
今日のいいともニュース
2008年7月3日(木)
| 今日の出演者 |
タモリ 笑福亭鶴瓶 おすぎ、南野陽子、青木さやか、チュートリアル、里田まい
押井守、山下智久、新垣結衣、戸田恵梨香、比嘉愛未、浅利陽介
いいとも少女隊、田淵裕章 |
ゲストは押井 守さん |
昨日 菊地凛子さん | 明日 谷原章介さん |
宣伝・下記 |
花束・多数(下記) | おみやげ・ |
宣伝は映画「攻殻機動隊2.0」
花束は佐伯日菜子さん、絢香さん、川井憲次さん、鈴木敏夫さん、今野敏さん 神山健治さん
などから届いていました。
「(拍手)」観客
「(拍手)」観客
「???」
「(拍手)」観客
押井さんがテーブルの上に飛行機の模型を置き
(お〜、これ何ですか?)
「これはですね、」
(ええ)
「あの今度の映画で使った、その主人公の乗る戦闘機」
(はぁ〜)
「のプラモデル」
(あ〜そう?)
「ええ」
(昔なんかこれに似た日本軍の戦闘機ありましたね?)
「あっ震電(しんでん)っていう」
(震電)
「震電」
(ああ〜。凄いですね、これ)
「(笑)」
(へぇ〜)
「(笑)」観客
「もしかしたらもうすぐ発売になるかも知れない」
(あっありがとうございます)
(これは?う〜ん、やっぱり。お〜)
「(笑)」観客
「(笑)」
(来てますね)
「あの、これはその「スカイ・クロラ」という映画の」
(うん)
「まあ前にその記念で、」
(ええ)
「昔作った映画なんですけど」
(ええ、ええ)
「「攻殻機動隊」っていう、」
(ええ)
「それのあのリメイクですね」
(ああそうですか?)
「ええ」
(7月12日。お〜。これ貼っておきましょう)
「はい」
(貼っといてちょうだい)
((花輪)来てます)
「ああ」
(「スカイ・クロラ」スタッフ一同から来て、
どうぞどうぞおかけください。
監督、)
「(笑)」観客
「(笑)」
(可愛いっすね)
「そうですか?(笑)」
「(笑)」観客
(童顔ですね(笑))
「(笑)」
「(笑)」観客
((花束)あっ絢香ちゃん来てます)
「ああ、」
「おぉ〜!」観客
(あ〜いっぱい来てます、後ろの方にいっぱい来てますね。中央??とか来てます。
どうぞおかけください)
(電報が来てます)
「はい」
(凄い電報です、こういうのもあるんですね)
「凄〜い」観客
(これ入ってるんです、お使い下さい)
「この玉は何ですか?」
(これね、こういうこのガラスの中にね、こういう技術(クリスタル内部の彫刻)が
あるんですよ)
「あ〜あ〜あ〜あ〜、はい」
(ええ)
「へぇ〜」観客
(花がこう彫刻というか絵みたいに。どっから見てもこう見えるんです。
まあ文鎮ですかね?これ)
「(笑)」観客
「あっ文鎮ですね」
「(笑)」観客
「うん」
「(笑)」観客
(”押井監督「いいとも」ご出演おめでとうございます。この度は素晴らしい
映画に参加していただき本当にありがとうございます。
その後いかがですか?高校生にカツアゲされないように始めた空手は続けて
いますか?”)
「(笑)」観客
((笑)”野蛮な大人になってください。”
ええ、加瀬くんから来ております)
「はい」
(ええ)
「ぉ〜」観客
(高校生にカツアゲされたんですか?)
「いや、されないようにって言うか、されたらね、」
(ええ)
「やり返そうと思って」
(で空手習ってんですか?)
「ええ」
(ほぉ〜)
「ちょっと」
(強くなりました?)
「なったんじゃないですかね?」
((笑))
「(笑)」観客
「ええ」
「(笑)」観客
「(笑)いや、まだ試して無いから分からないですね」
(ああ〜)
(菊地凛子さんからメッセージ)
「はい」
(”空手の方はいかがですか?”)
