2008.06.24
2008/6/24
Pixivで面白いフレームがあったから既存の絵で遊んでみた。 この絵、ボカロサイト閉鎖にあたって慌てて描いたからカイトが頭でっかちでイヤなんだけど、めーちゃんが気に入ってて消すに消せない(´・ω・`)
あ、そういえば、がくっぽいど。あれ、ネタじゃなかったんだね…ネタであって欲しかったwwwww あれを見た瞬間に「あ、私、ボカロもう無理だ」と思った^q^ この先、ボカロ作品増えなかったらごめん。なんかごめん。 すでに8割がた見る専。 見てるぶんには好きですよ。うん、好きござる。
いきなり私信2連発。 あいばあああああ!!!ついにやりおったな…! 次の待ってますよ…!(´;ω;`)
なんか、あのレイズくんとティルの絵、17日くらいには完成してたのに公開するのが恥ずかしくてずるずる来ちゃった…。 から、並さんにだけ公開することにした。 うちのindexアドレスに「/pict/○○○.jpg(俗称タイトルの一文字目を半角英字で)」を書き足してくだしゃれ。SSはまだですか。
なんか、書き足しすぎてサーセン。
↓に種を置いておきますね。
(この先、独り言みたいなのしかないので興味ない人はスルーで。長いのにつまんないれす。ネタは主にキラフレ)
一応言っておくけど、こんなシーンないよ。ただシンは檻にぶち込まれてなんぼだと思うんだ。 笑ったのは、 ?
ホントはもう一枚フレイ描いてたんだけど、ダメだ…何時間かけても描けない…。悔しかったんで止めました。 こう、ね。笑って、受け止めるように両手を差し伸べている姿なんですがね。 もしフレイが生きていればさ、AAでキラと再会したらまず抱きつきそうだな、と思ったんだけど。 でも、抱きつくんじゃ普通だな、と思って発想を逆転させてみた(ナルホド的な意味で) 散々抱きついて叩きつけてぶちまけてぶん投げて弾き散らしてきたフレイが、さも受け入れようと手を伸ばしたらさ。 キラはきっと泣いちゃうね。最初訳が判らなくて呆然として、そのあと泣いてしまいそうだよね。信じられなくて。でもきっと嬉しいだろうしね。 だれか描いてくださいよ。
ナイチンゲール改訂にあたって「書き切れなかったトーミリも入れる!」とか言ってた気がするけど、正直メモを捨てちゃってさ…。どうしようか。 もう1回見直したら思い出すだろうか。 どうせ書き直すならどっしりさせたい。ロッソよろしく蛇足になりそうで恐いけど。 ところで私、無印のDVDをときるんに貸したままだっけ?返してもらったっけ?(覚えてないってどうなんだ)何処にもない…。何処置いたんだろ…。スペエディはいやだしなぁ。 ただ、そうそう、黒い表紙のやつ(タイトルがないんだ…)をナイチンゲールにつっ込んだら、一番最後に持ってくる話をどっちにすればいいんだろうね。どっちか削除しないと辻褄があわないんだよなぁ…。場面的には混ぜにくいんだ。無理矢理混ぜようか…。 あいさんアドバイスプリーズ。
まったく関係ない話だけど、キラフレ3冊のそれぞれのイメージソングを突発的に曝してみるテスト。 ROSSO E AZZURO…Dearest(あゆ) 花謡うナイチンゲール…私とワルツを(鬼束) 黒い表紙…ThisLove(アンジェラ) ロッソ以外は書いてる時・書く前から雰囲気的な下地にしてた。 ロッソだけはあと付け。なんかね、たまたまロッソを読み返してた時にiPodで流れてたんだけど、……泣いた…orz自分の本で…orz 言い訳させてくれ!泣いたのは「この曲フレイにぴったりじゃねーか!」ってのと「アニメの内容とその時のフレイの心情を考えたら切なくなった」のが理由なんだ!本の内容に泣いたんじゃないんだ! どうでもいいよね!!! 気が向いたら読みながら聞いてみたり、読んだあとに聞いてみたりしてねっ。嘘、せんでいいよ。
あれ?まだ書きたいことがあったのに多すぎて忘れた。 もう一枚キラフレ描くつもりだったけど元気が出ない。 描きたいもの多すぎて逆に何も手がつかない。 構図ばっかり浮かんで全然その通りに描けないからもうしらねっ。
そうだ!うちにROSSO(つよしのアルバムの方)が置いてなかったことに気付いたんだ! iTunesのデータ吹っ飛んだから入れなおしたらいつのまにか消えてて、昨日気付いたから入れなおそうとCD探してもなくて、俺涙目。 でもHDにデータ残ってた!おめでとうありがとう!
