国際ニュース検索
トップ > 経済 > 記事

インドネシア、OPEC脱退へ

  • 2008年05月29日 00:18 発信地:ジャカルタ/インドネシア
  • 写真
  • ブログ

関連写真 2

オーストリア・ウィーン(Vienna)の石油輸出国機構(Organisation of Petroleum Exporting Countries、OPEC)本部(2003年12月4日撮影)。(c)AFP/JOE KLAMAR

  • 記事をクリッピング
  • 写真を拡大する
  • 写真をブログにつかう

【5月29日 AFP】インドネシアのプルノモ・ユスギアントロ(Purnomo Yusgiantoro)エネルギー・鉱物相は28日、同国が石油輸出国機構(Organisation of Petroleum Exporting CountriesOPEC)から脱退する方針であることを明らかにした。

 ほかの産油国が原油価格高騰の恩恵を受ける中、東南アジア唯一のOPEC加盟国であるインドネシアは、原油の輸出量が低下を続け、現在は純輸入国となっている。

 同相はジャカルタ(Jakarta)で外国人記者団に対し、同国は2008年末で期限切れとなるOPECの加盟資格を更新しない方針を明らかにした。

 専門家は、OPEC脱退でインドネシアの意識が目覚め、老朽化したインフラへの投資が強化されるとの見方を示す一方、豊富な石油・天然ガスの管理を怠ったとしてこれまでの政権を非難した。

 プルノモ・エネルギー・鉱物相によると、スシロ・バンバン・ユドヨノ(Susilo Bambang Yudhoyono)大統領が、最近行われた予算会合でOPEC脱退の決定を発表したという。

 一方、同相は、現在行っている生産強化の取り組みにより生産が増加されれば、OPECへ再加盟する可能性もあると述べた。(c)AFP/Aubrey Belford

このニュースをブログに利用する

このニュースをソーシャルブックマークに登録する

  • みんトピに投稿
  • Buzzurlに追加
  • newsing it!
  • トピックイットに投稿する

このニュースへのリンク

中南米 北米 中東・アフリカ アジア・オセアニア ヨーロッパ 中東・アフリカ