ヤングアニマル データベース
ヤングアニマル発売日、タイトル、目次に記されている作者(三浦建太郎先生)の近況報告などの一言コメントの一覧です。 過去のYAのバックナンバーをお持ちの方はご協力をお願いします。メールにて情報の提供をお願いします。 |
5巻 | 1993年・1号 | 剣の主@ | 外国旅行とは言わないけど、せめて、一度は温泉につかりたい。 |
6巻 | 1993年・2号 | 剣の主A | お手紙いつもありがとう。返事の欲しい人には、返事を書きます。 |
1993年・3号 | 暗殺者@ | ファンの厳しい一言で5巻の原稿ほとんど描き直し。ありがたや。 | |
1993年・4号 | 暗殺者A | 人生、これ、マリオ・カート!! | |
1993年・6号 | 暗殺者B | ウチのアシスタントは、仕事が終わると、ナーバスでコワイよぉっ。 | |
1993年・7号 | 暗殺者C | インパルスなんてやってないで、「スター・ウォーズ」作ってくれ〜。 | |
1993年・8号 | 貴きもの | 描き直したのはキャラの顔だよ。というわけで第5巻も買ってネ |
|
1993年・9号 | 出陣 | 昔はベンチプレス80kgは挙げたものじゃがの〜〜〜、ゴホゴホッ。 | |
1993年・10号 | 合戦 | アシのウッチーが持ってきた宝島に大ハマリ、渋いぜ、オレのシルバー。 | |
1993年・11号 | キャスカ@ | 「ロボコップ3」が面白い・面白くないで担当さんと意見が合いません。 | |
1993年・12号 | キャスカA | 40℃の高熱でダウン。考えてみれば今年はまだ2日しか休んでない。 | |
7巻 | 1993年・13号 | キャスカB | また日芸の同窓会に行きそびれた、くぼさんのカラオケ聞きたかった。 |
1993年・14号 | 決死行@ | 7月で27歳、ふり返ればマンガだらけの27年、これでいいのか? | |
1993年・15号 | 決死行A | 末光さん、送ってもらった資料は大変役に立ってます。ありがとう。 | |
1993年・16号 | 決死行B | ジュラシック・パークを見ました。ジェダイの復讐以来の大ショック!! | |
1993年・17号 | 生還 | スズヤン、ヤゴ宅まで連絡下さい。 | |
1993年・18号 | 夢のかがり火 | 単行本第6巻は9月29日発売です。ガッツの強さ満載、買ってね |
|
1993年・20号 | ドルドレイ攻略戦@ | 休みに釣りに行ったけど一匹も釣れず防波堤の上で昼寝しました。 | |
1993年・21号 | ドルドレイ攻略戦A | な〜〜んもせんのに5キロやせた。なぜだろう??? | |
1993年・22号 | ドルドレイ攻略戦B | 「がんばれ、オレ」と一人言をいうようになったら、もうおしまい。 | |
1993年・23号 | ドルドレイ攻略戦C | この2か月で平均睡眠時間が4時間を切った。これでもうすぐ里中さん。 | |
8巻 | 1993年・24号 | ドルドレイ攻略戦D | 大山倍達、王貞治、千代の富士の様な超人級のスポーツ選手が見たい。 |
1994年・1号 | ドルドレイ攻略戦E | ロドリゲス・靖(仮名)、連載おめでとう!! | |
1994年・3号 | 凱旋 | 毎年の事だけどクリスマスも正月もお仕事。たまにはおせちが食べたい。 | |
1994年・4号 | 栄光の瞬間 | 引っ越し先が決まった。武蔵小杉の皆さん、ヨロシクお願いします。 | |
1994年・5号 | 炎の墓標@ | 担当さんと技来君とで熱川に取材(?)旅行に行った。いい湯でした。 | |
1994年・6号 | 炎の墓標A | お笑いのつもりで「アストロ球団」を読み始めたがマジでハマった。 | |
1994年・7号 | ある雪の空に | 高田もいいけど、リック・ルードもね |
|
1994年・8号 | 旅立ちの朝@ | ベルセルクの7巻が出ました。またちょっと直しました。買ってね。 | |
1994年・9号 | 旅立ちの朝A | 田中さんとメンバーの方々、すばらしい曲をありがとうございます。 | |
1994年・10号 | 旅立ちの朝B | 新アシスタント澤田君が加わった。若さに圧倒される。がんばってね。 | |
