主に妄想。常にカオス。稀に背後注意。




[ まっ] [ がー ] [ れ ] [ ↓ ]
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [ → ]



2008.07.03 2008/7/3
(あ、反転してんのがバレバレ\(^o^)/)

スタヴローギンの格好よさは異常。
20代半ばくらいなのかなぁ。のんびり読んでるから月日の流れがよくわかんなくなってくる。
下巻の152ページはヤバイ。ちょ、ヴェルホーヴェンスキー、お前ッ…!!
「きみは頭領です、きみは太陽です、ぼくなんかきみの蛆虫ですよ…」
とか、ちょ^q^
(たまにヴェルホーヴェンスキーが「ちょ」って言うのが面白くてwwww)
ヴェルホーヴェンスキーの「スタヴローギン、ぼくらのアメリカになってくれますね?」っていう台詞は表現として凄いと思った。
早く読み終わりたい!!!面白い…!!


んあ、メールなので反転するべきなんでしょうが、質問なので公開しときますね。
「なにを元にハルヒを描いてるんですか?」とのことで。
絵を描くだけならそこらへんの資料さえあれば充分です。よ。
読んだことも見たこともないのに絵を描くのはよくあります。
絵に限らず、ハルヒ関連の創作をなにをもとにしてるかですが。
ハルヒに関してはあらゆる公式作品(小説、アニメ、漫画、ゲーム)にはノンタッチです。今後もノンタッチです。
特に深い理由はなく「ライトノベルだから」「アニメに興味がないから」「漫画やゲーム買うまでじゃない」という「ハルヒ」そのものには関係ない理由です。
「ハルヒの原作」が、とか、「ハルヒのアニメ」が、興味ない・嫌い、とかではないんです。
と、とりあえず↓記事だと語弊がありそうだから言い訳。
今までハルヒ関連で私が見てるのは、ウィキペディアの記事(面倒だからぺろっとしか見てない)と、捏造甚だしい古長MADとハルヒメドレーと、ファンサイト(主に長門か古泉中心のイラストサイト)ぐらいのもんです。
なんで原作読んでる人と同等な感じでトークできてるのかは自分でもよく判らんとです^q^
私が古長好きになったのと、古泉は鬱人間だと思ってるのは、ただの直感です。特に理由はない。
「これだ」と思ったら突き進むタイプなんです。

こんなもんでご理解いただけたでしょうか?
論点ずれてたら済みません…。

ちゃんと原作知った上でちゃんと創作したい気持ちもあるんだけど…やっぱダメだぁ。
原作とか…もし読むとしても、今からじゃ読めるの9月とかじゃないか…?(待機してる本が多すぎて)
アニメはね、それを見てる時間が勿体無い。有意義と思えないんだ…。
んふっ、困ったものです。
[] [ * ]



2008.06.29 2008/6/29
あ、あれ…この子ら、こんなに可愛かったのか…。
いや、キョンハルはもともとそんなに嫌いじゃないけど、サイト巡りしてたらなんかときめいた。古長ほどじゃないけど好きだ。可愛い!
そんな私にもキョンみく派だと言っていた時期がありました。
みくるの入り込む隙間がなくてアッー。
一応理由はあるからいいの。みくるは恋をしてはいけないんだ。
あー原作知らないって結構辛い。知ってたらもっとぐりぐりできると思うのになぁ。
それはまぁ、当たり前だけど。それに加え、ほら、私は「補完タイプ」だから。
なのに、ラノベ嫌い・アニメ嫌い・漫画興味なし(ハルヒに限らず)っておわっとる\(^o^)/どうしようもない\(^o^)/
ラノベはまぁ、ピンきりだと思うけど、それでもあの表紙を持ってるってだけでぞわっとする(良い悪いの問題じゃなくて)
買うのは絶対にイヤだし、立ち読みしてる姿も見られたくないし…。
どうしようもぬぇー\(^o^)/
古長とハルキョンと会長喜緑と鶴国(性転換の)と谷みく(ホント、なんかツボ)が読みたーい。
キョン←長門←古泉とかすごく好き。
ハルヒ→キョンみくも好き。
古泉→キョン長(どっちにも→が行ってる)も好き。
私、片想いが好きなんだ…ごめんな。

某サイトで原作キャラ+性転換キャラでひとつ違いの兄弟設定で普通に生活してるやつを見て、「これだ…!」と思った。
性転換も欲しいんだ!キョン子はなんか無理なんだけど…。それはそれ!ハルキョン子可愛い!