「(笑)」
「(笑)」観客
「(拍手)」観客
((笑)空手の、みんな気にしてますね、空手のことを)
「(笑)」観客
(どれくらい習い始めて経つんですか?)
「いや、まだ2年とちょっと」
(ああそう?)
「ええ」
(へぇ〜。
”今度私のやってみたいと思ってます。”)
「ああ〜」
(また空手の事ですね、これ)
「(笑)」観客
(”その時はご指導下さい。”
あ〜。でもそんな暇も無いですね?今ね)
「う〜ん、いや僕は暇があっても無くても稽古は行くので」
(あっ行きます?)
「ええ」
(へぇ〜)
(監督、アニメやられて今何年なるんですか?)
「アニメーション始めてからちょうど31年」
(ほぉ〜。今ちょっとこちらにね)
「はい」
(凄いすよ)
押井守さんの経歴が書かれたフリップ登場。フリップの内容は
押井守 アニメ監督
代表作
「うる星やつら」「機動警察パトレイバー」
・「イノセンス」は日本アニメで初のカンヌ国際映画祭
コンペ部門に出品。この作品で日本SF対象を受賞
・ハリウッド映画「マトリックス」は押井の代表作
「GHOST IN THE SHELL-攻殻機動隊-」に影響を受け誕生した。
(改行位置は原文のまま)
「おぉ〜」観客
(ねっ)
(これ「うる星やつら」、これは何年くらいですか?これ)
「あれは僕が30歳の時だから、20、27年前」
(27年前?ほ〜、凄いです。「イノセンス」で日本アニメで初のカンヌ国際映画賞、祭
コンペ部門に出品。この作品で日本SF対象を受賞。ハリウッド映画「マトリックス」は
押井の代表作)
「え?え?」
「へぇ〜」観客
(え?)
「(笑)」観客
(あっ、代表作からこっちにですね)
「(笑)」観客
「(笑)」
(俺も”おかしいな?”)
「(笑)」観客
「(笑)」観客
(「マトリックス」)
「(笑)」観客
「(拍手)」観客
(「に影響を受け誕生した」訳ですね、これ)
「(笑)」観客
(ちょっと切る(改行する)所がね)
「(笑)」観客
(赤い字(「GHOST 〜」)で書いてあるとこれ、え?マトリックス作ったのかな?と思って)
「(笑)」観客
タモリさんが「マトリックス」のポーズをしていて
「(笑)」観客
「(拍手)」観客
(「マトリックス」あれ私がモデルですからね)
「(笑)」観客
(本当はタモリックスって)
「(笑)」観客
(すいません、くだらない事)
「(笑)」観客
(凄いですね〜、もうじゃぁもう若い頃から絶対にアニメの監督になるって決めてた?)
「いえ、全然」
(あっ全然?)
「ええ」
(ほぉ〜。最初はなんか成る、成りたい物あったんですか?)
「う〜ん、パイロット」
(パイロット?)
「へぇ〜」観客
(あっ好きなんだ、飛行機が)
「飛行機好きですね、うん」
(はぁ〜)
「まあ目が良かったんで」
(ええ)
「パイロット成れるかな?と思ったんですけどね」
(ええ)
「ただ運動が全くダメだったので」
(はあ)
「ええ」
(パイロット、でも運動関係あるんですか?)
「いや運動神経無いと全然ダメなので」
(ああそうなんですか?)
「ええ」
(へぇ〜)
「それあきらめてですね」
(いつ頃あきらめた?)
「小学生の時に」
(早いな)
「(笑)」観客
「(拍手)」観客
(早いな。それちょっと早すぎるでしょ、それ)
「(笑)」観客
(小学生、ようやく何か見つかる、)
「(笑)」観客
(じゃぁいつ頃から興味あったんですか?じゃぁ小っちゃい時ですか?凄い)
「小学校入った時くらいですかね?」
(あっ)
「ええ」
(じゃぁもう2,3年であきらめた?)