9巻 | 1994年・12号 | 髑髏の騎士 | 引っ越し?はずかしいマンガは早めに梱包だ。ドラゴン○ーフなど。 |
1994年・13号 | 果てしなき夜の始まり | 森コージと技来静也と私は高校以来のお友達、みんな応援してね。 | |
1994年・14号 | 堕ちた鷹 | ガンム、ガンバレ!! | |
1994年・15号 | 夢の終焉 | しまった!!武蔵小杉にはビデオ屋が1軒もなかった!自転車買お。 | |
1994年・16号 | 闘技会 | 引越し以来、平均睡眠時間が4時間を下回る。ガ、ガンムになる。 | |
1994年・17号 | 逃亡者たち | 忙しすぎて手紙の返事が書けない。9月になったら書くからね。 | |
1994年・18号 | 闘者 | 永野のりこ先生のサイン会にアシが行った!私も行きたかった。 | |
1994年・19号 | 戦友 | 山口貴由さんのサイン会に、アシともども行きそびれた。残念!! | |
1994年・20号 | 告白 | 8巻買って |
|
1994年・21号 | 傷@ | 39度の高熱でダウン。知恵熱か!? | |
1994年・22号 | 傷A | 綿の国星にまたはまった。学生時代、学ランで映画も見に行った。 | |
10巻 | 1994年・24号 | 切っ先の火花 | 年賀状に、今年はパックが復活すると書いてしまった方々、ゴメン。 |
1995年・1号 | ウインダム潜入@ | グラップラー刃牙を3日で全巻読破。愚地独歩のファンになった。 | |
1995年・2号 | ウインダム潜入A | 大好きな「マップス」が終わった。ファンレター書こうかな。 | |
1995年・3号 | 前夜祭@ | 昨年は素晴しい漫画がたくさん読めて幸せでした。今年も頼む!! | |
1995年・4号 | 前夜祭A | フィギアの話が来た。早山君はいいの? | |
1995年・5号 | 千年封土 | カゼがこわくて、マスクをつけながら仕事してます。 | |
1995年・6号 | 深淵の再会 | テレコンワールドの、なんたらテクニックでじん帯を痛めた。 | |
1995年・7号 | 血路 | ショービズより、おすぎの方が信用できる。 | |
1995年・8号 | バーキラカ@ | 前にテレビでやってた古代帝国軍ってどうなったのかな? | |
1995年・9号 | バーキラカA | アニメがたくさん始まったが「おやゆび姫」の再放送が一番面白い。 | |
1995年・10号 | 石の王城の花 | 21歳のアシに「空手バカ一代」を勧めたら貧乏くさいとことわられた。 | |
11巻 | 1995年・12号 | 魔犬(1) | 「BASARA」と「天馬の血族」のせいで睡眠時間がへるへる。 |
1995年・13号 | 魔犬(2) | ストレスでアシがケンカ。それが私のストレスに、トホホのホ。 | |
1995年・14号 | 魔犬(3) | MOE8月号の天使特集の資料本をたくさん借りて勉強してます。 | |
1995年・15号 | 魔犬(4) | 僕も大人になったなあと思う今日この頃です・・・。 | |
1995年・16号 | 狂獣咆哮 | 今年もベルセルクしかできそうにない。来年こそは・・・!! | |
1995年・17号 | 惨劇の森 | ひと月半ぶりに休みがとれて外出したら熱射病にやられた!! | |
1995年・18号 | 死闘(1) | マイケルのビデオに聖闘士星矢が!!やっぱり好きか!?美少年!! | |
1995年・19号 | 死闘(2) | ガメラを友達に見せ誤解をときたい。ゴジラとは違うんだよォ!! | |
1995年・21号 | 甲冑は胸に | この半年、平沢進にハマってる。 | |
1995年・22号 | 飛来者 | ガラスの仮面にハマった。美内先生毎回50ページ連載して下さい!! | |
1995年・23号 | 不死者 再び | ある企画で忙しく手紙の返事が書けない、少し待っててね。 | |
12巻 | 1995年・24号 | 風の鎮魂歌 | また今年もウソをついてしまった。パックの復活は96年夏予定(笑)。 |
