2008年07月04日

時代の流れにより、今では普通になった事はてなブックマークに追加はてなアンテナに登録はてなRSSに追加

1 :おさかなくわえた名無しさん :2008/05/27(火) 17:12:23 ID:46B7Sjtt
時代の流れにより,今では普通になった事を書き込んでください。
ちなみに,普通になりつつある事でも構いません。


11 :おさかなくわえた名無しさん :2008/05/27(火) 17:50:16 ID:FStvCjXB
少女マンガに出てくる美少年のような「髪形」をした男が現実に居ること。


14 :おさかなくわえた名無しさん :2008/05/27(火) 18:12:13 ID:7ZlV0RrS
子供のころ殺人事件のニュースに怖くて押し入れに閉じこもって泣きじゃくったが、
今の子供って日常になりすぎて凶悪犯罪のニュースに恐怖を感じなくなったのかな。



3 :おさかなくわえた名無しさん :2008/05/27(火) 17:15:00 ID:+oijst21
携帯電話


6 :おさかなくわえた名無しさん :2008/05/27(火) 17:23:51 ID:GiWzrxD+
水・お茶を買う


12 :おさかなくわえた名無しさん :2008/05/27(火) 17:55:46 ID:L4XJCJDq
生理用品のCM


13 :おさかなくわえた名無しさん :2008/05/27(火) 17:56:26 ID:L4XJCJDq
股のかゆみ とか カンジタの薬のCM


15 :おさかなくわえた名無しさん :2008/05/27(火) 18:16:31 ID:DMBAihRb
男の座りしょんべん


17 :おさかなくわえた名無しさん :2008/05/27(火) 18:58:51 ID:s8o948eD
>>15な男は死んだ方がいい


20 :おさかなくわえた名無しさん :2008/05/27(火) 21:21:12 ID:8O+lM4qg
>>17
俺もそうなんだけど一人暮らしをすると家では座りションになる人多いみたい。
「一人暮らしでついた変な癖」みたいな名前のスレでしょっちゅう
出てくる。そこを見るまでは自分一人だけがやってるクセと思って
口にしなかったが自分だけじゃないと安心し、一人暮らしの奴数人で
飲みに行ったときに話をふったら全員座りションだった。


これだけだとスレチなんで
・ウォシュレット
・一家(一人)に1台パソコン
・タレントが熱愛を堂々と告白
・男の長髪、細い眉毛
・サプリメント


16 :おさかなくわえた名無しさん :2008/05/27(火) 18:47:08 ID:f92JswDD
上下スウェットでの堂々外出(ショッピングモール・映画館など)
あんなもんは寝巻きだ。外出おkなのはせいぜい近所の自販機までだろ…


34 :おさかなくわえた名無しさん :2008/05/30(金) 12:38:18 ID:fBtm4P5L
>>16
同意。
コンビニまでいくと、もう立派な外出。
そいつの家が近いとかは他の奴はシラネーこと。
でもそういう奴は「誰にも迷惑掛けてないからいいじゃん」とか言うんだよな。

自販機までか、もしくは銭湯ぐらいだ許されるのは。


42 :おさかなくわえた名無しさん :2008/05/30(金) 20:26:48 ID:foVDS63p
>>34
いくらなんでもコンビニくらいスウェット許してやれよ。


43 :おさかなくわえた名無しさん :2008/05/30(金) 20:32:26 ID:M69of5u9
>>34
聞いて驚け、最近じゃ病人の見舞いにもスウェットにつっかけで来る奴いるぞ。
病人本人が病院でどんな恰好してても良いが、見舞い客なら相応の恰好で
来いっての。
これも時代なんかね?

