(ハウスメーカー、住宅展示場、住宅設備機器会社、インテリア会社、銀行など金融機関、工務店・設計事務所、住宅情報専門サイト等)
【特性】利用者(本人、主人、親、子供)
1113428 放電生活(ブログ・SNS日記・HPの更新)
【利用状況】いずれかを行っているか
1113313 携帯電話の利用(メール送信数・暇つぶしの操作・スケジュール管理・アドレス帳の控え)
【利用状況】暇つぶしの操作(過去メールの読み返し、誰かにメール、ウェブを見る、携帯ゲーム等)、スケジュール管理(機能活用しているか)、アドレス帳の控え(残しているか)
【特性】メール送信数(プライベートで、1日当り)
1113312 携帯電話(自宅に忘れた経験・忘れたら困るか・所持方法)
【意識・評価】
【利用状況】所持方法(ネックストラップで首から下げる、ズボンのポケット、上着のポケット、鞄の中、その日によって違う、他)
1112805 カメラ付きケータイ(アメリカ)
【その他の規模】稼働台数
1112787 ブログ(マーケティングへの活用動向)
【業界・市場動向】ブロガーである消費者に対する企業への関心の喚起への取り組み、消費者に関心を持たれる企業ブログ構築動向
【企業・団体事例】ブラザー工業、三越、不二家
1112656 次世代高速無線通信(韓国)
【業界・市場動向】モバイル「WiMAX」を利用した商用サービスの展開動向
【技術動向】
【企業・団体事例】
【商品事例】
1112631 モバイルインターネット(通信事業者とコンテンツプロバイダーの連携動向)
【その他のリスト】報道発表資料の分類(年月・記事タイトル・内容)
【業界・市場動向】企業連携の視点からみたサービス展開の分析
【企業・団体事例】
【商品事例】
【総合備考】携帯電話におけるプラットフォーム戦略の歴史(時期・技術革新・サービス・インターフェースの補完性・パートナーシップ)
1112630 携帯電話(地上波DMBサービス提供動向、韓国)
【商品・ブランドリスト】受信端末(品番・メーカー・主な機能)
【業界・市場動向】地上波DMB開始までの経緯およびサービス内容、収益モデル検証、海外進出動向
【技術動向】移動体向け放送技術をめぐる国際競争
【企業・団体事例】
【商品事例】
1112629 携帯電話(イギリス)
【その他の規模】加入者数(2005年第3四半期)
【企業シェア】キャリア別加入者数シェア(全体・3G別、2005年第3四半期)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】
【商品事例】
1112627 インターネット・IP電話・データセンター(インド)
【その他の規模】インターネット加入者数・ブロードバンド加入者数(2005年9月時点)
【企業シェア】インターネットプロバイダー加入者数シェア(2005年9月末時点)
【企業リスト】CATVモデムによるブロードバンド提供事業者(MSO・サービス提供都市)、データセンター事業者(URL・サービス等の内容)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】
【商品事例】
【価格・料金】
1112537 ITベンダー(日本版SOX法への対応)
【予測(定量)】内部統制強化関連のIT投資予測額(SOX法向け・その他統治関連法向け別、2005〜2009年)
【業界・市場動向】日本版SOX法の施行を視野に入れた事業展開動向
【企業・団体事例】
1112535 携帯電話(方式別、中国)
【その他の規模】方式別利用者数(CDMA・GSM・3G、2000〜2005年実績・2006〜2010年予測)
【予測(定量)】
【企業リスト】3G通信産業の事業分野別構成企業(基幹網・接続網・端末機・測定器)
【業界・市場動向】第3世代サービスの導入進捗状況
1112530 携帯電話事業者(アメリカ・地域別)
【企業ランキング】地域別顧客満足度指数(北東部・中部大西洋地区・南東部・北部中央・南西部・西部別)
【総合備考】調査内容・調査対象
1112518 携帯電話(世界・インド)
【その他の規模】インドの携帯電話加入者数(2001〜2005年)
【業界・市場動向】インド市場の現状と世界の端末メーカーのインド進出動向
【企業・団体事例】新工場建設事例(サムスン電子、ノキア)
1112464 映像配信
【予測(定量)】市場規模金額(2005・2009年度)
1112458 広域イーサネットサービス
【市場規模】売上額・対前年比成長率(2005年実績・2006〜2010年予測)
【その他の規模】
【予測(定量)】
1112361 インターネット(利用頻度・利用し購入した商品/サービス)
【利用状況】購入商品・サービス(和書・和雑誌、チケット予約、CD・DVDなど、ホテル予約、交通手段の予約、PCソフトのダウンロード、衣料品、雑貨、着メロのダウンロード、音楽のダウンロード、振込・決済、化粧品、その他の予約、食品、PCソフトのダウンロード、ほか)
1112353 3R政策関連ホームページ(認知程度)
【意識・評価】見たことがない、わからない、見たことはあるが掲載情報を参考にしたことはない、見たことはあり掲載情報を参考にしたことがある
1112350 「3R政策」サイト(利用者特性・利用目的・利便性・知ったきっかけ・利用頻度・ブックマーク登録・満足度・掲載希望内容)
【意識・評価】きっかけ(知人から教えてもらった、経済産業省「環境・リサイクル」のホームページから、検索Webサイトで調べて、等)、満足度(全体・目次構成・記載内容・情報/記述のくわしさ・文章表現/用語のわかりやすさ、図表/レイアウトの見易さ・検索/案内機能・リンク)、掲載希望内容(自由意見のみ)
【利用状況】目的(行政情報を知るため、3Rへの取り組みについて知るため、3R政策について知る為、資料探すため、等)
【特性】利用者特性(職業)
1112349 環境関連サイト(廃棄物/リサイクル関連情報提供実態、日本・主要国)
【その他のリスト】環境関連サイト一覧
【調査・アンケート】(各国環境省・日本(自治体・環境ポータル・リサイクル関するポータル)のリサイクル関連サイト比較分析調査)目的と概要・戦略、主要母国語以外の提供言語と対応状況、サイトで提供されるコンテンツ、想定アクセス対象別コンテンツ、サイト構造、デザイン・見易さ・アピールの特徴、新着情報の提供方法、外部リンク提供分類・方法、等
【総合備考】環境関連ホームページの他サイトと比較検討から考えられる改良点、海外情報についてコンテンツ充実が必要と考えられ主要国・地域における3R関連動向について海外情報コンテンツ作成(主要国の取組事例)
1112104 情報機器の利用・利用意向(携帯電話・パソコン)
【意識・評価】
【利用状況】携帯電話の通話、携帯電話のメール、パソコンでインターネット、パソコンで電子メール、パソコンで文書作成や表計算別
1112076 パソコン・インターネット利用(度合い・用途)
【意識・評価】
【利用状況】度合い(多目的利用者、普通利用者、利用せず)、用途(現在・60歳代前半時点の予想別、文書作成・集計や図表作成や各種管理・電子メール・インターネット情報収集・オンラインショッピング・インターネットで旅行やコンサートの予約・インターネットで金融取引・パソコンは使わない)
1111975 郵便(インド)
【その他の規模】郵便局数、郵便貯金口座数
【企業・団体事例】郵便部財務状況(総受取・純運営経費・一般歳入への配当・収支、’99〜2004年)
【総合備考】生命保険事業の累計契約件数・累計保障額(郵便生命保険・農村郵便生命保険別)
1111974 通信動向(インド)
【その他の規模】基本電話・携帯電話加入者数(州別、2004年3月・12月)、接続回線数(固定・移動別、2001〜2005年10月)、通信回線数・電話交換機数(州別、2004年3月・12月)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】主な通信会社の財務指標、BSNL(セルラーモバイルフォン加入者数(州別、2004〜2005年目標・12月実績)、通信サービス別状況(2000〜2005年)、MTNL(Delhi・Mumbai、2003〜2005年実績・予測)
【価格・料金】国際電話料金(国別、変更状況)、長距離電話料金(距離別、’99〜2004年9月)、国内電話料金(2003〜2004年9月3ヶ月毎)
【総合備考】通信分野へのFDI実際流入額、FDI投資累計(通信分野別)、累計実際投資額(通信分野への国別)
1111963 IT支援サービス(インド)
【市場規模】売上高・雇用人数(サービス別(顧客管理・金融・人的資源・支払・行政・コンテンツ開発)、2001〜2004年)
【その他の規模】
1111956 通信機器・サービス(インド)
【市場規模】生産金額(’93〜2004年)、輸出金額(通信サービス、’93〜2004年)
【企業・団体事例】
1111862 迷惑メール(理解度・受信時の対策)
【意識・評価】対策(拒否するメールを送る、拒否手続き等に従う、メール見て手動で削除、メーラーのフィルター機能、プロバイダーのフィルタリングサービス、メールをフィルタリングするソフトウエア)
1111855 ブログ・掲示板(商品/サービス購入後、感想/意見を書き込む理由)
【意識・評価】購入・利用して良かったから他の人にもお薦めしたい、購入・利用して良くなかったので他の人にお知らせしたい、購入後トラブル発生したので同じ利用者に相談したい、サポート対応の良さについて他の人に知らせたい、サポート対応の悪さについて他の人に知らせたい、商品・サービスの提供元の企業に改善して欲しいから、ほか
1111368 インターネットプロバイダー
【利用状況】契約プロバイダー名
【特性】選択時情報収集者、選択時の最終決定者
1111367 インターネット通信回線(自宅)
【利用状況】アナログ電話回線・ADSL・CATV等
1111366 携帯電話の通信キャリア
【意識・評価】選択理由(家族割引が使える、基本料金・通話料金が安い、周囲に使っている人が多い、魅力的な料金プラン・割引アービス提供、利用できるエリアが広い、デザインの良い電話機がある、携帯電話機の価格が安い、メールサービスがよい、通話品質がよい、パケット通信料が安い、携帯電話機が使いやすい、機能が優れている、等)
【利用状況】利用キャリア
1111364 携帯電話
【利用状況】利用機器メーカー、機種変更頻度、用途(メール・通話・時計がわり・目覚まし代わり・ゲーム・クーポン利用・情報検索・スケジュール管理等)、一ヶ月あたり支払い金額
1111288 電話(自宅からかける場合に利用する電話)
【利用状況】携帯電話・固定電話のどちらか
1111287 携帯電話
【意識・評価】利用による生活の変化有無・変化の内容
【利用状況】1日の利用時間
1110933 情報媒体・情報関連機器(テレビ・新聞・インターネット・携帯電話・ファクシミリ・カメラ等)
【意識・評価】
【利用状況】家庭訪問インタービューによるテレビ・新聞・インターネット・携帯電話・ファクシミリ・カメラ等使用状況
1110855 携帯電話(小型メモリーカード対応)
【保有率・保有量】保有率
【購買行動】購入時期
【意識・評価】購入時の小型メモリーカード対応種類意識状況
【利用状況】主利用小型メモリーカード入手方法・容量、小型メモリーカード使用目的、撮影画像・動画利用方法
1110488 ブロードバンドサービス(アメリカ)
【その他の規模】接続技術別加入者数(ケーブルモデム・DSL・固定ワイヤレス・光ファイバー・衛星・携帯ワイヤレス・電力線別、2005ぁら2009年実績・予測)
【予測(定量)】
【業界・市場動向】
1110397 VPN
【予測(定性)】市場ポジションの現状および将来見通し(IP−VPN・広域イーサ・インターネットVPN別)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】主要各社のサービス提供動向
【商品事例】
1110263 RFID(分野別)
【予測(定量)】市場規模枚数・分野別比率(製造・物流・流通・アミューズメント・レンタル及びリース・その他、2005年度)、需要枚数(2007・2010年度)
【予測(定性)】
1110118 ブログ(認知程度・企業での活用意向)
【意識・評価】認知程度(知っているだけで日常見ていない、作成していないがたまに見ている、作成していないがほぼ毎日見ている、作成している、知らない)、活用意向(商品の評判などマーケティング情報を取得する手段として、社内のコミュニケーションツールとして、顧客とのコミュニケーションツールとして、企業情報発信手段、関連会社とのツール、ほか)
【特性】(自由意見あり)
1110108 インターネット(接触頻度・ユーザー特性)
【意識・評価】2000・2005年調査比較あり
【利用状況】
【特性】ユーザー特性(メディアとの関連分析(所有数・接触頻度・意識・欠かせないものは何か・評価))
1110105 携帯電話(利用機能)
【利用状況】通話、メール、カメラ、インターネット、ゲーム、音楽再生、テレビ電話、電子マネー、テレビ受信、ラジオ受信、非利用
1110103 インターネット(1日の利用時間)
【利用状況】
【特性】
1110102 専門チャンネル(「テレビチャンネルサービス」、5分以上の視聴有無・視聴チャンネル・視聴ジャンル・視聴時間・加入時期・加入理由・加入目的・利用機器・画質満足度等)
【意識・評価】加入理由(地上波テレビ放送では物足りない、レンタルビデオ店に借りに行ったり返すのが面倒、ビデオ貸し出し中で借りられないことがない、CATVに加入するより料金の割にサービスが良い、等)、加入目的(テレビチャンネルサービス、レンタルビデオサービス、ほか)
【利用状況】ジャンル(アニメ、音楽、ドラマ、映画、ドキュメンタリー、エンターテインメント、スポーツ、ニュース・天気、等)、よく視聴するチャンネル(ディスニーチャンネル、AXN、ディスカバリーチャンネル、FOX、MTV、アニマックス、カートゥーンネットワーク、スーパーチャンネル、ナショナルジオグラフィック、MonTV)
【特性】視聴時間(年末年始・週末・平日別)、利用機器(32型未満のブラウン管テレビ、デスクトップ型パソコン、32型以上の大型ブラウン管テレビ、ノート型パソコン、32型以上の薄型テレビ、等)、月額支払費用
1110100 レンタルビデオサービス(年末年始利用(本数・タイトル・ジャンル・映画のジャンル)・利用頻度)
【利用状況】
【特性】ジャンル(洋画、アニメ・キッズ、邦画、テレビ番組、アダルト、音楽、スポーツ、ほか)、映画のジャンル(アクション、ドラマ、SF、サスペンス、ラブストーリー、コメディ、等)
1110099 ブログ(実施状況)
【意識・評価】
【利用状況】やってない今後もしたくない、やっている、今はやってないがやってみたい、以前はやっていたが今はやっていない、ほか
1109793 音楽配信(有料音楽配信)
【市場規模】売上数・金額(インターネットダウンロード・モバイル別、2005年四半期別)
【業界・市場動向】
1109755 携帯電話・PHS(私用通話時間・電子メール送信回数)
【利用状況】
【特性】
1109733 ブログ・インターネット掲示板等への書き込み(経験有無・該当ジャンル・購入前か後か・理由・商品への愛着)
【意識・評価】購入前に書き込む理由(すでに購入している人に機能面に関する質問をしたい・購入予定の競合商品に情報が欲しい・等)、購入後に書き込む理由(良かったので他の人にも薦めたい・良くなかったので他の人に知らせたい・等)
【利用状況】該当ジャンル(旅行・パソコン関連・家電・映画・フード/ドリンク・金融株関連・等)
1109731 ホームページ(よく閲覧しているジャンル)
【利用状況】パソコン関連・生活やインテリアや雑貨・旅行・金融や株関連・音楽・映画・書籍・ファッション・ビューティ・等
1109614 北海道情報産業(匠の技を持つエンドユーザー対応型企業事例)
【企業・団体事例】ファーストブレス、エス・アイ・ユウ(SiU)、デジック、インフォネット、北海道電子計算センター(HDC)、北海道地図、データクラフト、アジェンダ
【総合備考】匠の技を持つエンドユーザー対応型企業事例紹介(ユーザ対応主力商品概要、今後の方向性)
1109613 北海道情報産業(成長戦略)
【その他の規模】新規株式公開予定企業数、企業連携・海外連携意向企業数(2005年度)
【予測(定性)】
【その他のランキング】海外連携の相手国・地域(海外企業と連携している企業数、2005年度)
【企業リスト】道内上場企業一覧(市場別)
【総合備考】今後有望と考えられる技術分野(2005年度)
1109612 北海道情報産業(現状と課題)
【市場規模】事業所数・売上高・従業員数(業種別・企業規模別・地域別、2004年度)、売上高・従業員数(全体・業種別、’96〜2004年度実績・2005年度予測)
【その他の規模】売上高に占めるシェア(道内向け・道外向け、2003・2004年度)、売上高の内訳構成比(業務種別・顧客別、2002〜2004年度)、事業所の平均的業務別構成比(2002〜2004年度)
【予測(定量)】売上高(2005年度)
【総合備考】北海道情報産業の現状と課題
1109611 情報産業(北海道)
【市場規模】総売上高及び従業員数(’83〜2004年度実績・2005年度予測)、売上高と工業出荷額(上位15業種)の対比、製造業従業員数(上位15業種)の対比
【その他の規模】
【予測(定量)】
【詳細レコードあり】
【総合備考】北海道情報産業クラスターの形成(図)
1109609 不正アクセス行為(発生状況)
【その他の規模】認知件数(合計・アクセス元が海外・国内別、2000〜2005年)、不正アクセス行為後の行為(行為別件数)、検挙事件数・不正アクセス行為態様推移・都道府県公安委員会の援助措置実施件数(2000〜2005年)
【企業・団体事例】独立法人情報処理推進機構(2005年不正アクセス届出状況、手口別・原因別・電算機・被害内容別分類件数)、JPCERTコーディネーションセンター(2005年不正アクセス関連行為、特徴及び件数)
【法規・制度】不正アクセス禁止法
【総合備考】検挙事例、検挙事件の特徴(犯行の手口・動機、年代別被疑者数、利用されたサービス)
1109414 公衆無線LAN(利用場所・不満点)
【意識・評価】不満点(アクセスポイントを増やして、通信速度を上げて、セキュリティ対策をしっかりして欲しい、途中で切れたりしないよう品質を改善して欲しい等)
【利用状況】利用場所(飲食店、ホテル、駅構内、空港等)
1109413 電子メール(利用回数、一週間当り)
【利用状況】
【特性】
1109393 動画配信の利用(頻度・時間帯・サイト名・ジャンル)
【利用状況】サイト名(ランキング、Gyao・Yahoo!動画・BIGLOBEストリーム・MSNビデオ・gooブロードバンド・ShowTime・TBS News i・ANN NEWS・東映アニメBB等)、ジャンル(ランキング、映画・ニュース・音楽・アニメ・ドラマ・スポーツ・趣味やカルチャー・アダルト・バラエティー等)
【特性】
1109298 ICT(標準化、EU)
【法規・制度】
【総合備考】現状、課題、欧州委員会の考え方
1109160 携帯電話
【企業ランキング】解約率(グラフ形式、2004年度第1四半期〜2005年度第3四半期、四半期ごと、ボーダフォンは2004年度第2四半期から)
【企業・団体事例】3キャリア別のARPU(2005年度第3四半期)
1109094 ブロードバンド通信・ネットおよびモバイルビジネス(2006年以降の展望)
【その他の規模】ブロードバンド通信の加入者数(ADSL・ADSLおよびFTTH別、’99〜2004年実績・2005〜2011年予測)、ブロードバンド通信の加入者純増数(ADSL・FTTH・合計、2002〜2004年実績・2005年予測)
【予測(定量)】
【予測(定性)】ブロードバンド通信の高速化の展望、2006年に注目が高まるネット関連ビジネスの展望、モバイルビジネスにおける各分野の影響の展望(番号ポータビリティーの導入・新規参入・ワンセグ開始)
【企業リスト】注目のネット関連サービス企業(企業名・上場先・事業概要)
【その他のリスト】国内有力サイトおよびブログサイトの訪問者数(サイト名・運営主体・訪問者数・3ヶ月前比増減率、2006年2月14日)
【企業・団体事例】
1109083 中小企業(IT導入の取り組み)
【企業・団体事例】活用事例(文化印刷、福井県建設鉄工協同組合)
【調査・アンケート】(中小企業勤務者調査)ITに対するイメージ、自分の会社はITを使いこなしているか、IT活用の際の相談相手の有無・相談相手
【総合備考】中小企業におけるIT活用の際の地域支援体制の紹介
1109082 通信業(NTTと新規参入事業者の競合の歴史)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】
【総合備考】各分野での競合の歴史(マイライン・ADSL・直収電話)
1109076 モバイルブロードバンド通信(通信規格間の主導権争い動向)
【企業リスト】2.5GHz帯への参入希望事業者(事業者名・採用する規格)
【業界・市場動向】2.5GHz帯の割当獲得をめぐり通信規格間の覇権争いが活発化する動き
【技術動向】各通信規格の特徴(WiMAX・QTDD)
【企業・団体事例】
1108956 ブログを中心としたWebサイトの更新情報を管理する文書フォーマット(RSS・Atomなどの開発・関連サービス普及動向、日本・米国)
【業界・市場動向】開発時に生じた仕様の違いとそれに沿った関連ソフト・サービスの開発動向、特にRSS2.0を拡張したサービスの開発・普及動向
【技術動向】
【企業・団体事例】
【総合備考】開発の歩み(時系列に沿った変遷図)
1108955 コンバージドプラットフォームサービス(ネットワークとコンピュータが一体化した企業向け通信サービス)
【業界・市場動向】新サービスの台頭動向、導入企業事例
【企業・団体事例】
【商品事例】
【価格・料金】
【総合備考】サービスイメージ図
1108953 VPN(IPーVPN・インターネットVPN・広域イーサネットの導入動向)
【調査・アンケート】(企業調査)インターネットVPNの実現形態、IPーVPN及びインターネットVPN及び広域イーサネットの利用状況、IPーVPN及びインターネットVPN及び広域イーサネットの利用理由
1108950 RFID(世界)
【市場規模】需要枚数(2005年)
【予測(定量)】市場規模金額(2008・2015年)
1108949 流通情報システム(食品トレーサビリティにおけるシステム導入事例)
【予測(定性)】
【流通関連情報】
【業界・市場動向】システムの開発と運用導入事例、普及に向けた見通し
【企業・団体事例】コープさっぽろ
1108920 インターネットショッピングサイト
【その他の規模】推定接触者数(主要サイト別、2005年7〜12月)
1108688 通信業(アメリカ)
【その他の規模】リストラ人数・M&Aによるリストラ人数(アメリカ全体・通信会社のみ別、2005年通年・2006年1〜2月)
【業界・市場動向】業績回復傾向、M&Aの活発化とM&A後のリストラ実施動向
1108632 携帯電話(世界・日本)
【企業リスト】主要端末メーカーのキャリア別商品供給動向(p23)、国内端末メーカー11社の出荷台数・業績(p26〜27)
【業界・市場動向】現状分析・今後の展望、業界再編動向
【技術動向】
【企業・団体事例】主要3キャリアの動向
【総合備考】携帯ビジネスの重要キーワードの概要(ベースバンドチップ、音楽再生LSI、MOAP(モープ)、フラッシュメモリ、MediaFLO、トルカ(ToruCa)、Flash Lite、MVNO・MVNE)
1108629 ITベンダーにおけるコンサルティングビジネス
【企業リスト】大手ITベンダーのコンサルティング展開領域・コンサルティングビジネスのメニュー
【業界・市場動向】コンサルティングサービス強化の背景と取り組み事例
【企業・団体事例】
1108625 ITサービス業(ソフト開発・アウトソーシング・ハード等、インド)
【市場規模】売上高・GDPに占める比率(’97〜2004年度実績・2005年度予測)
【その他の規模】ハードを含まない輸出額(’99〜2004年度実績・2005年度予測)
【予測(定量)】ITサービス産業の従業員数(2006年度)
【業界・市場動向】成長の理由、インドのITサービス企業の強さの背景にある8つのキーワード、日本市場への進出拡大に向けた取り組み(日本向けサービスの研修推進)
【企業・団体事例】
1108617 流通業(未来型システム・サービス導入に向けた取り組み)
【業界・市場動向】分野別導入進捗状況(RFID・ICタグ、商品マスターデータの同期化、FSP(フリークエント・ショッパーズ・プログラム)、セルフレジシステム、電子棚札(電子値札))
【技術動向】
【企業・団体事例】導入実験展開事例
1108612 流通業(IT戦略)
【調査・アンケート】(企業調査)現在の流通業界及びIT戦略の最重要課題、売上高に占めるIT関連の年間支出額、今期のIT予算枠の増減動向、情報システム部門長の位置付け、今後のITにおいて優先順位が高いもの、用途別システム・アプリケーション導入状況、今後1年間で最も導入する必要性があるもの、ICタグ・RFIDの導入とMD最適化について
1108486 迷惑メール(増減状況・1日の受信件数)
【特性】
1108485 迷惑メール対策(情報源・認知)
【意識・評価】認知(未承諾広告メール受信設定・なりすましメール受信拒否機能・受信拒否アドレス設定・URLリンク付きメール受信拒否機能・オリジナルメールアドレス設定・受信許可アドレス設定)
【特性】情報源(ランキング、請求書同封物やダイレクトメール、ボーダフォンの総合カタログ・ボーダフォンライブ!(ウェブ)・ボーダフォンホームページ・友人や知人や同僚)
1108475 通信業(雇用・収入・労働生産性、 OECD加盟国)
【その他の規模】(国別)雇用者数・従業員1人当り電気通信サービス収入(’93・’95・’97・’99〜2003年)・国内総雇用に占める割合(’91・’93・’95・’97・’99・2001〜2003年)
【企業リスト】公衆電気通信事業者別労働生産性(’99・2003年)
【業界・市場動向】
【総合備考】生産性指標
1108474 電話番号案内(OECD加盟国)
【業界・市場動向】
【価格・料金】国別料金(’92〜2003年)
1108473 電気通信(故障・修理、OECD加盟国)
【その他の規模】100回線当り年間故障件数(’90〜2003年)、24時間以内に修理された故障比率(’93〜2003年)
【業界・市場動向】
1108468 ドメインネーム登録数(OECD加盟国)
【その他の規模】国別トップレベルドメインのドメインネーム登録数(2000・2002・2004年各7月)
【業界・市場動向】
1108467 インターネット(OECD加盟国)
【その他の規模】国別固定網接続インターネット加入者数・iモード加入者数(’99・2000〜2003年)、日本の携帯電話ベースのインターネット加入者数
【業界・市場動向】地域的発展動向
【詳細レコードあり】
1108466 ISDN(OECD加盟国)
【その他の規模】国別加入者数(’93・’95〜2003年)
1108465 固定通信・標準アナログ電気通信・住宅用回線(OECD加盟国)
【その他の規模】(国別)電気通信チャネル数・標準アナログ電気通信アクセス回線数(’93・’96〜2003年)・住宅用回線数(’90〜2003年)
1108464 通信・通信機器(研究開発、OECD加盟国)
【その他の規模】事業者別研究開発費(’97・’99・2001・2003年)
【業界・市場動向】
1108463 専用線(OECD加盟国)
【市場規模】国別公衆電気通信事業者別総収入(’97〜2003年)、公衆電気通信事業者別研究開発費(’97・’99・2001・2003年)
【その他の規模】
【業界・市場動向】
1108462 国際通信(OECD加盟国)
【市場規模】(国別)通信収入(’97〜2003年)・総収入に対する割合(2000〜2003年)・1人当たり発信国際通話分数・1アクセスパス当たり発信国際通話分数(’98〜2003年)
【その他の規模】
【業界・市場動向】
1108461 移動体通信(OECD加盟国)
【市場規模】国別通信収入(全体(’95・’98〜2003年)・移動通信加入者1人当たり(’94〜2003年))
【その他の規模】通信事業者別加入者数・国別通信事業者数(2003年)、(国別)加入者数(’93・’96〜2003年)・雇用者数(’93・’95・’97・’99・2001〜2003年)
【業界・市場動向】
【総合備考】雇用と生産性指標
1108460 通信業(収入10億米ドル超企業、OECD加盟国)
【企業リスト】公衆電気通信事業者一覧(国名・収入・減価償却費・営業利益・支払い純利子・税金・純利益・総資産・固定資産・負債・資本支出・総アクセス回線数・移動通信加入者数・従業員数・人件費・移動通信収入、2003年)
1108459 電気通信市場(OECD加盟国)
【市場規模】(国別)電気通信収入(’91・’93・’96〜2003年、p60)・主要既存通信事業者別専用線収入(’97〜2003年、p68)
【その他の規模】(国別)通信事業者数(2003年、p24)・アクセス回線比率(’97〜2003年、p25)・通信事業者事前選択回線数(2002・2003年、p28)
【企業リスト】公衆電気通信ネットワーク事業者別政府株式保有状況
【その他のリスト】国別インターネットを介して提供される国内/国際音声電話サービスの取扱状況
【業界・市場動向】通信ネットワーク・インターネット市場動向、通信業の雇用と生産性
【価格・料金】
【法規・制度】電気通信における外国資本規制
【詳細レコードあり】
【総合備考】規制改革とグローバル・デジタルデバイド
1108456 IPv6
【市場規模】財・サービス利用金額(端末付属機器・インターネット・タグ・通信・放送・情報サービスコンテンツ別、2005〜2010・2015年実績予測)
【予測(定量)】
【業界・市場動向】
1108455 無線系技術市場
【市場規模】金額(ジャンル・サービス種類別、2005〜2010・2015年実績・予測、p17〜23・27〜28・38・48〜51・53・56・59)
【予測(定量)】
【業界・市場動向】ジャンル・サービス種類別動向(移動衛星通信サービス・無線LAN及びNWA・地上波デジタル放送・ラジオ放送・衛星放送・モバイル放送・文字放送及びデータ放送・CATV・NHK・インターネット付随放送・IPv6・ネットワークコンテンツ・広告費、p24〜62)
【総合備考】電波の利用状況(周波数別の利用例、p29)
1108454 無線系技術(近未来予想)
【予測(定性)】市場に与えるインパクトを分析(携帯電話、ETC、IP放送、双方向テレビ、ウェアラブル無線、GPS、位置検知、マルチファンクション、無線タグ、人感センサー、ITS、RF−ID、地図サービス、GIS等)
【技術動向】
1108453 サービス業(無線系情報化)
【市場規模】投資金額(2005〜2010・2015年実績・予測)
【予測(定量)】
【業界・市場動向】開発が予想される用途(GPS等)
1108452 公務(無線系情報化)
【市場規模】投資金額(2005〜2010・2015年実績・予測)
【予測(定量)】
【業界・市場動向】開発が予想される用途(ICカード等)
1108451 通信・放送(無線系情報化)
【市場規模】投資金額(2005〜2010・2015年実績・予測)
【予測(定量)】
【業界・市場動向】開発が予想される用途
1108450 運輸(無線系情報化)
【市場規模】投資金額(2005〜2010・2015年実績・予測)
【予測(定量)】
【業界・市場動向】開発が予想される用途(GPS・無線LAN等)
1108449 不動産(無線系情報化)
【市場規模】投資金額(2005〜2010・2015年実績・予測)
【予測(定量)】
【業界・市場動向】開発が予想される用途
1108448 金融・保険(無線系情報化)
【市場規模】投資金額(2005〜2010・2015年実績・予測)
【予測(定量)】
【業界・市場動向】開発が予想される用途(電子マネー、ICカード等)
1108447 商業(無線系情報化)
【市場規模】投資金額(2005〜2010・2015年実績・予測)
【予測(定量)】
【業界・市場動向】開発が予想される用途(おサイフケータイ、RF−ID等)
1108446 電力・ガス・熱供給・水道・廃棄物処理(無線系情報化)
【市場規模】投資金額(2005〜2010・2015年実績・予測)
【予測(定量)】
【業界・市場動向】開発が予想される用途(FWA無線LAN等)
1108445 建設業(無線系情報化)
【市場規模】投資金額(2005〜2010・2015年実績・予測)
【予測(定量)】
【業界・市場動向】開発が予想される用途(無線LAN等)
1108444 製造業(無線系情報化)
【市場規模】投資金額(業種別、2005〜2010・2015年実績・予測)
【予測(定量)】
【業界・市場動向】課題
1108443 鉱業(無線系情報化)
【市場規模】投資金額(2005〜2010・2015年実績・予測)
【予測(定量)】
【業界・市場動向】開発が予想される用途(GIS等)
1108441 農林水産業(無線系情報化)
【市場規模】投資金額(2005〜2010・2015年実績・予測)
【予測(定量)】
【業界・市場動向】農業・林業分野で開発が予想される用途、水産業の無線利用の課題
【企業・団体事例】国庫補助のトレーサビリティシステム開発・実証実験の採択団体(T−Engineフォーラム、農産規範基準研究会、農産水産食品産業トレーサビリティシステム協議会)
1108318 携帯電話事業者
【調査・アンケート】(全上場企業・非上場の優良企業調査)法人向けモバイルソリューション提供する代表的な企業名(ランキング)、大手4社の企業イメージ(総合力・将来性・信頼性・人材・技術力・提案力別)、番号ポータビリティー導入による事業者の乗り換え意向、通信料金は高いか
1108231 企業広報(IT・インターネット利用状況等)
【調査・アンケート】(企業の広報担当者調査)広報業務の担当部署・担当業務、広報活動の課題、プレスリリースの頻度・内容・配信方法、重視する掲載媒体、掲載実績の測定、広報効果の測定・評価指標、今後重視するステークホルダー、広報手段としてのインターネット利用方法、ホームページの管理・課題、インターネット関係のトラブル対策、ブログ利用状況等
1107890 ブログ
【業界・市場動向】「Web2.0」への変化に伴う動向・特徴、メディアとの融合への動向
【企業・団体事例】FMジャパン(ブログ利用によるマーケティング)
1107489 音楽配信(世界・日本)
【市場規模】国内市場金額(全体・携帯電話利用別、2003〜2005年実績・2006〜2010年予測)、世界市場金額(全体・モバイル利用・インターネット利用別、2005年)
【予測(定量)】
【業界・市場動向】世界傾向と日本市場の比較
1107484 家庭用IP娯楽機器(品目別、アメリカ)
【市場規模】売上高(2005年)
【予測(定量)】市場規模台数(全体・娯楽用PC・DVR・ゲーム機・IP電話・携帯用ゲーム機・薄型テレビ・STB・DVDレコーダー・デジタルカメラ・携帯用MP3プレーヤー・オーディオ機器・DVDプレーヤー・携帯用メディアプレーヤー別、2010年)
【業界・市場動向】
1107392 IP電話
【予測(定量)】回線数(2007年)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】
1107356 携帯電話(海外投資動向、世界)
【企業リスト】大手通信キャリアの2005年海外キャリア投資事例(キャリア・国・発表日・投資先キャリア・国・投資比率・従来出資比率)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】
【価格・料金】
1107355 通信業(2006年度見通し)
【市場規模】サービス別売上高(固定通信事業・携帯電話事業別、2001〜2004年度実績・2005年度予測)
【その他の規模】大手4グループ企業業績(売上高・EBITDA・営業利益、移動・固定通信事業別、2003〜2004年度実績・2005〜2006年度予測)
【予測(定量)】
【業界・市場動向】市場環境分析、企業業績予測
【企業・団体事例】
【価格・料金】
1107204 インターネット関連サービス(「Web2.0」の概念検証)
【予測(定性)】
【業界・市場動向】「Web2.0」の市場浸透状況、今後の方向性・ビジネス展開の展望
【企業・団体事例】
【総合備考】概念(「Web1.0」との項目別比較、差別化ポイント・情報発信・アマゾンにおけるビジネスモデル・ヤフーにおけるビジネスモデル・オンライン広告・音楽配信・分類方法)
1107060 迷惑メール(1日の受信数・受け取る種類・対策・受信メールに占める比率・被害経験)
【特性】種類(出会い系・アダルト系)、対策(プラバイダーのフィルター機能、フィルタリングソフト、複数のアドレス使い分け、メールソフトのフィルター機能、対策してない)、被害経験内容(メールを見落とした、ウィルスなどに感染、架空請求を受けた)
1107022 テレマティクス
【その他の規模】会員数
【予測(定性)】
【企業・団体事例】日本緊急通報サービス(ヘルプネット)
【商品事例】トヨタG−BOOK ALPHA、日産カーウイングス、ホンダインターナビ・プレミアムクラブ
【価格・料金】
1106989 ブロードバンドサービス(地域格差解消への取組)
【その他の規模】サービス普及市町村数(提供・未提供別、2003・2005年3月時点)、都道府県別ブロードバンド整備率(FTTH・ADSL/CATV・未提供、2005年7月時点)、情報化支援事業数(地域イントラネット・新世代地域CATV・地域インターネット別、2001〜2004年度)