そうそう。この間兄さんと文字書き談議をした時に「キラフレは挑戦したくなるCP」とか「容易に手を出せないぐらい深いCP」とかいう話をしてたんだけど。 それを並さんに話したら同意してくれたんですよ。 まぁ何が言いたいかって言ったらキラフレはもっと評価されるべきってことだよこのやろう!! 戦中のキラフレも、戦後のキラも、すごく挑戦しがいがあるってもんです。 みんなも一緒に挑戦してみようよっ!(ドナルド風に) てかもうホント私にキラフレを…。 でも我侭だから「こんなのキラフレじゃない」とか稀に思うんで、ごめんなさい(先に謝る) よっぽどじゃないと思わないけどね。なんか、うん…稀に。ほら…、もういいや。 あーもう、キラフレは永遠に好きだ。私の中で基準になってるもんね。土台だよ。好きだよ。
あー!そうだ。これは別にキラフレに限った話じゃないんだけど。 私の書くものって、「目覚めるシーン」が多いんだよね…。 これはナイチンゲールを読み直した時点で気付いてたんだけど、ボカロのSSを読み直してた時大半に目覚めるシーンがあって正直ぼっこぼこに凹んだ^q^ なんてワンパターン。 「被らないようにしよう」とか言いつつばっちりかぶっとるやないか。 なんかねぇ、無意識に書いちゃうみたいなんだ。目が覚めるって判りやすいし使いやすい場面転換の仕方じゃないすか。 それに寝て起きた時って寝る前と何かしら違ってたりする時もあるし、夢を見てたあとならなおさらそうだから、なんだろう…話を展開させやすいっていうか…。 まぁ、逃げてるんだけどな…。 うあー…もう使わない、って言えない。どうしても使うと思う。 なんでだろう、好きなのかな。いや好き嫌いで言うと好きだけど。目を開くモーションとか、「あ、自分、今息を吸った」と最初に認識する瞬間とか、頭が起き切ってない状態とか、好きなことだらけだっつの。 なるべく使わないようにしよう…。と、言える人になりたい。(←)
うぜぇテンションの日記だな!
2008/6/25
もう面倒臭いからレスで追記。
↓のは、キラは「許されない」ことを求めていそうだよね、って話。特に無印終了以降は。 許されないこと、罰を受けること、なじられること、そうすることで許されたいと思っていそう。 それって許されてないんだけど、究極的に許すしかなくなるんじゃないかな。その段階までいきたい。 許さなかったし許されなかったから、許すことと許されることがよく判らなくなってるんだと思う。 フレイのことを「許していた」とは言えないんじゃないかな。「それも仕方ない」と思っていただけで。 限りなくフレイの感情を正しく理解していたけど、望んでいたものまでは判んなかったわけです。 フレイは多分、逆。かな。感情も理解してたと思うけど、「望みに向かうべき感情」を理解していたにすぎないと思う。 「この男はこうして欲しいんだ」というのがありきというか。
んで、絵の話に戻るけど(脱線しすぎた)。 シンは「キラが望むことの反対をしたい」と思っているので、「許されない」ということを許さなかったわけです。 「憎い」と言えば、キラの望みどおりだし。「憎くない」とは死んでも言えない。 だからどっちも言わないで、自分の言いたいことを言ったわけです。よ。
「あんたが死ねばよかったのに」っていう台詞と、その後の笑顔については国語の問題みたく言わない。 模範解答はあってもさ、「どう受け取ったか」が重要なわけで、それが答えでいいと思う。 そう思った、なら、そう、なんだよ。 考えない、っていうのもひとつの手だ。
でもさ、自分で作品解説するのってある意味無駄な行為だよなぁ。それこそ固定だよね。 小説みたいに他人が解説すれば面白いけど。 いや、まぁ、これは解説って言うより語りたかったことだからまぁいいか。 さ、こんなことをしてる場合じゃない。寝ないとやばいぞ。
|