1996年・1号 | 黄昏の戦士達 | 映画の後は都庁横のロイホで必ず友達と寸評会して始発までいる。 | |
1996年・2号 | 路地裏の少年 | 新年会にむけて服や靴を買った。スニーカー2足しか持ってないんですよ、ボク。 トホホのホ。 |
|
1996年・4号 | 蝕 | ついてこれなくなった人は、単行本B巻参照。 | |
1996年・5号 | 約束の刻 | パソコンを買うかどーか迷っているけど、パソコンて何ができるン? | |
1996年・6号 | 降臨 | チョコがきた、ダイエットやめた。 | |
1996年・7号 | 人外百鬼 | 4月のソリトンでチラッとベルセルクを紹介してくれるらしい? | |
1996年・8号 | 城 | 新谷さん、「エヴァンゲリオン」の終わり方について一言どうぞ。 | |
1996年・9号 | 決別 | 岩明均がデビルマンで復活!?ゲッ、マジかよ!! | |
1996年・10号 | 宴 | 最近作品に四苦八苦、手紙の返事がかけない。必ず読むから見捨てないでね |
|
13巻 | 1996年・11号 | 死の嵐@ | 体調最悪、心もすさむ。今の原稿は体に悪い。でも、描く! |
1996年・12号 | 死の嵐A | 7月で30。振りかえれば金太郎飴の様にマンガばかり描いてたな。 | |
1996年・13号 | 深淵の神 | マンションの副理事に就任。このマンションはオレが守る!!(ウソ)。 | |
1996年・14号 | 「お兄さまへ・・・」というアニメにスタッフ一同ハマリもだえてます。 | ||
1996年・15号 | 鮮血 | 三十路ブーーッ!誕生日プレゼントありがとう |
|
1996年・16号 | 胎動 | 10年ぶりにコミケに里帰り、うまくいけば山口貴由さんに会えるかも。 | |
1996年・17号 | 誕生 | カラオケに平沢進を入れてくれ!! | |
1996年・18号 | 右目の残照 | 少年マンガ誌で友達の森君がデビューした。がんばってね。 | |
1996年・19号 | 脱出 | 10年ぶりに古い友達から電話があった。青春が去来する。 | |
1996年・20号 | 悪夢にめざめて | 伊静院光の”アップス”と小森まなみの”エールを君に”が面白い。 | |
1996年・21号 | 疾走 | 「さくら大戦」にハマった。SFやファンタジーマンガはもうヤバそう。 | |
1996年・22号 | 反撃の誓い | もうすぐ5年半ぶりの長期連休!!温泉だあ!!釣りだあ!!遊ぶぞぉ!! | |
14巻 | 1996年・23号 | 幼魔 | かたくなな若者にかける言葉は、がんばれしかない。 |
1996年・24号 | 武装 | 一月かかったヴァンダルハーツのデータを友達が消しちゃった。アタマまっ白!! | |
15巻 | 1997年・13号 | 赤い目のピーカフ | ペネロッピーやシャザーンのCDってあるの?欲しいよぉ。 |
16巻 | 1998年・1号 | 空魔 | 平沢進さんとの出会いは非常に得るところが大きかったです。 |
17巻 | |||
1998年・15号 | 去来 | キングダムカムとダークナイトリターンズ読んだ。最近のヒーローは泣ける。 | |
1998年・16号 | 真実の朝 | アシスタント急募!くわしいことはベルセルクの欄外をみてネ。。 | |
1998年・17号 | 啓示@ | ひきつづきアシスタント募集中。誰か「救済」してくれ〜〜!! | |
1998年・18号 | 啓示A | イベント、嵐の中みなさまお疲れ様でした。大ボケかましてしまいました。 | |
1998年・19号 | 啓示B | マンガ家人生初めての大連休は沖縄へ。4日中2日半を熱射病で倒れてました。 | |
1998年・20号 | 刃(やいば)の亀裂 | 沖縄に復讐する為に睡眠時間を削ってプールに通っています。倒れるかも…。 | |
1998年・21号 | かよわき炎 | 白泉社のホームページの日記マンガは恥ずかしいので観ないように |
|
1998年・22号 | 聖地へ@ | 平沢進さんのコンサートに行きました。最近はムリしても遊ぶのだ。 | |
1998年・23号 | 聖地へA | 仕事で大阪出張。堺の大吉のてんぷらがうまかった。 | |
