若山章信(東京女子体育大学教授)
ヤンキースの松井秀喜(34)が27日(日本時間28日)に左ひざ痛で故障者リスト入りした。本人は「(昨オフに手術した)右ひざを自然にかばい、左ひざに(負担が)きたのかもしれない」と話しているが、本当にそうなのか。左ひざは休めば完治するのか。運動生理学の専門家に聞いてみた。
●「右足をかばっても左足は痛めない」
――松井は「右ひざをかばった結果、左ひざを痛めた」と言っていますが?
「本人がそう洗脳されているのだと思います。多くの医者、医療関係の人は右を痛めると『左をかばったから』という。松井選手も、そう信じこんでいるだけです。動きのメカニズムを理解していたら、そうは言えないはずですから」
――では、松井の見解は間違いですか?
「かばった、かばった、と言いますけど、例えば全力で走る時、右足、左足がそれぞれ100%の力を出せるとします。でも、ケガなどで右足が80%の力しか出せない場合、左足が120%の力を出せるかというと、それは無理です。右をかばって左がその分を補うことはない。無理して120%出していると言う人がいるなら、それがその人の左足の100%なのです。パラリンピックに出る義足の選手は、片方の足を使って全力で走っていますよ。それでもひざを痛めたという話はほとんど聞きません。左ひざをギプスでガチガチに固めて動けないから、それをかばって股関節や足首に痛みが生じる、というならわかります。が、運動をして右ひざをかばったから左ひざを痛める、というのはよほど不自然な動きにならない限りありえないのです」
●「本塁への全力疾走が負担に」
――では、今回何が原因で松井は左ひざを痛めたと考えられますか?
「今回の左ひざの腫れは、ここ数週間の走塁面での負担が主な原因だと考えられます。走塁は左回りですから、必ず曲がる時に左足がリードし、体は左側に傾く。その際、左ひざの外側の半月板はつぶされ、内側の靱帯は伸びます。この時、ひざは大きな負担を伴う。松井選手は今季打率がよく、出塁して走る機会も増えた。致命的だったのが、6月中旬の走塁です。何度か試合で全力疾走し、本塁に生還しましたよね。あの、トップスピードで三塁ベースを回る時というのは、大きな負担が左ひざにかかる。もちろん以前(巨人時代)からの勤続疲労で左ひざの状態が爆発寸前だったことは確かです。勤続疲労と重なり、走塁の負担が今回の腫れの着火点になってしまったのでしょう」
――打撃は左ひざを痛めた原因ではないのですか?
「右打ちの人なら、左ひざを痛めやすい。踏み込む足の方が圧倒的に負担がかかるからです。打つ時にはひざに剪断力(せんだんりょく)というものがかかります。一種のねじれの力です。右打者が踏み込む時に左足でぐっとこらえて、その後左ひざが外側に回転しようとします。それが剪断力で、ひざに大きな負担をかけます。松井選手は左打ちなので右ひざに負担がかかります。なので、今回は打撃が原因ではないと思います」
●「手術しても一時的に治るだけ」
――ひざの痛みはどのような状態になると発症するのですか?
「ひざの痛みというのは突然きます。骨には神経がありますが、半月板には神経が通っていません。腫れが出るまで自覚症状がないのです。水がたまって腫れることによって、関節内に痛みが生じるようになるのです。ですから、もともと限界に近かった松井選手の左ひざが今回の全力疾走で限界を越えたのでしょう。今回はブレーキをかけるべきなのに、全力で走らせた三塁コーチのせい、と言ってもいいぐらいです」
――松井は27日に故障者リスト入りしましたが、今後、どうすればよいのでしょうか?
「とにかくしっかり休み、腫れが引くのを待つべきです。手術という選択肢を考えるかもしれませんが、手術をしても一時的に治るだけで、ひざの半月板が修復されるわけではない。松井選手の場合、これ以上何をしてもひざが良くなることはないと思います。重要なのはこれ以上悪くしないことです。例えば、負担をかけないような走塁をするとか。ベースを回るときはロスがあっても膨らんで走るというような注意を払う必要があると思います」
――負担をかけないこと以外に、左ひざへの対処法はないのでしょうか?
「腫れ、痛みがなくても2週間に1度ぐらい定期的に関節液を入れていくことが最善策でしょう」
――「周辺の筋肉を鍛えれば痛みは軽減される」といいますが?
「それは違います。筋力は強化されますが、ひざ自体は何も変わらないのであまり効果はないと思います。それよりも、松井選手は体重を減らすべきです。体重が重ければその分、ひざに負担をかけます。ひざを痛めている選手の大半は体重が重い選手。仮に10キロ減らせば、ひざへの負担はかなり軽減されるはずです」
▽わかやま・あきのぶ 1964年、愛知県生まれの44歳。筑波大学体育専門学群、同大学院(スポーツ医学)および東京大学大学院博士課程(生命環境科学)修了。博士(学術)。財団法人スポーツ医・科学研究所在職中、名古屋グランパス、中日ドラゴンズ、陸上競技ナショナルチーム、競輪選手などの体力測定とトレーニング指導を実施。現在、日本トライアスロン連合(JTU)および日本オリンピック委員会(JOC)の強化スタッフ。
【2008年7月1日掲載】
Ads by Google
|
ポニーキャニオン
新品価格¥1,901
ロープライス¥1,035
|
オーケストラ・アンサンブル金沢
新品価格¥875
ロープライス¥800
|
東京バナナボーイズ
ロープライス¥1,797
|
ポニーキャニオン
ロープライス¥5,000
|
前後の記事
- 18歳で初めて行った銀座と高級クラブに困惑した ゲンダイネット 04日10時00分
- ぽっぽ ゲンダイネット 04日10時00分
- ローズ全開20号2ラン…カブレラも15号
デイリースポーツ 04日09時47分
- 「くいだおれ太郎」初甲子園
デイリースポーツ 04日09時47分
- 梵改造…ブラウン監督のメス1時間
デイリースポーツ 04日09時47分
野球アクセスランキング
- 1
- 吠えた!ダル 勝負に徹して西武に雪辱
スポニチ 04日08時01分
- 2
- 【Sports Watch】イチロー、孤立でトレード? Sports Watch 04日11時16分
(2)
- 3
- 加藤前駐米大使が就任したがコミッショナーの給料はいくらか ゲンダイネット 04日10時00分
(5)
- 4
- 上原 一転!来季巨人残留の「吉凶」 ゲンダイネット 03日10時00分
(5)
- 5
- ノムさん怒!「元気なし、工夫なし、策なし」…楽天 スポーツ報知 04日12時15分
- 6
- 松井超え!坂本10代5度目の猛打賞 スポーツ報知 04日08時15分
- 7
- 由伸11年連続10号!長嶋&原に並んだ!巨人3人目 スポーツ報知 04日08時15分
- 8
- 高野連の「高圧酸素」自粛 野球部や販売元に困惑広がる J-CASTニュース 03日21時05分
(7)
- 9
- 若山章信(東京女子体育大学教授) ゲンダイネット 04日10時00分
- 10
- イチロー3割 3の3で3か月ぶり大台 スポーツ報知 04日08時15分
「火曜だよ、通販生活」では食品から家電まで、徹底的に品質と安全に
こだわって、競合品と使い比べたり実際の使用者の声を取材したりしな
がら商品ジャンルごとのピカイチ道具を選出し、販売しています。
火曜だよ、通販生活