医療介護CBニュース -キャリアブレインが送る最新の医療・介護ニュース-

CBネット |  医療介護CBニュース

政府(厚労省他)


国立病院長の年収、1800万円超

 厚生労働省はこのほど、国立病院に勤務する医師や看護師らの平均給与額を発表した。年俸制が適用される職員のうち、院長が2007年度に受け取った給与の平均額は1847万3000円、「医長以上」の医師は1475万8000円で、年俸制が適用されない常勤医師は1073万4000円だった。

 厚労省は6月30日、同省が所管する14の独立行政法人に勤務する職員の年間給与の平均額を発表した。
 このうち、国立病院機構(矢崎義雄理事長)の傘下にある146の国立病院(約6万床)の常勤職員数は、「年俸制適用者以外」が3万6703人、「年俸制適用者」が2036人で、年俸制が適用されるのは「院長」と「医長以上の医師」のみ。

 年俸制が適用されない職員は、▽事務・技術▽研究職種▽医療職種(病院医師)▽同(病院看護師)▽同(医療技術職)▽技能職種(看護補助者等)▽教育職種(看護師等養成所教員)▽福祉職種(児童相談員等)▽療養介助職種―の9職種。

 院長123人(平均年齢60.7歳)の年間給与の平均額は1847万3000円、医長以上の医師1913人(同50.5歳)は1475万8000円、年俸制が適用されない医師1474人(同40.0歳)は1073万4000円で、それぞれに約400万円の開きが見られた。医師はすべて常勤職員となっている。

 一方、看護師2万2822人(同38.0歳)の年間給与の平均額は504万9000円で、療養介助職種221人(同37.5歳)の345万8000円に次いで低かった。

 詳しくは厚生労働省のホームページで。
 http://www.mhlw.go.jp/general/dokuritu/index.html


更新:2008/07/03 20:31   キャリアブレイン


このニュースをメールで送る

ご自身のお名前:


送信元メールアドレス(ご自身):


送信先メールアドレス(相手先):


すべての項目にご記入の上、送信ボタンをクリックしてください。

ログイン-会員登録がお済みの方はこちら-

キャリアブレイン会員になると?

転職支援サービス

専任コンサルタントが転職活動を徹底サポート

スカウトシステム

医療機関からスカウトされる匿名メッセージ機能

医療介護ニュース

独自記者の最新の医療ニュースが手に入る!

キャリアブレインの転職支援サービスが選ばれる理由

【第17回】 全国医師連盟代表・黒川衛さん 全国の病院の勤務医らが参加する新しい組織「全国医師連盟」が発足した。医師会など既存の組織と比べて若手勤務医の会員が多く、病院医療の立て直しを目指して、勤務医の労働環境改善などの施策を訴えている。初代代表に就任した黒川衛さんが目指すのは、医師が活躍できる環境 ...

記事全文を読む

医療法人社団斗南堂・八王子クリニック(東京都八王子市)ミディアム・テンション≠大事に仕事と家庭を両立 医師・看護師の厳しい労働実態が社会問題化し、医療現場の環境改善が重要な課題になっている中、「生活を大切にしながら働ける」医療機関が、東京都八王子市にある。医療法人社団斗南堂・八王子クリニックだ。 ...

記事全文を読む

新人ナースの1日に密着!

埼玉県戸田市の戸田中央総合病院には、今年もたくさんの新人ナースが仲間入りしました。人に寄り添う日々の業務は、緊張の連続でもあります。新人ナースの一日に密着しました。

>>医療番組はこちら


会社概要 |  プライバシーポリシー |  著作権について |  メルマガ登録・解除 |  スタッフ募集 |  広告に関するお問い合わせ