レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
Dell Inspiron 530/530s/531/531s Part33
- 1 :名無しさん:2008/06/24(火) 23:38:52 0
- ◆製品情報
◇Inspiron 530
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspndt_530?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~ck=mn
◇Inspiron 531
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspndt_531?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~ck=mn
◆オンラインマニュアル
◇Inspiron 530
http://support.dell.com/support/edocs/systems/inspd530/JA/index.htm
◇Inspiron 531
http://support.dell.com/support/edocs/systems/inspd531/ja/index.htm
◆記事
◇ITmedia:インテルプラットフォームのミニタワー──「Inspiron 530」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0706/27/news048.html
◇ITmedia:AMDプラットフォームのミニタワー──「Inspiron 531」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0706/27/news053.html
◇ITmedia:シンプルになって実力重視のミニタワー──写真で見る「Inspiron 530」「Inspiron 531」 (1/2)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/06/news026.html
◇PC Watch:デル、新デザインのデスクトップPC「Inspiron」4モデル
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0627/dell3.htm
◆前スレ
Dell Inspiron 530/530s/531/531s Part32
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1213565921/
- 2 :名無しさん:2008/06/24(火) 23:39:56 0
- ◆まとめwiki <FAQあり>
◇inspiron Desktop @ wiki
http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/
◆初心者質問は
◇【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ【ガチレス】 で
◆USB地雷まとめ
Inspiron530/Inspiron530s/Vostro200ミニタワー/Vostro200スリムタワーには、
現在「USB地雷」と呼ばれる不具合が報告されています
◆症状
起動するとDELLロゴ画面でフリーズする
◆発生する機種
BIOSのVerによって違う模様だが、"1.0.5" "1.0.7" "1.0.10" でも発生するものはする。
531/531s(AMD)はマザボが違うため問題ないと思われる。現在まで発生報告なし
◆発生するUSB機器
USBストレージ(メモリ・HDD)、純正キーボード、社外BTマウス、ハブetc...
接続したUSB機器によって起こったり起こらなかったりするので、相性の問題と思われる
同じBuffaloのUSB-HDDでも機種によって起きたり起きなかったりするので、本当に「運」
カードリーダ付きプリンタなど、ストレージ機能が多少なりとも付いた機器でも発生報告あり
Vista対応と明記した外付けHDDでは問題なかったという報告も有り
- 3 :名無しさん:2008/06/24(火) 23:40:18 0
- ◆応急処置
フリーズした後は前面電源ボタン長押しで電源オフし、全てのUSB機器を外す
そしてコンセントからプラグを抜いてしばらく放置後に起動しなおす
USB機器を接続している端子の位置を変更
ハブ経由を止め直接本体のUSB端子に挿す
依然発生する場合、BIOSの設定を変更する(やりかたはwikiで)
それでも起こる場合は、USB端子の前面・背面どちらでも変わらず起こる
OSがVistaなら、更新プログラムを入手して試してみましょう
◆確実な対処法
USB拡張カードを入れて、そいつに接続すればとりあえずおkの模様
◆USB地雷の今後
オンボードUSBコントローラの問題っぽいが、BIOSアップデートで治るのか、
ママン交換になるのか、それともDELLが放置を決め込むのか、現状では不明
返品するなら届いてから10日以内に連絡
- 4 :名無しさん:2008/06/24(火) 23:40:34 0
- 関連スレ
■黒デル■DELL Vostro デスクトップ Part14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1213533562/
【まだ】DELLお届け予定案内その43【来ない】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1213169264/
DELL価格情報 その319
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1214238867/
DELLをアップグレードしたい人の情報交換スレ No.13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1208613982/
- 5 :名無しさん:2008/06/24(火) 23:56:24 0
- 乙
- 6 :名無しさん:2008/06/24(火) 23:57:45 0
- http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f69212091
- 7 :名無しさん:2008/06/25(水) 00:00:48 0
- 530s 8600GT
MHFベンチを2周やったらGPU温度124℃w
3回目で激しくパフォーマンス低下(画面コマ送り状態)になって気づいた。
ゲーム本編を数時間やったらパソコン爆発するんではなかろうかorz
- 8 :名無しさん:2008/06/25(水) 00:01:22 0
- >>1 (・ω・`)乙 これはポニーテールで勘違いがうんたらかんたら
- 9 :名無しさん:2008/06/25(水) 00:05:21 0
- よ〜もに〜
- 10 :名無しさん:2008/06/25(水) 00:06:14 O
- >>1
スレ立て乙
- 11 :名無しさん:2008/06/25(水) 00:08:18 0
- >>7
wwwwwwwwwwwwwwww
- 12 :名無しさん:2008/06/25(水) 00:08:42 O
- >>7
それはどこか変だな
- 13 :名無しさん:2008/06/25(水) 00:22:21 0
- >>7
変
グラボファンが回ってないんじゃね?
- 14 :7:2008/06/25(水) 00:28:33 0
- マ、マジすか?ファン回ってない!?
確認する方法は目視?
確かに、そんな高温のくせにファン爆音にならなかったよ。
- 15 :名無しさん:2008/06/25(水) 00:29:33 0
- もちろん目視
- 16 :7:2008/06/25(水) 00:38:38 0
- 今、確認。
ファン回ってねぇぇぇぇ(゜∀゜)
ヒートシンク触ってみた。やけどするかと思った。
今うちわで冷ましてる( ´・ω・)
- 17 :名無しさん:2008/06/25(水) 00:40:38 0
- >>16
かわいいwwwwwwwwww
- 18 :名無しさん:2008/06/25(水) 00:41:49 0
- >>16
う、うちわだと・・・
- 19 :名無しさん:2008/06/25(水) 00:42:35 0
- >>16
さあ、コンビニに行って冷えピタを買ってくるんだ
- 20 :名無しさん:2008/06/25(水) 00:43:52 0
- >>16
昔買ったうちわを扇ぐおもちゃが確か押し入れにあったと思うから今すぐそっち送る
- 21 :名無しさん:2008/06/25(水) 00:45:07 0
- >>16
じゃあ俺もほとんど風がこなくてまったく実用性がない単三電池式の扇風機送るわ
- 22 :名無しさん:2008/06/25(水) 00:47:52 0
- 寒い季節になったら>>16の家で焼肉しようぜ、鉄板はいらないよな?
- 23 :7:2008/06/25(水) 00:50:00 0
- スレ違いでスミマセン。
8600GTはこれ↓
ttp://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1037
なんでファン回らないんだろう。。。考えられる原因って何があります?
それにしても、PCの基盤に向かってうちわで扇いで、GPU温度がみるみる下がっていく
のはなんか笑えるな・・・(´Д`)
- 24 :名無しさん:2008/06/25(水) 00:51:53 0
- >>23
ファンが逝ったんでしょ
- 25 :名無しさん:2008/06/25(水) 00:52:32 0
- 楽しそうじゃないか
- 26 :名無しさん:2008/06/25(水) 00:53:53 0
- >>23
何のソフトもなしにそれだけ楽しめるPCはそうはないぞ
- 27 :名無しさん:2008/06/25(水) 00:54:51 0
- Wiiがなくてもダイエットができるわけですね、わかります
- 28 :7:2008/06/25(水) 01:01:11 0
- うちわで扇ぎながら、半笑いの俺がいるよw
んで、ファン逝ったかと思ったんだけど、今何気に指でファンを触ってみたらいきなり
勢い良く回りだした!
うちわ+ファンで一気に40度台まで下がったよ!
そういえば前スレで、同じく玄人志向の8600GTでファンの掃除したら回ったって人がいたような。
- 29 :名無しさん:2008/06/25(水) 01:02:03 0
- さっさとBIOS1.0.14だしやがれぃ
- 30 :名無しさん:2008/06/25(水) 01:09:46 0
- >>28
おめ
530に付いてきた8600GTはファンが回っていても60℃超えるんだぜ
- 31 :名無しさん:2008/06/25(水) 01:14:27 0
- >>30
お兄ちゃん、それは安物なの?
- 32 :名無しさん:2008/06/25(水) 01:34:23 0
- >>31
聞くな・・・・・・・・・
- 33 :名無しさん:2008/06/25(水) 01:39:49 0
- ,
- 34 :名無しさん:2008/06/25(水) 01:42:04 0
- >>32
ごめんねお兄ちゃん・・・(´・ω・`)
- 35 :名無しさん:2008/06/25(水) 02:06:51 0
- あと2日で1年なのか、540は新ステッピングで来るといいなー。
- 36 :名無しさん:2008/06/25(水) 02:11:18 0
- >>35
DELLが新ステッピングに対応するのはあと2ヶ月ほどお待ちください・・・(・´ω・)
- 37 :名無しさん:2008/06/25(水) 02:12:43 0
- なんか急にファンの音がうるさくなってきた希ガス
CPUの使用率も跳ね上がってる
エロゲ一個起動したぐらいでなぜ・・・
今まではそんなことなかったのに
- 38 :名無しさん:2008/06/25(水) 02:13:39 0
- ホコリ溜まってんだろ
- 39 :名無しさん:2008/06/25(水) 02:15:33 0
- >>37
とりあえずうちわであおぐんだ
- 40 :名無しさん:2008/06/25(水) 02:26:18 0
- >>37
スパイウェアかウイルスにでも感染してるんじゃないのwww
- 41 :名無しさん:2008/06/25(水) 02:50:09 0
- >>37
媚肉の香りってオチはないよな?
- 42 :名無しさん:2008/06/25(水) 02:52:35 0
- >>40
一昨日avast!とspybot走らせたが異常なしだった
もう一回調べてみるわ
- 43 :名無しさん:2008/06/25(水) 02:55:34 0
- >>36
あと2ヶ月もまったら、E8600がきちゃうじゃないか!
- 44 :名無しさん:2008/06/25(水) 03:13:50 0
- >>43
おそらくDELLでの新ステッピング導入はそのくらいの時期になるかと・・・(・´ω・)
- 45 :名無しさん:2008/06/25(水) 03:20:50 0
- >>44
そうなのか、DELLはなにするのも遅いんだな。
- 46 :名無しさん:2008/06/25(水) 03:41:48 0
- つうかBIOSってこんなにしょっちゅうバージョン上がるもんなの?
530s/531sに比べ異常だな
- 47 :名無しさん:2008/06/25(水) 04:17:11 0
- 液晶の大きさってフレームで隠れてる部分も計算に含まれてるの?
- 48 :名無しさん:2008/06/25(水) 04:29:08 0
- USBは背面4ポート、内部6ポート(内4ポート前面で使用)計10ポートあるけど
内2ポートは排他なのかな?
同時に使えるのは8ポートまでってことかな?
- 49 :名無しさん:2008/06/25(水) 05:02:52 0
- >>42
ついでに
カスペルスキーオンラインスキャン
ノートンオンラインスキャン
も試すといいw
- 50 :名無しさん:2008/06/25(水) 05:07:31 0
- ついでにWindows Live OneCare PC セーフティとトレンドフレックスとシマンテックのオンラインスキャンもやっとけw
- 51 :名無しさん:2008/06/25(水) 05:28:24 0
- 俺は週一でクリーンインストールしてる
- 52 :名無しさん:2008/06/25(水) 05:58:16 O
- 530を購入しようと思うんだが、
メール、インターネット、音楽鑑賞、TV視聴&録画 、動画編集、ゲームPLAY
には問題はないですか?
- 53 :名無しさん:2008/06/25(水) 06:28:32 0
- メール 携帯でやれ
インターネット ドリームキャストでやれ
音楽鑑賞 ミニコンポでやれ
TV視聴&録画 PSXでやれ
動画編集 スタジオへ行け
ゲームPLAY DSでやれ
- 54 :名無しさん:2008/06/25(水) 06:31:25 0
- >>53
天才現る
- 55 :名無しさん:2008/06/25(水) 06:32:12 0
- >>52
携帯厨か
今の携帯なら全部出来るじゃん
パソコン買わずに済んで良かったじゃん
構成次第
- 56 :名無しさん:2008/06/25(水) 06:37:54 O
- >>55ネット回線契約したからPCも買っておこうかと・・・
構成とは?
- 57 :名無しさん:2008/06/25(水) 06:39:19 0
- どういうゲームがプレイしたいかも書かないと、必要なスペックがわからん。
モンハンフロンティアできるスペックとハンゲームができるスペックじゃ天と地の差があるからば。
- 58 :名無しさん:2008/06/25(水) 06:43:08 0
- モンハンはオンボードで出来るゲームだから大差ないだろw
敷居を下げたかったのは分かるが、グラフィックがしょぼすぎてやる気すら起きない
- 59 :名無しさん:2008/06/25(水) 06:48:01 O
- >>58
- 60 :名無しさん:2008/06/25(水) 06:48:26 0
- 初めてのPCにDELLを選ぶのはどうだろうか
- 61 :名無しさん:2008/06/25(水) 06:51:40 O
- >>60やっぱ操作が難しいの?
- 62 :名無しさん:2008/06/25(水) 06:55:09 0
- >>52
全部かなえようとするなら、最低で12万5千円かかりますよ?毎度おおきに
- 63 :名無しさん:2008/06/25(水) 06:56:10 0
- 次期モデルに4850搭載してくれないかな
買わないけど
- 64 :名無しさん:2008/06/25(水) 07:01:49 0
- デルのPCはソフトが殆ど入っていない(必要のないソフトは入っていたりする)
DVD見るにも機能の制限されたスライドバーさえないプレイヤーが入ってるだけ
ちゃんと他から持ってくるスキルを初心者が持っているだろうか
- 65 :名無しさん:2008/06/25(水) 07:02:07 O
- >>62ならば本体&液晶以外に買わないといけないのか・・・?
- 66 :名無しさん:2008/06/25(水) 07:22:44 0
- >>52
マジレスしておくと
> メール、インターネット、音楽鑑賞、
このあたりの用途なら何でもOK
>TV視聴&録画、
Inspironで可能だけど、一番安いクラスだとパワー不足になるかもしれない
>動画編集、ゲームPLAY
ここらで、みんな返答に困ってるんだな
重いゲームを快適にやろうとすると、Inspironとかの普及価格品では無理っぽい
- 67 :名無しさん:2008/06/25(水) 07:57:06 O
- >>64初心者にはどこの会社がオススメですか?
>>66主に動画編集がしたいです。
オススメ機種があれば教えてください。
- 68 :名無しさん:2008/06/25(水) 08:18:02 0
- 動画編集ならマックでええやん
- 69 :名無しさん:2008/06/25(水) 08:21:32 0
- 動画編集ってアナログキャプボで録画したテレビ番組のCMをカットする程度か?
HDビデオカメラで撮影したソースを使って映像作品を作るとか?
画面の解像度とかやりたい編集によって大きく負荷が違う
それから当然だけど買った状態では動画編集ソフトは付いてないからね
ムービーメーカー程度で済むなら特にCPUにこだわる必要もないと思うが
テレビ視聴、録画にしても全てのinspironが標準装備してるものではない
- 70 :名無しさん:2008/06/25(水) 08:22:47 0
- Q9450、8800GT搭載のVostro410はどうだろうか
- 71 :名無しさん:2008/06/25(水) 09:08:36 0
- >>52
BF2142 お奨めスペックモデル
特価(税込)144,980円
■IntelR Core? 2 Duo E8500 (デュアルコア/3.16GHz/L2キャッシュ6MB)
■Intel P35 Express チップセット ATXマザーボード
■4GB メモリ (DDR2 SDRAM 800MHz / デュアルチャンネル)
■1TB ハードディスク (7200rpm / シリアルATA II)
■DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R×18/ DVD-RAM×12/ DVD2層書込み対応)
■NVIDIARGeForceR 9800GTX 搭載ビデオカード(512MB / PCI Express)
■WindowsR XP Home Edition 搭載
http://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=624&v18=0&v19=0
- 72 :名無しさん:2008/06/25(水) 09:42:42 O
- >>69
MAD作成です
やっぱ0〜14万じゃ厳しいですかね
- 73 :名無しさん:2008/06/25(水) 09:47:35 0
- >>72
14万あればきっと大丈夫だよ(・´ω・)
- 74 :名無しさん:2008/06/25(水) 09:47:58 0
- 話が抽象的すぎてどのくらいのスペックがいるかわからん。
- 75 :名無しさん:2008/06/25(水) 10:07:24 O
- 530sにグラボ挿してる人っていますか? いたらどんなの入れてて調子はどうか教えて下さい。
- 76 :名無しさん:2008/06/25(水) 10:21:32 0
- 初期不良の嵐で返品することにした。
ダンボールって捨てちゃったんだけど、
別に何でもいいんだよね?
- 77 :名無しさん:2008/06/25(水) 10:22:21 0
- >>76
初期不良くわしく。
- 78 :名無しさん:2008/06/25(水) 10:28:19 0
- >>77
530Sだけど、やっぱファンの音が凄い。常時、空気清浄機つけてる感じ。
これだけなら次のBIOSアップデートに賭けようかと思ってたんだけど、
DVDを起動させると爆音がする。セットアップ時やゲーム起動時とか、
掃除機かけるくらいの轟音で夜中にやったら、こっちがハラハラするくらい。
あと、信長の野望インストしたんだけど、意味不明のエラーでて
さっぱり動かんくなる・・・。
せっかく、時間かけて、いろんなデータ移行したけど、
もう疲れるので返品することにしました。
- 79 :名無しさん:2008/06/25(水) 10:41:32 0
- >>78
あれほどスリムはカススリムだと言ったろ
新作MAD動画 「ランボー5 地獄のスリム畑」
- 80 :名無しさん:2008/06/25(水) 10:44:09 O
- 530もやっぱりうるさいの?
- 81 :名無しさん:2008/06/25(水) 10:44:28 0
- 全然
- 82 :名無しさん:2008/06/25(水) 10:44:43 0
- >>79
買う前に2chていうか、このスレ見れば良かった。
kakaku.comは見たんだけどw
DELLって出荷時、検品とかしてるの?
- 83 :名無しさん:2008/06/25(水) 10:47:14 0
- ていうかDell以外でもスリムは地雷だろ
- 84 :名無しさん:2008/06/25(水) 10:48:21 0
- >>82
出品時の検品はゆるゆる、故障を防ぐより故障が出たら直すスタンス
- 85 :名無しさん:2008/06/25(水) 10:49:45 0
- 俺530使ってDVDとか見てるけど静かだよ。
扇風機のほうがよっぽどうるさいw
スリムってそんなによくないのか?
- 86 :名無しさん:2008/06/25(水) 10:51:10 0
- >>84
やっぱそうか。
弟に「安かろう悪かろうだよ」って忠告受けてたのに無視して買っちゃった。
スリム型って国内メーカー産でもヤバイの?
- 87 :84:2008/06/25(水) 10:52:55 0
- >>86
俺は「安かろう悪かろう」って言いたかったわけじゃないんだけどね
初期不良は他のメーカーより多いけどその分価格は抑えられてるし、修理は普通にやる
出荷前の検品に重きを置いてないって言いたかった
- 88 :名無しさん:2008/06/25(水) 10:56:16 0
- >>87
ってことは、修理はまとも?
出荷時、初期不良多いなら、修理しても結局直ってねぇ〜パターン
とかあるのかと想像してたりしたんだけど・・・。
修理して完全に直るんなら修理にしようかなぁ。
うーん、迷う。
- 89 :名無しさん:2008/06/25(水) 10:58:15 0
- >>88
俺は1年ちょい前に買った時に軽く初期不良で、何日か使えないのは痛いけど引き取り修理に
出して、戻ってきた後は何も問題なくずっと使えてる。あくまで一例だけどね
- 90 :名無しさん:2008/06/25(水) 11:02:38 0
- >>89
そうなんだ。
そしたら修理出してみるかなー。
- 91 :名無しさん:2008/06/25(水) 11:10:20 O
- 530エンターテイメントパッケージ買うんだが、
10万5千で20インチモニター付きなんだが、地雷じゃないよね?
- 92 :名無しさん:2008/06/25(水) 11:12:21 0
- ちょっと前に買った人からしたら大損乙レベル
- 93 :名無しさん:2008/06/25(水) 11:12:38 0
- >>91
20インチワイドは微妙に地雷(文字の大きさ的に)
- 94 :名無しさん:2008/06/25(水) 11:14:17 0
- モニタ無しで498だったな。構成は最低限だったけど。
- 95 :名無しさん:2008/06/25(水) 11:17:53 O
- 微妙に地雷なのか・・・
画質的には問題なし?
- 96 :名無しさん:2008/06/25(水) 11:18:10 O
- 22インチモニタはいつになったら
選べんだよおおおお
前は選べたよね?ポチっとくんだった…
- 97 :名無しさん:2008/06/25(水) 11:19:19 0
- >>95
画質はどれも文句無しに糞だ
わりきって使うディスプレイだから
目が悪くないなら20インチワイドでも見づらいって事はないともうよ
- 98 :名無しさん:2008/06/25(水) 11:21:30 O
- パソコン買うにはPC本体、モニター、マウス、キーボード他は何が必要ですか?
- 99 :名無しさん:2008/06/25(水) 11:23:07 0
- お金
- 100 :名無しさん:2008/06/25(水) 11:23:11 O
- >>97
一応コンタクトしてるけど・・・
モニターは出かければデカイほど見にくいの?
- 101 :名無しさん:2008/06/25(水) 11:24:44 O
- >>99配線は付属してるよね?
- 102 :名無しさん:2008/06/25(水) 11:26:45 0
- LANケーブルは付いてないよ
- 103 :名無しさん:2008/06/25(水) 11:28:38 0
- >>100
22インチワイドはバランスが良い
- 104 :名無しさん:2008/06/25(水) 11:29:18 0
- 画質が糞って言ってる人いるけど、DELLが格別悪いというより安い液晶はみんなそんなもの
- 105 :名無しさん:2008/06/25(水) 11:30:32 O
- >>103サンクス
予算内に収まらないだろうから22インチは諦めるわw
- 106 :名無しさん:2008/06/25(水) 11:31:43 0
- >>78
ここのBIOS 1.0.14を入れたら良くなるかも
http://support.dell.com/support/downloads/download.aspx?c=us&l=en&s=gen&releaseid=R189384&SystemID=VOS_D_200&servicetag=&os=WLH&osl=en&deviceid=14247&devlib=0&typecnt=0&vercnt=8&catid=1&impid=-1&formatcnt=1&libid=1&fileid=259764
- 107 :名無しさん:2008/06/25(水) 11:32:31 0
- >>105
そっか、別に20インチワイドでも慣れれば平気だと思うよ
- 108 :名無しさん:2008/06/25(水) 11:33:32 0
- ていうかそもそも今買い時じゃないだろ
- 109 :名無しさん:2008/06/25(水) 11:34:16 0
- 531SのマザーってmicroATAであってますか?