あー原作読んでみたいけど読みたくないジレンマだわー。
まぁ多分読まない。
てか、いつ読むんだっていうくぁwせdrftgyふじこlp;@
[] [ * ]



2008.06.28 2008/6/28
友人は一瞬だけ振り返った。関心がないようだ。
(『四季 夏』p.54)




本の話しかないよ!(ここでもか!)(でもだいぶ脇道に逸れた本の話)

もうね、初めて読んだ時の感動は忘れられないよね。
(実際は↑みたく指差してないけど、顎で合図とか絵ではアレだったから…)
10代の接点キター!!みたいな。すれ違っただけだけどな!!
17歳と13歳ですよ。にっやにやする。
てかもう創平くんと喜多の若い頃が見れただけでにやにやする。
ようやく喜多の方を振り返ったと思ったら口にするのは注意なのに、「僅かに顔が笑ってる」とか、創平くんは私をどうするつもりなんですか(…。)
なんかねぇ、ホント創平くんはストライクど真ん中なんだよねぇ。
こう、私が一番して欲しい笑い方をしてくれるんだよねぇ。
どうでもいいけど、できるなら私は創平くんを描きたくないんです。描きたくないんだよ!!自分の中の理想がぐしゃぐしゃに踏み潰されてる気分だ。
でもこのシーン描きたかったんだよ!!。・゚・(ノД`)・゚・。
あー四季と創平くんが好きだー。
萌絵は四季に対するコンプレックスを一生抱いていそうだ。
創平くんと萌絵、と、練無としこちゃんの2組は子供がいなさそうだね。っていうどうでもいい話。
叔母様と萌絵があそこまでキャラ似てるんだから、夫婦もきっと同じ感じだろうなぁ。どの本だったか佐々木夫婦の馴れ初め本はよい。大変よい。あの夫婦も大概可愛いよね。

これ描くにあたって『夏』をパラパラ見てたんだけど、ビックリだね。字がでけぇ。最近の本(新聞も)は字を大きくする傾向があるから、ちょっと古めの本をずっと読んでた私には新鮮でびっくりした。行間広いし。
あれ、こんなでかかったっけ?と。なんか…うん、読みやすかった(笑)

ヴェロシティも描きたいよー。構図ばっかり頭に浮かんで消えていく。
ハザウェイとジョーイが描きたい。ショーンも描きたいけどそれはそれ。クリストファーの髪型さえ想像できれば…orz
ウフコックの擬人化はまだですか…!!!なんで誰もやらないんだ!!
金髪+赤目+渋面+物憂げ+20代前半(スクランブル時)を希望。
ヴェロシティの時は、金髪+赤目+無垢+10代半ばを希望。
スクランブルとヴェロシティは3年?かそこらしか違わないけど、ねずみだしね、成長早そう(←)
人型で「ちなみに好物は塩抜きのピスタチオだ」なんて言われてみろ。可愛すぎるわ。

S&MとVと四季を読み直したいよぅ…マルドゥックを読み直したいよぅ…巷説百物語読み直したいよぅ…。
京極と言えば、なんで馬琴は八犬伝の予定なのかなぁ…。いや、いいけど…。ちょっと累説話を期待してたからさ…。
そうそう『ICO』の新書サイズが出たじゃないすか。これ、面白いの?宮部は読まず嫌いだからなぁ…(いや、正確にはブレイブの数ページで投げ捨てたんだけど)
あーあと『ドグラ・マグラ』も読み直したい。
『有頂天家族』も。らんまるさんは森見作品を全部漫画化するべきだと思う。らんまるさんだったら矢三郎(俺の旦那様)もたいそう格好よくなるんだろうな!!!
早く続編が本になぁれ!(AA略)


