Hatena::Diary

今日の個人的なブレイク&おもしろ このページをアンテナに追加 RSSフィード

あわせて読みたい なかのひと

2008-06-29

モテとか非モテとか

大概の人は、もてないんじゃなくて、もてるかもしれない可能性にさらされてないんだと思いますけどね。ぶっちゃけ、戦場に打って出てないってことです。

あと、「●●さんは美人だから私とは違う」「●●さんは、頭がいいから私とは違う」っていう人、そんなさー、言ってないで努力したら?

「天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず」とかいうけど、そうじゃない。生まれながらにして、人は格差を背負って生まれてきてるんです。で、何ができるかって、努力ですよ。真に平等に与えられているのは時間の経過だけなんだから、時間を無為に使ったものの負けなんですよ。美人じゃない(頭脳が劣る)と思ったら、今のスタートラインよりはましになるよう努力するべき(しない権利もある。本人が納得してれば別にそれはそれでいいと思う。)だし、人をうらやんでばかりで努力しないで「●●さんは美人だから(頭がいいから)私とは違う」とか言ってると、もう、それは、見た目以上に、美しくない感じに見えますことよ、ホントにもう・・・。

いや、たとえ美人でもボサボサ頭だと・・・だし、顔が美人でもどーにも色気がない人もいるし、その人が美しく、輝いて見えるとしたら、それはもう、その人の涙ぐましい陰の努力があるからですよ、愚痴が出てしまうのは普通の人間の証拠だから全然否定しないし、普通だと思うけど、まだ2・3言しか交わしたことがない初対面の人に「あなたは私とは違うから」なんていうのは、ただごとではないわけで・・・。

おっとー、温厚なはずの私が厳しいことを書いてしまった。

いや、まあ、みんな頑張っているから輝いてみえるんですよ、って話でした。いじょ。

【追記/08.07.01】知らないうちにブクマついててびっくり。
はてブコメントにちょこっとお返事。

id:Masao_hateさん

はてなでの「非モテ」の定義はそうじゃなく、「一人のパートナーもできない」「友達ができない」というコミュニケーションに対する劣等感の総称みたいなもんで…という話をサバイブオフで僕と話してたらできたのに!

なるほどそうなんですか〜。今度また是非詳しく教えてください。。。

id:temtanさん

「あなたは私とは違うから」がウザいのは同意できるが、「努力すれば輝ける」という理論は「輝いていない(モテない)のは努力していないから」になりかねないので余り好きではない。

ああ、そうですよねぇ。ちょっと極論に見えたかもしれませんね、スミマセン。

まあ、私の個人的意見ですけど、努力しても伸びない限界値とは別に、頑張れば伸びる伸びしろは誰にでもあると思ってるんですね。だから、何かもう少し自分の可能性を自分自身でつぶさないで欲しいなという気持ちがあるんです(って、自分にいい聞かせてる部分もあるんですけど)。

あと、モテ=「ちやほやされる」じゃあなくて「愛されたい」「好かれたい」が根本にあると思うので、コミュニケーション能力という側面を伸ばす努力は、したほうがいいんじゃないかなとは(自分も含め、)思ってます。

でも、エントリに書いたとおり、自分で納得できていて幸せになれるのなら、別に頑張らなくても全然いいと思いますし、やっぱり、何かに一生懸命な人は美しいと思うので、そういう意味では、「輝いていないのは努力していないから」という部分はあるかなという気がします。

そんな感じでー。

【追記2/08.07.01】すごいなー、生まれて初めてはてブ10ブックマーク以上ついて、心臓、ドキドキですよ・・・。

id:Agguy0cさん

モテないひとがモテる確率を向上させるには努力するしかない。そんなことすら分かってない人がいるのかなあ。

うーん。どっちかというとこんな感じ?

