現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. ビジネス
  4. 産業・経済
  5. 記事

ダビング10解禁、いきなり更新不具合 松下製300件

2008年7月5日3時1分

印刷

ソーシャルブックマーク このエントリをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

 デジタル放送録画のコピー制限を緩和する「ダビング10」が解禁された4日、松下電器産業製の録画機でソフトの更新に不具合があったことがわかった。「正常に起動しない」などの問い合わせが少なくとも約300件あり、うち4件はハードディスクに録画した番組が消えたという。

 ダビング10に絡んで、不具合が見つかるのは初めて。

 デジタル放送の録画を10回までコピーできるダビング10は、放送の電波に乗って送られる信号により、自動的に録画機のソフトが書き換えられ、利用できるようになる。

 松下は、解禁に向けて6月30日から信号を送っていたが、7月1日以降に書き換えたDVDとブルーレイ・ディスク(BD)の録画機11機種で不具合が起きた。いずれも電源を入れると、「フォーマット(初期化)しますか」という案内が画面に出る。「はい」を選ぶと録画した番組や設定が消えてしまうという。

 原因は不明だが、何らかの理由でソフトの更新ができなかったとみられる。松下は2日にトラブルを確認、3日午後から正しくソフトが更新されるよう修正したが、4日まで公表しなかった。初期化するかどうかをたずねる画面が出た場合、電源コードをコンセントから外さずに電源ボタンを押せば、正しくソフトが更新されるという。

PR情報
検索フォーム
キーワード:


朝日新聞購読のご案内

株価検索

マネークリニック

自分にあった資産運用を見つけよう 環境が変われば、お金との付き合い方も変わります。自分がどのようにお金と付き合っていくかを、もう一度見直しませんか(広告特集・マネークリニック)