『悪霊』の上巻がまだ終わってない人間のいえた台詞じゃないってことは私が一番判ってるんだ…。
面白いんだけどねぇ、ホント。
「そのつながりわかんねぇ!」「なんでそんな気持ちになるの!?」「あっあっ思想系はらめぇぇええ」とか思ってるうちに時間ばかりが過ぎていく。
面白いんだけどねぇ、ホント。
650ページくらいとボリュームはあるほうにしても面白いと思う割りに結構時間掛かってるよ。
早く読み終わりたい。展開と結末が気になるし、次の本にもいきたいし。
『悪霊』が面白いし、『カラマーゾフの兄弟』も近々購入予定なんだけど、訳してる人が違うからちょっと不安(´・ω・`)
まぁ買うけどな!
マジで、ニコライ格好いい^q^


際限なさそうだし、私以外誰も面白くないだろうし強制終了。
本が読みたいってことだ!!!!!!
清々しいまでにNEEEEEEEEEEET!!!
明日は古本市場でも行くかぁ。ようやく夏目友人帳を買う気になったようです。
(見つからなかったら来月末まで買わないと思う。あ、来月すぐに新刊出るそうですよ)
[] [ * ]



2008.06.26 2008/6/26
ふふっ、イラストがくると思っただろう。そうは問屋が卸さんござる。
誤用された「ござる」の美味しさから抜け出せない。茄子ぽマジック。
↑の写真を撮ってる私の姿を想像してごらん。まさか予備の靴を持って撮影に出かけているとでも?
ただ絵が描けないってだけなんです。

あ、そういえば、あいさんにアドバイス(…?)もらってとりあえず方向性は決めた!ありがとんくす。
べ、別にっ、携帯鳴った時飛び上がってなんかな、な、ないんだからねっ!
サイズの違う原稿をどうやって入稿したのかまったく思い出せない…。多分あーやるんだろうけど…。
やっぱいつもの印刷所にお願いしようかなぁ、と半年以上も先のことを今から悶々。
いつものところだと口絵カラーは無理なんだけど、誰が4pも描くんだっていうアレもあるからそもそも無理だ。
やっぱいつもんとこだな。使い慣れてて安心だし。
ただの独り言じゃねーか。

未読の本が20冊を超えた\(^o^)/
ちょっと勢いで『屍鬼』を全5冊中古で買っちゃって…(※『どすこい(安)』効果です。意外と役に立つね!)
森博嗣の新刊買ったし、その度に文庫増えてるし…。
そのわりに今月の読書ペースは低迷中。
5冊以下とか!逆に凄い。ブクログで調べてみたら2月以来だ。
今読んでる『悪霊』(ドストエフスキー)が意外としぶといんだ。でも『城』みたく手ごわくはないよ。面白いよ。ニコライやべぇ^q^テラ好み^q^
魔王タイプのキラとか、神山くんとかイメージしてたんだけど、何故か何かしらのデジャヴを感じてたんだよ。今日散歩してたら気付いた。
アドニスだ…!!(『ばいばい、アース』の)
ボコボコにされながらもにやにや笑ってるアドニスだ!
いや、ニコライは全然そんなキャラじゃないんだけど^q^(むしろ真逆)
危うさとか、にやにやさとか、しなやかさとかが何故か凄く被る。
まだ第一部(1/4くらい)で全然物語の筋も見えない…けど、なんか面白い。
本読んでて「わかんない」と思うことはめったにないんだけど、「…うぇっ?」となる。感情の表現に追いつけない。
みんなかっとなりすぎだよ!なんでかっとなってるのかもわかんないよ!
でもいい。すごくいい。面白い。何が、とかはまだ明確じゃないけど。
できれば今月中に読み終わりたい。な。
終わったらとりあえず森博嗣の2冊読んで、そのあと並さんに借りた本読んでさっさと返して、それから順次消化していこう。

こんな実にもならない日記書いてゴメンネ。いや、そもそもどれもこれも実にならんか。屁の役にも立たんわ(最近このフレーズ使いすぎ)
[] [ * ]



2008.06.24 2008/6/24
Pixivで面白いフレームがあったから既存の絵で遊んでみた。
この絵、ボカロサイト閉鎖にあたって慌てて描いたからカイトが頭でっかちでイヤなんだけど、めーちゃんが気に入ってて消すに消せない(´・ω・`)