【予測(定性)】今後の課題
【業界・市場動向】民間事業者への補助による整備動向
【法規・制度】国の支援による整備動向、主要な情報化構想一覧(所管省・策定開始・目的/施策・支援措置)
1106985 コンテンツ配信(主に音楽配信・映像配信)
【市場規模】市場規模額(デジタルコンテンツ・コンテンツ配信(インターネット・携帯電話向け)・全体、2004年)
【予測(定量)】音楽系コンテンツ配信市場規模額(業務用通信カラオケ・MIDIデータ配信・音楽配信・携帯電話向け、2002〜2005年)
【企業リスト】コンテンツ配信事業に参入した民放キー局一覧(サービス名・事業内容・開始時期・利用料金・視聴手段)
【業界・市場動向】配信事業者間のコンテンツ獲得競争動向
【企業・団体事例】日本の音楽配信市場参入動向(アップルコンピュータ)
【総合備考】主要音楽配信・映像配信サービス一覧(サイト(サービス)名・運営会社・開始時期・特徴等)、テレビドラマをブロードバンド配信する場合の使用料率規定(2006年3月末まで)
1106984 電子商取引
【市場規模】BtoB・BtoC別市場規模額(’98〜2004年)
【業界・市場動向】マーケティング手法活用動向(SEM・SEO(検索エンジン最適化)・SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス))
1106983 プラットフォーム市場(主に課金・決済サービス、インターネット広告)
【市場規模】分野別市場規模額(ISP・課金決済・ASP・CDN・電子認証、2005年8月時点)
【予測(定量)】ブログ関連市場規模額予測(EC・広告・ソフトウェア・出版・サービス、2004・2006年度)
【予測(定性)】今後の課題
【流通経路】インターネット広告業界の構造(図)
【業界・市場動向】各種課金・決済サービスの特徴・利用動向、インターネット広告業界の現状
【総合備考】インターネット広告の特徴
1106982 電気通信(米国)
【その他の規模】事業者別長距離電話加入者数(スプリント、シンギュラー・ワイヤレス、ベライゾン・ワイヤレス、2004年末)、家庭向ブロードバンド通信利用者数(ADSL・その他の固定回線・同軸ケーブル・光ファイバー/電力線・衛星または無線、2004年12月時点)
【業界・市場動向】業界構造の変化(長距離電話事業者の衰退)、合併後の電話事業者関係(図)、トリプルプレイ市場の競争動向
【企業・団体事例】長距離/携帯/ビデオ加入者数・アクセス/DSL回線数(ベライゾン、SBCコミュニケーションズ、ベルサウス、2005年9月末時点)
1106981 ケーブルテレビ・通信事業者(トリプルプレイ(インターネット・電話・放送をセットで提供するサービス)をめぐる競争、欧米・米国・日本)
【予測(定性)】今後の課題
【業界・市場動向】地域別競争動向(欧州・米国・日本)
【企業・団体事例】ブロードバンド放送事業者の提供サービス概要(オプティキャスト、ケイ・オプティコム、オンラインティーヴィ、KDDI、ビー・ビー・ケーブル、アイキャスト)
【総合備考】主要ブロードバンド放送サービス一覧(英国・イタリア・フランス・日本、事業者・サービス名・開始時期・サービス内容・トリプルプレイの有無等)、トリプルプレイの比較(ケーブルテレビ・通信事業者)
1106979 音楽配信ビジネス(iPodを用いた収益ビジネスモデル)
【予測(定性)】
【企業・団体事例】サービス展開動向(アップルコンピュータ、シンギュラー・ワイヤレス)
【総合備考】ビジネスモデル概要図(アップルコンピュータ)
1106978 コンテンツ産業(インターネット経由・モバイル)
【市場規模】分野別市場規模額(インターネット経由(オンラインゲーム・音楽配信・出版・映像配信)・モバイルコンテンツ、2002〜2004年実績、2005〜2008年予測、インターネット経由はグラフのみで数値無し)
【予測(定量)】
1106977 第3世代携帯電話
【その他の規模】方式別契約数(W−CDMA(NTTドコモ、ボーダフォン)・CDMA20001x(au)、2001〜2004年度末)
【業界・市場動向】事業者別サービス展開動向(NTTドコモ、ボーダフォン、au)
【企業・団体事例】
【総合備考】事業者別定額サービスの比較(KDDI、NTTドコモ、ボーダフォン、サービス開始時期・月額使用料・対象プラン・対象サービス等)
1106976 FMC(Fixed Mobile Convergence、固定電話と移動通信の融合サービス、世界)
【予測(定性)】将来展望
【企業リスト】主要事業者一覧(NGN(電気通信網の次世代通信網)・IMS(次世代ワイヤレス・ネットワーク・アーキテクチャー)の導入事業者、導入計画概要)
【業界・市場動向】主要事業者のFMCサービス展開動向(英国・米国・ドイツ)、国別FMC・IMS導入計画一覧、FMC標準化動向、日本のFMC提供事業者の動向
【企業・団体事例】提供サービス概要(「ゲニオン」(O2)、「ボーダフォン・ツーハウゼ」(ボーダフォンD2))
【総合備考】本格展開への課題
1106975 MVNO(仮想移動体通信事業者、ヨーロッパ)
【予測(定性)】将来性
【業界・市場動向】デンマークの格安MVNO動向
【商品事例】MVNOの最新サービス事例(「no−frills」サービス)
【価格・料金】英国の携帯電話料金(事業者名・1分当たり通話料金・SMS料金・月額基本料金等)
【総合備考】格安MVNOの市場への影響
1106974 携帯電話(世界・日本)
【その他の規模】地域別加入者数(アジア/太平洋・西欧・北米・中南米・東欧・アフリカ・中東、2004年12月末)、第3世代携帯電話の契約台数(韓国・日本・その他、2005年7月末)
【その他のランキング】加入者数、普及率(上位20カ国、2004年12月末時点)
【業界・市場動向】国別普及動向
1106973 電力線通信(「PLC(Power Line Communication)」、世界・日本)
【予測(定性)】今後の展望(日本)
【業界・市場動向】PLC実証実験の概況(日本)、国別PLC実用化動向(スペイン・ドイツ・イギリス・アメリカ)
【総合備考】PLCの利用形態・周波数帯、広帯域PLCの利点・課題
1106972 WiMAX(高速無線データ通信規格、世界・日本)
【その他の規模】ブロードバンド普及世帯数(FTTH・DSL・CATV・FWA・合計別、2002〜2004年実績、2005〜2010年予測)
【予測(定量)】
【予測(定性)】
【業界・市場動向】無線ブロードバンドの進展動向、WiMAXの商用化実験動向(欧州・米国)
【企業・団体事例】モバイルWiMAXの実証実験開始状況(YOZAN、KDDI、パワードコム、イー・アクセス、関西電力)
【総合備考】固定無線通信サービス「FWA」サービス失敗の要因、モバイルWiMAXの可能性
1106971 公衆無線LANサービス(世界・日本)
【予測(定性)】今後の展望
【業界・市場動向】注目プロバイダーの戦略・方向性、固定通信事業者のFMCサービス活用動向
【総合備考】IEEE802.11の主要方式、プロバイダーの事業形態概要
1106970 ブロードバンド(韓国)
【その他の規模】ブロードバンド加入者数(2000〜2004年)
【予測(定性)】今後の展望
【企業シェア】事業者シェア(2005年9月末)
【業界・市場動向】オンライン・コミュニティ動向
【企業・団体事例】KTのブロードバンドサービス「Megapass」の料金表
【法規・制度】「IT839」戦略
1106969 ブロードバンド(中国)
【その他の規模】電話加入数(携帯電話・固定電話別、’91〜2005年、2005年は6月時点)、インターネット・ブロードバンド人口(2002〜2005年、6月時点)
【予測(定性)】今後の展望・課題
【業界・市場動向】
1106968 ブロードバンド(競争・規制動向、日本・アメリカ・ヨーロッパ)
【その他の規模】ブロードバンドサービスの契約数(2005年6月末、日本)、米国のブロードバンド回線数(2004年6月末・12月末)、EU加盟国別のブロードバンド普及回線数(2005年1月1日現在)
【予測(定性)】
【業界・市場動向】国別の競争動向、ブロードバンド規制の最新状況(米国)
【企業・団体事例】米国の地域ベル電話会社(RBOC)の経営戦略
【総合備考】欧米と比較した日本市場の特徴
1106967 ブロードバンド・IP電話
【その他の規模】ブロードバンドの世帯普及率(ダイヤルアップ・ISDN・ブロードバンド別、2000〜2004年末)、加入者数(累計・純増別、2002〜2005年、3ヶ月毎)、FTTHの都道府県別普及率(2005年3月末)、IP電話利用者数(2003〜2005年、3ヶ月毎)
【企業シェア】ブロードバンドインフラの市場シェア(2004年9月末または12月末)、IP電話の事業者シェア(2004年)
【企業リスト】主要割安VPNサービス提供事業者一覧(名称・提供時期・VPNタイプ・概要)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】経営戦略(NTT、KDDI、ソフトバンクグループ、USEN)、電力系事業者のサービス展開状況
【法規・制度】IP電話の規制制度
【調査・アンケート】(企業調査)インターネット接続形態(FTTH回線・DSL回線・ISDN回線・専用線・ダイヤルアップ・CATV回線・無線その他)、IP電話導入率(2003・2004年末)、WANで利用されるサービス(幹線系・支線系・中小企業におけるIP系ネットワーク別)
【総合備考】割安VPNの導入パターン(図)
1106966 IT政策(世界・日本)
【その他の規模】インターネット・ブロードバンド普及率(2003年12月現在)、インターネットアクセス回線別普及率(ダイヤルアップ・ブロードバンド(ケーブル/モデム・DSL)、米国全体・都市・農村別)
【法規・制度】主要国のIT国家戦略・デジタルデバイド対策、日本の「u−Japan」の概念・IT政策の特質、ユニバーサルサービス基金概要
【総合備考】NTTのシェアの低下とユニバーサルサービスの提供に関する制度整備の関係
1106965 情報通信産業(業界再編動向、米国)
【その他のリスト】2004〜2005年に発表された大型合併一覧(組み合わせ・時期・買収金額・備考)
【業界・市場動向】競争の構図
【総合備考】バブル期・再活発化のM&Aブームの背景
1106926 年賀状(作成方法・作成時期)
【特性】作成方法(パソコンとプリンタ使い印刷、専門店に注文して印刷、自分で作る、あらかじめプリントされたもの、ほか)
1106919 テレビ電話(携帯電話に機能が付いているか・利用意向機会)
【利用状況】機会(遠方にいる家族・友人・恋人との通話、子供の安全確認、遠隔診察など医療関係、家にいる時、語学のレッスンなど教育、ビジネスでの会話・研修)
【特性】
1106874 パケット定額制サービス(利用前と比較し増えたこと・利用/利用意向)
【意識・評価】増えたこと(携帯サイトへのアクセス回線、一度に携帯サイトを見る時間、着信メロディなどダウンロード数、メール送受信数、ゲームダウンロード数、アプリのダウンロード数、有料サイト登録数、携帯からのショッピング回数、変わらない)
【利用状況】利用/利用意向(対応機種で利用、対応機種で現在利用してないが今後利用したい、対応機種でないが今後利用したい、等)
1106873 携帯電話(利用キャリア・機能/サービス(今後欲しいもの・利用しているもの))
【意識・評価】欲しい機能・サービス(通話・メールなど基本機能、文字変換・アドレス検索など操作のしやすさ、ディスプレイの見易さ・美しさ、デザインのよさ、高画質なカメラ機能、メロディなど音のよさ、画像・メロディ・動画などメール機能の充実、高性能なムービー機能、メモリーカードなどデータ保存、音楽再生機能、アプリケーションの充実、等)
【利用状況】キャリア(NTTDoCoMo、au、vodafone)
1106872 音楽配信サービス(利用先)
【利用状況】iTunes Music Store、TUTAYA online、iTunes Music Store
1106805 主要ネット系企業(項目別、ランキング)
【意識・評価】認知度、ポータル好きか、サイト利用意向、サイト等通じて物品/サービス購入意向、仕事で取引したいか、就職・転職したいか、ユーザーが無関心な会社か
【特性】主要23社(ヤフー、ソフトバンク、楽天、ライブドア、マイクロソフト、ジャパンネット銀行、アップルコンピュータ、グーグル、アマゾンジャパン、USEN、カカクコム、エキサイト、サイバーエージェント、イー・トレード証券、松井証券、カブドットコム証券、マネックス証券、インデックス、GMOインターネット、ディー・エヌ・エー)
1106781 有料コンテンツ(利用経験・利用品目)
【利用状況】品目(音楽、オンラインゲーム、映画・放送)
1106779 インスタントメッセージ・ブログ(利用率)
【利用状況】
1106778 電子メールアドレス(保有率・保有個数)
【保有率・保有量】
【特性】
1106777 インターネット(利用開始年齢・利用率・幼児の平均利用時間/用途)
【利用状況】幼児の平均利用時間・利用用途(娯楽・余暇活動、教育・学習)
【特性】
1106769 プレゼントキャンペーン(携帯電話利用、知ったきっかけ・非応募理由)
【意識・評価】きっかけ(購入商品パッケージ、雑誌、インターネット、テレビ、新聞、店頭広告、電車・駅等の広告、ラジオ、ほか)、非応募理由(景品に魅力がない、記入項目多くて止めた、URL・メールアドレス入力が面倒なとき、URL・メールアドレスを覚えられないとき、応募自体が面倒なとき、プライバシーが心配な時、等)
1106740 インターネット回線(家庭で利用・今後の利用意向)
【意識・評価】
【利用状況】利用・意向(xDSL(ADSL)・FTTH(光ファイバー)・ケーブルテレビ・ISDN・アナログ電話線(モデム)・携帯電話やPHS・等、2001〜2006年)
1106719 光通信用IC(世界・日本)
【市場規模】販売量・額(国内・海外・世界、2002〜2004年実績・2005〜2009年予測)、地域別生産量・販売量(2004年)、タイプ/用途別販売量・構成比(2004年実績・2005年予測)
【その他の規模】
【予測(定量)】
【予測(定性)】今後の方向性(成長要因・阻害要因)
【企業シェア】販売量(2004年)
【企業リスト】参入メーカー一覧(メーカー別担当部署・生産拠点)
【業界・市場動向】
【技術動向】
【価格・料金】
【総合備考】製品概要
1106687 PONシステム
【市場規模】販売額・量(全体・システム別、2002〜2004年実績・2005〜2009年予測)、タイプ別販売額・構成比(2004年実績・2005年予測)
【その他の規模】
【予測(定量)】
【予測(定性)】今後の方向性(成長要因・阻害要因)
【企業シェア】システム別販売額(全体・種類別、2004年実績・2005年予測)
【企業リスト】参入メーカー一覧(メーカー別担当部署・生産拠点)
【業界・市場動向】
【総合備考】製品概要
1106682 SDH/SONET(光伝送装置、世界・日本)
【市場規模】販売額(世界、2002〜2004年実績・2005〜2009年予測)、地域別生産額・販売額(2004年)、タイプ別販売額・構成比(2004年実績・2005年予測)
【その他の規模】
【予測(定量)】
【予測(定性)】今後の方向性(成長要因・阻害要因)
【企業シェア】販売額(2004年)
【企業リスト】参入メーカー一覧(メーカー別担当部署・生産拠点)
【業界・市場動向】
【技術動向】
【総合備考】製品概要、部品動向
1106679 FTTH(キャリア概要、世界・日本・北米・他)
【業界・市場動向】
【技術動向】キャリア別動向(米ベルサウス・ベルカナダ・中国網通・ブリティッシュテレコム・Swisscom)
【企業・団体事例】キャリア別概要(日本(NTT東日本/西日本・KDDI・ソフトバンクBB・東京電力)・北米(Verizon・SBC)・アジア(KT・中華電信))
1106512 携帯電話事業者
【意識・評価】「最も広告の印象が良い」・「最も先進的な」・「最も信頼できる」携帯電話事業者、新規参入企業(BBモバイル、イー・モバイル、アイピーモバイル)の認知状況、利用希望事業者
【利用状況】利用事業者
1106266 取得情報(情報媒体別)
【利用状況】取得情報(政治、経済、社会、国際、スポーツ、科学、教育、文化・芸能、医療・健康、生活、地域、他、なし)、情報媒体(新聞、テレビ、ラジオ、インターネット、雑誌)
1106030 地域IT企業(情報サービス取引の特徴と課題)
【予測(定性)】
【調査・アンケート】(全国地域情報産業団体連合会加盟企業対象)情報サービス取引の実態調査
【総合備考】下請取引・海外委託取引について、情報サービス取引の課題と課題解決の方向性
1106029 地域IT企業(情報サービス業務の取引に関する課題認識、国・業界の取り組みに関する認知・活用状況)
【予測(定性)】
【調査・アンケート】(全国地域情報産業団体連合会加盟企業対象)情報サービス取引の実態調査
【総合備考】委託取引の問題点、国・業界の取り組みに対する認知・活用状況、ヒアリング調査結果
1106028 地域IT企業(国内・海外企業との情報サービス取引状況)
【予測(定性)】今後の海外委託活用意向
【調査・アンケート】(全国地域情報産業団体連合会加盟企業対象)情報サービス取引の実態調査
【総合備考】情報サービス業務の外部委託状況、海外委託状況、グローバル化の影響評価
1106027 地域IT企業(情報サービス業務の受注・開発状況)
【その他の規模】最も売上高の多かった情報サービス業務、主要契約先の業種、主要契約先別同業者受託割合
【調査・アンケート】(全国地域情報産業団体連合会加盟企業対象)情報サービス取引の実態調査
【総合備考】情報サービス業務の売上状況、主要契約先の状況、同業者からの受託割合、受注形態
1106025 地域IT企業(情報サービス取引に関する実態調査)
【その他の規模】事業所数(資本金規模別)、親会社の業種、親会社・関連会社の有無別構成、年間売上高規模区分別事業所数、資本金規模別売上高構成
【その他のリスト】情報産業団体別対象数、調査票回収結果
【調査・アンケート】(全国地域情報産業団体連合会加盟企業対象)情報サービス取引の実態調査
【総合備考】調査の目的、調査フロー、アンケート・ヒアリング調査実施概要、調査対象候補抽出過程フロー、対象企業・事業所の特性(資本金額、資本系列、事業所の区分・所在地、従業者数、外国籍従業者の有無)
1105873 インターネットの利用(有無・開始時期・頻度)
【利用状況】
【特性】
1105870 ネットコミュニティの利用(旅行同行者探し)
【意識・評価】団体旅行と同感覚で誰でも問題ない・事前に十分コミュニケーションができれば問題ない・事前に会わないと安心できない・相手がよく分かった上でないと一緒に旅行したくない
1105790 携帯電話(中国)
【その他の規模】加入者数・加入者数の前年比伸び率(2000〜2005年)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】
1105698 放送・通信(ブロードバンド通信の普及による融合動向)
【その他のリスト】主な放送・通信融合サービス(PC向け・テレビ向け別、必要な機器・社名・サービス名・料金・提供形態)
【業界・市場動向】ブロードバンド化によりVODやインターネット放送のサービスが広がる動き
【企業・団体事例】
【総合備考】インターネットのメディア特性を生かした融合サービスのあり方の考察・展望、テレビとパソコンの融合の見通し
1105606 CDMA2000(普及動向、世界・国・地域別)
【その他の規模】国・地域別ユーザー数(アジア・北米・中南米・欧州及び中東及びアフリカ・合計別、’99〜2005年)
1105602 デジタル音楽配信(世界・米国・欧州)
【市場規模】売上高・ダウンロード数(ダウンロード数はシングル・アルバム別・欧州主要国別あり、2005年)
1105591 ブログ(関連市場ビジネス拡大動向)
【市場規模】金額(関連市場別、2004年度実績・2006年度予測)
【予測(定量)】
【業界・市場動向】広告・ソフトウエア・サービスなどの関連市場拡大動向
【企業・団体事例】
1105368 携帯電話(タイ)
【その他の規模】加入者数・人口普及率(2005年6月時点)
【企業シェア】加入者数シェア(2004〜2005年)
【業界・市場動向】外資によるM&Aおよび資本提携加速動向
【企業・団体事例】
【商品事例】
【価格・料金】
【計画】「電気通信マスタープラン」に基づく改革スケジュール(項目・内容・完了予定時期)
1105367 携帯電話(キャリアメーカーにおけるフラッグショップ運営動向、韓国)
【業界・市場動向】フラッグショップ設立の経緯、有力ショップの展示フロア概要
【企業・団体事例】
【商品事例】
【価格・料金】
1105223 ブログ・ウェブサイトから誕生したヒット商品
【業界・市場動向】サイトのタイプ別ヒット商品事例(ブロガー(ブログの書き手)をターゲットにしたサイト・商品の企画開発支援サイト・販促サイト)
【企業・団体事例】サイト・商品展開事例
【商品事例】
1105185 ワンホンサービス(FMCサービス、固定電話と携帯電話の融合、世界・日本)
【予測(定性)】
【企業リスト】サービス推進の業界団体「FMCA(Fixed Mobile Convergence Alliance)」の参加事業者
【業界・市場動向】FMCサービスの概要とサービス登場の背景、実現に向けた取り組み、ワンホンサービスが電話市場に与える影響、今後の展望
【技術動向】
【総合備考】ワンホンサービスのイメージ図、FMCの基本概念図
1105182 インターネットVPN(ダイナミック化への進化)
【企業リスト】ダイナミック化対応サービス展開動向(ダイナミック化タイプ・事業者名・サービス名・利用できるVPN機器・初期費用・一拠点当たりの月額費用・運用及び保守管理体制)
【業界・市場動向】機器・サービスの進化動向と通信事業者・インテグレータの対応
【技術動向】
【企業・団体事例】主要VPN用通信機器メーカーのダイナミック化のタイプ別方向性(メッシュ型VPNを自動的に実現するタイプ・拠点側の機器を自動設定するタイプ・通信品質を自動管理するタイプ)
【調査・アンケート】(インターネットVPNを導入している拠点調査)導入している拠点の規模、インターネットVPNの構築・運営手法
1105096 スカイプ(認知度・利用状況)
【意識・評価】認知度(聞いた事がない、名前を聞いたことがある、どのようなものか知っている、無回答)
【利用状況】(現在利用していない(今後利用するか分からない・今後利用したい・今後も利用したいと思わない別)、自宅でのみ利用している、会社/学校でのみ利用している、会社/学校でも自宅でも利用している、無回答)
1105095 IP電話業者(利用先・選択ポイント)
【意識・評価】選択ポイント(通話料金、事業者の信頼性、現在の電話機が使える、電話番号が変わらない、通話・通話時のネット回線の安定性、通話音質、110番・119番に電話できる、無料通話できる相手が多い、設定が簡単、現在利用しているISPのIP電話サービス、よく電話する相手が利用している業者、事業者・サービスの評判、その他、無回答)
【利用状況】利用先(ソフトバンクBB、NTTコミュニケーションズ、KDDI、ニフティ、ぷららネットワークス、日本テレコム、NEC、ソニーコミュニケーションネットワーク、NTT−ME、ドリーム・トレイン・インターネット、フュージョン・コミュニケーションズ、松下電器産業、有線ブロードネットワークス、ケーブルテレビ、その他、無回答)
【特性】2004年12月調査比較あり(利用先のみ)
1105094 IP電話(利用有無・不満点)
【意識・評価】不満点(自由意見)
【利用状況】
【特性】2004年12月調査比較あり(利用有無のみ)
1105012 企業情報サイト(評価ランキング・閲覧後の好感度変化)
【意識・評価】評価ランキング(上位企業10社)
1105011 企業情報サイト(評価ランキング・閲覧後の好感度変化・購入への影響力)
【購買行動】
【意識・評価】評価ランキング(コミュニケーション指数・プレミアム指数・ロイヤリティ指数別、企業(上位20位別)、業種(上位11位))、閲覧後に好感度上がったか、閲覧後の商品購入意向
1104976 社内の情報伝達手段(利用種類・課題・イントラネットやGWの活用度)
【意識・評価】課題(情報が多すぎて欲しい情報が見つからない、行き違いや二重対応など無駄が多い、新着情報を見るのが面倒、機能が多すぎて使い方がわからない、他、なし)
【利用状況】利用種類(電子メール、イントラネット、グループウエア、社内ブログ、ほか)
1104975 情報媒体(種類別、信頼度・利用頻度・利用意向)
【意識・評価】
【利用状況】
【特性】種類(新聞、ラジオ、企業HP、テレビ、Q&Aサイト、比較サイト、掲示板、検索エンジン、ポータルサイト、雑誌、ソーシャルネットワークサービス、一般人HP、ブログ)、情報メディアのポジショニング(信頼度・利用頻度・利用意向から作成)
1104974 インターネットサービス(種類別、認知度・利用度)
【意識・評価】よく閲覧し情報発信もする、よく閲覧するがあまり情報発信しない、閲覧したことがあり情報発信したこともある、閲覧したことはあるが情報発信したことはない、何となく内容わかるが利用したことはない、名前だけ聞いたことがある、聞いたんことがない
【利用状況】
【特性】種類(ブログ、掲示板「2ちゃんねる」など、掲示板「価格.com」などの特定カテゴリ、比較サイト、Q&Aサイト、ソーシャルネットワークサービス、ポッドキャスティング)
1104598 インターネットサービス(社会人になったら利用したいもの)
【意識・評価】オンラインバンキング・オンラインショッピング・ブログ作成・アフィリエイトサービス等
1104594 インターネット
【利用状況】1日あたり利用時間
【特性】よく利用する検索サービス(Yahoo!JAPAN、Google、等)
1104593 携帯電話料金
【意識・評価】節約を意識しているか、今の請求金額に納得しているか
【特性】節約方法
1104589 年賀状
【特性】送付枚数、去年との送付枚数増減状況、送付先、送付賀状の種類様式(パソコンで印刷・店舗のプリントサービス利用・自作版画・既製品等)
1104588 葉書の年賀状・年賀メール
【行動状況】送付・送信有無
1104561 衛星通信システム
【その他の規模】システム別免許人数・無線局数・送信装置数・割当周波数幅
【用途動向】
1104560 周波数の有効利用
【技術動向】有効利用の現状・考え方(固定無線システム・無線標定システム・衛星通信システムの使用する周波数帯)
【詳細レコードあり】
【総合備考】周波数再編推進動向、3〜6GHz周波数帯の分配状況
1104559 無線標定システム
【その他の規模】システム別免許人数・無線局数・割当周波数幅
【用途動向】
1104558 固定無線システム
【その他の規模】システム別免許人数・無線局数・送信装置数・割当周波数幅
【用途動向】
1104554 携帯電話・無線アクセスシステム・小電力システム(特にワイヤレスブロードバンド関連動向、主要国別)
【その他の規模】携帯電話普及率(フランス、ドイツ、韓国)・加入者数(ドイツ)・利用者数(韓国)
【業界・市場動向】サービス現状、無線LANスポット設置状況
【技術動向】周波数分配状況
【総合備考】ワイヤレスブロードバンドに関する状況・政策動向(アメリカ、イギリス、ドイツ、フランス、オーストラリア、韓国)
1104553 小電力システム・情報家電(主に無線技術利用)
【予測(定量)】情報家電機器品目別普及台数(2010・2015年、p126)
【予測(定性)】次世代情報家電ネットワークにおける電波利用イメージ、周波数需要予測
【技術動向】
【用途動向】
【詳細レコードあり】
【総合備考】公募による提案の主要システム別検討(導入シナリオ、サービスイメージ、周波数帯等)
1104552 無線アクセスシステム・無線LAN
【業界・市場動向】
【技術動向】研究開発・標準化動向
【調査・アンケート】主要調査にみる公衆無線LAN利用状況
1104551 携帯電話
【その他の規模】1人当たり1日の使用パケット数(NTTドコモ「FOMA」・「PDC」別、’99年2月〜2004年8月)
【予測(定性)】新技術動向、サービス開拓動向
【業界・市場動向】
【技術動向】研究開発・標準化動向(主にワイヤレスブロードバンド関係)
1104550 ワイヤレスブロードバンド
【予測(定性)】ニーズ想定、利用シーン類型、カテゴリ別周波数需要予測(移動通信システム等)
【技術動向】想定利用シーン別技術要件、周波数有効利用方策
【用途動向】分野別動向・新技術動向
【調査・アンケート】(ワイヤレスブロードバンド研究会構成員アンケート)システム別実現内容・想定される課題・周波数帯・伝送速度・サービスエリア・伝送距離、(システム提案公募結果)システム別概要・周波数帯等
【詳細レコードあり】
【総合備考】デジタルデバイドに関する課題、推進方策の考え方、利用シーンカテゴリ別公募による提案検討(導入シナリオ、周波数帯等)
1104212 携帯電話(中国)
【その他の規模】所得階層別の普及率(7階層別、2000〜2004年)
1104024 ブログ(普及動向、フランス)
【その他の規模】サイト開設数
【業界・市場動向】若者向けラジオ局が主催するサイトによる普及拡大動向
【企業・団体事例】スカイロック
1104022 IPテレビ(普及動向、欧米・アジア主要国)
【業界・市場動向】米国・イタリア・英国・フランス・スペイン・ドイツ・香港・日本における普及の現状
【企業・団体事例】
【商品事例】
1103996 ネティズンの悪意コメントに対する処罰問題(インターネットを活用して意見を発表する人々に対する起訴を巡る動向、韓国)
【総合備考】インターネット上で公開されている新聞記事に悪質なコメントが寄せられた事件の経緯とその意見を発表した人々に対する処罰を巡る動向
1103862 RFID(世界)
【予測(定量)】RFID関連支出額(2005・2010年)
【業界・市場動向】
1103825 インターネット(インド)
【予測(定量)】加入者数(2005年度)
1103757 1セグメントサービス
【業界・市場動向】携帯電話事業者・テレビ局による事業展開に向けた取り組み、ビジネスモデルの開発
【企業・団体事例】業務提携動向
1103674 企業における光ファイバーネットワークのブロードバンド環境活用事例
【企業リスト】国内で提供中のFTTHサービス(通信事業者名・サービス名・サービス地域・月額料金)
【業界・市場動向】ブロードバンド環境の普及に伴うWebカメラによるライブ画像の目的別活用事例(販促ツール(店舗デザインの統一・顧客の動線分析・現場支援)・防犯・社員の管理・顧客向け情報配信等)
【企業・団体事例】ソニープラザ、カーポイント、日本コムシス、つぼ八
1103653 ビデオオンデマンド(アメリカ)
【市場規模】金額(現時点実績・2010年予測)
【その他の規模】ビデオオンデマンドにアクセスできる世帯数(現時点実績・2008年予測)
【予測(定量)】
【業界・市場動向】普及状況と問題点
【企業・団体事例】CATV事業者等の事業参入動向
1103555 パソコン・インターネット(利用状況)
【利用状況】
1103543 証券会社サイト(接触者の特性)
【特性】性別・年齢層別(マネックス証券、野村證券、イー・トレード証券、大和証券、楽天証券、松井証券、カブドットコム証券、日興コーディアル証券、Web全体)
1103541 インターネット(自宅パソコンからの利用経験)
【利用状況】2003・2005年調査比較あり
【特性】毎60分利用率
1103536 インターネットのニュースサービス(韓国、コメント書込み比率)
【利用状況】
【特性】1日利用者のコメント書き込み比率
1103461 保険比較サイト
【意識・評価】利用意向、要望(サイト経由で申込すると保険料が割引になる、各種希望を入力すると最適な商品が選択できる、比較できる保険会社の数が増える、電話やメールで専門家のアドバイスをもらえる、資料請求のみでなく加入申込までできる、ほか)
【利用状況】利用サービス(保険内容比較、保険料見積比較、各社の資料請求、商品内容の知識、保険に関する相談・問い合わせ、ほか)、利用経験(サイトの存在知っているが非利用、閲覧、サイトの存在を知らない、資料請求、資料請求後加入)
1103158 ホームページ(充実度ランキング等、上場企業調査)
【企業ランキング】ホームページの充実度ランキング(業種別)
【調査・アンケート】(上場企業のホームページ調査)ホームページ開設状況、カテゴリ別ページ設置状況、IR情報の掲載状況、充実度評価
1103108 パソコン(利用状況・インターネット/電子メールの利用状況)
【利用状況】2000・2002・2003・2005年調査比較あり
1103060 インターネット
【利用状況】利用頻度
1102952 インターネット(アジア・アメリカ・ヨーロッパ)
【その他の規模】主要国別ユーザー数
1102950 移動電話・移動通信(アジア・アメリカ・ヨーロッパ)
【その他の規模】移動電話加入者数・移動通信免許保有事業者数(主要国別)
【企業リスト】国別移動通信最大事業者
1102949 固定電話・固定通信(アジア・アメリカ・ヨーロッパ)
【その他の規模】固定電話加入者数(主要国別)
【企業リスト】国別固定通信最大事業者
1102946 情報化の経済効果(日本・アメリカ)
【その他の規模】関連論文等件数(’90〜2004年)
【調査・アンケート】(主要企業アンケート)企業規模別情報化の程度と効果
【総合備考】経済3主体(企業・家計・政府部門)と2側面(IT需要・IT利用)を骨格とした分析の枠組み、同枠組みからみた先行研究検討(アメリカ、日本)、ユビキタス時代の研究アプローチ検討
1102945 携帯電話(インド)
【その他の規模】加入者数・普及率(2000〜2005年)
【企業シェア】2005年6月
【業界・市場動向】
【価格・料金】
1102944 固定電話・固定無線サービス(インド)
【その他の規模】固定電話加入数・普及率(2000〜2005年)
【企業シェア】固定電話(2005年6月)
【業界・市場動向】農村を中心とする固定無線サービス(WLL−F)普及動向、事業者動向
1102943 電気通信(主に政策・電話・インターネット・ブロードバンド、インド)
【その他の規模】インターネット加入者数(2004年6・12月・2005年3・6月)、ブロードバンド加入者数(2004年12月・2005年3・6月)
【業界・市場動向】分野別動向(固定電話、携帯電話、インターネット等)
【価格・料金】ブロードバンド料金動向
【法規・制度】
【詳細レコードあり】
【総合備考】政策・関連規制動向
1102942 移動体通信(台湾)
【その他の規模】加入者数(事業者別、2004年3・12月・2005年3月)、移動通信免許保有事業者数
【企業シェア】
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】
1102941 固定通信(台湾)
【その他の規模】固定回線数(’97〜2005年)
【企業シェア】
【業界・市場動向】
1102940 電気通信(主に政策・電話・インターネット・ブロードバンド、台湾)
【その他の規模】ブロードバンド回線数(2004・2005年、p2)・普及率(2004年、p23)、インターネットユーザー数・ブロードバンド種別加入数(2005年9月、p91)、関連主要指標
【業界・市場動向】分野別動向(固定通信、移動体通信、インターネット等)
【価格・料金】ブロードバンド料金動向
【法規・制度】
【詳細レコードあり】
【総合備考】政策・関連規制動向
1102938 インターネット・インターネットプロバイダー(香港)
【その他の規模】インターネットユーザー数(2005年8月)、ISP社数(2005年10月現在)
【業界・市場動向】普及要因、ブロードバンドサービス動向
【詳細レコードあり】
1102937 移動体通信(香港)
【その他の規模】事業者別加入者数、移動通信免許保有事業者数
【企業シェア】2005年3月
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】
1102936 固定通信(香港)
【その他の規模】固定回線数(’97〜2005年)・普及率(2005年7月)
【業界・市場動向】
1102935 電気通信(主に政策・電話・ブロードバンド、香港)
【その他の規模】ブロードバンド普及率(2004年、p23)・加入数(事業者別)、関連主要指標
【業界・市場動向】分野別動向(固定通信、移動体通信、インターネット等)
【企業・団体事例】
【価格・料金】ブロードバンド料金動向
【法規・制度】
【詳細レコードあり】
【総合備考】政策・関連規制動向
1102926 情報通信サービス(韓国)
【予測(定量)】導入による経済効果額(WiBro・DMB・ホームネットワーク・地上波デジタルテレビサービス別、2010年まで)
【業界・市場動向】
【計画】
【総合備考】新サービス別概要(WiBroサービス、DMBサービス、ホーム・ネットワーク・サービス、テレマティクス・サービス、RFIDベースのサービス、W−CDMAサービス、地上波デジタルテレビサービス、インターネット電話サービス)
1102925 固定通信(韓国)
【その他の規模】固定回線加入者数(2001〜2004年実績・2005年予測)
【予測(定量)】
【業界・市場動向】国際通話市場動向
1102924 電気通信(主に政策・ブロードバンド、韓国)
【その他の規模】ブロードバンド回線数・加入者数(2001〜2005年、p2・71・72)・普及率(2004年、p23)、関連主要指標
【予測(定量)】ブロードバンド加入者数(2005年)、主要サービス別経済効果額(2010年まで)
【予測(定性)】??
