ニュース
ソニーは、電子ブックリーダー「LIBRIe」(リブリエ)を4月24日に発売する。米E INKの電子ペーパーを採用した。実売予想価格は4万円前後。
ソニーマーケティングは3月24日、電子ブックリーダー「LIBRIe」(リブリエ)を4月24日に発売すると発表した。米E INKの電子ペーパーを採用した。オープン価格で、実売予想価格は4万円前後。 ソニーが開発した電子書籍フォーマット「BBeB」に準拠した電子書籍端末。電子書籍配信サイト「Timebook Town」からデータをダウンロードして閲覧できる。同サイトはソニーと講談社、新潮社など大手出版社が設立した電子書籍配信会社「パブリッシングリンク」が開設する関連記事を参照)。 ディスプレイ部は6インチで800×600ピクセル表示(約170ppi)のE INK電子ペーパーを採用。紙のように高いコントラストと滑らかな文字表示が可能という。文字サイズは最大200%まで5段階の拡大表示が可能だ。 本体内蔵メモリ約10Mバイトに1冊約250ページの小説を約20冊分保存できる。メモリースティックスロットも装備し、512Mバイトタイプの「PRO」を使えば内蔵メモリと合わせ最大500冊の作品を持ち出せる。 電源は単4形アルカリ乾電池×4本。電池持続時間は約1万ページとしている。サイズは126(幅)mm×190(高さ)×13(奥行き)ミリ、重さ約190グラム(本体のみ)。 電子ブックならでは機能として、内蔵スピーカーによる音声再生、国語辞典や「マイペディアJOY」など4種類の辞書データ、しおり機能、文章・ページを“スクラップ”して本体に保存できる機能を備えた。 BBeB規格に準拠した書籍データをPCで閲覧できるソフト「LIBRIe LE for Windows」を4月1日から同社サイトで無償公開する。 関連記事
関連リンク[ITmedia] Copyright© 2008 ITmedia, Inc. All Rights Reserved. 新着記事
|