- 110 :名無しさん:2008/06/25(水) 11:34:18 0
- >>98
エンタテインメントパッケージ以外はスピーカーが付いてないよ
あとセキュリティソフトも要るな
- 111 :名無しさん:2008/06/25(水) 11:34:47 0
- >>109
そう
- 112 :名無しさん:2008/06/25(水) 11:38:00 0
- >>78
信長の野望はエラーメッセージをメモしてコーエーのサポートにメールしたら?
- 113 :名無しさん:2008/06/25(水) 11:40:39 0
- >>106
そのままじゃ入らないぞ
- 114 :名無しさん:2008/06/25(水) 11:47:07 0
- >>106
人柱になるのはちょっと・・w
>>112
んー、ハングアップというかフリーズというか、
画面がDOSみたいな画面になって、コピペもできないし、
スクリーンショットも取れないので、手書きで書き写すのも
面倒になってきて・・。
になって
- 115 :名無しさん:2008/06/25(水) 11:47:39 0
- >>111
さんくす
これで安心してケース買えるお
- 116 :名無しさん:2008/06/25(水) 11:48:41 0
- 普通手書きで書き写すだろ
面倒だから他人任せかよ
- 117 :名無しさん:2008/06/25(水) 11:49:13 0
- 素直に正規品じゃありません
って言えよw
- 118 :名無しさん:2008/06/25(水) 11:49:35 0
- >>115
ケース変えたら電源の各ケーブルが届かなくなるかもよ
作業が中断することもあるから、先に長さ測っといたほうが良いかも
- 119 :名無しさん:2008/06/25(水) 11:49:35 0
- 割れって落ちじゃないよなw
- 120 :名無しさん:2008/06/25(水) 11:54:41 0
- >>91
13万円以上で割引のときに13万円未満で買うのはお得ではない感じ
黒くても良いならVostroのほうは13%引きになってるから見てみたらよいかも
1ヶ月くらい前に、
エンタメパック 24インチに変更で買ったけど、113,000円くらいだったよ
- 121 :名無しさん:2008/06/25(水) 11:55:09 0
- >>118
計ってくればよかったorz
学校帰りにケース買って買えるのに…
- 122 :名無しさん:2008/06/25(水) 11:56:12 O
- エンタテイメントパックのモニター使ってPS3できる?出来ないよな?w
- 123 :名無しさん:2008/06/25(水) 12:02:37 0
- >>121
さあ、早退して家に一回帰ろうか
- 124 :名無しさん:2008/06/25(水) 12:06:02 0
- >>123
延長ケーブルたくさん買うよ
DELLに規格聞いたら禁則事項です☆って言われて焦ったけどここで聞いといて良かったwww
- 125 :名無しさん:2008/06/25(水) 12:07:49 0
- >>124
>禁則事項です☆
ねーよwww
- 126 :名無しさん:2008/06/25(水) 12:11:56 0
- >禁則事項
これの意味がぜんぜんわかんねーよ!
- 127 :名無しさん:2008/06/25(水) 12:13:18 0
- >>126
いや、分かるだろ(アニメ的な意味で
- 128 :名無しさん:2008/06/25(水) 12:14:04 0
-
>>この度は弊社E-メールサポートをご利用いただきありがとうございます。
>>早速ですが、お問い合わせの件につきまして、回答いたします。
>>お客様がご利用になっていたパソコンに搭載している
>>マザーボードの規格は、DELLの独自規格のものになります。
>>型番につきましては、未公開な情報になりますので、
>>詳細にご案内できかねます。
>>また何かご不明な点や、お力になれる部分が
>>ございましたら、お気軽に弊社テクニカルサポートまで、
>>お問い合わせくださいますよう、よろしくお願いいたします。
- 129 :名無しさん:2008/06/25(水) 12:14:58 0
- ハルヒに出てくるみくる大の必殺攻撃の台詞
- 130 :名無しさん:2008/06/25(水) 12:19:36 0
- じゃあDELLのサポーターにはアニメ好きな人が1人はいる計算になるな。
- 131 :名無しさん:2008/06/25(水) 12:22:23 0
- いやいやw
お断りはともかく、「禁則事項です☆」って言われたってのは>>124のアドリブだろw
- 132 :名無しさん:2008/06/25(水) 12:45:56 0
- MicroATXはDELL起源ニダ
- 133 :名無しさん:2008/06/25(水) 13:02:30 0
- >>109
見落としてたけど531"S"なの?
だったら電源も買うんだよね?
- 134 :名無しさん:2008/06/25(水) 13:04:01 0
- >>113
電源は無理付けですよ
- 135 :名無しさん:2008/06/25(水) 13:09:20 0
- vostroのBIOSではupdateできなかったよ・・・。
530s XPhome
- 136 :名無しさん:2008/06/25(水) 13:10:28 0
- SFX電源をATXケースに?
素直に買えよw
一万以下でもそれなりに良い電源あるのに
- 137 :名無しさん:2008/06/25(水) 13:19:53 0
- 轟く530
射手座☆午後九時Don't be late マッスルミニタワー
Inspiron 530 Windows(R) XP Home Edition 正規版搭載! ベーシックパッケージ
OS Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版)
CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E8300 (6MB L2 キャッシュ、2.83GHz、1333MHz FSB)
デル製キーボード+マウス Dell Entry 日本語キーボード(USB、黒)+Dell マウス (USB、黒)
メモリ 1GB(512MB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
ハードディスク 250GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
光学ドライブ DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
デルケア [パソコン本体の保証] 標準 - 1年保守 [引き取り修理]
パッケージディスカウント パッケージディスカウント(モニタ同時購入で) 34,150円OFF(税込) (PDOT3315)
合計:50,477円
配送料 5,000円
配送料 -5,000円
小計(税抜) 50,477円
消費税 2,523円
合計金額 53,000円
- 138 :名無しさん:2008/06/25(水) 13:22:36 0
- >>137
価格スレでやれ
- 139 :名無しさん:2008/06/25(水) 13:45:38 O
- >>122
できる
- 140 :名無しさん:2008/06/25(水) 13:47:12 0
- >>137
モニタレスだよな?
XPだし、いいな
- 141 :名無しさん:2008/06/25(水) 13:48:56 0
- >>140
>モニタ同時購入で
- 142 :名無しさん:2008/06/25(水) 13:56:47 0
- Windows XP Service Pack 3 導入手順
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=102247
こんなのが公開されてたので貼っておきますね
- 143 :名無しさん:2008/06/25(水) 13:56:59 O
- 今、17インチノーマルモニター使用してる人なら
ワイドモニターは22インチ以上購入しないと後悔するぞ
17ノーマル→20ワイドにしたが文字とかポップアップのウィンドウ、写真などなど…全てが小さく表示される。
- 144 :名無しさん:2008/06/25(水) 13:58:15 0
- そうか
- 145 :名無しさん:2008/06/25(水) 14:13:17 0
- >>130
俺もいるから2人だw
- 146 :名無しさん:2008/06/25(水) 14:15:52 0
- >>137
これって例のバグパケじゃねぇか
モニタ削って買えたってやつ
いまでも買えたら買いたいわい
- 147 :名無しさん:2008/06/25(水) 14:19:36 O
- office付きって何?
- 148 :名無しさん:2008/06/25(水) 14:23:36 0
- >>145
DELLのサポーターなのか?ユーザーじゃないぞ?
- 149 :名無しさん:2008/06/25(水) 14:24:25 0
- >>137
これ今はもう買えないやつじゃん、貼るなよ
というより価格スレがあるんだから別にこっちに貼らなくていいよ
- 150 :名無しさん:2008/06/25(水) 14:29:53 O
- >>120
vostroとは?
- 151 :名無しさん:2008/06/25(水) 14:30:56 O
- >>143
拡大不可?
- 152 :名無しさん:2008/06/25(水) 14:31:24 0
- >>150
法人用ってなってるやつ、でも個人でも問題なく買える(サポートもはっきり買えると言ってた)
- 153 :名無しさん:2008/06/25(水) 14:34:46 O
- >>152
検索しても出なかったんだがDELL?
- 154 :名無しさん:2008/06/25(水) 14:38:05 0
- >>153
Dellのトップページでデスク、ノート各メニューから個人事業主・SOHOってのクリック
- 155 :名無しさん:2008/06/25(水) 14:39:35 0
- >>153
誰がうまいことを(ry
- 156 :名無しさん:2008/06/25(水) 14:42:14 O
- >>154携帯でもアクセスできる?
- 157 :名無しさん:2008/06/25(水) 14:42:56 0
- >>149
まぁまぁ
コストパフォーマンス最高のバグパケ買えなかったからって妬むなよ
- 158 :名無しさん:2008/06/25(水) 14:44:53 0
- >>156
わかんね
http://www1.jp.dell.com/content/products/category.aspx/desktops?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd
- 159 :名無しさん:2008/06/25(水) 14:45:27 0
- 生活保護受けられる人
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3405096
生活保護受けられない人
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3403967
- 160 :名無しさん:2008/06/25(水) 14:45:38 0
- >>157
横から悪いけどそういうのは荒れるからやめれ
- 161 :名無しさん:2008/06/25(水) 14:46:38 0
- >>156
携帯しかないならネットカフェでも行ってこい
- 162 :名無しさん:2008/06/25(水) 14:52:28 O
- だれか>>147教えてください。
- 163 :名無しさん:2008/06/25(水) 14:56:37 0
- ググレカス
- 164 :名無しさん:2008/06/25(水) 15:01:08 O
- 20インチってそんなに悪いの?
- 165 :名無しさん:2008/06/25(水) 15:08:10 0
- >>162
| ̄``''- 、
| `゙''ー- 、 ________
| ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_ /
|, - '´ ̄ `ヽ、 /
/ `ヽ、ヽ /
_/ ヽヽ/
/ / / / / / ヽハ
く / /! | 〃 _/__ l| | | | | | | ||ヽ
\l// / | /|'´ ∧ || | |ー、|| | | l | ヽ
/ハ/ | | ヽ/ ヽ | ヽ | || /|ヽ/! |/ | ヽ
/ | ||ヽ { ,r===、 \| _!V |// // .! |
| || |l |ヽ!'´ ̄`゙ , ==ミ、 /イ川 |─┘
| ハ|| || | """ ┌---┐ ` / // |
V !ヽ ト! ヽ、 | ! / //| /
ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ ,.イ/ // | /
┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
|(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│|| |\ 〃
r'´ ̄ヽ. | | ト / \
/  ̄`ア | | | ⌒/ 入
〉  ̄二) 知ってるが | | | / // ヽ
〈! ,. -' | | ヽ∠-----', '´ ',
| \| | .お前の態度が | |<二Z二 ̄ / ',
| | | _r'---| [ ``ヽ、 ',
| | | 気に入らない >-、__ [ ヽ !
\.| l. ヽ、 [ ヽ |
ヽ| \ r' ヽ、 |
- 166 :名無しさん:2008/06/25(水) 15:09:54 0
- >>164
17インチを低解像度で見てたからじゃないのか?
画面の解像度なんて、少し使えば慣れてしまうよ。
20インチ別に悪くない。
>>143は、解像度を理解してないっぽい。
- 167 :名無しさん:2008/06/25(水) 15:17:48 0
- 17インチを1280 x 1024で使ってるが、時が小さい・・・
- 168 :名無しさん:2008/06/25(水) 15:20:41 0
- >>156
近くの家電店でイーマシンズ買って寝ろ以上
- 169 :名無しさん:2008/06/25(水) 15:22:19 O
- >>166ありがとうございます。
やっぱり>>143の言う通りワイドの20インチだと、文字表示や画像が小さく表示されるんですかね?
- 170 :名無しさん:2008/06/25(水) 15:47:06 O
- >>143です。
ブラウザは文字を拡大して使用してるので問題ないが、
画像掲示板とかのサイトは写真の表示が小さい。
コンテキストメニューと動画のポップアップウィンドウが小さい表示になるのが嫌だ
17ノーマルから20ワイドにした俺は、小さいと感じた
モニタの好み、考えは個々にあるだろうけど、このスレでも20ワイドは小さいと言う意見は俺以外にもあるってことが事実
- 171 :名無しさん:2008/06/25(水) 15:57:26 O
- >>170
画像が小さいとは画面のデカさにたいして小さいって事ですか?
それとも17インチより小さく表示されるって事ですか?
- 172 :名無しさん:2008/06/25(水) 16:05:12 O
- >>171
17より小さい。よく調べて買えば良かったと思ってる
今は後悔してる。
- 173 :名無しさん:2008/06/25(水) 16:12:10 0
- 17ノーマルと20ワイドのスクリーンショットを、画面サイズそのままでうpすることはできますか?
- 174 :名無しさん:2008/06/25(水) 16:12:57 0
- 20インチワイドも22インチワイドも解像度が一緒(1680*1050)だからね
- 175 :名無しさん:2008/06/25(水) 16:13:02 0
- >>173
| ̄``''- 、
| `゙''ー- 、 ________
| ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_ /
|, - '´ ̄ `ヽ、 /
/ `ヽ、ヽ /
_/ ヽヽ/
/ / / / / / ヽハ
く / /! | 〃 _/__ l| | | | | | | ||ヽ
\l// / | /|'´ ∧ || | |ー、|| | | l | ヽ
/ハ/ | | ヽ/ ヽ | ヽ | || /|ヽ/! |/ | ヽ
/ | ||ヽ { ,r===、 \| _!V |// // .! |
| || |l |ヽ!'´ ̄`゙ , ==ミ、 /イ川 |─┘
| ハ|| || | """ ┌---┐ ` / // |
V !ヽ ト! ヽ、 | ! / //| /
ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ ,.イ/ // | /
┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
|(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│|| |\ 〃
r'´ ̄ヽ. | | ト / \
/  ̄`ア | | | ⌒/ 入
〉  ̄二) できるけど | | | / // ヽ
〈! ,. -' | | ヽ∠-----', '´ ',
| \| | .お前の態度が | |<二Z二 ̄ / ',
| | | _r'---| [ ``ヽ、 ',
| | | 気に入らない >-、__ [ ヽ !
\.| l. ヽ、 [ ヽ |
ヽ| \ r' ヽ、 |
- 176 :名無しさん:2008/06/25(水) 16:13:46 0
- >>174
だね、解像度が同じだと上の大きさのやつの方が見やすい
- 177 :名無しさん:2008/06/25(水) 16:14:05 0
- 530sってPS3よりファンの音うるさい?
- 178 :名無しさん:2008/06/25(水) 16:20:59 0
- 解像度は自分の好みに変更して使うものだよ。
小さいと感じるなら、解像度を下げればいいだけじゃん。
後悔してる・・・って馬鹿ですか?
- 179 :名無しさん:2008/06/25(水) 16:23:58 0
- >>178
綺麗に映らないじゃん
- 180 :名無しさん:2008/06/25(水) 16:24:15 0
- 液晶使った事ないの?
- 181 :名無しさん:2008/06/25(水) 16:24:24 0
- >>178
>>178
>>178
- 182 :名無しさん:2008/06/25(水) 16:24:47 0
- 釣れた釣れた
- 183 :名無しさん:2008/06/25(水) 16:26:03 0
- 15ノーマルから20ワイドになった自分は充分幸せになれた
- 184 :名無しさん:2008/06/25(水) 16:31:03 O
- ワイド20インチってどういう用途で作られたんですかね?
レス見る限り利点があまり無いような・・・
- 185 :名無しさん:2008/06/25(水) 16:31:14 O
- 前スレ35だけどいろいろ言われていたサポセンが普通だった。というより対応良かったです。
正確にはVOSTROで法人なので日本人の人が担当してくれたからかもしれないですけど。
それで問題の電源ランプが橙色に点灯は電源関係が怪しいらしいです。
結局引き取り修理になってしまいましたが、みなさんもお気をつけて・・・。
- 186 :名無しさん:2008/06/25(水) 16:33:11 O
- よく慣れるよ、解像度下げろと言うこと言い出す奴いるが
慣れる→慣れるまでが後悔。買ったばかりなのに…
解像度下げる→しょうがなくそうするってこと。20ワイドも22ワイドも極端に価格差あるわけでもないのに
で、今は後悔してる。
馬鹿ですよ、調べず購入したから
- 187 :名無しさん:2008/06/25(水) 16:33:40 0
- >法人なので日本人
たまたまだ
- 188 :名無しさん:2008/06/25(水) 16:33:57 0
- >>184
きっと俺たちの商品を見る目が試されてるんだ
- 189 :名無しさん:2008/06/25(水) 16:34:36 0
- 法人って何人?
・・・あれ?
- 190 :名無しさん:2008/06/25(水) 16:36:49 0
- 両方選べて価格差がなければ何も悩む事はない
選べなかったり価格差があったりするわけだから人それぞれでじょ
何の不満もなく使ってる人が大勢居る事をお忘れなく
- 191 :名無しさん:2008/06/25(水) 16:39:04 0
- ワイドなら1920x1200未満はゴミ
- 192 :名無しさん:2008/06/25(水) 16:39:49 0
- >>186
17ノーマルと20ワイドのスクリーンショットを、画面サイズそのままでうpすることはできますか?
- 193 :名無しさん:2008/06/25(水) 16:41:22 0
- ドットピッチを見れば分かることだろ
- 194 :名無しさん:2008/06/25(水) 16:47:43 0
- >>191
それは言い過ぎ
- 195 :名無しさん:2008/06/25(水) 16:51:33 O
- DELLPCはどこの会社のモニターでも使えるんですか?
- 196 :名無しさん:2008/06/25(水) 16:52:16 0
- DELLモニターしか使えないよ
- 197 :名無しさん:2008/06/25(水) 16:54:43 0
- 良いCRTが欲しい
- 198 :名無しさん:2008/06/25(水) 16:55:17 O
- サンクス
- 199 :名無しさん:2008/06/25(水) 16:58:00 0
- カーディナルさんに聞いてこいよ
- 200 :名無しさん:2008/06/25(水) 17:00:49 0
- >>196
嘘をつくな嘘を
- 201 :名無しさん:2008/06/25(水) 17:08:16 O
- >>200
メーカー問わず使えるんですか?
- 202 :名無しさん:2008/06/25(水) 17:11:06 0
- >>186
17ノーマルと20ワイドのスクリーンショットを、画面サイズそのままでうpすることはできますか?
これから購入する人のいい手がかりになると思うのですが。
- 203 :名無しさん:2008/06/25(水) 17:14:24 0
- >>201
接続方法とかさえ対応してればメーカーなんて関係ない
簡単にダマされるなよ・・・
- 204 :名無しさん:2008/06/25(水) 17:34:54 O
- 20インチワイド液晶で動画再生したらどのくらいの大きさで再生されるんですか?
- 205 :名無しさん:2008/06/25(水) 17:36:32 0
- >>204
動画のサイズによるだろうな・・・
- 206 :名無しさん:2008/06/25(水) 17:40:46 0
- >>205
激しく同意、ちょっと考えればわかるだろうに・・・
- 207 :名無しさん:2008/06/25(水) 17:44:58 0
- >>202
あのね、
17インチモニターのSXGAは1280×1024ドット、画素ピッチ0.264 mm
20インチワイドのWSXGA+は1680x1050ドット、画素ピッチ0.258 mm
0.258/0.264=0.977・・・
20インチワイドは17インチスクエアの98%のサイズで表示されるってこと。(アイコン・文字・画像すべて)
19インチスクエアだと画素ピッチ0.294 mm
A4ノートパソコンの15インチスクエアだと0.298mmくらいだから
これらに比べると約88%くらいのサイズになる。
- 208 :名無しさん:2008/06/25(水) 17:48:58 O
- >>205-206
例えばようつべ、ニコニコ等の動画サイズだとどのくらいなんですかね?
- 209 :名無しさん:2008/06/25(水) 17:52:33 0
- >>208
あのさ、聞いていい?多少のスレチは全然気にならないんだけど、
あなたの質問はとっくにDELLが全然関係なくなってるんだわ
- 210 :名無しさん:2008/06/25(水) 17:53:49 0
- >>208
使用環境の解像度にもよるだろうし、
漠然とどれくらいって言われても、どう伝えればいいのかわからん。。
どんな感じに伝えて欲しいのかがうまくつかめないんだが。。すまん。
- 211 :名無しさん:2008/06/25(水) 17:54:28 0
- 携帯君
肝心の構成は全く決まらず
お馬鹿質問で必要のない知識ばかり身に付けようとしているなw
- 212 :名無しさん:2008/06/25(水) 17:55:05 0
- >>208
りんご一個半くらい
- 213 :名無しさん:2008/06/25(水) 17:58:13 0
- >>207
ありがとうございます。
- 214 :名無しさん:2008/06/25(水) 18:02:20 0
- >>187
いや、なんかそんな書き込みを見たからね。
とりあえず中国人じゃなくて良かった。
- 215 :名無しさん:2008/06/25(水) 18:02:43 O
- >>209ですよね・・・
>>210いいですよ
>>211女なんでPC機器関係が全くわからな
いんですよorz
>>212大体わかりました。 ありがとうございます。
- 216 :名無しさん:2008/06/25(水) 18:04:03 O
- このスレはvipみたいなお子様が多いの?(笑)
- 217 :名無しさん:2008/06/25(水) 18:06:23 O
- >>216ちょっとおバカな質問してるのは私と一部の携帯厨だけですからお子様は多くないかと
- 218 :名無しさん:2008/06/25(水) 18:07:46 0
- その前にお子様の定義を決めないとな、やっぱり12歳以下くらいか?
- 219 :名無しさん:2008/06/25(水) 18:09:58 0
- 12歳とかもうばばぁだろ
- 220 :名無しさん:2008/06/25(水) 18:10:37 0
- >>219
どんだけロリ好きだよw
- 221 :名無しさん:2008/06/25(水) 18:10:44 0
- >>215
今月はどちらの卵巣から排卵したか教えてくれ
- 222 :名無しさん:2008/06/25(水) 18:19:23 0
- >>191
はげ同
文字がちっちゃいなら大きくすればいいだろ!
フォントの設定可エロ
- 223 :名無しさん:2008/06/25(水) 18:22:33 0
- 文字だけじゃないよ。アイコンも画像もちっちゃいの
- 224 :名無しさん:2008/06/25(水) 18:24:28 0
- DPI変えろ
- 225 :名無しさん:2008/06/25(水) 18:43:50 0
-
530 エンタメ VISTAを購入しました。
USBスピーカーを継いでいるんですが、
前面のヘッドホン端子にヘッドホンを継いでも
USBスピーカーから音が出ます。
(ヘッドホンからは音がしません)
一般のノーパソのようにジャックを差したら
スピーカーから音がでないようにしたいのですが
これはVISTAの問題ですか?
それとも530の問題でしょうか?