【企業シェア】ブロードバンドサービス事業者(2005年9月)
【業界・市場動向】分野別動向(固定電話、携帯電話、インターネット等)
【価格・料金】ブロードバンド料金動向、相互接続料金算定方法
【法規・制度】LLU(ローカルループアンバンドル)制度動向
【計画】「IT839」戦略における新規情報通信サービス分野の達成目標
【詳細レコードあり】
【総合備考】政策・関連規制動向
1102923 電気通信事業(外資導入、中国)
【法規・制度】WTO加入に伴う規定概要
【総合備考】現状、問題点
1102922 VoIP(中国)
【業界・市場動向】
1102921 PHS(「小霊通」、中国)
【その他の規模】加入者数(2005年1〜月末)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】主要キャリア別加入者数
1102920 携帯電話・移動通信(中国)
【その他の規模】加入者数(’91〜2005年)、移動通信免許保有事業者数
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】主要携帯系キャリア別加入者数
1102919 電気通信(主に政策・電話・インターネット、中国)
【その他の規模】ブロードバンド回線数(2004・2005年、p2)、電話加入者数(’91〜2005年)、インターネット利用者数・普及率(’98〜2005年)、関連主要指標
【業界・市場動向】分野別動向、ブロードバンド市場動向
【企業・団体事例】固定系・携帯系別主要キャリア実態(加入者数、総利益等)
【法規・制度】
【詳細レコードあり】
【総合備考】政策・関連規制動向
1102918 移動通信(オーストラリア)
【その他の規模】利用者数(CATVモデム・衛星・ADSL・その他のDSL・その他別、2001年7月・2002年3月〜2005年3月・3ヵ月毎)
【企業シェア】
【業界・市場動向】
1102917 電気通信(主に政策・ブロードバンド、オーストラリア)
【その他の規模】ブロードバンド種別利用者数(2001〜2005年、p57)
【業界・市場動向】市場自由化動向、分野別動向
【企業・団体事例】規制機関概要、主要通信事業者別概要、テルストラ(民営化)
【法規・制度】
【詳細レコードあり】
【総合備考】政策・関連規制動向
1102916 移動体通信(ドイツ)
【その他の規模】事業者別契約者数(2004年9月)、移動電話加入者数、移動通信免許保有事業者数
【企業シェア】2005年6月
【業界・市場動向】
1102915 固定電話(ドイツ)
【その他の規模】加入者数、固定アクセス回線チャネル数(ドイツテレコム・競争事業者別、2000〜2004年)
【企業シェア】
【業界・市場動向】
1102914 電気通信(主に政策・ブロードバンド、ドイツ)
【その他の規模】ブロードバンド回線数(2004・2005年、p2)・普及率(2005年、p31)、規制・取締まり内訳別件数(2004年度)、DSL回線数(2000〜2004年、p50)、関連主要指標
【業界・市場動向】分野別動向
【企業・団体事例】連邦ネットワーク庁の組織・役割、主要通信事業者別動向
【法規・制度】
【詳細レコードあり】
【総合備考】政策・関連規制動向
1102913 移動体通信(イギリス)
【市場規模】市場規模金額(2003年末・2004年末)
【その他の規模】加入者数(2000〜2004年)、移動通信免許保有事業者数
【企業シェア】
【業界・市場動向】
1102912 VoIP・公衆無線インターネット(イギリス)
【その他の規模】Wi−Fiホットスポット数(2004年)
【予測(定性)】
【業界・市場動向】
1102910 電気通信(主に政策・ブロードバンド・電話、イギリス)
【市場規模】電気通信事業市場規模額(2004年、p41)
【その他の規模】ブロードバンド回線数・加入者数(2000〜2005年、p2・43)・普及率(2004・2005年、p23・31)、固定電話回線数・トラヒック量(2000〜2004年、p42)、関連主要指標
【企業シェア】DSL事業者(p43)
【業界・市場動向】分野別動向
【企業・団体事例】
【価格・料金】ブロードバンド料金動向
【法規・制度】
【詳細レコードあり】
【総合備考】政策・関連規制動向、市場評価手続き進捗状況、課題
1102909 電気通信(主に政策・ブロードバンド、フランス)
【その他の規模】ブロードバンド回線数(2003〜2005年)・普及率(2004・2005年、p23・31)・種別加入数(2001〜2005年)、LLU(フルアンバンドル・供用アクセス別)回線数(2002〜2005年)、関連主要指標
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】ARCEP(規制機関)の取組み、フランステレコム(株価推移、ブロードバンド戦略)
【法規・制度】
【詳細レコードあり】
【総合備考】政策・関連規制動向、市場評価手続き進捗状況、課題
1102908 ブロードバンドテレビ(アメリカ)
【業界・市場動向】
【価格・料金】料金例
【法規・制度】免許制度に関する動向
1102907 電気通信(主にブロードバンド・IP電話、アメリカ)
【その他の規模】ブロードバンド回線数(2003〜2005年)・普及率(2004年)、IP電話ユーザー数(2003・2004年)、関連主要指標
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】大型企業合併例
【価格・料金】ブロードバンド・IP電話料金動向
【法規・制度】
【詳細レコードあり】
【総合備考】政策・関連規制動向
1102906 電気通信・電話(EU)
【市場規模】エレクトロニックコミュニケーションズ市場規模額(事業者売上高合計、2000〜2004年、p13)
【その他の規模】公衆向けネットワーク事業者数(’98〜2004年)
【企業シェア】既存事業者の占めるシェア(市内通話2001〜2004年、長距離通話2000〜2003年、移動体電話’98〜2004年)
【業界・市場動向】事業者動向、ブロードバンドの遅れ現状・要因
【企業・団体事例】主要事業者別市場価値(2000〜2004年)
【法規・制度】関連政策・規制動向
【詳細レコードあり】
【総合備考】欧州委員会の政策動向
1102905 モバイルインターネット・3Gサービス(世界)
【市場規模】モバイルインターネット売上収入(韓国、2004年、p73)
【その他の規模】携帯電話インターネット契約数(日本、’99〜2005年度、p6)・利用者数(韓国、2004年末、p73)、携帯電話インターネット事業者別加入者数(主要国別、2004年第3四半期)
【企業シェア】携帯電話インターネット(中国、2005年9月、p73)
【業界・市場動向】主要国別動向
1102904 電気通信市場・政策(世界)
【その他の規模】地域別・主要国別主要統計にみる実態
【その他のリスト】主要国別政策・規制関連機関
【業界・市場動向】「融合」の時代への動向(固定通信と移動体通信、通信と放送)、地域別・主要国別・分野別動向(ブロードバンド、固定電話、携帯電話等)
【法規・制度】
【総合備考】政策・規制動向(地域別・主要国別)
1102903 ブロードバンド(世界・EU)
【その他の規模】主要国別回線数(主に2004・2005年、p2・17・31)、EUの総回線数(2002〜2004年、p17)
【その他のランキング】国別普及率(2004年・2005年第1四半期、p23・31)、EUの国別回線数(2005年第1四半期、p31)
【業界・市場動向】地域別・主要国別動向
【価格・料金】国別ブロードバンド料金(2004年末、p3)
【法規・制度】
【詳細レコードあり】
【総合備考】政策・規制動向
1102724 Multimedia LAN(MOST・D2B・IDB−1394)
【市場規模】数量・額(2003〜2004年実績、2005〜2008年予測)
【予測(定量)】
【企業リスト】主要参入メーカー一覧
【流通関連情報】製品納入図
【業界・市場動向】業態別事業戦略
【技術動向】
【価格・料金】
【用途動向】MOST用/IDB−1394用/D2B用数量・額(2004年)
【総合備考】外部調達・内製比率、構成部材
1102708 PLC(電力線通信)
【予測(定量)】数量・額(2008年)
【企業リスト】主要参入メーカー一覧
【流通関連情報】製品納入図
【業界・市場動向】業態別事業戦略
【技術動向】
【価格・料金】
【総合備考】外部調達・内製比率、構成部材
1102697 携帯電話関連モジュール
【市場規模】品目別数量・額(2003〜2004年実績、2005〜2008年予測)
【予測(定量)】
【業界・市場動向】業態別事業戦略
【価格・料金】品目別動向(2004年)
【総合備考】外部調達・内製比率(品目別)、品目別構成部材
1102599 郵便物
【市場規模】引受数(種類別(’75〜2004年度・2003年4月〜2004年3月)、支社別(2005年3月)、料金納付形態別(’75〜2003年度)、都道府県別(2003年度))
【その他の規模】郵便物の種類別構成比(2003年度)
1102583 郵便自由化(ヨーロッパ)
【その他のリスト】郵政事業体の経営形態・政府保有率(国別)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】自由化への取組等(ポストコム、ドイツポスト、ラ・ポスト)
【総合備考】郵便自由化スケジュール(イギリス・ドイツ・オランダ・フランス)
1102582 郵便(世界)
【市場規模】郵便収入(金額(全体・職員1人当りの地域別、2003年)、商品別構成比(地域別、2003年))、通常郵便物・小包郵便物(数(内国業務・国際業務別、’80〜2003年)、成長率(地域別、2003年実績・2008年予測))
【その他の規模】郵便局員数・施設数(地域別、2003年)、郵便サービスの普及率(地域別、自宅に配達・郵便施設から受領・郵便サービスがない別、2003年)、分野別の市場占有率(地域別(2003年)、増減率予想(2008年))
【予測(定量)】郵便収入の増減率予想(商品別、2008年)、通常郵便物・小包・国際急送便の種類別構成比(内国業務・国際業務別、地域別、2008年予測)、ロジスティックサービス・ハイブリッドメール・オンラインサービス(地域別、提供事業体の割合(2003年)、導入予定国の割合(2008年予測))
【その他のランキング】成長期待される地域(2008年予測)、引受郵便物数・差出郵便物数(上位20ヶ国、2003年)
【業界・市場動向】
1102580 郵便物・DM(日本・米国等)
【市場規模】日本の通数(普通通常・DM・広告郵便物別、’94〜2004年度)、米国の通数(全体・DM別(’85・’90〜2003年)、種類別(’77・’87・2003年))、米国・英国・ドイツ・日本の発送通数・国民1人当りの受取通数(2004年)
1102579 広告郵便物
【その他の規模】引受数(第一種・第二種別、’88〜2004年度)
1102578 冊子小包
【その他の規模】利用数(2002年4月〜2005年3月)
1102369 携帯電話(携帯と固定電話を融合する「FMCサービス」の取り組み、ドイツ)
【企業シェア】携帯電話加入者数(2005年3月)
【企業リスト】4キャリアの業績(社名・契約型加入者比率・プリペイド加入者ARPU・契約型加入者ARPU・ARPUの平均値)
【業界・市場動向】FMCサービスの展開動向
【企業・団体事例】
【価格・料金】FMCサービスによる通信コスト削減額の試算値
1102367 非接触ICカード「FeliCa」搭載携帯電話
【業界・市場動向】交通乗車券や社員証などに用途が拡大する動き
【技術動向】機能上の特徴、対応サービス開発時のポイント
【企業・団体事例】
【用途動向】主な用途とサービス展開企業(図)
1102364 子供向け防犯携帯電話(サービスの開発動向)
【その他のリスト】子供向け携帯およびPHSの主な位置情報サービス(開始時期・提供企業・サービス名・利用する通信規格)
【業界・市場動向】子供向け携帯電話に位置情報通知システムや防犯ブザー機能の導入が進む動き
【技術動向】技術上の課題点
【商品開発事例・動向】
【企業・団体事例】
【商品事例】
1102363 FTTR(FTTHとxDSLを融合した通信方式)
【業界・市場動向】FTTH完全移行への中継手段として注目が高まる動き、サービス開始の見通し
【技術動向】技術上の課題点
【企業・団体事例】
【総合備考】主要ADSL事業者の導入に対するスタンス(図)
1102354 固定電話・携帯電話(中国)
【市場規模】ショートメール市場の金額
【その他の規模】契約件数(携帯電話(2004〜2005年)、固定電話(2005年))、ショートメール送信件数(2004〜2005年、2005年は10月まで)
1102199 音楽配信サービス(消費者構造変化分析、米国)
【総合備考】クリス・アンダーソン論文「The Long Tail」を基軸にした分析
1102189 RFID(世界)
【予測(定量)】支出金額(2005・2010年)・新規ライセンス売上高(2006年末時点)
【予測(定性)】市場見通し
1102188 RFID(実用化に向けた動向)
【市場規模】枚数・金額(需要分野別構成比あり、2001〜2004年度実績・2005・2007・2010年度予測、p90〜95)
【その他の規模】
【予測(定量)】
【予測(定性)】
【流通関連情報】
【業界・市場動向】本格的なシステムの導入実用化の動き、需要分野別展望
【企業・団体事例】
1102097 オンラインコンテンツ(アメリカ)
【予測(定量)】売上高(ビデオ・音楽・ゲーム別、2006〜2010年)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】
【商品事例】
1102083 IT(日本版SOX法対応製品投入動向)
【予測(定量)】日本版SOX法関連のIT投資予測(2005〜2009年)
【業界・市場動向】内部統制の構築・強化ビジネスへの参入拡大動向
【企業・団体事例】
【商品事例】
【法規・制度】
1102009 ネットワーク機器(2006年度展望、分野別)
【予測(定量)】市場規模金額(PBX・ビジネスホン・ルーター・スイッチ・無線LAN機器別、2005〜2010年度)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】
【商品事例】
1102008 固定系通信サービス(2006年度展望、分野別)
【予測(定量)】光IP電話回線数・IP−VPNおよび広域イーサネット金額・ブロードバンドサービス加入世帯数(ブロードバンドサービスはADSL・CATVインターネット・FTTH別、2005〜2010年度)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】
【商品事例】
1101858 まちづくり(ユニバーサル化・防犯・防災に向けたIT活用動向)
【業界・市場動向】ITの活用によるユニバーサルなまちづくりを目指した国・地方自治体・企業の取り組み、プロジェクト展開事例
【技術動向】ICタグを利用した子供向け安全システムの概要(「子ども見守りサービス」、「交通安全サービス」)、災害時情報管理システムの概要
【企業・団体事例】
【総合備考】「IT活用による通学路の防犯対策」の事例(運営者・対策内容)
1101753 各種ネットワークサービス(TV会議サービス、映像配信サービス、課金・決済代行サービス、各種ASPサービス、その他各種ネットワークサービス)
【商品・ブランドリスト】種類別サービス一覧(サービス名・概要・価格・企業名)
1101748 アクセス系サービス(専用線サービス、xDSLサービス、FTTHサービス、携帯電話・PHSサービス、無線LANサービス、リモートアクセスサービス)
【商品・ブランドリスト】種類別サービス一覧(サービス名・概要・価格・企業名)
1101747 Volp関連サービス(IP電話サービス、IPセントレックスサービス、IPコンタクトセンター)
【商品・ブランドリスト】種類別サービス一覧(サービス名・概要・価格・企業名)
1101746 WAN系サービス(IP−VPNサービス、広域イーサネットサービス、インターネットVPN)
【商品・ブランドリスト】種類別サービス一覧(サービス名・概要・価格・企業名)
1101745 各種ソフト(Volp/CTI関連ソフト、TV会議ソフト、グループウエア・コミュニケーション関連ソフト、その他各種ソフト)
【商品・ブランドリスト】種類別製品一覧(製品名・概要・価格・企業名)
1101741 ネットワーク機器(多重化装置、各種アクセラレーター、モデム、その他ネットワーク機器)
【商品・ブランドリスト】種類別製品一覧(製品名・概要・価格・企業名)
1101740 無線LAN関連機器
【商品・ブランドリスト】種類別製品一覧(製品名・概要・価格・企業名)
1101738 運用管理機器(帯域管理装置、KVMスイッチ、ネットワーク管理機器、テスタ・アナライザ)
【商品・ブランドリスト】種類別製品一覧(製品名・概要・価格・企業名)
1101737 セキュリティ関連機器(ファイアウォール/VPN装置/UTM、認証サーバー、認証関連機器、不正侵入検知/不正侵入検知機器、検疫ネットワーク機器)
【商品・ブランドリスト】種類別製品一覧(製品名・概要・価格・企業名)
1101736 VoIP関連製品(PBX/IP−PBX、IP電話機、VoIPゲートウェイ、TV会議システム)
【商品・ブランドリスト】種類別製品一覧(製品名・概要・価格・企業名)
1101733 ビジネスSNS(活用事例)
【企業・団体事例】23件の事例(企業概要・活用の目的と方法・工夫苦労をした点・費用対効果・今後の課題/予定)
1101732 ビジネスブログ(活用事例)
【企業・団体事例】119件の事例(社内利用11件・社外向け110件、企業概要・活用の目的と方法・工夫苦労をした点・費用対効果・今後の課題/予定)
1101623 インターネット(飲食店検索時、利用率・利用して情報収集後店の活用)
【意識・評価】メリット・不満事項(自有意見あり)
【利用状況】
【特性】活用(場所など情報得てお店に向かった、クーポン券など印刷して持参、探した店舗に行ったことがない、携帯電話にクーポン券ダウンロードして提示、オンライン予約)
1101591 固定電話サービス(今後の利用意向)
【意識・評価】利用意向(通常の電話サービス(マイライン)、直収型の電話サービス、IP電話サービス、どれでもよい/特にこだわりはない、固定電話を契約するつもりはない/解約する予定、ほか)
【利用状況】
1101590 ブロードバンド回線(種類別、現在利用選択理由)
【意識・評価】理由(回線速度が魅力的、価格が魅力的、工事費用無料や数ヵ月無料キャンペーンをしていた、マンションに引き込まれていた・引き込まれた、実効速度が魅力的、回線の安定性が優れている、ISPを変えなくてすんだから、ISPと一括で提供されているから、サポートが充実、コンテンツが充実、IP電話が使える、放送サービスが利用できる、等)
【利用状況】
1101589 インターネット(用途別、利用有無・頻度)
【利用状況】用途別(HP閲覧、メール、掲示板の閲覧・利用、オンラインショッピング、IP電話、オンラインゲーム、音楽配信サービス、映像配信サービス、ファイル共有・ファイル交換、ネットバンキング、メッセンジャー・チャット、自分のHPの作成、ブログ作成、eラーニング、ソーシャルネットワーキングサイト)
1101566 地上デジタル放送
【予測(定量)】市場規模金額(NHK受信料・広告料収入別、2003〜2010年度)、普及世帯数(2003〜2010年度)
【予測(定性)】
【業界・市場動向】
1101564 インターネット(利用時間)
【利用状況】利用時間の変化(増えた、変わらない、減った)
1101562 音楽配信
【予測(定量)】市場規模金額(インターネット・携帯電話向け別、2004〜2010年度)
【予測(定性)】
【その他のリスト】着うたフルとアップルのサービス比較
【業界・市場動向】
1101561 オンラインゲーム
【予測(定量)】市場規模金額(PC・携帯電話機・携帯型ゲーム機・据置型家庭用ゲーム機別、2004〜2010年度)
【予測(定性)】
【業界・市場動向】
1101558 IP電話
【予測(定量)】加入者数(2004〜2010年度)
【予測(定性)】
【業界・市場動向】
【総合備考】特徴
1101557 ISP
【予測(定量)】市場規模金額(ビジネス・コンシューマー別、2004〜2010年度)
【業界・市場動向】
【総合備考】光サービス拡販の競争状況
1101556 専用線・IP−VPN
【予測(定量)】市場規模金額(従来型専用線・FR/CR・広域イーサネット・IP−VPN別、2004〜2010年度)
【予測(定性)】
【業界・市場動向】
【総合備考】ソリューションシフトの構図
1101555 公衆無線LAN
【予測(定量)】市場規模金額(2003〜2010年度)
【予測(定性)】
【業界・市場動向】
【総合備考】WiMAXの概要
1101554 ブロードバンド回線
【予測(定量)】家庭向けブロードバンド接続市場規模金額・加入数(FTTH・ケーブルテレビ・ADSL別、2004〜2010年度)
【企業シェア】ADSL事業者・FTTH事業者別加入者数(2004年12月末時点)
【業界・市場動向】
【総合備考】市場の定義
1101553 国際ローミングサービス
【予測(定量)】国際ローミングユーザー数・国際ローミング利用率(2004〜2010年度)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】国際ローミングサービス概要(NTTドコモ、au、ボーダフォン)
【価格・料金】
1101551 モバイルコンテンツ(日本・中国)
【予測(定量)】市場規模金額・携帯電話加入者数・モバイルインターネットユーザー数(2004〜2010年)
【予測(定性)】
【業界・市場動向】
1101550 モバイルソリューション
【予測(定量)】市場規模金額(BtoB・BtoBtoC別、2004〜2010年度)
【予測(定性)】課題と今後の方向性
【業界・市場動向】
1101548 モバイルプラットフォーム
【予測(定量)】市場規模金額(モバイル決算・モバイル電子認証別、2004〜2010年度)
【予測(定性)】
【業界・市場動向】
1101547 携帯電話市場
【その他の規模】契約回線数(全体・通信方式別(1xEV−DO・W−CDMA・cdmaOne・PDC別)、2001〜2004年実績・2005〜2010年予測)
【予測(定量)】
【予測(定性)】
【業界・市場動向】新規事業者の参入動向
1101443 高速電力線通信
【技術動向】妨害波の分析・測定方法、無線利用との共存の可能性・共存条件検討
1101307 次世代アクセス通信技術
【業界・市場動向】
【技術動向】電力線通信(WiMAX・iBurst)、次世代無線LAN(EEE802.11n)
1101305 直収固定電話サービス
【市場規模】市場規模金額・前年比(2003〜2004年度実績・2005〜2010年度予測)
【その他の規模】累積加入数・前年比・単年純増数(2004年度実績・2005〜2010年度予測)
【予測(定量)】
【企業シェア】加入者数(2005年3月実績・2005年9月予測)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】日本テレコムとソフトバンクBBが固定電話の基本料金・付加機能サービス市場への参入表明
【総合備考】2004・2005年動向、普及促進要因、阻害要因
1101304 モバイルセントレックス
【その他の規模】契約数・前年比(2004年度実績・2005〜2010年度予測)
【予測(定量)】
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】NTTドコモ(PASSAGE DUPLE)、KDDI(OFFICE WISE)、ボーダフォン(Vodafon Mobile Cfice)
【総合備考】携帯電話法人契約数(累積全回線契約数・累積法人契約数、2003〜2004年度実績・2005〜2010年度予測)、課題と展望
1101303 公衆無線LANサービス
【その他の規模】基地局数・比率(事業者別・設置場所別、2004年3月・2004年9月・2005年6月)、利用者数(2005年3月)、基地局数・利用者数(全体・有料・無料)・伸び率(2004年度実績・2005〜2010年度予測)、契約数(2004年3月〜2004年12月3ヶ月毎)
【企業シェア】有料事業者契約数(2005年3月)
【企業リスト】
【商品・ブランドリスト】サービス一覧(サービス名・提供形態・定額料金・従量料金)
【業界・市場動向】市場展望
【企業・団体事例】参入事業者動向、新規参入動向
【価格・料金】
1101302 IP電話サービス(法人向け)
【その他の規模】累積回線数・チャネル数・前年比(2003年度実績・2004〜2010年度予測)
【予測(定量)】
【予測(定性)】市場展望
【業界・市場動向】
【総合備考】主要業務アプリケーション連携サービス、「Skype」(動向・通話料金・プリペイドカードの販売状況・機能)
1101301 光IP電話サービス
【商品・ブランドリスト】法人向け「0AB〜J」IP電話サービス(提供事業者・サービス開始時期)
【業界・市場動向】サービス動向
1101300 IP電話サービス(個人向け)
【市場規模】市場規模金額・累積加入者数・前年比(2003〜2004年度実績・2005〜2010年度予測)
【その他の規模】累積加入数・純増数(2003年3月〜2005年3月実績・2005年9月予測、半期毎)
【予測(定量)】
【企業シェア】IP電話番号(050番号指定状況)
【業界・市場動向】市場展望
1101299 IPセントレックスサービス
【予測(定性)】
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】参入企業
1101298 広域イーサ
【その他の規模】累積契約数・純増数(2003年3月〜2005年3月実績・2005年9月予測、半期毎)、累積契約数・前年比(2003〜2004年度実績・2005〜2010年度予測)
【予測(定量)】
【企業シェア】契約数(2005年3月実績・2005年9月予測)
【業界・市場動向】
1101297 IP−VPN
【その他の規模】累積契約数・純増数(2003年3月〜2005年3月実績・2005年9月予測、半期毎)、契約回線数・前年比(2003〜2004年度実績・2005〜2010年度予測)
【予測(定量)】
【企業シェア】契約数(2005年3月実績・2005年9月予測)
【業界・市場動向】
1101296 ISP
【企業シェア】会員数(2003年3月〜2005年6月実績・2005年9月予測)
【業界・市場動向】市場環境の変化
【企業・団体事例】連携動向(ブロードバンド コンソーシアム ジャパン)
【総合備考】ISP会員数に占めるブロードバンド会員数・シェア(ISP別、2005年3月〜2005年6月3ヶ月毎実績・2005年9月予測)
1101295 FWA
【市場規模】市場規模金額・前年比(2003〜2004年度実績・2005〜2010年度予測)
【その他の規模】累積加入数・純増数(2002年3月〜2005年3月実績・2005年9月予測、半期別)、累積加入数・前年比(2003〜2004年度実績・2005〜2010年度予測)
【予測(定量)】
【企業シェア】加入数(2005年3月実績・2005年9月予測)
【企業リスト】
【商品・ブランドリスト】主要サービス一覧(サービス名・帯域・速度・初期費用・月額料金・ISP)
【業界・市場動向】
【技術動向】WiMAX(次世代FWAの有力技術)
【価格・料金】
【総合備考】課題
1101294 ケーブルインターネット
【市場規模】市場規模金額・前年比(2003〜2004年度実績・2005〜2010年度予測)
【その他の規模】累積加入数・純増数・シェア(2002年3月〜2005年3月実績・2005年9月予測、半期別)、純増数・シェア(事業者別、2002年3月〜2005年3月実績・2005年9月予測半期別)、累積加入数・前年比(2003〜2004年度実績・2005〜2010年度予測)
【予測(定量)】
【企業シェア】
【企業リスト】
【商品・ブランドリスト】主要サービス一覧(サービス名・速度・初期費用・月額料金・ISP)
【業界・市場動向】
【商品事例】「C.Link」、「WideBand DOCSIS」
【価格・料金】
【総合備考】課題
1101293 ADSL
【市場規模】市場規模金額・前年比(2003〜2004年度実績・2005〜2010年度予測)
【その他の規模】累積加入数(2002〜2005年3月実績・2005年9月予測半期別)、累積加入者数・純増数・シェア(事業者別、2002〜2005年3月実績・2005年9月予測半期別)、加入数(速度別、2004年)
【予測(定量)】累積加入者数(2003〜2004年度実績・2005〜2010年度予測)
【企業シェア】加入数(2005年3月実績・2005年9月予測)
【企業リスト】
【商品・ブランドリスト】サービス一覧(サービス名・速度・初期費用・月額料金・ISP)
【業界・市場動向】
【技術動向】
【価格・料金】
【総合備考】普及促進要因・普及阻害要因
1101292 FTTH
【市場規模】市場規模金額(2003〜2004年度実績・2005〜2010年度予測)
【その他の規模】累積加入数(2002〜2005年3月実績・2005年9月予測)、加入純増数・加入数シェア(事業者別、2002〜2004年実績・2005年予測半期別)、加入数・シェア(導入形態別、2003〜2005年3月実績・2005年9月予測半期別)、導入形態構成比(主要事業者別、2005年3月)
【予測(定量)】累積加入数(2003年度実績・2004〜2010年度)
【企業シェア】加入数(2005年3月実績・2005年9月予測)
【企業リスト】
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】主要事業者参入状況、各社サービス動向
【価格・料金】サービス料金(戸建て・集合住宅向け別)
1101194 車載用次世代通信(DSRC・IMT−2000・Bluetooth・IPv6・IEEE1394・USB2.0)
【予測(定性)】今後の方向性
【業界・市場動向】
【技術動向】
【総合備考】製品概要、自動車分野での応用
1101186 車両運行管理用サービス(業務用車両向け)
【予測(定性)】
【企業リスト】参入企業一覧(サービス・車載器別)
【業界・市場動向】
【技術動向】
【総合備考】サービス概要
1101185 位置情報提供サービス(盗難防止向け)
【市場規模】車載端末出荷台数・金額(2001〜2004年度実績・2005〜2007年度予測)
【予測(定量)】
【予測(定性)】
【企業シェア】車載器台数(2004年度)
【企業リスト】参入企業一覧(サービス・車載器別)
【業界・市場動向】
【技術動向】
【商品事例】ココセコム自動車・二輪車用サービス、カービィボックス
【価格・料金】
【総合備考】サービス概要
1101184 緊急通報サービス
【市場規模】加入者数(2001〜2004年度実績・2005〜2007年度予測)
【予測(定量)】
【予測(定性)】
【企業リスト】参入企業一覧(サービス・車載器別)
【業界・市場動向】採用車種動向
【技術動向】
【価格・料金】端末価格、サービス価格
【総合備考】製品概要
1101183 テレマティクス
【市場規模】車載器出荷台数・金額(2002〜2004年度実績・2005〜2007年度予測)
【予測(定量)】
【予測(定性)】
【企業シェア】台数(2004年度)
【企業リスト】参入メーカー一覧
【商品・ブランドリスト】メーカー別主要製品一覧(製品名・特徴・定価)
【業界・市場動向】採用車種動向
【技術動向】
【商品事例】カーウイングス、G−BOOK、インターナビ・プレミアムクラブ
【価格・料金】自動車メーカー別サービス価格、テレマティクス対応ナビ価格
【総合備考】製品概要
1101168 音楽配信(パソコン・携帯電話の比較、評価・利用意向)
【意識・評価】評価(最新ヒットソングの入手・曲数・曲の検索・値段・支払方法・手軽さ別、パソコンと携帯のどちらのほうが良いか)、利用意向(パソコンと携帯のどちらを利用したいか)
1101167 音楽配信サイト(利用先・楽曲の購入先)
【利用状況】Yahoo!ミュージック、オリコンスタイル、モーラ、bitmusic、iチューンズ・ミュージックストア、無料の音楽配信サイト、エキサイトミュージックストア等
1101166 音楽配信のダウンロード(有料・無料別、経験・曲数・ジャンル・再生機器)
【利用状況】ジャンル(J−POP、ロック・ポップス、アニメ・ゲーム音楽、ジャズ・フュージョン、クラブ・ダンス、インディーズ、クラッシック等)、再生機器(パソコン、携帯プレーヤー、ステレオ・コンポ等)
【特性】
1101165 音楽配信の利用(アクセス経験・試聴経験・CD購入への影響・意向)
【意識・評価】
【利用状況】CD購入への影響(購入枚数の増減)
1101164 音楽配信(長所・短所・望むサービス・望む曲・妥当料金)
【意識・評価】長所(いつでも買える、試聴できる、1曲単位で購入できる、最新ヒットから昔の曲まで買える、検索が便利等)、短所(音楽CDとしての書込に制限、ライセンスキー保管・バックアップが面倒、MP3やWMAに変換できない、音声圧縮方式が異なる等)、望むサービス(値下げ、PC以外の機器での再生、曲数増やす、操作簡単に等)
【特性】望む曲(廃盤、CD店で見つけづらいヒット曲以外の新曲、最新ヒット曲、音楽配信限定やCDに収録されない曲、過去のヒット曲、他)、妥当料金(1曲当り)
1101161 携帯電話での音楽配信(利用頻度)
【利用状況】
1101155 パソコンの通信環境(利用種類)
【利用状況】ダイヤルアップ、常時接続(ADSL・光など)、モバイル接続、他、パソコンを持っていない
1101152 音楽配信(パソコン・携帯電話の比較、評価・利用意向)
【意識・評価】評価(最新ヒットソングの入手・曲数・曲の検索・値段・支払方法・手軽さ別、パソコンと携帯のどちらのほうが良いか)、利用意向(パソコンと携帯のどちらを利用したいか)
1101148 音楽配信(長所・短所・要望)
【意識・評価】長所(いつでも買える、視聴できる、曲の検索が便利、割安等)、短所(書き込み制限がある、MP3等に変換できない、iPOD等で聞けないものもある、決算手段がカード限定等)、要望(サービス(曲数の増加、音質を良く、値段を下げて、PC以外での再生等)、曲(最新ヒット曲、ヒット曲以外、過去のヒット曲、廃盤曲等))
1101147 ネットでの楽曲ダウンロード(ジャンル・再生ツール)
【利用状況】ジャンル(J−POP、ジャズ・フュージョン、アニメ・ゲーム音楽、インディーズ、クラシック等)、再生ツール(パソコン、MD・内蔵メモリータイプ携帯プレーヤー、ステレオ・コンポ等)
1101146 音楽配信での楽曲購入(経験・曲数・購入先のサイト名・妥当価格)
【購買行動】購入先のサイト名(モーラ、Yahoo!ミュージック、オリコンスタイル、bitmusic等)
【特性】
1101145 音楽配信の利用(経験・サイト名・無料ダウンロード・CD購入への影響・意向)
【意識・評価】
【利用状況】アクセス経験、視聴経験、無料のダウンロード(経験、曲数)、CD購入への影響(購入枚数が変わったか)
【特性】サイト名(モーラ、Yahoo!ミュージック、オリコンスタイル、bitmusic等)
1101061 SNS(ソーシャルネットワーキングサイト)
