現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. ビジネス
  4. 金融・財政
  5. 記事

損保、保険料取りすぎ371億円に 26社で153万件

2008年7月4日22時43分

印刷

ソーシャルブックマーク このエントリをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

図 ※図をクリックすると拡大します

 損害保険31社が4日、火災保険などの保険料取りすぎに関する業界の自主調査結果を公表した。取りすぎは26社で計約153万件、約371億円に達した。東京海上日動火災保険は、役員全員の報酬の一部返上を決め、他社も処分を検討している。各社は、今回は中間報告で今後も調査を続けるとしており、被害が拡大する可能性も高い。

 大手6社でみると、5月の決算発表時の約130万件、約300億円から、件数で5万件、金額で10億円増えた。さらに今回は外資系も含む20社分が加わった。

 火災保険(地震保険を含む)が最も多く、26社で計約75万件、約302億円あった。耐火性の高い外壁材料への割引を適用せず、単なる木造住宅として2倍程度の保険料を取った例が多かった。地震保険では81年6月以降の新築建物が対象の「建築年割引」や、耐震性の査定をもとにした「耐震等級割引」の適用漏れが目立った。

 主力商品の自動車保険については外資系を除く20社が調査結果を公表。ゴールド免許割引や、エアバッグなど安全装置を搭載した車の割引の適用漏れを中心に計約74万件に達した。単価が低いため金額は計約47億円だった。

 東京海上日動の処分は、隅修三社長が役員報酬の30%を3カ月間カット、ほかの30人の役員全員も責任の度合いに応じて報酬を返上する。

 取りすぎ問題は05年2月、富士火災海上保険が金融庁検査で指摘を受けて発覚。金融庁が06年12月に業界の自主調査を要請した。各社は火災保険の調査対象を05年4月以降の契約としたが、自動車保険などはまちまち。さらに契約者の約4割程度しか調査できていない種類の保険もある。

 保険料を誤って取りすぎていた場合には約款違反に当たる可能性もあり、行政処分の対象になりうる。金融庁が「調査不十分」と判断すれば、保険業法に基づく報告命令を出す可能性もある。(鯨岡仁)

PR情報
検索フォーム
キーワード:


朝日新聞購読のご案内

株価検索

マネークリニック

自分にあった資産運用を見つけよう 環境が変われば、お金との付き合い方も変わります。自分がどのようにお金と付き合っていくかを、もう一度見直しませんか(広告特集・マネークリニック)