- 226 :名無しさん:2008/06/25(水) 18:46:26 0
- >>225
USBスピーカーでは不可能
オンボードなら出来るよ
USBスピーカはーオンボードとは別のサウンドデバイスだからね
- 227 :名無しさん:2008/06/25(水) 18:49:54 0
- USBスピーカーにイヤホンジャックないの?
- 228 :名無しさん:2008/06/25(水) 19:22:44 O
- inspiron530s
E6550
core0:38C゚
core1:39C゚
スリムケースだとこれくらいですか?
- 229 :名無しさん:2008/06/25(水) 19:24:05 0
- 室温
- 230 :名無しさん:2008/06/25(水) 19:24:15 0
- >>215
まんこみせろ(・∀・)
- 231 :名無しさん:2008/06/25(水) 19:32:16 O
- >>229
多分27゚C前後です
- 232 :名無しさん:2008/06/25(水) 19:36:04 0
- つーかディスクトップアイコンやフォルダ表示なんて俺は標準より更に小さくしているぐらいだ
Ctrl+マウスのスクロール これ結構便利だぜw
- 233 :名無しさん:2008/06/25(水) 19:56:47 0
- >>232
デ、ディスクトップ・・だと・・・?
- 234 :名無しさん:2008/06/25(水) 20:16:34 0
- モニターは22インチか24インチ
温度測定は、なんでも50℃以下なら問題なし
これでいいだろw
- 235 :225:2008/06/25(水) 20:22:01 0
- >>226
>>227
ありがとうございます。
安いの買っちゃったんでスピーカーにジャックないんですよ。
- 236 :名無しさん:2008/06/25(水) 20:24:07 0
- 現在、Inspiron530を組み立てているのですが、
一度にダンボールから全部取り出してしまった為に、
モニター用の電源コードと本体用の電源コードがどっちがどっちなのか分からなくなってしまいました。
手元にあるのは、プラグ部分が真四角で、コンセント部分に緑色のアース線が付いているタイプと
プラグ部分が斜めに削れていて、コンセント部分に黄色のアース線が付いた変換コンセントのような物を差すタイプの二種類です。
内包されていた取説、紙などは一応全て目を通したのですが、はっきりと記載されておりません。
どちらが電源コード用で、どちらかが本体用コードなのか、どうか教えてください。よろしくお願いします。
- 237 :名無しさん:2008/06/25(水) 20:30:20 0
- 黒いほうが本体用
- 238 :名無しさん:2008/06/25(水) 20:47:26 0
- どっちも黒だろうがw
アース線がついてる方だよ
- 239 :名無しさん:2008/06/25(水) 21:18:11 0
- 変換プラグ付いてる方が本体用
- 240 :名無しさん:2008/06/25(水) 21:27:54 O
- >>236
家のは本体用がアース端子に取り外せる緑色のカバーが被せてある。
24インチ液晶は取り外せない透明なカバーがアース端子を覆っているな。
- 241 :名無しさん:2008/06/25(水) 21:42:30 0
- あの透明カバーなんなの
- 242 :名無しさん:2008/06/25(水) 21:56:24 0
- オブラート
- 243 :名無しさん:2008/06/25(水) 22:12:06 0
- >>239-240
ありがとうございました。
- 244 :名無しさん:2008/06/25(水) 22:14:19 0
- ヤフオク見て気づいたんだけど最近のバンドル版MonsterTV HDU
って中身HDUSなの?使用できる機種描いてないみたいだけど。
- 245 :名無しさん:2008/06/25(水) 23:05:28 0
- ちょっと前にInsprion 531パッケージ買ったんですが、
デュアルディスプレイにしたくなって、グラフィックボードの増設考えてます。
PCの用途は主にオフィスソフトとテレビ(アナログチューナ)です。
メモリ増設やHDD増設くらいはやったことありますが、
ハードはよくわからないです。
どなたかお勧めのグラフィックボードを教えていただけませんか。
OSはVista Home Premium、CPUはAMD Athlon 4400+です。
取り付けたら確実に動作するのを。。。
- 246 :名無しさん:2008/06/26(木) 00:01:16 0
- >>245
BTOで選べるのとか
- 247 :名無しさん:2008/06/26(木) 00:24:40 0
- >>245
531はAMDのCPUだから、8600GTは発熱の関係上無理ですよと柏DELLで言われた
確かにカスタマイズ画面でも8300までしか選べなかった
ラデは厳しいから、8400あたりので、DVI変換付けてデュアルにしてみたら
まあ、DELLに電話が一番カステラ二番三時のおやつは
- 248 :名無しさん:2008/06/26(木) 00:34:03 0
- 文明堂ですか?わかりません><
- 249 :名無しさん:2008/06/26(木) 00:39:11 0
- 文教堂?
- 250 :名無しさん:2008/06/26(木) 02:01:02 0
- >>249
本屋じゃないよ、カステラだよ。
- 251 :名無しさん:2008/06/26(木) 02:04:03 0
- >>248
同世代乙
- 252 :名無しさん:2008/06/26(木) 02:07:00 0
- > AMDのCPUだから、8600GTは発熱の関係上無理
意味わからんw
AMDって熱耐性無いって事?
- 253 :名無しさん:2008/06/26(木) 02:09:59 0
- >>252
AMDのCPUは38℃以上の熱に耐えられない
- 254 :名無しさん:2008/06/26(木) 02:16:45 0
- なんかアホがいるぞw
- 255 :名無しさん:2008/06/26(木) 02:28:16 0
- 38℃って真夏はどうすんだ?
- 256 :名無しさん:2008/06/26(木) 02:28:25 0
- それ風邪ひいた時くらいじゃねーかw
- 257 :名無しさん:2008/06/26(木) 02:31:50 0
- タンパク質で出来てて熱で変性しちゃうのか?
- 258 :名無しさん:2008/06/26(木) 02:33:40 0
- >>253
バカは早く死ねよ
- 259 :名無しさん:2008/06/26(木) 02:36:18 0
- なんて繊細なんでしょう
- 260 :名無しさん:2008/06/26(木) 02:38:44 0
- 流石にこれは非道いな
柏DELLというやらも相当アホだけど、それを鵜呑みにするやつもどうかと
- 261 :名無しさん:2008/06/26(木) 02:57:59 0
- >>258
通報しました
- 262 :名無しさん:2008/06/26(木) 04:47:59 0
- >>245
| ̄``''- 、
| `゙''ー- 、 ________
| ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_ /
|, - '´ ̄ `ヽ、 /
/ `ヽ、ヽ /
_/ ヽヽ/
/ / / / / / ヽハ
く / /! | 〃 _/__ l| | | | | | | ||ヽ
\l// / | /|'´ ∧ || | |ー、|| | | l | ヽ
/ハ/ | | ヽ/ ヽ | ヽ | || /|ヽ/! |/ | ヽ
/ | ||ヽ { ,r===、 \| _!V |// // .! |
| || |l |ヽ!'´ ̄`゙ , ==ミ、 /イ川 |─┘
| ハ|| || | """ ┌---┐ ` / // |
V !ヽ ト! ヽ、 | ! / //| /
ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ ,.イ/ // | /
┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
|(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│|| |\ 〃
r'´ ̄ヽ. | | ト / \
/  ̄`ア | | | ⌒/ 入
〉  ̄二) 知ってるが | | | / // ヽ
〈! ,. -' | | ヽ∠-----', '´ ',
| \| | .お前の態度が | |<二Z二 ̄ / ',
| | | _r'---| [ ``ヽ、 ',
| | | 気に入らない >-、__ [ ヽ !
\.| l. ヽ、 [ ヽ |
ヽ| \ r' ヽ、 |
- 263 :名無しさん:2008/06/26(木) 04:59:19 0
- 530S買ったんだが、DVDドライブが爆音でびっくりしました。
確かにあれじゃ夜中回せねーよ。横置きしたらそうでもなくなったんだが、
あのマルチドライブ縦置き無理なんじゃね?
本体のファンは全然問題ないねー。今まで使ってた方のCPUのファンが
やかましいんでね。こういうのは結局相対的なものなのなー。
- 264 :名無しさん:2008/06/26(木) 05:13:17 0
- 格好悪いけどフロントベゼル外して使おうかな
随分吸気の抵抗になってる
- 265 :名無しさん:2008/06/26(木) 05:15:40 0
- そもそも排気が弱すぎる
- 266 :名無しさん:2008/06/26(木) 06:12:49 0
- 530だけど背面ケースファン120mmに換えたぜ
- 267 :名無しさん:2008/06/26(木) 06:26:25 0
- アダプタで外だし?
俺はポン付け出来る10センチにしたよ
そんな事よりこのケースが気になる
http://www.scythe.co.jp/case/v-touch-pro.html
- 268 :名無しさん:2008/06/26(木) 06:28:19 0
- 確かに531は8300GSしか選べない 530は8300GSと2400PROと2600XTが選べるのな
AMDとATIコンビはあつあつでおK?
- 269 :名無しさん:2008/06/26(木) 06:31:39 0
- >>267
うん、アダプタ外付けだよ
光る鎌風にして無駄に光らせているw
- 270 :名無しさん:2008/06/26(木) 06:37:57 0
- >>268
そんな感じ
5600+までしか選択出来ないし、フェラムなんて対応しないとおも
てか、531を買うメリットがわからん
E521を買ったやつらは皆オンボなのか?
- 271 :名無しさん:2008/06/26(木) 07:05:54 0
- >>270
531はあむど厨なら買う
E521は8400のロープロが多い鴨
- 272 :名無しさん:2008/06/26(木) 07:14:07 0
- 静音や冷却にこだわりだすと、泥沼化して抜け出せなくなるよ
- 273 :名無しさん:2008/06/26(木) 07:15:59 0
- 静音や冷却、コンパクトさにこだわり抜いた結果
ノート(VAIO)最高!という結論に至りました
- 274 :名無しさん:2008/06/26(木) 11:04:02 0
- VAIOはCPUの温度が38℃を超えても壊れませんか?
- 275 :名無しさん:2008/06/26(木) 11:17:01 0
- >>270
AMD製CPUはCrystalCpuIDで負荷に合わせてクロックと電圧をリアルタイムで制御するのが今や基本
5600+なら1GHz/2GHz/2.8GHzぐらいで設定するかな
ネット閲覧程度ではずっと1GHzのまま
温度も室温+5℃程度だろ
- 276 :名無しさん:2008/06/26(木) 12:15:14 0
- |
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \
('A`)
ノヽノヽ
くく
- 277 :名無しさん:2008/06/26(木) 13:02:58 0
- >>274
38℃にこだわる理由を教えてくれ。
と、釣られてみる。
- 278 :名無しさん:2008/06/26(木) 13:21:15 0
- >>266
よろしければ詳細を教えて下さい
- 279 :名無しさん:2008/06/26(木) 13:27:15 O
- パソコン壊れたorz
携帯から失礼
Core 2 Duo E8400って「こあ つー でゅお いーはっせんよんひゃく」
でいいんだよね?
- 280 :名無しさん:2008/06/26(木) 13:37:49 0
- >>279
ノー、ノー「コア ツー デュオ イーハッセンヨンヒャク」デース
- 281 :名無しさん:2008/06/26(木) 13:39:29 O
- >>280
トン
- 282 :名無しさん:2008/06/26(木) 13:41:25 0
- >>279
コア フタ デュオ イーハチヨンマルマル
大抵、イーハチヨンマルマルで通るから
- 283 :名無しさん:2008/06/26(木) 13:44:37 O
- ハハ キトク スグ カエレ
- 284 :名無しさん:2008/06/26(木) 13:47:52 0
- コア フタwww
新しいな
- 285 :名無しさん:2008/06/26(木) 13:48:38 0
- サクラサク
- 286 :名無しさん:2008/06/26(木) 13:52:01 O
- ニイタカヤマノボレ
- 287 :名無しさん:2008/06/26(木) 13:53:24 0
- ボスケテ
- 288 :名無しさん:2008/06/26(木) 13:57:20 0
- ダガコトワル
- 289 :名無しさん:2008/06/26(木) 13:57:45 0
- スグカエレ ハハ
- 290 :名無しさん:2008/06/26(木) 13:58:22 0
- ダガコトワル
- 291 :名無しさん:2008/06/26(木) 14:00:39 0
- ソコハコトワッチャダメダロw
- 292 :名無しさん:2008/06/26(木) 14:00:50 0
- >>286
通報しました
- 293 :名無しさん:2008/06/26(木) 14:32:30 0
- >>278
代理
http://www.ainex.jp/products/fa-8912s-bl.htm
- 294 :名無しさん:2008/06/26(木) 14:45:53 0
- ケース変えたほうが安上がり
- 295 :名無しさん:2008/06/26(木) 16:33:20 0
- >>294
530のケースかわいいじゃん
- 296 :名無しさん:2008/06/26(木) 17:08:04 0
- >>295
お前の方がかわいいよ
- 297 :名無しさん:2008/06/26(木) 17:26:13 0
- >>296
きめぇ
- 298 :名無しさん:2008/06/26(木) 17:27:42 0
- 雑談禁止
- 299 :名無しさん:2008/06/26(木) 17:37:49 0
- ケースファンもともと五月蝿くないから労力の割りに効果薄いだろ
うるささはCOUファン>>>VGAファン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ケースファンの順
- 300 :名無しさん:2008/06/26(木) 17:44:55 0
- >>299
五月蠅さじゃなくて風力があまりにも弱すぎる。ケースファンの後ろに手をあてても風ほとんど感じないし、全然排熱されていない
回転数あげると轟音だし
- 301 :名無しさん:2008/06/26(木) 17:48:14 O
- 今度はファン論争
ファンの明日はどっちだ
- 302 :名無しさん:2008/06/26(木) 17:51:09 0
- G33のチップセットは熱いからな〜
- 303 :名無しさん:2008/06/26(木) 17:56:32 0
- サイドフローのCPUクーラーにするとノース死にそうだな
- 304 :名無しさん:2008/06/26(木) 17:59:09 0
- 38℃を超えると耐え切れないんですね、わかります
- 305 :名無しさん:2008/06/26(木) 18:06:20 0
- 何度も言われてるが、530シリーズは完全なる排熱不足です
- 306 :名無しさん:2008/06/26(木) 18:10:40 0
- >>305
初めて聞いたことにすれば大丈夫
- 307 :名無しさん:2008/06/26(木) 18:13:42 0
- まあこんなケース2000円でも買わないわな
- 308 :名無しさん:2008/06/26(木) 18:16:22 0
- >>307
本当だよな、俺なら2500円までしか出さないわ
- 309 :名無しさん:2008/06/26(木) 18:18:28 0
- >>308
おまえ2500円も出すのかw
感慨深いわw
- 310 :名無しさん:2008/06/26(木) 18:22:32 0
- >>309
まったくだwこんなケース俺なら出しても3000円だよ
- 311 :名無しさん:2008/06/26(木) 18:24:26 0
- おいおいw
いいお客さんが来たよw
- 312 :名無しさん:2008/06/26(木) 18:53:08 0
- お前なんかに俺のこのケースに対する気持ちが分かってたまるもんか!
- 313 :名無しさん:2008/06/26(木) 19:15:35 0
- 冷却するならカバー外して、扇風機でも回してろ うちわは疲れるぞ・・・
- 314 :名無しさん:2008/06/26(木) 19:19:39 0
- ちょっと質問なんですがMedeia Manager サービスって
ROXIO関連のアプリですよね?
これって具体的には何をしているのでしょうか?
- 315 :名無しさん:2008/06/26(木) 19:22:49 0
- めでぃあをまねーじめんとしてるんだろ
- 316 :名無しさん:2008/06/26(木) 19:31:58 0
- メディアマネージャーというぐらいだから、PC内のメディアファイルを微塵の漏れなく検索し、それらをデータベース化してメディアライブラリを作り、そしてそれをバックグラウンドでP2Pネットワークに放流するんじゃね?
- 317 :名無しさん:2008/06/26(木) 19:35:03 0
- ていうかそんなの入ってねえw
- 318 :名無しさん:2008/06/26(木) 21:16:42 0
- 583 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/26(木) 21:15:47 0
5FGMGBX エクスプレス \26,295 Inspiron Desktop 530s インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E4600(2MB L2 キャッシュ 2.40GHz 800MHz FSB)
Windows XP Home Service Pack 2 1GB(512MBx2) 320GB DVD-SuperMulti On Board On Board FDD/Dell マウス(USB,オプティカル,2ボタン,ホイール付,ブラック)
パーツ単価でみると32kパケより8kは安いぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 319 :名無しさん:2008/06/26(木) 21:29:00 0
- 価格スレでやってくれ
- 320 :名無しさん:2008/06/26(木) 22:52:47 0
- (*゚ー゚)(*。_。)ウンウン♪(゚ー゚*)(。_。*)ウンウン♪
- 321 :名無しさん:2008/06/26(木) 23:32:03 0
- 今でかいゴキブリが押入れに入っていった
- 322 :名無しさん:2008/06/26(木) 23:37:26 0
- デフォの8300GSから8400GSに変えたぞーw
なんという微パワーアップwww
- 323 :名無しさん:2008/06/26(木) 23:53:52 0
- >>321
押し入れトップ
- 324 :名無しさん:2008/06/26(木) 23:55:09 0
- roxio使ってる人いる?
- 325 :名無しさん:2008/06/26(木) 23:58:32 0
- HDD追加のためにサイドパネル開けたら変なパネルが?????
あ、開ける所間違っちまったw
- 326 :名無しさん:2008/06/27(金) 00:00:16 0
- >>324
焼く時だけNeroの体験版入れてる・・・
- 327 :名無しさん:2008/06/27(金) 00:02:42 0
- 753 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/26(木) 23:52:03 0
DELLはXPS以外やっぱり糞だなwwww
てか今時8000円前後のケース(antec)でさえエアフロー良くて冷え冷えなのにwwwwwww
923 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/26(木) 23:24:27 0
会社用に安めのPCをDELLで選んでといわれたのでVOSTRO400、XPS420二台づつ買ってみたけど
VOSTRO400(Inspiron530)の窒息ケースに唖然8800GTとか積んだら燃えるわ
420は後ろにスリットあるからファンつけられるけど
VOSTROは穴あけるか、もともとのファンを高速で回すしかない
しかも材質構造がヤバイ、G35だからオンボードのVGAつかうことにした
ところで、サウンドカードつけようと思うんだけどSPDIFで出したほうが綺麗かのぅ?
- 328 :名無しさん:2008/06/27(金) 00:07:10 0
- ○⌒\
(二二二)
(⌒( ・∀・) ヤア!
( o つ
(__し―J
/⌒○
(二二二) チョットマッテテ
(・∀・ )
((o; と ) ゴソゴソ
(__ノ―J
/⌒○
(二二二) アレ…?
(・∀・;)
((o; と ) ゴソゴソ…
(__ノ―J
/⌒○
(二二二) アタッ♪
(・∀・ )
(o; と )
(__ノ―J
○⌒\
(二二二) ドゾ
(⌒( ・∀・)
( o つエアフロー
(__し―J
- 329 :322:2008/06/27(金) 00:07:58 0
- 微パワーアップかと思いきや、ゆめりあのスコアが倍以上あがったぜ!
満足したw
- 330 :名無しさん:2008/06/27(金) 00:10:11 0
- >>329
オメ!参考までにどれにしたか教えて
- 331 :名無しさん:2008/06/27(金) 00:25:18 0
- なんか聞いたこともないPALIT 8400GSというやつwww
3980円で売ってるのを発見して衝動買いしてしまった
やっちまったかと思ったがググったら欧州の方では有名メーカーらしいので安心したwww
ファンがえらい静かなところも気に入った
- 332 :名無しさん:2008/06/27(金) 00:29:23 0
- >>329
8300から8400を買いにいく発想が凄いなw
- 333 :名無しさん:2008/06/27(金) 00:29:30 0
- >>331
サンクス、あーそれドスパラだかどっかのサイトで見た気がする
そこにも割と評判良さそうなこと書いてあったよ
- 334 :名無しさん:2008/06/27(金) 00:45:50 0
- >>332
店の中をウロウロしてる間に4個が2個になったから「え?これ買わなきゃ損なのか?後悔するのか?」的状況に追い込まれてフラフラとレジへ・・・
家に帰って冷静になって袋から出して箱もって我ながらポカーンとなったww
本格的なゲームはしないので満足っすw
>>333
まさにドスパラで買って来たw
悪い物じゃなさそうでよかったよw
- 335 :名無しさん:2008/06/27(金) 00:48:36 0
- >>334
ちょwドスパラでしか扱ってねーんじゃね?w
でもまあ当たりだったみたいだから良かった
- 336 :名無しさん:2008/06/27(金) 00:54:27 0
- 淀の通販でも同じ値段
玄人
- 337 :名無しさん:2008/06/27(金) 01:23:17 0
- >>324
使ってるよ。
データディスク作るのとディスクイメージから焼くのしか使ったことないけど
- 338 :名無しさん:2008/06/27(金) 01:36:15 0
- 草いんだよカス
- 339 :名無しさん:2008/06/27(金) 02:47:07 0
- >>331
GPU温度は下がった?
- 340 :名無しさん:2008/06/27(金) 02:48:48 0
- だから!!
クックはランスで無理だって!
- 341 :名無しさん:2008/06/27(金) 03:47:46 0
- 8400GSゴトキにアタリもハズレもあるかよ
つか、8400GSゴトキだとIntelオンボの方がマシだろwww
- 342 :名無しさん:2008/06/27(金) 04:11:01 0
- >>341
はいはい、そうですね(棒読み)
- 343 :名無しさん:2008/06/27(金) 08:47:02 0
- >>341
オンボ(笑)
GF8400GS 9600
GF8300GS 4046
IntelG33(GMA3100) 2910
- 344 :名無しさん:2008/06/27(金) 09:55:03 0
- どれも一桁足りないかのようなスコアだな
- 345 :名無しさん:2008/06/27(金) 10:26:49 0
- 初心者ですまないが
E207WFP 20インチワイド TFT液晶モニタ
音声対応してないよね?
かわりに適当なスピーカーつないでるんだが
画面レコーディングで音拾うにはどうしたらいいんだ?
- 346 :名無しさん:2008/06/27(金) 10:28:50 0
- 念じるんだ
- 347 :名無しさん:2008/06/27(金) 10:29:57 0
- ∧_∧_ __
( ・∀|[ニ:|ol | i \ \
( つ ∩ ̄ | i l =l
と_)_) | |__ノ ノ
| ̄ ̄| ̄ ̄|
こういう事か?
- 348 :名無しさん:2008/06/27(金) 10:39:53 0
- ちょっまじめに答えてくれよw
たとえばCamStudioみたいなもんでディスプレイ上の動画&音声をとるのに
動画が取れるが音をとるにはどうしたらいいんだ?
動画作成とかピアキャスト配信とか諦めろってことか!?