【その他の規模】訪問者数・平均視聴ページ数・平均滞在時間(2005年7〜12月)
【業界・市場動向】SNSの視聴動向(推定訪問者数、時間帯別アクセス状況、訪問者の性年代別構成割合)
1100667 ブログ・SNS(企業によるマーケティングへの活用動向)
【業界・市場動向】
【広告・販促動向】
【企業・団体事例】マーケティングへの活用事例(アイスタイル、カカクコム、キリンウェルフーズ、日本ロレアル)、マーケティング向けブログ分析ツールの開発事例(東京工業大学)
【総合備考】バズマーケティング実践のポイント
1100660 携帯電話
【その他の規模】加入者数・定額データ通信加入者数(2003〜2010年実績・予測)
【予測(定量)】
1100657 通信業・CATV事業者(トリプルプレイサービスへの取り組み動向・課題点分析)
【企業リスト】ブロードバンド放送6サービスの概要(事業者名・利用回線・配信方法・チャンネル数・VOD本数・月額料金)、海外通信事業者による主なIPTVサービス(国名・事業者名・サービス名・開始時期・地上波再送信の有無・内容)、CATV事業者によるトリプルプレイ関連サービス導入状況(社名・サービス名・開始時期・内容)
【その他のリスト】主なブロードバンド放送とCATVのチャンネルラインアップ比較(2004年10月・2005年12月)
【業界・市場動向】各分野の取り組み(通信事業者によるブロードバンド通信サービスおよびブロードバンド放送サービス・CATV事業者によるトリプルプレイサービス)
【企業・団体事例】
【総合備考】各分野の分析・展望(通信事業者による映像コンテンツ流通に伴う著作権処理・通信事業者の今後のトリプルプレイサービスの方向性・CATVトリプルプレイサービスにおける通信事業者および地上デジタル放送との競合・CATVトリプルプレイサービスの強みと今後のサービスのあり方)
1100615 医療(IT化による効果の検証)
【企業・団体事例】電子カルテおよび病院情報システムを中心とした導入事例にみるIT化の有効性の検証
【総合備考】病院経営および現場での有効性の観点から見たIT化のあり方の考察
1100605 無線通信(世界)
【技術動向】技術開発動向(複数の無線サービス規格を自在に切り替えて利用できる「リコンフィギュラブル無線」対応RFチップ・周辺の電波環境を把握して効率的な周波数利用が可能なコグニティブ無線)
【企業・団体事例】
1100469 情報システム(ユーザー企業によるIT運営実態調査)
【調査・アンケート】(ユーザー企業調査)今後拡充すべきIT人材、IT人材の実際の所属組織
1100462 CRM関連市場(CTIコールセンター・CRMソフトウエア・CRMアウトソーシング、2006年分野別見通し)
【市場規模】分野別金額(関連市場金額のみ2000〜2001年度あり、CRMソフトウエアのみ2009年度あり、2000〜2009年度実績・予測、p10・12〜13)、CRMアウトソーシング売上高(業務形態別あり、2004〜2010年度実績・予測、p58・60)
【予測(定量)】
【予測(定性)】2006年の市場展望、業界見通し
【企業リスト】主要製品(開発元及び販売元・カテゴリー・対応チャネル・IP対応・回線数・製品機能・価格、p16〜53)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】
【商品事例】
【価格・料金】
1100460 社会インフラ系情報システム(システム障害多発の背景と解決策)
【その他のリスト】最近のシステム障害事例(ユーザー企業・発生時期・被害状況・原因)
【総合備考】主に証券取引におけるシステム障害発生事例の分析と今後の解決策の提言
1100457 ネットワーク関連投資(ユーザー企業調査)
【調査・アンケート】(ユーザー企業調査)ネットワーク関連支出の今年度の実績、翌年度の見通し、ネットワーク関連の重要投資項目
1100455 CRMアウトソーシング(分野別)
【市場規模】分野別金額(コンサルティング・フルフィルメントサービス・DBマネジメント・派遣及び請負・非CTIコールセンター・eCTIコンタクトセンター・eCTIコールセンター・合計別、2004年度実績・2005〜2010年度予測)
【予測(定量)】
1100367 電力線通信(実用化見通し)
【業界・市場動向】
【技術動向】
【法規・制度】
【総合備考】電力線搬送通信の仕組み(図)
1100305 工作機械(IT活用動向)
【技術動向】IT有効活用事例(加工技術データベース・自動車開発機関半減への取り組み・次世代PLM・CNC統一操作システム・工作機械とCAD/CAMとのマッチングによる高度加工技術・CNC複合加工機の稼働率向上を実現するシステム・金型電子カルテ・ロボットを使ったパレットシステムの自動化技術など)
【企業・団体事例】
【商品事例】
1100300 サイバー犯罪(現状と対策)
【その他の規模】検挙件数・相談受理件数(2000〜2004年、2004年検挙件数は罪種別構成比あり)
【業界・市場動向】
【総合備考】主な手口、被害防止対策
1100280 IT(企業向けブログ構築サービス展開動向)
【業界・市場動向】参入各社のサービス提供動向、市場拡大の可能性
【企業・団体事例】
【商品事例】
1100227 食品メーカー(IT活用動向)
【業界・市場動向】IT活用による情報連携事例・業務効率化事例
【企業・団体事例】IT活用事例(生活協同組合連合会コープ東北サンネット事業連合、キユーピー)、ITツール開発事例
1099946 インターネット
【その他の規模】利用者数(’95〜2004年実績・2005〜2010年予測)
【予測(定量)】
【総合備考】人口比との比較あり
1099945 デジタル機器(携帯電話・パソコン・カラーテレビ)
【市場規模】出荷台数・出荷金額・(’98〜2004年実績・2005〜2010年予測)、携帯電話(加入者数・普及率)、出荷金額(ドル換算)
【その他の規模】
【予測(定量)】
1099875 車載LAN
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】JASPAR
【総合備考】概要(情報系・パワートレイン系・安全系・ボディ系)
1099742 ネットワークセキュリティ
【市場規模】市場規模金額・構成比(セキュリティ専門サービス・セキュリティツール/機器別、2004年実績・2005〜2008・2010年予測)
【予測(定量)】
【企業リスト】主要参入企業一覧(分類別)
【商品・ブランドリスト】
【企業・団体事例】
【詳細レコードあり】サービス・製品別
1099686 ワンタイムパスワード認証システム
【市場規模】市場規模金額・数量・前年比(2004年実績・2005〜2008・2010年予測)
【その他の規模】
【予測(定量)】
【予測(定性)】
【企業シェア】2004年実績・2005年予測
【商品・ブランドリスト】主要メーカー別(製品名・開売元・価格・製品特徴)
【業界・市場動向】市場概況
【企業・団体事例】主要企業マーケティング戦略(RSAセキュリティ、シー・エス・シー、ファルコンシステムコンサルティング、音響署名)
【価格・料金】
【総合備考】定義・カテゴリー、製品導入ユーザー特性・求められる導入形態、今後の方向性
1099680 セキュリティ情報提供サービス(有償)
【市場規模】市場規模金額・前年比(2004年実績・2005〜2008・2010年予測)
【予測(定量)】
【予測(定性)】
【企業リスト】主要サービス提供ベンダ・サービス一覧
【商品・ブランドリスト】
【業界・市場動向】市場概況
【企業・団体事例】マーケティング戦略(ソフテック、ネットアンドセキュリティ総研)
【総合備考】定義、サービス導入ユーザー特性・求められる導入形態、今後の方向性
1099678 セキュリティ教育・トレーニングサービス
【市場規模】市場規模金額・前年比(2004年実績・2005〜2008・2010年予測)
【予測(定量)】
【予測(定性)】
【企業リスト】主要サービス提供ベンダ・サービス一覧
【商品・ブランドリスト】
【業界・市場動向】市場概況
【企業・団体事例】マーケティング戦略(NRIラーニングネットワーク、NRIセキュアテクノロジーズ、IBM研修サービス、三井物産セキュアディレクション、ラック)
【総合備考】定義、サービス導入ユーザー特性・求められる導入形態、今後の方向性
1099507 放電コミュニケーション(影響や効果・情報化社会の中での生活変化)
【意識・評価】活性化されたこと(情報生活・食生活・健康・生活全般等、フリーアンサー)、情報社会の中での生活変化(表裏ブログ・OG学園祭・仮想フリマ商店街・自家用ジャンボ・ダブルオフィスワーカー・おじさんカジュアル等、フリーアンサー)
1099308 IT産業(世界)
【市場規模】半導体売上金額(EU・アメリカ・日本・アジア別、’90〜2004年実績・2005〜2008年予測、世界半導体売上高とBBレシオの比較あり)
【その他の規模】アメリカのIT生産伸び率(通信機器・半導体・コンピューター別、2000年第1四半期〜2005年第3四半期)、アジアのIT生産伸び率(主要国別、2000年第1四半期〜2005年第3四半期)
【予測(定量)】
1099208 インターネット(家庭、利用有無)
【利用状況】
1099196 インターネット(利用有無)
【利用状況】何かを調べるのに利用するか
【特性】2002〜2003年調査比較あり
1099185 音楽ダウンロードサービス
【予測(定量)】販売量・額(2005〜2010年予測)
【予測(定性)】
【企業リスト】
【商品・ブランドリスト】サービス(サービス名・価格・特徴)
【流通経路】流通ルート図・チャネルシェア
【業界・市場動向】
【広告・販促動向】販売チャネルにおける販促動向
【企業・団体事例】
【価格・料金】
【総合備考】商品概要
1099184 地図配信サービス
【市場規模】テレマティクス累計加入数(2005年6月現在)、カーナビゲーション(HDDタイプ)累計出荷台数(2004年実績)
【企業リスト】
【商品・ブランドリスト】インターネットによる地図更新サービス(ソニー、地図種類・地図スペック・価格・更新方法)
【流通経路】流通ルート図・チャネルシェア
【業界・市場動向】
【広告・販促動向】販売チャネルにおける販促動向
【企業・団体事例】
【価格・料金】
【総合備考】商品概要
1099183 メーデーシステム(車載用)
【市場規模】加入者数(単年加入・累計加入別、2003〜2004年実績・2005〜2010年予測)
【その他の規模】
【予測(定量)】
【予測(定性)】
【企業シェア】市販金額(2004年実績)
【企業リスト】
【商品・ブランドリスト】サービス(サービス名・価格・特徴)
【流通経路】流通ルート図・チャネルシェア
【業界・市場動向】
【広告・販促動向】販売チャネルにおける販促動向
【企業・団体事例】
【価格・料金】
【総合備考】商品概要
1099062 Web会議サービス
【市場規模】金額・累計社数(2003〜2004年度実績・2005〜2008年度予測)
【その他の規模】
【予測(定量)】
【予測(定性)】今後の市場見通し
【企業シェア】金額・数量(2003〜2004年度)
【企業リスト】事業者別提供サービス一覧
【商品・ブランドリスト】
【業界・市場動向】
【価格・料金】
【総合備考】定義/カテゴリー、サービスビジネスモデル図
1099060 Lモードサービス
【市場規模】金額・加入者数(2003〜2004年度実績・2005〜2008年度予測)
【その他の規模】
【予測(定量)】
【予測(定性)】今後の市場見通し
【企業シェア】金額・加入者数(2003〜2004年度)
【企業リスト】事業者別提供サービス一覧
【商品・ブランドリスト】
【業界・市場動向】
【価格・料金】
【総合備考】定義/カテゴリー、サービスビジネスモデル図
1099059 コンテンツデリバリサービス
【市場規模】金額(2003〜2004年度実績・2005〜2008年度予測)
【予測(定量)】
【予測(定性)】今後の市場見通し
【企業リスト】事業者別提供サービス一覧
【商品・ブランドリスト】
【業界・市場動向】
【総合備考】定義/カテゴリー、サービスビジネスモデル図
1099058 映像配信サービス
【市場規模】金額(2003〜2004年度実績・2005〜2008年度予測)
【予測(定量)】
【予測(定性)】今後の市場見通し
【企業リスト】事業者別提供サービス一覧
【商品・ブランドリスト】
【業界・市場動向】
【価格・料金】
【総合備考】定義/カテゴリー、サービスビジネスモデル図
1099057 オンラインゲームサービス
【市場規模】金額・課金会員数(2003〜2004年度実績・2005〜2008年度予測)
【その他の規模】
【予測(定量)】
【予測(定性)】今後の市場見通し
【企業リスト】事業者別提供サービス一覧
【商品・ブランドリスト】
【業界・市場動向】
【価格・料金】
【総合備考】定義/カテゴリー、サービスビジネスモデル図
1099056 MVNOサービス
【市場規模】金額(2003〜2004年度実績・2005〜2008年度予測)
【予測(定量)】
【予測(定性)】今後の市場見通し
【企業シェア】金額(2003〜2004年度)
【企業リスト】事業者別提供サービス一覧
【商品・ブランドリスト】
【業界・市場動向】
【価格・料金】
【総合備考】定義/カテゴリー、適用領域/分野・有望アプリケーション概要、競合サービス比較
1099055 モバイルセントレックスサービス
【予測(定量)】金額(2005〜2008年度)
【予測(定性)】今後の市場見通し
【企業リスト】事業者別提供サービス一覧
【商品・ブランドリスト】
【業界・市場動向】
【価格・料金】
【総合備考】定義/カテゴリー、適用領域/分野・有望アプリケーション概要、競合サービス比較
1099054 無線LANサービス
【市場規模】金額・契約数(定期契約・スポット契約別、2003〜2004年度実績・2005〜2008年度予測)
【その他の規模】
【予測(定量)】
【予測(定性)】今後の市場見通し
【企業シェア】金額・契約数(定期契約・スポット契約別、2003〜2004年度)
【企業リスト】事業者別提供サービス一覧
【商品・ブランドリスト】
【業界・市場動向】
【価格・料金】
【総合備考】定義/カテゴリー、適用領域/分野・有望アプリケーション概要、競合サービス比較
1099053 衛星移動通信サービス
【市場規模】金額・契約数(2003〜2004年度実績・2005〜2008年度予測)
【その他の規模】
【予測(定量)】
【予測(定性)】今後の市場見通し
【企業シェア】金額・契約数(2003〜2004年度)
【企業リスト】事業者別提供サービス一覧
【商品・ブランドリスト】
【業界・市場動向】
【価格・料金】
【総合備考】定義/カテゴリー、適用領域/分野・有望アプリケーション概要、競合サービス比較
1099052 PHSサービス
【市場規模】金額(音声サービス・データ通信サービス別、2003〜2004年度実績・2005〜2008年度予測)、契約者数(2003〜2004年度実績・2005〜2008年度予測)
【その他の規模】
【予測(定量)】
【予測(定性)】今後の市場見通し
【企業シェア】金額(全体・音声サービス・データ通信サービス別、2003〜2004年度)、契約者数(全体、2003〜2004年度)
【企業リスト】事業者別提供サービス一覧
【商品・ブランドリスト】
【業界・市場動向】
【価格・料金】
【総合備考】定義/カテゴリー、適用領域/分野・有望アプリケーション概要、競合サービス比較
1099051 携帯電話向けコンテンツサービス
【市場規模】金額(映像系・音楽系・ゲーム系・情報系・書籍系・合計別、2003〜2004年度実績・2005〜2008年度予測)
【予測(定量)】
【予測(定性)】今後の市場見通し
【企業リスト】事業者別提供サービス一覧
【商品・ブランドリスト】
【業界・市場動向】
【総合備考】定義/カテゴリー、サービスビジネスモデル図
1099050 携帯電話サービス
【市場規模】方式別金額・契約数(PDC・cdmaone・W−CDMA・CDMA2000 1x別、2003〜2004年度実績・2005〜2008年度予測)、通信サービス別金額(音声通信・データ通信別)
【その他の規模】
【予測(定量)】
【予測(定性)】今後の市場見通し
【企業シェア】金額・契約数(全体・方式別、2003〜2004年度)
【企業リスト】事業者別提供サービス一覧
【商品・ブランドリスト】
【業界・市場動向】
【価格・料金】
【総合備考】定義/カテゴリー、適用領域/分野・有望アプリケーション概要、競合サービス比較
1099049 国際電話サービス
【市場規模】金額(2003〜2004年度実績・2005〜2008年度予測)
【その他の規模】
【予測(定量)】
【予測(定性)】今後の市場見通し
【企業シェア】金額(2003〜2004年度)
【企業リスト】事業者別提供サービス一覧
【商品・ブランドリスト】
【業界・市場動向】
【価格・料金】
【総合備考】定義/カテゴリー、適用領域/分野・有望アプリケーション概要、競合サービス比較
1099048 国際IP−VPNサービス
【市場規模】金額(2003〜2004年度実績・2005〜2008年度予測)
【その他の規模】
【予測(定量)】
【予測(定性)】今後の市場見通し
【企業シェア】金額(2003〜2004年度)
【企業リスト】事業者別提供サービス一覧
【商品・ブランドリスト】
【業界・市場動向】
【総合備考】定義/カテゴリー、適用領域/分野・有望アプリケーション概要、競合サービス比較
1099047 国際セルリレーサービス
【市場規模】金額(2003〜2004年度実績・2005〜2008年度予測)
【その他の規模】
【予測(定量)】
【予測(定性)】今後の市場見通し
【企業シェア】金額(2003〜2004年度)
【企業リスト】事業者別提供サービス一覧
【商品・ブランドリスト】
【業界・市場動向】
【総合備考】定義/カテゴリー、適用領域/分野・有望アプリケーション概要、競合サービス比較
1099046 国際フレームリレーサービス
【市場規模】金額(2003〜2004年度実績・2005〜2008年度予測)
【その他の規模】
【予測(定量)】
【予測(定性)】今後の市場見通し
【企業シェア】金額(2003〜2004年度)
【企業リスト】事業者別提供サービス一覧
【商品・ブランドリスト】
【業界・市場動向】
【総合備考】定義/カテゴリー、適用領域/分野・有望アプリケーション概要、競合サービス比較
1099045 国際専用線サービス
【市場規模】金額・回線数(2003〜2004年度実績・2005〜2008年度予測)
【その他の規模】
【予測(定量)】
【予測(定性)】今後の市場見通し
【企業シェア】金額・回線数(2003〜2004年度)
【企業リスト】事業者別提供サービス一覧
【商品・ブランドリスト】
【業界・市場動向】
【総合備考】定義/カテゴリー、適用領域/分野・有望アプリケーション概要、競合サービス比較
1099044 IPセントレックスサービス
【市場規模】金額・回線数・企業数(2003〜2004年度実績・2005〜2008年度予測)
【その他の規模】
【予測(定量)】
【予測(定性)】今後の市場見通し
【企業シェア】金額・回線数(キャリア型、2003〜2004年度)
【企業リスト】事業者別提供サービス一覧
【商品・ブランドリスト】
【業界・市場動向】
【総合備考】定義/カテゴリー、適用領域/分野・有望アプリケーション概要、競合サービス比較
1099043 IP電話サービス
【市場規模】金額・契約数(個人向け・法人向け別、2003〜2004年度実績・2005〜2008年度予測)
【その他の規模】
【予測(定量)】
【予測(定性)】今後の市場見通し
【企業シェア】金額・契約数(個人向け・法人向け別、2003〜2004年度)
【企業リスト】事業者別提供サービス一覧
【商品・ブランドリスト】
【業界・市場動向】
【価格・料金】
【総合備考】定義/カテゴリー、適用領域/分野・有望アプリケーション概要、競合サービス比較
1099042 直収電話サービス
【市場規模】金額・契約数(2004年度実績・2005〜2008年度予測)
【その他の規模】
【予測(定量)】
【予測(定性)】今後の市場見通し
【企業シェア】金額・契約数(2004年度)
【企業リスト】事業者別提供サービス一覧
【商品・ブランドリスト】
【業界・市場動向】
【価格・料金】
【総合備考】定義/カテゴリー、適用領域/分野・有望アプリケーション概要、競合サービス比較
1099041 固定電話サービス(加入電話/ISDNサービス)
【市場規模】金額・回線数(全体・事務用/住宅用・市内/県内市外/県間別、2003〜2004年度実績・2005〜2008年度予測)
【その他の規模】
【予測(定量)】
【予測(定性)】今後の市場見通し
【企業シェア】金額(加入電話・ISDN・市内・県内市外・県間別、2003〜2004年度)
【企業リスト】事業者別提供サービス一覧
【商品・ブランドリスト】
【業界・市場動向】
【総合備考】定義/カテゴリー、適用領域/分野・有望アプリケーション概要、競合サービス比較
1099040 IPv6サービス
【市場規模】金額・契約数(2003〜2004年度実績・2005〜2008年度予測)
【その他の規模】
【予測(定量)】
【予測(定性)】今後の市場見通し
【企業リスト】事業者別提供サービス一覧
【商品・ブランドリスト】
【業界・市場動向】
【価格・料金】
【総合備考】定義/カテゴリー、適用領域/分野・有望アプリケーション概要、競合サービス比較
1099039 ダイヤルアップ接続サービス
【市場規模】金額・契約数(2003〜2004年度実績・2005〜2008年度予測)
【その他の規模】
【予測(定量)】
【予測(定性)】今後の市場見通し
【企業シェア】金額・契約数(2003〜2004年度)
【企業リスト】事業者別提供サービス一覧
【商品・ブランドリスト】
【業界・市場動向】
【価格・料金】
【総合備考】定義/カテゴリー、適用領域/分野・有望アプリケーション概要、競合サービス比較
1099038 インターネット関連サービス(種類別、法人向け)
【市場規模】金額・契約数(専用線接続サービス・イーサネット専用線接続サービス・iDC接続サービス別、2003〜2004年度実績・2005〜2008年度予測)
【その他の規模】
【予測(定量)】
【業界・市場動向】
1099037 フレッツISDNサービス
【市場規模】金額・契約数(2003〜2004年度実績・2005〜2008年度予測)
【その他の規模】
【予測(定量)】
【予測(定性)】今後の市場見通し
【企業シェア】金額・契約数(2003〜2004年度)
【企業リスト】事業者別提供サービス一覧
【商品・ブランドリスト】
【業界・市場動向】
【総合備考】定義/カテゴリー、適用領域/分野・有望アプリケーション概要、競合サービス比較
1099036 CATVインターネットサービス
【市場規模】金額・契約数(2003〜2004年度実績・2005〜2008年度予測)
【その他の規模】
【予測(定量)】
【予測(定性)】今後の市場見通し
【企業シェア】金額・契約数(2003〜2004年度)
【企業リスト】事業者別提供サービス一覧
【商品・ブランドリスト】
【業界・市場動向】
【総合備考】定義/カテゴリー、適用領域/分野・有望アプリケーション概要、競合サービス比較
1099035 FTTxサービス
【市場規模】金額・契約数(個人向け(集合住宅・戸建住宅向け別)・法人向け・合計別、2003〜2004年度実績・2005〜2008年度予測)
【その他の規模】
【予測(定量)】
【予測(定性)】今後の市場見通し
【企業シェア】契約数(合計・個人(集合住宅・戸建住宅向け別)・法人向け別、2003〜2004年度)
【企業リスト】事業者別提供サービス一覧
【商品・ブランドリスト】
【業界・市場動向】
【総合備考】定義/カテゴリー、適用領域/分野・有望アプリケーション概要、競合サービス比較
1099034 xDSLサービス
【市場規模】金額・契約数(個人・法人・合計別、2003〜2004年度実績・2005〜2008年度予測)
【その他の規模】
【予測(定量)】
【予測(定性)】今後の市場見通し
【企業シェア】金額・契約数(個人・法人・合計別、2003〜2004年度)
【企業リスト】事業者別提供サービス一覧
【商品・ブランドリスト】
【業界・市場動向】
【総合備考】定義/カテゴリー、適用領域/分野・有望アプリケーション概要、競合サービス比較
1099033 インターネットVPNサービス
【市場規模】金額・回線数(2003〜2004年度実績・2005〜2008年度予測)
【その他の規模】
【予測(定量)】
【予測(定性)】今後の市場見通し
【企業シェア】金額・回線数(2003〜2004年度)
【企業リスト】事業者別提供サービス一覧
【商品・ブランドリスト】
【業界・市場動向】
【総合備考】定義/カテゴリー、適用領域/分野・有望アプリケーション概要、競合サービス比較
1099032 広域イーサネットサービス
【市場規模】金額・回線数(2003〜2004年度実績・2005〜2008年度予測)
【その他の規模】
【予測(定量)】
【予測(定性)】今後の市場見通し
【企業シェア】金額・回線数(2003〜2004年度)
【企業リスト】事業者別提供サービス一覧
【商品・ブランドリスト】
【業界・市場動向】
【総合備考】定義/カテゴリー、適用領域/分野・有望アプリケーション概要、競合サービス比較
1099031 IP−VPNサービス
【市場規模】金額・回線数(スタンダード型・エントリー型・合計別、2003〜2004年度実績・2005〜2008年度予測)
【その他の規模】
【予測(定量)】
【予測(定性)】今後の市場見通し
【企業シェア】金額・回線数(2003〜2004年度)
【企業リスト】事業者別提供サービス一覧
【商品・ブランドリスト】
【業界・市場動向】
【総合備考】定義/カテゴリー、適用領域/分野・有望アプリケーション概要、競合サービス比較
1099030 フレームリレーサービス・セルリレーサービス
【市場規模】金額・回線数(2003〜2004年度実績・2005〜2008年度予測)
【その他の規模】
【予測(定量)】
【予測(定性)】今後の市場見通し
【企業シェア】金額・回線数(2003〜2004年度)
【企業リスト】事業者別提供サービス一覧
【商品・ブランドリスト】
【業界・市場動向】
【総合備考】定義/カテゴリー、適用領域/分野・有望アプリケーション概要、競合サービス比較
1099029 映像伝送サービス
【市場規模】金額・回線数(2003〜2004年度実績・2005〜2008年度予測)
【その他の規模】
【予測(定量)】
【予測(定性)】今後の市場見通し
【企業シェア】金額・回線数(2003〜2004年度)
【企業リスト】事業者別提供サービス一覧
【商品・ブランドリスト】
【業界・市場動向】
【総合備考】定義/カテゴリー、適用領域/分野・有望アプリケーションの概要、競合サービス比較
1099028 専用線サービス(一般・ATM・高速/超高速デジタル・エコノミー型・イーサネット)
【市場規模】(分類別)金額・回線数(2003〜2004年度実績・2005〜2008年度予測)・構成比率(2002〜2003年度)
【その他の規模】
【予測(定量)】
【予測(定性)】今後の市場見通し
【企業シェア】金額・回線数(2003〜2004年度)
【企業リスト】事業者別提供サービス一覧
【商品・ブランドリスト】
【業界・市場動向】
【総合備考】定義/カテゴリー、適用領域/分野・有望アプリケーションの概要、競合サービス比較
1099027 通信市場
【市場規模】通信サービス別金額・数量(固定通信・インターネット系・音声通信・国際通信・移動体通信/無線系・アプリケーション系別、2000〜2003年度実績・2004〜2008年度予測、p16〜33)
【その他の規模】
【予測(定量)】
【予測(定性)】今後の市場見通し、利用シーン別サービス需要見通し
【企業シェア】金額・数量(2004年度、p34〜42)
【企業リスト】通信サービス別主要参入事業者一覧
【業界・市場動向】現状と今後の方向性(固定データ通信・従来電話サービス、IP電話サービス、国際通信、インターネット、移動体通信)
【詳細レコードあり】
【総合備考】通信サービス市場構造の変化、通信サービス事業者を取り巻く動き/グループ相関図、競合サービス比較
1098927 手紙・ラブレター
【保有率・保有量】ラブレターをもらった経験
【意識・評価】手紙や葉書をもらうとうれしいか
【利用状況】書いた経験(手紙・ラブレター別)
1098924 パソコンの電子メールの利用(有無・思うこと)
【意識・評価】思うこと(1日に1回メール確認しないと不安か、本当の気持ちは伝えきらない、都合の悪いことはメールで伝えるほうが楽だ)
【利用状況】
1098923 携帯メールの利用(有無・きっかけ・行動変化・思うこと)
【保有率・保有量】
【意識・評価】思うこと(メールが1件も来ない日は寂しいか、本当の気持ちは伝えきらない、都合の悪いことはメールで伝えるほうが楽だ)
【利用状況】有無(携帯電話を持っていない、メール機能がない、機能付だが利用していない、機能付で利用している)
【特性】きっかけ(携帯電話で話すより楽、何となく、同性の友人のすすめ、恋人のすすめ、家族のすすめ等)、行動変化(コミュニケーションが頻発化・楽しくなった、自宅の加入電話を使わなくなった、人と親しくなるスピードが速くなった)
1098922 携帯電話の利用(有無・思うこと・相手・メリット・デメリット・用途)
【意識・評価】思うこと(外出時にないと不安、24時間身近にある、人生の必須アイテムではない、ないと生きていけない、自宅でも主に使う、ないと友人・知人と疎遠になる)、メリット(いつでもどこでも電話できる・かかってくる、話したい相手に直接つながる等)、デメリット(通話料金が高い、電波の状態によって切れる、いつでもどこでもかかってくる等)
【利用状況】用途(話すよりメールのほうが多いか)
【特性】相手(同性の友人、恋人、仕事・学校関係、家族、異性の友人)
1098367 グループウェア・EIP
【市場規模】金額(2003〜2004年度実績・2005〜2008年度予測)
【その他の規模】
【予測(定量)】
【予測(定性)】今後の市場の方向性(成長/阻害要因)
【企業シェア】金額(2003〜2004年度)
【企業リスト】企業別製品比較一覧(企業名・製品名・価格・製品タイプ)
【業界・市場動向】
【商品開発事例・動向】
【企業・団体事例】IBM、サイボウズ
【価格・料金】
【総合備考】製品概要
1098366 Webカンファレンス・ASPサービス
【市場規模】金額・数量(Webカンファレンス、2003〜2004年度実績・2005〜2008年度予測)、金額・累計導入社数(WebカンファレンスASPサービス、2003〜2004年度実績・2005〜2008年度予測)
【その他の規模】
【予測(定量)】
【予測(定性)】今後の市場の方向性(成長/阻害要因)
【企業シェア】金額・数量(Webカンファレンス・WebカンファレンスASPサービス別、2003〜2004年度)
【企業リスト】企業別製品/サービス比較一覧
【業界・市場動向】
【商品開発事例・動向】
【企業・団体事例】NTTアイティ、ウェブエックス・コミュニケーションズ
【価格・料金】
【総合備考】製品概要
1098365 テレビ会議システム・多地点接続サービス
【市場規模】金額・数量(テレビ会議システム、2003〜2004年度実績・2005〜2008年度予測)、金額・累計会員数(多地点接続サービス、2003〜2004年度実績・2005〜2008年度予測)
【その他の規模】
【予測(定量)】
【予測(定性)】今後の市場の方向性(成長/阻害要因)
【企業シェア】金額・数量(2003〜2004年度)
【企業リスト】企業別サービス比較一覧
【業界・市場動向】
【商品開発事例・動向】
【企業・団体事例】ポリコム
【価格・料金】
【総合備考】製品概要
1098364 直収電話サービス
【市場規模】金額・累計契約数(2004年度実績・2005〜2008年度予測)
【その他の規模】
【予測(定量)】
【予測(定性)】今後の市場の方向性(成長/阻害要因)
【企業シェア】金額・累計契約数(2003〜2004年度)
【企業リスト】企業別サービス比較一覧(企業名・サービス名・概要)
【業界・市場動向】
【商品開発事例・動向】
【企業・団体事例】主要参入企業別動向(平成電電、日本テレコム、KDDI)
【価格・料金】
【総合備考】製品概要
1098363 モバイルセントレックスサービス
【市場規模】金額・累計加入者数(2004年度実績・2005〜2008年度予測)
【その他の規模】
【予測(定量)】
【予測(定性)】今後の市場の方向性(成長/阻害要因)
【企業シェア】金額・累計加入者数(2004年度)
【企業リスト】企業別サービス比較一覧
【業界・市場動向】
【商品開発事例・動向】
【企業・団体事例】主要参入企業別動向(NTTドコモ、KDDI、ボーダフォン)
【価格・料金】
【総合備考】製品概要
1098362 IPセントレックスサービス
【市場規模】金額・企業数・回線数(2003〜2004年度実績・2005〜2008年度予測)
【その他の規模】
【予測(定量)】
【予測(定性)】今後の市場の方向性(成長/阻害要因)
【企業シェア】金額・回線数(2003〜2004年度)
【企業リスト】企業別サービス比較一覧(企業名・サービス名・サーバ利用形態・サービス開始時期・主要PBX機能)
【業界・市場動向】
【商品開発事例・動向】
【企業・団体事例】主要参入企業別動向(NTTコミュニケーションズ、フュージョン・コミュニケーションズ、富士通)
【総合備考】製品概要
1098361 法人向けIP電話サービス
【市場規模】金額・累計契約数(2003〜2004年度実績・2005〜2008年度予測)
【その他の規模】
【予測(定量)】
【予測(定性)】今後の市場の方向性(成長/阻害要因)
【企業シェア】金額・累計契約数(2003〜2004年度)
【企業リスト】企業別製品比較一覧(企業名・サービス名・番号体系・月額基本料・他)
【業界・市場動向】
【商品開発事例・動向】
【企業・団体事例】主要参入企業別動向(NTTコミュニケーションズ、フュージョン・コミュニケーションズ、USEN)
【価格・料金】
【総合備考】製品概要
1098357 ビジネスホン
【市場規模】金額(2003〜2004年度実績・2005〜2008年度予測)
【予測(定量)】
【予測(定性)】今後の市場の方向性(成長/阻害要因)
【企業シェア】金額(2003〜2004年度)
【企業リスト】企業別製品比較一覧(企業名・製品名・概要)
【業界・市場動向】
【商品開発事例・動向】
【企業・団体事例】主要参入企業別動向(NECインフロンティア、ナカヨ通信機、岩崎通信機)
【総合備考】製品概要
1098352 IPテレフォニー
【市場規模】カテゴリー別金額(2003〜2004年度実績・2005〜2008年度予測)
【予測(定量)】
【予測(定性)】
【企業リスト】企業別モバイルソリューションへの取り組み状況
【業界・市場動向】現状と今後の方向性
【詳細レコードあり】
【総合備考】Skypeの概要
1098346 ブログ(情報収集手段としての有効性)
【意識・評価】
1098345 口コミ情報(ブログ・ネット上)
【意識・評価】ブログ・ネット上の口コミ情報の選挙・世論形成への影響
【利用状況】ブログやネット上の口コミ情報が活用できたジャンル
1098340 音楽配信
【意識・評価】
【利用状況】ダウンロード経験・意向
1098335 インターネット(個人情報の漏洩・提供)
【意識・評価】利用時の個人情報漏洩への不安感・不安のあるサイト、自分に役立つ情報が提供されて個人情報の漏洩がないという前提での自身の属性や嗜好をサイトがわに提供することへの抵抗感