18巻 | 1999年・1号 | クシャーン斥候@ | もう3か月、週3でプールに通ってる。めざせマスターズ! |
1999年・2号 | クシャーン斥候A | 年賀状の返事は全部書けるかどうかわかりません。ごめん。 | |
1999年・3号 | 影の塔@ | スターウォーズが来る!!帝国通信とか啓発ジェダイって知ってる? | |
1999年・4号 | 影の塔A | レッドドワーフ号はさびしくて笑えてお勧めです。 | |
1999年・6号 | 影の子ら | チョコのお礼は作品に全力ということで。 | |
1999年・7号 | 猛信者 | 多田先生、温かいマンガをありがとうございました。ご冥福をお祈りいたします。 | |
1999年・8号 | 聖地のはらわた | カケアミマシーン。指が疲労骨折するかと思った。 | |
1999年・9号 | 魔女 | 初心回帰!でも10年前の生活と何も変化してない! | |
1999年・10号 | 怪道@ | 10年目にして初めて1位。皆様のお陰です。 | |
1999年・11号 | 怪道A | 30すぎてバタフライ覚えると体から破滅の音が。 | |
1999年・12号 | ふと思う。死ぬまでに今のアタマの中にあるものすべて出せるのか? | ||
1999年・13号 | 炎の柱 | 作業も佳境。私もゲームスタッフも、もう血みどろ。 | |
19巻 | 1999年・14号 | 聖地の黒い剣士 | ゲームの声優さんに演技指導、かいけつじゃないよ、くわぁいけつだよ。 |
1999年・15号 | 迷走 | 山口貴由さん、BSまんが夜話登場おめでとうございます。 | |
1999年・16号 | 野望少年 | スターウォーズ観賞を思い立ち仕事ツメたらひと月に4日の外出に!! | |
1999年・17号 | 魔窟 | プールがつぶれる、どうしよう。 | |
1999年・18号 | 再開 | ジェダイかっこいい。ジャージャービンクスいらない。 | |
1999年・20号 | 伏兵 | ゲームの音楽は平沢さんです。すごいっス。 | |
1999年・21号 | 断崖 | 所詮私はスクラッチャー。クリエーターにはなれないとしみじみ思う今日この頃。 | |
1999年・22号 | 虜囚 | 太った。ジョギング始めよう。(ヴァンダルハーツが終わってから)。 | |
1999年・24号 | 鉄の処女 | 出血量は天誅以上、血と暴力に飢えた人向き。 | |
2000年・1号 | 亡者の血流@ | ゲーム屋でベルの体験版に熱中する少年が!! その後ろでときメモ2片手に立ちつくすオレが!!ダメ人間だもの。 |
|
2000年・2号 | 亡者の血流A | 今年もこのコーナーはグチだらけ。 | |
20巻 | 2000年・3号 | 蜘蛛(くも)の糸 | 狛江あたりから多摩川土手をボーーッとママチャリこいでたら、いつの間にか国立。 帰りが地獄。 |
2000年・4号 | 頂に舞うもの地に這うもの | うちのマンションは原チャリ禁止。プールは絶望的だ。もうボディブレードを振るしかない。 | |
2000年・5号 | ヘルス・エンジェルス | 都心に出てもやることないので、最近は土手に行く。 | |
2000年・7号 | 底の底の知られぬ者 | みなさまの多大なる御支援により、2月14日をもって、 やさぐれときメモを終了いたしました。ただ今は涙がポポロ・・・。 |
|
2000年・8号 | 脅えし者 | 悟空道完結おめでとうございます。充電したらまた戦いだ! | |
2000年・9号 | 兆し | 2月の後半から往復小1時間かけてチャリでプール2かよってます。 寝る間をおしんで健康に。 |
|
2000年・10号 | 殉教 | ブランクが長すぎてプールではおばちゃま方にぬかれまくり。 | |
2000年・11号 | 崩壊 | ひとつところで3年ぐらいたつとウズウズと引っ越し虫がさわぎだす。 | |
2000年・13号 | イデアの影@ | 39度の高熱でダウン。だけどすぐ復活。プ−ルで過労。プ−ルで体力アップ! | |
2000年・14号 | イデアの影A | インタビューの後は、あれは言い過ぎ、これを言い忘れた、と反省しきり。 | |