あ、そういえば、がくっぽいど。あれ、ネタじゃなかったんだね…ネタであって欲しかったwwwww
あれを見た瞬間に「あ、私、ボカロもう無理だ」と思った^q^
この先、ボカロ作品増えなかったらごめん。なんかごめん。
すでに8割がた見る専。
見てるぶんには好きですよ。うん、好きござる。


いきなり私信2連発。
あいばあああああ!!!ついにやりおったな…!
次の待ってますよ…!(´;ω;`)

なんか、あのレイズくんとティルの絵、17日くらいには完成してたのに公開するのが恥ずかしくてずるずる来ちゃった…。
から、並さんにだけ公開することにした。
うちのindexアドレスに「/pict/○○○.jpg(俗称タイトルの一文字目を半角英字で)」を書き足してくだしゃれ。SSはまだですか。

なんか、書き足しすぎてサーセン。


↓に種を置いておきますね。

(この先、独り言みたいなのしかないので興味ない人はスルーで。長いのにつまんないれす。ネタは主にキラフレ)

一応言っておくけど、こんなシーンないよ。ただシンは檻にぶち込まれてなんぼだと思うんだ。
笑ったのは、  ?

ホントはもう一枚フレイ描いてたんだけど、ダメだ…何時間かけても描けない…。悔しかったんで止めました。
こう、ね。笑って、受け止めるように両手を差し伸べている姿なんですがね。
もしフレイが生きていればさ、AAでキラと再会したらまず抱きつきそうだな、と思ったんだけど。
でも、抱きつくんじゃ普通だな、と思って発想を逆転させてみた(ナルホド的な意味で)
散々抱きついて叩きつけてぶちまけてぶん投げて弾き散らしてきたフレイが、さも受け入れようと手を伸ばしたらさ。
キラはきっと泣いちゃうね。最初訳が判らなくて呆然として、そのあと泣いてしまいそうだよね。信じられなくて。でもきっと嬉しいだろうしね。
だれか描いてくださいよ。

ナイチンゲール改訂にあたって「書き切れなかったトーミリも入れる!」とか言ってた気がするけど、正直メモを捨てちゃってさ…。どうしようか。
もう1回見直したら思い出すだろうか。
どうせ書き直すならどっしりさせたい。ロッソよろしく蛇足になりそうで恐いけど。
ところで私、無印のDVDをときるんに貸したままだっけ?返してもらったっけ?(覚えてないってどうなんだ)何処にもない…。何処置いたんだろ…。スペエディはいやだしなぁ。
ただ、そうそう、黒い表紙のやつ(タイトルがないんだ…)をナイチンゲールにつっ込んだら、一番最後に持ってくる話をどっちにすればいいんだろうね。どっちか削除しないと辻褄があわないんだよなぁ…。場面的には混ぜにくいんだ。無理矢理混ぜようか…。
あいさんアドバイスプリーズ。

まったく関係ない話だけど、キラフレ3冊のそれぞれのイメージソングを突発的に曝してみるテスト。
ROSSO E AZZURO…Dearest(あゆ)
花謡うナイチンゲール…私とワルツを(鬼束)
黒い表紙…ThisLove(アンジェラ)
ロッソ以外は書いてる時・書く前から雰囲気的な下地にしてた。
ロッソだけはあと付け。なんかね、たまたまロッソを読み返してた時にiPodで流れてたんだけど、……泣いた…orz自分の本で…orz
言い訳させてくれ!泣いたのは「この曲フレイにぴったりじゃねーか!」ってのと「アニメの内容とその時のフレイの心情を考えたら切なくなった」のが理由なんだ!本の内容に泣いたんじゃないんだ!
どうでもいいよね!!!
気が向いたら読みながら聞いてみたり、読んだあとに聞いてみたりしてねっ。嘘、せんでいいよ。

あれ?まだ書きたいことがあったのに多すぎて忘れた。
もう一枚キラフレ描くつもりだったけど元気が出ない。
描きたいもの多すぎて逆に何も手がつかない。
構図ばっかり浮かんで全然その通りに描けないからもうしらねっ。

そうだ!うちにROSSO(つよしのアルバムの方)が置いてなかったことに気付いたんだ!
iTunesのデータ吹っ飛んだから入れなおしたらいつのまにか消えてて、昨日気付いたから入れなおそうとCD探してもなくて、俺涙目。
でもHDにデータ残ってた!おめでとうありがとう!