- 349 :名無しさん:2008/06/27(金) 10:40:44 0
- 人に聞かないと出来ないようなら諦めたほうが良いと思うよ
- 350 :名無しさん:2008/06/27(金) 10:42:01 0
- 知らない人間が言うなww
- 351 :345:2008/06/27(金) 10:43:12 0
- うーむ・・
これは前のPCでやれってことなのだろうか
すれ汚しスマソ
- 352 :名無しさん:2008/06/27(金) 10:47:16 0
- ソフトでやるのなら普通は特に何も繋がなくても録れるだろう
内部でやるはず
まぁソフトのスレとかWEBみた方が早いんじゃね
- 353 :名無しさん:2008/06/27(金) 11:06:45 0
- いやどの録音ソフトでも出ないんだ
6/9まで出てたInspiron 530のXP
スピーカーからはちゃんと音が出てるんだけど
俺が無知なのかPC自体がおかしいのかわからないから聞いてみたんだけどね
おとなしくDEllに聞いても意味のわからないこと
(関係ないマニュアル返答)が帰ってくるだろうからな・・
- 354 :名無しさん:2008/06/27(金) 11:12:49 0
- いいから他のスレで聞いてこい
できないなら氏ね
- 355 :名無しさん:2008/06/27(金) 11:16:54 0
- 対処の仕方も知らなければ誘導もできない>>345もおまいも氏ねw
あ?おれもしらねーよwそんな症状でないし
- 356 :名無しさん:2008/06/27(金) 11:24:49 0
- >>353
レス見る限り君が無知
録音ソースをラインにしてるとかそういうレベルに見える
- 357 :名無しさん:2008/06/27(金) 11:34:18 0
- >>348
Option→Record audio from speakersじゃないのか?
- 358 :名無しさん:2008/06/27(金) 11:45:34 0
- ステレオミックス
- 359 :名無しさん:2008/06/27(金) 11:47:04 0
- ↑これで解決だろ
- 360 :名無しさん:2008/06/27(金) 11:50:41 0
- http://blog.livedoor.jp/ladio_guide/archives/13606890.html
- 361 :名無しさん:2008/06/27(金) 11:54:12 0
- なんで調べないのかな
まじで理解できない
面倒ってだけ?
- 362 :名無しさん:2008/06/27(金) 12:04:03 0
- ただ単に調べたがわからず聞いてるんだろ
でな?ここで聞いて何個か聞いても結局わからずっておちだろw
>>348
超初心者スレにおんなじ様なこと聞いてる別人いるから参考にしてみろw
- 363 :名無しさん:2008/06/27(金) 12:08:42 0
- 自分で有る程度努力して分からなかった奴と
最初から他力本願のやつは、質問を見れば分かる
こいつは後者
それから、「初心者ですまないが」とか言うのは絶対に書いてはいけないNGワードだから注意しろよ
- 364 :名無しさん:2008/06/27(金) 12:13:34 0
- 確認する術がないのになんでわかるんだよw
世の中にゃ検索するスキル自体持ってない奴がいるんだぞ。
それを「調べてない」とおっしゃるならあなたの言うとおりですがw
- 365 :名無しさん:2008/06/27(金) 12:17:18 0
- はいはい もう終わり。
質問の回答は既に出てるんだから。
- 366 :530s:2008/06/27(金) 12:20:15 0
- 到着した。^^
OS Windows Vista(R) Ultimate SP1 32ビット 正規版 (日本語版)
CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E8400 (6MB L2 キャッシュ、3GHz、1333MHz FSB)
メモリ 4GB(1GB x4) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
ハードディスク 320GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD 変更
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ 変更
グラフィック ATI Radeon(TM) HD 2400 XT 256MB(DVI/TV-Out付)
3.5インチドライブ 3.5インチ フロッピーディスクドライブ(2モード)
- 367 :名無しさん:2008/06/27(金) 12:22:20 0
- おめw
標準で4Gメモリだったの?
- 368 :530s:2008/06/27(金) 12:25:53 0
-
BIOS Ver 1.0.13 日付08.03.20
HDDはオーダ−が320Gですがシステムでは合計が288Gです^^;?
- 369 :名無しさん:2008/06/27(金) 12:26:17 0
- フロッピーディスクいらんだろw
- 370 :530s:2008/06/27(金) 12:27:14 0
- >標準で4Gメモリだったの?
です。^^
- 371 :530s:2008/06/27(金) 12:29:37 0
- >フロッピーディスクいらんだろ
今までのDATAがごっそり有るので付けました。
総額119000.。なり〜〜
- 372 :530s:2008/06/27(金) 12:31:34 0
- 皆さんご指摘の通りフアンの音が
うるせい! ^^;
- 373 :名無しさん:2008/06/27(金) 12:32:46 0
- >>368
まぁそんなもんだう
間違ってないから安心しろ
そろそろ正しいGB値を正として表記するような流れになって欲しい。
ユーザー側としてはメリットない気がするんだが
- 374 :名無しさん:2008/06/27(金) 12:48:17 0
- >>368
人間の使う10進法とコンピューターが使う2進法の違いでそうなる
しかし298Gぐらいになるはずなんだが
- 375 :名無しさん:2008/06/27(金) 12:51:10 0
- コンピュータも10進法使えばよかと。
- 376 :名無しさん:2008/06/27(金) 12:58:46 0
- CPUは凄まじい数のスイッチの集合体で各スイッチはONとOFFしか選択できない
なので2進法しか選択の余地がない
- 377 :名無しさん:2008/06/27(金) 13:25:54 0
- >>375
あほですか?^^;
- 378 :名無しさん:2008/06/27(金) 13:47:20 0
- デル、王座奪還へ巻き返しなるか 個人向けPCブランド「Studio」開始(MONEYzine)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080627-00000000-sh_mon-bus_all
- 379 :名無しさん:2008/06/27(金) 13:47:46 0
- >>374
しかし、2進法と10進法で同じ計算をして結果がイコールにならないのは何故?
同じ計算な2進法だろうが10進法だろうが16進法だろうが答えは同じはずでは?
- 380 :名無しさん:2008/06/27(金) 13:55:58 0
- >>366
おめでとうございます
これから、地獄のスリム地獄が貴方を襲うことでしょう
- 381 :名無しさん:2008/06/27(金) 13:58:42 0
- >>379
違うように見えるが実は一緒なんだ
違うのは単位
単位というのは人間が自分が理解しやすいように勝手に作ったルールだが、これが10進法と2進法で微妙に違ってる
10進法の世界では、K(キロ)=1000と決められてるが
2進法の世界では、K(キロ)=2の10乗=1024と決められている
この微妙な誤差が表示される容量サイズを違って見せてるだけで実はどちらも同じ数値だったりする
- 382 :名無しさん:2008/06/27(金) 14:02:39 0
- >>374
リカバリ分取られてるのが見えてないのもあるし
別にピッチリ320GBってわけでもないらしい。
さらにその差異はメーカーによっても違うらしい。
Maxtorは表示より実は数GBオマケしてある、とか。
- 383 :名無しさん:2008/06/27(金) 15:23:18 0
- マジレスすんなよ
どうせ釣りなんだろーからw
- 384 :名無しさん:2008/06/27(金) 19:02:32 0
- >>366
近い構成だな
俺は530だけど
OS Windows Vista(R) Ultimate SP1 32ビット 正規版 (日本語版)
CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E8400
メモリ 2GB(1GB x2)
ハードディスク 500GB
グラフィック ATI Radeon(TM) HD 2400 XT 256MB(DVI/TV-Out付)
これにスピーカー2.1chってのと22ワイド液晶とノートン先生付けて
12万ちょっと
あと自分でメモリ増設2G(1GB x2)5000円弱
- 385 :名無しさん:2008/06/27(金) 19:09:28 0
- たけーなw
- 386 :名無しさん:2008/06/27(金) 19:22:31 0
- >>384
おーおれとほとんど同じじゃないか
ノートン先生は自分で調達したが
- 387 :名無しさん:2008/06/27(金) 19:28:09 0
- デルのPCって一年保証にして
後から保証期間の延長ってできますか
- 388 :名無しさん:2008/06/27(金) 19:28:57 0
- アンチウィルスソフトなんて入れない、それが俺のジャスティス
- 389 :名無しさん:2008/06/27(金) 19:32:12 0
- >>387
できる、連絡が来るらしい
- 390 :名無しさん:2008/06/27(金) 19:32:48 0
- >>388
PCの安全>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>お前のジャスティス
- 391 :387:2008/06/27(金) 19:34:44 0
- >>389
どーもです
- 392 :名無しさん:2008/06/27(金) 19:36:42 0
- >>391
補足:もし手違いで向こうから連絡が来なかったとしても
1年たつ前にこっちから連絡すれば大丈夫
- 393 :名無しさん:2008/06/27(金) 19:46:44 0
- 今、530s使っているんですが、PCゲームが重く、グラフィックカードを上のに変えようかと思ってるのですが、
530sに取り付けられるグラフィックカードで一番性能のいいもの何か教えていただけないでしょうか?
- 394 :名無しさん:2008/06/27(金) 19:48:30 O
- >>393
なんでも付けられるよ
ケース改造すればなw
- 395 :名無しさん:2008/06/27(金) 19:49:40 0
- OMANKO−G4600 516MBがいまのところ一番
- 396 :名無しさん:2008/06/27(金) 19:49:48 0
- >>393
ロープロ対応の8600GTあたりじゃない?
- 397 :名無しさん:2008/06/27(金) 19:53:23 0
- >>386
あと3000円くらい足せば17%引きだったから
先生付けた
15ヶ月だけどw
- 398 :名無しさん:2008/06/27(金) 20:07:34 0
- >>384
昔からノートン先生は重いという固定観念を持っているのですが、
実際、重くないですか?
同じ構成で最初からマカフィーはずしてavast!を入れてるんですが・・・
- 399 :名無しさん:2008/06/27(金) 20:14:37 0
- >>394-396
レスありがとうございます。
これを取り付けてみようと思います。
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/74488390.html
- 400 :名無しさん:2008/06/27(金) 20:26:53 0
- >>387
購入時に付けるより、割高らしいよ
- 401 :名無しさん:2008/06/27(金) 20:56:25 0
- モニタいらないんだけど、、、強制的に買わされるん?
- 402 :名無しさん:2008/06/27(金) 20:59:04 0
- ヤフオクかなんかで買えよ
- 403 :名無しさん:2008/06/27(金) 21:04:14 0
- >>401
・モニタレスで買う
・ヤフオク等で買う
・モニタ付きで買って誰かにモニタを売る
好きなのを選べ
- 404 :名無しさん:2008/06/27(金) 21:07:33 0
- 追加
・俺が貰う
- 405 :名無しさん:2008/06/27(金) 21:39:29 0
- >>403
レスありがと
モニタレスだとエラー出て購入できなかったんだ
何か見落としてるかもしれん
もっかいチャレンジしてくる
- 406 :名無しさん:2008/06/27(金) 21:49:27 0
- E8300だとPDFファイルでもすぐに開く?
- 407 :名無しさん:2008/06/27(金) 22:33:39 0
- foxit使えば
- 408 :名無しさん:2008/06/27(金) 22:36:38 0
- >>405
モニタ付きのパッケージをモニタレスで買おうとしても買えないぞ(バグは例外として)
最初からモニタレスのパケで買わないと
- 409 :名無しさん:2008/06/27(金) 22:37:45 0
- ほれ
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f69212091
- 410 :名無しさん:2008/06/27(金) 22:38:31 0
- 駅でいいやんけ
- 411 :名無しさん:2008/06/27(金) 22:39:58 0
- >>409
嫌がらせ乙
>>410
駅なんてほとんど転売業者に買われるだけじゃん
- 412 :名無しさん:2008/06/27(金) 23:02:13 0
- >>412
じゃあ、すきにしな。
- 413 :名無しさん:2008/06/27(金) 23:03:57 0
- 自分にレスだと・・・?
- 414 :名無しさん:2008/06/27(金) 23:05:45 0
- >>408
やっぱそっかぁd
>>409
売れてないじゃんwwww
- 415 :名無しさん:2008/06/27(金) 23:14:29 0
- モニタ別だとXPSしかないのね
諦めまする
- 416 :名無しさん:2008/06/27(金) 23:14:42 0
- >>409
デジタルワークスの画像だとわかって転用してるのか?
- 417 :名無しさん:2008/06/27(金) 23:14:44 0
- つーか、アンチウイルスソフト使ってるやつって何なの?
ルーター使ってれば、そこまで怖くないじゃん
p2p使いまくってたり、安易にダウンロードしちゃう人はあれだけども
- 418 :名無しさん:2008/06/27(金) 23:21:12 0
- >>415
いや、あるよ
ttp://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1?&oc=2046BST
- 419 :名無しさん:2008/06/27(金) 23:30:36 0
- >>417
ルーター使ってる奴ってなんなの?
アンチウイルスソフト使ってれば、そこまで怖くないじゃん
- 420 :名無しさん:2008/06/27(金) 23:31:01 0
- バカ?
- 421 :名無しさん:2008/06/27(金) 23:35:26 0
- ルーター使うのとウイルスは別問題だろうよ
- 422 :名無しさん:2008/06/27(金) 23:39:17 0
- >>417
アホwwwwww
- 423 :名無しさん:2008/06/27(金) 23:41:15 0
- アホの子がいると聞いて飛んできました
- 424 :名無しさん:2008/06/27(金) 23:43:58 0
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ちょ、ちょーとまって!!!今>>417が何か言ったから静かにして!!
, ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,. ヽ─y────────────── ,-v-、
/;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、 / _ノ_ノ:^)
/;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;| / _ノ_ノ_ノ /)
|;:;:;:ノ、 `、;;:;:;:;:;:i / ノ ノノ//
|;:/_ヽ ,,,,,,,,,, |;:;:;:;:;:;! ____/ ______ ノ
| ' ゚ ''/ ┌。-、 |;:;:;:;:/ _.. r(" `ー" 、 ノ
|` ノ( ヽ ソ |ノ|/ _. -‐ '"´ l l-、 ゙ ノ
_,-ー| /_` ”' \ ノ __ . -‐ ' "´ l ヽ`ー''"ー'"
| : | )ヾ三ニヽ /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´ ‐'"´ ヽ、`ー /ノ
ヽ `、___,.-ー' | / / __.. -'-'"
| | \ / | l / . -‐ '"´
\ |___>< / ヽ
- 425 :名無しさん:2008/06/27(金) 23:45:50 0
- ルーターってのはあれだろ
通信を制御するんだろ
アンチウイルスソフトってのはウイルスが入ってきた時に動いてくれるんじゃないのか?
- 426 :名無しさん:2008/06/27(金) 23:46:33 0
- 釣れまくりwwwwwww
実際ここ3年アンチウイルスなんて使ってないけどな
おまえら、必要性を説明できるのかよ?
- 427 :名無しさん:2008/06/27(金) 23:48:27 0
- 後付けの釣り宣言まできちゃったよ、かっこ悪いにもほどがある
- 428 :名無しさん:2008/06/27(金) 23:49:15 0
- >釣れまくりwwwwwww
きっと今頃顔真っ赤なんだろうな
- 429 :名無しさん:2008/06/27(金) 23:59:43 0
- 涙目で逃げて行きました
- 430 :名無しさん:2008/06/28(土) 00:12:43 0
- おまえら、いつウイルスに感染するんだよ?www
どうせエロサイトかwinnyだろ?
- 431 :名無しさん:2008/06/28(土) 00:13:33 0
- www←無駄にいっぱい付けると頭が悪そうに見えますよ
- 432 :名無しさん:2008/06/28(土) 00:15:20 0
- >>430
お前の頭はすでに感染してそうだな、かなり強力なやつに
- 433 :名無しさん:2008/06/28(土) 00:15:24 0
- wがいっぱい付いてると頭が悪く見えるとか
決め付けるほうがよほど冷静さを欠いていて頭悪いだろwww
- 434 :名無しさん:2008/06/28(土) 00:17:45 0
- いや、俺もそう感じるけど・・・
- 435 :名無しさん:2008/06/28(土) 00:23:55 0
- >頭が悪く見える
主観的な意見を述べてるだけじゃないですか?
決めつけてませんよ?
大丈夫ですか?
もう一回後釣り宣言しときます?
- 436 :名無しさん:2008/06/28(土) 00:24:02 0
- しかし、DELLは初級者に荷は重いだろうに
自称 初心者(初級者)が多過ぎ
- 437 :名無しさん:2008/06/28(土) 00:27:08 0
- >>435
ホーア
主観的な意見を持つ=決め付けじゃん
私はあなたのことをアホだと主観的な意見を持ったけど
これは決め付けじゃないわけ?www
- 438 :名無しさん:2008/06/28(土) 00:32:59 0
- はいビンゴー
- 439 :名無しさん:2008/06/28(土) 00:35:00 P
- 価格スレで雑談してるコテか、そのとりまきだから構うなよ
- 440 :名無しさん:2008/06/28(土) 00:48:59 0
- おちつけよおまえらw
ここじゃIDないんだし連続で話すのはほぼ意味ねえよ誰が話してるのかもわからんのだし。
ってことで終了な。
- 441 :名無しさん:2008/06/28(土) 00:53:28 0
- ここは、荒れ放題
ユーザー同士の情報交換なんて、しょせん無理って訳だ
Gatewayスレの方がマシだなw
- 442 :名無しさん:2008/06/28(土) 01:02:43 0
- 一部の基地外をのぞいてここはいい雰囲気だったと思うけどな
- 443 :名無しさん:2008/06/28(土) 01:06:29 0
- うん、ここは結構ちゃんと機能してた。これからも変なのはスルーする方向でいけば大丈夫でしょ
そういうのがまったくいないってのは2ちゃんでは無理だから
- 444 :名無しさん:2008/06/28(土) 01:13:37 0
- GeForce8600GT Ver175.19(6/23)にした人いる?
変化ありかな
- 445 :名無しさん:2008/06/28(土) 01:38:53 0
- >>444
したけどあまり変化なし
今のところ不具合もないけど
- 446 :名無しさん:2008/06/28(土) 02:01:56 0
- 530S購入して幸せです。
でもグラボ購入で迷いまくって夜も眠れない日々が続いています。
Geforce8400GSのものか、同等性能のラデオンのものにするか。
どっちがいいでしょか。もーーーーきまんないーーー
- 447 :名無しさん:2008/06/28(土) 02:08:07 0
- >>446
このクラスならあんまり変わんないからどっちでもいい。
俺はGeForceの方が好きだけどそれは個人の好み
- 448 :名無しさん:2008/06/28(土) 02:18:29 0
- >>446
GeForce8600GTが、コスパで考えてもGood
- 449 :名無しさん:2008/06/28(土) 02:24:13 0
- でも将来的にもそこまでは不要な人にとっては高くつくぞ
- 450 :名無しさん:2008/06/28(土) 03:45:20 0
- 所詮530Sだしね
- 451 :名無しさん:2008/06/28(土) 06:15:41 0
- そろそろ夏ですね。
530S使いの皆様、夏対策はお済でしょうか?
主な対策としては
1.サイドパネル開けっぱなし(サイドから扇風機の風を当てると尚good!)
2.グラカ取り外し若しくはファン付きグラカ使用
3.エンコードはしない
4.オンラインゲームも無論しない
5.エアコンをつけて涼しい環境を心掛ける
等が挙げられます。
上記5点を守って運用すれば530Sが掃除機に化ける事も無く、
電源落ちする事も無く快適にお使い頂けるでしょう。
- 452 :名無しさん:2008/06/28(土) 06:32:43 0
- Inspiron530にSeagateのHDD ST3500320AS を増設しました。
BIOSでは認識できていて、デバイスマネージャのディスクドライブでも
最初からついてるHDDを含めて2台表示されているのですが、
マイコンピュータで新しいドライブ名が表示されません。
どうすれば認識されるようになるのでしょうか。
ちなみにSATAポートは元々は
SATA0:ブートドライブ
SATA1:DVD-RW
でしたが、
SATA0:ブートドライブ
SATA1:増設したHDD
SATA4:DVD-RW
とつなぎました。オーナーマニュアルにそう書いてあったので。
OSはWin XP Proです。
- 453 :名無しさん:2008/06/28(土) 06:47:54 0
- フォーマットしてないだけだったらブチぎれる
- 454 :名無しさん:2008/06/28(土) 07:11:02 0
- >>452
マイコンピュータを右クリック→管理→ディスクの管理でフォーマットしれ
- 455 :452:2008/06/28(土) 07:32:35 0
- すいません、その通りでした…
もちろん、フォーマットがまだなのは自覚していましたが・・・
HDDの増設って何年ぶりかでやったのですが、
以前やったときはフォーマットしてないディスクでも
とりあえずマイコンピュータの中に表示されて、
そこからフォーマットする、というような記憶があったのです…
454さんのやり方は今回初めて知りました。
もしかして以前やったときはOSがXPじゃなかったのかもしれません。
ありがとうございました。
- 456 :名無しさん:2008/06/28(土) 08:05:33 0
-
(・〇・;) 微笑ましい (*^。^*)
- 457 :名無しさん:2008/06/28(土) 10:10:38 0
- >>448
530sは電源容量が250wだが、それで8600動くか?
- 458 :名無しさん:2008/06/28(土) 10:12:43 0
- 余裕のイカよっちゃん
- 459 :名無しさん:2008/06/28(土) 11:51:13 0
- 俺の Inspiron 530買ったばっかりなのに
スタンバイにしてもしばらくすると勝手に復帰して
たまにしかスタンバイしてくれないんだけど
- 460 :名無しさん:2008/06/28(土) 12:10:37 0
- まーたそのネタか
- 461 :名無しさん:2008/06/28(土) 12:14:27 0
- ? 一台買おうとカスタムクリックしたんだけど・・・OSがビスタ(笑)しか選べない
XPどこいったの?
- 462 :名無しさん:2008/06/28(土) 12:18:43 0
- >>461
6月25日で終了いたしました
- 463 :名無しさん:2008/06/28(土) 12:38:58 0
- Studioってデスクトップも販売されるのかなー
別に機種にはこだわらないけど、コストパフォーマンスが
inspiより上だったらやるせないなー
- 464 :名無しさん:2008/06/28(土) 12:51:55 0
- 俺は今のが気に入ってるから全然気にならない、新しいPCが出るたび気にしてるとキリがないし
- 465 :名無しさん:2008/06/28(土) 12:58:24 0
- >>459
ttp://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/pages/14.html#スリープから復帰しない/勝手に復帰する
- 466 :名無しさん:2008/06/28(土) 13:57:52 O
- ほんとパソコンは欲しいときが買い時だと思う
- 467 :名無しさん:2008/06/28(土) 14:02:55 0
-
確かにキリがないが
Studioはもうあと一ヶ月ぐらいでデルから
待つのもいい鴨ねw
- 468 :名無しさん:2008/06/28(土) 14:22:28 0
- >>465
ありがとうございます
ためしてみます
- 469 :名無しさん:2008/06/28(土) 14:25:09 0
- >>459
>>465でも駄目な場合は、マウス、キーボードの電源の管理で「このデバイスで、コンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする」のチェックをはずしてみるといいかも。
自分はマウスのチェックはずして勝手に復帰しなくなったよ
- 470 :名無しさん :2008/06/28(土) 14:38:37 0
- Inspiron 530
起動直後のHWMonitor
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080628142853.jpg
Temperatures
TMPINO 85-C
TMPIN1 36-C
TMPIN1 -65-C
この温度って正常?