2000年・15号 | イデアの影B | 新章では新キャラどっさり。 ファンタジーのセオリーをどれだけなぞるかサジ加減がむずかしい。 |
|
21巻 | 2000年・16号 | 跳魚 | 誕生日にはいろいろもらっちって、がんばるよ、オイラ。 |
2000年・17号 | 怪僧 | ガンダムライドに乗りたいけど、 三十四のヤローがひとりで富士急ハイランドに行くのはちょっと。 |
|
2000年・19号 | 怪僧A | 30分泳ぎつづけても息があがらなくなりました。 来年の目標はダイビングの免許をとる・・・? |
|
2000年・20号 | 縋る者もがく者 | X−メンと鉄甲機ミカヅキがたのしみ。 | |
2000年・21号 | 闇の津波 | 平沢進さんのニューアルバム『賢者のプロペラ』を聞きながらだと仕事が進む進む。 | |
2000年・22号 | 闇の津波A | 鉄甲機ミカヅキを観た。日本特撮界に新たなる金字塔が。 | |
2001年・1号 | 天堕つ | 気がつけば、2年で2晩。スラム○ンクよりアスト○球団よりノロいんじゃあ・・・・・・。 | |
2001年・2号 | 暁 | グリフィスが登場して、やっとスタートラインに立った気がする。今年もよろしく。 | |
2001年・3号 | 出現 | PS2購入。今年のゲーム初めはアーマードコア2。 | |
2001年・4号 | 決意と旅立ち | 取材旅行。オランダ村で帆船地獄をみた。でも描くのはいつ? | |
22巻 |
2001年・6号 | 雪と炎と 前篇 | アシ募集中。詳しくはマンガの1ページ目をみて下さい。 |
2001年・7号 | 雪と炎と 後篇 | 山口貴由、岩明均、今年は春からスゴ玉が連チャンだ。 | |
2001年・8号 | ほころぶ世界 | 山口さんがきたので気合を入れたら、けんしょう炎になりました。とりあえずウェルカム。 | |
2001年・9号 | 剣の丘の再会 | 4年あけても、グリフィスはすぐ彼らしくしゃべってくれました。これからが本番です。 | |
2001年・10号 | 獣剣士対黒い剣士 | マンガ家暦13年、初めての一週間強のお休み。久米島にダイビングの免許を とりにいく。友達は忙しいし、彼女もいないので一人で行く。 |
|
2001年・11号 | 不変 | Cカード取得!ビギナーズラックで、マンタに接近遭遇。 イーフスポーツクラブの皆さま、大変お世話になりました。 |
|
2001年・13号 | 戦記の序章 | ちょっとはフィギュアの楽しみもわかったよ。 | |
2001年・14号 | クシャーン猛襲 | 今回のお話の続きが、ドリームキャスト版の喪失花(わすればな)の章に つながっています。興味のある方は是非どうぞ。 |
|
2001年・15号 | 鬨の風@ | 安彦ガンダム涙モノ。できればリュウかモーションコミックで読みたかった。 | |
2001年・16号 | 鬨の風A | さよなら、ピカード艦長。感動をありがとう。 | |
23巻 | 2001年・18号 | 冬の旅路@ | 千と千尋とアリーテ姫。足して2で割るぐらいがちょうどいい。 |
2001年・19号 | 冬の旅路A | 今やってるところは去年の正月に山口貴由さんとタイめし屋で話してたあたり だなぁ・・・・・・、遅ッ! |
|
2001年・20号 | こぼれた時間 | 最近、原因不明の遅筆症に悩んでいる。元々か? | |
2001年・21号 | 我牙 | 平沢進さんのニューアルバム『SOLAR
RAY(ソーラ・レイ)には』BERSERK-Forces1.5 が入っているよ。●お知らせ●そんな平沢進さんのトーク・イベントが10月28日(日) 19時から東京のタワーレコード渋谷で開かれます。興味のある方は是非どうぞ。 |
|
2001年・22号 | 荒れ野の再会 | レインボーマンでスタジオパニック、仕事になんねえよ。 | |
2001年・24号 | 戦魔 | ひと月半で外出できたのはジョナサンでメシくった2時間だけ。プチひきこもり? | |
2002年・1号 | 飛剣の御旗 | 22巻で初心にかえる。今年もよろしくお願いします。 | |