サンダル?ミュール?
そんなかっこいい名前付けてみたって、つっかけ履きはつっかけ履きだわな。


18 :おさかなくわえた名無しさん :2008/05/27(火) 19:29:17 ID:leMt0Uwp
今の新車には灰皿が付いていない事。


19 :おさかなくわえた名無しさん :2008/05/27(火) 20:56:41 ID:zR81PYnG
>>18
最近プリウス買ったんだけどシガーソケットついてなくてびっくりした。


24 :おさかなくわえた名無しさん :2008/05/28(水) 00:55:49 ID:IlW/OK8g
彼氏の存在を話したりお笑い芸人と付き合ったりする女性芸能人


25 :おさかなくわえた名無しさん :2008/05/28(水) 05:46:45 ID:yIAUeW9o
援交


26 :おさかなくわえた名無しさん :2008/05/28(水) 07:00:00 ID:YCnxIM0W
中高生の化粧


27 :おさかなくわえた名無しさん :2008/05/28(水) 07:07:46 ID:YdNYS6Fk
よそのガキを叱らなくなった事。
モンペア怖いからな。


40 :おさかなくわえた名無しさん :2008/05/30(金) 19:51:35 ID:cvnUgEgU
三十路過ぎでも未婚が当たり前になったこと
いやーいい時代になったもんだー


41 :おさかなくわえた名無しさん :2008/05/30(金) 20:08:23 ID:1JALbqVp
・テレビ番組でいいところになるとモザイクかけてCM。
・朝のニュースででかいパネルを所々隠してめくっていく。
・政治家がタレントのように毎日テレビに出るようになった。
・外国人横綱
・サッカーも野球もちょっと成績よかったら海外移籍


46 :おさかなくわえた名無しさん :2008/06/01(日) 16:30:38 ID:1GnGQCd2
女子アナをアイドル扱い。
ただのニュース読みだろ


50 :おさかなくわえた名無しさん :2008/06/01(日) 16:57:13 ID:R8Hscwan
なんと言ってもエロ画像、動画だな。
今やチンコマンコは普通にネットで見放題。無修正なんて当たり前。
ホモレズも然り。昔味わったどきどき感はもう経験できないね。


54 :おさかなくわえた名無しさん :2008/06/02(月) 03:54:56 ID:URc0RsRo
知らない人=怪しい、近づいちゃいけないという認識
今の世の中仕方ないことなんだろうけど自分が幼稚園くらいの時とかは学校や公園で野球とかしてたら
近所の知らないおっちゃんがやってきて野球教えてくれたりとか普通にあった。

見た目の悪い人は差別をされても仕方ないということ
昔からイケメンや美人がちやほやされるのは当たり前だっただろうけど
どうも今は「ブスなお前が悪いんだろ?」みたいに蔑まれ方があからさまになった気がする。


59 :おさかなくわえた名無しさん :2008/06/02(月) 11:31:46 ID:1madCPYA
インターネット授業かな。


64 :おさかなくわえた名無しさん :2008/06/02(月) 14:23:16 ID:lDdUVPbp
知らない人に挨拶をしてはいけないということ。
以前は知り合いらしき人間に挨拶して人違いだったとしても
「あの人誰だっけ?」と思いつつとりあえず挨拶しておくのが一般的だったが
声かけ運動の広まりで知らない人から挨拶される=犯罪者扱いされたと認識するようになり
犯罪者呼ばわりという極めて失礼な行為を働いた相手にDQN返しをするのが当たり前になった。


69 :おさかなくわえた名無しさん :2008/06/03(火) 00:02:11 ID:pUtLvYyw
雑誌のタイトルが外国語


73 :おさかなくわえた名無しさん :2008/06/05(木) 21:17:07 ID:GzYX1xnW
他所の子供が悪いことをしても叱れなくなった。
増してやゲンコツやビンタなんかした日には犯罪者・・・。

糞餓鬼は極力避けるしかなくなった。


77 :おさかなくわえた名無しさん :2008/06/07(土) 02:40:41 ID:gtKEaoUg
ら抜き言葉


81 :おさかなくわえた名無しさん :2008/06/08(日) 13:11:26 ID:5QssSwqa
薄型テレビですな。


83 :おさかなくわえた名無しさん :2008/06/10(火) 21:33:26 ID:Zw9OAJ0P
事件や事故が起きると、傍観どころか
携帯で写真を撮るやつが出てきた事。


87 :おさかなくわえた名無しさん :2008/06/11(水) 00:42:03 ID:rZOHORHE
>>83
写真撮るどころか、救助活動を妨害するヤツも珍しくないぞ。