1098334 携帯電話(仕事上の活用)
【意識・評価】ビジネスに活用するために必要な点
【利用状況】所属企業の導入状況・未導入理由・自分の活用状況
1098333 携帯電話
【意識・評価】パソコンと比較した携帯電話の利点
【利用状況】使用機能・頻度
1098328 地域情報化に係るIT化推進施策(行政評価・監視結果)
【総合備考】地域情報化に係るIT化推進施策概要、各事業の効率的・効果的実施の状況(地方公共ネットワーク整備事業、ケーブルテレビ整備事業、実証実験・研究開発その他事業)
1098325 情報提供サービス(携帯電話を利用したシチュエーション準拠型情報提供サービス)
【意識・評価】利用意向、提供希望店舗・情報内容、受信時の状況別配信情報の形態への希望
1098324 FMCサービス
【意識・評価】関心のあるFMCサービス、利用意向、契約希望事業者
1098322 損害保険(加入時のインターネット利用)
【意識・評価】加入検討時インターネットをどのように利用したいか(情報収集から購入まですべて、情報収集から商品決定まで、情報収集のみ、インターネットは利用したくない、不明)
【利用状況】インターネットによる申し込み経験・企業名
1098011 ITベンダー企業(プロジェクトマネジメントオフィスの設置動向)
【その他の規模】プロジェクトマネジメントオフィス設置企業数(アンケート回答企業のみ、2000年以前〜2005年)
【業界・市場動向】プロジェクトマネジメントオフィスの設置による不採算案件受注拒否などによる収益改善に向けた動き
【調査・アンケート】(企業調査)プロジェクトマネジメントオフィス(PMO)のチェックによって案件受注をしなかったことがあるか、PMO設置時期、PMO活動に対する満足度
1098009 IT関連学会(主に産業界との乖離における問題点)
【その他のリスト】主要団体(設立年月・正会員数・増減傾向・年会費・主な研究及び活動テーマ・会長名・役員の人数・昨年度の年間歳入)
【企業・団体事例】
【調査・アンケート】(システムインテグレーター企業調査)ソフトウエア開発に関する外部の人との意見交換の場
【総合備考】産業界会員数の減少・産業界に有用な論文の採択数減少・人材育成方針の相違などによる産業界に対する影響力の低下の現状、産学連携による活性化への取り組み
1098008 人材採用(IT関連人材の需要動向、米国)
【調査・アンケート】(IT人材採用責任者)2006年における採用計画、雇用対象となる専門分野
1097874 IT(オフィスにおける活用動向)
【業界・市場動向】
【技術動向】最先端オフィスワークを支える技術の検証(テレビ会議・コミュニケーションツール・電子帳票システム・携帯電話活用・ファイリングサポート・情報機器・セキュリティー)
【企業・団体事例】成功事例にみるIT導入のプロセス(山崎文栄堂、メリーチョコレートカムパニー)、IT化支援会社動向、最先端オフィス構築事例(グローバルナレッジネットワーク、コクヨオフィスシステム)
【商品事例】オフィスを快適にする家具・アイテム
【価格・料金】
【総合備考】オフィスのIT使いこなし度チェック
1097854 インターネット(関連事業動向、ロシア)
【市場規模】インターネット通信金額(2004年実績・2008年予測)、インターネット広告費(2005年、1〜9月のみ)、オンラインショッピング売上高(2004年)
【その他の規模】利用者数(2002〜2005年)
【予測(定量)】
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】
1097848 携帯電話(ロシア)
【その他の規模】加入者数・普及率(2005年10月末時点)
【予測(定量)】iモード利用者数(2006〜2008年)
【企業シェア】シェア(2005年10月末時点)
【商品・ブランドリスト】iモードのメニュー例(分野・サイト名・URL・内容)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】
【商品事例】
1097829 音楽ソフト・音楽配信(種類別)
【市場規模】金額(音楽配信、2001〜2003年実績2004〜2005年予測)
【予測(定量)】音楽ソフト生産量(オーディオレコード・音楽ビデオ・合計、2005年)
【業界・市場動向】
1097719 RFID
【市場規模】出荷金額(2004年実績・2005年予測)
【予測(定量)】
【業界・市場動向】普及動向、普及拡大に向けた課題と関連企業の取り組み
【技術動向】
【企業・団体事例】大日本印刷、凸版印刷、サトー、日本ヒューレット・パッカード、インターネットイニシアティブ、アイアイジェイテクノロジー
1097688 携帯電話(中国)
【その他の規模】加入者数(2005年10月末時点実績・2010年予測)
【予測(定量)】
1097650 IP再送信
【業界・市場動向】IP再送信の概要・地位づけ・課題・実現に向けた取り組み
【技術動向】IP再送信で必要となる技術規格
1097649 ワンセグ放送サービス(放送業界・携帯電話業界の取り組み)
【企業リスト】各放送局のワンセグサービス開始目標時期一覧表(都道府県名・放送局名・開始目標時期)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】日本放送協会(NHK)のサービス展開戦略(担当者インタビュー)、民放キー局5局・通信キャリア3社の取り組み
【商品事例】ワンセグ対応の携帯電話端末の動向
【計画】放送・通信業界の通信環境ロードマップ(2005〜2011年)
1097554 パソコン(インターネット・電子メール別、利用/利用意向)
【意識・評価】
【利用状況】
1097553 携帯電話(通話・メール別、利用・利用意向)
【意識・評価】
【利用状況】
1097294 携帯電話(契約会社と契約意向会社・購入時の重視点)
【意識・評価】重視点(利用料金が安い、価格が手頃、モニターが見やすい、メールが打ちやすい、デザインが洒落ている、本体が小型軽量、音声が聞き取りやすい、きれいな写真が撮れる、パケット料金定額サービスが選べる、家族・仲間が持っている、機能がシンプル、音楽プレーヤーとして使える、パソコンのサイトが閲覧できる、音声定額サービス選べる、等)
【利用状況】契約会社(NTTドコモ、KDDI、ボーダフォン、ウィルコム)
1097235 ゲーム機器(据置型・携帯型)
【市場規模】種類別市場規模額(低位・中位・高位シナリオ別、ゲーム機(据置型・携帯型)・ゲームソフト・オンラインゲーム)、2004年実績、2005〜2012年予測)
【予測(定量)】シナリオ別市場規模額(縮小・現状維持・拡大、2012年)
【予測(定性)】今後の市場・シナリオ予測
【企業シェア】ゲーム機出荷台数、ソフトメーカー売上本数(2004年)
【商品・ブランドシェア】市場規模額、対応ハード別構成比(携帯型・プレイステーション・ニンテンドーゲームキューブ・Xbox、2004年)
【商品・ブランドリスト】カテゴリー別主要製品一覧(据置型・携帯型、メーカー名・ゲーム機名・価格・特徴)
【その他のリスト】登録1万人以上の有料ネットワークゲーム一覧(タイトル名・メーカー名・登録者数・プラットフォーム・発売日・パッケージ価格・課金料)
【業界・市場動向】業界構造(図)、ゲーム業界の再編動向
【企業・団体事例】主要3社の次世代ゲーム機概要・ポジショニング・戦略(ソニー・コンピューター・エンタテイメント、マイクロソフト、任天堂)、ゲームソフトメーカーの戦略(コナミ、バンダイ、スクウェア・エニックス)
【総合備考】PSP・ニンテンドーDSの比較(メーカー名・発売日・価格・実売台数・表示能力・寸法・重量・使用電源・充電時間/持続時間・通信能力・ソフトの形式・外部接続端子・特徴)
1097234 デジタル家電(キッチンルーム周り)
【市場規模】種類別市場規模額(低位・中位・高位シナリオ別、デジタル白物家電・コネクテッドホームシステム、2004年実績、2005〜2012年予測)
【予測(定量)】シナリオ別市場規模額(低位・中位・高位シナリオ、2012年)
【予測(定性)】市場の方向性、今後のシナリオ予測
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】主要企業別サービス概要・ポジショニング(松下、東芝、日立、三洋、シャープ)
【総合備考】ビジネスモデル
1097232 ブロードバンドコンテンツ
【市場規模】種類別市場規模額(下位・中位・上位シナリオ別、映像・音楽・ゲーム・広告・その他(電子書籍・eラーニング)、2004年実績、2005〜2012年予測)
【予測(定量)】シナリオ別市場規模額(低位・中位・高位シナリオ、2012年)
【予測(定性)】IPTVの可能性、今後の方向性
【流通経路】収益構造(図)
【業界・市場動向】業界構造(図)
【総合備考】分野別ポジショニングマップ(映像・音楽・ゲーム・出版/情報・広告(SP費除く))
1097231 通信市場(ブロードバンド通信・携帯電話等)
【市場規模】種類別市場規模額(インターネット接続・ブロードバンド(FTTH・ADSL・CATV・公衆無線LAN)・電話(固定電話・IP電話・携帯電話・PHS)、2004年実績、2005〜2012年予測)
【その他の規模】FTTH・ADSL・CATVインターネット別純増数(2004〜2005年、3ヶ月毎の累計)、加入件数(2004年実績、2005〜2012年予測)
【予測(定量)】シナリオ別市場規模額(低位・中位・高位シナリオ、2012年)
【予測(定性)】今後の市場予測、「電力線通信」の可能性
【その他のリスト】商品比較一覧(開始時期・使用端末・内線通話料・システムの特徴)、主要事業者別サービス一覧(開始時期・利用料金・特徴及び差別化のポイント)
【業界・市場動向】世界のFMC動向、CATV市場動向、電力系通信事業者の動向
【企業・団体事例】NTTの変革概要、ソフトバンクの今後の動向・戦略
【法規・制度】国の光地上波放送施策
【総合備考】FMC進行に伴うビジネスモデルの変化、「Skype」の概要・特徴
1097230 ワイヤレス・モバイル通信
【市場規模】PHS端末・携帯電話端末の市場規模額・販売台数(2004年実績、2005〜2012年予測)
【その他の規模】携帯電話の累計加入者数(2001〜2005年、3月時点)、加入契約数(縮小・維持・拡大シナリオ別、2004年実績、2005〜2012年予測)
【予測(定量)】シナリオ別市場規模額(縮小・維持・拡大、2012年)
【予測(定性)】今後のシナリオ予測
【企業シェア】メーカーシェア(2005年3月時点)
【企業リスト】無線技術別主要プレーヤー
【流通経路】携帯電話のビジネスモデル/収益構造(図)
【業界・市場動向】移動体通信変化動向、携帯電話各社の勢力図変化
【技術動向】技術予測、技術概要
【企業・団体事例】無線サービスの概要(YOZAN、ウィルコム、イーアクセス、ライブドア)、主要企業別ARPU、3G純増数・加入者数(NTTドコモ・KDDI(またはau)・ボーダフォン、2002〜2005年、3月時点)、PHSの純増数(アステル・NTTドコモ・ウィルコム、2004年4月〜2005年6月)
【法規・制度】総務省の電波戦略、周波数再編方針(案)
【総合備考】ワイヤレス通信の全体構造図、競合ポジショニングマップ
1097228 音楽配信・ポータブルオーディオプレーヤー
【市場規模】市場規模額・販売台数(高位・中位・低位シナリオ別、2004年実績、2005〜2012年予測)
【予測(定量)】シナリオ別市場規模額(低位・中位・高位、2012年)
【予測(定性)】2012年までのシナリオ予測
【流通経路】流通構造(図)
【業界・市場動向】視聴モデル別市場分析(パッケージ視聴型・無料サービス視聴型・垂直型/オープン視聴型・携帯電話視聴型)
【総合備考】競争優位モデルの分析
1097225 デジタル家電・通信
【予測(定量)】ジャンル別・構成要素別市場規模額(2004〜2012年)
【予測(定性)】ジャンル別市場予測(2005〜2012年)、4つのキージャンルの利用予想図(2012年)、おサイフケータイの今後
【流通経路】ジャンル別流通関係図
【業界・市場動向】業界構造図(家電OS)、FMCの展開動向、iTunes Music Storeの登場インパクト
【企業・団体事例】ビジネスモデル・事業者分類別一覧(企業名・企画力/生産力/技術開発力/販売力/販売チャネル/マーケティング力等)
【詳細レコードあり】個別データ有(p.29〜206)
【総合備考】ジャンル別(音楽配信/携帯音楽プレーヤー・ワイヤレス&モバイル・通信・ブロードバンドコンテンツ・リビングルーム・キッチンルーム・キッズルーム・デジタルカメラ・ICカード/チップ)
1097069 携帯電話(保有・利用時間・通話料金・利用用途・迷惑感じる度合い)
【保有率・保有量】持っているか(会社支給を除く)
【意識・評価】迷惑感じる度合い(公共の場で携帯電話で話していたり突然着信音が鳴ることについて)
【利用状況】用途(家族や友人や知人と話す・仕事で会社や取引先の人と話す・電子メール・ホームページ閲覧・ニュースや天気予報等の情報入手等)
【特性】利用時間(1日当りの平均)、通話料金(基本料含めた月額)
1097030 NFC
【予測(定性)】今後の展開
【業界・市場動向】
【総合備考】特長と機能、NFC搭載機器の機能
1097029 モバイルFeliCa
【予測(定性)】今後の展開と普及への課題
【企業リスト】モバイルFeliCaサービス(事業者名・サービス名・愛称・アプリケーション・開始時期・対応端末)
【業界・市場動向】FeliCa搭載携帯電話機の普及動向、電子決済が主軸となるモバイルFeliCaのビジネスモデル
【技術動向】要素技術
【企業・団体事例】NTTドコモ、KDDI、ボーダフォン
1096937 動画コンテンツ(有料で視聴したいタイプ)
【意識・評価】DVDやHDD等に保存できる、話題になっている映画やテレビ、ショップでは入手困難、高画質
1096920 郵便
【市場規模】収益・費用・職員数(’95〜2004年)
【その他の規模】郵便局数(普通・特定・簡易別)・郵便ポスト数・郵便切手販売所数・ゆうパック取扱所数(’95〜2004年)、引受郵便数(小包・葉書・封書・国際郵便・他別、’60〜2004年の主要年)
1096916 インターネットでの動画視聴(意向・有料でも利用したいジャンル)
【意識・評価】意向(無料なら視聴したい、パソコン上で視聴したいと思わない、有料でも視聴したい)、有料でも利用したいジャンル(新作映画、旧作映画、ドラマ・音楽番組、アニメ、アダルト、趣味・教養・教育、スポーツ試合中継等)
1096914 1セグメント放送対応携帯電話(購入意向)
【購買行動】
【意識・評価】
1096904 音楽ダウンロード(アメリカ・イギリス・ドイツ・フランス)
【その他の規模】合法音楽ダウンロードのトラック数(2004年実績・2005年前半予測)
【予測(定量)】
1096901 通信事業(ヨーロッパ)
【その他の規模】事業収入(国別、2001〜2003年)
【企業リスト】主要事業者(本社所在国、売上高・営業利益・純利益(2003・2004年))
1096900 インターネット・ブロードバンド(ヨーロッパ)
【その他の規模】インターネットユーザー数・ブロードバンド加入率(国別、2004年末)
1096899 電話・携帯電話(ヨーロッパ)
【その他の規模】電話回線数・携帯電話契約数(国別、2004年末)
【企業リスト】国別の主要事業者(契約数(2003〜2005年)、3G開始年月)
1096893 パソコン・インターネット(アメリカ)
【その他の規模】世帯普及率(’90・’95・2000〜2004年)、高速通信回線の契約数(回線種類別、2000〜2004年)
【企業リスト】CATV・DSLのプロバイダー(契約者数、2003〜2005年)
1096892 固定電話・携帯電話(アメリカ)
【市場規模】金額(固定・携帯・長距離固定別、2000〜2003年実績・2004年予測)
【その他の規模】固定電話世帯普及率・携帯電話契約数(2000〜2004年)
【予測(定量)】
【企業リスト】主要携帯電話会社の契約者数(2002〜2004年・2005年上半期)
1096888 音楽デジタル・ダウンロードサービス(アメリカ)
【企業リスト】サービス名・ウェブサイト・料金・対応機種(1楽曲当りサービス・月額無制限・他別、2005年8月末)
【価格・料金】
1096876 インターネット(利用目的・購入商品)
【利用状況】利用目的(チャット、メール送受信、映画・音楽のダウンロード等)、購入商品(図書・新聞・雑誌など紙の出版物、音楽・映像作品、パソコン・周辺機器、洋服等)
1096873 オンラインゲーム(中国)
【市場規模】金額(2001〜2004年実績・2005年予測)
【予測(定量)】
1096862 インターネット通信回線(アジア)
【市場規模】香港の売上高(回線種類別、’98〜2002年度)
【その他の規模】韓国のブロードバンドサービス構成比(回線種類別、2003年12月)、中国の契約数(回線種類別、2002〜2005年)、台湾のブロードバンド加入契約数(回線種類別、2000〜2004年)
1096861 インターネット(韓国・中国・香港・台湾別)
【その他の規模】利用者数(2004年、韓国のみ’99〜2004年データあり)
1096859 固定電話・携帯電話(韓国・中国・香港・台湾・インド)
【その他の規模】契約件数(国別、’97〜2005年、国による年のばらつきあり)、インドの固定電話普及率(都市・地方別、’99〜2004年)
【企業シェア】韓国の携帯電話事業者(2005年6月末)
【企業リスト】中国の携帯電話ARPU(2001〜2004年)
1096836 インターネットの利用(頻度・時間・場所・用途)
【利用状況】場所(学校のみ、職場のみ、学校と自宅等)、用途(情報検索、電子メール、ニュースなど情報入手、商品・サービス購入、掲示板・チャット等)
【特性】時間(1回当り)
1096834 コンテンツ配信
【市場規模】携帯電話向・インターネット向別金額(映像・音楽・ゲーム系別(2000〜2004年実績・2005年予測)、電子書籍(2002〜2004年度))
1096832 IP電話
【その他の規模】利用数(2003年12月〜2005年3月の3ヶ月毎)、電気通信番号の利用数(050・0ABJ別、自社・他社ブランド別、2004年9月末)、使用回線の構成比(2004年11月)
【企業シェア】事業者(2004年11月)、電子通信番号050の指定先事業者(2005年2月末)
1096831 無線LAN
【その他の規模】契約数(2003年9月・2004年3月〜2005年3月の3ヶ月毎)、基地局設置数(施設種類別構成比2004年3・9月)、地域別構成比(2004年9月末))、IP−VAN・広域イーサネットの契約数(2004年6月〜2005年6月の3ヶ月毎)
1096830 インターネット接続回線
【その他の規模】契約回線数(回線種類別、2002年3月〜2005年6月の3ヶ月毎)、ADSLの速度別契約回線数(全国・地域別、2004年)、FTTHの契約回線数(集合住宅・戸建て&ビジネス向け別、2003年9月・2004年3月〜12月の3ヶ月毎)、FTTHのNTT系比率(地区別、2004年9月末)
【企業シェア】ADSL・FTTHの契約回線数(2005年3月末)
1096829 インターネット
【市場規模】接続市場規模金額(全体(’94〜2004年実績・2005年予測)、固定・移動通信回線別(2001〜2004年実績・2005年予測))
【その他の規模】普及率(全体(’98〜2004年度)、利用端末別(2004年度)、都道府県別(全体・ブロードバンド・携帯別、2004年度))、接続サービス利用者数(回線種類別、’99年9月〜2005年3月の半年毎・2005年6月)
【予測(定量)】
【企業リスト】関連事業者の売上高・当期損益(ISP・コンテンツ・回線事業者・ポータル・ソリューション別、2004・2005年)
【流通経路】コンテンツホルダーからユーザーまで
【業界・市場動向】
【総合備考】サービス提供事業者数(’93〜2004年度)、付随サービス業の設備投資額(全体(2001〜2003年度実績・2004年度予測)、目的別(2004年度予測))
1096828 携帯電話の利用(料金・用途別頻度・有料サイト数・場所)
【利用状況】頻度(メール機能・ブラウザ機能別)
【特性】料金(月額)、場所(自宅内、職場・学校、駅・バス停、移動中、屋外、他)
1096826 携帯電話
【市場規模】金額(’93〜2001年度実績・2002〜2004年度予測、’93〜2002年度は種類別データあり)、出荷台数(種類別、2001〜2004年度)
【その他の規模】携帯電話の契約数(全体(’93〜2004年度・2005年8月末)、第3世代(2002〜2005年)、カメラ付(2001〜2005年))、PHS・無線呼出しの契約数(2000〜2004年度・2005年8月末)、衛星移動通信サービスの契約数(2000〜2004年度)
【企業シェア】キャリア別契約数(2005年8月末)、端末販売台数(2004年)
【企業・団体事例】NTTドコモ・KDDI・ボーダフォン(ARPU、2003〜2005年)
【総合備考】IP接続サービス数(事業者別、’99〜2002年・2003年3月〜2005年3月の3ヶ月毎)、通信回数・通信時間(全体(2000〜2003年度)、時間帯別(2003年度))
1096824 光ファイバー(カバー率)
【その他の規模】都市規模別(’95〜2004年度)
1096823 専用回線(国内・国際)
【その他の規模】本数(国内(一般帯域品目・一般符号品目・高速デジタル伝送)・国際(中高速符号伝送用・電信級・音声級)別、’91〜2003年度)
1096822 公衆電話
【その他の規模】設置台数(カード電話・他別、’88〜2004年度)、通信時間・通信回数(’96〜2004年度)、収入額(区域内・隣接区域内・区域外別、2002〜2004年度)
1096821 国際電話
【その他の規模】通信回数・通信時間(発信・受信別、’97〜2004年度)、発信・着信時間の世界地域別構成比(2003年度)
1096820 固定電話
【その他の規模】加入契約数(全体・NTTの住宅用別、’70・’80・’90・’93〜2004年度)、ISDN・IP電話契約数(2000〜2004年度)、通信回数・通信時間(時間帯別(2003年度)、NTT以外の構成比(通話エリア別、’99〜2003年度))
【企業シェア】マイライン事業者(市内・同一県内市外・県外・国際別、2005年8月末)
1096819 通信業
【市場規模】売上高(全体(’96〜2003年度実績・2004年度予測、’96〜2002年は第一種・第二種別データあり)、役務別(2002・2003年度))
【その他の規模】事業者数(’91〜2005年)、従業員数(’99〜2003年度)、設備投資額(2000〜2003年度実績・2004年度予測)、総通信時間・総通信回数(固定電話・移動電話別、’98〜2004年度)、1加入1日当りの通信回数・時間(種類別、2001〜2003年)
【予測(定量)】
【企業リスト】主要事業者の売上高(固定系・移動系別、2004・2005年)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】日本電信電話グループ売上高(NTT東日本・NTT西日本・NTTコミュニケーションズ・NTTドコモグループ別、2004・2005年)、KDDI(セグメント別売上高、2005年3月)
【総合備考】通信産業の変遷図(固定電話・携帯&自動車電話別)
1096798 携帯電話ゲームのプレイ(経験・頻度・機会・入手方法・ジャンル)
【利用状況】機会(待ち合わせなど暇つぶしに、自宅にいるとき、交通機関で移動中等)、入手方法(無料ダウンロード、内蔵されていた、有料ダウンロード等)、ジャンル(パズル・クイズ、ボード・テーブル、アクション・シューティング、ロールプレイング等)
【行動状況】
1096797 オンラインゲーム
【市場規模】金額(オンラインゲーム(2000〜2004年)、モバイルゲーム(’99〜2004年))
【その他の規模】登録会員数(課金会員・無料会員別、2004年12月末)、ジャンル別タイトル数構成比(2004年12月末)
【企業リスト】主要パブリッシャーの売上高(2001〜2004年)
1096793 アニメ配信
【市場規模】金額(2001〜2004年度実績・2005年度予測)
【予測(定量)】
【流通経路】配信の流れ(版権保有者から視聴者まで)
1096790 映像配信サービスの利用(経験・有料動画の視聴意向ジャンル)
【意識・評価】有料動画の視聴意向ジャンル(新作映画、旧作映画、ドラマ、音楽番組、アニメ、アダルト、趣味・教育・教養、スポーツ試合中継、ドキュメンタリー等)
【利用状況】経験(無料動画コンテンツ視聴した、有料動画コンテンツを視聴した、なし)
1096789 映像配信
【市場規模】映像系コンテンツ市場規模金額(2001〜2004年実績・2005年予測)
【その他の規模】オンデマンド配信タイトル数(ジャンル別、2005年3月)
【予測(定量)】
1096777 音楽配信
【市場規模】金額(着メロ・着うた・ネットの音楽配信別、2000〜2004年)
【その他の規模】着メロ・着うたのダウンロード数・サイト数(2003年実績、2004年予測)
【予測(定量)】
【企業ランキング】著作権料分配額上位作品(2004年度)
1096652 モバイルウェブサイト(企業における開設動向)
【調査・アンケート】(全国のネットワーク・ウェブサイト導入/管理・運用担当者・セールスプロポーションへのアンケート)モバイルウェブサイト(開設状況、活用経験有無、活用予定項目、活用の重視度、活用による効果、非活用理由、プロモーションサイトへの誘導方法)
1096647 着メロ・着うた・音楽配信/着うたフル
【その他の規模】市場規模金額(ダウンロード数・サイト数・売上金額、2004〜2005年実績・予測)
【予測(定量)】
【業界・市場動向】
1096646 モバイルコンテンツ
【市場規模】市場規模金額(全体・着メロ・着うた・モバイルゲーム・その他のモバイルコンテンツ別、2000〜2004年)、対前年比
【その他の規模】
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】コンテンツビジネス企業事例(ドワンゴ、エムティーアイ、エクシング、ヤマハ)
【総合備考】キャリア変更と定額制の影響分析、次世代デジタルコンテンツ配信システムの実現化モデル(メディアストレージ型を加えた配信形態)
1096643 ワイヤレス産業
【予測(定量)】市場金額(2013年)
1096642 携帯電話事業者
【企業シェア】月別純増数(2004年4月〜2005年9月)、加入数(2005年9月)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】営業収益・営業利益率推移(2000〜2004年度)、新規参入事業者(サービス計画概要)
【総合備考】海外の番号ポータビリティ導入状況(導入時期・利用率・手続き(場所・期間)・利用者負担額)
1096641 迷惑メール(対策、有無・方法)
【意識・評価】方法(迷惑メール発信アドレスを受信拒否、アドレスを複雑にしている、指定したドメイン・アドレスのみ受信可能に、アドレス変更、携帯電話からのメール受信可能に、ほか)、2004〜2005年調査比較あり
1096640 ソーシャルネットワーキングサイト(携帯電話利用、認知度・参加有無・利用方法)
【意識・評価】
【利用状況】方法(パソコンがメインで更新などに携帯電話利用、更新・閲覧ともに携帯電話のみ利用、パソコンも携帯電話も名時ぐらい利用)
1096639 ブログ(携帯電話利用、認知度・利用状況・利用方法)
【保有率・保有量】
【意識・評価】
【利用状況】利用状況(自分で持っている、読んでる、実際のサービスは利用してない)、方法(パソコンがメインで更新などに携帯電話を利用、更新・閲覧ともに携帯電話のみ利用、携帯電話もパソコンも同じぐらい利用)
1096638 懸賞・キャンペーン応募(携帯電話利用、経験有無)
【利用状況】2004〜2005年調査比較あり
1096637 メール広告(携帯電話利用、クリック経験)
【利用状況】2004〜2005年調査比較あり
1096634 ショッピング(携帯電話利用)
【購買行動】購入商品ジャンル(衣料・アクセサリー・ファッション、CD・ビデオ・DVD、書籍・雑誌、化粧品・ヘアケア、医療品・健康食品、産地直送・食料品・酒・飲料、家具・雑貨・小物、イベントチケット、旅行・宿泊予約、航空・鉄道チケット予約・購入、旅行・宿泊・航空・鉄道チケット、家電製品、ギフト・中元/歳暮・生花、等)
【意識・評価】利用意向、購入意向ジャンル(書籍・雑誌、CD・ビデオ・DVD、衣料・アクセサリー・ファッション、旅行/宿泊・航空・鉄道チケット、イベントチケット、産地直送・食料品・酒・飲料、化粧品・ヘアケア、家具・雑貨・小物、医療品・健康食品、家電製品、PCソフトウエア、コンピュータ関連製品、ギフト、ほか)
【利用状況】経験有無、パソコンとの併用状況、利用歴、利用回数、年間利用金額、利用決済方法
【特性】2004〜2005年調査比較あり
1096633 アプリ・ダウンロードサービス(携帯電話、利用有無・利用ジャンル・アプリ機能利用(頻度・意向))
【利用状況】ジャンル(ゲーム、携帯電話料金確認、待受け、乗り換え案内、地図、音楽、画像・フォト、ニュース、時計、占い、株価、ほか)
【特性】2004〜2005年調査比較あり(利用有無・ジャンルのみ)
1096632 電子書籍(認知度・携帯電話での利用・利用意向)
【意識・評価】
【利用状況】
【特性】携帯電話での利用(有無・書籍ジャンル(文芸・エッセイ、コミック・ゲーム、語学・辞書、趣味・実用、旅行・地図、写真・グラビア、資格・検定、子供・絵本、ほか)・1ヶ月のダウンロード頻度)
1096631 ゲームダウンロード(携帯電話機能)
【利用状況】利用経験有無、利用頻度、2004〜2005年調査比較あり
1096630 動画ダウンロード(携帯電話機能)
【保有率・保有量】機能付き携帯電話保有有無
【意識・評価】認知度、利用意向
【利用状況】利用有無、1ヶ月のダウンロード動画数
【特性】
1096628 携帯電話サイト(ブックマーク登録、数・ランキング)
【意識・評価】ランキング(Yahoo!、AD乗り換え案内、楽天、TSUTAYA online、TheNews、2ちゃんねる、お財布.com、料金案内、MobileNetMile、ウェーザーニューズ、いろメロミックス、JRA−IPAT、モバオク、Google、DoCoMoNet、ディズニー、JRおでかけネット、iタウンページ、等)
【特性】2004〜2005年調査比較あり
1096627 情報サービス(携帯電話利用)
【意識・評価】利用意向ジャンル、利用意向有料ジャンル(着うたフルサービス、着うたサービス、ゲーム、交通情報、着メロサービス、電子書籍、ニュース・天気予報、ネットオークション、ネットトレーディング、懸賞・チケットへの応募、チケット・航空券・ホテルの予約、旅行・タウン情報、芸能・エンターテイメント情報、語学学習・資格関連情報、等)
【利用状況】利用有無、1週間の利用頻度、利用ジャンル(ゲーム、ニュース・天気予報、交通情報、着メロサービス、懸賞・チケットへの応募、等)、利用有料情報サービス(ジャンル・数・1コンテンツの許容金額)、無料情報サービス数、非利用理由
【特性】探し方(メニューリストから、携帯電話の検索サイト、パソコン、雑誌・新聞、友人・知人、店頭、メールマガジン、テレビ、携帯電話広告、ほか)、2004〜2005年調査比較あり
1096626 フルブラウザー機能付き携帯電話(フルブラウザー機能(認知度・利用頻度・利用意向)・保有有無・利用経験)
【保有率・保有量】
【意識・評価】
【利用状況】
【特性】
1096625 ICレコーダー機能付き携帯電話(利用経験・利用頻度・ICレコーダーの利用意向)
【意識・評価】
【利用状況】
1096624 FMラジオ受信機能付き携帯電話(FM受信機能(認知度・利用頻度・利用意向)・保有有無・利用有無)
【保有率・保有量】
【意識・評価】
【利用状況】
【特性】
1096623 GPS対応携帯電話(GPS機能(認知度・利用のマンナビゲーション機能の認知度・利用頻度・利用意向)・保有有無・利用有無)
【保有率・保有量】
【意識・評価】
【利用状況】2004〜2005年調査比較あり(利用有無除く)
1096622 フェリカ機能付き携帯電話(保有有無・利用経験・フェリカ機能(利用シーン・利用回数・1回の利用金額・評価・利用意向))
【保有率・保有量】
【意識・評価】
【利用状況】2004〜2005年調査比較あり(フェリカ機能(利用シーン・利用回数・利用金額・評価除く))
【特性】フェリカ機能利用シーン(コンビニ・コーヒーショップなど店での支払、空港の国際線で搭乗券の受け取り・チェックイン、カラオケ店での会員専用サービス、ほか)
1096620 外部メモリ機能付き携帯電話(外部メモリ機能(認知・利用方法)・保有有無・利用頻度)
【保有率・保有量】
【意識・評価】
【利用状況】2004〜2005年調査比較あり
【特性】外部メモリ機能利用方法(カメラ付き携帯電話で撮影した静止画・動画保存、アドレス帳のバックアップ、静止画・動画をパソコンに取り込む際のメモリとして利用、着メロ・着うたなどデータのバックアップ、メールのバックアップ、パソコンから取り込んだ音楽等を保存し携帯電話で聴いている、ほか)
1096619 赤外線通信機能付き携帯電話(保有有無・利用頻度・利用意向)
【保有率・保有量】
【意識・評価】
【利用状況】2004〜2005年調査比較あり
1096618 赤外線通信(認知度)
【意識・評価】2004〜2005年調査比較あり
1096617 TV電話機能付き携帯電話(保有有無・利用頻度・利用意向)
【保有率・保有量】
【意識・評価】
【利用状況】2004〜2005年調査比較あり
1096616 TV電話(認知度)
【意識・評価】2004〜2005年調査比較あり
1096615 QRコード対応機能付き携帯電話(保有有無・QRコード利用(有無・メディア・回数・評価・意向))
【保有率・保有量】
【意識・評価】
【利用状況】
【特性】QRコード利用時のメディア(雑誌、新聞折込チラシ、ポスター、名刺、ほか)、2004〜2005年調査比較あり
1096613 カメラ付き携帯電話(保有有無・利用状況・撮影頻度・撮影画像(保存・プリント方法)・静止画/動画メール送信頻度)
【保有率・保有量】
【利用状況】2004〜2005年調査比較あり(プリント方法は除く)
【特性】プリント方法(プリントしない、自宅のパソコンのプリンターでプリント、DTPショップ等プリント専用機で自分でプリント、自宅プリンターで外部メモリ利用しプリント、DTP専用ショップ依頼しプリント、自宅プリンターで携帯電話から直接データ送ってプリント)
1096612 番号ポータビリティ(認知度・導入後の契約変更意向・乗り換え)
【意識・評価】乗り換え(先・決定理由・実施しない理由)
【利用状況】
【特性】2004〜2005年調査比較あり
1096611 通信サービス会社(利用歴・契約変更・満足度)
【利用状況】契約変更(経験・意向・予定時期・理由)
【特性】2004〜2005年調査比較あり
1096610 WWW(1日の利用時間、携帯電話・パソコン利用別)
【利用状況】
【特性】2004〜2005年調査比較あり
1096609 メール(携帯電話利用、利用時間・受信数・送信数・利用相手)
【利用状況】
【特性】2004〜2005年調査比較あり