2002年・2号 | 光と闇の翼 | 思えば、去年は千と千尋と猿の惑星をはしごしたあの日が最後の休日だった・・・・・・ 今年も一発目は泣き言から。 |
|
2002年・3号 | 星降る夜 | 胸像はこれでラスイチです。4作の間に少しだけ腕が上がったみたい。 | |
2002年・5号 | 嬰児の如く | 最近は子連れ狼のビデオを観ながら仕事をしている。紋次郎のDVDも早く出ないかな。 | |
24巻 | 2002年・6号 | 獣鬼(トロール) | チョコレートありがとうございます。スタッフ一同御礼を申し上げます。 |
2002年・7号 | 魔女 | 長い間、人に会わないと口がうまくまわらなくなる。 | |
2002年・8号 | 霊樹の館@ | 柳沢きみおさんの「男の自画像」を読み返そうとしたらDE巻が紛失。どうしよう。 | |
2002年・9号 | 霊樹の館A | 銀座にART OF WARが開店。ベルセルクや鬼武者のフィギュアが売ってるよ。 | |
2002年・10号 | 幽界(かくりょ) | みんな知らないけど、このコーナーは私が推奨してできたんだ。お陰で毎回 苦しんでる。<祝YA10周年!> 10年間一緒にいるから、私のお家のようなものです。 |
|
2002年・12号 | 魔石 | ……………アッチョンブリケ! | |
2002年・13号 | 元素霊(エレメンタル) | P-MODELの全曲集「太陽系亜種音」をループで聞いている。 宇宙船の中にいるみたい。 |
|
2002年・14号 | イーノック村 | ポポロ3画面酔いで1時間で断念。とても楽しみにしてたのに・・・・・・2Dに直して! | |
2002年・15号 | 野望と追憶 | プールに通い直している。1日おきに1キロ泳いでます。 | |
2002年・16号 | 獣鬼(トロール)襲来 | 1日おきが今週はまったく行けず。早くももうアカンのか? | |
25巻 | 2002年・18号 | 魔法の剣 | この夏はバンドオブブラザーズにはまってた。 日本でもこのぐらい金かけてすごいドラマができんもんかな。 |
2002年・19号 | 罪の鏡 | 千年女優はドルビーサラウンド完備の映画館で観たい。 | |
2002年・20号 | 魔法(マジック) | ももちゃん先生お疲れ様でした。ひと休みしたら戻ってきて下さい。 | |
2002年・21号 | 祈りの奥義 | 2年間着信ゼロ。携帯解約しよ。まずしい人間関係が私を机に向かわせる原動力。 | |
2002年・22号 | 魔群 | 観てないビデオや読んでない本とマンガが山のようにたまってしまった。 | |
2002年・24号 | 魔群A | 山口貴由復活を待つ! | |
2003年・1号 | 激流 | 見た目の魔法より魔法観や魔法使いの一人称が描きたい。 | |
2003年・2号 | シャーマン | 今年もマンガが描ける世の中が続きますように。 | |
2003年・3号 | 闇(クリフォト) | アシスタント急募。詳しくは編集部まで連絡して下さい。 | |
2003年・4号 | 汚濁 | 仕事仲間と喋るのも充実するが新年会では他の作家さん達とも喋ってみたい。 | |
26巻 | 2003年・6号 | 報い(むくい) | 一通のファンレターのお陰でマンガが一段面白くなることが時々ある。 みなさん、お手紙ありがとう。 |
2003年・7号 | 報い(すくい) | 今年もチョコありがとうございました。スタッフ一同で喰いつくしました。 | |
2003年・8号 | 黄泉のほとり | 第2次大戦の戦車は食玩としてアシ共を楽しませている。 この戦争もいつかそんな日がくるのかな? |
|
2003年・9号 | 胎海の娼姫 | さらば、暴れん坊将軍。あなたの暴れを忘れない。 | |
2003年・10号 | 道連(なかま) | アシチェンジ。久地君今までお疲れ様。黒崎君これからがんばって。 | |
2003年・12号 | 爪痕(つめあと) | スーパーマン等の昔のDVDにも吹き替えつけて。仕事中にしか観れない人もいるのだ。 | |
2003年・13号 | 炎上@ | ポリスざた。取り調べ室のクーラーききすぎ風邪ひいちゃった。 | |
