こんなジャケ見たら嫌でも反応してしまう"木町のオザケン”と呼ばれる僕。
「Bossa Nova 1991 Shibuya Retrospective」というピチカート小西さん監修の渋谷系コンピらしい。
↑これ言わずとしれたフリッパーズ・ギター(CORNELIUS小山田圭吾と小沢健二のバンド)の3rd「ヘッド博士の世界塔」(通常盤)ね。
んで内容。
ディスク 1
1 Body Fresher/オリジナル・ラブ
2 恋とマシンガン/フリッパーズ・ギター
3 大好きなシャツ(1990旅行大作戦)/渡辺満里奈
4 トゥイギー・トゥイギー/ピッチカート・ファイヴ
5 Mike Always's Diary/カヒミ・カリィ
6 Love Is Here〜Just Between You And I〜/ラヴ・タンバリンズ
7 ジャズる心//les 5-4-3-2-1
8 我が名はグルーヴィー/ピッチカート・ファイヴ
9 Bond Street/les 5-4-3-2-1
10 Good Morning World/カヒミ・カリィ
11 メロディについて/カヒミ・カリィ
12 Let's Fly The Ad-Baloon/Oh! Penelope
13 Bossa Nova No.9/トーキョーズ・クーレスト・コンボ
ディスク 2
1 Baby Blue/サニーディ・サービス
2 L'aventure Fantastique/Fantastic Plastic Machine
3 ノー・ラヴ・サング/猫沢エミ
4 25140/ニール&イライザ
5 Love So Fine/マンスフィールド
6 ジェニーはご機嫌ななめ/ハイポジ
7 Mississippi One/Cubismo Grafico
8 An Apple A Day/Bice
9 いいじゃないの幸せならば/夏木マリ
10 フローラル・エクスプレス/前園直樹
11 Groove Tune/Meg
12 大人になれば/小沢健二
13 これから逢いに行くよ/スムースエース
14 ささやかだけど役にたつこと/カジヒデキ
ふむ。
随分前後幅広い渋谷系ですね。っつかreadymadeより?ww
渋谷系好きなら今さら買うまでもなく持ってる感じ。
それも「アナログもCDも初回盤も通常盤も持ってます」みたいな。
とはいえそれぞれタイトルだけでキュンキュンくる。センス光るなぁ。
最近なにやら渋谷系にハマっているレドゥーンさんは勉強のために最適。
僕はわざわざ買いません。・・・たぶん。
ちなみに
2年半前にやった渋谷系ナイトのフライヤーもこんな感じ。
とりあえず渋谷系ムーヴメントというものが未だに起こるだけで嬉しい。
いろいろ出歩くと「渋谷系ナイトやろうよ」という話はよく出てきます。
みんな好きなんだよ。