1096605 携帯電話(利用通信業・パケット定額制サービスの加入有無・利用者特性・利用(台数・歴)・通話時間・利用機種・購入時の重視機能・買い替え・利用料金)
【購買行動】買い替え(経験有無・回数・通信サービス会社切り替え状況・メーカー切り替え状況・理由・予定時期)
【意識・評価】利用機種(キャリア別、ランキング)
【利用状況】台数・歴(2004・2005年調査比較あり)、1ヶ月の料金(全体支払う金額・通話料金・パケット料金・有料サービス料金)
【特性】利用者特性(性・年代別、職業別)
1096472 電気通信業(中国)
【業界・市場動向】
【貿易動向】WTO加盟時の約束事項履行状況
1096421 インターネット(世界)
【その他の規模】1000人当たり利用者数(国別、’90・2003年)
1096420 電話・携帯電話(世界)
【その他の規模】1000人当たり電話主要回線数・携帯電話登録者数(国別、’90・2003年)
1096121 プッシュトゥトーク
【業界・市場動向】日本でのサービスが始まる動き
【技術動向】
【企業・団体事例】
【価格・料金】各キャリアのサービス料金
【総合備考】サービスの特徴・仕組み・用いられる通信技術の概要
1096119 企業内情報システム(サーバー統合の取り組み)
【企業リスト】サーバー統合を進めた主な企業(企業名・統合したシステム・統合の狙い・統合作業における特徴)
【業界・市場動向】セキュリティーの向上や運用コスト削減を目的としたサーバー集約化の取り組みが広がる動き
【技術動向】サーバー統合による負担を解消する技術
【企業・団体事例】
1096117 RSS(Webサイトの概要や更新情報などを記述する規格)
【業界・市場動向】社内外への情報発信や広告などのビジネス分野での活用が広がる動き
【企業・団体事例】
1096116 ワイヤレスブロードバンド通信
【その他のリスト】主な通信技術の特徴(名称・最大通信速度・電波到達距離・周波数帯域幅)
【業界・市場動向】WiMAXや次世代PHSなどでの参入を目指し周波数帯の獲得に向けた競争が活発化する動き
【企業・団体事例】
1095974 宅配便・非信書郵便及びメール便・簡易保険事業・預貯金
【市場規模】事業別金額(2004年度)
【企業シェア】事業別金額(2004年度)
1095802 広告・マーケティング(2006年展望)
【業界・市場動向】2005年成功事例および2006年の新潮流の検証、インターネットリサーチの可能性
【広告・販促動向】
【企業・団体事例】オリンパス、養命酒製造、明星大学
【商品事例】
1095772 ネットワークサービス(満足度ランキング)
【企業ランキング】顧客満足度ランキング(2005年)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】
1095714 携帯電話事業者(世界、国・地域別)
【その他の規模】国・地域別設備投資額(アジア太平洋・欧州及び中東及びアフリカ地区・日本・中南米・北米・合計、2002〜2008年実績・予測)
【予測(定量)】
1095698 デジタル音楽配信(世界・国別)
【市場規模】世界金額(2004年・2005年上半期)、欧米全体・西ヨーロッパ別のオンライン音楽配信売上高(2004年実績・2008年予測)
【その他の規模】国別配信サイト数(アメリカ・カナダ・英国・ドイツ・フランス・デンマーク・日本・韓国・台湾・豪州・合計)
【予測(定量)】
【業界・市場動向】市場拡大動向、ヨーロッパでの違法ダウンロード問題
【企業・団体事例】配信サービス展開企業の動向
1095683 通信・放送(デジタル化進捗状況)
【業界・市場動向】分野別デジタル化動向(テレビ・インターネット・電話)
【企業・団体事例】主要通信事業者・CATV事業者の2006年戦略(トップインタビュー)
【総合備考】デジタル融合による通信・ネットワーク・放送の連動イメージ図
1095681 ITサービス(産業別)
【市場規模】産業別金額(製造・金融・流通・通信及びメディア・政府及び公共事業・その他、2004〜2009年実績・予測)
【予測(定量)】
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】ソリューションプロバイダー主要19社の2006年戦略(トップインタビュー)
1095677 ITアウトソーシング
【市場規模】金額(2004年実績・2005〜2009年予測)
【予測(定量)】
1095676 携帯電話(アメリカ・アジア、国別)
【その他の規模】国別加入者数(日本・韓国・台湾・フィリピン・マレーシア・オーストラリア・インドネシア・香港・タイ・シンガポール・カナダ・アメリカ・メキシコ・コロンビア・チリ・アルゼンチン、2005年9月末時点)
【企業シェア】国別携帯電話事業者シェア(2005年9月末時点)
1095675 携帯電話(ヨーロッパ・中東・アフリカ、国別)
【その他の規模】国別加入者数(ベルギー・ノルウェー・オランダ・デンマーク・フィンランド・スウェーデン・ポーランド・ドイツ・イギリス・オーストリア・スペイン・イタリア・フランス・ハンガリー・トルコ・ギリシャ・イスラエル・エジプト・南アフリカ、2005年9月末時点)
【企業シェア】国別携帯電話事業者シェア(2005年9月末時点)
1095674 携帯電話(BRICs諸国・国別)
【その他の規模】国別加入者数(ブラジル・ロシア・インド・中国、2001〜2004年通年・2005年1〜9月)、国別普及率(2005年9月末時点)
【企業シェア】国別携帯電話事業者シェア(2005年9月末時点)
1095673 携帯電話(世界、方式別)
【市場規模】携帯電話機出荷台数(2001〜2005年実績・2006年予測)
【その他の規模】方式別3G加入者数(CDMA2000 1x方式・CDMA2000 1xEV−DO方式・W−CDMA/UMTS方式、2005年1〜10月・月別)、方式別累計加入者数構成比(GSM・3G・その他、2004年実績・2007年予測)
【予測(定量)】
【企業ランキング】携帯電話事業者の加入者数ランキング上位20社(2005年9月時点)
1095672 IP電話(普及動向)
【予測(定性)】2006年普及の見通し
【業界・市場動向】
【技術動向】分野別技術開発動向(業務システムとの連携・携帯電話との連携・コスト削減・新サービス)
【企業・団体事例】
【調査・アンケート】(企業調査)VoIP導入・導入計画の有無(2003〜2004年度)
1095666 ITベンダー・関連機器メーカー(企業戦略)
【予測(定性)】
【業界・市場動向】業界団体トップによる2005年総括と2006年展望・戦略
【企業・団体事例】2006年経営戦略(主要企業トップインタビュー、日本電気(NEC)、富士通、日立製作所、マイクロソフト、日本ヒューレット・パッカード・サン・マイクロシステムズ、日本ストラタステクノロジー、三菱電機、シャープ、カシオ計算機、タンベルグデータ)
1095614 携帯電話(世界)
【企業シェア】携帯端末のシェア(2001〜2004年(通年)・2005年第1四半期〜第3四半期)
【業界・市場動向】日本企業の敗因分析、IP電話や無線LANの普及・端末の高機能化による市場の変化と企業の対応策、海外の成功企業の事例
【企業・団体事例】エヌ・ティ・ティ・ドコモ(NTTドコモ)、ノキア、リサーチ・イン・モーション
1095604 通信事業者・携帯電話機(世界)
【企業ランキング】通信事業者の時価総額ランキング(企業名・国名・時価総額、2005年12月12日時点)、携帯電話の売上高・音声単価ランキング(2004年)
【企業・団体事例】日本企業の競争力
1095593 オンラインゲーム(RMT(リアルマネートレード)の普及動向、世界・日本)
【市場規模】日本・アメリカ・韓国のRMT市場の年間取引額
【企業リスト】
【商品・ブランドリスト】アイテム課金への移行を決めた主なオンラインゲーム(ゲーム名・切り替え時期・サービス開始時期・提供会社)
【業界・市場動向】ゲーム内の通貨やアイテムを現実の通貨で取引するRMTの公認・推奨の動き、公認・推奨化によるゲーム構造・市場への影響、今後の展望
【企業・団体事例】世界のRMT業者の動向
【総合備考】RMTの仕組みのイメージ図
1095572 通信政策(オーストラリア)
【業界・市場動向】政府が保有する通信事業者「Telstra(テルストラ)」の民営化(民営化決定の背景、民営化後の運営方法・新事業戦略、市場の反応、今後の展望)
【企業・団体事例】Telstra概要
【法規・制度】Telstra民営化関連法
【総合備考】オーストラリア政府のモバイル普及施策(名称・完了時期・概要)
1095571 携帯電話・ブロードバンド(インド)
【その他の規模】携帯電話加入者数(2004年実績・2005〜2010年予測)、DSL回線数(2005年9月末時点)、ブロードバンド加入者数(2005年3月〜9月・月別)
【予測(定量)】
1095569 携帯電話・固定電話(マレーシア)
【その他の規模】加入者数・普及率(携帯・固定別、’98〜2004年)
1095567 携帯電話(シンガポール)
【企業シェア】ポストペイド市場・プリペイド市場別加入者数(2004年第3四半期〜2005年第2四半期・四半期毎、2005年8月)
【企業リスト】加入者数(2003年12月〜2005年6月・3ヵ月毎)
1095566 携帯電話事業者(韓国、W−CDMAサービス普及に向けた取り組み))
【業界・市場動向】W−CDMA方式への転換拡大の背景・事業者の今後の方向性・サービスの普及が進まない理由
【企業・団体事例】主要2社(ST Telecom(SKT)、KTF)の取り組み(W−CDMAネットワークへの投資額・料金戦略)
1095259 携帯電話(フィリピン)
【その他の規模】加入者数(2005年9月末)
【企業シェア】
【業界・市場動向】3Gサービス事業者の認定動向、3Gサービス開始の見通し
【企業・団体事例】
1095255 電子機器およびIT(2006年の主要展示会カレンダー、世界)
【その他のリスト】2006年の主な関連展示会予定(開催時期・展示会名称・開催地・分野・主催者連絡先)
【計画】
1095205 テレビ・ラジオ(メディアとしてのあり方を中心とした業界課題の分析)
【総合備考】識者17人による問題点の分析・業界への提言
1095200 RFID
【市場規模】無線ICタグの数量・RFIDの金額(2001〜2004年度実績・2005・2007・2010年度予測)
【その他の規模】用途別数量構成比(無線ICタグ、2001〜2004年度実績・2005・2007・2010年度予測)
【予測(定量)】
1095176 携帯電話
【その他の規模】加入者数(2002〜2004年度実績・2005〜2007年度予測)
【予測(定量)】
【企業シェア】加入者数(2002〜2004年度実績・2005〜2007年度予測)
【企業リスト】主要キャリア3社別の都内ビルでの電波状況(地下・中高層・平均別、2G・3G別、キャリア名・音声通話・メール・データ通信・アンテナ本数・平均)
1095174 インターネット接続サービス(タイプ別)
【その他の規模】タイプ別加入件数(ナローバンド・ADSL・CATV・光ファイバー・その他、2001〜2004年度実績・2005〜2007年度予測)
【予測(定量)】
【企業シェア】タイプ別契約数(ADSL・FTTH、2003年度下期〜2005年度上期、半期ごと)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】
1095173 IT産業(カテゴリー別2006年の展望)
【市場規模】携帯電話出荷台数(2G・3G別、2002〜2005年度実績・2006〜2007年度予測)、DVDレコーダーの出荷額・平均単価(2002〜2004年度)
【その他の規模】品目別前年同期比成長率(パソコン・PCサーバー、2000年度上期〜2005年度下期実績・2006年度上期〜下期予測、半期ごと)
【予測(定量)】
【予測(定性)】カテゴリー別2006年の景気見通し(パソコンおよびPCサーバー・ブロードバンドサービス・携帯電話・デジタル家電・日本版SOX法対応サービス)
【企業・団体事例】
1095172 統計調査(インターネットの活用動向)
【その他の規模】政府統計のオンライン利用割合(指定統計・承認統計・届出統計・合計別)
1095171 IT製品およびサービス(分野別)
【予測(定量)】分野別金額(モバイルソリューション・パソコン・IP−VPNおよび広域イーサネット・セキュリティサービス・ICタグ・ウイルス対策・企業通貨・ITカード・情報漏洩対策ツール、2006・2010年度)
1095170 IT産業(アメリカ)
【市場規模】金額(2004年)
【企業シェア】
1095168 IT産業(業界課題の分析・国際競争力強化手法の考察)
【市場規模】金額(2004年、p59)
【企業シェア】金額(2004年、p59)
【業界・市場動向】IT産業衰退の実態、高度IT人材育成の取り組み
【企業・団体事例】各社トップへの業界再生策アンケート(富士通、NEC、日立製作所)
【計画】官民一体プロジェクト「ユビキタス・オペレーティング・プラットフォーム戦略」の概要・展望、国産基盤ソフトの開発に向けた「汎」プロジェクトの概要
【総合備考】各分野の分析・考察・提言(国際競争力の実態・業界課題(ベンダーによる座談会形式)・プラント業界と比較したPMのあり方・競争力強化手法・ユーザー企業のIT戦略のあり方(ユーザー企業による座談会形式)・CIOのあり方・IT投資のあり方・IT経営のあり方)、概念解説(ソフト工学・ビジネス設計書)
1095166 IT市場(有力SIトップによる市況展望)
【予測(定性)】有力6社トップによる2006年の業況展望
【企業・団体事例】各社トップへのアンケート結果(2005年の自己採点・2006年の位置付け・2006年の注力事業分野・2006年に注目する技術・2006年の予測IT投資伸長率、NTTデータ、野村総合研究所、新日鉄ソリューションズ、マイクロソフト、日本オラクル、SAPジャパン)
1095137 インターネット接続サービス(回線別)
【市場規模】回線別金額(FTTH・DSL・CATVアクセス・ナローバンド・ブロードバンド通信回線・合計別、2002〜2004年度実績・2005〜2010年度予測)
【予測(定量)】
1094915 情報家電・ホームネットワーク・ブロードバンド(世界・日本)
【その他の規模】ブロードバンド加入世帯数(日本、2002〜2010年実績・予測)、ネットワーク接続世帯数・機器数(世界、2004年実績・2005〜2010年予測)
【予測(定量)】情報家電ネット市場金額(日本、、2010年)
【業界・市場動向】家庭情報化の現状と今後の方向性
【企業・団体事例】DLMA(デジタル・リビング・ネットワーク・アライアンス)
1094880 自動車(音声技術活用操作系システム搭載動向、世界)
【予測(定量)】販売台数(音声技術活用操作系システム搭載車両、2007年)
【業界・市場動向】
【技術動向】
【企業・団体事例】
1094838 VoIP(普及拡大に向けての取り組み・技術開発動向)
【業界・市場動向】
【技術動向】音声・データ統合実現へ向けての取り組み
【企業・団体事例】
【商品事例】
1094741 2006年業界展望(電機・通信・コンピューター)
【予測(定性)】2006年業種別見通し
【企業・団体事例】
1094663 ビデオオンデマンドサービス
【予測(定量)】市場規模金額(2005・2010年)
1094662 通信業(分野別)
【予測(定性)】分野別の2006年展望(ユーザーネットワーク・MVNO(仮想移動体通信事業者)・通信と放送の融合(インターネット広告)・インターネット・モバイル通信)、アナリストによる2006年通信業界予測
【企業・団体事例】
【計画】2006年の主な予定
1094635 音楽配信サービス(欧米)
【予測(定量)】市場規模金額(2005・2010年)
1094081 インターネットプロバイダー(首都圏)
【その他の規模】区市別ブロードバンドプロバイダー事業者数(2005年、埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県)
1094070 学校(教育の情報化)
【調査・アンケート】(公立小中高等学校等調査)コンピューター設置状況、ネットワーク対応状況、コンピューターの整備方法別台数、インターネット接続状況、教員のコンピューター活用状況
1094021 データマップ(様々なデータをパソコンで地図上に落とし込んだもの、スポーツ・文化編)
【その他の規模】プロ野球・女子プロゴルフ選手人数(p126)、野球部員・運動系部活人数(p130)、スタジアム収容人数・スポーツ用品支出額(p134)、ゴルフ行動者・外資系ゴルフ場割合(p138)、パチンコ・パチスロ機設置台数・趣味娯楽時間(p142)、映画館数・ブロードバンド普及率(p146)、CD店数、書店・図書館数、出国者率
【総合備考】スポーツ・文化の各項目に関するその他のデータ
1094015 ゲーム配信
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】ゲームソフト提供サイト例
1093785 ブログ
【意識・評価】認知状況、ブログの情報に対する信頼度
【利用状況】閲覧・作成経験
1093783 情報源(ニュース源として最初に接触するメディア)
【利用状況】テレビ、新聞、ラジオ、インターネット
1093767 インターネットプロバイダー(ADSL・FTTH)
【意識・評価】ADSL・FTTH別プロバイダー別満足度・満足度構成要素
1093765 携帯電話事業者
【意識・評価】地域別事業者別顧客満足度、満足度構成要因
1093567 携帯電話の電波状態(満足度(通信方式別)・悪いと感じる場所)
【意識・評価】通信方式別(通話・データ通信別、満足度)、2004年調査比較(一部項目にあり)、悪いと感じる場所(山間部、地下を走る電車の中、地化を走る電車の中、地下街、農村地・過疎地、デパート・百貨店・ショッピングモール・地下駐車状、自宅、地下飲食店、走行中の国道のトンネル、地下の駅のホーム、
【特性】
1093531 SNS(認知度・参加意向)
【意識・評価】
【利用状況】
1093530 ポッドキャスティング(認知度・聴いてみたい音声コンテンツ・自分からの配信有無)
【意識・評価】コンテンツ(オリジナル音楽番組、ラジオ番組配信、講義・通信教育、有名人実施しているもの、お笑い、ほか)
【利用状況】
1093529 ブログ(認知度・興味あるコンテンツ/カテゴリー・公開有無)
【意識・評価】コンテンツ・カテゴリー(専門知識が得られもの、趣味の役に立つもの、有名人が公開しているもの、決まったカテゴリーよりも日記タイプ、企業の商品情報が得られるもの、ほか)
【利用状況】
1093528 有料インターネットサービス(携帯電話利用、利用有無)
【利用状況】
1093526 インターネット(利用有無)
【利用状況】
1093514 ラジオ番組(聴きたいイメージ)
【意識・評価】トーク・情報が面白い、選曲がよい、番組の雰囲気が良い、魅力的なパーソナリティがいる、役に立つ情報が得られる、気楽に聴くことができる、最先端の音楽・情報を知ることができる、知らないが良い曲がかかることが多い、ヒット曲がかかる、聴いていて思わず引き込まれる、面白くって笑える、自分の世代にあっている、ゲストがユニーク、等
1093510 ブログ(利用率・公開率)
【利用状況】
1093457 番号ポータビリティー(利用意向・認知度・乗り換え希望先事業者)
【意識・評価】
【利用状況】
【特性】乗り換え希望先(NTTドコモ、KDDI(au)、ボーダフォン、ツーカー)
1093456 携帯電話の音楽ダウンロード機能(利用意向)
【利用状況】利用したことがある、今後利用してみたい、不要な機能だと思う、わからない、ほか
1093417 第3世代携帯電話サービス(世界)
【その他の規模】四半期別累計契約数(2001年第1四半期〜2005年第2四半期)
1093416 携帯電話事業者(月間電気通信事業収入(ARPU))
【その他の規模】主要3社別ARPU(音声・データ・総合別、2003〜2004年度実績・2005年度予測)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】業績(NTTドコモ、KDDI(au)、ボーダフォン)
1093415 携帯電話有料サービス(電子商取引・コンテンツ)
【市場規模】市場規模金額(2002〜2004年)
1093411 ブロードバンド(世界)
【その他の規模】国/地域別契約数(全体・人口100人当たり別、2005年6月末)
1093410 インターネット(世界)
【その他の規模】世界12カ国/地域別利用時間・利用セッション数・伸び率(香港・フランス・イタリア・日本・オーストラリア・英国・スウェーデン・スイス・ブラジル・スペイン・ドイツ・米国別、2005年2月)
1093408 直収電話
【その他の規模】通信事業者別回線数(2005年3月末)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】ソフトバンク・グループ、KDDI、NTT
1093407 SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)
【その他の規模】利用者数(2005年3月末実績・2006・2007年3月末予測)、mixiの月別ユーザー数(2004年3月〜2005年4月)
【予測(定量)】
1093406 ブログ
【その他の規模】(サービス別)登録/開設数(2005年3月末)・アクティブユーザー数(2005年3・6月)、ブログ利用者数(2005年3月末実績・2006年3月末・2007年3月末予測)
【予測(定量)】
【業界・市場動向】
1093405 ブロードバンドサービス
【その他の規模】契約数(DSL・FTTH・CATVインターネット・FWA別、2004年6月末〜2005年3月末)
【企業シェア】契約数(DSL事業者別・プロバイダー別、2005年3月末)
【その他のリスト】主要ISP別加入契約数一覧(インターネット接続サービス・ADSL・FTTH・IP電話別、2004年3・9月末・2005年3月末)
【業界・市場動向】
1093399 音楽著作権使用料
【市場規模】徴収額(総額(’99〜2004年度)、項目別(2002〜2004年度))
【その他の規模】項目別徴収額構成比(2001〜2004年度)
【商品・ブランドランキング】徴収額の上位6項目(2001〜2004年度)、徴収額の多い楽曲(インタラクティブ配信(トップ10)・全体(トップ5)、2004年度)
【業界・市場動向】
1093398 有料音楽配信
【市場規模】売上高・配信数(携帯電話機向け音楽配信・携帯電話機以外の機器向けインターネット音楽配信・その他別、2005年第1・第2四半期・上半期合計)
【その他の規模】
1093261 ブログの作成サービス(保有ID数・利用先・重視事項)
【意識・評価】重視事項(簡単に作れる、操作方法がわかりやすい、選べるデザインプレートが多い、レイアウト編集が自由にできる、多くの人に見られる、機能が豊富等)
【利用状況】利用先(ココログ、はてなダイアリー、ライブドアブログ、エキサイトブログ、gooブログ、シーサーブログ、Yahoo!ブログ、ヤプログ、アメーバブログ、楽天ブログ等)
【特性】
1093260 ブログの作成(経験と意向・理由・更新頻度・分野・実名公開か・訪問者数・トラックバック等)
【保有率・保有量】
【意識・評価】理由(自分の意見を他人に理解してもらいたい、情報を他人と共有したい、自分の備忘録として書き残したい等)、オプションサービスを有料で利用したいか(すでに利用、機能や容量がよければ有料でも利用、無料で利用したい、わからない)
【利用状況】分野(保有してるもの・作成したいもの別、生活一般・ニュース・ビジネスや経済・コンピューターやインターネット・映画や音楽・ペット・旅行・グルメ等)、トラックバック(受付有無)
【特性】訪問者数(1日当り)
1093259 ブログの閲覧(経験・分野・数・サービス名・有効性・コメントした経験・トラックバック付けた経験)
【意識・評価】有効性(他人のブログを呼んで役立つ情報得られるか)
【利用状況】経験(過去1ヶ月以内、全体・タレントや著名人作成したもの別)、分野(生活一般、ニュース、スポーツ、ビジネス・経済、コンピューター・インターネット、学術・芸術、映画・音楽、ペット、ゲーム、旅行、グルメ、決まっていない、他)
【特性】数(1週間当り)、サービス名(ココログ、はてなダイアリー、マイプロフィール、ブログピープル、ライブドアブログ、エキサイトブログ、ドブログ、gooブログ、ウェブリブログ、ブログ人、ジュゲム、シーサーブログ、Yahoo!ブログ、ヤプログ、アメーバブログ、楽天ブログ、MSNスペース)
1093238 年賀状(郵政民営化後も希望するサービス・習慣の是非)
【意識・評価】郵政民営化後も希望するサービス(元旦配達、お年玉宝くじ、新年らしいデザイン、寄付金付き年賀状、なし)、年賀状の習慣の是非(2005・2006年)
1093236 年賀状(もらって嬉しいタイプ・出すタイプ)
【意識・評価】もらって嬉しいタイプ(手製イラスト・絵手紙、写真年賀状、パソコン、印刷・既成デザイン・ゴム員、家庭用簡易印刷機)
【利用状況】出すタイプ(2005・2006年別のランキング、パソコン利用・手製のイラストや版画や絵手紙・既成デザイン・写真店発注等)
1093235 年賀状制作(費用・購入品・筆記具・パソコン利用箇所・手書き・干支)
【購買行動】購入品(ランキング、OA関連消耗品・ボールペンやサインペンやマーカー・年賀状制作ソフト・筆ペン・干支スタンプ等)
【意識・評価】手書き(考え方(2005・2006年)、箇所(メッセージ・コメント、宛名、年始の挨拶、イラスト・デザイン・自分の名前・住所))
【利用状況】筆記具(2005・2006年別のランキング、筆記用(ボールペン・サインペン・筆ペン・万年筆・毛筆)・イラストやデザイン用(サインペンやマーカー・色鉛筆や絵の具・ボールペン・筆ペン・カリグラフィー用ペン))、干支(使うか)
【特性】パソコン利用箇所(自分の名前・住所、イラスト・デザイン・写真取り込み、年始の挨拶、宛名、メッセージ・コメント)
1093234 年賀状のやりとり(出す相手・出したくない相手・もらって嬉しい相手・出さなくなる理由)
【意識・評価】出さなくなる理由(相手と連絡取れなくなった、年賀状を出したのに来なかった、相手と没交渉になった、相手の転職・異動、相手と気まずいことがあった等)
【特性】出す相手・出したくない相手・もらって嬉しい相手(ランキング、友人や知人・親類・会社等の上司・会社等の同僚・恩師や恩人・取引先等・恋人・音信不通の旧友等、2005・2006年比較)
1093233 年賀状の発送(予定有無・予定枚数・準備開始時期・到着時期)
【意識・評価】予定有無(2005・2006年)、理由(新年の挨拶・日頃の無沙汰・世話になった人への儀礼・年賀状をもらったので・親しさのしるし、2005・2006年)
【特性】予定枚数(会社関係・友人や親戚別、2005・2006年)、準備開始時期(年賀状発売直後・11月中旬・12月初旬/中旬・クリスマス頃・年末休暇に入ってから・大晦日・元旦・それ以降)、到着時期(元旦・三が日・松の内・1月中旬・1月末日・こだわらない)
1092995 携帯電話(自動車電話含む、中近東/アフリカ)
【市場規模】需要台数・加入数(累積・新規別)・普及率(2003〜2004年実績・2005〜2007年予測)
【その他の規模】国別需要構成比(サウジアラビア・イスラエル・トルコ・南アフリカ・エジプト・モロッコ別、2004年実績・2007年予測)
【予測(定量)】
1092994 携帯電話(自動車電話含む、ロシア)
【市場規模】需要台数・加入数(累積・新規別)・普及率(2003〜2004年実績・2005〜2007年予測)
【その他の規模】
【予測(定量)】
1092993 携帯電話(自動車電話含む、中東欧)
【市場規模】需要台数・加入数(累積・新規別)・普及率(2003〜2004年実績・2005〜2007年予測)
【その他の規模】国別需要構成比(ロシア・ポーランド・チェコ・ハンガリー・ルーマニア・ウクライナ別、2004年実績・2007年予測)
【予測(定量)】
1092992 携帯電話(自動車電話含む、イタリア)
【市場規模】需要台数・加入数(累積・新規別)・普及率(2003〜2004年実績・2005〜2007年予測)
【その他の規模】
【予測(定量)】
1092991 携帯電話(自動車電話含む、フランス)
【市場規模】需要台数・加入数(累積・新規別)・普及率(2003〜2004年実績・2005〜2007年予測)
【その他の規模】
【予測(定量)】
1092990 携帯電話(自動車電話含む、ドイツ)
【市場規模】需要台数・加入数(累積・新規別)・普及率(2003〜2004年実績・2005〜2007年予測)
【その他の規模】
【予測(定量)】
1092989 携帯電話(自動車電話含む、英国)
【市場規模】需要台数・加入数(累積・新規別)・普及率(2003〜2004年実績・2005〜2007年予測)
【その他の規模】
【予測(定量)】
1092988 携帯電話(自動車電話含む、西欧)
【市場規模】需要台数・加入数(累積・新規別)・普及率(2003〜2004年実績・2005〜2007年予測)
【その他の規模】国別需要構成比(英国・ドイツ・フランス・イタリア・スペイン・オランダ・その他別、2004年実績・2007年予測)
【予測(定量)】
1092987 携帯電話(自動車電話含む、ブラジル)
【市場規模】需要台数・加入数(累積・新規別)・普及率(2003〜2004年実績・2005〜2007年予測)
【その他の規模】
【予測(定量)】
1092986 携帯電話(自動車電話含む、中南米)
【市場規模】需要台数・加入数(累積・新規別)・普及率(2003〜2004年実績・2005〜2007年予測)
【その他の規模】国別需要構成比(ブラジル・アルゼンチン・ベネズエラ・メキシコ・チリ・コロンビア別、2004年実績・2007年予測)
【予測(定量)】
1092985 携帯電話(自動車電話含む、米国)
【市場規模】需要台数・加入数(累積・新規別)・普及率(2003〜2004年実績・2005〜2007年予測)
【その他の規模】
【予測(定量)】
1092984 携帯電話(自動車電話含む、北米)
【市場規模】需要台数・加入数(累積・新規別)・普及率(2003〜2004年実績・2005〜2007年予測)
【その他の規模】国別需要構成比(米国・カナダ、2004年実績・2007年予測)
【予測(定量)】
1092983 携帯電話(自動車電話含む、インド)
【市場規模】需要台数・加入数(累積・新規別)・普及率(2003〜2004年実績・2005〜2007年予測)
【その他の規模】
【予測(定量)】
1092982 携帯電話(自動車電話含む、中国)
【市場規模】需要台数・加入数(累積・新規別)・普及率(2003〜2004年実績・2005〜2007年予測)
【その他の規模】
【予測(定量)】
1092981 携帯電話(自動車電話含む、韓国)
【市場規模】需要台数・加入数(累積・新規別)・普及率(2003〜2004年実績・2005〜2007年予測)
【その他の規模】
【予測(定量)】
1092980 携帯電話(自動車電話含む)
【市場規模】需要台数・加入数(累積・新規別)・普及率(2003〜2004年度実績・2005〜2007年度予測)
【その他の規模】
【予測(定量)】
1092979 携帯電話(自動車電話含む、アジア)
【市場規模】需要台数・加入数(累積・新規別)・普及率(2003〜2004年実績・2005〜2007年予測)
【その他の規模】国別需要構成比(日本・韓国・台湾・中国・インド・タイ・マレーシア・インドネシア・フィリピン・シンガポール別、2004年実績・2007年予測)
【予測(定量)】
1092978 携帯電話(自動車電話含む、世界)
【市場規模】地域/国別需要台数・累積加入数・普及率(2003〜2004年実績・2005〜2007年予測)
【その他の規模】方式別累積加入数構成比(3G・GSM・その他別、2004年実績・2007年予測)
【予測(定量)】
【その他のランキング】上位5カ国(累積加入数・需要台数別(2004年実績・2007年予測)、累積加入数伸び率、需要伸び率)
【総合備考】地域別需要の特徴
1092961 買物プロセス(インターネット利用で増えたこと)
【利用状況】インターネットで商品評価チェック、通のリコメンドや口コミ情報を聞く、友人知人と口コミ情報交換、広告やポスターを興味を持ってチェック
1092960 ブログ(保有・閲覧)
【保有率・保有量】自分のブログがあるか
【利用状況】定期的にウォッチしているブログがあるか
1092959 広告(興味を持ったものをネット検索するか)
【利用状況】テレビ広告・雑誌広告・店頭広告や交通広告別
1092954 インターネット利用用途(パソコンと携帯電話の比較・2010年意向種類)
【意識・評価】2010年の利用意向(同じ趣味や価値観など持つ人との出会い・コミュニケーション、健康管理、学習や自己研鑽、自宅や周辺地域の安全確保、個人の資産運用、創作活動・芸術活動、メーカーと一緒になった商品企画・開発、個人の起業・仲間との起業、ボランティア活動、外国人との出会いやコミュニケーション、田舎暮らし等)
【利用状況】パソコンと携帯電話の比較(電子メール、ニュースや天気などの情報収集、懸賞応募、趣味や仕事の専門情報収集、オンラインショッピング、インターネットバンキング、商品やサービスの比較検討、予約・チケット申込、ソフトウエアのアップグレード、オンラインオークション、チャット・掲示板、音楽ダウンロード・視聴、インターネット電話等)
1092899 携帯電話の利用(用途・難しいか・活用意向)
【意識・評価】
【利用状況】用途(通話・電子メール・ホームページ閲覧・写真撮影、2001・2003・2005年)
1092888 携帯電話(保有・保有開始年齢・費用・メールと通話の利用比率・登録人数)
【保有率・保有量】
【利用状況】
【特性】
1092784 IT
【総合備考】「IT Doesn’t Matter」論争の始まり、ITのコモディティ化に関する議論、ITの戦略的価値に関する議論、ITケイパビリティ
1092702 有線ネットワーク関連機器
【市場規模】需要金額・前年比(内需/外需別・機種別(交換機・伝送装置)、’99〜2004年度実績・2005〜2008年度予測)
【その他の規模】
【予測(定量)】平均伸び率(’99〜2004年・2004〜2008年)
【業界・市場動向】
【技術動向】2002〜2008年度動向(年表)
1092652 企業内のWebサイト閲覧環境状況
【調査・アンケート】(企業調査、企業規模別)閲覧制限・メール送受信制限・プラグイン等のインストール制限実施有無・内容と制限する理由
1092609 システムインテグレータ・通信業(運用サービス・料金相場)
【企業リスト】主要各社サービス内容・料金
【業界・市場動向】サービス内容・動向解説
【価格・料金】
【総合備考】各サービス内容(ネットワークの運用・監視・構成管理・資産管理、CTIシステムの構築、ホスティング・ハウジングの構築・運用、PKI認証基盤の構築、eラーニングシステムの導入)
1092609 システムインテグレータ・通信業(運用サービス・料金相場)
【企業リスト】主要各社サービス内容・料金
【業界・市場動向】サービス内容・動向解説
【価格・料金】
【総合備考】各サービス内容(ネットワークの運用・監視・構成管理・資産管理、CTIシステムの構築、ホスティング・ハウジングの構築・運用、PKI認証基盤の構築、eラーニングシステムの導入)