モテない不満<めんどくさい

分かってないんじゃなくて、努力するのがめんどくさい人はおおいですよね。繰り返しになりますが、他人への妬み嫉みにならず、本人が幸せでいられる(少なくとも不幸を感じないの)なら、別に、それはそれでいいと思うのですがー・・・。

Masao_hateMasao_hate 2008/07/01 11:35 どうもはじめまして。サバイブオフで黒いハット被ってた人、Masaoです。

いや、いまネット(というか、はてな界隈)で使われている「非モテ」はジャーゴンみたいなもんなんで、事情を知らない人が誤解するのも仕方ないと思います。

はてなキーワードの解説は、この界隈で使われてる「非モテ」の解説として結構的確だと思うんで、貼っておきますね。

>>
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C8%F3%A5%E2%A5%C6
もともと「モテ」という言葉から生まれてはいるため、誤解されやすいが、現在の用法としては「非モテ」の対義語として「モテ」が配置されている訳ではないことに注意。「モテ」は第三者による評価だが、「非モテ」は自意識の問題といえる。

「非モテ」における「モテ」とは複数の異性から恋愛対象として求められることではなく、もっと原始的な、他者(異性だけではなく)から求められるという意味である。他者による承認が得られないという悩みなのだ。
<<

まぁ、折角記事書いてくれたんで、もし興味を持たれたらこれを機にいろいろ見て周るのも面白いかも知れません。最近はてなで話題になっている、「承認」の話は非モテの話にかなり関わりが深い話題です。

今後も機会がありましたら、はてななりサバイブなりで、よろしくお願いいたします。

love_chocolatelove_chocolate 2008/07/01 12:11 承認欲求の話なんですねー。うーん。
はてなとか2ちゃんとか、その界隈の用語にはうといのですが、最近結構いろいろ知ってるつもりで、まだまだ実は知らない事だらけな今日この頃です。

Agguy0cAgguy0c 2008/07/01 13:05 こんにちは。
レスを戴いたのですが、僕の言葉が足らずに伝わりきれていない部分があるように感じましたので、ちょっと補足をさせてください。

>分かってないんじゃなくて、努力するのがめんどくさい人はおおいですよね。

それも込みで、その人の手持ちのカードからの取捨選択ですから、その選択がネガティブな評価をされるものではないし、なにより、自助努力しか手段はないと言うのは所謂非モテと呼ばれる状態にある人なら良く分かってるだろうから助言として成立しないのでは、と言いたかったのです。
そして僕のブコメの後半に書いたことが、取捨選択する際の基準としては重要であると思っています。

「モテる可能性を高めるためには努力しかない」と言うのは明らかです。しかし「努力をすれば状況が好転する」か?と言う問いに変えると、僕はそうとは限らないと考えます。

非モテ以外の人には「努力すれば相手が見つかる」と思えていることが、所謂「非モテ」は何故そう思えないのか。このへんがキモじゃないかなーと思っています。

temtantemtan 2008/07/01 13:17 どうも、はじめまして。temtan といいます。ブクマコメントにお返事してくださってありがとうございます。いきなりキツいブクマコメントしてすみませんです。

おっしゃってる事は殆ど同意です。結果が欲しければ努力するのが一番良い方法だと思います。けど、努力って本当に「自分からやろう」と思ってやらないと駄目だと思うんですよ。努力しても結果が出ない場合もあるし、その責任は本人がとるものだと思っています。
他人から「努力しろ」といわれてやっても効果は低いだろうし、人によっては「結果が出ねえじゃねえか!責任取れ!」になりかねないですよね。
だから「努力しろ」って言い方はあまりよろしくなくて、言われた人が自ら努力をしたくなる言い方の方が良いんじゃないかなーと思っています。これが難しいんですけどね。

あと、「美しい人が陰で努力してる」のは同意なんですが、(love_chocolateさんから見て)輝いていない人が努力していないとは言えないと思うのですよ。本人からしたら(間違った方向で)陰で努力してるのかもしれないですよね。または、努力したいけど、やり方がわからなくて悩んでいるかもしれないですよね。
もちろん、このエントリの人みたくウザい人も居ると思いますが、そうした人も一緒くたにして「輝いていないのは努力していないから」みたいに否定したら、ひねくれちゃうんじゃないかと懸念してます。

長文ですみませんです。
あと、はてな界隈で「非モテ」って単語を使うと良くも悪くも注目されるんで、注意した方が良いかもしれませんです。

sikisiki 2008/07/01 14:32 >「モテる可能性を高めるためには努力しかない」と言うのは明らかです。しかし「努力をすれば状況が好転する」か?と言う問いに変えると、僕はそうとは限らないと考えます。

