M
最初のお客様は、23kgのすごく太ったビーグルでした。噛みつく犬で大変だったので、どうしようかと思いました(笑) 始めのうちは犬が少なかったので、のんびりしていました。
A
ビジョナリーアーツと提携しているBrownも最初そうだったんですよ。新しい施設がボロボロになってしまいました。最初はそういうものなんですかね?(笑)
オープン当初から順調にお客様が増えていったのですか?
M
最初は犬好きが集まる場所…例えば犬のイベント会場や公園などで、手作りのパンフレットを配ることから始めました。1日500枚と目標を決めて配っていました。何度も行くことで、いろんな方と仲良くなりながら、1年程したら多くの人にお店を知ってもらうことができました。
A
スタッフも大変でしたね。スタッフさんはどのように集めているのですか。
M
最初に雇ったスタッフは、専門学校を卒業したばかりの人でした。今でもいますよ!トレーナーとしても活躍しています。ホントにみんな長く続けてくれています。あとは、専門学校の先生からの紹介で学生を採用するケースもよくあります。インターンシップも今ではいろんな学校の学生さんを受け入れています。おもしろいですよ。
A
インターンシップではビジョナリーアーツの学生もお世話になっています。これからもよろしくお願いします。話は変わりますが、お仕事は大変ですか?
M
楽しいことの方が多いですね。お預かりしている犬たちがすごくかわいいです。慣れていない子の体調が悪くなったりすると、とても心配です。食欲がない場合は飼い主様に確認して、手作りご飯などをあげています。
大変なのは、何の仕事をやっても同じですね。
A
スタッフさんへの教育はどうしているのですか?セミナーとかやってらっしゃるのですか?
M
セミナーはなくて、現場で働いて覚えてもらうだけですよ。スタッフには、犬のプロというよりも、お客様の犬の一頭一頭をよく覚えてほしいと思っています。犬同士の相性が何十通りもあって・・・以前パソコンで組み合わせを管理しようとしたけど多すぎてできませんでした。だからスタッフの頭脳が頼りです。みんなが続けてくれているので救われています。
A
犬にもいろんな性格の子がいますからね。お客様がしつけなどで困っているときはどうするのですか?
M
お客様の悩みややりたいことを伺って、トレーニングの先生を紹介しています。グループレッスンも、パピークラス・トラブルクラス・ステップアップクラスと目的別に用意しています。
A
それぞれの犬にあわせて相談できるのがいいですね。話は変わりますが、愛犬インゴの飼い主として、犬との生活はどうですか?
M
仕事中もインゴと一緒なので、とても楽しいです!!最近はあえて別々になる時間も作ってますけどね。2人の関係はバッチリですよ!!
A
愛犬との距離感も大切にされてるんですね。
では最後に、ドッグインクさんをどんなお店にしていきたいですか。
M
居心地がいいお店を作ってきて、固定客同士のコミュニティができました。今の良い雰囲気をずっとキープしていくことと、働いているスタッフが自慢できるお店にすることです。
A
ペット業界で働く人間として一緒にがんばっていきましょう。今日はありがとうございました!!またこれからも宜しくお願いします。