1092608 システムインテグレータ・通信業(セキュリティサービス・料金相場)
【企業リスト】主要各社サービス内容・料金
【商品・ブランドリスト】ウイルス対策ゲートウエイ主要製品(p225)
【業界・市場動向】サービス内容・動向解説
【価格・料金】
【総合備考】各サービス内容(セキュリティポリシー設計作業、ぜい弱性検査サービス、ファイアウォールの構築、ウイルス対策ゲートウエイの構築、パソコン向けウイルス対策、侵入検知システム(IDS)の構築、メール管理システムの構築、迷惑メール対策システム、検疫ネットワーク)
1092607 システムインテグレータ・通信業(応用サービス・料金相場)
【企業リスト】主要各社サービス内容・料金
【業界・市場動向】サービス内容・動向解説
【価格・料金】
【総合備考】各サービス内容(メールサーバー・グループウエアサーバー・公開用Webサーバーの導入、データ系無線LANの構築、インターネットVPNの導入、IP電話システムの構築、Web・テレビ会議システムの構築、モバイル・セントレックス)
1092606 システムインテグレータ・通信業(基本サービス・料金相場)
【企業リスト】主要各社サービス内容・料金表
【業界・市場動向】サービス内容・動向解説
【価格・料金】
【総合備考】各サービス内容(LAN・WAN設計コンサルティング、基本的なLAN構成)
1092605 エレクトロニクス企業(中国)
【企業リスト】(上場・非上場別)1493社の企業概要
1092525 情報家電ネットワーク
【業界・市場動向】
【調査・アンケート】主要アンケートにみるサービス別利用意向
【総合備考】概要
1092523 Web2.0
【総合備考】概要、課題
1092519 無線LAN・無線MAN
【予測(定性)】整備によるモバイル環境変化動向
【業界・市場動向】
【総合備考】特徴
1092518 情報化社会・ユビキタスネットワーク社会
【予測(定性)】今後の方向性
【業界・市場動向】情報化現状(ブロードバンド・モバイル環境等)
【総合備考】ユビキタスネットワーク概要、ネット社会の実社会への影響
1092243 IT(分野別技術展望)
【予測(定性)】分野別2010年の展望(デバイス技術・ネットワーク技術・情報システム構築技術・情報活用技術・各技術により実現されるシステム像)
【技術動向】
【総合備考】各種有線通信技術のロードマップ(年表、NGN・IPv6・ギガブロードバンド、2005〜2010年度)
1092186 インターネット関連サービス業(2005年業界総括)
【業界・市場動向】テレビ局などのメディア企業に対する買収の動きと不調の経緯
【企業・団体事例】ライブドア、楽天
1092179 携帯電話・第三世代携帯電話(中国)
【予測(定量)】携帯電話台数(2005年末時点)・第三世代携帯電話市場規模金額・累積台数(2010年)
【予測(定性)】
【業界・市場動向】第三世代携帯電話サービス解禁の見通し
1091937 プロバイダー(ユーザー評価ランキング)
【企業ランキング】ユーザー1万2361人が選んだプロバイダーランキング(総合・項目別、2005年)
【業界・市場動向】各種ランキングにみるプロバイダー選びのポイント
【企業・団体事例】
【商品事例】
【価格・料金】
1091935 パソコン・周辺機器(デジカメ・プリンター・携帯音楽プレーヤー)・ソフト・ネット関連サービス(2005年注目製品の背景と現状)
【予測(定性)】2006年展望
【企業シェア】携帯音楽プレーヤ月別シェア(2005年)
【業界・市場動向】分野別動向
【企業・団体事例】
【商品事例】
【価格・料金】
1091927 IT(2006年景気動向予測、分野別)
【予測(定性)】業界天気図(システムインテグレーター(開発系・販売系別)・保守サービス・ディストリビューター別、2006年)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】
1091756 IT市場(コンピューターメーカートップの市場展望)
【予測(定性)】コンピューターメーカー6社トップによる2006年業界見通し
【企業・団体事例】主要6社戦略(2005年の自己採点と課題・自社にとっての2006年の位置付け・2006年の注力事業・注目技術・年情報化投資、富士通、日本電気(NEC)、日立製作所、日本アイ・ビー・エム(日本IBM)、日本ヒューレット・パッカード、サン・マイクロシステムズ)
1091724 ポケベル・PHS(歴史)
【企業・団体事例】
【総合備考】ポケベルの台頭と衰退、PHSの事業化・事業者間の競争激化動向・携帯電話の登場による衰退
1091723 携帯電話(通話料の割引サービスについて)
【調査・アンケート】(携帯電話販売店調査)契約者の割引サービス加入動向、現在の割引サービスに対する要望、引き合いの多い割引サービス
1091718 コンテンツ産業(分野別)
【市場規模】分野別金額(映像・ゲーム・音楽・印刷物・合計、2001〜2004年)
1091716 IP電話サービス
【企業リスト】
【商品・ブランドリスト】主なIPテレフォニーサーバー(メーカー・製品名・概要)、容量別IP対応PBX・ビジネスホン
【その他のリスト】企業用IP電話システムの方式別イメージ図・比較(システムの種類・システムのメリット及びデメリット・適用業種・システム提案時の注意事項)
【業界・市場動向】成長鈍化傾向とその理由、今後の展望、普及拡大に向けた課題・取組・提案方法
【企業・団体事例】
1091604 船舶(位置情報システムの導入動向)
【予測(定量)】市場規模金額・数量(2004〜2008年)、新建造船全てに搭載されるものとして算出
【予測(定性)】
【業界・市場動向】
【総合備考】アプリケーション概要、対象ユーザー、ユーザーへの課題
1091603 病院(位置情報システムの導入動向)
【予測(定量)】市場規模金額・数量(2004〜2008年)、2004年は数量4件・金額ベースで3.2億円で算出
【予測(定性)】
【業界・市場動向】
【総合備考】アプリケーション概要、対象ユーザー、ユーザーへの課題
1091602 倉庫(貨物)(位置情報システムの導入動向)
【予測(定量)】市場規模金額・数量(2004〜2008年)、各位置情報システムベンダへのヒアリングから倉庫業者65事業者ベースに算出
【予測(定性)】
【業界・市場動向】
【総合備考】アプリケーション概要、対象ユーザー、ユーザーへの課題
1091601 遊園地・テーマパーク(位置情報システムの導入動向)
【予測(定量)】市場規模金額・数量(2007〜2008年)
【予測(定性)】
【業界・市場動向】
【総合備考】アプリケーション概要、対象ユーザー、ユーザーへの課題
1091600 営業社員/保守サービススタッフ(位置情報システムの導入動向)
【予測(定量)】市場規模金額・数量(2004〜2008年)、2004年はベンダ各社ヒアリングにより利用者40万人として算出
【予測(定性)】
【業界・市場動向】
【総合備考】アプリケーション概要、対象ユーザー、ユーザーへの課題
1091599 高齢者が利用する位置情報端末(位置情報システムの導入動向)
【予測(定量)】市場規模金額・数量(2004〜2008年)、2004年はセコムの年間サービス料金元に利用者340万人として算出
【予測(定性)】
【業界・市場動向】
【総合備考】アプリケーション概要、対象ユーザー、ユーザーへの課題
1091598 子供たちに持たせる情報端末(位置情報システムの導入動向)
【予測(定量)】市場規模金額・数量(2004〜2008年)、2004年は各位置情報サービス企業から子供の安全確認のために利用している顧客対象に算出
【予測(定性)】
【業界・市場動向】
【総合備考】アプリケーション概要、対象ユーザー、ユーザーへの課題
1091597 タクシー(位置情報システムの導入動向)
【予測(定量)】市場規模金額・数量(2004〜2008年)、2004年は導入事業者数150事業者ベースに算出
【予測(定性)】
【業界・市場動向】
【総合備考】アプリケーション概要、対象ユーザー、ユーザーへの課題
1091596 トラック(位置情報システムの導入動向)
【予測(定量)】市場規模金額・数量(2004〜2008年)、2004年は導入事業者数136事業者ベースに算出
【予測(定性)】
【業界・市場動向】
【総合備考】アプリケーション概要、対象ユーザー、ユーザーへの課題
1091595 バス(位置情報システムの導入動向)
【予測(定量)】市場規模金額・数量(2004〜2008年)、営業収入50億円超える41社対象に算出
【予測(定性)】
【業界・市場動向】
【総合備考】アプリケーション概要、対象ユーザー、ユーザーの課題
1091594 位置情報
【その他の規模】(調査対象企業46社による算出)市場規模金額(屋内/屋外別・ベンダ着眼度分野別(車両・ヒト・特定エリア・船舶)、2004年実績・2005〜2008年予測)
【予測(定量)】
【企業リスト】ベンダ46社売上予測(2004〜2008年度)、位置情報ベンダ・顕在ユーザー一覧
【技術動向】屋外(gpsone・Galileo・GLONASS別、位置検知方式・特徴・想定されるアプリケーション・想定実用時期)、屋内(技術別、定義・今後の動向)
【用途動向】
【調査・アンケート】
【詳細レコードあり】ベンダ着眼度分野別
【総合備考】位置情報の活用動向、ベンダのビジネスモデル分析、位置捕捉対象別着眼度マトリックス、課題・困り事
1091585 IT業界の取引(実態に問題があるか・経験内容)
【意識・評価】経験内容(価格・費用の決め方があいまいだった、契約前に開発開始、口約束だけで開発業務進めた、費用の発生時点と支払時点が大きく開いていた、開発が終っていないのにベンダーに検収印を求められた、請負契約なのに派遣同様の仕事を強要した、ほか)
【特性】(自由意見あり)
1091575 携帯電話(電波接続状況(音声通話・データ通信別)、機種別不満率・悪いと感じる場所)
【意識・評価】悪いと感じる場所(山間部、地下を走る電車の中、地下街、農村地・過疎地、デパート・百貨店・ショッピングモール、地下駐車場、自宅、地下飲食店、走行中の国道のトンネルの中、地下の駅ホーム)
1091565 個人情報セキュリティ(インターネット上でのリスク回避方法)
【意識・評価】オンラインでの行動を改めている、インターネット上で自身の個人情報提供を止めた、オンラインショッピングを止めた、ID窃盗への恐れから全体的にWeb利用減らしている
1091563 DM・eメール(覚えのない企業から届いた時、対処方法)
【意識・評価】DM(開封しないで捨てる、別に気にならないので開封して中身を読む、等)、eメール(開封しないで消去、開封して中身を読む、無視)
1091558 eメール(受信件数・発信件数)
【利用状況】
【特性】
1091557 インターネット(利用状況別によるネットリテラシー高低状況)
【利用状況】インターネットの掲示板、チャット・インスタントメッセンジャー、メーリングリスト、自分のホームページ、プログ閲読、プログ開設、ソーシャル・ネットワーキング・サービス、メールマガジン、ほか
1091540 携帯電話(保有有無/台数・利用通信キャリア・利用メーカー)
【保有率・保有量】
【利用状況】
【特性】通信業(中国移動系GSM、チャイナユニコム、中国聨通系CDMA)、PHSの利用通信業(中国電信系、チャイナネットコム系)
1091520 放送/通信ネットワークサービス(サービス別、利用・利用意向)
【意識・評価】サービス別利用意向(ブロードバンド放送、地上デジタル放送、CSデジタル放送、BS放送、IPTV電話、モバイル放送、音楽配信サービス、オンラインゲーム、地図情報ダウンロードサービス、Lモード、IP電話サービス、直収電話サービス)
【利用状況】
1091519 携帯電話キャリア(携帯電話番号ポータビリティ開始後、変更意向)
【意識・評価】変更したい、したくない、今のままでよい、わからない
1091518 携帯電話の利用(方式・料金(パケット定額制の利用有無・1台あたり月額料金))
【利用状況】方式(第2世代、第3世代、両方兼用)
【特性】
1091516 インターネット接続(回線種類別、利用/利用意向回線・頻度・利用時間)
【意識・評価】家庭内利用/利用意向回線(FTTH、無線インターネット、CATV、ADSL、携帯電話、PHS、等)、外出先利用/利用意向回線(非利用、携帯電話(パケット定額)、ホットスポット、携帯電話(3G機ダイヤルアップ)、PHS(定額IP接)、等)
【利用状況】
【特性】回線(電話回線、ISDN、ADSL、CATV、FTTH、無線インターネット、携帯電話、PHS、その他)
1091496 音楽配信サービス
【市場規模】金額(2003〜2004年実績・2005〜2008年予測)
【予測(定量)】
【予測(定性)】今後の方向性(成長要因/阻害要因)
【企業リスト】企業別サービス一覧(サービス名・配信方式・配信レーベル・料金・決済方法)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】KDDI、オリコン
【価格・料金】
【総合備考】市場定義/概要
1091495 IPテレビ電話サービス
【市場規模】金額・累計加入者数(2003〜2004年実績・2005〜2008年予測)
【その他の規模】
【予測(定量)】
【予測(定性)】今後の方向性(成長要因/阻害要因)
【企業リスト】企業別サービス一覧(サービス名・月額料金・概要)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】NTT西日本、NTTコミュニケーションズ、NTT東日本
【価格・料金】
【総合備考】市場定義/概要
1091494 個人向けIP電話サービス
【市場規模】金額・累計加入者数(050番号・0AB〜J・合計別、2003〜2004年実績・2005〜2008年予測)
【その他の規模】
【予測(定量)】
【予測(定性)】今後の方向性(成長要因/阻害要因)
【企業リスト】企業別サービス一覧
【業界・市場動向】
【総合備考】市場定義/概要
1091492 無線LAN
【市場規模】金額・台数(アクセスポイント+無線ルータ、2003〜2004年実績・2005〜2008年予測)
【予測(定量)】
【予測(定性)】今後の方向性(成長要因/阻害要因)
【企業シェア】金額・台数(2004年実績・2005年予測)
【企業リスト】企業別製品一覧(製品名・価格・規格・機能/特徴)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】バッファロー、アイ・オー・データ機器
【価格・料金】
【総合備考】市場定義/概要
1091485 VDSL機器
【市場規模】金額・数量(VDSLセンタ装置・VDSL宅内装置別、2003〜2004年実績・2005〜2008年予測)
【予測(定量)】
【予測(定性)】今後の方向性(成長要因/阻害要因)
【企業シェア】金額・数量(VDSLセンタ装置・VDSL宅内装置別、2004年実績・2005年予測)
【企業リスト】企業別製品一覧(製品名・概要)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】NEC、住友電工ネットワークス、富士通アクセス、ソリトンシステムズ、トーメンサイバービジネス、日商エレクトロニクス
【総合備考】市場定義/概要
1091484 PON(OLT/ONU)
【市場規模】金額・数量(OLT・ONU・合計別、2003〜2004年実績・2005〜2008年予測)
【予測(定量)】
【予測(定性)】今後の方向性(成長要因/阻害要因)
【企業シェア】金額・数量(OLT・ONU別、2004年実績・2005年予測)
【企業リスト】企業別製品一覧(製品名・概要)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】住友電工ネットワークス、UTスターコム、富士通アクセス、NEC、フジクラ、沖電気工業
【総合備考】市場定義/概要
1091483 メディアコンバーター
【市場規模】金額・回線数(2003〜2004年実績・2005〜2008年予測)
【予測(定量)】
【予測(定性)】今後の方向性(成長要因/阻害要因)
【企業シェア】金額・回線数(2004年実績・2005年予測)
【企業リスト】企業別製品一覧(製品名・概要)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】富士通アクセス、フジクラ、NEC、アライドテレシス
【総合備考】市場定義/概要
1091482 公衆無線LANサービス
【その他の規模】累計定期契約数・スポット利用数(2003〜2004年実績・2005〜2008年予測)
【予測(定量)】
【予測(定性)】今後の方向性(成長要因/阻害要因)
【企業シェア】累計定期契約数(2004年実績・2005年予測)
【企業リスト】企業別サービス一覧(サービス名・提供開始時期・利用料金・AP数)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】NTT西日本、NTTコミュニケーションズ、NTTBP、NTT東日本、NTT、ソフトバンクBB
【価格・料金】
【総合備考】市場定義/概要
1091481 PHSサービス(音声/データ通信)
【その他の規模】単年・累計別加入者数(PHSサービス全体・定額制データ通信サービス全体別、2003〜2004年実績・2005〜2008年予測)
【予測(定量)】
【予測(定性)】今後の方向性(成長要因/阻害要因)
【企業シェア】累計加入者数(PHSサービス全体・定額制データ通信サービス全体別、2004年実績・2005年予測)
【企業リスト】キャリア別サービス一覧(カテゴリー・料金プラン・基本料金・サービス概要)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】ウィルコム、NTTドコモ、アステルグループ
【価格・料金】
【総合備考】市場定義/概要
1091480 携帯電話サービス(2G・3G)
【市場規模】金額・累計加入者数(PDC/cdmaOne・W−CDMA・CDMA2000別、2003〜2004年実績・2005〜2008年予測)
【その他の規模】
【予測(定量)】
【予測(定性)】今後の方向性(成長要因/阻害要因)
【企業シェア】累計加入者数(全体・3G・2G別、2004年実績・2005年予測)
【企業リスト】企業別サービス一覧(カテゴリー・料金プラン・基本料金・無料通話分・割引メニュー)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】NTTドコモ
【価格・料金】
【総合備考】市場定義/概要
1091478 ADSL接続サービス
【市場規模】金額・累計加入者数(2003〜2004年実績・2005〜2008年予測)
【その他の規模】
【予測(定量)】
【予測(定性)】今後の方向性(成長要因/阻害要因)
【企業シェア】累計加入者数(2004年実績・2005年予測)
【企業リスト】企業別サービス一覧
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】
【価格・料金】
【総合備考】市場定義/概要
1091477 FTTH接続サービス
【市場規模】住宅構造別金額・累計加入者数(戸建住宅向け・集合住宅向け別、2003〜2004年実績・2005〜2008年予測)
【その他の規模】
【予測(定量)】
【予測(定性)】今後の方向性(成長要因/阻害要因)
【企業シェア】累計加入者数(全体・戸建住宅向け・集合住宅向け別、2004年実績・2005年予測)
【企業リスト】事業者別個人向けサービス一覧(カテゴリー・接続サービス・IP電話・放送サービス)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】東京電力、ケイ・オプティコム
【価格・料金】
【総合備考】市場定義/概要
1091476 ホームネットワーク
【市場規模】ネットワーク関連機器別金額(2003〜2004年実績・2005〜2008年予測)
【その他の規模】種類別累計加入者数(有線系インフラ・無線系インフラ別、2003〜2004年実績・2005〜2008年予測)
【予測(定量)】
【予測(定性)】
【商品・ブランドリスト】製品別一覧(市場概要・ホームネットワーク対応状況)
【業界・市場動向】現状と今後の方向性、地上デジタル放送の普及に向けた動向
【企業・団体事例】取組み状況(IPv6普及・高度化推進協議会、ECHONET、DLNA)
【詳細レコードあり】
1091251 ネットワーク(分野別、有効に機能しているか・安全か)
【意識・評価】分野別(金融、医療データ、通信、インターネット、消費者データ、電力)
1091182 IT投資(大企業・中堅企業、2003年度)
【調査・アンケート】(パッケージソフトユーザー調査、中堅企業・大企業別)金額(実績、増減)、内訳、期待事項、IT投資促進税制の認知度・利用状況、回答者プロフィール(勤務先の業種・従業員数・売上実績・所在地、役職、所属部署、ソフト導入時の関与度)
1091176 パソコン(保有・用途・メールを開く頻度)
【保有率・保有量】
【利用状況】用途(ワープロ、データベース、家計管理、メール・通信、インターネット、ゲーム、画像処理・グラフィックス、家族が主に利用、ほとんど使わない、ほか)
1091167 パソコン(保有・用途・メールを開く頻度)
【保有率・保有量】
【利用状況】用途(ワープロ、データベース、家計管理、メール・通信、インターネット、ゲーム、画像処理・グラフィックス、家族が主に利用、ほとんど使わない、ほか)
1091072 IT産業(インド)
【市場規模】IT産業市場規模金額(ソフトウエア開発・ITES−BPO・ITハードウエア、’97〜2004年)
【業界・市場動向】市場成長動向、インドの優位性(オフショアリングITサービス主要仕向先の特徴)、インドのIT産業の課題と日本企業の取組み
【貿易動向】
1091067 SNS
【その他の規模】SNS登録者数(2005年9月末)、SNS推定訪問者数・アクティブリーチ(接触者率)・平均接触回数・平均視聴ページ数・平均滞在時間(2005年7〜9月)
【業界・市場動向】家庭内PCインターネットユーザーのSNS視聴動向(時間帯別推定訪問者数・平均視聴ページ数、訪問者の性年齢別構成割合)
1091066 オフショア開発(情報システム)
【調査・アンケート】(大手企業の情報システム部門アンケート調査)企業規模・業種別オフショア開発取り組みの実態
1091047 インタ−ネットの動画配信サービス(利用状況・視聴映像/動画ジャンル・利用時間帯)
【利用状況】視聴映像・動画ジャンル(ランキング)
【特性】
1091046 インターネット年賀状(送受信経験・送付予定有無)
【意識・評価】
【利用状況】
1091045 年賀状(送付枚数・作成方法・デザイン)
【利用状況】作成方法(パソコン印刷・一部手書き、パソコン印刷のみ、手書き・手作り、印刷業者・写真店の印刷・一部手書き、印刷業者・写真店の印刷のみ)
【特性】デザイン(干支モチーフ、家族の写真)
1091029 番号ポータビリティ(利用意向・電話会社変更(気になること・重視点・希望先))
【意識・評価】電話会社変更時の気になること(メールアドレスを変更しなければいけないか、料金の継続割引きが引き継げなくなるか、ポイントサービスが引き継げなくなるか、ほか)、重視点(料金サービス、携帯電話のデザイン・機能、利用可能サービス内容、電話会社のイメージ・ブランド、家族・友人と一緒、ほか)
【利用状況】
【特性】希望先(NTTドコモ、au、ボーダフォン、ツーカー)
1090937 企業経営者のブログ
【意識・評価】印象
【利用状況】閲覧経験有無
1090918 おサイフケータイ
【意識・評価】認知有無
【利用状況】利用経験有無、利用意向
1090809 Web上での情報共有技術(世界)
【予測(定性)】2010年度までの展開動向・課題、2010年の利用イメージ
【技術動向】技術動向(RSSフィード、API等)
1090799 位置情報サービス(特にGPS活用)
【予測(定性)】2010年度まで展開動向・課題、2010年の利用イメージ
【技術動向】技術進化動向
【用途動向】
1090789 IP電話・SIP
【予測(定性)】2010年度までの展開動向・課題、2010年のIP電話利用イメージ
【技術動向】技術進化動向
1090786 情報通信ネットワーク(特にIPv6・NGN・無線通信)
【予測(定性)】2010年度までの展開動向・課題、2010年の利用イメージ
【業界・市場動向】
【技術動向】技術進化動向
【詳細レコードあり】
1090785 情報通信ネットワーク(高速化・ブロードバンド化)
【その他の規模】主要統計にみる回線種別契約者数推移
【業界・市場動向】普及動向
【総合備考】ブロードバンドの世帯普及率(2005年6月)
1090784 IT(ビジネス・社会へのインパクト)
【総合備考】主要インパクト別概要
1090783 IT(ロードマップ)
【予測(定性)】要素技術別展開動向・2010年度までのロードマップ、技術別2010年の利用イメージ
【技術動向】技術別進化動向
【用途動向】技術別
【詳細レコードあり】
【総合備考】IT進化の影響・特徴
1090582 科学技術(10分野)が20年後の生活に及ぼす影響
【意識・評価】10分野別(太陽エネルギー・IT・バイオテクノロジー・宇宙開発・インターネット・原子力エネルギー・ナノテクノロジー・遺伝子組み換え食品・携帯電話)20年後の生活に及ぼす影響(改善する、影響なし、悪化させる、不明)
1090488 一般信書便事業(参入規制緩和に関する検討動向)
【企業・団体事例】大手物流事業者の参入意向
【法規・制度】総務省による「郵便におけるリザーブドエリアと競争政策に関する研究会」の設置動向・議論の方向性の展望、欧米諸国の民間参入制度(米・独・仏・オランダ・英・スウェーデン)
1090438 オンラインゲーム用アイテム売買市場(世界)
【市場規模】金額
1090419 ホテル(ブロードバンドインターネットサービスの普及動向、世界・北米)
【その他の規模】北米のブロードバンド利用可能ホテル数・世界のブロードバンドサービス普及率(2004年実績・2009年予測)
【予測(定量)】
1090417 有料音楽配信(インターネット・モバイル別)
【その他の規模】ダウンロード数・ダウンロード額(インターネット・モバイル・その他別、2005年第1四半期〜第3四半期、四半期ごと)
1090284 ITサービス市場(産業別)
【市場規模】産業別金額(製造・金融・流通・通信及びメディア・政府及び公共・その他・合計別、2004年実績・2005〜2009年予測)
【予測(定量)】
1090280 エントリーVPNサービス(ブロードバンドアクセスと専用ネットワークを組み合わせて提供するサービス)
【企業リスト】主要サービス提供企業(サービス概要・FTTH利用時の月額利用料金)
【業界・市場動向】通信事業者によるサービス展開動向
【企業・団体事例】
【価格・料金】
1090253 ユビキタスラーニング(ユビキタス技術を活用したeラーニングシステム)
【業界・市場動向】システムの概要と普及動向、携帯電話・iPod・携帯端末・パソコンなどを使った学習システムの導入事例
【企業・団体事例】
1090149 IT(プラントにおける活用動向)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】プロセス産業専門のITベンダー各社の製品戦略
【商品事例】
1089931 IT産業
【業界・市場動向】2005年業界10大ニュース
【企業・団体事例】
1089533 ITシステムセキュリティー
【調査・アンケート】(全国企業調査、事業所規模別)高セキュリティーエリアへの入退室管理・パソコン施錠・生体認証による個人認証・社員電子メール監視等別取り組み状況、課題
1089522 携帯端末向け地上波デジタル放送
【意識・評価】認知有無、利用意向
1089521 光ファイバーサービス
【利用状況】申込方法、利用申込方法選択理由、申込と同時に購入/加入した商品/サービス(申込方法・申込方法選択理由)
【特性】導入のきっかけになったもの・導入後必要になって購入/加入したもの・変更目的で購入/加入したもの(パソコン(TV機能有無)、パソコン用大型モニター/液晶モニター、デジタルカメラ、ハードディスクレコーダー/DVDレコーダー、携帯音楽プレーヤー、ホームシアターセット、テレビ電話、IP電話、動画コンテンツ/放送サービス、等)
1089520 インターネット回線(家庭での利用)
【意識・評価】今後光ファイバーサービスへの変更予定(有無・時期)
【利用状況】主な利用回線(光ファイバーサービス・ADSL・ISDN・ダイヤルアップ回線・CATV)
1089498 金融機関(ITインフラへの満足度)
【調査・アンケート】(預金取扱金融機関・証券会社・保険会社アンケート、業界共通インフラ・公共機関提供インフラ等について)、コストパフォーマンス・戦略的活用の観点からの満足度・満足していない理由、今後の希望
1089495 金融機関(情報システム)
【調査・アンケート】(預金取扱金融機関・証券会社・保険会社アンケート)専門部門有無、担当役員数、開発保守人員体制
1089368 ソフト系IT産業(インターネット関連サービス・ソフトウエア業・情報処理サービス)
【その他の規模】事業所数(都道府県別、’90〜2005年)
【その他のランキング】ソフト系IT産業の事業所数上位100市区町村
【業界・市場動向】事業所数・開廃業率(業種別、都道府県別)、東京都心部の動向、存続率動向
【調査・アンケート】(NTTタウンページのソフトウエア業・情報処理サービス・インターネット関連サービスに登録された事業所調査)事業所数、開廃業率
1089210 IT産業(カテゴリー別、インド)
【市場規模】金額(ハードウエア・ソフトウエア・サービス別、’97〜2004年)
【その他の規模】ITサービスオフショア受託の業種別構成比(2003〜2004年)
【業界・市場動向】
【総合備考】オフショアリングITサービスにおける強みの分析・ライバル国との競争力比較、業界課題の分析
1089195 通信サービス(種類別)
【その他の規模】各サービスの世帯普及率(固定電話・IP電話・インターネット、’57〜2003年)、各サービスの人口普及率(携帯電話・ブラウザフォン・ポケベル、’57〜2003年)
1089194 携帯電話(番号ポータビリティー導入動向、韓国)
【その他の規模】加入者数(2003年12月・2005年6月)
【企業シェア】市場シェア(2003年12月〜2005年6月、月ごと)
【業界・市場動向】番号ポータビリティー導入によるシェアおよび業績への影響動向、番号ポータビリティーに対応した割引サービスなどの拡充動向
【企業・団体事例】
【総合備考】各社の割引サービス投入動向(年表形式、2002〜2005年)、各社の業績(グラフ形式、マーケティング費用の実額および営業費に占める割合・営業利益、2003年第3四半期〜2005年第2四半期、四半期ごと)、各社のARPU(グラフ形式、音声・データ別、2004年1月〜2005年6月、月ごと)
1089193 ブロードバンド通信(国別)
【その他の規模】国別人口普及率(韓国・オランダ・スウェーデン・日本・アメリカ・フランス・イギリス・ドイツ、2000〜2004年)
1089192 情報通信政策(EU)
【その他の規模】インターネット世帯普及率(EU15カ国別、’99年10月・2002年11月)
【総合備考】2005年までの「eEurope」戦略の概要・取り組み動向、2010年に向けた「i2010」戦略の策定動向・概要
1089038 IT投資(企業統治関連、SOX法施行への対応動向)
【予測(定量)】投資金額(全体・SOX法向け別、2005〜2009年)
【法規・制度】
1089034 法人向け通信サービス業(主にIP電話事業・FTTH事業、業界再編動向)
【企業シェア】企業向けIP電話(2005年3月時点)・企業向けFTTH(2005年9月)
【業界・市場動向】法人向けサービス事業者の主にIP電話事業・FTTH事業における収斂化による業界再編動向
【企業・団体事例】
1089033 IP電話及びセキュリティソフト(アメリカ)
【予測(定量)】市場規模金額(2011年)
1089032 サービス指向アーキテクチャ(ユーザー企業による導入動向、アメリカ)
【調査・アンケート】(企業調査)サービス指向アーキテクチャを導入する際の問題点
1089031 ITサービス事業者(決算分析)
【企業リスト】主要企業連結決算(売上高・営業利益、2005年度中間期)
1089019 ADSL
【その他の規模】回線契約数(2005年9月末時点)
【企業シェア】回線契約数(2005年9月末時点)
1089016 情報システム(ユビキタス技術普及の見通し)
【予測(定性)】2006年のユビキタス技術・ネットワークの普及見通し
【調査・アンケート】(IT関連従事者及びエンドユーザー調査)ユビキタスという言葉を知っているか、ユビキタスを象徴する技術、ユビキタス社会はいつ実現するか、ユビキタスにはどんなメリットがあるか、ユビキタスのデメリット及び不安な点(p22〜25)
1089015 無線接続サービス(世界)
【予測(定量)】売上高(2005・2009年)
1088786 次世代無線ブロードバンドサービス
【業界・市場動向】ワイヤレスブロードバンド環境の整備加速に伴うユビキタス化進行動向、通信インフラの進化図(2005〜2007年)
【技術動向】
1088717 産業展望(世界、業種別)
【予測(定性)】業界別2006年展望(農林水産業・自動車・消費財・防衛産業・eコマース・エネルギー産業・娯楽産業・金融・食品・ヘルスケア・IT・メディア業界・素材産業・通信・旅行業界)
【企業・団体事例】
1088405 携帯電話(1ヶ月利用料金・利用開始年齢・メール/通話比率)
【利用状況】
【特性】
1088296 公衆用PHS
【市場規模】出荷額・台数(合計・国内・輸出別、2004年度実績・2005〜2010年度予測)
【その他の規模】加入者数(2002〜2010年度実績と予測、グラフのみ)
【予測(定量)】
【予測(定性)】
【業界・市場動向】
【技術動向】
【総合備考】海外動向(中国)
1088295 携帯電話(世界)
【その他の規模】地域別加入者数(アジア+太平洋・西欧・北米・中南米・東欧・アフリカ・中東別、2003〜2004年末)・比率(2004年12月末)
【予測(定量)】
【その他のランキング】加入者数上位20ヶ国(2004年12月末)
【業界・市場動向】
【技術動向】第3世代サービス導入計画(2001〜2006年度・2010年度実績と予測)
1088294 携帯電話
【市場規模】出荷額・台数(合計・国内・第3世代機以上・輸出別、2004年度実績・2005〜2010年度予測)
【その他の規模】加入者数推移(2G・3G以上別、’99〜2010年度実績と予測、グラフのみ)、新規加入者数(2004年度)
【予測(定量)】
【予測(定性)】
【業界・市場動向】標準化の動向
【技術動向】
【企業・団体事例】NTTドコモ・au・ボーダフォン(3G加入者数)
【貿易動向】
1088290 個人の情報発信サイト(個人Webサイト・電子掲示板・ブログ・ソーシャルネットワーキングサービス)
【その他の規模】2004年9・12月・2005年3・6・9月利用者数・訪問者数・ページビュー数推移
【総合備考】一人当たり訪問頻度・平均利用時間等のロイヤリティ指標推移
1088278 ソーシャルネットワーキングサービス
【意識・評価】認知有無、魅力点、登録意向、SNS利用で招待したい相手
【利用状況】利用サイト名
1088277 音楽ダウンロード
【意識・評価】認知有無、サイト選択時重視項目