2003年・14号 | 炎上A | 本格魔法少女マンガ・ベルセルク25巻買うたってや〜〜。 | |
2003年・15号 | 狂戦士の甲冑@ | 停電が怖いので夏一杯は夜型の生活にもどしてます。 | |
2003年・16号 | 狂戦士の甲冑A | この夏は原稿以外の仕事が目白押し。でも今は言えない。 | |
27巻 | 2003年・17号 | 火竜 | 賛否両論あるんだろうなぁ、と思いつつ描いてます。 |
2003年・18号 | 業火の底 | PS2とカードゲームで今年はマンガ家生活で一番多忙な年になった。 | |
2003年・19号 | 炎の旅立ち | ひとりの時は忙しいし、メンドっちいので、三食シリアル。 | |
2003年・22号 | 魔城 | プラネテスやふたつのスピカがアニメになったのは嬉しいけど、 度胸星の映画が一番観たかった。 |
|
2003年・23号 | 恐帝 | イラストレーターさんも私もがんばりました。一見の価値あり。 | |
2003年・24号 | 鬼兵(ダーカ) | 私の地元には多摩川戦隊コマレンジャーというのがいるらしい。 隊員を募集してるが見たことがない。 |
|
2004年・2号 | 魔騎士 | 昨年末は体調も仕事のペースもガタガタでした。今年はがんばりまーす。 | |
2004年・3号 | 魔神 | 自衛官の皆さん、無事の帰国をお祈りしております。 | |
2004年・4号 | 眠り姫の目覚め | くりくりくりくり、栗本薫先生と対談することになったはあああああ・・・ビッくり! | |
2004年・6号 | 潮騒 | 毎年チョコありがとうございます。スタッフ一同おいしくいただきました。 | |
28巻 | 2004年・7号 | 告げられし兆し | 今ある時代劇で最も面白いのは武蔵でも新撰組でもなく、山口貴由のシグルイである。 |
2004年・8号 | 月下の少年 | 今度のPS2版は脚本やアフレコ等がっちり係ってます。 投げっぱなしじゃないのでお楽しみに。 |
|
2004年・9号 | 使い魔 | アシスタント募集中!詳しくはマンガのあとの記事を読んでね。 | |
2004年・10号 | 怪霧 | 栗本先生と対談した。グイン・サーガはベルセルクのお母さんだ! | |
2004年・11号 | 海獣(マカラ) | 初めて仕事場と寝る場所以外のあるお家に引っ越す。 | |
2004年・12号 | 海鳴り | 気がつけば一日三食カロリーメイト。体は健康でも精神的にはヤバイかも? 引っ越したら少しは自炊しよう。 |
|
2004年・13号 | 超者(ジャンアーニン) | ダンボールに囲まれて暮らしています。 | |
2004年・18号 | 鎮守府 | 栗本先生との対談では舞い上がってしまいました。失礼はなかっただろうか。 | |
2004年・19号 | 人間の都市 | バッサリ感は鬼武者の3倍増。スカッとしたい人にお勧め。 | |
2004年・20号 | 桟橋のトンビとフクロウ | ゲームはマンガの中の鷹の団に対するガッツの気持ちをさらに深く掘り下げた 内容になっているので、マンガファンの方も必見です。 |
|
29巻 | 2004年・21号 | 刃傷 | PS2版、売れりゃあ次もあるかもね? |
2004年・22号 | 武者 | 新しいアシスタント共にまたズバットをみせてます。 | |
2004年・23号 | ささやかな晩餐 | 俺の休みは2か月に半日。もう4年も2日続けて休んでない。 そろそろあちこちガタがきてる。 |
|
2005年・3号 | ヴァンディミオン | 去年は連載がガタガタになったので、今年は少しは建て直したい。 | |
2005年・4号 | 庭園にて | 4月でスタッフ一新。古株が全員いなくなる。ちょびっと不安だが心機一転! | |
2005年・5号 | 野の白百合 | アシスタントひきつづき募集中。 | |
2005年・7号 | 母 | デビュー前、飢餓状態を見かねメシをおごったら腹痛を起こし 救急車で運ばれた森恒二。今となっては笑い話、おめでとう。 |
|
2005年・8号 | 舞踏会 | 久慈くん、受賞おめでとう。歯をくいしばって連載までたどりついて下さい。 | |