- 471 :名無しさん:2008/06/28(土) 14:41:46 0
- >>470
あー、だめかもしれんな
- 472 :名無しさん:2008/06/28(土) 15:05:30 0
- >>469
両方ためしてみましたけど
今のところ調子いいです
- 473 :名無しさん:2008/06/28(土) 15:44:48 0
- Inspiron 530S
メモリ増設した後起動すると、
「フォーン」って音が鳴りっぱなしでロゴすら出ない。
これ落としていいんですか?
- 474 :名無しさん:2008/06/28(土) 15:54:22 0
- うん窓からな
- 475 :名無しさん:2008/06/28(土) 16:03:05 0
- >>473
>落としていいんですか?
どういう意味?
- 476 :名無しさん:2008/06/28(土) 16:07:50 0
- >>473
メモリ挿しなおしだな
- 477 :名無しさん:2008/06/28(土) 16:13:01 0
- もしかして>>473は「これ落としていいんですか?」じゃなくて「これ音していいんですか?」
って言いたくて誤変換したんじゃないかとエスパー
- 478 :名無しさん:2008/06/28(土) 16:25:09 0
- どう考えても電源だろw
- 479 :名無しさん:2008/06/28(土) 16:47:06 O
- メモリ差し切れてないんじゃね?
- 480 :名無しさん:2008/06/28(土) 16:50:16 0
- >>478
エスパーとか言って間違えてお恥ずかしい・・・(´・ω・`)
- 481 :名無しさん:2008/06/28(土) 16:54:47 0
- メモリ増設に失敗する奴はそうそう居ないだろ
冬でもないし
糞バルクメモリでも買ったんだろ
- 482 :473:2008/06/28(土) 16:55:11 0
- サポセンとバトってました。
メモリがうまく挿さってないのが原因でした。
どうもお騒がせしました。
- 483 :名無しさん:2008/06/28(土) 16:56:30 0
- 530エンタ8600GT付きでDVI二つ目にディスプレイ増設したら
1台目、起動時のBIOS画面が出てこなくなったけどこれって1と2が逆って事?
- 484 :名無しさん:2008/06/28(土) 17:06:43 0
- 371 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/28(土) 16:54:20 0
新型思ったより早いw
デスクトップの方も1ヶ月以内にDELLだろう
今買う奴は負け組み決定wwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0627/dell.htm
デル株式会社は
個人向けノートPCに新ブランド「Studio」シリーズを追加し
7月1日より同社直販サイトにて発売する。
- 485 :名無しさん:2008/06/28(土) 17:14:14 0
- >>470
この温度って何処の温度みてるの?
CPUは40℃台だよね
- 486 :名無しさん:2008/06/28(土) 17:15:18 0
- 38℃超えると壊れる神話はどうなったんだ?
- 487 :名無しさん:2008/06/28(土) 17:20:52 0
-
E520から外したQ6600が動かん。・゚・(ノД`)・゚・。
- 488 :名無しさん:2008/06/28(土) 17:26:32 0
- だからクアッドは無理だと何度言えば
- 489 :名無しさん:2008/06/28(土) 17:32:23 0
- 530sでグラボがATI Radeon X1300PRO
なのですがどうやってグラボの温度って測るんですか?
エベレストとGPU-Zを使ってみたんですが両方とも温度は出ませんでした
- 490 :名無しさん:2008/06/28(土) 17:33:42 0
- 価格スレでクアッド使えるとか言ってた奴はここに常駐してるらしい
>>487
○していいぞ
- 491 :名無しさん:2008/06/28(土) 17:36:31 0
- >>488
アメリカでは普通にQ6600搭載で売ってんじゃん!
つか、古い965チップセットのE520でQ6600やQ6700が動いて、
新しいG33チップセットの530で動かん理由はいったい何なのさ?
- 492 :名無しさん:2008/06/28(土) 17:41:50 0
- Studioシリーズって省電力PCでしょ?競合しないでしょ
- 493 :名無しさん:2008/06/28(土) 17:42:50 0
- >>491
BIOSバージョン
- 494 :名無しさん:2008/06/28(土) 17:49:13 0
- >>492
ノートはともかくデスクトップがこれだったら熱で死亡確定だなw
ttp://japanese.engadget.com/2008/06/20/studio-hybrid/
- 495 :名無しさん:2008/06/28(土) 18:17:50 0
- >>493
ハァ?
- 496 :名無しさん:2008/06/28(土) 18:52:57 0
- >>491
クアッド載せて買った場合はマザーボードが違うのよ
G33なのにクアッド非対応と言う糞仕様の理由は
コスト超削減か、単なる差別化のため
多分コスト的にはほとんど変わらないと思うから、クアッド対応機種との差別化のために犠牲になったんだと思う
DELLそういうの多いんだよね
あくまで俺の妄想だけど
- 497 :名無しさん:2008/06/28(土) 19:07:38 0
- >>470
デジカメで撮ったのか?w
実際に85度あるわけじゃないから大丈夫だよ
CPU温度が表示されないのは不便だけどさ
回転数も正常みたいだし、問題ない
多分
- 498 :名無しさん:2008/06/28(土) 19:22:44 0
- >>470
うちの Inspiron 530 エンタメ
ちっちゃい画面で地デジみながら、これ書いてる
室温28℃のつもりだが、30℃くらいありそうな感じ
HWMonitor
Temperatures
TMPIN0 86-C
TMPIN1 41-C
TMPIN1 -56-C
core#0 55 -C
core#1 53 -C
いつもこのくらいだから、正常だと思います
PC Wizard 2008 でみると、
86℃は、Processor Temperature と同じ。正しく温度取得できてないんじゃないかなあ
41℃は、Mainboard Temperature と同じ。
-56℃は、不明。なんなんでしょうね?
- 499 :470:2008/06/28(土) 20:04:16 0
- >>471 そう言われると不安・・・・・
>>485 マザ−ボ−ドの温度・・・?
>>497 デジカメで撮りましたハイ
>>498 同じなんだ 安心しました。
何処の温度を測ってるかわからないってことですね
ありがとうございました。
- 500 :名無しさん:2008/06/28(土) 20:25:24 0
- >>498
CPU温度の誤感知だと思う
ファンの高速回転もそれが原因らしい
- 501 :名無しさん:2008/06/28(土) 20:40:24 0
- かーんち!
- 502 :名無しさん:2008/06/28(土) 20:41:28 0
- セックルしよ
- 503 :名無しさん:2008/06/28(土) 20:46:39 0
- ガタガタ
.γ"⌒ヽ,
.んヘ/V'ヘ
((( 'ヘ/V'ヘ)))
ゝ、._,ノ.
パカッ
.γ"⌒ヽ,
.んヘ/V'ヘ
( ゚ω゚ ) お断りちます
( 'ヘ/V'ヘ|)
ゝ、._,ノ.
- 504 :名無しさん:2008/06/28(土) 20:56:43 0
- なぜいきなり東京LS
- 505 :名無しさん:2008/06/28(土) 21:02:44 0
- >>504
誤感知 ごかんち かーんち!
- 506 :名無しさん:2008/06/28(土) 21:05:30 O
- ついに買っちゃった
俺もとうとう携帯厨卒業だおo(^-^)o
- 507 :名無しさん:2008/06/28(土) 21:07:21 0
- >>506
オメ!せっかくだから顔文字も卒業しような
- 508 :名無しさん:2008/06/28(土) 21:11:18 0
- >>491
最新のBIOSに入れ換えれば対応するみたいだけどDELLの場合自分でBIOS更新すると保障が切れるからリスクあるよお
- 509 :名無しさん:2008/06/28(土) 21:11:29 0
- TLS
- 510 :名無しさん:2008/06/28(土) 21:14:16 0
- >508さっきバイオスを最新にしたorz
- 511 :名無しさん:2008/06/28(土) 21:17:48 0
- >>511ならBIOS
- 512 :名無しさん:2008/06/28(土) 21:24:24 0
- 保証切れないよ
無断でBIOSアップデートして失敗した場合は有償修理ってだけ
- 513 :名無しさん:2008/06/28(土) 21:28:22 0
- キレてないよ
- 514 :名無しさん:2008/06/28(土) 21:33:13 0
- >>508
BIOSでは対応できない
- 515 :名無しさん:2008/06/28(土) 21:33:18 0
- ノートPCのつくり雑そうだな・・・ ネジが見えてるぞ・・・
- 516 :名無しさん:2008/06/28(土) 21:46:05 0
- >>483
そうかも
画面の設定を確認するといいよ
- 517 :名無しさん:2008/06/28(土) 21:48:25 0
- wikiに書いた方がいいかな>530にクワッド搭載は不可
- 518 :名無しさん:2008/06/28(土) 21:49:52 0
- >>509
トゥルーラブ・ストーリーと読んでしまったw
- 519 :446:2008/06/28(土) 22:03:04 0
- >>447-450
レスありがとうございます〜
やっぱどちらでもいいようですね
8400gsにしておこうかと思います。
8600は1万円くらいするので予算オーバーで買えません・・・
- 520 :名無しさん:2008/06/28(土) 22:17:12 0
- たまに三菱製モニタを選べる時があるけど、
デルのTruelife光沢液晶とは結構レベルが違うものなんですか?
- 521 :名無しさん:2008/06/28(土) 22:19:51 0
- よ〜もに〜
- 522 :名無しさん:2008/06/28(土) 22:24:49 0
- >>520
三菱のも光沢だったっけ?
- 523 :名無しさん:2008/06/28(土) 22:26:41 0
- >>522
そうです
Dell
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=2047OVISTAPPTNP&s=dhs
hp
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/desktops/20080620_v7480_hp_mitsubishi/
この2つで迷っているんですよね
どっちの方が得なのか・・・。
- 524 :名無しさん:2008/06/28(土) 22:30:22 0
- 光沢はいけめんに見つめられて照れる
- 525 :名無しさん:2008/06/28(土) 22:32:39 0
- >>524
アッーーーーー!!
- 526 :名無しさん:2008/06/28(土) 22:33:11 0
- >>523
あきらかにというより若干三菱の方が性能いいくらいじゃない?
値段が少ししか変わらないなら俺は三菱製を選ぶけど
>>524
ブサイク乙w
- 527 :名無しさん:2008/06/28(土) 22:33:39 0
- >>524
つ鏡
- 528 :名無しさん:2008/06/28(土) 22:59:26 0
- >>523
そりゃ断然三菱がいい。
発色よく16:9も表示できる数少ないディスプレイだよ。
- 529 :名無しさん:2008/06/29(日) 01:00:37 O
- よくわからずDell PC Restoreってのを削除してしまいました!
これって、かなりマズいでしょうか?
あとからマニュアル見たら結構重要そうだったもので…。
- 530 :名無しさん:2008/06/29(日) 01:02:01 0
- >>529
いや、俺も消しちゃった。そんな大したもんじゃない
- 531 :名無しさん:2008/06/29(日) 01:02:18 0
- そうでもない
- 532 :名無しさん:2008/06/29(日) 01:07:12 0
- >>529
出荷状態に戻せなくなるだけ
OSが不調になったら栗ー人ストールすればいい
- 533 :名無しさん:2008/06/29(日) 01:08:19 0
- >>532
クリにインストールとかお前エロ過ぎだろ
- 534 :名無しさん:2008/06/29(日) 01:14:03 0
- そうでもない
- 535 :名無しさん:2008/06/29(日) 01:16:45 0
- >>529
それいらねえよ。
Dellは大事に取っておけというけど実際はいらね。
それは出荷時と全く同じ状態に戻すのに使う。
ところが出荷時の状態が正しいかというとそうではない。
いらないアプリや古いアプリが入ってるわけで逆に不具合のもとになる。
自分の場合は買ったとき、最初から不具合連発だった。
OSを入れてドライバをいれてアプリケーションを入れてと順序通りやるのが正しいよ。
- 536 :名無しさん:2008/06/29(日) 01:16:55 0
- こともない
- 537 :名無しさん:2008/06/29(日) 01:19:33 0
- >>536
さっきからお前うるさいぞw
- 538 :名無しさん:2008/06/29(日) 01:21:02 0
- Dell PC Restoreって入れ直し不可なの?
消してしまってたら一緒にパテ切ってあるのも消しておkってこと?
- 539 :名無しさん:2008/06/29(日) 01:22:39 0
- >>537
初めて書き込んだのにオラびっくりだ
- 540 :名無しさん:2008/06/29(日) 01:24:16 0
- これがIDが出ない板の醍醐味
- 541 :名無しさん:2008/06/29(日) 01:25:31 0
- しかしつまんねえ自演だな
- 542 :名無しさん:2008/06/29(日) 01:28:26 0
- と言うのも自演
- 543 :名無しさん:2008/06/29(日) 01:33:25 0
- >>537->>542まで俺の自演
あ、>>538は違うな。
- 544 :名無しさん:2008/06/29(日) 01:33:35 O
- 529です
みなさん、いろいろとご意見ありがとうございます
RESTOREは出荷時に戻すということがなけれであまり必要ということですかね?
仮に戻すとしても、OSを再インストールする手もあるわけだし
- 545 :名無しさん:2008/06/29(日) 01:36:03 0
- >>544
そう、手間はかかるけど普通にOSを再インストールした方がいい
- 546 :名無しさん:2008/06/29(日) 01:39:44 0
- 情報小出しw
- 547 :名無しさん:2008/06/29(日) 02:06:22 0
- クリーンインストール直後のクリーンな状態を保存しておくのが良し
- 548 :名無しさん:2008/06/29(日) 02:08:01 0
- 保存方法くわしく
- 549 :名無しさん:2008/06/29(日) 02:13:16 0
- TrueImageでも使いやがれ
- 550 :名無しさん:2008/06/29(日) 02:32:52 0
- 530sって青歯ついてないんですか?
- 551 :名無しさん:2008/06/29(日) 02:34:39 0
- >>550
ない
- 552 :名無しさん:2008/06/29(日) 08:53:25 0
- >>366
グラフィック ATI Radeon(TM) HD 2400 XT 256MB(DVI/TV-Out付)
は最新版ドライバにしておいた方が安心。
エアロが使えなかったり不安定だった。
- 553 :名無しさん:2008/06/29(日) 09:11:49 0
- 530って買い時? 一年立つし後継機7月に出たりしない?
OSはvistaでも大丈夫?
- 554 :名無しさん:2008/06/29(日) 09:27:23 0
- >>348
英語版のCamStudioならスピーカーの音も拾えるらしい
- 555 :名無しさん:2008/06/29(日) 12:11:07 0
- >>553
> 一年立つし後継機7月に出たりしない?
後継機が出るのが嫌なら買うな。
後継機が出たらすぐにそっちに飛びつけ。
> OSはvistaでも大丈夫?
大丈夫だ。
大丈夫じゃなかったらMSに文句言え。
- 556 :名無しさん:2008/06/29(日) 12:26:36 O
- 後継機もクソも
今のスペックで納得できるなら買え
できなきゃ買うな
後継機が出たら出たで
発売時のパケよりもっといいパケが出るかもしれないし
っていうのがあるから
いつまでも買えないぞ
どこかで決断しなきゃならない
- 557 :名無しさん:2008/06/29(日) 15:05:59 O
- 530s届いたんだがネットの開通は来月8日です。 ネット開通まで20インチワイド液晶でソリティアやってます(笑)
- 558 :名無しさん:2008/06/29(日) 15:08:36 0
- >>557
もう少しの我慢だなw
- 559 :名無しさん:2008/06/29(日) 15:09:33 0
- >>557
あと1週間以上ソリティアかwがんがれw
- 560 :名無しさん:2008/06/29(日) 15:11:33 0
- セキュリティ関連を全てオフにして爆速を堪能するチャンス!!!
- 561 :名無しさん:2008/06/29(日) 15:13:39 0
- 無駄に高スペックのソリティアw
- 562 :名無しさん:2008/06/29(日) 15:32:01 0
- >>557
俺はその状態が耐えられなくてエロゲに手を出してしまった
- 563 :名無しさん:2008/06/29(日) 15:33:46 0
- >>562
そして二次元行きのチケットを手に入れたわけですね、わかります
- 564 :名無しさん:2008/06/29(日) 15:38:22 0
- 三国志やろうぜ
- 565 :名無しさん:2008/06/29(日) 15:39:01 0
- >>564
うp
- 566 :名無しさん:2008/06/29(日) 15:43:05 0
- , ,:‘. 。 + ,..
’‘ + ,.. . ..; ', ,:‘
. .; : ’ ' ,:‘.
あ あ ,:‘. +
.. ' ,:‘. . ...:: ’‘
’‘ .; こ ん な に お 断 り し た い
。
. 。 気 持 ち に な っ た の は ,:‘. 。
'+。
初 め て で す .. ' ,:‘.
:: . .. .. ' ,:‘.
ハ,,ハ
( ゚ω゚ )
- 567 :名無しさん:2008/06/29(日) 15:47:35 0
- ttp://maria.lar.jp/up/src/up0087.jpg
うp
- 568 :名無しさん:2008/06/29(日) 15:56:29 O
- >>557
芋場契約してみればいい!
- 569 :名無しさん:2008/06/29(日) 16:03:59 0
- >>568
芋場契約って何?
- 570 :名無しさん:2008/06/29(日) 16:07:50 0
- imova
iモードmova
- 571 :名無しさん:2008/06/29(日) 16:12:06 0
- >>570
サンクス
- 572 :名無しさん:2008/06/29(日) 16:12:11 0
- イーモバイルだろ・・・
- 573 :名無しさん:2008/06/29(日) 16:13:28 0
- >>567
なにこれ
- 574 :571:2008/06/29(日) 16:14:44 0
- >>572
騙されたのか俺は・・・
- 575 :名無しさん:2008/06/29(日) 16:32:28 0
- >>567
kwsk
- 576 :名無しさん:2008/06/29(日) 16:41:46 0
- >>567
kwsk
- 577 :名無しさん:2008/06/29(日) 16:43:55 0
- kwsk
- 578 :557:2008/06/29(日) 18:03:39 O
- さすがCore2Duo2.4Ghzだなソリティアがサクサクだわ(笑)
- 579 :名無しさん:2008/06/29(日) 18:12:03 O
- セレロン500Mhzのときもソリティアはサクサクだった。
- 580 :名無しさん:2008/06/29(日) 18:13:07 0
- >>578
そろそろ虚しくならね?w
- 581 :名無しさん:2008/06/29(日) 18:18:26 0
- >>578
動画エンコしながらソリティアをやるのだ!
- 582 :名無しさん:2008/06/29(日) 18:33:50 0
- スパイダーソリティアの上級がクリアできねえ・・・
- 583 :名無しさん:2008/06/29(日) 18:37:09 0
- いや、セロリンだってソリティアはさくさく動くだろw
- 584 :名無しさん:2008/06/29(日) 18:57:36 0
- デュアルコアを堪能できるのは、リッピング速度制限の無いドライブで
エンコードする時に体感できるね。
標準ドライブではだめ〜(´・ω・‘)
- 585 :名無しさん:2008/06/29(日) 19:01:53 0
- 吸い出してからエンコでも十分マルチスレッドワールド
- 586 :名無しさん:2008/06/29(日) 19:57:52 0
- 今日終了のネット広告限定モデルはいかがでしょうか?
- 587 :名無しさん:2008/06/29(日) 20:04:38 0
- いかがでしょうって言われても用途によるだろ
ソリティアやるだけならそんなにスペック要求されないし
- 588 :名無しさん:2008/06/29(日) 20:07:55 0
- 空前のソリティアブーム
- 589 :名無しさん:2008/06/29(日) 20:21:26 0
- 俺はマインスイーパー派
- 590 :名無しさん:2008/06/29(日) 20:30:57 O
- うちの会社では恐ろしいほどのソリティアブーム
PCで文字を打てないオヤジもソリティアだけは起動&プレイできる
- 591 :557:2008/06/29(日) 20:37:56 O
- まぁソリティアは冗談なんだがみんなが乗ってくれてさ(笑) 新品のPCが来て嬉しいんだよ、許して下さい。
- 592 :名無しさん:2008/06/29(日) 20:40:48 0
- >>591
信じてたのに・・・
- 593 :名無しさん:2008/06/29(日) 20:44:34 0
- >>591が見えない件
- 594 :名無しさん:2008/06/29(日) 20:47:36 0
- >>593
(笑)
これNGワードにしてるの
- 595 :名無しさん:2008/06/29(日) 20:48:04 0
- >>591のPCがすぐに壊れますように(-人-)
- 596 :名無しさん:2008/06/29(日) 20:48:58 0
- 530sに2400XTからゲフォ8600GTに変えてみたら前より爆音になったw
- 597 :名無しさん:2008/06/29(日) 21:04:03 0
- 予測できる結果だろw
- 598 :名無しさん:2008/06/29(日) 21:10:07 0
- ガラが悪いなw
530ユーザーは、世の中に不満でもあるんか?
- 599 :名無しさん:2008/06/29(日) 21:12:28 0
- この流れからガラが悪いと感じるようなら2ちゃんなんて見ない方がいい
全然普通の流れじゃん、むしろまだいい方
- 600 :名無しさん:2008/06/29(日) 21:16:19 0
- アホ
- 601 :名無しさん:2008/06/29(日) 21:18:49 0
- 質問者には、マジメに答えて欲しいと思う
特に初心者には優しくね(はぁと
- 602 :名無しさん:2008/06/29(日) 21:36:15 0
- Inspiron 530を買おうと思ってて、パソコンに詳しくないから
インターネットおまかせセットアップ基本サービスを頼もうと考えてるんだけど
日本人が家に来て、設定とかしてくれるの?
中国人とかが来たら困るんだけど・・・・・・
- 603 :名無しさん:2008/06/29(日) 21:41:54 0
- >>602
友人に頼んだりはできないのかい?
もしどうしてもそれが必要そうなら事前に聞いてみれば?
