山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>デスクノート サイトマップ >お問い合わせ
デスクノート
以前の記事一覧

ごみ有料化に注目

 新しい街に引っ越しをしたとき、家庭ごみの出し方が以前の街と異なり、戸惑ったことはありませんか?

 ある自治体はレジ袋でもごみを出せるけれど、別の自治体は指定の袋でなければ収集してくれません。またリサイクルマーク付きのプラスチック製容器を分別収集する自治体がある一方で、可燃ごみとして燃やしたり、不燃ごみ扱いで埋め立てる自治体もあります。

 家庭ごみの処分は市町村の役割なので、収集も分別も自治体ごとに千差万別です。

 考えてみると、家庭ごみほど住民の暮らしに直結し、おまけに自治体独自に工夫できる行政課題は少ないと思います。自治や分権の試金石の一つです。

 この観点から注目したいのが岡山市の家庭ごみ有料化です。二月に市議会に上程した条例案は六月も継続審査になり、慎重な審議が続いています。

 同市によると、有料化の狙いはごみを減らすこと。さらに合併した旧四町の地区は既に有料のため、アンバランスを解消する意図もあるという話です。

 ちなみに県内市町村の三分の二が有料化しているようです。一九九七年に県内の市で最初に導入した津山市では、ごみの量は約二割減少しています。

 気がかりな点もあります。ガソリンなどが高騰する中で、一世帯平均で年間約六千円が見込まれるごみ袋の料金は、市民にとって小さな負担ではありません。

 いずれにせよ、岡山市議会には市民の目線で議論を深め、誤りのない結論を出すことを期待しています。

 (編集委員・中原一夫)


(2008年7月4日)
注目情報

最新ニュース一覧
戦時盗難の歴史遺物回収へ
イラク、委員会で本格調査
(7:55)
香川照之、蒼井優ら感激 photo
映画「TOKYO!」会見
(7:46)
殺人容疑で20歳男逮捕
松江
(7:41)
ポンペイ遺跡が「非常事態」
崩壊の恐れと伊政府
(6:26)
「報酬返そうか」と相談
神港魚類の担当課長
(6:23)
給食の味見「30分前まで」
文科省、衛生基準を強化
(6:16)
食品全般に生産履歴導入
政府の行動計画案
(2:34)
8日から鑑定留置へ
無差別殺傷の加藤容疑者
(2:26)
PCI、内閣府に3億円返還へ
兵器事業詐欺の不正利益
(2:18)
雷雨で競技開始が遅れる
米女子ゴルフ
(1:50)
女性刺され死亡、男性重体
鹿児島県日置市の路上
(1:49)
大分県教委の元幹部逮捕
教員採用便宜で収賄の疑い
(1:32)
フェデラーとナダルで決勝 photo
男子単、3年連続で
(1:30)
25歳男性、刺され死亡
松江、殺人で捜査
(1:27)
ダビング10で不具合
松下製の11機種で
(1:19)
もんじゅでまた誤警報
検出器の点検終えたばかり
(0:50)
堀江さんがゴール
波浪推進船で7000キロ
(0:35)
随意契約のため工事分割か
四日市市の贈収賄事件
(0:26)
中嶋、16位と9位
F1英国GPフリー走行
(0:18)
皇太子さまのかかわり否定
「招致活動は政治的」
(23:38)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.