「たすけてやれよ!」と野次飛ばしてるバカが、救助者の動線を
ぶったぎってるのは良くあることです。
やじってるヤツがいたら、周りの人はぶん殴って後ろに引きずっていって欲しいよ。


89 :おさかなくわえた名無しさん :2008/06/11(水) 03:32:27 ID:ssOxg0E5
茶髪や金髪を普通に見かけるようになった事。
10年ぐらい前にglobeのケイコが金髪にしたのを見て、
似合う似合わない以前に髪をそこまで脱色した事に度肝を抜かれたのが嘘みたいだ。


90 :おさかなくわえた名無しさん :2008/06/11(水) 07:32:36 ID:OGoV+y6n
茶髪といえば、まだそんなに普及してなかった頃
上岡龍太郎vs50人(ムーブの時だったかな?)で
上岡が50人の中の1人に「君、その髪の色は派手すぎるなぁ」って
注意したのを、のちに彼自身が確か番組の最終回あたりで
「あの頃はまだ珍しかったからねぇ」って振り返るシーンがあったと思う。


91 :おさかなくわえた名無しさん :2008/06/11(水) 13:39:45 ID:cUqTrr3Y
20年前は金髪になんてしてるのは不良だけだった。
しゃれにならんだろ、って感じだったな。


95 :おさかなくわえた名無しさん :2008/06/17(火) 20:32:28 ID:lnnpxiax
子供にタバコを売らないこと
15年ぐらい前なら当時消防の俺が行っても普通に売ってもらえた(もちろん吸うのは親)


96 :おさかなくわえた名無しさん :2008/06/17(火) 21:05:48 ID:kvad2vOH
ドラえもんの漫画でものび太が父親にタバコ買いに行かされる場面があったよな。
今後カットされたり差し替えられたりしちゃうんだろうか?


103 :おさかなくわえた名無しさん :2008/06/21(土) 16:06:48 ID:AuWToGeA
年賀状、暑中見舞い、寒中見舞いにメール
デコメとかAAとかでわりと豪華にはみえるけどなんかね…


106 :おさかなくわえた名無しさん :2008/06/22(日) 05:27:08 ID:6kAJn6Uu
子供に明らかに無理やりカタカナに漢字を当てた名前をつけること(零夢(レム)とか騎士(ナイト)とか)
てかもういっそカタカナでいいじゃんと思うのは俺だけか?

普通になりつつあるが…個人的には普通にならないほうがいいと思う


115 :おさかなくわえた名無しさん :2008/06/26(木) 00:19:59 ID:FXd+QN3j
風呂掃除みたいなサンダル
なにあれ


122 :おさかなくわえた名無しさん :2008/06/28(土) 21:56:44 ID:BCF/TrOX
自販機でお茶を売っていること。


124 :おさかなくわえた名無しさん :2008/06/28(土) 22:46:36 ID:i++D5mbP
パソコン使って買い物出来るようになった事。


125 :おさかなくわえた名無しさん :2008/06/29(日) 23:31:27 ID:/VJqaXm6
>>124
売るほうも買うほうも通販はウマーだよな。

よろずカテゴリの些細な疑問があったら、
ぐぐったり2ちゃんで聞いたり同志を探したりできること。
昔は、身近な人に聞いて「そんなことも知らないのー?pgr(本当はこいつも知らないだけ)」
と返されるばかりで辛かった…


126 :おさかなくわえた名無しさん :2008/06/30(月) 02:22:34 ID:gdG1l9KR
聞いちゃ恥ずかしい事は、2ちゃんで聞けるのは
メリットだなあ。確かに。

全てが煽りで返ってくるスレや板もあるけど。


127 :おさかなくわえた名無しさん :2008/06/30(月) 05:41:02 ID:NPEdtbQQ
車もボールも昔は白ばっかだったのに
今はカラフルなのが当たり前なこと。

少年犯罪があったとき、顔写真を目線入りで普通に出してたのに
いつのまにか出さなくなったこと。


129 :おさかなくわえた名無しさん :2008/06/30(月) 15:27:14 ID:GFYS0ax6
>>127
の上を見てふと思ったけど最近はランドセルもカラフルになったよね
昔は男子→黒、女子→赤が暗黙のルールみたいになってたのに




