0〜9 | 1人 | |
10〜19 | 10人 | |
20〜29 | 4人 | |
30〜39 | 4人 | |
40〜49 | 17人 | |
50〜59 | 5人 | |
60〜69 | 2人 | |
70〜79 | 0人 | |
80〜89 | 1人 | |
90〜100 | 0人 | |
最高点 | 84点 | |
平均点 | 37点 |
TAのオフィスアワー:
上武:水曜17-18時
菅谷:木曜4限
↓トピック |
↓宿題 |
↓解答 |
↓講評等 |
|
ハンドアウト1(4/10用) |
距離、集合 |
分布 |
||
ハンドアウト2 (4/17用) |
KKT条件 |
1・2 |
||
ハンドアウト3 (4/24用) |
選好、選択 |
分布 |
||
ハンドアウト4 (5/01用) |
SA、需要、最大化 |
3・4 |
||
ハンドアウト5 (5/08用) |
双対性、包絡線定理 |
分布 |
||
ハンドアウト6 (5/15用) |
生産 |
5・6 |
||
ハンドアウト7 (5/22用) |
Walras均衡 | |||
ハンドアウト8 (5/29用) |
生産と一般均衡 | |||
ハンドアウト9 (6/05用) |
コア、比較静学 | |||
ハンドアウト10 (6/12用) |
部分均衡 |
9・10 |
||
ハンドアウト11 (6/19用) |
公共財、外部性 |
分布 |
||
ハンドアウト12 (6/26用) |
不確実性 |
11・12 |
||
ハンドアウト13 (7/03用) |
A-D、Radner | |||
ハンドアウト14 (7/17用) |
資産市場 |
14 |
14 |
13・14 |
|
|
|
||
|
分布群 |
参考:H18年度ハンドアウト
↓トピック |
↓宿題 |
↓解答 |
↓講評等 |
|
距離、集合 |
1 |
分布 |
||
KKT条件 |
2 |
2 |
1・2 |
|
選好、選択 |
3 |
3 |
分布 |
|
SA、需要、最大化 |
4 |
4 |
3・4 |
|
双対性、包絡線定理 |
5 |
5 |
分布 |
|
生産 |
6 |
6 |
5・6 |
|
Walras均衡 |
7 |
7 |
分布 |
|
生産と一般均衡 |
8 |
8 |
7・8 |
|
コア、比較静学 |
9 |
9 |
分布 |
|
部分均衡 |
10 |
10 |
9・10 |
|
公共財、外部性 |
11 |
11 |
分布 |
|
不確実性 |
12 |
12 |
11・12 |
|
A-D、Radner |
13 |
13 |
分布 |
|
ハンドアウト14、15 |
資産市場 |
14 |
14 |
13・14 |
|
|
|
||
|
分布群 |
印刷時に文字化けが起こる場合は、Acrobatの印刷時の設定で、Postscriptオプションのうち
「2バイトフォントのダウンロード」を有効にするか、プリンタのオプションで画像として印刷を選択
して試みて下さい。
謝辞:このページは2006年度TAの岩田氏により作成頂いたものを引き続き運用しています