「うん、」
「(笑)」観客
(え?あれ運動神経関係ありますか?)
「いや、あの体育の授業で初めて、運動神経が無いこと分かっちゃう訳ですよね」
(うんうんうん)
「(笑)」観客
「うん」
(はぁ〜)
「他の学科は全部のあのまあ5だったりするんですけど」
(ええ)
「体育だけ1とか2で」
(1?)
「うん」
「へぇ〜」観客
(逆に少ないです、1の人)
「(笑)」観客
(何が出来なかった?)
「何にも出来なかったですね」
(ほぉ〜)
「何も出来なかった」
(前、前転も出来ない?)
「ダメですね」
「え〜!」観客
(逆上がりとかもダメ?)
「あ〜全然ダメ」
(はぁ〜)
「鉄棒が一番ダメでしたね」
(ああそうです?)
「ええ、ぶら下がったまんま何にも出来ない」
「(笑)」観客
(それちょっとパイロット無理か)
「(笑)」観客
「だから絶対無理だと思ったんです」
(ああ〜)
「うん」
(シミュレーションとかやりました?あれ)
「あの、」
(最近良いの出てる)
「いや、飛行機の絵ばっかり描いてたので」
(ええ)
「だから、まあ何か実際にこうそれに近い事って何一つやってないですね」
(ほぉ〜。一番好きな飛行機はじゃぁあるんですか?小っちゃい頃)
「う〜ん、日本の戦闘機で」
(ええ)
「あの、「飛燕(ひえん)」って言うのが」
(飛燕ありますね)
「ええ」
(うん)
「まあ三式戦ですよね」
(うんうん)
「あれが好きでしたね」
(へぇ〜、古い戦闘機が好きなんですね〜)
「あの僕はプロペラって言うか、そのレシプロの戦闘機」
(うんうんうん)
「ってかレシプロの飛行機が好きなんですよ」
(ほぉ〜)
「うん」
(これなんかもやっぱり影響受けてます?これ、これプロペラ二重になってますよね?)
「二重反転ですね」
(二重反転ですね)
「ええ」
(逆にこう回るんですよ、こっちとこっち。その方が空気の流れも水の流れも
よくなるんですよね)
「ええ」
(へぇ〜)
(じゃぁそれからアニメ、しばらく空白期間があってアニメに興味があった?)
「いや、全然」
「(笑)」観客
「ええ」
「(笑)」観客
(アニメ(笑))
「(笑)」観客
(アニメ全然出てこないですね)
「(笑)」観客
「あ〜あのアニメスタジオに入るまで見たこと無かったんです、あまり」
「へぇ〜」観客
(いくつですか?アニメスタジオ)
「26で入ったんですけど」
(ええ〜?)
「え〜」観客
(ほぉ〜。何でじゃぁアニメスタジオに入ったんですか?)
「他に行くとこが無かったって」
(あらま)
「(笑)」観客
(あら〜)
CM明け
押井 守さんによる該当者1人を目指す客席アンケート
(過去1人だったアンケート)
(会場100人の女性の方がスイッチ持ってますんで1人に該当するアンケート出しますと
私の携帯ストラップ差し上げます。何でも結構で)
「...........あっ」
「(笑)」観客
「言うんですね」
「(笑)」観客
「(笑)」
(今気失ってました?)
「いやいやいや」
「(笑)」観客
(大丈夫?ええ)
「ええとじゃぁですね、」
(誰か呼ぼうかと思ったんです)
「(笑)」
「(笑)」観客
(ええ)
「僕は犬が大好きで」
(あ〜)
「自分が作る映画に必ず犬を出して来たんですけども」
(ええ)
「それもちょっと犬でですね」
(ええ)
「あのバセットハウンドっていう犬なんですよ」
(知らないです)
「耳が長くて、」
(ええ)
「こういう顔(自分の両頬を引っ張っていました)してその、」
「(笑)」観客
「胴が長くて足がこんだけしか無いんですけど」
(うんうんうん)
「これ(ボタン代わりになっていたバッジ)がそうなんですけど。このバッジがそうです」
(ああ〜)
「こういう犬なんですけど」
(ええ、バセットハウンド?)