>非モテ以外の人には「努力すれば相手が見つかる」と思えていることが、所謂「非モテ」は何故そう思えないのか。このへんがキモじゃないかなーと思っています。


非モテ以外の人は別に、「努力すれば相手が(必ずいつか)見つかる」と思っているわけではないと思いますが……
努力をすれば状況が好転するか?ととわれれば、そうとは限らない、というのもまた、言うまでもなく明らかな話です。
まあどんなことでもそうですが、努力したからといって必ず報われるわけじゃない。
でも変わるとしたら、努力しかない。だから努力する(あるいはそれほどの情熱はないから諦める)わけで。
非モテじゃなくたって、皆「努力すれば相手が見つかるはず」なんて非現実的なことは考えていないと思います。
明らかにそれは嘘ですし、努力したって見つかるかどうかなんてぶっちゃけわかりません。そんなことはモテ以外においても全てにおいて当たり前の事です。
でもモテる可能性を高めるためには努力しかないので、モテたいなら努力してみるしか他にないというだけでは。
大学も、勉強したら必ず受かるわけじゃありませんが、受かるためには勉強するしかないのです。だから受かりたいと思うなら勉強するほかないのです。それだけの話です。
「努力しても、必ず報われるわけじゃない。だから努力する面倒くささ等のリスクと努力成功時のリターンを考えて、努力はしないことにした。それほどモテたいとか承認を得たいってわけじゃないから…」って結論も、それはそれで全然いいわけですし。
ただそうやって「そこまでしてモテになりたいわけじゃないから」と納得し諦めたのならば、最早「モテたい」「どうしてモテないんだ」「俺がモテないのは○○のせいで、云々…」等の愚痴を言う資格は無いと思いますが。
実際に努力してもダメだった、(といっても、大学受験と違い、この努力はそんな「努力したけどだめでした」とキリがつくようなものではないと思うのですが)というならそれはそれで素質・運がなかった、というだけの話です。人生、そんな理不尽ばかりで成り立っているのでそれはどうしようもありません。誰もがスポーツ選手になれるわけではないのですし。

Agguy0cAgguy0c 2008/07/01 15:50 sikiさん
「必ず」なんて言ってない事を脳内補完されて反論されても…
あと、愚痴を言うのに資格がいるのですか?
僕は「手持ちのカード」のなかで選択するしかないとは言いましたが、手持ちのカードが悪かったらそれを愚痴ってはいけないのですか?それは何故?

love_chocolatelove_chocolate 2008/07/01 16:29 ※コメントの文章がおかしいので書き直しました。

>Agguy0cさん
>非モテ以外の人には「努力すれば相手が見つかる」と思えていることが、所謂「非モテ」は何故そう思えないのか。このへんがキモじゃないかなーと思っています。

>temtanさん
>輝いていない人が努力していないとは言えないと思うのですよ。

お二人のおっしゃるとおりですね。深いなぁ。

私、一生懸命な人はかわいいと思うんですが、その一生懸命さ、ひたむきさって、にじみ出てくるものだと思ってるんですけど、そうでもないのかなぁ・・・。

ここに書いたエントリーのように、「love_chocolateは●●だから私とは違う」と女子に言われることが以前たまーーにあったんですが、先日、久々(何年ぶり)に言われて、さすがに初対面でロクロク話もしないうちにそれはないだろとつい、脊髄反射で書いちゃった訳です。

私も人をうらやましく思ったり、嫉妬したりすることはあるけど、でも、その相手は別に何も悪くないのだから、いわれのない中傷的になものを直接ぶつけちゃダメだろうと思うわけで、知らずに相手を不快にさせてるのかと思うと残念だし悲しいですが、つい・・・という感じです。

そんな感じなので、とても申し訳ありません。。。

love_chocolatelove_chocolate 2008/07/01 16:47 >sikiさん
>ただそうやって「そこまでしてモテになりたいわけじゃないから」と納得し諦めたのならば、最早「モテたい」「どうしてモテないんだ」「俺がモテないのは○○のせいで、云々…」等の愚痴を言う資格は無いと思いますが。

そうそう、私もそう思うんです。資格がないというか、基本、口を出していうべきではない(慰めて欲しいときの友達同士の愚痴を除く)とはとても思ってます。

ゲスト


トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/love_chocolate/20080629/p3