たぶんそういうのは日本人が来ると思うけど
- 604 :名無しさん:2008/06/29(日) 21:43:43 0
- 近所の委託業者が来るんじゃね
- 605 :名無しさん:2008/06/29(日) 21:46:55 0
- >>603
友人なんていない。゚(PД`q。)゚。
デルに聞いてみるよ
ありがとう
- 606 :名無しさん:2008/06/29(日) 21:48:12 0
- >>605
いきなり悲しいことを言うなw
まあ明日聞いてみるといいよ、がんばれ
- 607 :名無しさん:2008/06/29(日) 21:58:14 0
- なんでDELLは安いの?
- 608 :名無しさん:2008/06/29(日) 22:01:36 0
- >>605
別に設定に難しいことはないでしょ
サポート(゚听)イラネ
- 609 :名無しさん:2008/06/29(日) 22:06:20 0
- >>607
メーカー製PCが高すぎるだけかと
- 610 :名無しさん:2008/06/29(日) 22:25:49 0
- >>607
メーカー製PCは、超超初心者でも使えるように、
最初から沢山のソフトが入ってるからさ〜
スペックは、DELLの一年前程度かな?
- 611 :名無しさん:2008/06/29(日) 22:27:35 0
- スペックに現れない差について
- 612 :名無しさん:2008/06/29(日) 22:37:27 0
- 1年保証延長すると幾らくらい掛かりますか?
- 613 :名無しさん:2008/06/29(日) 22:40:31 0
- >>612
1年延長なんてない
- 614 :名無しさん:2008/06/29(日) 23:12:30 0
- >>612
前スレに詳しい料金の報告があったような
- 615 :名無しさん:2008/06/29(日) 23:12:40 0
- 一年保証を延長すると(ry
だと思われw
オレは、最初から5年
後延長は、購入時より高くなるというような
話を聞いたけど
- 616 :名無しさん:2008/06/29(日) 23:18:37 0
- >>602
これを見るといいんじゃないかな
「『インターネットおまかせセットアップサービス』を見学しました!」
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=196021
- 617 :名無しさん:2008/06/29(日) 23:20:16 0
- >>557
DVDでも鑑賞
- 618 :名無しさん:2008/06/29(日) 23:25:13 0
- >>616
こんなのあったのかw大谷さんて誰だよw
- 619 :名無しさん:2008/06/30(月) 01:42:50 0
- >>611
そーそー。
NECとか、値段は高いけども超初心者のエスパーレベルの質問にも
丁寧に対応してくれるし。PC初心者へすすめるならやっぱメーカー製だなぁ。
自分じゃ買わないけどー
- 620 :名無しさん:2008/06/30(月) 01:49:49 0
- 国産メーカーのサポートも大した事ないよ
入社2〜3年の自称SE甘ちゃんと一緒だw
- 621 :名無しさん:2008/06/30(月) 01:51:34 0
- 2,3年ならいい方じゃないか・・・
- 622 :名無しさん:2008/06/30(月) 01:52:34 0
- オレから言わせれば、コーダーだ
- 623 :名無しさん:2008/06/30(月) 01:53:09 0
- OS Windows Vista(R) Home Premium SP1 32ビット 正規版 (日本語版)
CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E8400 (6MB L2 キャッシュ、3GHz、1333MHz FSB)
デルモニタ デル E207WFP 20インチワイド TFT液晶モニタ (ブラック)
グラフィック ATI Radeon(TM) HD 2400 XT 256MB(DVI/TV-Out付)
メモリ 2GB(1GB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
ハードディスク 500GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ
モデム モデムなし
3.5インチドライブ ドライブなし
デル キーボード+マウス Dell Entry 日本語キーボード(USB、黒)+Dell マウス (USB、黒)
で購入考えています。気がかりはATI Radeon(TM) HD 2400 XT 256MBで3Dゲームができるか不安です。
やめとけ!とか意見あったらお願いします。
- 624 :名無しさん:2008/06/30(月) 02:09:26 0
- > OS Windows Vista(R) Home Premium SP1 32ビット 正規版 (日本語版)
> デルモニタ デル E207WFP 20インチワイド TFT液晶モニタ (ブラック)
> グラフィック ATI Radeon(TM) HD 2400 XT 256MB(DVI/TV-Out付)
やめとけ
- 625 :名無しさん:2008/06/30(月) 02:21:25 0
- > グラフィック ATI Radeon(TM) HD 2400 XT 256MB(DVI/TV-Out付)
らめぇ
- 626 :名無しさん:2008/06/30(月) 02:25:34 0
- >>624
OSはVistaしか選べませんでした。
モニターは他社製品を買えということでしょうか?
GeForceしかしらないので適当に割引の為に選んだんですがダメなんですね。
- 627 :名無しさん:2008/06/30(月) 02:27:51 0
- >>626
Vostroも視野に入れて検討汁
- 628 :名無しさん:2008/06/30(月) 02:35:06 0
- >>626
モニタは20インチワイドは地雷だから22インチワイドにした方がいい
予算さえ許せば
- 629 :名無しさん:2008/06/30(月) 02:37:30 0
- 22インチワイドって実物見るとでかすぎるな
20インチワイドってダメなんですか?
- 630 :名無しさん:2008/06/30(月) 02:40:15 0
- 解像度との関係で字が小さくて見づらいんだわ
でも店頭で20インチワイドの実物見て平気と思ったなら大丈夫
- 631 :名無しさん:2008/06/30(月) 02:40:52 0
- 場所と予算が許せば俺も22インチを勧める
- 632 :623:2008/06/30(月) 02:47:17 0
- 動きの多い3Dゲームはこのスペックで問題なく動くでしょうか?
モニタは特に気にならないので平気です
- 633 :名無しさん:2008/06/30(月) 02:50:10 0
- 動きの多いってのがどれくらいか分からんけど、DELLで選べるグラボはミドルクラス
くらいのだからなぁ、以前選べた8600GTだって中の上くらいだし
- 634 :名無しさん:2008/06/30(月) 02:51:10 0
- 新モデルまだですか?
- 635 :623:2008/06/30(月) 02:52:45 0
- モンスターハンターぐらいだとどうなんでしょう?
- 636 :名無しさん:2008/06/30(月) 02:53:17 0
- そのくらいなら大丈夫だと思う
- 637 :名無しさん:2008/06/30(月) 02:53:38 0
- オンボでおkって言われてるがw
- 638 :名無しさん:2008/06/30(月) 02:54:41 0
- そんなにすごいゲームやらなければさっきの構成でとりあえず大丈夫だよ
- 639 :623:2008/06/30(月) 03:00:40 0
- 注文します。皆さんありがとうございました。
- 640 :名無しさん:2008/06/30(月) 03:20:24 0
- かわいそうにw
- 641 :名無しさん:2008/06/30(月) 03:21:36 0
- 人それぞれ用途や知識が違うんだからそういうことは言わないでやれ
- 642 :名無しさん:2008/06/30(月) 03:25:10 0
- ていうかゲームやるならvistaは論外だろjk
- 643 :名無しさん:2008/06/30(月) 03:30:03 0
- 後から言うなよおまいらwwカワイソスwww
- 644 :名無しさん:2008/06/30(月) 03:31:27 0
- いや、別にめちゃくちゃ得したいとかじゃなければDELLはいつ買っても安いと思うよ
変に色々知って安い時と比べると損した感じがするけどさ
- 645 :名無しさん:2008/06/30(月) 03:33:26 0
- >>643
後からじゃねーだろ
忠告してるのに本人がスルーしてるだけ
- 646 :名無しさん:2008/06/30(月) 03:57:39 0
- DELLのモニターでPS3やってる人いますか?
1つのモニターで、ゲームしながら、ネットとかできますか
- 647 :名無しさん:2008/06/30(月) 03:58:16 0
- >>642
ヘビーゲーマーならVISTA以外の選択肢は無いんだぜ
- 648 :名無しさん:2008/06/30(月) 04:04:01 0
- >>647
ねーよw
- 649 :名無しさん:2008/06/30(月) 04:08:15 0
- >>648
DX10,CFX等はxpじゃ出来ないのだぜ
- 650 :名無しさん:2008/06/30(月) 04:15:13 0
- >>648
エロゲーオタ乙w
- 651 :名無しさん:2008/06/30(月) 05:47:45 0
- 今日がダウングレード無料最終日となるのか?
否!始まりである
今後OSダウングレードは息をするように当たり前の物となるであろう
ジークXP
- 652 :名無しさん:2008/06/30(月) 05:49:01 O
- >>651
早く現実世界に帰っておいで
- 653 :名無しさん:2008/06/30(月) 05:56:10 0
- (ムッシュ ) . (マダム )
)::::::::( ):::::::(
/::::::::::::;\ /::::::::::::; \
// |:::::::::::: l | //´|:::::::::::: l |
| | .|:::::::::::: | | | | |:::::::::::: | |
| | /::::::::::::/| | // /::::::::::::/| |
U |::::::::::/ U U |::::::::::/ | |
|::::||:::| | | | | |::::||:::| U
|::::||::| | ∧∧// |::::||::|
| / | | ( ゜д゜ )/ | /. | |
// | | | / // | |
// | | | /| | // | |
// | | // | | // | |
U U U U U U
↑
>>652
- 654 :名無しさん:2008/06/30(月) 05:57:25 0
- この時間に起きてるやつ結構いるな
- 655 :名無しさん:2008/06/30(月) 06:01:41 0
- すべて自演
- 656 :名無しさん:2008/06/30(月) 06:49:48 0
- >>7でグラボのファンが回らずうちわで扇いだ者です。
今度はパンヤやってたら動きがカクカク、GPU温度またしても124℃(´∀`)
やはりファン停止してる。今度は突っついてもファン回らず。
とりあえずうちわで扇ぐ( ´・ω・)
一度グラボ外して再度付けて起動したらちゃんとファン回った。
回ったけどこれはもうダメかも分からんね。
- 657 :名無しさん:2008/06/30(月) 06:56:09 0
- >>656
たぶん、ビデオカードが壊れる覚悟はできてると思うけど
マザーボードとかを道ずれにして、逝っちゃう可能性もあるぞ
早めに対処しておけ
- 658 :名無しさん:2008/06/30(月) 06:57:18 0
- 購入時にモニタと本体をつなぐケーブルって三本ついてきたよね?
その三本ってどんなのだったっけ?
- 659 :658:2008/06/30(月) 07:02:58 0
- 自己解決したスマソ
- 660 :名無しさん:2008/06/30(月) 07:14:57 0
- DVI接続をしたいと思ってグラフィックボードを購入したのですが
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1028を購入するつもりが間違えて
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1191を買ってしまいました
DVIにするためには新しく買い直さないと駄目なんでしょうか?
- 661 :名無しさん:2008/06/30(月) 07:49:54 0
- >>660
HDMI端子付いているから変換ケーブルで変換すればおk
- 662 :名無しさん:2008/06/30(月) 07:50:13 0
- >>633
中の上ってのは8800GTとか9600GTとかだよ
- 663 :658:2008/06/30(月) 08:03:23 0
- >>660
グラボのHDMI端子をDVIに変えるってことですよね?
例えばこういう種類のものでいいんでしょうか?
http://www.arvel.co.jp/cable/mmedia/media/dhmvic10.html
- 664 :663:2008/06/30(月) 08:05:25 0
- 他スレで使った名前欄が残っちゃいましたすいません気にしないでください
あとアンカミスです
>>660→>>661
- 665 :名無しさん:2008/06/30(月) 08:47:04 O
- まあグラボを間違えて買うようなうっかりさんだから
名前欄やレス番を間違えるくらい気にしない
- 666 :名無しさん:2008/06/30(月) 09:00:42 0
- >>663
おkです
- 667 :名無しさん:2008/06/30(月) 09:02:24 0
- >>666
トンです
自分の不注意で結局ケーブル代余分に払う羽目になっちゃいましたね
次からは気をつけるようにします
- 668 :名無しさん:2008/06/30(月) 12:42:16 0
- >>348
俺530Sだけど日本語版で音と映像とれるよ
- 669 :名無しさん:2008/06/30(月) 13:17:05 0
- >>6
3日前に言ってやれよw
- 670 :名無しさん:2008/06/30(月) 15:12:56 0
- 530に付いてる純正ってPC2-5300(DDR2-667)ですよね。
増設する場合667でも800でも気になるような差はないですか?
どこかオススメのブランドがあればよろしくm(__)m
- 671 :名無しさん:2008/06/30(月) 15:14:06 0
- 667と800の差はほとんどない
- 672 :名無しさん:2008/06/30(月) 15:25:59 0
- 530Sで、X1300PROからAopenの8600GTに
グラボを載せ替えました。
で、隣のスロットにあったTVチューナを外し、
かわりにPCIにLEADTEKのPVR3000 Deluxeを挿そうとおもってます。
PCI最下段にはUSB増設で使ってる状況です。
グラボ周辺の通気をよくしたいのですが、なにかいい方法ありませんか?
なお、グラボの下のスロットは、1つ分空きになって、カバーは外してあります。
ロープロ専用のスロットはめ込み式のブロアファンくらいしか
手はないですかね?
ttp://www.pc-koubou.jp/goods/detail.php?ngds_no=212789
- 673 :名無しさん:2008/06/30(月) 15:29:35 0
- >>670
wikiに動作報告のあるメモリ書いてあるからそれで。
- 674 :670:2008/06/30(月) 17:14:47 0
- >>671
>>673
ありがとう。バルクの1G(2K前後)を買おうと思ってたけど
動作報告あるのの方が安心っぽいので探してみます。
- 675 :名無しさん:2008/06/30(月) 18:13:40 0
- >>674
襟糞とかで良いじゃん
あまり良いメモリではないけど、定格できちんと動けば無問題でしょ
4Kで1GBX2リテール永久保証買えるよ
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10692372/-/gid=PS08000000
- 676 :名無しさん:2008/06/30(月) 18:27:53 0
- 530買ったんですがroxio centralがインストールされているのはデフォですか?
- 677 :名無しさん:2008/06/30(月) 18:28:46 0
- 当たりです
- 678 :名無しさん:2008/06/30(月) 18:30:14 0
- そうですかdです いきなり入ってて少し驚いたった
- 679 :名無しさん:2008/06/30(月) 18:43:58 0
- >>676
ラッキーだったじゃん
いいな、羨ましいな
- 680 :名無しさん:2008/06/30(月) 18:45:16 0
- デフォです
- 681 :名無しさん:2008/06/30(月) 18:47:56 0
- roxioってそんな評判悪いん?
- 682 :名無しさん:2008/06/30(月) 18:49:27 0
- 普通かな、あまり良くはない
- 683 :名無しさん:2008/06/30(月) 18:54:46 0
- XP標準のCD-R書き込み機能はroxioエンジンだって知ってるか
- 684 :名無しさん:2008/06/30(月) 18:56:53 0
- 知らなかった、そうなの?
- 685 :名無しさん:2008/06/30(月) 19:08:44 0
- >>675
クソメモリ
ゆとり乙
- 686 :670:2008/06/30(月) 19:13:27 0
- >>685
送料無料キャンペーン中だって見たから注文しちゃたよ(´・ω・`)
- 687 :名無しさん:2008/06/30(月) 19:16:53 0
- 本日XP無償ダウングレード最終日です
STAND ALONE COMPLEX
DELLタワー
OS 【Windows(R) XP 環境はこちらのオプションで】Windows Vista(R) Business SP1 32ビット 正規版
ダウングレード (Windows(R) XP Professional 日本語版) キャペーン実施中!
CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E8300 (6MB L2 キャッシュ、2.83GHz、1333MHz FSB)
メモリ 2GB(1GB x2) デュアルチャネル 800MHz DDR2-SDRAMメモリ
ハードディスク 320GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ
配送料 5,000円
小計(税抜) 59,848円
消費税 2,992円
合計金額 62,840円
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=2050O160&s=bsd
<7月号カタログDM限定 ベーシックパッケージ(モニタ別売り)>
1あたり59,000円以上でご注文の場合製品単価(配送料別)から5,000円OFF
クーポンコード:9VZF5QD8L4R714
- 688 :名無しさん:2008/06/30(月) 19:52:05 O
- >685
謝れ!襟草1×4の俺に謝れ!
- 689 :名無しさん:2008/06/30(月) 19:58:59 0
- 襟草教授 乙!
- 690 :名無しさん:2008/06/30(月) 20:10:30 0
- 今来たからよく分からんけど、ついでに俺にも謝れ
- 691 :名無しさん:2008/06/30(月) 20:11:19 0
- >>681
いいソフトだよ。
しかしVistaにきちんと対応してない。
- 692 :名無しさん:2008/06/30(月) 20:13:41 0
- >>688
ノーブラの俺にも謝れ
- 693 :名無しさん:2008/06/30(月) 20:17:06 0
- >>692
乳首うp
- 694 :名無しさん:2008/06/30(月) 20:19:23 0
- >>672
俺もそれくらいしか思いつかないから注文しようかと思ってた。
- 695 :名無しさん:2008/06/30(月) 20:23:07 0
- >>694
値段も手頃だしいいんじゃないかな
- 696 :名無しさん:2008/06/30(月) 20:26:32 0
-
こ の 商 品 は 、 完 売 し ま し た 。
- 697 :名無しさん:2008/06/30(月) 20:28:25 0
- マジだwついさっきまであったのにw
- 698 :名無しさん:2008/06/30(月) 20:31:59 0
- あ、欲しいと思ってたら売り切れかよ
- 699 :名無しさん:2008/06/30(月) 20:32:25 0
- >>692
惚れた
- 700 :名無しさん:2008/06/30(月) 20:34:43 0
- おまいら即注しすぎwww
- 701 :名無しさん:2008/06/30(月) 20:34:49 0
- 2ちゃんにリンク貼るのって結構な宣伝効果だよな
前にXPのOEMが貼られた時も急に在庫数が減っていったし
- 702 :名無しさん:2008/06/30(月) 20:36:49 0
- エンタメパッケージについてた地デジの録画ファイルをエンコする方法ってまだでてない?
- 703 :名無しさん:2008/06/30(月) 20:41:34 0
- >>687
黒いいな
- 704 :名無しさん:2008/06/30(月) 20:46:51 O
- >>656
530Sに8600GTって大丈夫なの?
- 705 :名無しさん:2008/06/30(月) 20:49:49 0
- >>686
>バルクの1G(2K前後)を買おうと思ってた
1GB2Kでリテール永久保証なんだから贅沢言うな
動作報告もあるし大丈夫だって
- 706 :名無しさん:2008/06/30(月) 22:35:53 0
- パ工の奴今あったからカートにいれてみたら完売になった。
いらんからカートから出したら在庫復活した。
カートに入れるだけで商品確保されるんだな。よくできてる。
2chに貼られてすぐ無くなるのってカートに大量確保して嫌がらせしてる奴がいるんじゃねーのw
- 707 :名無しさん:2008/06/30(月) 22:44:14 0
- メモリは基本の DDR2-SDRAM 667MHz なんだけど、CPU-Zでチェックしたら
Frequency 332.5MHz となってますた。
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou40029.jpg
こうゆうもの?
- 708 :名無しさん:2008/06/30(月) 22:47:23 0
- 普通はカートに入れただけじゃ確保されないけどな
というか決済まで確保されない方が親切な気がする。イタズラ防止になるし
- 709 :名無しさん:2008/06/30(月) 23:09:23 0
- >>707
そういうもの
- 710 :名無しさん:2008/06/30(月) 23:12:34 0
- DDR2はRead/Writeそれぞれ333MHzぐらい
合わせて667MHzぐらい
- 711 :名無しさん:2008/06/30(月) 23:12:53 0
- そういう事じゃない
- 712 :名無しさん:2008/06/30(月) 23:18:47 0
- 332.5だとFSBが1330くらいしかならない
1333じゃないと気持ち悪い
- 713 :名無しさん:2008/07/01(火) 00:32:03 0
- どうでもいいことに右往左往している困った人達ですね。
- 714 :名無しさん:2008/07/01(火) 01:02:53 0
- 人生なんてどうでもいいことだけさ
- 715 :707:2008/07/01(火) 01:42:27 0
- 皆さんdです
- 716 :名無しさん:2008/07/01(火) 04:52:52 O
- 誰がトンじゃ
- 717 :名無しさん:2008/07/01(火) 05:03:31 0
- 見ず知らずの人に対して豚呼ばわりは如何なものかと
- 718 :名無しさん:2008/07/01(火) 06:17:43 0
- 太ってない豚はやっぱり太ってるの?
- 719 :名無しさん:2008/07/01(火) 08:15:04 0
- 平和だな〜
- 720 :名無しさん:2008/07/01(火) 09:09:38 0
- >>672
これは効果あるのかい?
気休め程度な気が
- 721 :名無しさん:2008/07/01(火) 09:19:27 0
- >>704
おれも530Sに8600GT載せてるよ〜
MHFのベンチ、2300くらい出るようになった。
構成にもよるかもだけど、おれの環境じゃ全然平気っぽい。
ちなみに、HWmonitorによるおんどは
CPU(E6750)が35℃〜45℃
GPU(8600GT)が57℃〜62℃
HDDはだいたいいつも44℃〜45℃
室温は正確には不明、たぶん20℃以下
- 722 :名無しさん:2008/07/01(火) 09:23:45 0
- >>720
672は721で、オレでしたw
グラボのすぐ下のスロットにつけて、
気休め程度でも廃熱できるかな〜とw
- 723 :名無しさん:2008/07/01(火) 09:29:12 0
- 室温20度以下でHDDがそんな温度だったら
確実に50度こえるな
- 724 :名無しさん:2008/07/01(火) 11:38:58 0
- くそっ!
HDDの温度でも測ってやろうと思ったのにどのソフトでも出やしねぇ!
チクショー
- 725 :名無しさん:2008/07/01(火) 11:40:32 0
- >724本気で言ってんの?
- 726 :名無しさん:2008/07/01(火) 11:53:30 0
- くそっ!
HDDの湿度でも測ってやろうと思ったのにどのソフトでも出やしねぇ!
チクショー
- 727 :名無しさん:2008/07/01(火) 12:06:51 0
- あなたの環境が判らないことにはどうにも
- 728 :名無しさん:2008/07/01(火) 12:24:28 0
- くそっ!
HDDの湿度でも測ってやろうと思ったのにどのソフトでも出やしねぇ!
チクショー
- 729 :名無しさん:2008/07/01(火) 12:26:09 0
- いいから黙って出身地、家族構成、年収、チン長を書くんだ
- 730 :名無しさん:2008/07/01(火) 12:31:06 0
- マジレスしたいけど、チン長測れないから
レス出来ない
- 731 :名無しさん:2008/07/01(火) 12:36:12 O
- 平常時6cm
勃起時18cm
もちろん仮性です
- 732 :名無しさん:2008/07/01(火) 12:36:17 0
- 目測では勃起時に6センチだった
- 733 :名無しさん:2008/07/01(火) 12:43:31 0
- そのかわり太そうだな
- 734 :名無しさん:2008/07/01(火) 12:43:34 O
- 20センチのものが根元まで入ります
- 735 :名無しさん:2008/07/01(火) 12:57:08 0
- すごいアナルざますね〜
- 736 :名無しさん:2008/07/01(火) 12:59:56 0
- 俺も温度出ないな
一年前に買った530s vista
HDDはWDC WD3200AAKS-75SBA0 ATA
となっている
HDD Smart Analyzer
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se416565.html
HDD温度計
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se265090.html
とりあえずこのソフトでは出なかった
- 737 :名無しさん:2008/07/01(火) 13:28:10 0
- OSがVistaってオチじゃないよな?