「ええ、バセットハウンドって言うんですよ」
(うんうん)
「これ多分日本に何か、2000頭くらいしかいないらしいんですけど」
(うん)
「僕も飼ってたんです」
(ええ)
「まあ去年死んじゃったんですけども」
(はあはあ、あら)
「ええ」
(うん)
「あの、そのちょっと変わった犬で町で見かける事もあんまり無いと思うんですけど
バセットハウンドをですね、」
(ええ)
「え〜、と暮らした事がある人」
(バセットハウンド)
「うん」
(飼って暮らした事がある人、スイッチオン)
犬のバセットハウンドを飼って一緒に暮らしていた事がある人・・0人
(ああ〜)
「あぁ〜」観客
(やっぱり珍しいんですね)
「見たことはある人はいますよね?きっとね」
(ちょっと聞いてみましょうか?見たこと、バセットハウンド見たことある人
スイッチオン)
バセットハウンドを見たことがある人・・4人
「あ〜4人」
「あぁ〜」観客
(それでも少ないですね〜)
「「刑事コロンボ」とか、」
(うんうん)
「出てきた、コロンボが飼ってる犬ですね」
(あ〜あ〜)
「ええ」
(でも町で見たこと無いですね)
「あ〜」
二度目のCM明け
(それじゃお友達を紹介して)
「はい」
「え〜!」観客
「....................」
「(笑)」観客
「あっ言って良いんですね?」
(はいはいはい)
「あの、谷原章介さん」
(おお〜)
「おぉ〜!」観客
(谷原さん)
(谷原さんとはお仕事は)
「ええ、今度のその「スカイ・クロラ」という映画で、やっぱりその声を出演をお願い
したんですけどね」
(あっそうですか?)
「はい」
(ほ〜)
電話が繋がり
押井「もしもし」
谷原「あっもしもし」
押井「あ〜どうもお久しぶりです」
谷原「どうもお久しぶりです。この間はお疲れさまでした」
押井「と、と言うか3日前にお会いしたんですね(笑)」
谷原「(笑)」
((笑))
押井「お元気ですか?」
谷原「はい、元気にやって、」
押井「はい」
谷原「あのとても素敵な会で」
押井「あ〜どうもどうも、ありがとうございました」
谷原「はい」
押井「ところであの、明日の昼、」
(私が)
押井「ああ」
観客「(笑)」
観客「(拍手)」
観客「(笑)」
(面白いですね〜、3日前に会ってるの「お元気ですか?」っていう事無い)
観客「(笑)」
谷原「(笑)」
(お久しぶりです、どうも)
谷原「お久しぶりです、どうも」
(ええ)
この後通常のやりとりで終了
明日のゲストは 谷原章介さん
うなぎとなまず
進行役・タモリ、徳井義実、福田充徳
解答者・笑福亭鶴瓶、おすぎ、南野陽子、青木さやか、里田まい
2人が登場するのでどちらかが本物(「うなぎ」)かを当てるクイズ
チュートリアルの二人がそれぞれのプレゼンターを務めます。
今回のうなぎ・「7個の玉を操るジャグリング世界王者」
2人男性が登場し福田さんがプレゼンした進藤一宏さんが本物でした。
(徳井さんプレゼン男性は世界王者の使うジャグリングの玉を作っている方でした)
正解者・笑福亭鶴瓶、おすぎ
ザ・共通10(テン)
進行役・タモリ
解答者・
鶴瓶チーム・笑福亭鶴瓶、ゲストの新垣結衣さん、戸田恵梨香さん、比嘉愛未さん
浅利陽介さん、(2問目から)山下智久さん
おすぎチーム・おすぎ、南野陽子、徳井義実、福田充徳、青木さやか、里田まい
出演者・1問目のヒントゲスト 山下智久さん
あるワードが次々と10個発表されるので、それらに共通物は何かを答えるクイズ