そうそう。この間兄さんと文字書き談議をした時に「キラフレは挑戦したくなるCP」とか「容易に手を出せないぐらい深いCP」とかいう話をしてたんだけど。
それを並さんに話したら同意してくれたんですよ。
まぁ何が言いたいかって言ったらキラフレはもっと評価されるべきってことだよこのやろう!!
戦中のキラフレも、戦後のキラも、すごく挑戦しがいがあるってもんです。
みんなも一緒に挑戦してみようよっ!(ドナルド風に)
てかもうホント私にキラフレを…。
でも我侭だから「こんなのキラフレじゃない」とか稀に思うんで、ごめんなさい(先に謝る)
よっぽどじゃないと思わないけどね。なんか、うん…稀に。ほら…、もういいや。
あーもう、キラフレは永遠に好きだ。私の中で基準になってるもんね。土台だよ。好きだよ。


あー!そうだ。これは別にキラフレに限った話じゃないんだけど。
私の書くものって、「目覚めるシーン」が多いんだよね…。
これはナイチンゲールを読み直した時点で気付いてたんだけど、ボカロのSSを読み直してた時大半に目覚めるシーンがあって正直ぼっこぼこに凹んだ^q^
なんてワンパターン。
「被らないようにしよう」とか言いつつばっちりかぶっとるやないか。
なんかねぇ、無意識に書いちゃうみたいなんだ。目が覚めるって判りやすいし使いやすい場面転換の仕方じゃないすか。
それに寝て起きた時って寝る前と何かしら違ってたりする時もあるし、夢を見てたあとならなおさらそうだから、なんだろう…話を展開させやすいっていうか…。
まぁ、逃げてるんだけどな…。
うあー…もう使わない、って言えない。どうしても使うと思う。
なんでだろう、好きなのかな。いや好き嫌いで言うと好きだけど。目を開くモーションとか、「あ、自分、今息を吸った」と最初に認識する瞬間とか、頭が起き切ってない状態とか、好きなことだらけだっつの。
なるべく使わないようにしよう…。と、言える人になりたい。(←)


うぜぇテンションの日記だな!

 
  2008/6/25
もう面倒臭いからレスで追記。

↓のは、キラは「許されない」ことを求めていそうだよね、って話。特に無印終了以降は。
許されないこと、罰を受けること、なじられること、そうすることで許されたいと思っていそう。
それって許されてないんだけど、究極的に許すしかなくなるんじゃないかな。その段階までいきたい。
許さなかったし許されなかったから、許すことと許されることがよく判らなくなってるんだと思う。
フレイのことを「許していた」とは言えないんじゃないかな。「それも仕方ない」と思っていただけで。
限りなくフレイの感情を正しく理解していたけど、望んでいたものまでは判んなかったわけです。
フレイは多分、逆。かな。感情も理解してたと思うけど、「望みに向かうべき感情」を理解していたにすぎないと思う。
「この男はこうして欲しいんだ」というのがありきというか。

んで、絵の話に戻るけど(脱線しすぎた)。
シンは「キラが望むことの反対をしたい」と思っているので、「許されない」ということを許さなかったわけです。
「憎い」と言えば、キラの望みどおりだし。「憎くない」とは死んでも言えない。
だからどっちも言わないで、自分の言いたいことを言ったわけです。よ。

「あんたが死ねばよかったのに」っていう台詞と、その後の笑顔については国語の問題みたく言わない。
模範解答はあってもさ、「どう受け取ったか」が重要なわけで、それが答えでいいと思う。
そう思った、なら、そう、なんだよ。
考えない、っていうのもひとつの手だ。


でもさ、自分で作品解説するのってある意味無駄な行為だよなぁ。それこそ固定だよね。
小説みたいに他人が解説すれば面白いけど。
いや、まぁ、これは解説って言うより語りたかったことだからまぁいいか。
さ、こんなことをしてる場合じゃない。寝ないとやばいぞ。

[] [ * ]


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [ → ]



[ まっ] [ がー ] [ れ ] [ ↓ ]


OekakiBBS ver.2.80 (C)OekakiBBS.com, All rights reserved.