【利用状況】利用経験有無、利用意向
1088273 インターネット
【意識・評価】利用上不安点、利用上対応策
1088152 インターネット(利用目的、国際比較)
【利用状況】口座や財務の管理、人と知り合う場としてのサイト、ソフトウエア更新版のダウンロード、情報収集、eメールの送信、オンラインショッピング
1088151 最新のデジタル機器・AV機器(種類別の所有率、国際比較)
【保有率・保有量】携帯電話、パソコン、インターネット、DVDプレーヤー、ビデオカメラ、デジタルカメラ別
1087951 カメラ付き携帯電話(所有)
【保有率・保有量】
1087947 パソコン・携帯電話のサービス(項目別、認知・利用経験)
【意識・評価】メッセンジャー・アバター・ネットオークション・オンラインゲーム・写メール・QRコード・パケット定額制別
【利用状況】
1087944 口コミ・口コミサイト
【意識・評価】口コミ(商品選択時に人の意見に影響される頻度、影響受けたジャンル(映画、ソフトドリンク、飲食店、服、化粧品、CD、携帯電話、お酒、旅行等))
【利用状況】口コミサイト(利用頻度、書き込み頻度)
1087942 インターネット利用(時間・情報検索ジャンル・携帯電話での利用・個人情報入力時の抵抗感)
【意識・評価】個人情報記入時の抵抗感(氏名・年齢・性別・生年月日・住所・メールアドレス等別)
【利用状況】情報検索ジャンル(映画、CD、旅行、飲食店、服、携帯電話、化粧品、雑誌、スポーツ用品、パソコン等)、携帯電話での利用(有無、目的(乗換案内、着メロ、天気予報、掲示版))
【特性】時間(1日平均)
1087780 番号ポータビリティサービスの利用(意向・移りたいキャリア・重視事項)
【意識・評価】重視事項(料金サービス、サービス内容、家族や親しい友人と一緒、デザイン・機能)
【利用状況】
1087779 携帯電話の買い替え(経験・以前のキャリア・理由・電話番号の変更・期間)
【購買行動】
【意識・評価】理由(故障・紛失、新しいものが欲しい、新サービス利用したい、通話切れ・雑音等)
【利用状況】以前のキャリア(NTTドコモ、au、ボーダフォン、ツーカー等)
【特性】期間(買い替え前に使っていた携帯電話の試用期間)
1087762 年賀状(予定数・形態・ハガキ購入時期・ハガキ作成タイミング)
【購買行動】
【意識・評価】予定数(eメール含む)
【利用状況】形態(ハガキ、eメール、ケータイメール、Webサイトのグリーティングカードサービス)
【特性】
1087719 郵便(日本・アメリカ・韓国)
【市場規模】国内生産額・GDP額(’95〜2003年)
【その他の規模】雇用者数(’95〜2003年)、日本の労働生産性(同年)
1087717 情報通信産業(通信業・放送業・情報サービス業・「映像・音声・文字情報制作業」・関連機器・関連サービス業・電気通信施設建設業・研究、日本・アメリカ・韓国)
【市場規模】業種別国内生産額・GDP額(’95〜2003年)
【その他の規模】業種別雇用者数・労働生産性(’95〜2003年)
【その他のリスト】国別関連統計の情報源
【業界・市場動向】産業成長への業種別寄与度、日米韓比較、主要指標にみる他産業との比較(日本)
【詳細レコードあり】
1087636 通信ネットワーク(北東アジア)
【総合備考】北東アジアの経済統合に向けてのネットワーク構築のあり方
1087261 着メロ配信サービス・着うた配信サービス
【市場規模】市場別金額(2004年)
1087260 ブログ検索サービス・ブログ分析サービス(ブログのテキストの検索・解析によるマーケティング支援サービス動向)
【業界・市場動向】ブログのマーケティングへの活用ニーズに対応したシステム・サービスの開発・提供動向
【企業・団体事例】
【商品事例】
【価格・料金】
1087258 携帯電話(出荷動向)
【市場規模】出荷台数・年度末加入者数(半期別あり、2005年度まで方式別構成比あり、2002〜2004年度実績・2005〜2007年度予測)
【その他の規模】
【予測(定量)】
【予測(定性)】
【企業シェア】出荷台数(半期別、2004〜2005年度上期)
【業界・市場動向】2005年度上期の出荷動向、2007年度までの出荷動向・サービス展開の見通し
【企業・団体事例】
1087178 音楽配信サイト
【予測(定量)】インターネットダウンロードによる音楽配信件数(2005年、3カ月毎)
【商品・ブランドリスト】携帯デジタルオーディオ向け主要音楽配信サイト(配信サイト名・運営会社・圧縮方式・1局当たりの主な価格帯・配信楽曲数・対応OS・対応機器)
【業界・市場動向】普及拡大に向けての課題
【企業・団体事例】
【商品事例】
【価格・料金】
1087172 ETC(普及動向)
【市場規模】月別台数(2002〜2005年、2005年は1〜11月のみ)
【業界・市場動向】急速な普及拡大の要因、年末年始商戦展望
【企業・団体事例】
【商品事例】
【価格・料金】
1087165 インターネット・携帯電話(利用状況調査、世界・開発状況別)
【その他の規模】利用割合(先進国・開発途上国・東南欧およびCIS別、2004年)
【業界・市場動向】
1087008 SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)
【業界・市場動向】利用者急増の背景、サイト展開企業の動向
【企業・団体事例】イー・マーキュリー、グリー
1086914 ビジュアルコミュニケーションシステム(テレビ会議・Web会議・テレビ電話等)
【市場規模】テレビ会議及びWeb会議の利用機器別金額(PC・専用端末・その他、2001〜2010年実績・予測)
【予測(定量)】
【その他のリスト】TV会議システム・TV電話の業種別の利用分野別導入事例(製造・流通・サービス・放送・金融・教育及び医療・建設及び設備、会議・教育及び研修及び指導・監視・相談・中継・その他)
【業界・市場動向】普及拡大動向
【企業・団体事例】導入企業の事例(日立ハイブリッドネットワーク)、地方自治体の導入事例(新潟県長岡市・愛知県豊田市、IT化の取組・TV会議導入のきっかけ・システム選定のポイント・TV会議のメリット及びデメリット・今後の計画)
【調査・アンケート】(テレビ会議ユーザー調査)現状のテレビ会議に対する評価、今後のビジュアルコミュニケーションシステムへの要望
【総合備考】ビジュアルコミュニケーションの概要・メリット
1086617 Webアドレス(保有、無料の数・有無)
【保有率・保有量】
【特性】
1086557 インターネット(利用目的(電子メール以外)・家庭での接続方法)
【意識・評価】子供の目的(自分の趣味・好きなことに関する情報取得、宿題・勉強・学校に関する調査、ゲームするため、暇つぶしに利用、動画見たり音楽・ラジオを聞くために利用、情報交換、等)
【利用状況】接続方法(パソコン常時接続、非利用、パソコンでダイヤルアップ接続、種類不明だが利用、電話機で利用)
【特性】2003〜2004年経年調査比較あり
1086556 電子メール(携帯電話/パソコン利用、利用頻度)
【利用状況】2003〜2004年経年調査比較あり
1086203 テーマパーク(ICタグ利用の情報配信サービス)
【技術動向】システム検討、基礎試験の内容・結果、サービスモデルの開発と公開試験概要、実証試験結果の分析・評価
1086182 高齢の両親とのコミュニケーション
【利用状況】
【行動状況】遠くに暮らしている場合の父親・母親別主要連絡手段別連絡頻度
【特性】同居・別居(近く・遠く)状況別連絡手段(携帯電話、電子メール、固定電話、手紙、訪問)
1086181 携帯電話(高齢の両親の保有状況)
【保有率・保有量】保有状況、保有のきっかけ
1086180 携帯電話(紛失時の個人情報流出対策)
【意識・評価】紛失時に流出が心配な情報、紛失時の遠隔からのデータ消去サービスの利用意向
【利用状況】携帯電話の紛失経験、紛失時の情報流出対策実施状況
1086159 携帯電話(販売インセンティブ動向)
【その他の規模】主要キャリア別支出・平均単価(2003〜2004年度実績、2005年度予測)
【予測(定量)】
【業界・市場動向】インセンティブの傾向
1086150 第3世代携帯電話(世界)
【市場規模】方式別端末市場規模台数(HSDPA・WCDMA・EV−DO・CDMA20001x、2004末実績、2005〜2008年末予測)
【その他の規模】地域別・方式別加入件数(HSPDA・W−CDMA・EV−DO・CDMA20001x、2003〜2004年末実績、2005〜2007年末予測)
【予測(定量)】
【予測(定性)】今後の3.5G提供予定、移動通信システムの発展
【業界・市場動向】地域別・方式別動向(W−CDMA・CDMA20001x・EV−DO)、4Gの開発動向
【企業・団体事例】3Gインフラの市場金額
1086149 携帯電話(世界)
【市場規模】地域別・方式別市場台数(GSM・CDMA・WCDMA・その他、2004年実績、2005〜2006年予測)
【その他の規模】地域別・方式別加入数(GSM・CDMA・W−CDMA・TDMA・その他・アナログ、全体・第3世代別、2004年末実績、2005〜2006年末予測)
【予測(定量)】
【企業シェア】販売台数(2004年)
【企業ランキング】エンドユーザー向けの販売台数(2003〜2004年)
【業界・市場動向】提携・再編動向(図)
1086148 携帯電話
【市場規模】流通市場規模額(2002〜2004年度)、出荷台数/金額・1台当たりの平均単価(2002〜2004年度)
【その他の規模】携帯電話加入者数・モバイルコンテンツ利用者割合/利用金額/市場金額(2001〜2004年度)
【予測(定量)】
【予測(定性)】MNP導入後の携帯電話加入数・出荷台数予測
【企業ランキング】売上高(2002〜2004年度実績、2005年度予測)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】設備投資額・インセンティブ額(2002〜2004年度実績、2005年度予測)、基地局台数(2003〜2004年度実績、2005年度予測)、携帯電話加入数・出荷台数(2002〜2004年度実績、2005〜2009年度予測)
1085865 3G携帯電話(認知度・利用意向通信回線)
【意識・評価】
【特性】通信回線(W−CDMA、cdma2000、TD−SCDMA)
1085862 電子メール(個人的内容を同僚への転送頻度)
【利用状況】
1085859 インターネット(贈り物等の商品検索・商品購入状況・歳暮購入有無)
【利用状況】商品購入状況(贈り物購入したことがある、贈り物以外の自分・家族のものを購入、非購入)
1085858 インターネット・パソコン・携帯電話
【保有率・保有量】パソコン・携帯電話(保有有無)
【利用状況】インターネット(パソコン・携帯電話利用、利用有無)
1085404 携帯電話・固定電話・ショートメッセージサービス(中国)
【市場規模】ショートメッセージの金額(2004年)
【その他の規模】加入件数(携帯・固定別、2005年10月末時点)
1085276 「Super3G」携帯電話(第3世代携帯電話を拡張した技術仕様)
【技術動向】仕様策定に向けた取り組み
【企業・団体事例】
1085272 無線LAN
【業界・市場動向】
【技術動向】
【企業・団体事例】
【総合備考】サービス展開および技術面における各分野の新常識(無線IP電話・公衆無線LANサービス・WiMAX・注目技術・技術トラブル・セキュリティー対策)
1085271 テレビ局(インターネット放送関連サービスへの取り組み)
【業界・市場動向】民放キー局の間でVODやネット放送への進出が相次ぐ動き、通信系ネット放送企業との競合・提携動向
【企業・団体事例】
1085199 環境経営支援事業(ITシステムによる支援サービス)
【予測(定量)】市場規模金額(2010年度)
1084896 ムック(家計簿素材集・年賀状素材集)
【市場規模】発行点数・発行部数・発行額・平均価格・出版社数(家計簿素材・年賀状素材別、2001〜2006年度(2002〜2006年版))
【その他の規模】
【商品・ブランドリスト】2006年版家計簿および年賀状発行状況(出版社名・誌名・定価・発売日)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】
【商品事例】
【価格・料金】
1084742 企業情報システム開発分野におけるアウトソーシング
【調査・アンケート】(国内企業の情報システム担当者調査)アウトソーシング利用状況・満足度(開発時・保守及び運用時別)、アウトソーシングの課題・不満点
1084730 携帯電話・固定電話・移動体通信(中国)
【その他の規模】携帯電話の契約者数(2005年9月末時点実績・2005年末・2008・2010年予測)、移動通信関連の金額、固定電話の契約者数(2005年9月末時点)
【予測(定量)】
1084728 携帯電話向けコンテンツ(中国)
【その他の規模】コンテンツプロバイダーの推定事業者数
【予測(定量)】市場規模金額(2006年)
1084725 IP・VoIP関連ビジネス(人材育成に向けた取り組み)
【その他のリスト】主な資格(国家資格及び公的資格・ベンダー及び団体が認定する資格別、資格名・実施団体・認定者・資格概要・試験概要・難易度)
【業界・市場動向】IP電話・VoIP関連ビジネスの伸長に伴う人材育成の必要性、資格活用事例
1084705 ブログ
【市場規模】金額・開設者数・閲覧者数(2003〜2004年度実績・2005年度予測)
【その他の規模】
【予測(定量)】
1084704 オンラインゲーム
【市場規模】金額(実績・2007年予測)
【予測(定量)】
1084703 インターネットによる個人消費(携帯ネット通販・音楽配信・ネットオークション)
【市場規模】携帯ネット通販と音楽配信の売上高・ネットオークションの取引高(2003〜2004年実績・2005年予測)
【予測(定量)】音楽配信の5年後の市場規模金額
1084617 iアプリ(利用機器)
【利用状況】機器(iモードから、パソコンから)
1084616 年賀状(メール・郵便別、送るか・送った相手)
【利用状況】
【特性】送った相手(友人、仕事関係、恋人、家族、親類、先生・生徒関係、ほか)
1084615 iアプリ(利用頻度・利用種類)
【利用状況】種類(ゲーム、テレビ番組表、着信メロディ、時計・待ち受け、時刻表・乗り換え、天気予報、地図・渋滞情報、占い、株価情報、ほか)
1084612 テレビ・ラジオ・新聞・雑誌・インターネット
【意識・評価】身近に感じるメディア、情報が早いメディア、情報収集に役立つメディア、有益情報が多いメディア
1084611 Webサイト(アクセス多いサイト)
【利用状況】検索サイト、オークションサイト、オンラインショッピングサイト、アンケート・懸賞サイト、掲示板・チャット、価格比較サイト、ニュースサイト、音楽・映画サイト、生活情報サイト、ビジネスサイト、旅行・宿泊情報サイト、飲食店情報サイト、チケット予約サイト、銀行サイト、メーカーサイト、等
1084501 インターネットでチャット(平日実施頻度・実施時間)
【利用状況】
【特性】
1084500 友人との電話・メール(実施頻度・実施時間)
【行動状況】
【特性】
1084449 インターネットとメディアの融合(不可避か・避けられないと思う理由・避けられると思う理由)
【意識・評価】避けられないと思う理由(メディアのコンテンツはネットでもニーズがある、ネット活用しなければメディア企業の成長はない、ネット企業の成長にはメディアとの融合が必要、等)、避けられると思う理由(ユーザーはネットとメディアを使い分ける、合併・買収しても企業体質・習慣が異なる、メディアの信頼性・公共性が損なわれる、等)
1084381 携帯電話(機能・サービス、利用状況)
【意識・評価】伸び悩むサービス別利用推移(撮影動画のメール送信、テレビ電話、モバイルFelica、2004年8月〜2005年5月)
【利用状況】国内での通話、メール送受信、写真撮影、Web閲覧、撮影写真のメール送信、動画撮影、バーコード・QRコード読取、アプリケーションのダウンロード、赤外線通信、位置情報サービス・GPSの利用、撮影動画メール送信、テレビ電話、モバイルFelica、海外での通話、海外でのメール送受信
1084130 芸能活動のメディア等で利用されるにあたっての経験内容
【特性】経験はない、出演・参加した作品に名前が表示されなかった、勝手にインターネットに掲載された、勝手に放送された、勝手に録音・録画された、出演・参加時の約束とは異なる使われ方・編集がされた、昔出演・参加した映画が無断で放送された、等
1083978 携帯電話事業者(ナンバーポータビリティ制度導入時の契約会社変更、検討有無・選択企業・選択時の重視ポイント)
【意識・評価】選択企業(KDDI、NTTドコモ、ボーダフォン、ほか)、重視ポイント(通話・通信にかかる料金、電波のつながりやすさ・通話の品質、家族・知人など周囲の利用者、デザイン性・携帯電話のラインアップ、テレビ受信・おサイフケータイなど通話以外の機能、ほか)
1083959 携帯電話教室(参加者特性・参加テーマ・内容理解度・再受講意向・次回受講意向テーマ)
【利用状況】参加テーマ(携帯電話全体、iモードメール全般、らくらくホンについて、iモードメール、FOMA)
【特性】参加者特性(性別、年代別)
1083956 ブログ(自分で作成できるか・作成理由・言葉認知・利用サービス・更新頻度・主なテーマ)
【意識・評価】理由(自分の生活記録を残す為、他人と意見交換したい、作成は楽しい、自分の意見を他人に公開したい、自分の知識・情報を他人に提供したい、ほか)、テーマ(日記、音楽・映画、コンピュータ・インターネット、旅行、グルメ)
【利用状況】サービス(アメーバブログ、Yahoo!ブログ、gooブログ、livedoorブログ)
1083794 携帯電話(おサイフケータイ対応)
【意識・評価】満足度、良い点、今後利用したいサービス
【利用状況】利用有無・利用頻度・利用場所
1083793 携帯電話(おサイフケータイ対応)
【その他の規模】2004年7月〜9月契約数・利用可能店舗数推移
1083791 インターネット検索利用(商品・サービス購入時)
【購買行動】
【利用状況】家電・旅行・贈答品・乗用車購入時の検索サービス利用有無
1083777 中小企業(経営とIT活用実態、ヒアリング調査)
【企業リスト】企業ヒアリング調査結果の概要一覧(経営状況と導入の目的・ITの活用状況・導入にあたっての問題点と解決策・評価と成功要因・今後のIT活用の課題)
【企業・団体事例】治部電機製作所、茨木ナミティ、朝日熱処理工業、三晃、フジ矢、群馬綜合ガードシステム、タカキ製作所、建吉組、山辺、尾崎運送、すぎもと農園、糸川真珠、三森コーポレーション、もりもと、トータル・ライフサービスコミュニティー、中川木材産業、エスト、岩井木型製作所
1083776 中小企業(経営とIT活用実態、アンケート調査)
【調査・アンケート】(全国中小企業アンケート調査)企業の経営実態、ITの積極的活用の実態、ITの積極的活用による成果のための自社の経営資源の活用、IT活用の効果に対する検証・評価の実態、情報システムに対する評価(満足度、成果)、IT化に関連する公的支援の活用状況
【総合備考】調査は単純集計・クロス集計(地域別・業種別・資本金別・従業員数規模別)あり
1083775 中小企業(経営と情報化)
【企業・団体事例】
【調査・アンケート】アンケート/ヒアリング調査からみたIT活用先進中小企業の実態
【詳細レコードあり】
【総合備考】中小企業経営と情報技術の役割、調査結果からみたIT活用成功要因
1083728 インターネット
【利用状況】利用時間(平日・土曜・日曜別)
【特性】
1083689 金融支援措置(情報通信分野)
【企業・団体事例】支援機関事例(独立行政法人「情報通信研究機構」)
【法規・制度】政策金融措置実態(財政投融資制度、無利子・低利融資制度)
【詳細レコードあり】
1083688 無利子・低利融資制度(特に情報通信関連分野)
【その他の規模】機関別融資予定額(2005年度)
【法規・制度】制度廃止動向、制度実態(仕組み、対象等)
【総合備考】情報通信に関する制度対象事業概要(テレトピア指定地域内通信システム施設整備、高度通信施設・テレビ放送施設整備等)
1083687 財政投融資制度(主に情報通信関連分野)
【企業・団体事例】日本政策投資銀行の情報通信ネットワーク枠額推移
【総合備考】対象事業別概要・金利・融資機関とその融資比率(民活法特定施設整備、高度道路交通システム促進、情報セキュリティー整備、放送デジタル化推進、知的財産有効活用支援、産業活力再生支援等)
1083684 税制支援措置(情報通信分野)
【法規・制度】措置別概要(関連事業者の振興対応、情報化促進・地域情報化に活用できる制度等)
【詳細レコードあり】
1083655 コンテンツ(主に規制・契約関係面、中国)
【その他のリスト】規定等に関する各種資料、監督官庁
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】日本からの進出例
【貿易動向】輸入コンテンツの劇場公開までの流れ(映画、劇場アニメ、テレビアニメ・ドラマ、コミック、DVDソフト、オンラインゲーム)
【法規・制度】輸入に関する規制状況(映画、テレビ番組・ドラマ・アニメ、コミック、映像・DVDソフト、オンラインゲーム)、コンテンツ種別準拠法体系、「インターネット文化管理臨時規定」概要
【調査・アンケート】インターネット上での調査等にみる実態、(版権エージェントヒアリング)コンテンツビジネスの特徴、エージェントの役割
【総合備考】契約・権利に関する状況(アニメ、映画、ゲーム)、日本の対中国ビジネスへの示唆
1083558 情報通信行政
【総合備考】IT国家戦略の推進
1083557 小電力無線局
【技術動向】
【総合備考】分類、概要(DSRCシステム・高出力型950MHz帯パッシブタグシステム・植込型医療用データ伝送システム・移動体識別システム・小電力データ通信システム(無線LAN)・ワイヤレスカードシステム別)
1083556 衛星通信
【技術動向】
【総合備考】通信衛星・放送衛星・気象衛星別概要
1083554 固定通信システム
【技術動向】固定通信分野の技術動向
【総合備考】市町村デジタル同報通信システム・無線アクセスシステム別概要
1083553 移動通信システム
【技術動向】
【企業・団体事例】サービス/計画(NTTドコモ、KDDI、ボーダフォン)
【総合備考】概要(IMT−2000・PHS・第4世代移動通信システム・マルチメディア移動アクセスシステム(MMAC)・UWB無線システム・公共デジタル移動通信システム・デジタルMCA陸上移動通信システム別)
1083551 電気通信サービス
【その他の規模】種類別加入者数(加入電話・ISDN・携帯電話・PHS別、’98〜2003年度)
【その他のリスト】音声伝送サービス・専用サービス・データ伝送サービス別一覧(サービス名・サービス概要)
【価格・料金】電話料金(NCC・NTT・地域系/CATV系事業者別)、携帯電話料金
1083550 情報通信産業(海外)
【市場規模】国別市場規模金額・設備投資額・従業員数(’99〜2003年)
【その他の規模】
【その他のリスト】主要国別情報通信に関する国家戦略、主要国別地上デジタルテレビジョン放送の開始状況(国名・開始時期・アナログ放送終了時期・実施状況等)
【業界・市場動向】電気通信事業者・放送事業者別動向、電波利用システムの動向
【価格・料金】
【貿易動向】国別輸出額・輸入額(通信機器、’99〜2002年)
【総合備考】海外主要国と日本の情報化の比較(家庭の情報化・電話・パソコン/インターネット・放送サービスの普及状況等
1083549 情報通信産業
【その他のリスト】分野別一覧(電気通信事業・自営無線(公共業務・一般業務/個人)
【業界・市場動向】電気通信事業者・放送事業者別動向
【総合備考】情報通信産業の構造
1083419 携帯電話(新規参入事業者の戦略分析)
【企業・団体事例】社長への事業戦略インタビュー(ソフトバンク、イー・アクセス、アイピーモバイル)、新規参入3社の事業計画(社名・方式・周波数帯・基地局数目標・サービス開始時期(データ・音声別)・提供エリア・加入者数見込み・投資予定額・主な出資予定企業)
【総合備考】新規参入業者の事業課題の分析(規制制度・ローミングサービスの提供・ビジネスモデルの確立)
1083337 ビデオサービス(IPテレビ・ケーブルテレビ、世界)
【市場規模】市場別金額(2004年実績・2009年予測)
【予測(定量)】
1083333 IT産業(業務別、北海道)
【市場規模】売上高・従業員数(業務別、’96〜2004年度実績・2005年度予測)
【予測(定量)】
【調査・アンケート】(道内企業及び道外本社企業の道内事務所調査)2004年度採用状況、3年以内に株式上場の計画を持つ企業、企業連携、今後目指す企業戦略の方向性
1083216 携帯情報端末(携帯電話の高機能化による販売への影響)
【市場規模】携帯情報端末台数・金額(2005年のみ金額あり、2005年のみ4年前の予測及び今年の予測あり、2001年度実績・2005年度予測)・携帯電話金額・契約台数
【予測(定量)】
【業界・市場動向】携帯情報端末の4年前の市場予測と現状、携帯電話普及の影響
【企業・団体事例】
【商品事例】
1083201 携帯電話(新料金プランに関する広告動向)
【その他の規模】契約件数(2005年10月末時点)
【企業シェア】契約件数(2005年10月末時点)
【業界・市場動向】ナンバーポータビリティ制度導入を視野に入れた料金プラン広告の強化動向
【広告・販促動向】
【企業・団体事例】
【商品事例】
【価格・料金】
1083062 ネットワークセキュリティー
【業界・市場動向】現状および今後の課題
【企業・団体事例】主要メーカーの取り組み動向
【商品事例】
1083050 資源エネルギー・運輸物流・鉄鋼・化学・自動車・AV・半導体・情報通信・インターネット・医薬バイオ・金融・流通・ロボット・不動産(2010年の注目企業、業種別)
【企業ランキング】市場プレセンス上昇上位100社(全業種、2000年末と2005年9月末との時価総額の比較により算出、p55〜57)、業績ランキング(業種別、’99・2004年、p51〜76)、研究開発費ランキング(全業種、p75)、売上高ランキング(全業種、’15〜2005年、5年ごと)
【業界・市場動向】業種別リーディングカンパニーの検証
【技術動向】
【企業・団体事例】
1083025 インターネット(教育ビジネスにおける活用動向)
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】NOVA、TAC、ナガセ、リソー教育
【商品事例】
【価格・料金】
1082896 オンラインゲーム(中国)
【市場規模】金額(2000・2004年)
1082895 SSL−VPN(世界)
【予測(定量)】市場規模金額(2008年)
1082770 電気通信産業(中国)
【市場規模】金額(2003年)
【その他の規模】電話加入者数(固定・移動別、’90〜2003年)、インターネット利用者数・接続コンピューター数(’97〜2003年)
【企業リスト】主要キャリア業務区分
【その他のリスト】香港事業者への電気通信サービス開放内容
【業界・市場動向】
【企業・団体事例】再編動向
1082768 通信キャリア
【市場規模】FTTH加入者数(2001〜2004年四半期毎)
【その他の規模】NTT世帯カバー率(全体・政令都市・10万人以上の都市・その他別、2003年実績・2004年予測)、国内通信事業者設備投資額(全体・光ファイバー別、’99〜2003年実績・2004年予測)
【予測(定量)】
【その他のリスト】光ファイバー構築計画一覧(企業別、整備計画概要)
【業界・市場動向】通信キャリア・設備投資動向、光通信部品産業に及ぼす影響
1082762 通信キャリア(インド)
【企業リスト】通信免許付与事業者(事業者名・営業地域・免許取得時期・免許料)
【業界・市場動向】
1082759 通信キャリア(欧米)
【予測(定量)】
【予測(定性)】今後の市場動向
【企業ランキング】時価総額ランキング(世界、2003年6月・2004年1月・2004年12月)
【業界・市場動向】通信キャリアが光通信部品産業に与える影響、法・規制による通信キャリアの変遷(北米)
【企業・団体事例】北米におけるM&A状況(ベライゾン、SBC)、欧州主要企業動向(テレフォニカ、ドイツ・テレコム、フランス・テレコム、テレコム・イタリア、BTグループ)
【法規・制度】米国通信法改正の概要
【総合備考】沿革、RBOCのサービスエリア(2005年2月現在)・2004年収入/利益
1082754 光通信市場(世界)
【市場規模】光ファイバー数量(北米・欧州・中国・インド・日本別、’99〜2003実績・2004年予測)、トランシーバー数量・金額(北米・欧州・日本・アジア・その他別、’99〜2003年実績、2004年予測)
【その他の規模】米通信大手7社の設備投資金額(2000・2001年実績、2002・2003年予測)
【予測(定量)】
【業界・市場動向】光通信市場の動向(’90〜2004年)、市場概況(全体・光ファイバー、光通信部品別、北米・欧州・中国・インド・日本)
【価格・料金】数量あたり金額(光ファイバー・トランシーバー別、各国別、’99〜2003年実績、2004年予測)
【詳細レコードあり】
【総合備考】沿革(’90以降)
1082713 ショップ運営者のブログ(Webショップにおいて商品購入時、閲覧意向・参考度・閲読意向コンテンツ)
【意識・評価】コンテンツ(セール情報、商品情報、読者からのQ&A、ショップ運営者のプライベート情報、ほか)
1082671 無料メルマガ(登録本数・開封率・閲読時間・役立ち度・意向閲読本数増減)
【意識・評価】
【利用状況】
【特性】
1082669 携帯電話サービス(海外での利用意向サービス)
【意識・評価】メール受信、国際ローミング、メール送信、ケータイサイト閲覧、テレビ電話
1082191 医療専用高速回線「SJUNET」(スウェーデン)
【総合備考】概要
1082027 パソコンソフト(年賀状作成ソフト)
【購買行動】購入許容額
【意識・評価】購入理由
1082026 年賀状
【購買行動】年賀はがき購入時期
【意識・評価】2006年送付予定・作成デザイン予定(干支の写真やイラスト、干支以外のイラスト、ペットの写真、家族や子供の写真、その他)
【利用状況】
【特性】送付形式(はがき、電子メール、携帯メール、webサイトのグリーティングカードサービス利用、その他)・送付枚数・用途別デザイン実施状況・作成デザイン数、年賀状作成時期、宛名面・文面別作成方法(手書き、年賀状作成ソフト、家庭用はがき作成機、印刷、その他)
1082020 携帯電話(保有状況・電子メール利用状況)
【保有率・保有量】
【利用状況】電子メール利用状況・絵文字・顔文字使用状況・送信相手
1082015 携帯電話(保有)
【保有率・保有量】保有台数
【意識・評価】複数台保有理由
【利用状況】複数台利用の契約携帯電話会社は同一か・その理由・変更意向
1081915 CATVインターネット(事業実態調査)
【調査・アンケート】(CATV事業者調査)営業収入に占めるネット事業の比率・ARPUの前年比増減率(2002〜2004年度)、全加入世帯に占めるインターネットサービス加入率
1081787 インターネット調査
【予測(定量)】市場規模金額(2005・2008年度)
1081675 無償IP電話(「Skype」関連製品・サービス、企業向け)
【商品・ブランドリスト】主要関連製品及びサービス(分野・発売元・概要)
【業界・市場動向】企業に向けた製品・サービスの開発動向
【企業・団体事例】
【商品事例】
1081669 中堅企業(IT投資動向)
【調査・アンケート】(企業調査)IT投資額の対前年度増減予想、ITアウトソーシングの利用状況と今後の意向
1081657 携帯電話(ナンバーポータビリティサービス開始動向、台湾)
【予測(定量)】ナンバーポータビリティサービス利用者数(ナンバーポータビリティーを利用してキャリア間を移動する利用者、今後1年間)
【予測(定性)】
【業界・市場動向】新サービス展開動向、今後の普及に向けた課題点
【企業・団体事例】
【商品事例】
【価格・料金】
1081656 第3世代携帯電話(事業者免許発給遅延を巡る動向、中国)
【業界・市場動向】中国独自の3G技術の規格「TD−SCDMA」開発の遅延と政府による業界再編の動き
【企業・団体事例】
1081655 無線ブロードバンド(人口密度の低いルーラルエリアにおける普及政策動向、米国)
【業界・市場動向】ルーラルエリアにおける事業者の事業展開の現状、ブロードバンドサービスの普及拡大政策による影響
【企業・団体事例】
1081534 広告(クロスメディア(インターネット・放送等の融合)活用によるキャンペーン展開動向)
【業界・市場動向】
【広告・販促動向】
【企業・団体事例】花王(アジエンス)、日本コカ・コーラ(ジョージア)、WOWOW(フジロック)、ヤマハ(ゴルゴンゾーラ)、ホンダUK(Grrr)、アイレップ
【商品事例】
1081011 ブロードバンド(接続に関する満足度)
【意識・評価】
1080874 インターネット(利用者の視聴行動)
【調査・アンケート】(家庭からのインターネット視聴率データ分析)時間帯別にみた1日あたり平均利用者数(2002〜2005年)、平日・土日の利用者比較、時間帯別利用者属性の構成、サイトカテゴリー別の時間帯利用者分布
1080836 ポッドキャスティング
【意識・評価】認知度、ブログ上でのポッドキャスティングを利用した情報発信希望、番組ジャンル数・内容・提供時間・操作性に関する満足度(利用者)、利用意向、視聴希望番組ジャンル
【利用状況】利用経験、視聴・視聴希望番組ジャンル・利用頻度(利用者)
1080835 映像・音楽(ネット上の交換・入手サービス)
【意識・評価】利用意向(地域ニュース・アマチュア短編映画・商用音楽・商用映画)
【利用状況】
1080834 家族や友人の写真・ビデオ等ファイル(ネット上の交換・入手サービス)
【意識・評価】利用意向、利用希望時間帯、利用希望相手の居住地域
【利用状況】
1080833 テレビ電話(携帯電話)
【意識・評価】利用意向、利用希望相手・居住地、利用希望時間帯
1080832 携帯電話
【利用状況】一日あたり通話時間、通話時間帯、通話相手・用途
1080831 固定電話
【利用状況】1日あたり利用時間、利用時間帯、通話相手・用途
1080830 インターネット
【利用状況】利用歴、1日あたり利用時間、利用時間帯(平日・休日別)
1080829 映像配信(商用音楽・商用映画・商用テレビ番組・学習教材のストリーミング・ダウンロード配信)
【意識・評価】利用意向、希望画質
【利用状況】
1080827 テレビ電話(固定)
【意識・評価】利用意向、希望通信相手(所在地)、利用希望時間帯
1080826 通信回線(インターネット接続回線)
【意識・評価】利用希望接続回線
【利用状況】利用回線(ダイヤルアップまたはISDN、ADSL、FTTH、CATVインターネット、無線インターネット、勤務先・通学先の専用回線、その他)、これまでの接続回線環境の変遷
1080824 携帯電話
【利用状況】主要機能別利用状況、利用キャリア、利用サービス(第2世代・第3世代)、利用金額
1080823 携帯電話用WWWブラウザ(フルブラウザ)
【意識・評価】利用意向、利用上の課題
【利用状況】利用経験、最近1ヶ月にフルブラウザで利用したウェブサイト、フルブラウザ利用に伴う携帯電話向けサイト・有料コンテンツの利用頻度変化状況