XPならHWMonitorで表示される
ttp://cowscorpion.com/CPU/HWMonitor.html
- 738 :名無しさん:2008/07/01(火) 13:30:00 0
- vistaでもちゃんと表示されるちゅうの
- 739 :名無しさん:2008/07/01(火) 13:39:13 0
- ビスタは役立たずだな
- 740 :名無しさん:2008/07/01(火) 13:43:10 0
- ビスタ=スリム=ゴミクズ=チンカス
- 741 :名無しさん:2008/07/01(火) 14:05:23 0
- 純粋にHDDの状態を知りたいなら
CrystalDiskInfo がいいよ
チンないけどさw
- 742 :名無しさん:2008/07/01(火) 14:29:03 0
- 530 C2D E6850 M2G 8600GT XP
電源交換500W グラボ9600GTOCに交換予定
電源もグラボも買ったけど、実際電源の交換出来るんかなw
- 743 :名無しさん:2008/07/01(火) 14:31:12 0
- 知らんがな(´・ω・`)
- 744 :名無しさん:2008/07/01(火) 14:32:29 0
- リアパネルどうすんだ?
- 745 :名無しさん:2008/07/01(火) 14:42:27 0
- 電源外部化で熱対策も ウッーウッーウマウマ(゚∀゚)
- 746 :名無しさん:2008/07/01(火) 15:18:52 0
- >>737
vistaも対応してるな
ちゃんとHDDの温度表示されたよd
ちなみに530sでHDD44℃
室温が24℃
- 747 :名無しさん:2008/07/01(火) 15:34:19 0
- >>746
うちはHDDは40度前後だけど
CPUが50度前後
GPUは60度前後
どうなの?
- 748 :名無しさん:2008/07/01(火) 15:37:53 0
- >>744-745
うまく交換出来たらうpするわ
- 749 :名無しさん:2008/07/01(火) 15:38:13 0
- 531だけどCPU10℃台ってw
対応してないのか?
- 750 :名無しさん:2008/07/01(火) 15:41:32 0
- 38℃を超えるとやばいらしい。
- 751 :名無しさん:2008/07/01(火) 15:43:42 0
- 530S冷えないっていうけどさぁ、
25℃で空調しっかりしてる部屋の、
PRECISION T5400があるんだけど、
アイドル時でE5450が53℃ほど、
FX4600が68℃、メモリーが53℃
HDDは、SASのためか、わかりません。
比較にならんかもだけど、T5400でこれだけファンついてても
けっこうな温度なんだなーとw
530S,あんなケースでよくがんがってると思わん?w
- 752 :名無しさん:2008/07/01(火) 15:48:02 0
- HDDの動作最適温度は35℃〜45℃
50℃を超えるようなら対策をしたほうがいい
- 753 :名無しさん:2008/07/01(火) 15:54:23 0
- うちのノートはいつもHDD53℃とかだけど、もう2年以上毎日がんばってるよ。
- 754 :名無しさん:2008/07/01(火) 16:55:31 0
- >>742
CPUとメモリがしょぼ過ぎだな
- 755 :名無しさん:2008/07/01(火) 17:00:36 0
- >>754
俺に謝れ
- 756 :名無しさん:2008/07/01(火) 17:02:31 0
- まったくだ、俺にも謝れ
- 757 :名無しさん:2008/07/01(火) 17:20:31 0
- >>754
俺には謝るな
- 758 :名無しさん:2008/07/01(火) 17:32:38 0
- 俺には射れ
- 759 :名無しさん:2008/07/01(火) 17:34:23 0
- アッー!
- 760 :名無しさん:2008/07/01(火) 17:40:30 0
- 俺のを討て
- 761 :名無しさん:2008/07/01(火) 17:45:40 0
- 奄はまちがい
- 762 :名無しさん:2008/07/01(火) 18:08:37 0
- 9600GTは電源交換なしでいけると散々言われておるではないか
電源交換すると、何よりもケーブルの取り回しに苦労する
電源変えるならケースも変えるべき
- 763 :名無しさん:2008/07/01(火) 18:42:06 0
- ケーブル脱着式の電源だったりしてな
- 764 :名無しさん:2008/07/01(火) 18:56:59 0
- それだとODDとの隙間が厳しかったり
- 765 :名無しさん:2008/07/01(火) 19:32:46 0
- ところでInspironのニューモデルは今年は出ないんだっけ?
- 766 :名無しさん:2008/07/01(火) 19:38:25 0
- 出ないっぽい、530を買った自分としては出なくてもいいけど
- 767 :名無しさん:2008/07/01(火) 20:03:26 0
- じゃあ、外出のようにStudioでしか出ないのか。
- 768 :名無しさん:2008/07/01(火) 20:11:01 0
- どっちにしろ新しい機種はどんな不具合(USB地雷みたいな)があるか分からんからなぁ
- 769 :名無しさん:2008/07/01(火) 20:13:50 0
- 古い機種でも不具合は直ってないという現実
- 770 :名無しさん:2008/07/01(火) 20:16:06 0
- せっかく今年で4年ぶりくらいにPCを買おうと思ってたのに、
あきらめてドスパラで買っちゃおうかなー。
XPSはどれもいまいちだし。
- 771 :名無しさん:2008/07/01(火) 20:18:29 0
- >>770
どうぞどうぞ
- 772 :名無しさん:2008/07/01(火) 20:56:07 0
- >>770
うん それがいい
バイバイ
- 773 :名無しさん:2008/07/01(火) 20:59:18 0
- ↑小学生?
- 774 :名無しさん:2008/07/01(火) 21:00:57 0
- >>770-773
ここまで全部小学生
- 775 :名無しさん:2008/07/01(火) 21:37:32 0
- DELLの液晶モニターって1年前と比べてどれぐらい進化してます?
- 776 :名無しさん:2008/07/01(火) 21:39:17 0
- 一緒だよwww
- 777 :名無しさん:2008/07/01(火) 21:39:21 0
- 値段が安くなっただけじゃね
- 778 :名無しさん:2008/07/01(火) 21:40:09 0
- 1年前に20インチだった液晶を今測ると22インチに
- 779 :名無しさん:2008/07/01(火) 21:40:22 0
- マジですかぁ
進化したら買いますわ
- 780 :名無しさん:2008/07/01(火) 21:43:39 0
- そんなこと言ってたらいつまでたっても買えないと思うが
- 781 :名無しさん:2008/07/01(火) 21:48:23 0
- SK VerUP!!
- 782 :名無しさん:2008/07/01(火) 21:48:58 0
- DELLがVA揃えるのは何年後のことなのか・・・
- 783 :名無しさん:2008/07/01(火) 21:49:14 0
- ポカーン(AA略
- 784 :名無しさん:2008/07/01(火) 21:49:39 0
- VAってアダルトビデオのことかえ?
- 785 :名無しさん:2008/07/01(火) 21:56:44 0
- 液晶の駆動方式じゃない?
個人的にはいっそIPSにして欲しい。
- 786 :名無しさん:2008/07/01(火) 21:58:41 0
- CPUとメモリ使用率はまだ余裕あるのに2Dゲーム長時間やってると
カクカクいいはじめるのはグラボがファンレスだからかな
ati radeon x1300pro
安物だからセンサーついてないらしく温度は出ないが
- 787 :名無しさん:2008/07/01(火) 22:02:06 0
- >>786
ファン付きのグラボを購入するんだ、これから暑くなるし
- 788 :名無しさん:2008/07/01(火) 22:04:42 0
- 心配するな
ファン付きでも温風循環するだけだwww
- 789 :名無しさん:2008/07/01(火) 22:44:41 0
- ファイナルアンサー
ttp://blog-imgs-21.fc2.com/k/a/i/kaisun1192/viploader636147.jpg
- 790 :名無しさん:2008/07/01(火) 23:37:39 0
- >>784
違う
ビデオアダルトの略だろ
- 791 :名無しさん:2008/07/01(火) 23:38:30 0
- >>789
こんなキモい部屋人を呼べないな・・・
- 792 :名無しさん:2008/07/01(火) 23:39:40 0
- >>789
ぎゃぁあああああああああ
- 793 :名無しさん:2008/07/01(火) 23:39:54 0
- >>789
グロ注意
- 794 :名無しさん:2008/07/01(火) 23:41:23 0
- >>789
なんか新種の生物みたいだな・・・
- 795 :名無しさん:2008/07/01(火) 23:42:13 0
- 爆釣りの予感!
- 796 :名無しさん:2008/07/01(火) 23:43:10 0
- むき出しはいろいろ困るけど
ケース自作するのは楽しそうだな
- 797 :名無しさん:2008/07/02(水) 00:58:04 O
- >>721
サンクス
電源は問題なさそうだけど、部屋が20℃以下でその熱さは怖いなw
サイドパネル外さないといけなくなりそうだ
SoundBlaster付けたいけど流石に無理っぽいな・・・
ところで更に質問なんだけど、グラボ付けた人ってもうメーカー保証切れたから後付けしてるの?
それともまだ期間内だけど後付けした?
- 798 :名無しさん:2008/07/02(水) 01:13:15 0
- >>789
ちょっとマネしたくなったじゃねーかwww
- 799 :名無しさん:2008/07/02(水) 01:14:18 0
- >797
保証中だがvista SP1に更新 BIOS書き換え 他
グラボもGbLANカードも後付け
- 800 :名無しさん:2008/07/02(水) 01:23:50 0
- >>781
魚ーー SKのバージョンアップ 北ーー
ドライバーもバージョンアップしてるんだな
両方新しくしてみたけど、、何も変わってない感じw
- 801 :名無しさん:2008/07/02(水) 01:36:20 0
- >>800
AERO強制オフは直った?
- 802 :名無しさん:2008/07/02(水) 01:48:23 0
- >>801
直ってない。。
- 803 :名無しさん:2008/07/02(水) 02:43:17 0
- >>780
いや次進化したら確実に買うよ
もうPCの調子悪いからw
もしかしたら明日には壊れるかもw
- 804 :名無しさん:2008/07/02(水) 02:46:23 0
- ぶっ壊れる前にかっとかないと、データ移行めんどいじゃん!
YOU!今ポチッちゃいなよ!
- 805 :名無しさん:2008/07/02(水) 02:48:01 0
- うん、今から走って買ってくる!
- 806 :名無しさん:2008/07/02(水) 03:08:31 0
- >>804
いや、ろくなデータないっすよw
- 807 :名無しさん:2008/07/02(水) 08:15:47 0
- 質問です。
今日初めてDELLロゴで止まってあせったんですが、
BIOS設定画面にはいけたので、そこで何もせずにEXITしたら
普通に起動しました。その後も3回ほど試して普通に起動しています。
これって何かの前兆なのでしょうか?よろしくお願いします。
- 808 :名無しさん:2008/07/02(水) 08:51:45 0
- それだけじゃなんともなあ・・・
USBでなんか外付け機器を繋いでるのかえ?
メモリやら交換してないのかえ?
初めと言われても何ヶ月使って初めて出たのかえ?
その他に異常はないかえ?
たまたまポストに失敗することもあるど
- 809 :名無しさん:2008/07/02(水) 08:58:32 0
- >>808
レスありがとうございます。
使用期間は7ヶ月でモニターにUSBマウスとキーボードは繋げてますが
外付けHDDなどは繋げていません。その間メモリ交換もしていません。
よく言われるUSB地雷の現象に似ているので
モニターに挿してるUSB機器が問題あったのでしょうか?
- 810 :名無しさん:2008/07/02(水) 09:05:07 0
- >>809
そういえばモニタのUSBにキーボード、マウス挿したら認識しないと昔いわれてたような
最近のBIOSでは直ってるかもしれんね
そのまま使って気になるようなら本体に挿せばいいと思うぞ
- 811 :名無しさん:2008/07/02(水) 09:19:51 0
- >>810
ありがとうございます。次もなったら試してみようと思います。
530Sは本体のUSB端子が少ないのでモニタに挿してるんですよね。
- 812 :名無しさん:2008/07/02(水) 10:17:18 0
- >>789
グロ
内臓が壁にぶら下げられてる
- 813 :名無しさん:2008/07/02(水) 10:30:17 0
- >>789
臓物がすげーや!!
やばいレベルのグロ
- 814 :名無しさん:2008/07/02(水) 11:11:35 O
- 的確に釣るなww
- 815 :名無しさん:2008/07/02(水) 11:44:43 0
- 前に見た部屋のエアコンの吹き出し口前に固定してあるやつも笑った。
- 816 :名無しさん:2008/07/02(水) 12:27:48 O
- 530sに増設しても大丈夫な8600GTでオススメはないですかね?
- 817 :名無しさん:2008/07/02(水) 12:56:13 O
- >>799、thx
かなり仕様変えてるなw
保証は捨てたか
- 818 :名無しさん:2008/07/02(水) 13:03:38 0
- 戻せばOK
- 819 :名無しさん:2008/07/02(水) 13:11:28 0
- 特殊工具がないと分解できないようにすれば良いのに
- 820 :名無しさん:2008/07/02(水) 13:12:37 0
- >>819
売れねえよwww
- 821 :名無しさん:2008/07/02(水) 13:39:09 O
- >>819
バイオかよw
CPUが溶接してあるのを見た時は笑った
- 822 :名無しさん:2008/07/02(水) 13:40:27 0
- サウンドブラスターつけたんですが
ヘッドホン使う場合って背面にプラグささないとだめなのですか?
前面でもいいなら前面につけたいので・・・
- 823 :名無しさん:2008/07/02(水) 13:41:19 0
- なぜ聞く前にやってみない
- 824 :名無しさん:2008/07/02(水) 13:41:42 0
- ・・・がむかつくわ
- 825 :名無しさん:2008/07/02(水) 13:42:32 0
- スピーカーにイヤホン端子くらいついてんだろう
- 826 :名無しさん:2008/07/02(水) 13:42:48 0
- なん…だと………!?
- 827 :名無しさん:2008/07/02(水) 13:43:51 0
- オプションでフロントパネル売ってるだろ
- 828 :名無しさん:2008/07/02(水) 13:44:59 O
- >818
ああ、そっか
グラボとかのハード外してドライバー消せば良いのか、なるほど
でもいずれどのスロットに何か差したとか、何のドライバーインストールしたかを
マザボ自体に記録するシステムが出来たりするかもなー・・・
- 829 :名無しさん:2008/07/02(水) 13:47:22 0
- 増設はそもそも保証外じゃないから
- 830 :名無しさん:2008/07/02(水) 13:49:11 0
- 何が保証外なんだ?CPUの交換はダメ?
- 831 :名無しさん:2008/07/02(水) 14:21:31 0
- >>830
CPU交換なんてしたら本体の保証なんて無効になるぞ
- 832 :名無しさん:2008/07/02(水) 14:23:27 0
- 横からだけど俺も何が保証外になるのか分からん
メモリ増設おk、グラボ増設おk、内蔵HDD交換やCPU交換はNGか?
- 833 :名無しさん:2008/07/02(水) 14:31:56 O
- USBとか外部接続以外
と、言うか本体開けて増設・換装した時点で保証はアウトじゃなかった?
- 834 :名無しさん:2008/07/02(水) 14:34:57 0
- 何かしら修理が必要になった場合
また元の構成(DELL初期構成)に戻して修理に出せばおkだが
元のパーツ(DELL初期構成)を処分してしまった場合は保証を受けるのは無理。
- 835 :名無しさん:2008/07/02(水) 14:37:42 0
- そっか、じゃあメモリ、グラボ、HDDとかを増設したなら外せばいいけど
交換した場合は元のパーツを保管しておかなくちゃいけないってことか
- 836 :名無しさん:2008/07/02(水) 14:45:40 0
- 本音と建前どっちで話してるの
- 837 :名無しさん:2008/07/02(水) 14:46:08 0
- 妄想
- 838 :名無しさん:2008/07/02(水) 14:47:42 0
- >>836
普通に本音だけど?
- 839 :名無しさん:2008/07/02(水) 14:52:49 0
- それならばれなきゃ良いって話だな
- 840 :名無しさん:2008/07/02(水) 14:55:44 0
- 初期不良で開きスロットが壊れてて、増設できないと言ったような場合
マザーボードの交換はしてくれるのかね
何か増設するまで分からないわけじゃん
初期構成以外はサポート対象外です
って言われて終わりかな
- 841 :名無しさん:2008/07/02(水) 14:57:05 0
- CPU交換した場合は元に戻すのダルイなあ
大体、交換したパーツはオクで処分するしなあ
うんーん><
- 842 :名無しさん:2008/07/02(水) 14:57:46 0
- 開きスロットってなんだw
- 843 :名無しさん:2008/07/02(水) 14:58:57 0
- >>840
標準で1年保証あるんだし問題ないだろ
- 844 :名無しさん:2008/07/02(水) 15:02:52 0
- 明らかに自分が壊したのに修理させるのはどうかと思うな
- 845 :名無しさん:2008/07/02(水) 15:07:01 0
- BSELMODやってますけど、壊れたらきっちり修理していただきます
- 846 :名無しさん:2008/07/02(水) 15:11:41 0
- >>841
馬鹿なの?
- 847 :名無しさん:2008/07/02(水) 15:12:04 0
- >>845
BSELMODって何?
- 848 :名無しさん:2008/07/02(水) 15:14:40 0
- オーバークボックは犯罪です
- 849 :名無しさん:2008/07/02(水) 15:55:16 0
- 誰かBSELmodで1333→1600にチャレンジしてくれよ
マザーが耐えられないと思うけど
- 850 :名無しさん:2008/07/02(水) 16:20:15 0
- ローエンドPC買って、パーツ交換後保証云々って馬鹿ですか?
最初から自作すればいいじゃん。
Dell ユーザーって変な人が多いね。クレーマーの巣窟!
- 851 :名無しさん:2008/07/02(水) 16:20:47 0
- オバークロッコなんかお子ちゃまのすることですよ。
- 852 :名無しさん:2008/07/02(水) 16:31:19 0
- 私女だけど、二言目には自作すれば良いという人は何か間違ってると思うの
- 853 :名無しさん:2008/07/02(水) 16:32:59 0
- お前が男か女かの真偽はともかく、それは言えてるな
- 854 :名無しさん:2008/07/02(水) 16:39:00 0
- パーツ交換するつもりなんてさらさら無い人でも
DELLを買うと、温度だったり音だったりに不満をもっていじってしまうわけ
- 855 :名無しさん:2008/07/02(水) 16:40:08 0
- ねーよ
- 856 :名無しさん:2008/07/02(水) 16:43:59 0
- いじろうがそのまま使おうが構わないんだから、何か不毛な言い合いじゃね?
- 857 :名無しさん:2008/07/02(水) 17:09:48 0
- 出たー
>私女だけど
♂だな
- 858 :名無しさん:2008/07/02(水) 17:12:21 0
- 言わなくても大丈夫だよ、みんな分かってるからw
- 859 :名無しさん:2008/07/02(水) 17:21:06 0
- 無粋な奴め
- 860 :名無しさん:2008/07/02(水) 17:25:04 0
- いじりたい奴は好きなだけいじったらええねん
- 861 :名無しさん:2008/07/02(水) 17:29:35 0
- まんこいじらせろっての
- 862 :名無しさん:2008/07/02(水) 17:36:17 0
- 530 にGeForce 9600GTは載せられますか?
- 863 :名無しさん:2008/07/02(水) 17:50:18 0
- >862
乗せるだけなら乗る
- 864 :名無しさん:2008/07/02(水) 17:58:38 0
- 50キロ以内なら何でも乗るな
- 865 :名無しさん:2008/07/02(水) 18:00:13 0
- 電源容量が足りない派と足りる派が居る
俺は足りる派
計算上は余裕なんだけど、実際試してないから、大丈夫と言い切れない
- 866 :名無しさん:2008/07/02(水) 18:04:34 0
- 300Wの電源に補助電源いるようなカード載せることを真面目に考えるな
- 867 :名無しさん:2008/07/02(水) 18:15:11 0
- 530標準300W電源12Vのアンペア数を教えてくれないか
- 868 :名無しさん:2008/07/02(水) 18:23:52 0
- 8600GTって全部補助電源いらないの?メーカーによっては必要なのもある?
- 869 :名無しさん:2008/07/02(水) 18:27:54 0
- >>867
http://nattokude.gozaru.jp/inspiron530/bodycheck11.html
ただし去年の8/27の話だから今は違うかも
- 870 :名無しさん:2008/07/02(水) 18:28:19 0
- >>868
要るのもあるみたい
- 871 :名無しさん:2008/07/02(水) 18:33:35 0
- >>870
そうなんだ、どうもありがと
- 872 :名無しさん:2008/07/02(水) 18:34:28 0
- てかマザボからPCI-Eにとれる電源は約75Wまでなんだから、補助電源挿さなかったら9600GTだとピーク時のパフォーマンスが出ないだろ
- 873 :名無しさん:2008/07/02(水) 18:36:43 0
- >>870
あるのかよwww
GTSじゃないのかよwww
- 874 :名無しさん:2008/07/02(水) 19:23:49 0
- 530Sの光学ドライブってS-ATAですか?P-ATAですか?
今使ってるDimensionが調子悪いので買い換えたいけど
Dimensionに付けてる殻RAMドライブ移植出きるのか気になって…
- 875 :名無しさん:2008/07/02(水) 19:44:16 0
- 禿げはきらいだ。
- 876 :名無しさん:2008/07/02(水) 19:49:59 0
- >>874
殻は入らないよ。それにしても今時殻使ってるのか・・・
- 877 :名無しさん:2008/07/02(水) 19:57:49 0
- >>874
SATA
- 878 :名無しさん:2008/07/02(水) 19:59:05 0
- >>876
おまえは読解力0かwww
- 879 :名無しさん:2008/07/02(水) 20:03:33 0
- 最近は変換機?も安いぞ
- 880 :名無しさん:2008/07/02(水) 20:33:59 0
- >>874
殻RAMドライブはInspiron530みたいにオプティカルドライブの
前面パネルに「蓋」の付いたタイプには「付く」けど使い辛い。
と、HDDならともかくオプティカルドライブにPATA→SATA変換アダプタを
噛ますとトラブルの元。全く認識しないことすらあるし・・・
- 881 :名無しさん:2008/07/02(水) 20:35:01 0
- 殻使うのやめればいいと思う。
- 882 :名無しさん:2008/07/02(水) 20:37:58 0
- グラボってドライバのインストールしなくても繋げば映ることは映るの?
