質問 | 
||
| QNo.1643393 | Win2000が入っているPCのHDDを交換したいが... | |
|---|---|---|
| 質問者:pomkichi | 
Windows2000が入ったPCがあるのですが HDDがそろそろクラッシュしそうなので Cドライブを丸ごと新しいHDDコピーして 新しいHDDからブートさせることは可能なのでしょうか? 可能なのであれば詳しく方法を教えてください。 m(__)m  | 
|
困り度:
  | 
||
| 質問投稿日時: 05/09/12 00:44  | 
||
	回答良回答10pt | 
|
| ANo.2 | HDDの環境を新しい環境に移すソフトはいろいろありますが、移行後のことも考えるとNortonGhostというソフトをお勧めします。このソフトは環境を移行するためのソフトではなく、今の環境のリカバリーCDなどを作るソフトです。PCメーカーのリカバリーCD作成にも利用されています。このソフトを利用して環境をバックアップして新しいHDDに取り替えた後に作成したリカバリーCDを使って環境を戻せばどうでしょうか?また、私見ですが、最新版のver9.0はCDからのブートができないようなので、旧バージョンのghost2004があればそちらをお勧めします。オークションなどで探してみてはいかがですか? | 
|---|---|
| 回答者:sainannda_2005 | |
| 種類:回答 どんな人:専門家 自信:自信あり  | 
|
| 回答日時: 05/09/12 01:23  | 
|
  | |
| 参考URL: | http://www.symantec.co.jp/ | 
| この回答へのお礼 | この回答にお礼をつける(質問者のみ) | 
	回答良回答20pt | 
|
| ANo.1 | 何度も、xcopyコマンドで丸ごとHDDをコピーして新しいHDDに環境を移行させた経験があります。 注意すべきことは 1. 「現在起動しているWindows」の完全コピーを作成することはできないので、コピーしたいWindowsとは別のパーティションに別途Windowsを入れてブートするか、あるいは別のPCに増設HDDとして接続する必要がある。 2. 新しいHDDは、あらかじめブート可能パーティションを作成しておく必要がある。新しいHDDをつけてWindows 2000の新規インストールを開始し、再起動するまでインストールを進めておくとよい。(その後、新しいHDDに入っているファイルはすべて消してしまって構わない。) 3. NTFSからNTFSにファイルをコピーする場合、ファイルの所有権やACL情報もコピーするように指定したほうがよい。(指定しない場合に不具合があるかどうかは不明。) 4. マイクロソフトが推奨する方法ではないため、失敗したら自力で解決するか諦めること。 というところです。  | 
|---|---|
| 回答者:xcrOSgS2wY | |
| 種類:回答 どんな人:一般人 自信:参考意見  | 
|
| 回答日時: 05/09/12 01:22  | 
|
  | |
| この回答へのお礼 | この回答にお礼をつける(質問者のみ) |