いつものやります。そうです id:p_shirokuma さんです。同じ技で何度でも攻撃できるのでお手軽です。
その言葉はまるで自分に向けられているように聞こえるから - うどんこ天気にもあるように、お互いの齟齬や疎外にも直面するのが男女関係であり、友人関係でさえも、そういった齟齬や疎外は常に含まれている。
これはまだいいのですが、この後はどうなんでしょうか。
とりわけ、相手に対して承認欲求を厳格に求めようとすればするほど、齟齬や疎外をいっそう意識せざるを得ない。個人と個人との付き合いのなかで各種の欲求を充たす際には、“充たしてくれる部分”だけでなく“充たされない部分”が必ずついて回る。そして、この齟齬や疎外----果物に喩えるなら、種や渋みにあたるような部分--- -を上手く取り扱えない人は、「友人関係」「恋愛」といった機会を持っていてもなお、承認欲求や所属欲求を足りなく感じてしまうことが多い。単に、充たされる度合いの多寡だけでなく、充たされない部分にがっかりする度合いの多寡や、「私の思い通りのあなた」でなければ苛立ってしまう度合いの多寡によっても、承認欲求の体感密度は変化するのではないか。
私も、 id:nitino さんのエントリは、二人の人間の「齟齬」を鋭く切り出していると思いますが、そこからなんで承認欲求の話につながるのでしょうか。意味がわかりません。
これって、nitinoさんのエントリに言及しているんですよね? 冒頭のほうで、「最近、「承認欲求」関連の記事を立て続けに見かけたので、保存がてら、まとめてコメントしてみようと思う」と言ってますし。私は前後に分けて引用しましたが、「その言葉はまるで……変化するのではないか。」でひとつの段落ですし。
つまり、nitinoさんなわけですよね。「相手に対して承認欲求を厳格に求め」たために「齟齬や疎外をいっそう意識」したのも、「齟齬や疎外」を「上手く取り扱え」なかったのも、「「恋愛」といった機会を持っていてもなお、承認欲求や所属欲求を足りなく感じて」いたのも、「私の思い通りのあなた」でないから「苛立って」いたのも。こういうのがnitinoさんに当てはまると言いたいわけだよな?
ふざけんなよ。
そもそもの発端となった、社会的な暴力のことは無視ですか。
ぜんぶ被害者の側の承認欲求のせいだということにするんですか。
ああ、p_shirokumaさんがいつもやっていることでしたね。
もう、いちいち説明するのも屈辱的なんですけど。
nitinoさんの承認欲求に問題があったから、あのような齟齬が生まれた、というわけではないでしょう?
マズローは知りませんが、それ以前に、何でもかんでも承認欲求のせいにするから、あなたクズなんですよ。
[承認欲求][所属欲求]といった切り込み方だけで、どこまで問題の核心にアプローチしきれるのか、心もとないような気がする。もちろん、徒手空拳よりはマシかもしれないが。
徒手空拳の方がずっとマシでしょうよ。
p_shirokuma
2008/07/03 16:52 いちいち説明しなきゃいいじゃないですか。あなたのほうがクズですよ。なんなんですか。もう、相手してやんない。ばいばい。