コンセプトメイキング 変化の時代の発想法
高橋 宣行
ディスカヴァー・トゥエンティワン
売り上げランキング: 19630
おすすめ度の平均: 3.0
3 コンセプトとは「変えること」
2 著者の意図がいまいち不明確?
5 優れたコンセプトが、良い結果をつくる
5 CMやキャッチコピーを見るのが楽しくなる!
1 わかりやすそうに見えて、そんなことも無いと思う。

guideline at 14:35 │Comments(63)生活  |編集

この記事へのコメント

※1. Posted by 孝     2008年07月04日 14:39
世の中、だな、やっぱり

※2. Posted by -ぺ-    2008年07月04日 14:41
馬鹿が売りになる事

※3. Posted by 名無し    2008年07月04日 14:44
最近のランドセルって色鉛筆並にカラフルだよな。
黒と赤のが高級感あって良いのに

※4. Posted by      2008年07月04日 14:49
年中無休・24時間営業のコンビニがあがってないとは…
昔ぁ正月三箇日(店によっては松の内)、ヘタすると盆とかも休み
、良くても半ドンとかザラだった

商店はデパート(むしろ「百貨店」か?)でも19時・20時そこそこで
閉店してたよなぁ…と昔を懐かしむ懐古厨乙

※5. Posted by 昭和の小学生    2008年07月04日 14:50
小学生のとき1人で登下校しても危険とは思わんかった
1人で鍵かけずに留守番してた
父親のお使いでよくタバコ買いに行ってた
今はどれもNGだな

※6. Posted by      2008年07月04日 14:51
ランドセルは黒の方が飽きないだろ。
青とか買っても子供は1年ぐらいで飽きて他の色にしたがると思う

※7. Posted by      2008年07月04日 14:51
>>17
他人のトイレの仕方ぐらいで

※8. Posted by      2008年07月04日 14:52
やはりネットだね

知らないことは検索すればすぐわかるようになった
昔は知ってる人を探すか、図書館にこもる位しかなかったのに

あと誰の発言でも、こうして多くの人の目に触れる可能性があるってのも昔じゃあ考えられん

※9. Posted by ななし    2008年07月04日 14:52
土曜日休みが普通になった
半ドンって言葉も今は死語やな

※10. Posted by >    2008年07月04日 14:53
消費税が5%なこと
確か俺が小学校低学年ぐらいのときに変わったと思うけど
3%だったころの記憶がないな、まあ年齢考えたら当たり前なんだが

※11. Posted by      2008年07月04日 14:56
確かにランドセルは沢山あるが、大抵の子供は散々迷った挙句黒or赤に落ち着くんだよな

※12. Posted by A    2008年07月04日 15:00
ガソリンの価格

※13. Posted by      2008年07月04日 15:02
アイドルもうんこする。

※14. Posted by      2008年07月04日 15:09
映像媒体がビデオからCDみたいなディスクに変わったこと。
「レンタルビデオ屋にいく?」と
こどもに聞くと「DVDでしょー!」と返される

※15. Posted by      2008年07月04日 15:11
ネットやるのに時間を気にしなくてよくなったこと。
これに尽きる

※16. Posted by      2008年07月04日 15:14
無能な政治家
福田でも首相になれる時代

※17. Posted by      2008年07月04日 15:14
>>15
家にあるトイレが洋式だと、背の高い奴は立ったままやると飛び散るから座ってやる。事実朝寝ぼけてる時に経ってやると悲惨な事になって後で青くなった事が何度もある。


※18. Posted by      2008年07月04日 15:16
ビニール包装とかお菓子の袋が開けづらくなったな
昔はもっと簡単にペリっといけた気がする

※19. Posted by      2008年07月04日 15:21
若い人の日傘。
昔は有閑マダム的な意味合いが強かった。

※20. Posted by      2008年07月04日 15:22
テレビで乳首が全く出なくなったのは
未だに普通に感じられない

※21. Posted by      2008年07月04日 15:23
ランドセルは、赤色が嫌いな女子も居るからまぁ良いじゃないかな。ちょっとカラフルすぎるとは思うがw
黒は好きで無くてもまぁ使えるけど、赤って派手な色だから嫌いだと困ると思う。
うちの姉の事だけど。
二年の時に普通の鞄に変えたらしい。

※22. Posted by      2008年07月04日 15:24
お笑いで「スベリ芸」が幅を利かせている

最近のお笑いが全然面白くない原因はコレなんじゃないか?