もちろん解像度は合わないだろうけど
- 883 :名無しさん:2008/07/02(水) 20:42:30 0
- >>882
うん。そのとおり(・∀・)
- 884 :名無しさん:2008/07/02(水) 20:45:29 0
- じゃあオンボで買った530が届くのを今待ってるんだけど、最初セットアップする前に
買ってきたグラボ付けて白い方のケーブル繋いでも映る?
- 885 :名無しさん:2008/07/02(水) 20:52:04 0
- >>884
映るよ
- 886 :名無しさん:2008/07/02(水) 20:52:18 0
- なぜ同じ事を二回聞くの?
- 887 :名無しさん:2008/07/02(水) 20:55:27 0
- >>885
ありがと
- 888 :名無しさん:2008/07/02(水) 20:58:02 0
- うちの甥っ子(幼稚園)も、同じ事を良く聞くねぇ〜
- 889 :名無しさん:2008/07/02(水) 21:01:49 0
- >>888
こっちもありがとう
- 890 :名無しさん:2008/07/02(水) 21:02:53 0
- >>887
世の中同様、グラボの世界にもルールがあって、メーカー純正のドライバがない状態でも「最低限このドライバでは動作するようにしようね」というオールマイティドライバが存在する
Windowsは標準でこれを搭載している
当然、最低限のドライバなんで機能は制限されるがちゃんと映る
- 891 :名無しさん:2008/07/02(水) 21:05:51 0
- >>890
そういうことだったんだ、詳しくありがとう。すごく分かりやすかった
- 892 :名無しさん:2008/07/02(水) 21:06:42 0
- 大事なことなので2度聞きました。
- 893 :名無しさん:2008/07/02(水) 21:10:46 0
- 思わず二度見しちまったぞ。
- 894 :名無しさん:2008/07/02(水) 21:18:15 0
- >>892
ここは、たまに法螺吹きがいるから気をつけよーね(はーと
- 895 :名無しさん:2008/07/02(水) 21:19:54 0
- ググろうともしない方にはうんうんって言っておけばいいんだよ^^
- 896 :名無しさん:2008/07/02(水) 21:26:33 0
- 皆でルールを取り決めたように見えるが
VGAがデファクトスタンダードになっただけの話しよ
- 897 :名無しさん:2008/07/02(水) 21:53:23 0
- 800MBのHDDを増設したいんだができますか?
- 898 :名無しさん:2008/07/02(水) 22:06:07 0
- つまり二度聞けばいいことがわかった。
- 899 :名無しさん:2008/07/02(水) 22:25:21 0
- 1Tまではいけるだろ
- 900 :名無しさん:2008/07/02(水) 22:25:46 0
- そうなのですか。でわ、
800MBのHDDを増設したいんだができますか?
- 901 :名無しさん:2008/07/02(水) 22:26:49 0
- >897ちょーーおま800MBかよw
- 902 :名無しさん:2008/07/02(水) 22:27:43 0
- 何年前の話だ?
- 903 :名無しさん:2008/07/02(水) 22:28:55 0
- どこのCDですか
- 904 :名無しさん:2008/07/02(水) 22:29:10 0
- 結局できるということでいいのでしょうか?
ケーブルそのまま使えるんですよね?
- 905 :名無しさん:2008/07/02(水) 22:30:58 0
- 800MBのHDDを探すのがまず大変だと思うが?
- 906 :名無しさん:2008/07/02(水) 22:33:00 0
- >>903 そんなCDありませんよ
>>905 探す必要ないです。目の前にあるので、知ってたら教えてほしいです。
- 907 :名無しさん:2008/07/02(水) 22:40:40 0
- >>906
ゴミはゴミ箱へ。
じゃない。不燃物の日に出せよw
つーか、2GBのUSBメモリを1000円で買ってきた方がシアワセになれるぞ。
- 908 :名無しさん:2008/07/02(水) 22:42:27 0
- 初心者には、DELLは重い
- 909 :名無しさん:2008/07/02(水) 22:42:52 0
- 増設HDのことを訊きたいんですが、誰か教えてくれませんか。
内蔵320GBのXP仕様Inspiron530sに
シーゲートのST3320613ASを増設しようとしたのですが、
NTFSフォーマットで100%まで進行表示が出た後、
「フォーマットが正常に完了しませんでした」エラーが出るんです。
ST3320613ASは他のロジックボードに対しても、
相性というか癖のあるHDらしくて、どうしたものやらと頭を抱えてます。
対処方法があるのか、他のHDに換えちゃった方がいいのか、
どなたかエロい人、ご教授お願いできませんか?
- 910 :名無しさん:2008/07/02(水) 22:46:27 0
- >>907 ごみではありません。中にあるデータが貴重なので。
メモリ買ってもデータが入ったないのですよ。
ここでは情報いただけなさそうかな。
- 911 :名無しさん:2008/07/02(水) 22:46:44 0
- 教示だってばよ
- 912 :名無しさん:2008/07/02(水) 22:47:30 0
- 320Gプラッタのやつか
そんな不具合があったとは
SATA、電源両ケーブル挿し直してみた?
- 913 :名無しさん:2008/07/02(水) 22:49:15 0
- てかせめてインターフェース位書けよ
まぁ結果はそのままでは無理
- 914 :名無しさん:2008/07/02(水) 22:49:38 0
- >>910
Inspironに800MBのHDD増設なんて聞いたことないからなぁ、他で聞いた方がいいかもよ
- 915 :名無しさん:2008/07/02(水) 22:51:24 0
- マザーボードのポート使うの諦めて
SATAボード挿すか、別のハードディスクにした方が良いんじゃない
相性とか癖が有るって分かってるんだったら、無理やり使うの怖くない?
急に認識しなくなったりしないかね
- 916 :名無しさん:2008/07/02(水) 22:53:22 0
- >>913-914
縦長で2列になってるインターフェイスです。図ではこんな縦長
じゃなかったですよね。どうもなんか簡単にはできなさそうですか。
- 917 :名無しさん:2008/07/02(水) 22:54:35 0
- 800MBの人の相談と320GBの人の相談が混ざっててこんがらがってきた
- 918 :名無しさん:2008/07/02(水) 22:57:08 0
-
慇 懃 無 礼
- 919 :名無しさん:2008/07/02(水) 22:58:58 0
- ざっと調べただけでST3320613ASは相当な地雷品みたいだな
電源まわりと相性が激しいらしいぞ
もとからついてるHDDとは別ラインで電源とれないか?
- 920 :名無しさん:2008/07/02(水) 23:02:28 0
- >>919
俺と元カノの相性も相当激しかった
orz
- 921 :913:2008/07/02(水) 23:07:15 0
- >>916
IDE→SATA変換アダプタ買えばおkだけど、ちゃんと認識してくれるかは保障しない
- 922 :名無しさん:2008/07/02(水) 23:08:18 0
- 909です。
800MBの人に横レスしちゃってすみません。
やっぱりST3320613ASは諦めた方がよさそうですね。
増設は他社製の320Gにしようと思います。
お騒がせしてごめんなさい。m(_ _)m
- 923 :名無しさん:2008/07/02(水) 23:10:57 0
- >>916
縦長で二列
これだな
ttp://rat.cis.k.hosei.ac.jp/article/rat/serverliteracy/2006/buildpc/HDD_IDE.PNG
何も用意せずに付けるのは無理
規格が違うから
ttp://www.century.co.jp/products/suto/ide-sata.html
こんな感じので変換して使う
- 924 :名無しさん:2008/07/02(水) 23:11:58 0
- >>922
これから買って増設するなら500GBにしたら?
- 925 :名無しさん:2008/07/02(水) 23:16:55 0
- 確かに500GBでもいいかな〜。
あ、その前に「アドバイスいただいた皆様に感謝!」
を忘れておりました。ごめんなさい。本当にありがとうございました。
m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m
- 926 :名無しさん:2008/07/02(水) 23:23:26 0
- >>925
そうだよ これでも買っとけ
HDP725050GLA360(500G) \7,480
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10840276/-/gid=PS01020000
- 927 :名無しさん:2008/07/02(水) 23:24:10 0
- 新型来たな
- 928 :名無しさん:2008/07/02(水) 23:25:32 0
- >>925
ぐぐったら同じような症状いっぱいヒットしてたから
と調べてみれば解決策があるかもしれないよ
- 929 :名無しさん:2008/07/02(水) 23:27:01 0
- >>927
まじか
URLは?
- 930 :80MB:2008/07/02(水) 23:37:05 0
- >>921>>923
おふたりともありがとうございます。
変換アダプタがあるんですね。週末に探してきます。
>>923でのアドレスがわかりやすかったです。
常設はねじがどうとか前にあって手間がかかりそうなので、
不燃物の日に捨てればいいんですね?
>>907さんありがとうございました。
>>917 おさわがせしました。
- 931 :名無しさん:2008/07/02(水) 23:39:05 0
- >>927
hayakusousedase
- 932 :名無しさん:2008/07/03(木) 00:28:40 0
- >>931
来た来た詐欺に、ひっかからないようにw
- 933 :名無しさん:2008/07/03(木) 00:48:32 0
- >>930
変換アダプタでもいいけど、
HDDとかCDDとかをUSBに直結できるツール売ってるからそういうの使って
データをメインのHDDに移したらいいんじゃないかと思う。
こゆのだったら筐体空けなくても作業できるし。
ttp://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-hd/list_tsu.html
とりあえず、IDEに対応してるの買えばいいと思うけど。
- 934 :名無しさん:2008/07/03(木) 00:48:34 0
- >>931
http://japanese.engadget.com/2008/07/02/ocz-2-5-ssd-core-128gb-479/
- 935 :名無しさん:2008/07/03(木) 01:05:54 O
- 起動してLoding PBR for desciptor 2...done.という文字が出てから先に進みません。どうしたらいいですか?セーフモードも起動しません。530です。
- 936 :名無しさん:2008/07/03(木) 01:13:13 0
- メッセージくらい正確に書けないの?
- 937 :名無しさん:2008/07/03(木) 01:16:26 0
- >>935
ググってみたら?
リカバリしたら治ったみたいだけど・・・
まずは、ググる
で、分からない時は、ここかサポート
さぽーとの方が安全だな
ちなみに、 Loading 〜 な
長いから、アドレスは貼らないよ
- 938 :名無しさん:2008/07/03(木) 01:19:08 O
- 突発的な出来事で情報が少なくてすいません。DELLのロゴが出たあとにこの文字が表示され進まないのです
- 939 :名無しさん:2008/07/03(木) 01:21:27 0
- もしかして: Loading PBR for descriptor 2...done
google先生親切やわ〜
- 940 :名無しさん:2008/07/03(木) 01:23:55 0
- http://f44.aaa.livedoor.jp/~pcdoctor/winxp.htm#5
- 941 :名無しさん:2008/07/03(木) 01:26:52 0
- >>940
お前親切だな、掘れたよ
- 942 :名無しさん:2008/07/03(木) 01:28:26 0
- USB地雷とは違うよね?
ググった時にチラッとDELL、USBなんてワードが見えたんだけど
- 943 :名無しさん:2008/07/03(木) 01:29:01 0
- 教えてもらっても、できない分からないというのがおち
- 944 :名無しさん:2008/07/03(木) 01:29:59 0
- USBってアメリカのことだろ?うちのじいちゃんが言ってた
- 945 :名無しさん:2008/07/03(木) 01:33:37 0
- これ多分DELLサポートに聞いたら初期化してくださいって言われるだろうな
ちょっと面倒な症状になると初期化、OS再インストールって言うだろ彼らは
- 946 :名無しさん:2008/07/03(木) 01:34:31 0
- United States oBu america
- 947 :名無しさん:2008/07/03(木) 01:43:51 O
- どうやら今日は無理そうなので学校のパソコンでググッて見ます。どうもありがとございました
- 948 :名無しさん:2008/07/03(木) 01:48:49 0
- うちのじいちゃんはBSEって言っていた。
- 949 :名無しさん:2008/07/03(木) 02:00:54 0
- >>948
ある意味あってるけどなw
- 950 :名無しさん:2008/07/03(木) 02:01:37 0
- >>946
そこかよwww
- 951 :名無しさん:2008/07/03(木) 11:37:56 0
- VistaでHDD温度測定するときは「管理者として実行」が必要なのか
- 952 :名無しさん:2008/07/03(木) 12:50:56 0
- >>916
オレは、3GのスカジーHDDを、USB変換アダプタで530Sにつなげてるぜ〜
- 953 :名無しさん:2008/07/03(木) 14:29:17 O
- >>911
50行ぐらいで「教授」してもらいたい、って言うだけならいいじゃん
めんどくさくて誰も「教示」しかしないだろうけど
- 954 :名無しさん:2008/07/03(木) 16:02:27 0
- 悔しそう
- 955 :名無しさん:2008/07/03(木) 16:12:37 0
- >>953
教授と教示についても教示しないとだめなのかな?
違いについて調べなさない
- 956 :名無しさん:2008/07/03(木) 16:15:04 0
- >>955
教授は・・・で、教示は・・・です
- 957 :名無しさん:2008/07/03(木) 16:19:09 0
- わたしは、
>>955のような講釈師にいやみをこめて
「どうか教授と教示の違いをご教授ください」
って使うwww
- 958 :名無しさん:2008/07/03(木) 16:33:12 0
- 教授って書いちゃう人の方が多いくらいだからいちいち指摘するのもどうかと思う
指摘されて訳の分からない開き直りするのもどうかと思うけどねw
- 959 :名無しさん:2008/07/03(木) 16:42:06 0
- 「ご教示」と「ご教授」の違いは
ttp://blogs.wankuma.com/jeanne/archive/2005/11/24/19566.aspx
こことかがわかりやすくまとまってると思う。
ちょっとしたことを教えるときに
「ご教授ください」って言われると、わたしは嫌味言われたと思っちゃう。
あ?わたし、そんなにいつも講釈たれてたっけかなあ?って。
このあたりのニュアンスがわかる人に「ご教授ください」を
連発すると嫌味ったらしく聞こえるので要注意です。
まあ、最近はちょっとしたこと聞くのにも「ご教授ください」が
普通に使われてるので、こんなニュアンス嗅ぎ取っちゃうほうが
珍しい部類だと思いますけど。
残念なのは>>957みたいな嫌味が通じなくなってきちゃったことw
- 960 :名無しさん:2008/07/03(木) 16:49:19 0
- 教授してくれってのも、面と向かってれば嫌味にもなるだろうが
掲示板ですからね
- 961 :名無しさん:2008/07/03(木) 16:52:31 0
- わ・た・し・は・教・授♪
- 962 :名無しさん:2008/07/03(木) 17:02:24 0
- 俺、俺も!
- 963 :名無しさん:2008/07/03(木) 17:04:12 0
- つまんねー流れだなおい
- 964 :名無しさん:2008/07/03(木) 17:06:00 0
- | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 次でボケて!!! |
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ
- 965 :名無しさん:2008/07/03(木) 17:06:44 0
- どんな願いも
お断りします!
ハ,,ハ
γ~三ヽ
(三彡Oミ)
( ゚ω゚ )
( )
( (~
~) )
Ω ((~~
_γ⌒ヽ、V
(_| ̄ ̄_フ
>? <
- 966 :名無しさん:2008/07/03(木) 17:08:50 0
- ゚ | ・ | .+o o * o。 | *。 |
|*o ゚ |+ | ・゚ *o o ○+・| o |*
|o○+ | |i -*ハ,,ハ + . ゚ o |○。 |
・+ ・ l , . ( ゚ω゚ ) ・*゚ |+ |
゚ |i | + i./ \ o ○ |! |
o。! |!o゚((⊂ ) ノ\つ)). + | * ゚ |
| 。*゚ l ・ | (_⌒ヽ. * |o ゚。・| ゚
*o゚ |! | 。 ヽ ヽ ヘ } + | *|
。 | ・ o .ε≡Ξ ノノ `J.*o *l゚・ +゚ ||
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
┼ヽ .ー レ -|r‐、. レ | ヽ| |ヽ ム ヒ | |
d⌒) 、_ (__ /| _ノ __ノ | ̄| ̄ 月 ヒ | |
/ | ノ \ ノ L_い o o
> <
- 967 :名無しさん:2008/07/03(木) 17:09:34 0
- 530 Core2Duo E6850 3.00GHz XP M2G
電源交換 300w→500w(5980円)
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080703165108.jpg
グラボ交換 8600GT→PX9600GT EXTREME(16800円)
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080703165317.jpg
完了
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080703165429.jpg
真・三国無双 WIDE
8600GT 平均フレームレート 42.2
9600GT 平均フレームレート 78.1
デビルメイ
RESOLU 1680×1050
MSAA C16xQ
FULLSCR ON
DISPLAY 60Hz
TEXTURE SUPER HIGH
VSYNC ON
FREMER 60
SHADOW SUPER HIGH
QUALITY SUPER HIGH
1 2 3 4
8600GT 22.84 13.55 25.84 15.49
9600GT 54.33 38.57 57.55 41.99
満足の結果でした。
- 968 :名無しさん:2008/07/03(木) 17:09:43 0
- >>963
そういう事言うから悪化する
毎度の事だからスルーが一番
- 969 :名無しさん:2008/07/03(木) 17:10:53 0
- コアパワーだけは買っちゃだめだって約束したのに
- 970 :名無しさん:2008/07/03(木) 17:12:00 0
- >>967
ひょっとして2台目のHDDは干渉する?
- 971 :名無しさん:2008/07/03(木) 17:12:40 0
- 電源変える前にも試して欲しかったな
余計な変換ケーブル買うことになるけど
- 972 :名無しさん:2008/07/03(木) 17:14:35 0
- >>967
補助電源は?
- 973 :名無しさん:2008/07/03(木) 17:37:21 0
- >>970
干渉はしないよ
>>972
6ピン補助電源ばっちり指しました^^
- 974 :名無しさん:2008/07/03(木) 17:46:16 0
- 4850買えば良いのに
- 975 :名無しさん:2008/07/03(木) 18:46:36 0
- E8400乗せたいからBIOSアップデートしなきゃなんだけど
理由はUSB地雷でいいかな
- 976 :名無しさん:2008/07/03(木) 18:50:17 0
- おk
- 977 :名無しさん:2008/07/03(木) 19:13:50 0
- >>975
理由?
CPU交換する時点で保証外だと何度言えば
- 978 :名無しさん:2008/07/03(木) 19:14:23 0
- >>977
もどせばおk
- 979 :名無しさん:2008/07/03(木) 19:17:56 0
- それならBIOSも戻せばOKだろ
ダウングレードできません><とか言うやつも居るだろうが
- 980 :名無しさん:2008/07/03(木) 19:18:37 0
- ダウングレードできません><
- 981 :名無しさん:2008/07/03(木) 19:20:06 0
- アップグレードは簡単だけどダウングレードは容易ではない、ってじいちゃんが言ってた
- 982 :名無しさん:2008/07/03(木) 19:21:22 0
- アップグレードすらできません><
- 983 :名無しさん:2008/07/03(木) 19:25:23 0
- そんなやつは氏ねばいいのにってじいちゃんが言ってた
- 984 :名無しさん:2008/07/03(木) 19:26:28 0
- 買い換えればおk問題なし
- 985 :名無しさん:2008/07/03(木) 19:27:13 0
- >>979
BIOSについては暇な時にデルのチャイナガールに事後報告しとけばいい
自分「USB地雷でまともなPCライフがおくれません!><
BIOSアップデートしてみていいですか?」
中国娘「かしこまりました。説明をしっかりと読んだうえでアップデートを行ってください。
また、このアップデートで問題が解決することを確実に保証するものではありません。」
自分「わかりました!早速ためしてみます!><」
ーーー15分ほど時間つぶすーーー
自分「成功したみたいです!うまく動作するようになりました!これで様子を見てみます!><」
中国娘「かしこまりました。問題があるようでしたら、ご遠慮なく連絡してください。」
デル公認BIOSアップデート確認指示作業終了
- 986 :名無しさん:2008/07/03(木) 19:28:24 0
- PSPアップデートの度に本体買ってる上司思い出した
- 987 :名無しさん:2008/07/03(木) 19:28:53 0
- >>985
あほか どんだけせこいねん
- 988 :名無しさん:2008/07/03(木) 19:32:24 0
- >>986
www
- 989 :名無しさん:2008/07/03(木) 19:33:33 0
- >>987
これがDELLの世界だwww
- 990 :名無しさん:2008/07/03(木) 19:36:45 0
- >>986
そんな上司の下で働くのは勘弁して欲しい・・・
- 991 :名無しさん:2008/07/03(木) 20:03:22 0
- 530sに8600GTをつけて温度を測ってみた
アイドル 66℃ ゆめりあベンチ時 85℃ orz
仕方ないのでふたを外して再計測
アイドル 54℃ ゆめりあベンチ時 68℃
このケースは廃熱どうすればいいんだ
- 992 :名無しさん:2008/07/03(木) 20:05:49 0
- >>991
扇風機で入れて掃除機で出せ
- 993 :名無しさん:2008/07/03(木) 20:06:14 0
- ホコリは溜まるが開けっ放しで
- 994 :991:2008/07/03(木) 20:09:59 0
- >>992
>>993
dクス、それしかないみたいですね
- 995 :名無しさん:2008/07/03(木) 20:16:25 0
- サポートに了承を得てバイオスアップデートした場合は、失敗しても無償修理なの?
- 996 :名無しさん:2008/07/03(木) 20:17:37 0
- たぶんそうじゃなかった
- 997 :996:2008/07/03(木) 20:18:26 0
- 間違って書き込んだ、スマン
たぶんそうじゃなかった?そのためにサポートに確認するんだし
- 998 :名無しさん:2008/07/03(木) 20:21:53 0
- 失敗した時点で
やって良い?って電話すれば良いわけか
で、失敗したので保証しやがれ!
詐欺じゃないですか?
- 999 :名無しさん:2008/07/03(木) 20:23:45 0
- >>998
お前のそのやり方じゃ詐欺だな
- 1000 :名無しさん:2008/07/03(木) 20:24:06 0
- 1000なら>>998滅亡
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
178 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【DELL】Inspiron1720 Part8【ノート】 [ノートPC]
【DELL】ID表示始めて一回目の夜【価格情報166】 [デスクトップ]
【こどもたちの】BnBぱ〜と7【らくえん】 [ネットゲーム]
DELLをアップグレードしたい人の情報交換スレ No.13 [ハードウェア]
【DELL】Studio ノートブック【新機種】 [ノートPC]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.0 2008/06/25
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)