2005年・9号 | 列柱の間 | 過労でまた倒れた。グインの百の大典行きそこなった。うえ〜ん! | |
30巻 | 2005年・11号 | 決闘(DUEL) | 伊集院光のアップスを第1回から聴き直している。 |
2005年・12号 | 教圏の宗主 | スター・ウォーズにZガンダム、まるで高校時代にもどったみたいだ。 | |
29巻 | 2005年・13号 | 帰巣 | 春先につづいてまた熱が出た。歳かなぁ。 |
30巻 | 2005年・15号 | 妖虎 | サクラ大戦の季節がきた!しばらくプールはお休みだ。 |
2005年・16号 | 乱入 | 最近は近所の温泉とお団子屋によく行きます。 | |
2005年・17号 | 錆びた鳥籠 | アキバのとらのあなで外人さんに「メイド喫茶はどこですか?」と聞かれた。 さすが国際都市アキバ。 |
|
2005年・18号 | 宣戦布告 | 元アシスタントの久慈君が嵐と本誌でデビュー、よかったら読んでやって下さい。 | |
2005年・20号 | 妖獣侵攻 | 単行本に今年退職した内田君の名前を載せそこなった。重版から入れます。 幾星霜ありがとう。 |
|
2005年・21号 | 天啓 | 気合いを入れた時に限ってスランプ。ペースがのろくなってゴメンちゃい。 | |
2005年・22号 | 妖獣都市@ | 最近テレビで日本刀をもったヒーロー・ヒロインをよくみるね。 俺は灼眼のシャナが面白いです。 |
|
2006年・1号 | 妖獣都市A | 去年は休みが多くてゴメンなさい。 今年こそは・・・・・・保証の限りではございません(涙)。 |
|
2006年・2号 | 灼熱湾 | 30代もあとわずか。マンガ以外何もないイビツな人生だが もうとりかえしがつかないのでこのままGO! |
|
2006年・3号 | 火炎輪(ブレイズ・ロッド) | 今年もひきこもるぞ━━! | |
2006年・4号 | 剣獣 | やっぱり、ひきこもるのはさみしーのでやめます。 | |
2006年・6号 | 仙将(パラマリシヤ・ センアーンイー) |
忙しくて1週間外出できず、もはやチョコレートは貴重な食料と化しております。 ありがとうございました。 |
|
2006年・7号 | 東方魔術 | へっくしょん!!ちくしょー!! | |
2006年・8号 | 塒巻く者 | ついに30巻。最初は2〜3巻で終わるつもりだったのに・・・。 | |
2006年・9号 | 爆炎 | 最近、ありえない場所でありえない人達がありえない事をやっている アニメやマンガが多すぎます。 |
|
2006年・11号 | 雷帝 | 最近は喫茶店でネームをきっている。通常の3倍のスピードだ! | |
2006年・12号 | 魔軍襲来 | 最近は自分でいろんなジュースを作って飲んでます。 | |
2006年・13号 | 叢雲 | 原稿が最近おくれぎみ。四十が近づき体力おちぎみ。 | |
2006年・15号 | 肉弾 | 怪獣軍団がやっと終わったと思ったら、次は大軍勢だよ〜〜〜。 | |
2006年・16号 | 船出 | 思い出すな〜〜。ハウステンボスに取材に行った頃を・・・・・・・・・。 | |
2006年・18号 | 大侵攻 | 1話に軽く千人以上。これからしばらく不定期連載となりますが、お察し下さい(泣)。 | |
2007年・2号 | 大侵攻A | 空け(連載が・・・)ましてゴメンなさい。 | |
2007年・3号 | 飛来 | 休載の間もずっと兵隊を描いてました。 | |
2007年・4号 | 裂ける戦場 | どろろの原作ファンとしては日本の風景の中で撮影して欲しかった。 その点では鬼太郎に期待。 |
|
2007年・5号 | 風巻(しまき) | 月に2回も風邪で倒れたのは生まれて初めてです。 | |
2007年・8号 | ミッドランド正規軍 | やっと軍勢も終わったので、以前のペースにもどらなきゃ。 | |
2007年・9号 | 英雄 | 次回からガッツが海に出ます。5年前の取材が今役に立つ。 | |
2007年・13号 | 船上にて | 座りっぱなしでヒザが痛い。 | |
2007年・14号 | 水泡 | 羽海野先生、歓迎しま〜〜す! |