解答は1人ずつ行い先に全員が正解できたチームが勝利。
第一問
1枚目「北島三郎」・−−−
2枚目「野口五郎」・−−−
3枚目「吉田拓郎」・南野陽子*正解
4枚目「山下智久(本人登場)」・−−−
5枚目「岩崎ひろみ」・笑福亭鶴瓶*正解
6枚目「野村萬斎」・比嘉愛未*、
戸田恵梨香*正解
7枚目「田村正和」・里田まい*正解
8枚目「谷啓」・新垣結衣*、
福田充徳*、徳井義実*、
青木さやか*、浅利陽介*正解
鶴瓶チーム全員正解で勝利
正解「オリンピック金メダリストと同じ名字」
出なかったヒント
「鈴木雅之」「高橋ジョージ」
第二問
1枚目「会社」・−−−
2枚目「会議」・−−−
3枚目「手相」・里田まい*、
おすぎ*、笑福亭鶴瓶*正解
4枚目「日本」・南野陽子*正解
5枚目「金賞」・新垣結衣*、
山下智久*正解
6枚目「陸上」・比嘉愛未*正解
7枚目「社会」・戸田恵梨香*、
青木さやか*、福田充徳*正解
8枚目「長所」・−−−
時間切れ終了
正解「漢字を逆さに読むと別の意味になる」
出なかったヒント
「日曜」「牛乳」
共感オークション
進行役・南野陽子
出演者・タモリ、笑福亭鶴瓶、おすぎ、青木さやか、徳井義実、福田充徳、里田まい
審査員・ゲストの山下智久さん、新垣結衣さん、戸田恵梨香さん、比嘉愛未さん、浅利陽介さん
あるテーマに沿った事を抽選で選ばれた人が額縁の中から喋るので、それを100人の観客が
聞いて共感出来た場合スイッチを押します。今回はゲスト審査員5人が判定。
今回のテーマ「誰か助けて」
福田充徳 |
「毎晩夜11時半に隣室から爆音でボーイの
「オンリーユー」が聞こえてくる」 | 4人(山下、新垣 戸田、比嘉) |
里田まい |
「小さい頃マンションの柵に顔入れたら<BR>
抜けなくなった」 | 3人(新垣、比嘉 浅利) |
徳井義実 |
「今日電車内でオバサンがスタジオジブリ
の事をスタジオチブリと言っていた」 | 5人(全員) |
タモリ |
「衣装を間違え背景と同化(下記)」 | 0人 |
タモリさんは船に関する事を言おうとしていましたが衣装が赤いシャツで背景の赤と
かぶっているという指摘が鶴瓶さん等からあり、内容を言う前に終了し判定となりました。
曜日対抗 いいとも選手権
「天までとどけ!?星がホシ〜の!」
天井から星が20数個吊されているので、トランポリンを使ってジャンプして星を
つかみ取るゲーム。1人1回、5人が行って何個取れたかを競います。
標準記録 5個
参加者・里田まい→おすぎ→福田充徳→徳井義実→田渕裕章
結果・7個
月曜日 9個(5) | 火曜日 5個(6) | 水曜日 6個(8) |
木曜日 7個(2) | 金曜日 (7) | 優勝 |
()は先週までの今シーズン優勝回数
テレフォンショッキング以外のゲスト
山下智久さん(共通10/共感オークション/エンディング告知(ドラマ「コード・ブルー」))
新垣結衣さん(共通10/共感オークション/エンディング告知(ドラマ「コード・ブルー」))
戸田恵梨香さん(共通10/共感オークション/エンディング告知(ドラマ「コード・ブルー」))
比嘉愛未さん(共通10/共感オークション/エンディング告知(ドラマ「コード・ブルー」))
浅利陽介さん(共通10/共感オークション/エンディング告知(ドラマ「コード・ブルー」))
翌日へ進む
いいともニュースカレンダー54(2008年4月〜6月)
いいともニュースカレンダー55(2008年7月〜9月)
笑っていいとも資料室へ戻る