※23. Posted by    2008年07月04日 15:38
名前はなんか寂しいよね
日本名をダサイと感じる感性が未熟なんだな

※24. Posted by      2008年07月04日 15:39
何気に、コンビニで安値で買えるビニール傘とかもそうかな?
消防の頃なんかは折れた傘でも、ギリギリまで使い倒してたな。

あとは、カラーの携帯用ゲーム機が普通になったことかな。
ゲームギアが出たときの衝撃は大きかったんだが…

※25. Posted by      2008年07月04日 15:39
AT車

※26. Posted by      2008年07月04日 15:52
iPod
あんなに薄くて小さいものにCD何枚分も入れられるのは驚異だ
車でも聞けるし便利すぎる

※27. Posted by      2008年07月04日 15:53
ひきこもり、ニートの存在

※28. Posted by      2008年07月04日 15:54
>17はしね

洋式はたとえ狙い通りに入っても
トイレの横壁がしょんべんだらけになってるんだよ(だから気取り屋男の家のトイレは部屋ごとくさい)
お前がトイレ掃除をしろー

※29. Posted by _    2008年07月04日 15:54
やはり何においてもパソコン・ネット・携帯電話だな

今でも覚えているが10年ぐらい前にNTTコミュニケーションズだかのテレビCMで
携帯で地図を見たりテレビ電話でホテルの予約をしているイメージのCMがあった
今はそのどれもが現実になっていると考えると10年ってすげぇ
当時の携帯なんて殆ど画面はモノクロでやっとiモードが始まったぐらいだったかな
パソコンも95の次に98が出る前でようやくダイヤルアップのネット環境が普及しはじめたぐらいだし
ネットを使っていると電話が掛けられないとかもう今では信じられんね
もう10年経てばそろそろ車が空を飛ぶ時代が来るか

あと地味なところでは乾電池を買う回数が減ったな
だって今の携帯ゲーム機やオーディオプレイヤーの殆どは充電式だし

※30. Posted by      2008年07月04日 15:55
月夜の晩より曇り空の夜のほうが明るいこと。

※31. Posted by        2008年07月04日 16:00
「あの山では松茸が採れる」
これも「ら抜き言葉」なんだよなー
「取られる」が正しいらしいよ
「ら抜き言葉」使ってない人なんているのかね?

※32. Posted by      2008年07月04日 16:04
「テレビを見ると馬鹿になる」
って言われなくなったことかな

※33. Posted by      2008年07月04日 16:17
一人の登下校
鍵かけない
知らない人にも元気に挨拶
知らないお兄ちゃんに遊んでもらう

とか普通だったなー
ランドセルはどれだけカスタムするかが燃えるのにw

※34. Posted by      2008年07月04日 16:19
家のパソコンで仕事。
家のパソコンで買い物。
昔憧れた? どこでもドアすらいらなくなったことかな。

※35. Posted by      2008年07月04日 16:24
駅の男性用トイレならともかく、
自宅で立った姿勢で小便する奴って馬鹿だろ。

横の壁や床だけじゃなく、自分の足にも
小便の跳ね返りの小さなしぶきが飛んでる。
一度、ズボンを脱いで下半身はだかで立ち小便したら分かるよ。

そういう小便まみれのズボンをはいたまま
部屋をうろついたり布団に入ったりしてるわけだから
立ち小便する奴の部屋は臭いし汚いよ。

※36. Posted by        2008年07月04日 16:33
座り小便=男として情けない行為

と思ってる人は理解できない
立ち小便本当飛び散って汚いし、掃除も面倒



※37. Posted by さ    2008年07月04日 16:33
全然良いよ、とか全然平気、とか、「全然〜否定」じゃない言葉
今は口語なら良いらしいしね

※38. Posted by      2008年07月04日 16:38
異常気象

※39. Posted by      2008年07月04日 16:39
白の肩掛け鞄を含むいわゆる学生鞄を見かけなくなったこと。

地域によってはまだあるのかしらん。

※40. Posted by      2008年07月04日 16:45
こういうスレ立ててるのってアフィブログ管理人だよな多分

※41. Posted by      2008年07月04日 16:58
ネットのせいで人生における時間をどれほど無駄につかってしまってることか・・・

※42. Posted by      2008年07月04日 17:01
ふぇらちお

※43. Posted by      2008年07月04日 17:04
非正規社員


肯定の全然は、昔の文学にも出てきたらしい。
確かにぼっちゃんを読んでいたら見つけた。

※44. Posted by      2008年07月04日 17:14
やれやれ生活板は、やっぱり生活板だな

座りションはやるなあ 掃除するの自分だもの

※45. Posted by      2008年07月04日 17:22
やっぱ髪の色かなぁ
金はともかくピンクやグリーンでも平気になった

※46. Posted by      2008年07月04日 17:23
座りションベンw

※47. Posted by      2008年07月04日 17:24
座りションって何なの?
トイレに行かずに普通に部屋で座って小便すること?

※48. Posted by      2008年07月04日 17:24
「全然」が肯定の意味でも使われるようになったこと。

※49. Posted by      2008年07月04日 17:25
頭が悪い事が恥ではなくなった事。

※50. Posted by      2008年07月04日 17:34
オーラル行為・・・と書くとちょっと分かりづらいけど「フェラチオ」
昔はアブノーマル扱いされてたのに今じゃあかなり見方というか扱われ方が変わった気がする

※51. Posted by 暑い    2008年07月04日 17:37
ランドセル カラフルかー。売り場では見るけれど実際かついでいるところは あまり見ないな。都会限定かな。

あと、煙草を子供が買えなくなった で思い出したけれど、私が小さい頃 警官に煙草と酒買って来てと頼まれて お使いにいっていたことがあったなあ。あと、拳銃も触らしてもらったりバイクに乗せてもらったり。今だったら全国紙に載りそうだな・・。


※52. Posted by      2008年07月04日 17:42
時代の流れとか関係無しにただ気に食わないこと書いただけのも多いな

※53. Posted by      2008年07月04日 17:47
よく見るようになったのはパチンコのCMかな・・・・・・

※54. Posted by      2008年07月04日 17:48
ママに便所掃除してもらってるボクちゃんは、みんな同じこというよね
男の沽券とかwww

※55. Posted by      2008年07月04日 17:48
※47

男が、洋式トイレに『大』をするときと同様に座って『小』をすること。

※56. Posted by      2008年07月04日 17:48
>>126みたいなのが増えたこと

※57. Posted by      2008年07月04日 17:49
家の洋式便座なら座りでしょんべんするのが普通だろ。
立ってとか汚らしいな。

※58. Posted by      2008年07月04日 17:54
フェラチオに決まってるジャン

※59. Posted by    2008年07月04日 18:03
米32
そりゃテレビを観て馬鹿になった世代しかいなくなったからだよ。

米47
俺は洋式便所で座ってションベンする事だと思っていたが。
だって立ってションベンする意味ないじゃん。
たまに油断するとションベン撥ねるしさ。

※60. Posted by 。    2008年07月04日 18:17
この前テレビ番組で座りションについて議論してたけど、今本当に座りション多いんだな。ちなみに俺は小さい頃は座りションだったが今は立ちションオンリーだわ

※61. Posted by      2008年07月04日 18:21
そういやちびまるこちゃんも
父のタバコ買っておこずかい〜のシーンがあったけど
今じゃ駄目なのかなあ

※62. Posted by      2008年07月04日 18:37
 テレビに出てる人、特にお笑い芸人が金持ちであることを隠さず、ひけらかすこともあるようになったこと。
 見てる人もそれを受け入れること。

※63. Posted by      2008年07月04日 18:49
別にどうでもいいような事ばっかりだな

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:
  顔   
 
 
 
  ※二重投稿にご注意下さい
「投稿する」をクリックした後、コメントが記事に反映されるまで時間が掛かる場合があります。

状態
 
見といてね
Archives
板ジャンル&カテゴリ
最新記事
最新コメント
QRコード
QRコード